ページ「もしスマブラにあのキャラが登場したら」と「もしあの百貨店が○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(「大分」「松戸駅」追加)
 
1行目: 1行目:


もし「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」にあのキャラが登場したら?
==三越==
*任天堂のキャラでなくても可<!--(できるだけゲームキャラが望ましい)-->。
===南海難波駅の駅ビルに出店していたら===
*アイテムやステージ、アシストフィギュアだけでもOKです。
*三越の出店が内定していたようですが、最終的には高島屋が出店しました。
*※注意:特に任天堂作品のキャラクターは実際に登場する可能性がございます。その辺りも考えてテーマを立ててください。
#こちらが三越大阪店となっていた。
#*北浜にあった店舗は難波に移転した時点で閉店。
#難波という立地条件から、来店者数や売上は北浜の店舗よりも数倍多かった。
#*関西でも三越のブランド力が確立されていた。
#[[南海電気鉄道|南海電鉄]]は三越との関係が強くなっていた。
#*現実には高島屋が出店している堺・泉北・和歌山にも三越が出店していた。
#大阪ステーションシティには伊勢丹が単独ブランドで出店していた。運営については京都駅の伊勢丹と同じ会社となっている。
#旧国鉄大阪鉄道管理局跡地の入札に三越が名乗りを上げることはなかった。
#高島屋は梅田の阪神ビルに大阪店を出店していた。
#*その場合[[阪神百貨店]]はなかった。
#**[[阪神タイガース]]の優勝セールは高島屋がやっていた。高島屋は全国に店舗があるので経済効果は現実以上だっただろう。
#**阪急阪神の経営統合に伴い阪急百貨店と高島屋が統合していたかも。
#[[南海電気鉄道|南海電鉄]]に[[東芝|東京芝浦電気]]製品の採用が増えた。


==独立項目==
===旧国鉄大阪鉄道管理局の跡地に出店していたら===
*[[もしスマブラにあのキャラが登場したら/アニメ]]
*三越も名乗りを上げていましたが、現実にはヨドバシカメラが出店
*[[もしスマブラにあのキャラが登場したら/漫画]]
#北浜の三越大阪店は梅田の新店舗が完成次第閉店していた。
*[[もしスマブラにあのキャラが登場したら/特撮]]
#*こちらが三越大阪店となっていた。
*[[もしスマブラにあのキャラが登場したら/ゲーム]]
#梅田では後発のため、現実のJR大阪三越伊勢丹と同様に売上は低迷していた。
*[[もしスマブラにあのキャラが登場したら/実現済み]](実際に参戦が確定した場合はこちらへ)
#*あの立地条件では百貨店としては成功しなかったような…。
#ヨドバシカメラは難波あたりに出店していた。
#*いや、ヨドバシ梅田の北にあるヨドバシ梅田タワーか大阪ステーションシティのノースゲートビルディングかグランフロント大阪に出店していた。
#阪急百貨店うめだ本店の建て替え工事が史実より早く進んでいた可能性が高い。(史実では、2012年11月に完成)
#*阪神百貨店梅田本店の建て替え工事も史実より早く進んでいた。


==玩具==
===阪神神戸三宮駅の駅ビルに出店していたら===
===変身サイボーグ===
*最終的にはそごうが出店しましたが、三越も名乗りを上げていたようです。
*プレイヤーキャラクターにサイボーグ1号が登場。必殺技は以下の通り。
#関西における三越のブランド力は現実よりも高くなっていた。
**通常必殺技:レーザーガン
#*北浜にあった大阪店が閉店した後は関西を代表する店舗になっていた。
**上必殺技:ドリライザー
#*伊勢丹と経営統合後は京都駅ビルにあるJR京都伊勢丹とのコラボも行われていた。
**下必殺技:ガス銃
#逆にそごうは関西では弱くなっていた。
**横必殺技:スペクトルミサイル
#*軸足を関東に移していたかも。
**最後の切り札:バードマンかサムスに変身
#*そごうは後にハーバーランドに出店していたかもしれない。
*アシストとして少年サイボーグやサイボーグジャガーが登場。少年サイボーグはフラッシュビーム、サンダーボルト、メガトンボール、フリーザーガン、ウルトラカッター、サイクロンガン、シーポープV、ハンドスポイガン、レーザーガンXで攻撃するが、一定の確率でスカイライダーXに変身する。
#それでも梅田への阪神百貨店の開店は史実通り。
**サイボーグジャガーはフラッシュアイ、レイカッター、MJゾルバー、レクトチャージャー、タックブースターで攻撃するが、一定の確率でドーベルマンJに変身する。
#史実の三越神戸店(西元町にあった)はもちろん存在しない。
*アドベンチャーモードの大ボスとしてキングワルダー一世が登場。
#2019年10月に三宮に阪急百貨店が復活することはなかった。
**キングワルダーの武器はギロチンカッター、火炎銃、放射能銃で攻撃するが、一定の確率でドクロキングに変身する。
#[[阪神電気鉄道|阪神電鉄]]に[[東芝|東京芝浦電気]]製品の採用が増えた。


