ページ「青森市」と「静岡の駅/東部・伊豆」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>おらの村にも新快速が欲しい
 
1行目: 1行目:
{{|name=青森市|reg=東北|pref=青森|area=津軽|ruby=あおもりし|eng=Aomori-City}}
{{日本の駅|東海|静岡|東部・伊豆}}
== 青森市の噂 ==
{{お願い/日本の駅|[[静岡/東部|静岡県東部]][[静岡/伊豆|伊豆]]}}
#青森ベイブリッジがある。
==主な駅==
#*その下にラブリッジというのもある。(恋人たちより釣り人が多い)
*[[熱海駅]]
#特急列車の青森駅スイッチバックがこの上ないほどむかつく。
*[[三島駅]]
#*東北本線~津軽海峡線、東北本線~奥羽本線直通運転の特急
*[[沼津駅]]
#*新青森開業後に移転か廃止と言ううわさが…
# ねぶた祭(8月)の勢いでHするカップルが多い為、青森市民の6月産まれの割合が多い。(niya)
#* 6月に生まれた子供はねぶたベイビーと呼ばれる。
#**だが、実際には子供は受胎から9ヶ月程で産まれるので実際は5月生まれがねぶたベイビーとなる。
#**反対に、中絶手術は秋が一番多いと聞きましたがホント?
#**6月に生まれるとか中絶が多いとか根拠がない都市伝説。信じないように。
# ねぶた祭の邪魔になるのという理由で歩道橋を撤去した。
#*歩道橋は判らないが、電線が邪魔なので地下に埋めている。
#*歩道橋は過去県庁前に存在。他にも新町通にあったアーチみたいなものも
# 市内の企業には「ねぶた休み」という公的な休みが存在する。
#*求人票にも「ねぶた休み有り」と書かれている。
#*これは大嘘。
#**「ねぶた休み」というものは存在していないが、ねぶた祭り期間中は囃子方などで重要な位置に関わる人間もいるため、理解がある会社も存在する。また、会社としてねぶた祭りに深く関わっている場合もある。(スポンサーや大太鼓の出陣など)
#*大嘘というわけでもなく、少なくはなっているが、比較的古い県内企業ではねぶた最終日を休みとする会社は存在する。が求人票に乗ることはない。
# 青森山田高校のトロフィーの数は半端じゃない。
#* 青森山田高校では授業は午前だけで、午後は全部部活動と大部分の市民は信じている。
#**それって愛ちゃんとかだけじゃん?
#***愛ちゃんは登校するとニュースになる。
# 青森市の歌として、青森市全面バックアップの下、青森出身のSING LIKE TALKINGが"HOME TOWN"という歌をリリースしたが、ここまで書かれてないってことは誰も覚えていないってことだ。
# 青森公立大学の正門前に凛々しく立つミケヴィッチ像には冬にはサンタクロースの衣装を着せられており、威厳もクソも無い。
# 青森駅と駅ビルラビナの中間地点は「エビナ」と呼ばれており、青森市民の待ち合わせスポットとして有名。
#*ロシア人は来るでしょうか?
#*青森駅と[[ジャスコ]]の中間地点を「ジャビナ」と呼ぶのは本当だろうか。
# 青森市のマクドナルドはモスクワ店よりも後にできた。
#*その当時、弘前市では「青森にマックができたんだって〜!」と大騒ぎし、やっぱ青森って都会なんだ〜とちょっと青森市を見直していた…。
#*その弘前市ではかなり前にロッテリアができたが「肉にミミズを使っている」という都市伝説が流れた際に売り上げが激減して撤退した。
#免許センター周辺には、陸上自衛隊のランニング部隊が昼夜を問わず出現する。
#* 非常に良く見かけます。霊園から免許センター付近はコースになっているようです。
#やたらラーメン屋が多いが、市民はこれが普通だと思い込んでいる。また、外食の際はラーメンが第一候補に上ることが多い。
#*外部の人間に「青森 (市) に行くけどおいしい物なんかない?」と聞かれると答えに窮する。ラーメンの美味い店は多いが、そういうのは大抵バイパス沿いにあり、観光客が気軽に訪れるような店ではない。
#どんな吹雪でも、バスを長時間待つ。その冬初の大雪の日でバスが3時間以上遅れるとしても、それこそ学生や老人は意地になって待つ。
#*なかなか来ない時は歩いていく時が多い。
#青森市と[[八戸|八戸市]]は、県内市町村における腐女子率の双璧らしい。(両方とも、隔月で開催されるコミケの会場が市内に存在する)
#*腐女子率の高さからか、同様にエロゲヲタの占める率も高い。
#*コミケってのは本来、夏冬のあのイベントのみを指すので、同人誌即売会ってのが正しい。もっとも、当のコミケ側は気にしないが。
#*「メッセ」に行くため仕事納めの日に休みを取る強者も存在
#とにかく[[八戸|八戸市]]を敵視する。(津軽藩と南部藩の仲の悪さが由来する)
#*↑青森市にずっと住んでいるが八戸を敵視どころか意識したことなんてない。敵視しているのは八戸方では?
#駅前の寂れ方は天下一品。青函連絡船がなくなった以降特に激しい。
#* [[北海道・東北の駅#青森駅の噂|青森駅]]は連絡船が昔あった関係で、奥羽本線と東北本線の交点よりもかなり港に突きだして変な立地条件にある。
#*でも、本州最北端の自動改札機がある。
#*鉄道駅的にはドン詰まりの一端でしたが、旅客は船を通じての通過人口がありましたからね。
#*長い編成の特急に対応するためかなりホームが長いことも特徴です
#**新幹線が開通後はドン詰まりの立場も盲腸の先端的な立場になります。この立場の先輩である門司港駅のあり方が大いに参考になるのではないでしょうか。
#*駅周辺の中心地区「新町」。気づけば歩いてる人は自分ひとり。
#*実は秋田駅よりはましである。
#*新青森駅までの新幹線開業でますます立場がなくなる。
#*現在、コンパクトシティ構想を実施中。市街地が郊外に広がらないようにしようとしている。街が広がると除雪費が馬鹿にならないからというのがそもそものきっかけらしい。
#むつをバカにしたら[[下北]]半島(マサカリにみたてた刃の部分)が青森めがけて落ちてくるのではないかと常に怖れている。
#*[[むつ市|むつ]]は青森に対してはいつも迎撃体制である。
#*うそつけ、誰もむつのことを気にしていない。
#「合浦公園」の「合浦」が読めない。
#フジテレビ系の某番組で「杉沢村」存在の有無を検証したが、青森市はフジテレビ系が放送されないため内容を知らない。([[八戸|八戸市]]・[[むつ市]]では北海道、岩手からフジテレビ系を受信可能。青森市内でもケーブルテレビ加入者は視聴可能。)
#*廃墟の村「杉沢村」伝説は市民の多くが口をつぐんでいる。
#*説1)気の狂った青年が村民数十人を殺害し村として成り立たなくなったため明治9年に廃村となった噂
#*説2)場所は「くさぶえ温泉」より2キロ山林へはいった地域という噂
#*《反論》いや、放映された。但し、1ヶ月余り遅れて。
#*口をつぐんでいるというか生まれてこの方そんな噂聞いたことがない
#*この地区(小杉)は山菜取りで有名。ただし奥(公園奥や下湯方面側)では山菜シーズンに力尽き永遠に帰って来れなくなった方々が毎年1~4名は出ることも忘れてはならない。安易に奥に立ち入らないように。
#*5月・9月頃山菜シーズンが訪れ毎日30人以上、休日60名以上がこの一帯を歩き回るがそのような噂のある場所を発見したものはいない。私個人も毎年入るが残念ながら目にしたことはない。
# 青森市内は温泉が豊富で、銭湯はすべて源泉かけ流しだ。
#*稀に例外があるが、それらは維持費の関係で長く持たずに閉店したりする。
#**沸かすと原価が上がるため温泉が有利だったためそうなった。10年以上前、銭湯(沸かし湯)は町湯と呼ばれていたが、そちらのほうが経費がかかり、実際の入浴料金も高かったのである。また、温泉はシャワー代を浮かすため、温泉のシャワーが多かった。泡が泡立たず不評だったが徐々にシャワーはお湯へと変わり、個人宅にも風呂が装備されるようになり、町湯は自然消滅していった。尚、青森市は固い斜め状の岩盤に砂が乗った地形で、ある程度掘ればどこでも温泉、又は地下水が出ると言われている。
# 青森市には巨大なおにぎり型の建造物がある。
#* おにぎり型と言うよりピラミッド型と言う方が正確では?(←観光物産館アスパム)
#**おにぎり型の方が正しい。[http://www.aspm.or.jp/ ピラミッドの様な四角錐ではない。]
#**あの建物を見るたび、巨大な目を壁面に書きたくなるよ。
# 青森市内にセンター試験の会場が無いため、青森の受験生はわざわざ泊まりがけで[[弘前市|弘前]]までセンター試験の受験に行く。
#* これはウソ
#* でも、昔はそうだった。
#**↑そう言えばそうだったね。(1983年当時、共通一時テスト)
#*「青森公立大学」が創立されてからは、そこが会場となっている
#市内に「シュトラウス」という正統派の喫茶店ではウエイトレスさんがメイド服を着ていた
#*昔、一部のコミュニティーで媚びないメイド喫茶で良いじゃんという話題に上ったような。
#*「昆布羊羹」で(青森の年配者には特に)有名な「甘精堂本店」が経営母体。本格派ウィーン菓子が売りとのこと。
#魚屋が異常に多い(AUGAとか?)
#*駅前の魚介中心に扱ってる市場が丸々AUGAの地下に移転したんですよ。
#函館からの電波がクリアにはいるので、北海道のラジオ放送がよく聞かれている。ハセガワストアと焼き鳥弁当の青森進出を望む声が多い。
#*HBCラジオで流れる東日本フェリーのCMでは「下北・青森方面をドライブ中の方もお聴きください」との文言が付いている。
#雪中行軍で199人が犠牲となった、八甲田山が存在する
#*出発地は現在の青森県立青森高等学校(青森高校)の建っている場所。お盆時期には還ってくるとの噂も
#*県道40号青森田代十和田線を十和田方面へしばらく走行すると「銅像茶屋」というお店が存在する。店の駐車場より少し高台へ登ったところに雪中行軍生存者「後藤房之助 伍長」の銅像が建立されている。
#上野発(青森行)の夜行列車はもう無い。
#* 寝台特急あけぼのがあるハズだけど・・・
#* ゆうづる、はくつるのことかな?
#* あけぼののみ残っているな。
#何故か駅前はよくテレビの全国ネットで流れる。
#浅虫温泉駅は北に走るのが上りで南に走るのが下り。東北本線の駅の中で異色の存在。
#*市内のある程度以上の年寄りは福祉乗車証で年間千円で市営バス乗り放題なので、電車の路線のような些細なことは気にしない。
#**年齢満70歳以上の高齢者は市営バス乗車料金無料(顔写真付きの乗車証を発行)だが、財源問題と青森市営バスが抱えている累積赤字問題により「利用者一部負担の実施」という声も出ている。
#花見の宴会には、「ガサエビ」がつきものだ(「ガサエビ」は地方によって違うが、あおもりではシャコをさす)。
#*通称「ケガニ」と呼ばれる「トゲクリガニ」も外せないという声もある。オスよりもメスの値段が高くなる傾向にある。
#2002年の東北新幹線八戸延伸で東北地方の全ての都道府県に新幹線が走るようになったが、東北地方の県庁所在地で新幹線が無いのは青森市だけ。
#*2010年ごろ東北新幹線は青森市まで延伸されるが、青森駅ではなくなぜか新青森駅。
#**青森駅と函館駅は青函連絡船の為に港のほうに駅舎が設けられているので、新幹線の駅を作ったらスイッチバックしなければならないから。
#***正確には北海道延伸のため。ブロックしたいと思っている関係者は多い。
#旧青森操車場=現・青森信号場一帯付近に新しい駅(青森中央駅)を作る計画もあるらしいが。
#魚市場がデパートみたいな建物(AUGA)の地下にあるため、以前の市場団地と比べて観光市場のイメージが強い。
#*店の数は市場団地の6割前後。移転の条件に一定年数続けること(自由に撤退できない)というのがあったため、移転のタイミングで手を引く店が結構あったんだとか。
#津軽地方とみなされて南部に敵対視されるが当の市民は青森市が津軽だという自覚はない。
===浪岡の噂===
#「冠婚葬祭の最先端の町 ''浪岡町''」という看板があるが、意味がわからない。(冠婚葬祭簡略化の町という意味だという噂もあり)
#*冠婚葬祭簡略化(合理化)の町というのが正解の様である。葬祭を例にすると、葬祭に利用する花輪が印刷されたポスター(A2程度)に名前を記載する空欄が設けてあり、そこへ名前を記入し、ポスターを会場に張り出しておく事で花輪や供物を捧げるのと同等の意味を持たせる。主な取り扱いは地元のJAか(葬祭部がある)、葬儀業者。名入れのサービスもある。供物代として大体1万から3万円程度が相場と言われており、その金額を葬儀管理者か喪主へ「お供物代」として手渡す。ただし、香典とは別。
#青森空港に向かう途中に「アップル空港と呼ぼう」と看板がある。でもそう言っている人は見たことがない。
#旧・青森市との境界線であったところの[[国道7号]]と[[JR東日本|奥羽本線]]には、'''大釈迦峠'''がある。奥羽本線の現在の新大釈迦トンネルは、実は、3代目のトンネルである。