===ダイアクロン===
===そごう大阪店の建物を買収していたら===
*ロボットベース、ロボット要塞X、ダイアバトルス、ダイアアタッカー、ガッツブロッカー、ビッグパワード、ダブルチェンジー(サバンナRX-7、フェラーリ512BB、セリカXX)、トリプルチェンジー(ヘリコプタータイプ)が登場。
*そごうが経営難に陥った際、心斎橋にあった大阪店の建物を買収する計画があったそうです。
*アシストとしてバトルバッファロー、ダブルソルジャー、ツインコンバット、ダッシャーシリーズ(F1ダッシャー、スカイダッシャー、ドリルダッシャー)が登場。
#北浜にあった三越大阪店は現実よりも早く閉店していた(現実では2005年閉店。)。
*アドベンチャーモードのボスとしてワルダロスやマシンドラゴンが登場。
#いずれは建物の老朽化により建て替えられていたか、建て替えずに閉店していた。
**ザコキャラとしてインセクターロボ、ウォークインセクターが登場。
#*後者の場合現実通り跡地を大丸が購入し、本館と一体的に建て替えていた。
#大阪ステーションシティには京都駅ビルと同じく[[伊勢丹]]が単独で出店していた。
#そごうは関西では神戸がメインになっていた。


==小説==
==そごう==
===かいけつゾロリ===
===あの地域に出店していたら===
*下必殺技はオナラ攻撃(ワリオとカブる)
====池袋サンシャインシティ====
**主人公(ほうれんそうマン)に敗れた後、旅立つ動機が「自分の城を手に入れる」点でもワリオと被っている。ワリオよりも先に登場したキャラだが、城入手はワリオの方が早い。
現在のサンシャインシティ・アルタあたり
*最後の切り札は、ゾロリカーで突進。
#当初の予定どおり池袋~サンシャインシティを結ぶ地下道が建設されていた。
*そもそもかいけつゾロリって小説なの?
#*サンシャインシティ60通りを通る人は確実に減っていた。
#西武百貨店との統合後は別の店になっていた。


===涼宮ハルヒ===
====中百舌鳥====
*キャプテン・オリマーのようにハルヒ自身の戦闘能力は弱いがSOS団のメンバーや神人を出してきて戦う。
#中百舌鳥駅が乗り換え専用駅だと揶揄されなかった。
**ちょwwある意味卑怯じゃね?
#地下鉄や鉄道のターミナルということを考えると現在でも営業中だったかも。
***彼女にはそこらへんの常識が欠如してるからねえ…(^_^;)
#かつて激しい争奪戦を繰り広げた西武百貨店との経営統合に周辺住民は驚いてただろう。
*マップが閉鎖空間なら神人が現れ戦闘力が上がる。
#中百舌鳥が堺市第二の商業地・副都心として発展していたかも。
**最後の切りふだでステージが閉鎖空間になっちゃうかも…
#*そごうのみならず、他の商業施設も立地していた。
**他にもステージとして[[西宮北口駅|北口駅]]前や北高も考えられる。
#**そごうと同じセブン&アイホールディングスのアリオが出店していたかも。
*BGMは「ハレ晴れユカイ」になる事必至。
#*南海・泉北高速の急行・区間急行も中百舌鳥に停車するようになっていた。
*マークは「H」またはSOS団エンブレム。
#*その分堺東の衰退が早まっていた。
*恐らく途中参戦のキャラになりそう。
#2019年10月に神戸店とともに阪急百貨店に移管されていたか、そうでなかったら2020年のセブン&アイホールディングスのリストラで閉店に追い込まれていた。


===化物語===
====茨木====
*必殺技に怪異が関わる。
#現実のマイカル茨木→イオンモール茨木の場所に出店していた。
**阿良々木暦は特に無いが最後の切り札として言うまでも無く忍(アシストキャラ)に血を吸われる事により得られる能力を行使して、ありとあらゆる攻撃を行う。
#茨木市民は「高槻に追いついた!」と大喜びしていた。
***しかも回復機能も備えている。「怪異殺し」万能伝説キター。
#後にセブン&アイホールディングスの事業再編に伴い、阪急阪神系のH2Oリテイリングに移管されていた。
**羽川翼は「ブラック」化し、ありとあらゆるポイントとエネルギーを搾取。
#*アリオに転換された可能性も。
**神原も言うまでも無く左手を使ったメガトンパンチ。たとえ相手が疲れていなくても一発で(ry
**戦場ヶ原ひたぎだけはなぜか怪異的必殺技ではなく、文房具の使用。
*ステージとして私立直江津高校か学習塾跡が設定される。


===とある魔術の禁書目録===
====阿倍野====
*登場キャラは上条当麻と御坂美琴。
#現実のあべのキューズモールの場所に出店していた。
**隠しキャラとして一方通行が出るかも。
#*阿倍野再開発事業の一環として行われた。
**アシストフィギュアとして風紀委員の面々などが出るかも。
#**再開発自体も現実よりも早く進んでいた。
**あれ?何か一人忘れている様な?
#近鉄百貨店阿倍野店の良きライバルになっていた。
*上条は相手の能力(必殺技)を封殺する以外何の取柄もない。
#大阪の3大ターミナルの駅前に出店したことから本店とも言える心斎橋店よりも売上は高くなっていた。
*ステージは第七学区のどこか。
#*場合によっては心斎橋店は現実よりも早く閉店していた。
#**その場合、新店舗に建て替えられなかった可能性が高い。跡地に大丸が出店したかは不明だが。
#そごうが関西から撤退することはなかった。
#かつてあべのベルタにあったそごうホップ(そごうの経営するホームセンター)は最終的にこちらへ移転していた。