==豪雪都市青森==
==東海道新幹線==
# 青森市のメインストリート新町通りは、融雪のために道路に海水が流れている。車が錆びてもメインストリートの除雪で通行止めの方がツライ。(シャッター商店街だから?)
===新富士駅の噂===
#*海水で融雪しているおかげで横断歩道を渡ると靴が白くなる。
{{駅名標/東海2|name=新 富 士|ruby=しんふじ|roma=Shin-Fuji|place=静岡県富士市|back=み し ま|back2=Mishima|back-link=三島駅|next=しずおか|next2=Shizuoka|next-link=静岡駅}}
#*青森では融雪剤をまく代わりに海水を常時道路に流していたので、青森ナンバーの中古車下取りにはほとんど値がつかない。(車体の足回りが錆びて腐るため)
所在地:[[富士市]]川成島・柳島
#** これウソ
#実は[[北海道]]にも新富士駅がある。
#*** でも、昔はそうだった。
#*[[釧路市|釧路]]も富士も製紙業が盛んな街。
#日本の県庁所在地の中で積雪が一番多い。
#*[https://www.google.co.jp/maps/@43.0014355,144.3506983,16z ここ]
#*世界的に見ても30万人規模の都市でこれほど積雪の多い都市は稀だとか・・・。
#富士駅から[[東海旅客鉄道/路線別#身延線|身延線]]を延長するといいのに。。。
#**(青森:774cm、旭川:756cm 気象庁電子閲覧室より)。
#*DMV、導入出来るんだろうか。ただ、[[静岡の鉄道#岳南電車|岳南鉄道]]と直通させたトコで・・・。
#*新潟とか金沢は?
#某宗教団体の請願駅として、あまりにも有名。
#**新潟()は全くと言っていいほど積もらない。
#*しかし[[創価学会|そこ]]、今は仲が悪いため使っていない。場合によっては廃止してもいいんじゃないか?
#*降雪量は[[札幌]]よりも多い。(青森:774cm、札幌:630cm 気象庁電子閲覧室より)
#[[大阪]]・[[京都]]からの夜行バスは、富士市ではよりによって新富士駅にのみ立ち寄る。ココで下ろされても、迎えに来てもらわないといけない。タクシー乗る金のある人間は新幹線使うだろうし。
#豪雪地帯なのにスキー場が驚くほど少ない。
#*富士由比バイパスにすぐアクセスできて便利なのだ。
#*私有地が少ない(八甲田山などはほぼ全域が国立公園)のも一因。
#「[[のぞみ]]」が270km/hで通過する、東端の駅。「見たい」という方(子連れの人に多い模様)は是非。
#冬になると[[沖縄]]への移住を真剣に考え始める。
#少なくとも、1回は「のぞみ」が停車した事がある。
#*家の前でもパウダースノーになる。
#*但し、名目は「'''殺人犯逮捕の為'''」。まだ「のぞみ」が珍しかった頃の話。
#**常にパウダースノーとは限らないが、時々そうなる。但し、積もって1〜2日で固くなる。
#*岐阜羽島にも緊急停車したことがある。しかしそれは男性を刺した女が「痴漢された」と勘違いしただけだった。
#*除雪と排雪の違いを説明できる。
#**それは実際に痴漢されたんだろ。川口市の容疑者が逮捕されただろ。
#**雪を道路の両側に寄せて片づけるのが「除雪」。道路の両側にできた雪山をトラックで持っていくのが『排雪』。
#***そうだっけ?とくダネでやっていたのを覚えてるけど、男性の方は「何もしていない」と言っていると笠井アナが言っていたぞ。
#*クルマには必ずスコップが積載されている。
#竹取物語の壁画がある。
#**これは本当。教習所でもそのように指導される。
#*駅の地図では南が上。
#*青森空港の駐車場にもスコップが常備されている。出張帰りの利用者などは、セルフで除雪しないとクルマが動かせない。
#富士市街地行きのバスより、東海道新幹線こだま号の停車の方が多い。
#**普通、車の中にスコップと長靴常備してるでしょ。
#当然と言えば当然だが、新幹線の駅の中で最も[[富士山]]に近い。新「富士」駅の名は伊達ではない。
#**現在は空港に立体駐車場が作られ、随分と楽になった。が、結局県内を車で移動する分にはスコップ・長靴は必需品である。雪に突っ込んだ際のために牽引用のロープもあれば尚良い。
#*ホームから堂々たるお姿が拝める。新幹線車内でも当駅近くで「旅の記念にご覧ください」と車掌がアナウンスしてくれる。
#**スノーヘルパー(車がスタックした時に駆動輪に噛ませるくさび状の鉄板もしくはプラスチック板)も搭載率が異様に高い。
#*駅全体だと、富士山に最も近いのは身延線の富士宮駅か、あるいはズバリの[[山梨の駅#富士山駅の噂|富士山駅]]だろうか。
#大雪の朝はやぶをこがないと大きな道路まで出られないのでロングブーツはデフォルト。
#**御殿場駅も近い。
#*東京に住むようになった今でも、冬コートにスニーカーやパンプスという組み合わせに違和感がある。
 
#*夜中の3~4時頃になると除雪車がやって来てシャンシャンと音がし(チェーンの音)黄色の明かりが部屋に入ってくる。そして朝起きると玄関前にどかされた雪が積もっているのでまずそれを片付けるのが日課。
*路線 - [[東海道新幹線]]
#*屋根雪を庭に下ろすので2階の屋根からジャンプしても大丈夫(老人除く)
*バス - 富士急静岡バス
#*「ダンプ」と言えばスノーダンプ
 
#除雪車が小学校の校庭に雪を捨てるのでどの小学校もスキー用スロープがある。(今でもそうかな?)
==東海道線==
#*小学校の廊下には古い机をひっくり返したスキー用スタンドが各教室の前にある。
===函南駅の噂===
#大雪が降った日は除雪車が入っていない限り、雪の吸音作用でやけに静かである。
{{駅名標/東海|name=函  南|ruby=かんなみ|roma=Kannami|place=静岡県田方郡函南町|back=あ た み|back2=Atami|next=み し ま|next2=Mishima|back-link=熱海駅|next-link=三島駅}}
#市の南北が線路で隔てられており、何本かの跨線橋で繋いでいるのだが、冬場はここを中心に大渋滞が起こる。歩いて30分の道のりが車だと90分かかることも。
所在地:[[静岡/伊豆#函南町の噂|田方郡函南町]]桑原・大竹
#*登りはいいが、下りでズリ落ちカマを掘る
#函南駅からの風景は「絶景」。とても東海道線の駅とは思えない。
==市内の駅の噂==
#電車を待ってると、熱海側に[[新幹線]]がかなり来る。
*[[北海道・東北の駅#青森駅の噂|青森駅の噂]]
#一部の車両が傾いている。降りるときは、車両の中が登りだったりする。
*[[北海道・東北の駅#新青森駅の噂|新青森駅の噂]]
#函南駅に停車しない普通列車がその昔はあった。
*[[北海道・東北の駅#浪岡駅の噂|浪岡駅の噂]]
#*東京→名古屋など“とおし”で長距離運行される普通列車は通過。熱海→豊橋などの区間運転の普通だけ停車した。
[[Category:県庁所在地|あおもり]]
#*急行東海は半分停車していた。
[[Category:青森|あおもり]]
#熱海で新幹線を降りて函南に向かう東海道線の乗り継ぎの悪さは時として地獄。熱海と三島という両新幹線駅の間にはこの函南駅しか無いため、新幹線乗継する函南町民よりも東京から来たローカルの東海道線乗継が優先されるためである。
[[Category:東北地方の市|あおもり]]
#*熱海で降りずに三島で新幹線降りて戻ったほうが早いことが珍しくない。
[[Category:温泉地|あおもり]]
#「はこなん」と余所の人には読まれてしまう。
#熱海以東からのICカード使用不可トラップはたぶん解消する気はない。
#*熱海までは使えるようになるらしいぞ。
#TOICAエリアの最東端。
#2014年6月までは出発指示合図が行われていた関係で駅扱いの発車ベルが残っていた。
#*ITVが設置されブザーが撤去された。
#**新幹線はITV設置後もブザーは継続するがそれに対し在来線はITVが設置されるとブザーが撤去される。
#*静岡県最後の出発指示合図であった。
#函南と名乗っているが、駅があるのは函南町の端の山の中。函南町の中心駅は実質大場。
#待合室とタクシーのりばに面してキヨスクがあったが売上がよろしくなかったようで閉店してしまった。
#*その他、以前は駅を背にして右側の坂を下った所にモンマートよろずや(酒屋)、お茶屋、水野商店(八百屋)、鈴木魚店、加藤精肉店、橋本屋(雑貨屋)等、一通りの個人商店が有りそこそこ便利だったが、函南町中心部に大型スーパーが出来て売上が減少し、更に道路拡張に伴い閉店してしまった。
 
*路線 - [[東海道本線/JR東海区間#静岡地区(熱海~静岡~浜松)の噂|東海道線]]
 
===片浜駅の噂===
所在地:[[沼津市]]今沢
#国鉄末期に誕生した駅。
#駅の目の前には西友と中古屋がある。
#ほぼ南北対称の橋上駅舎である。
#駅東側の踏切を北側から車で渡ると、強制的に駅前ロータリーに案内される。
 
*路線 - 東海道線
*バス - 富士急シティバス 富士急静岡バス
 
===原駅の噂===
所在地:[[沼津市]]
#二面三線だが、そのうち1線はもう使用されてない。
#駅舎は木造っぽい外見。
#この駅で乗れるタクシーは「原タク」という他の駅では見慣れないタクシーである。
#原の市街地は国道の方なので駅前は閑散。
#由比駅と合わせ技やる[[きんいろモザイクファン|モザラー]]もいる。
 
*路線 - 東海道線
*バス - 富士急シティバス 富士急静岡バス
 
===吉原駅の噂===
所在地:[[富士市]]鈴川本町
#かつては貨物駅
#岳南鉄道側の駅舎は閑散としている。
#東海道線ホームでは無作為に電柱が屋根に刺さっている。
#吉原商店街、と呼ばれる同市の中心商店街からはかなり離れている。
#かつては鈴川駅だった。
 