===ニンジャスレイヤー===
====幕張新都心====
*登場キャラはニンジャスレイヤー、ダークニンジャ、ヤモト・コキ。
*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]と共同で出店計画していた
*アシストとしてナンシー・リー、タカギ・ガンドーが登場。
#現実よりそごう西武の[[セブン&アイ・ホールディングス|セブンアンドアイグループ]]入りが注目された。
*ザコキャラとしてクローンヤクザが登場。
;ニンジャスレイヤー
*登場時は「ドーモ、ニンジャスレイヤーです」と言ってお辞儀。
*通常攻撃:カラテ・ジャブ
*通常必殺技:スリケン投擲
**スリケン(手裏剣)を投擲する。連射・溜め可能で、最大まで溜めると「ツヨイ・スリケン」となる。
*横必殺技:低空ジャンプパンチ(地を蹴って前方に飛び、拳を突き出しながら高速突進)
*上必殺技:サマーソルトキック
*下必殺技:ヘルタツマキ(高速回転しながらスリケンをばら撒く技。広範囲を攻撃でき、回転している本体にも攻撃判定あり。
*最後の切り札:タツマキケン
**ナラク化・ナラク共鳴で強化、アラシノケンもありかも
*アピールの際の挑発台詞が豊富。
;ダークニンジャ
*登場時はニンジャスレイヤーと同じく、名を名乗りお辞儀。
*通常攻撃:斬りつけ
*通常必殺技:クナイ・ダート投擲
*横必殺技:ダッシュ斬り
*上必殺技:飛翔斬り
*下必殺技:返し斬り
*最後の切り札:デス・キリ
**カンジ・キル、ヤミ・ウチもありかも


===ソードアート・オンライン===
====志木====
*登場キャラはキリト、アスナ。
#現実の[[丸井|マルイ]]の場所に出店していた。
*アシストとしてクライン、リーファが登場。
*ステージはアインクラッド。
*キリトの最後の切り札はスターバースト・ストリーム以外考えられない。


===黒魔女さんが通る!!===
====立川====
*登場キャラはチョコ。
*[[千葉市/美浜区#幕張新都心の噂|<span style='color:#30f;background-color:#fbfaff; '>幕張新都心]]同様[[東日本旅客鉄道|<span style='color:#080;background-color:#fefffe;'>JR東日本]]と共同で出店計画していた
#現在も営業している。


===若おかみは小学生!===
====バーンケン====
*登場キャラはおっこ。
#そごうタイの運営。


==実在の人物==
==京阪百貨店==
===カーネル・サンダース===
===あの地域に出店していたら===
*必殺は次の通り。
====三条京阪====
**通常:剛速球
#京津三条駅の跡地に出店していた。
**横:フライドチキンを投げる
#京阪百貨店は京都府内にも店舗を構えるようになり、名は体を表していた。
***普段は1個だが時々「フライドチキン4個分」というセリフとともに4個投げる。
#集客力では京都駅や四条地区にかなわなかったかもしれない。
****豪速球より強力だがタイミングよくAボタンを押されると逆にダメージが回復する。
#*それでも三条京阪の衰退は現実ほどではなかった。
*****Bボタンじゃなくて?
#京阪三条駅や地下鉄の三条京阪駅のコンコースと地下階が直結していた。
**上:ハイキック(MUGENにも登場)
**下:乱射
**最後の切り札:カーネル・サンダースの呪い


===松岡修造===
====丹波橋====
*とにかく暑苦しい雰囲気になる。
#京阪と近鉄の乗換駅ということもあり、乗り換え客を取り込めていた。
*技はこうなるか?
#*単に乗り換えだけの駅ではなくなっていた。
**通常:スプレー攻撃(「松岡…Shu~造!」の動き)
#近くの大手筋商店街が影響を受けていたかもしれない。
**横:ウィンブルドンステップ
**上:イワナがロケットの要領で飛んでくる
**下:「お米食べろ!」というセリフとともに大量の米俵が落下してくる
**最後の切り札:「もっと熱くなれよ!」と叫ぶと全方向に波動が広がる
*ステージが思いつかない…。
**テニスコートでどう?
***そこは天安門広場だろ。
***もちろん「北京だって頑張ってるんだから!」というセリフに基づく。
****富士山でもよさそう。
*BGMは「Hot knows...」で。
*回復アイテムでシジミが登場。
*仲間でロバートが出演。


===スティーヴン・セガール===
====ハノイ====
*元軍人のコックとして登場。
#[[京阪電気鉄道#京阪ベトナム|京阪ベトナム]]が運営。
*専用ステージはキッチン、そして彼はキッチンでは無敵である。
#現実より「河内」同士で比較されていた。
*なんかスネークと同じような声がするが気にしないでおこう。
*ナイフ、ガンアクションは勿論のこと、合気道、太極拳、柔術、関節技から独自に編み出したセガール拳を使ってくる。
*回復アイテムはマウンテンデュー、これをセガールが飲もうとするとついでに周りの相手をなぎ倒してしまう。
*アピールは車の屋根にしがみつき、「こう見えても疲れてまんねん」
*木曜と日曜の夜に戦ってはいけない、1000%彼の一人勝ちになってしまうからだ。


===ウラジーミル・プーチン===
====浜大津====
*ロシアの首相、元KGBのスパイで長官も勤めた侮れない過去を持っている。
#今の明日都浜大津の場所に出店していた。
*基本技は柔道、だが普通に銃も使う。
#浜大津の衰退は現実ほどではなかった。
*専用ステージは赤の広場。
#2019年以後も存続していた場合、大津市内では唯一の百貨店となっていた。
*BGMはもちろんロシア国歌。
#*逆に大津西武が史実よりも早く閉店していた可能性がある。
*「たとえ便所に隠れていても息の根を止めてやる」
*声優は誰がいいだろうか・・・。
*最後の切り札はポロニウム盛り。目の前の相手を一発で撃墜。


===外山恒一===
====ユニバーサルシティ====
*登場時のセリフは「諸君、この国は最悪だ!」になる。
#[[もしあのテーマパーク・遊園地が○○だったら#京阪グループになっていたら|USJが京阪グループになっていたら]]あり得た。
*武器はゴルゴ13が愛用するアサルトライフル。
*毒舌にちなんだ攻撃もある。


===やしきたかじん===
====南草津====
*なぜか歌手として登場。
#南草津の利用者増加の影響で開設。
*武器はつっかい棒。
#*ここが出来ても大津西武の閉店は早まった。
*ステージはやはり[[たかじんのそこまで言って委員会ファン|あの場所]]。
**[[ローカルTV番組ファン#たかじん胸いっぱい|隠しステージ]]。
*BGMはMy memoryで。
*やられてもいないのにゲーム途中でリタイアする事がある。


===AKB48===
====梅田====
*前田敦子や大島優子、篠田麻里子・高橋みなみなどの選抜メンバーがアットランダムに1人づつ登場。
#[[もしあの鉄道会社が梅田に乗り入れていたら#京阪電気鉄道|京阪の梅田乗り入れが実現していたらあり得た。]]
*メンバーごとに、特色を生かした必殺技で攻撃。
#場所は恐らく現実のHEPファイブあたり。
*BGMはもちろん「会いたかった」。
#守口店は開店していなかった。
*ステージはやはり、AKB劇場。
#京阪の百貨店業界参入も現実(1985年)より早まっていた。
**隠しステージは、マジすか学園。そのときには、それぞれの役柄の衣装で登場。


===有野課長===
==西武百貨店==
*隠しキャラで登場。
===あの地域に出店していたら===
====京橋====
*昭和30年代に出店を計画し、土地も取得していましたが、周辺環境を理由に取りやめになりました。
#京橋エリアを代表する商業施設になっていた。
#*ターミナルとしての地位は大阪では梅田・難波には及ばないものの、天王寺とは同格になっていたかも。
#立地上京阪沿線からの集客が中心になっていた。
#関西において西武百貨店のブランド力が現実よりも高かった。
#守口市に京阪百貨店が開店すると競合するようになっていた。
#*天満橋の松坂屋や北浜の三越の閉店が早まっていたかも。
#1990年の花博を機に大幅リニューアルが行われていた。
#2010年代後半に高槻西武とそごう神戸店がセブン&アイホールディングスからH2Oリテイリングに店舗譲渡されたが、こちらは阪急沿線でないということから譲渡を免れていた可能性が高い。
#*場合によってはH2Oではなく京阪百貨店に店舗譲渡されていた。


===金正日===
====中百舌鳥====
*北朝鮮が開発した様々なミサイルで攻撃する。
*中百舌鳥駅前再開発事業の一環として、落札しましたが、実現しませんでした。
**必殺ワザではノドンやテポドンなどを使用。最後の切り札はテポドン2。
#中百舌鳥駅前付近は史実より賑わっていた。
*BGMは北朝鮮国歌。
#八尾店と同様に2017年頃に閉店していた。
*専用ステージは金日成広場。
**ミサイル発射試験場も隠しステージとして出てくる。
*隠しキャラで金正恩、アシストフィギュアで<del>マサオくん</del>金正男も登場。


===NHKから国民を守る党===
====広島====
*立花孝志、門田節代、佐藤恵理子、岡本ゆきのぶが参戦。
*広島駅南口再開発事業の一環として、1996年の開店を予定していました。
**他のメンバーも隠しキャラとして登場。
#広島駅前の再開発が史実より進んでいた。
**登場時のセリフはもちろん「NHKをぶっ壊す!」
#ビックカメラは広島駅前の別の場所で入居していた。
*必殺技はステージを破壊する。
#駅前福屋は誕生しなかった。
*ステージはNHK本社前。
*エンブレムはNHKのロゴになる。
===イチロー===
*最後の切り札は地球破壊レーザービームだろう