*路線 - 東海道線 [[静岡の鉄道#岳南電車|岳南鉄道]]
*バス - 富士急静岡バス
 
===富士駅の噂===
所在地:富士市
#新富士駅の影響で隠れているが、特急『ふじかわ』はここを経由して身延駅に向かっている。
#駅周辺の信号機は古い信号が多く見つかる。
#*静岡県はLED信号機の普及率が低く、更新サイクルが遅い事が大きいらしい。
 
*路線 - 東海道線 [[東海旅客鉄道/路線別#身延線|身延線]]
 
===富士川駅の噂===
所在地:富士市中之郷
#[[東海のサービスエリア・パーキングエリア#富士川SA|同名の東名のサービスエリア]]から歩いていこうとは思ってはいけない。
#*その同名のSAと同じく富士川が近くに存在する。
#*同名のSAは北へ歩いていくと分かりやすいが、時間に関しては御察しください。
#かつて貨物扱いがあったため、乗降客数の割に線数が多い。
 
*路線 - 東海道線
 
==御殿場線==
===駿河小山駅の噂===
所在地:駿東郡小山町小山
#関東在住の人からは武蔵小山駅と栃木県の小山駅と間違えるらしい。
#*あさぎりが一部停車する影響で誤認する人も多いらしい。
#*開業当初(明治22年2月)は、小山駅と名乗っていた。
#神奈川県との県境にある。
#静岡県最北端の駅。
 
*路線 - [[御殿場線]]
*バス - 富士急行
 
===足柄駅の噂===
所在地:駿東郡小山町小山
#小田急の足柄駅(神奈川県)まで徒歩6時間ぐらいかかる。
#*しかも県道78号線で歩かなければならない。
#**それ故に乗換出来ない。
#***しかもその峠は狭路で歩きにくい。
#逆に足柄SAは当駅が最寄り駅。
#*東名足柄バス停にも近い。東京や横浜へ行くならバス停経由の利用がおススメ。
 
*路線 - 御殿場線
*バス - 小山町コミュニティバス
 
===御殿場駅の噂===
[[画像:Gotenba_Station.JPG|thumb|240px|富士山…?]]
所在地:[[御殿場市]]
#新宿から来る特急[[ふじさん|あさぎり]]はこの駅まで。
#*昔は東京駅からの電車も来ていた。
#「富士山口」側の駅舎は富士山をイメージしている。
#*「富士山口」の駅前にはD52形機関車とウ○コの像がある。
#**ぽっぽ広場には静態保存車のほか、汽車ぽっぽ・鉄道唱歌が流れる歌碑がある
#**一応「晴れの笠雲」像だけど、やっぱりウ○コとしか
#*もう片方の入口は「箱根乙女口」。アウトレットはこっちから行った方が早い。
#あさぎりが沼津に行かなくなったので、MSEは3番ホームにしか止まらない。
#駅前からマクドナルドが消えて、その跡地にサブウェイが入った。サンドイッチ好きにはたまらないと思うが…。
#東名から来る高速バスは主に東口から発着する。
#*一方で一般車は246号が近い事もあって西口の利用が多い。
#*アウトレット等の各施設送迎バスも東口発着だが、長らく狭くて歩道もないロータリーだった。2019年に拡張される。
#さわやか御殿場インター店はここから歩いて行ける。
#*首都圏から一番近い店舗なので平日でも100分以上待たされるのが当たり前に。
 
*路線 - 御殿場線
 
===富士岡駅の噂===
所在地:御殿場市中山
#駒門風穴の最寄り駅。
#開業当初は軍人・軍属専用駅だった。昭和19年11月に一般客も利用可能になった。
#*因みに陸上自衛隊駒門駐屯地はここから近い。
#昔はスイッチバック駅であった。今も富士山の絶景スポットとしてその痕跡を残す。
 
*路線 - 御殿場線
*バス - 富士急行
 
===岩波駅の噂===
所在地:裾野市岩波
#駅前が手狭で跨線橋が造れなかったためか、地方の小駅には珍しい橋上駅舎である。妙に縦長。
#*駅のすぐ脇を旧246号が通る。
#*一般的な橋上駅舎と異なり、出口は一か所のみ。
#…という構造から一変。混雑緩和のため上り線に新ホームを付けたし、その脇に新駅舎を設けた。
#*この新ホームはスイッチバック跡を開削して造られた。
#*混雑緩和のための新ホームを作る自体も地方の小駅には珍しいことだが、トヨタ自動車東日本をはじめ周辺工場への通勤利用客はもともと多かった。
 
*路線 - 御殿場線
*バス - 富士急行
 
===裾野駅の噂===
所在地:裾野市平松
#開業当初は地名に由来する佐野駅だったが、泉佐野駅や栃木県の佐野駅と紛らわしい為、現在の裾野駅になった。
#*但し、現在は平松に属する。
#*因みに市名の裾野市は駅名が由来になっている。
 
*路線 - 御殿場線
*バス - 富士急シティバス すそのーる
 
===長泉なめり駅の噂===
所在地:駿東郡長泉町納米里
#「なめり」を漢字で置き換えると「'''納米里'''」になる。
#*漢字の字面だけ見ると近くに基地でもありそうに思えるが実際にはない。
#無人駅だが、自由通路がある。
#御殿場線ではあたらしい駅なのできれいで機能的だと思う。
 
*路線 - 御殿場線
*バス - 富士急シティバス
 
===下土狩駅の噂===
所在地:駿東郡[[長泉町]]下土狩
#長泉なめり駅が開業するまで長泉町唯一の駅だった。
#当駅から南東へ25分歩くと三島駅にたどり着く。
#*逆に北西部へ行くと鮎壺の滝に行く事が出来る。
#*下土狩文教線が整備され、三島駅北口には、東に行けばわかりやすくたどり着けるようになった。
#*御殿場線が東海道線であった頃はこの駅が元祖「三島駅」であり、豆相線路(現:伊豆箱根鉄道駿豆線)の分かれ道であった。
#駅舎が改築され、かなりちんまくなってしまった。
 
*路線 - 御殿場線
*バス - 富士急シティバス 伊豆箱根バス
 
===大岡駅の噂===
所在地:沼津市大岡
#ここから沼津駅まで東海道本線及び国道414号と並走する。
#*北は国道414号、南は東海道本線が並走している。
#駅構造自体は地方私鉄っぽいが、みどりの窓口が設置されている。
#沼津市北部にある高校の最寄駅でもあるため、高校生(&金持ち某私立小学生)の利用が多い。
#*地域一番の進学校である沼津東高生専用の駐輪場もある。
 
*路線 - 御殿場線
*バス - 伊豆箱根バス
 
==身延線==
===富士宮駅の噂===
所在地:富士宮市
#ここから大石寺が近いというけど、バスを使わなければ行かれない。
#当駅を境に富士方面が複線、身延方面が単線になる。
#*ただし、ほとんどの列車は身延方の西富士宮止まりとなる。[[青梅線]]の東青梅・青梅駅の関係に似ている。
#**その逆では?
 