==テレビ番組==
====大阪駅====
===日立 世界ふしぎ発見!===
*昭和50年代に、パルコと併設する形で、現在のヨドバシカメラ梅田などがある梅田貨物駅の跡地への出店を計画してましたが、阪急百貨店と大丸の強い反対で(当時の大丸は経営危機にあったためと言われてます)頓挫しました。仮に出店できていたとしたら…
;ヒトシ君
#それでも、そごうとの経営統合は、バブル景気がある限りは不可避だった。
#最後の切り札でスーパーヒトシ君になる。
#阪急うめだ本店の強力なライバルとなっていた。
#ボッシュートという技がある。
#*阪急うめだ本店の売り上げが史実より若干下がっていた。
#クリスタルヒトシ君なるキャラクターが隠しキャラとして登場する。
#*だが、建て替えは西武への対抗のためむしろ史実より早まっていた。
#ステージは日立の樹。
#阪神梅田本店にとっても強力なライバルとなっていた。
#勝利のファンファーレは『この木なんの木』のアレンジ。<!--「日立 世界ふしぎ発見!」のスポンサーが日立なので-->
#*日本シリーズのカードが阪神VS西武になった場合は臨戦体制となる。
#*実際に1985年の日本シリーズのときは物凄く騒がしいことになっていた。
#大丸梅田店は史実より苦戦を強いられていた。
#*それでも1990年代以降は安定してくるとは思うが。
#高槻西武と神戸そごうが阪急百貨店に譲渡されることはなかった。
#*高槻の西武百貨店は現在も存続している。
#*神戸のそごうも存続できた。
#八尾西武も存続できたと思われる。
#大津西武の閉店もなかった。
#そごう・西武が関西から撤退することはなかった。
#*むしろ、関西におけるそごうと西武百貨店の経営規模は史実より大きかった。
#*ただ、西神そごうが存続できたかは正直疑問である。
#中百舌鳥駅前への出店は計画されなかった。
#神戸西武も存続できたかもしれない。
#*少なくとも進出から僅か2年で撤退することはなかっただろう。
#つかしんの開業が史実より遅れた可能性もある。
#そごう・西武が史実ほど経営規模を縮小すること自体がそもそもなかった。
#*この場合、セブン&アイは2018年頃までにそごう・西武の株式をすべて売却し、百貨店事業からは完全に撤退していた。
#大阪駅のリニューアルにも影響していた
#*これに併せる形で全面的なリニューアルを行っていた。
#*あの時期だとセブン&アイ傘下であってもまだ増床へと踏み切るだろう。
#*セブン&アイ・ホールディングスの「基幹店」の1つになっていた。
#三越伊勢丹の進出は史実と同じ。
#*ただし撤退が史実以上に早まっていたかも。
#大阪市内におけるオーバーストア問題が史実以上に懸念されていた。
#グランフロント大阪が建設され開業したかは正直少々疑問。
#*仮にグランフロント大阪が建設されなかった場合は、史実のグランフロント大阪の無印良品のスタッフはこの西武百貨店の無印良品に勤務していた。
#史実通り心斎橋そごうが閉店した場合は、以降のそごう・西武の関西支社は神戸そごうではなくここに所在した。
#梅田ロフトは現実の茶屋町ではなく西武百貨店の1テナントとして開店していた。
#ヨドバシカメラは梅田ではなくミナミに出店していたかもしれない。


===水曜どうでしょう===
====西武新宿駅====
*onちゃんは間違いなく登場する。
#鉄道グループとの関係は改善していたか?
**技は大漁旗を振り回す。
**最後の切り札は一時的簡易onちゃん<!--安田さん-->に変身する。
**アシストフィギュアにokちゃん、noちゃんなどが登場する。
*勿論ミスター、大泉も登場する。
*ステージは平岸高台公園。
*アイテムにパイが出る。


===相棒===
====JR新宿駅南側====
*伊丹のワザ
*計画当時の財務状況から出店断念した
**通常攻撃:格闘
#[[もし西武鉄道が○○だったら#複々線化されていたら|西武新宿線の地下別線が実現していた]]。
**通常必殺ワザ:銃で射つ
**横必殺ワザ:跳び蹴り
**上必殺ワザ:手榴弾投げ
***30%の確立で拡散型を投げる。爆風は自分にも巻き込まれる(地雷も同様)
**下必殺ワザ:地雷設置
**最後の切りふだ:パトカー突進
***キャプテン・ファルコンと被るかも。
*薫のワザ
**通常攻撃:格闘
**通常必殺ワザ:銃で射つ
**横必殺ワザ:跳び蹴り
**上必殺ワザ:上昇連続パンチ
**下必殺ワザ:流星蹴り
**最後の切りふだ:薫コンボ
***対象の相手への殴り・蹴りを繰り出す。
*アシストフィギュアとして右京さん、尊、享、芹沢が登場する。
**陣川はほぼハズレ扱いされ、ぶっとばされやすく、落下しやすい。


===半沢直樹===
====川西能勢口====
;半沢直樹
#阪急百貨店ではなく西武百貨店が出店していた。
*竹刀で攻撃
#*現実のアステ川西の場所に出店していた場合、駅の反対側に西友があるので、それとの相乗効果も生まれていた。
*最後の切りふだは100倍返し
#川西市内には多田グリーンハイツなど西武系企業が開発したニュータウンがあるので、それとの関連があると言われていた。
**使うときのダメージ×100のダメージを与える、とか?
#[[もし阪急電鉄が○○だったら#西武グループに買収されていたら|能勢電鉄が西武グループに入っていたら]]あり得た。
***それだと10%以上あれば・・
#高槻西武やそごう神戸店と同時期に阪急百貨店に移管されていた。
***逆に0%だと使えなくてこまる
#*或いは逆に高槻西武もそごう神戸店も阪急百貨店に移管されることはなかった。
*アシストフィギュアとして半沢花や渡真利、近藤が登場。
**半沢花は攻撃力は高いが、防御力は低く、その上ぶっ飛ばされやすい。
*回復アイテムが[[石川の食文化|じろ飴]]
;大和田暁
*電話を投げる動作でも攻撃。
*アシストフィギュアとして岸川、浅野、羽根が登場。


===民王===
====横田基地====
*回復アイテムがカレー。
*[[もしあの空港が○○だったら#横田基地軍民共用化|軍民共用化されている]]条件で考える。
*アシストフィギュアとして狩屋や新田、武藤綾、ムカイくんとモフモフンが登場。
#アメリカ側が間違いなく出店に関与している。
;武藤泰山
#*時代によっては日米摩擦を減らす目的だったかも。
*波泳ぎ兼光または相撲の技で攻撃。
*翔(中身が泰山)のリクルートスーツ姿、マグマ大使風ヘルメットをかぶった時のものがそれぞれカラーバリエーション扱い。
;貝原茂平
*通常攻撃:しまう/とり出す(背広の内ポケットに収納)
*横必殺ワザ:リコーダー攻撃(背広の内ポケットからリコーダーを出して調子はずれの音を出す)
*上必殺ワザ:サメ乗りサーフィンホヤぼーや(鮫のリアス号に乗ったホヤぼーやが飛んでくる。)
*アシストフィギュアとして鶴田航や番外編の火星人が登場。
*アイテムにメトロノームが登場。


===ポンキッキーズ===
====新千歳空港====
;ガチャピン・ムック
#免税店のスペースが広かったかも。
#最後の切り札でモノガチャピン・モノムックになる。
#五番館時代から出店していた。
#ブルーガチャ・ブルームクなるキャラクターが隠しキャラとして登場する。
#ステージはお台場。
#Pちゃん、コニーちゃんがアシストとして登場する。


===ネプリーグ===
====新百合ヶ丘駅====
;パン吉
*実際に、80年代には西武百貨店が新百合ヶ丘進出があったそうですがもし進出していた場合にどうなっていたでしょうか?
#最後の切り札でメカパン吉に乗り込む。
#OPAの辺りにマイカルが出店していた。
#大魔王パン吉なるキャラクターが隠しキャラとして登場する。
#小田急は西武百貨店に対応してL-MylordをMylordと小田急百貨店で対応していた。
#ステージはフジテレビ本社屋。
#セブン&Iに吸収後は西武百貨店とヨーカドーの併設テナントになっていた可能性も。
#*エルミにイトーヨーカドーは入っていなかった。


===ストレッチマン===
==松坂屋==
;ストレッチマン
===大阪店が日本橋から移転しなかったら===
#最後の切り札でストレッチパワーを放つ。
*松坂屋大阪店は1966年に日本橋(今の高島屋東別館)から京阪天満橋駅の駅ビルに移転しましたが、もしこの移転がなかったら…。
#ストレッチマンV、ストレッチマンレジェンド、ストレッチマンゴールドなるキャラクターが隠しキャラとして登場する。
#立地条件が悪いこともあり現実より閉店は早かったかもしれない。
#ステージは新宿。
#もし今も閉店していなかったら、オタク向けにリニューアルしていたかもしれない。
#*それと同時に難波の高島屋と並ぶ現役の戦前建築の百貨店として注目されていた。
#松坂屋は京阪との関係を持たなかった。
#*天満橋駅には京阪百貨店の1号店が出店していたか、他社の百貨店が出店していた。
#*[[くずは|樟葉]]に出店することもなかった。高槻は微妙。
#地下鉄[[堺筋線]]は日本橋3丁目にも駅が建設され、駅名は「高津(松坂屋前)」を名乗っていた。
#*むしろ「南日本橋」だったかも。
#*南海難波駅まで徒歩連絡できていた。
#*地下に駅への連絡通路ができていた。
#**地下街「nambaなんなん」は日本橋3丁目交差点まで伸び、松坂屋と直結していた。
#*恵美須町とともにでんでんタウンへの最寄り駅となっていた。


===ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!===
===あの地域に出店していたら===
#もちろんダウンタウンのメンバーが参戦。
====中部空港====
#*ポケモントレーナーよろしく交代制になる。
#免税店のスペースが広かったかも。
#笑ってはいけないシリーズからブラックアーミーとタイキックボクサーが参戦。
#*最後の切り札はお仕置き。
#アシストとして菅賢治と斉藤敏豪が登場。
#ステージは今までの笑ってはいけないシリーズの舞台になった場所からランダムで選ばれる。
#回復アイテムとして塩大福が登場。ただしたまにダメージを受けるハズレがある。