*路線 - 身延線
*バス - 富士急静岡バス
 
==伊東線・伊豆急行==
===来宮駅の噂===
所在地:[[熱海市]]福道町
#実は熱海市街地に一番近い駅。
#*なのだが、熱海線は手前の熱海までしか来なかったほか、丹那トンネルができて三島方面とつながっても駅は設けてくれないは、駅が造られたと思ったら支線の伊東線にしか設けてくれないは、新幹線が通ると思ったら街外れの熱海駅に通すこととなったなど、とにかく散々な目にあっている駅。
#*ついでに特急列車も全通過。たまに冷やかしが来ることはあるが。
#事実上の東海道線と伊東線の分岐駅。
#*であるが、ホームは伊東線にしかないので乗り換えられない。
 
*路線 - [[伊東線]]
*バス - 伊豆箱根バス
 
===宇佐美駅の噂===
所在地:[[伊東市]]宇佐美
#なぜかホームの北行きに沼津・静岡方面と書いてある
#発車メロディーが「みかんの花咲く丘」
 
*路線 - 伊東線
*バス - 伊豆東海バス
 
===伊東駅の噂===
所在地:伊東市湯川
#一応JR東日本と伊豆急行の境界駅のはずなのだが、直通列車が多すぎて境界間は薄い。
#*JR東日本の5両編成が当駅終点なことくらいか。
 
*路線 - 伊東線 [[伊豆急行]]
*バス - 伊豆東海バス
 
===伊豆高原駅の噂===
所在地:伊東市八幡野
#海からはそんなに離れていないが、駅からの風景を見て「高原」と言う名が付いているのも納得する。
#駅舎は美術館っぽい外観。
#車庫も併設されており、多くの普通列車がここで分割併合を行う。
#*昼間でも6両のまま伊豆急下田にはいかせたくないらしい。1日中増解結するのが伊豆急の誇りだとか。
 
*路線 - 伊豆急行線
*バス - 伊豆東海バス
 
===伊豆急下田駅の噂===
所在地:[[静岡/伊豆#下田市の噂|下田市]]東本郷
#列車発車直前になって改札を始める。
#駅前に足湯がある。
#駅舎内の土産屋もなかなか充実。
#[[夏色キセキファン]]がよくお世話になる。また駅前のローソンは[[スフィアファン]]にも聖地。
#*メインキャラの等身大POPが置かれていた。
#留置線へは一旦本線へ引き返す必要がある。
 
*路線 - 伊豆急行線
*バス - 南伊豆東海バス 西伊豆東海バス
 
==伊豆箱根鉄道==
===三島広小路駅の噂===
*所在地:[[三島市]]広小路町
#三島市の中心地はこっち。
#昔はこの駅から沼津駅まで路面電車が出ていた。
#三島大社までは一本道。8月の祭りの際もこの駅から三島大社までの間に屋台が並ぶ。
 
*路線 - [[伊豆箱根鉄道#駿豆線|伊豆箱根鉄道駿豆線]]
*バス - 富士急シティバス 伊豆箱根バス 東海バス
 
===三島田町駅の噂===
*所在地:三島市北田町
#三島大社の最寄駅。ただ初見じゃわかりづらい。
#ついでにいえば三島市役所とイトーヨーカドーもこの駅が最寄。
#三島広小路駅に向かって3分程線路沿いを歩くと小川を渡った先にしゃがまないと通れないような低いガードがある。
#田町ゴルフショップがスーパーカドイケに変わった。便利
 
*路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
*バス - 伊豆箱根バス 東海バス
 
===大場駅の噂===
*所在地:三島市大場
#伊豆箱根鉄道で一番側線が多い駅。
#*駿豆線のみならず大雄山線の車両も隣の工場で点検しているため。
#三島市に所在するが、駅の利用者の半分は函南町民。
#*裏名称が函南口らしい。
#駅前商店街がある。
おすすめは肉のカドヤのメンチカツ
 
*路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
*バス - 伊豆箱根バス
 
===伊豆仁田駅の噂===
*所在地:田方郡函南町仁田
#仁田大八郎先生が自分の土地を鉄道に寄贈して出来た。
#駅舎の天井がいい感じ。駅の自販機でジュースかアイスを買い待合室に座って窓から電車を眺めると数百円で至福の時を過ごせると思います。
#待合室の居心地がそこそこいいので、たまにホームレスが居座っている。
#近所の人は単に「にった駅」と呼ぶ。にった駅は宮城県登米市にある東北本線の駅。だとか、福島県伊達市にある阿武隈急行線の駅。等と言うと嫌われる。
#1993年(平成5年)4月21日:伊豆仁田駅全面改築工事完成。完成後、数ヶ月で壁に穴を空けられる。(暇人が殴ったのか?)待合室に防犯カメラが設置される。
#待合室に貼られていた伊豆箱根鉄道ピンバッジのチラシに汚い字で「こんなもんいりません。」と落書きされていた。僕は全種類買いましたwww
#ウイスキーの樽を半分に切ったオシャレな花壇が東側の入口付近に何個か置かれていたが、いつの間にか無くなっていた。
#2020年3月に地元待望の自動改札機が設置され都会の仲間入りと思われたが、朝以外は無人駅となってしまい結局いなか。
#駅近くの駐輪場は無料だが、人の目が届きにくいため鍵を2つ掛けないと自転車を盗まれる。子供用の小さい自転車を盗まれた。ショック!!
 
*路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
*おすすめグルメ - 田方農業高校に向かう途中にある
ほか弁「らんちてい」のから揚げ弁当。
カンパナッチョのアイスクリーム。
 
===原木駅の噂===
*所在地:伊豆の国市原木(旧韮山町)
#無人駅だけど自動券売機がある。かつては東側にもう1線あり、たまに工事列車などが止まっていたような気がする。
#2000年頃までボットン便所だった。
#柴咲コウ主演の映画「少林少女」の冒頭部分で登場する。
#1つ三島寄りの踏切が函南町との境目
 
*路線 -伊豆箱根鉄道駿豆線
 
===伊豆長岡駅の噂===
*所在地:伊豆の国市南条
#実は旧伊豆長岡町ではなく旧韮山町にある。
#*かつては狩野川が町境だった。
#世界遺産の韮山反射炉は実はこっちが最寄。
#現在駅舎内のデイリーヤマザキが有る所はかつて伊豆箱根鉄道直営のお土産屋があり、その奥に伊豆箱根鉄道のそば屋と喫茶コーナーがありタクシー乗務員のたまり場だった。現在直営のそば屋は修善寺駅構内でのみ営業している。
 
*路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
*バス - 伊豆箱根バス
 
===牧之郷駅の噂===
*所在地:伊豆市牧之郷
#無人駅
#公道からホームに直接入る事が出来る。たまに近所の子供がホームで三輪車に乗って遊んでいる。
#日曜日は特急踊り子同士の交換を見る事が出来る。
 
*路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
 
===修善寺駅の噂===
[[画像:ShuzenjiST00.jpg|thumb|240px|出入口1(南口)]]
*所在地:[[伊豆市]]柏久保
#近々駅舎の工事が行われるらしい
#*駅前駐車場ができる予定
#伊豆総合高校の最寄り駅
#*実は修善寺工業高等学校があった。2010年より大仁高等学校と合併。
修善寺工業。略して修工(しゅうこう)の生徒は男だらけだったので、共学の大仁高校との合併に大層喜んだそうな。
#*地元では伊豆総と呼ばれている。平日は伊豆総生でごった返している。
#*誰かあいつらを鎮めてくれ!(by 中年サラリーマン)
#伊豆箱根鉄道駿豆線の終点駅
#*未だにSuicaが導入されていない。大雄山線は導入されてるのに。
#JRから踊り子号が乗り入れてくる
#*駿豆線内は特急料金不要の快速列車扱いになっている。
#*定期券で乗車した場合はーお察しくださいー
#*最近緑のストライプのやつが復活した。
#改札を出て左右と、地図等には記載の無い正面にも出入口がある。
#*メインロータリーがあるのは南口にあたる左の出入口1。ただし温泉や市役所方面に行く為の陸橋に出るにはその他の方が近い。
#*関係ないけど、やたらとシャッターを閉めるのが早い。日も暮れない内に半分ぐらい閉められる。
#1・2番線のホームの先端から富士山が見える。
#駅のそば屋が安くてうまい。ポテトもうまい。
 
*路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
*バス - 新東海バス
 
==岳南電車==
===ジヤトコ前駅の噂===
所在地:富士市伝法
#21世紀に入るあたりまで日産前という駅名だった。
#文字通り、目の前にジャトコの工場がある。
#この駅から吉原本町どころか本吉原まで近距離。
#*だからといって本吉原ダッシュしないように。
#副駅名と本駅名が似すぎて、副駅名の存在意義が分からない。
 
*路線 - 岳南電車
 
===吉原本町駅の噂===
所在地:富士市吉原
#岳南線では貴重な有人駅。
#*貨物輸送をやめた岳南電車の唯一の存在意義と言っても過言ではない。百歩譲って本吉原までは要るかもしれないが、本吉原~岳南江尾間はもっぱら空気輸送だからなぁ…
#吉原商店街の最寄駅。[[バスターミナル#吉原中央駅|吉原中央駅]]も近くにある。
 
*路線 - 岳南電車
*バス - 富士急静岡バス
 
===本吉原駅の噂===
所在地:富士市今泉
#TSUTAYAの裏にある。
#*駅へのアプローチは隣のバーミヤンの駐車場から入る。道路から見てもそこに駅があるとは気づきにくい(看板はあるが)
 
*路線 - 岳南電車
*バス - 富士急静岡バス
 
===岳南富士岡駅の噂===
所在地:富士市富士岡
#御殿場線の富士岡駅とは無関係。
#駅近辺には学校があり、湧水がある公園もある。
 
*路線 - 岳南電車
 
===岳南江尾駅の噂===
所在地:富士市江尾
#「江尾」が難読。
#駅を出ると目の前に新幹線の高架がある。
 
*路線 - 岳南電車
*バス - 富士急静岡バス
 
[[Category:静岡の駅|*とうふいす]]
[[Category:静岡の鉄道|えきとうふいす]]

2020年5月24日 (日) 01:28時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

東海道新幹線

新富士駅の噂

新 富 士
  しんふじ
Shin-Fuji
み し ま
Mishima
しずおか
Shizuoka

所在地:富士市川成島・柳島

  1. 実は北海道にも新富士駅がある。
  2. 富士駅から身延線を延長するといいのに。。。
    • DMV、導入出来るんだろうか。ただ、岳南鉄道と直通させたトコで・・・。
  3. 某宗教団体の請願駅として、あまりにも有名。
    • しかしそこ、今は仲が悪いため使っていない。場合によっては廃止してもいいんじゃないか?
  4. 大阪京都からの夜行バスは、富士市ではよりによって新富士駅にのみ立ち寄る。ココで下ろされても、迎えに来てもらわないといけない。タクシー乗る金のある人間は新幹線使うだろうし。
    • 富士由比バイパスにすぐアクセスできて便利なのだ。
  5. のぞみ」が270km/hで通過する、東端の駅。「見たい」という方(子連れの人に多い模様)は是非。
  6. 少なくとも、1回は「のぞみ」が停車した事がある。
    • 但し、名目は「殺人犯逮捕の為」。まだ「のぞみ」が珍しかった頃の話。
    • 岐阜羽島にも緊急停車したことがある。しかしそれは男性を刺した女が「痴漢された」と勘違いしただけだった。
      • それは実際に痴漢されたんだろ。川口市の容疑者が逮捕されただろ。
        • そうだっけ?とくダネでやっていたのを覚えてるけど、男性の方は「何もしていない」と言っていると笠井アナが言っていたぞ。
  7. 竹取物語の壁画がある。
    • 駅の地図では南が上。
  8. 富士市街地行きのバスより、東海道新幹線こだま号の停車の方が多い。
  9. 当然と言えば当然だが、新幹線の駅の中で最も富士山に近い。新「富士」駅の名は伊達ではない。
    • ホームから堂々たるお姿が拝める。新幹線車内でも当駅近くで「旅の記念にご覧ください」と車掌がアナウンスしてくれる。
    • 駅全体だと、富士山に最も近いのは身延線の富士宮駅か、あるいはズバリの富士山駅だろうか。
      • 御殿場駅も近い。

東海道線

函南駅の噂

かんなみ
函  南
Kannami
あ た み
Atami
(静岡県田方郡函南町) み し ま
Mishima

所在地:田方郡函南町桑原・大竹

  1. 函南駅からの風景は「絶景」。とても東海道線の駅とは思えない。
  2. 電車を待ってると、熱海側に新幹線がかなり来る。
  3. 一部の車両が傾いている。降りるときは、車両の中が登りだったりする。
  4. 函南駅に停車しない普通列車がその昔はあった。
    • 東京→名古屋など“とおし”で長距離運行される普通列車は通過。熱海→豊橋などの区間運転の普通だけ停車した。
    • 急行東海は半分停車していた。
  5. 熱海で新幹線を降りて函南に向かう東海道線の乗り継ぎの悪さは時として地獄。熱海と三島という両新幹線駅の間にはこの函南駅しか無いため、新幹線乗継する函南町民よりも東京から来たローカルの東海道線乗継が優先されるためである。
    • 熱海で降りずに三島で新幹線降りて戻ったほうが早いことが珍しくない。
  6. 「はこなん」と余所の人には読まれてしまう。
  7. 熱海以東からのICカード使用不可トラップはたぶん解消する気はない。
    • 熱海までは使えるようになるらしいぞ。
  8. TOICAエリアの最東端。
  9. 2014年6月までは出発指示合図が行われていた関係で駅扱いの発車ベルが残っていた。
    • ITVが設置されブザーが撤去された。
      • 新幹線はITV設置後もブザーは継続するがそれに対し在来線はITVが設置されるとブザーが撤去される。
    • 静岡県最後の出発指示合図であった。
  10. 函南と名乗っているが、駅があるのは函南町の端の山の中。函南町の中心駅は実質大場。
  11. 待合室とタクシーのりばに面してキヨスクがあったが売上がよろしくなかったようで閉店してしまった。
    • その他、以前は駅を背にして右側の坂を下った所にモンマートよろずや(酒屋)、お茶屋、水野商店(八百屋)、鈴木魚店、加藤精肉店、橋本屋(雑貨屋)等、一通りの個人商店が有りそこそこ便利だったが、函南町中心部に大型スーパーが出来て売上が減少し、更に道路拡張に伴い閉店してしまった。

片浜駅の噂

所在地:沼津市今沢

  1. 国鉄末期に誕生した駅。
  2. 駅の目の前には西友と中古屋がある。
  3. ほぼ南北対称の橋上駅舎である。
  4. 駅東側の踏切を北側から車で渡ると、強制的に駅前ロータリーに案内される。
  • 路線 - 東海道線
  • バス - 富士急シティバス 富士急静岡バス

原駅の噂

所在地:沼津市

  1. 二面三線だが、そのうち1線はもう使用されてない。
  2. 駅舎は木造っぽい外見。
  3. この駅で乗れるタクシーは「原タク」という他の駅では見慣れないタクシーである。
  4. 原の市街地は国道の方なので駅前は閑散。
  5. 由比駅と合わせ技やるモザラーもいる。
  • 路線 - 東海道線
  • バス - 富士急シティバス 富士急静岡バス

吉原駅の噂

所在地:富士市鈴川本町

  1. かつては貨物駅
  2. 岳南鉄道側の駅舎は閑散としている。
  3. 東海道線ホームでは無作為に電柱が屋根に刺さっている。
  4. 吉原商店街、と呼ばれる同市の中心商店街からはかなり離れている。
  5. かつては鈴川駅だった。
  • 路線 - 東海道線 岳南鉄道
  • バス - 富士急静岡バス

富士駅の噂

所在地:富士市

  1. 新富士駅の影響で隠れているが、特急『ふじかわ』はここを経由して身延駅に向かっている。
  2. 駅周辺の信号機は古い信号が多く見つかる。
    • 静岡県はLED信号機の普及率が低く、更新サイクルが遅い事が大きいらしい。

富士川駅の噂

所在地:富士市中之郷

  1. 同名の東名のサービスエリアから歩いていこうとは思ってはいけない。
    • その同名のSAと同じく富士川が近くに存在する。
    • 同名のSAは北へ歩いていくと分かりやすいが、時間に関しては御察しください。
  2. かつて貨物扱いがあったため、乗降客数の割に線数が多い。
  • 路線 - 東海道線

御殿場線

駿河小山駅の噂

所在地:駿東郡小山町小山

  1. 関東在住の人からは武蔵小山駅と栃木県の小山駅と間違えるらしい。
    • あさぎりが一部停車する影響で誤認する人も多いらしい。
    • 開業当初(明治22年2月)は、小山駅と名乗っていた。
  2. 神奈川県との県境にある。
  3. 静岡県最北端の駅。

足柄駅の噂

所在地:駿東郡小山町小山

  1. 小田急の足柄駅(神奈川県)まで徒歩6時間ぐらいかかる。
    • しかも県道78号線で歩かなければならない。
      • それ故に乗換出来ない。
        • しかもその峠は狭路で歩きにくい。
  2. 逆に足柄SAは当駅が最寄り駅。
    • 東名足柄バス停にも近い。東京や横浜へ行くならバス停経由の利用がおススメ。
  • 路線 - 御殿場線
  • バス - 小山町コミュニティバス

御殿場駅の噂

富士山…?