==これ、参戦できるのか?==
====加古川====
*どう考えても参戦する見込みのないキャラクターはこちら
#[[近畿の商業施設#ニッケパークタウン|パークタウン]]のキーテナントになっていた。
**ネット上でしか話題になってないような作品だらけだな。
**アシストならありだと思う
**一般にも認知されているがどのカテゴリにも当てはまらないキャラもこちらへ
***キャラクター数が集まり次第分割します
===キーボードクラッシャー===
*必殺技はキーボードで叩く。
*横必殺でイスラエルでトルネードスピン!
*最後の切り札は天皇陛下バンザーイ!でステージ全体に特攻する。
*たまにタピオカパンで回復する。
*放送禁止用語のやつ<!--お○んこ恥ずかしー!-->はさすがに収録されず。
*むしろ参戦してほしい。


===チーターマン===
====守口====
*必殺技にはボウガンがある。
#[[京阪百貨店]]守口店の場所に出店していた。
*空中で多段ジャンプができる。
#*よって京阪百貨店は存在せず、京阪は松坂屋との関係を強化していた。
*ちゃんとあのジャンプ音も再現される。
#**ちょうど南海と高島屋の関係みたいになっていた。
*彼らのホームステージでは上にふっとばされたときもなぜか下に落ちたことにされる。
#くずはモールリニューアルの際にも松坂屋は撤退しなかった。
**むしろループするのも面白いかも。
*ポケモントレーナーのように交代制。
*BGMはやっぱりアレ。
*ステージはそのまま。


===呪いの館===
==大丸==
*必殺技は「イ゙ェアアアア」
===あの地域に出店していたら===
*やられたときも「イ゙ェアアアア」
====広島====
*BGMはもちろん「熊蜂の飛行」
*広島バスセンターがビルの建設について検討していた際に、そごうと共に出店を依頼しました。最終的に、大丸が辞退し、1974年にそごうが開店しました。もし、大丸の手で開店したら…
#そごうは1980年代後半or1990年代前半に広島駅前南口に出店していた。
#ポケモンセンターヒロシマが入居していたのは史実通り。
#阪神タイガースの優勝セールを実施した場合、広島ファンから反感を買った。
#そごうは2020年代に入ると首都圏のみの店舗展開となっていた。


===くそみそテクニック===
====新横浜駅====
*阿部高和が参戦。
#キュービックプラザのテナントが高島屋でなく大丸に変わっていた。
**男のキャラ相手だと特殊な演出が入る。
#*高島屋と一部の専門店売り場が大丸になっていたかも。
**女性キャラ相手だと自動的にハンマーモードになって排除しようとする。
***シーク/ゼルダならどうするのだろう。
**最後の切り札はやっぱりトイレに連行か?


===ドナルド・マクドナルド===
====川崎駅====
*必殺は次の通り。
#京急川崎駅に京急百貨店があり、ヨドバシカメラがそこのキーテナントならルフロン内に出店していた。
**通常:剛速球
**横:犯ヴァーガーを投げる
***普段は1個だが時々「犯ヴァーガー4個分」というセリフとともに4個投げる。
****豪速球より強力だがタイミングよくAボタンを押されると逆にダメージが回復する。
*****Bボタンじゃなくて?
******犯ヴァーガーを食らうはずの相手が、犯ヴァーガーを空中キャッチして食べる的な発想なので、Aであってる。
**上:「自然に体が動いちゃうんだ」と言いつつハイキック(MUGENにも登場)
**下:ドナルドマジック乱射
**最後の切り札:ランランルー
*ステージから落ちると「アラー」と言う。
**つかステージがマックのお店の前に。
*エンブレムはマクドナルドのMマーク。
*アピールは「ドナルドは嬉しくなるとつい殺っちゃうんだ」か?
*BGMが「M.C.ドナルドはダンスに夢中なのか?」になっちゃう。
**「めざせ!ミラクルパラダイス」の可能性もある。
*回復アイテムに犯ヴァーガーが出てくる。
*アシストでグリマスやハンバーグラーが登場。
*通常攻撃のときに「これか?」や「こっちの方がいいかな?」といった声が入る。
*隠しキャラにハンバーグラー、バーディー、グリマスがでてくる。
*登場ムービーの日本語の「ドナルド・マクドナルド参戦!!」に相当する部分は英語では"Ronald McDonald i'm lovin' it!!"となる。
**え?ロナルド??
***原語版ではこのスペルが正解。
*もちろん参戦してほしい。


===VOCALOID===
====金沢駅====
*初音ミクは確実に参戦する。
#金沢駅西口の駐車場を活用して出店していた。
**技にネギを使ったものがある。
#*金沢百番街やイオン系のフォーラムと対抗する為、地元向けをより意識していた。
***通常必殺技がネギをまっすぐ投げつける
***上必殺が「閃光弾を打ち上げる」
***横必殺は「光線銃で撃ち抜く」
***下必殺は「断頭台から飛び降りる」
***最後の切り札は、光線銃をバババババババババ・・・と撃ちまくる。画面全体が白くなってしまう。
****元ネタが何かは言わずもがな。
**進化すると「初音ミクウォーズ」でアンサイクロペディアにおける初音ミクになる。[http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF]
*他にはKAITO、MEIKO、リン、レン、ルカあたりが出てきそう。
**派生キャラの扱いはどうなるのだろうか?
*リン・レンはアイスクライマーのように二人ひと組になる。
**最後の切り札はロードローラーで<del>天安門事件のように</del>敵を踏む。(いきなり切り札でスマソ)
**アイスクライマーって確か、片方だけ失うことが多多あったよね?どちらが落ちてももう片方泣いちゃわない??ww
*BGMは当然「みくみくにしてあげる」。
**「levan polkka」や「melt」なども忘れずに。
*ステージはゲキド街(MMDでよく使われる街)。
*むしろ参戦してほしい。