所在地:御殿場市

  1. 新宿から来る特急あさぎりはこの駅まで。
    • 昔は東京駅からの電車も来ていた。
  2. 「富士山口」側の駅舎は富士山をイメージしている。
    • 「富士山口」の駅前にはD52形機関車とウ○コの像がある。
      • ぽっぽ広場には静態保存車のほか、汽車ぽっぽ・鉄道唱歌が流れる歌碑がある
      • 一応「晴れの笠雲」像だけど、やっぱりウ○コとしか
    • もう片方の入口は「箱根乙女口」。アウトレットはこっちから行った方が早い。
  3. あさぎりが沼津に行かなくなったので、MSEは3番ホームにしか止まらない。
  4. 駅前からマクドナルドが消えて、その跡地にサブウェイが入った。サンドイッチ好きにはたまらないと思うが…。
  5. 東名から来る高速バスは主に東口から発着する。
    • 一方で一般車は246号が近い事もあって西口の利用が多い。
    • アウトレット等の各施設送迎バスも東口発着だが、長らく狭くて歩道もないロータリーだった。2019年に拡張される。
  6. さわやか御殿場インター店はここから歩いて行ける。
    • 首都圏から一番近い店舗なので平日でも100分以上待たされるのが当たり前に。
  • 路線 - 御殿場線

富士岡駅の噂

所在地:御殿場市中山

  1. 駒門風穴の最寄り駅。
  2. 開業当初は軍人・軍属専用駅だった。昭和19年11月に一般客も利用可能になった。
    • 因みに陸上自衛隊駒門駐屯地はここから近い。
  3. 昔はスイッチバック駅であった。今も富士山の絶景スポットとしてその痕跡を残す。
  • 路線 - 御殿場線
  • バス - 富士急行

岩波駅の噂

所在地:裾野市岩波

  1. 駅前が手狭で跨線橋が造れなかったためか、地方の小駅には珍しい橋上駅舎である。妙に縦長。
    • 駅のすぐ脇を旧246号が通る。
    • 一般的な橋上駅舎と異なり、出口は一か所のみ。
  2. …という構造から一変。混雑緩和のため上り線に新ホームを付けたし、その脇に新駅舎を設けた。
    • この新ホームはスイッチバック跡を開削して造られた。
    • 混雑緩和のための新ホームを作る自体も地方の小駅には珍しいことだが、トヨタ自動車東日本をはじめ周辺工場への通勤利用客はもともと多かった。
  • 路線 - 御殿場線
  • バス - 富士急行

裾野駅の噂

所在地:裾野市平松

  1. 開業当初は地名に由来する佐野駅だったが、泉佐野駅や栃木県の佐野駅と紛らわしい為、現在の裾野駅になった。
    • 但し、現在は平松に属する。
    • 因みに市名の裾野市は駅名が由来になっている。
  • 路線 - 御殿場線
  • バス - 富士急シティバス すそのーる

長泉なめり駅の噂

所在地:駿東郡長泉町納米里

  1. 「なめり」を漢字で置き換えると「納米里」になる。
    • 漢字の字面だけ見ると近くに基地でもありそうに思えるが実際にはない。
  2. 無人駅だが、自由通路がある。
  3. 御殿場線ではあたらしい駅なのできれいで機能的だと思う。
  • 路線 - 御殿場線
  • バス - 富士急シティバス

下土狩駅の噂

所在地:駿東郡長泉町下土狩

  1. 長泉なめり駅が開業するまで長泉町唯一の駅だった。
  2. 当駅から南東へ25分歩くと三島駅にたどり着く。
    • 逆に北西部へ行くと鮎壺の滝に行く事が出来る。
    • 下土狩文教線が整備され、三島駅北口には、東に行けばわかりやすくたどり着けるようになった。
    • 御殿場線が東海道線であった頃はこの駅が元祖「三島駅」であり、豆相線路(現:伊豆箱根鉄道駿豆線)の分かれ道であった。
  3. 駅舎が改築され、かなりちんまくなってしまった。
  • 路線 - 御殿場線
  • バス - 富士急シティバス 伊豆箱根バス

大岡駅の噂

所在地:沼津市大岡

  1. ここから沼津駅まで東海道本線及び国道414号と並走する。
    • 北は国道414号、南は東海道本線が並走している。
  2. 駅構造自体は地方私鉄っぽいが、みどりの窓口が設置されている。
  3. 沼津市北部にある高校の最寄駅でもあるため、高校生(&金持ち某私立小学生)の利用が多い。
    • 地域一番の進学校である沼津東高生専用の駐輪場もある。
  • 路線 - 御殿場線
  • バス - 伊豆箱根バス

身延線

富士宮駅の噂

所在地:富士宮市

  1. ここから大石寺が近いというけど、バスを使わなければ行かれない。
  2. 当駅を境に富士方面が複線、身延方面が単線になる。
    • ただし、ほとんどの列車は身延方の西富士宮止まりとなる。青梅線の東青梅・青梅駅の関係に似ている。
      • その逆では?
  • 路線 - 身延線
  • バス - 富士急静岡バス

伊東線・伊豆急行

来宮駅の噂

所在地:熱海市福道町

  1. 実は熱海市街地に一番近い駅。
    • なのだが、熱海線は手前の熱海までしか来なかったほか、丹那トンネルができて三島方面とつながっても駅は設けてくれないは、駅が造られたと思ったら支線の伊東線にしか設けてくれないは、新幹線が通ると思ったら街外れの熱海駅に通すこととなったなど、とにかく散々な目にあっている駅。
    • ついでに特急列車も全通過。たまに冷やかしが来ることはあるが。
  2. 事実上の東海道線と伊東線の分岐駅。
    • であるが、ホームは伊東線にしかないので乗り換えられない。
  • 路線 - 伊東線
  • バス - 伊豆箱根バス

宇佐美駅の噂

所在地:伊東市宇佐美

  1. なぜかホームの北行きに沼津・静岡方面と書いてある
  2. 発車メロディーが「みかんの花咲く丘」
  • 路線 - 伊東線
  • バス - 伊豆東海バス

伊東駅の噂

所在地:伊東市湯川

  1. 一応JR東日本と伊豆急行の境界駅のはずなのだが、直通列車が多すぎて境界間は薄い。
    • JR東日本の5両編成が当駅終点なことくらいか。
  • 路線 - 伊東線 伊豆急行
  • バス - 伊豆東海バス

伊豆高原駅の噂

所在地:伊東市八幡野

  1. 海からはそんなに離れていないが、駅からの風景を見て「高原」と言う名が付いているのも納得する。
  2. 駅舎は美術館っぽい外観。
  3. 車庫も併設されており、多くの普通列車がここで分割併合を行う。
    • 昼間でも6両のまま伊豆急下田にはいかせたくないらしい。1日中増解結するのが伊豆急の誇りだとか。
  • 路線 - 伊豆急行線
  • バス - 伊豆東海バス

伊豆急下田駅の噂

所在地:下田市東本郷

  1. 列車発車直前になって改札を始める。
  2. 駅前に足湯がある。
  3. 駅舎内の土産屋もなかなか充実。
  4. 夏色キセキファンがよくお世話になる。また駅前のローソンはスフィアファンにも聖地。
    • メインキャラの等身大POPが置かれていた。
  5. 留置線へは一旦本線へ引き返す必要がある。
  • 路線 - 伊豆急行線
  • バス - 南伊豆東海バス 西伊豆東海バス

伊豆箱根鉄道

三島広小路駅の噂

  1. 三島市の中心地はこっち。
  2. 昔はこの駅から沼津駅まで路面電車が出ていた。
  3. 三島大社までは一本道。8月の祭りの際もこの駅から三島大社までの間に屋台が並ぶ。

三島田町駅の噂

  • 所在地:三島市北田町
  1. 三島大社の最寄駅。ただ初見じゃわかりづらい。
  2. ついでにいえば三島市役所とイトーヨーカドーもこの駅が最寄。
  3. 三島広小路駅に向かって3分程線路沿いを歩くと小川を渡った先にしゃがまないと通れないような低いガードがある。
  4. 田町ゴルフショップがスーパーカドイケに変わった。便利
  • 路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
  • バス - 伊豆箱根バス 東海バス

大場駅の噂

  • 所在地:三島市大場
  1. 伊豆箱根鉄道で一番側線が多い駅。
    • 駿豆線のみならず大雄山線の車両も隣の工場で点検しているため。
  2. 三島市に所在するが、駅の利用者の半分は函南町民。
    • 裏名称が函南口らしい。
  3. 駅前商店街がある。

おすすめは肉のカドヤのメンチカツ

  • 路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
  • バス - 伊豆箱根バス

伊豆仁田駅の噂

  • 所在地:田方郡函南町仁田
  1. 仁田大八郎先生が自分の土地を鉄道に寄贈して出来た。
  2. 駅舎の天井がいい感じ。駅の自販機でジュースかアイスを買い待合室に座って窓から電車を眺めると数百円で至福の時を過ごせると思います。
  3. 待合室の居心地がそこそこいいので、たまにホームレスが居座っている。
  4. 近所の人は単に「にった駅」と呼ぶ。にった駅は宮城県登米市にある東北本線の駅。だとか、福島県伊達市にある阿武隈急行線の駅。等と言うと嫌われる。
  5. 1993年(平成5年)4月21日:伊豆仁田駅全面改築工事完成。完成後、数ヶ月で壁に穴を空けられる。(暇人が殴ったのか?)待合室に防犯カメラが設置される。
  6. 待合室に貼られていた伊豆箱根鉄道ピンバッジのチラシに汚い字で「こんなもんいりません。」と落書きされていた。僕は全種類買いましたwww
  7. ウイスキーの樽を半分に切ったオシャレな花壇が東側の入口付近に何個か置かれていたが、いつの間にか無くなっていた。
  8. 2020年3月に地元待望の自動改札機が設置され都会の仲間入りと思われたが、朝以外は無人駅となってしまい結局いなか。
  9. 駅近くの駐輪場は無料だが、人の目が届きにくいため鍵を2つ掛けないと自転車を盗まれる。子供用の小さい自転車を盗まれた。ショック!!
  • 路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
  • おすすめグルメ - 田方農業高校に向かう途中にある

ほか弁「らんちてい」のから揚げ弁当。 カンパナッチョのアイスクリーム。

原木駅の噂

  • 所在地:伊豆の国市原木(旧韮山町)
  1. 無人駅だけど自動券売機がある。かつては東側にもう1線あり、たまに工事列車などが止まっていたような気がする。
  2. 2000年頃までボットン便所だった。
  3. 柴咲コウ主演の映画「少林少女」の冒頭部分で登場する。
  4. 1つ三島寄りの踏切が函南町との境目
  • 路線 -伊豆箱根鉄道駿豆線

伊豆長岡駅の噂

  • 所在地:伊豆の国市南条
  1. 実は旧伊豆長岡町ではなく旧韮山町にある。
    • かつては狩野川が町境だった。
  2. 世界遺産の韮山反射炉は実はこっちが最寄。
  3. 現在駅舎内のデイリーヤマザキが有る所はかつて伊豆箱根鉄道直営のお土産屋があり、その奥に伊豆箱根鉄道のそば屋と喫茶コーナーがありタクシー乗務員のたまり場だった。現在直営のそば屋は修善寺駅構内でのみ営業している。
  • 路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
  • バス - 伊豆箱根バス

牧之郷駅の噂

  • 所在地:伊豆市牧之郷
  1. 無人駅
  2. 公道からホームに直接入る事が出来る。たまに近所の子供がホームで三輪車に乗って遊んでいる。
  3. 日曜日は特急踊り子同士の交換を見る事が出来る。
  • 路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線

修善寺駅の噂

出入口1(南口)
  1. 近々駅舎の工事が行われるらしい
    • 駅前駐車場ができる予定
  2. 伊豆総合高校の最寄り駅
    • 実は修善寺工業高等学校があった。2010年より大仁高等学校と合併。

修善寺工業。略して修工(しゅうこう)の生徒は男だらけだったので、共学の大仁高校との合併に大層喜んだそうな。

    • 地元では伊豆総と呼ばれている。平日は伊豆総生でごった返している。
    • 誰かあいつらを鎮めてくれ!(by 中年サラリーマン)
  1. 伊豆箱根鉄道駿豆線の終点駅
    • 未だにSuicaが導入されていない。大雄山線は導入されてるのに。
  2. JRから踊り子号が乗り入れてくる
    • 駿豆線内は特急料金不要の快速列車扱いになっている。
    • 定期券で乗車した場合はーお察しくださいー
    • 最近緑のストライプのやつが復活した。
  3. 改札を出て左右と、地図等には記載の無い正面にも出入口がある。
    • メインロータリーがあるのは南口にあたる左の出入口1。ただし温泉や市役所方面に行く為の陸橋に出るにはその他の方が近い。
    • 関係ないけど、やたらとシャッターを閉めるのが早い。日も暮れない内に半分ぐらい閉められる。
  4. 1・2番線のホームの先端から富士山が見える。
  5. 駅のそば屋が安くてうまい。ポテトもうまい。
  • 路線 - 伊豆箱根鉄道駿豆線
  • バス - 新東海バス

岳南電車

ジヤトコ前駅の噂

所在地:富士市伝法

  1. 21世紀に入るあたりまで日産前という駅名だった。
  2. 文字通り、目の前にジャトコの工場がある。
  3. この駅から吉原本町どころか本吉原まで近距離。
    • だからといって本吉原ダッシュしないように。
  4. 副駅名と本駅名が似すぎて、副駅名の存在意義が分からない。
  • 路線 - 岳南電車

吉原本町駅の噂

所在地:富士市吉原

  1. 岳南線では貴重な有人駅。
    • 貨物輸送をやめた岳南電車の唯一の存在意義と言っても過言ではない。百歩譲って本吉原までは要るかもしれないが、本吉原~岳南江尾間はもっぱら空気輸送だからなぁ…
  2. 吉原商店街の最寄駅。吉原中央駅も近くにある。
  • 路線 - 岳南電車
  • バス - 富士急静岡バス

本吉原駅の噂

所在地:富士市今泉

  1. TSUTAYAの裏にある。
    • 駅へのアプローチは隣のバーミヤンの駐車場から入る。道路から見てもそこに駅があるとは気づきにくい(看板はあるが)
  • 路線 - 岳南電車
  • バス - 富士急静岡バス

岳南富士岡駅の噂

所在地:富士市富士岡

  1. 御殿場線の富士岡駅とは無関係。
  2. 駅近辺には学校があり、湧水がある公園もある。
  • 路線 - 岳南電車

岳南江尾駅の噂

所在地:富士市江尾

  1. 「江尾」が難読。
  2. 駅を出ると目の前に新幹線の高架がある。
  • 路線 - 岳南電車
  • バス - 富士急静岡バス