===ガチムチパンツレスリング===
====明石駅====
*参戦キャラは言うまでも無くビリー兄貴。
#恐らくパピオスあかしの場所に出店していた。
**技はパンツを脱がす…か?
#[[加古川市]]や[[姫路市]]に百貨店があるのに[[明石市]]だけ百貨店がない、と僻むことはなかった。
***具体的に想像してみると:
#西神そごうが史実より早く閉店していたかもしれない。
****通常:スパンキング
****横:フェアリーエクスプレス<!--元はビオランテの技-->
****上:フェアリーリフト
****下:フェアリーナイトメア
****最後の切り札:キャノン砲<!--鎌田吾作戦の空耳-->
**隠しキャラで木吉カズヤも登場。
***TDNコスギも登場。
****技はダーク潮干狩りやダークおくりびと。
***他には鎌田吾作やビオランテも出るか?
*回復アイテムにあんかけチャーハンが登場。
**最強とんがりコーンも忘れずに。
*マップに新日暮里が追加される。
**あるいはなんばパークス。
**ケツホルデス城やツヨシ工業も見てみたい。


===愛國戰隊大日本===
====浜松====
*5人で交代制。
*出店の噂があった
*最後の切り札は大日本絡繰で攻撃。
#[[遠州鉄道#遠鉄百貨店の噂|<span style='color:#c60080;background-color:#ffebf8;'>遠鉄<span style='color:#0079c9;background-color:#ebe7ff;'>百貨店]]と競合。


===股尾前科===
====都城====
*電車に乗って入場する。
#[[百貨店#都城大丸|<span style='color:#c0000e;background-color:#00ffc3;'>都城大丸]]を子会社化しそこが継続運営。
*最後の切り札は線路陥没。
#*運営会社名は子会社化後それに合わせた。
*ステージは斑鳩中央駅。
*エンブレムはJR西日本のマークになる。
*アシストの場合、踏切の音とともに電車でステージを横切る。SPECIALのメメントモリの下を走る電車が、ど真ん中を横切ってくるのを想像すると大体あってる?


===寺生まれのTさん===
====茨木====
*ビジュアルは坊主刈りで袈裟を着た男。
#[[JT|<span style='color:#00ac73;background-color:#f9fffd;'>JT]]跡地に出店。
*必殺技は以下の通り。また、下必殺技を除きどの技も「破ぁ!」と叫ぶ。
**通常:破邪蒼弾(両手から青白い光弾を放つ)
**横:破魔符(御札を飛ばす。命中した相手は一定時間混乱する)
**上:邪斬線(指から青白い光の糸を出して攻撃する)
**下:降霊(相手キャラの姿の霊が降りてきてその降りてきたキャラの下必殺技がランダムで使える)
**最後の切り札:青白き神兵(無数の青白い光弾を両手から放って一定時間経つとその光弾が光の柱になり、その光の柱にさらに光弾を撃ち込み光の柱を割り、割れた柱から青白い光の巨人が現れ、相手に攻撃する)
*ステージは寺。
*BGMは「般若心経RAP」か「般若心経ロック」。
*アピール上:煙草に火をつけランダムに言葉を呟く(例:「これで安心だな…」「二人に『カミ』の御加護がありますように」など。)
**アピール横:数珠を取り出し呪文(お経?)を唱える
**アピール下:その場に座り込み木魚を叩く


===SUMOU===
====シドニー====
*注:一般的な「相撲」ではなく「世界最強の国技 SUMOU」の方です。
#大丸オーストラリアの運営。
*登場キャラはRIKISHI。
#[[夏季オリンピック#シドニー(2000年)|<span style='color:#f8f5ff;background-color:#f00;'>00<span style='color:#03000a;background-color:#ffdb00;'>年<span style='color:#03000a;background-color:#4aff00;'>の<span style='color:#03000a;background-color:#00ff92;'>夏<span style='color:#f8f5ff;background-color:#0092ff;'>季<span style='color:#f8f5ff;background-color:#4a00ff;'>五<span style='color:#f8f5ff;background-color:#ff00db;'>輪]]開催期間は国外からの客で賑わった。
*技は次の通り。
**通常:TSUPPARI
**横:BUCHI-KAMASHI
**上:OKURI-TSURIOTOSHI
**下:UWATE-NAGE
**最後の切り札:天使降臨
*BGMはもちろんPRIDEのテーマ曲。
*RIKISHIの動きにはやたらとエフェクトがついている。
*空中戦が本領発揮なので、巨体に反してあまり落ちない。


===せがた三四郎===
====天橋立====
*主に柔道技を使う、特に投技が強い。
#土産物店の橋立大丸を買収して出店していた。
*BGMは勿論セガサターン、シロ!
#立地上百貨店よりも土産物店としての性格が強くなるだろう。
*脳天瓦割りやミドルキックでホームランバット効果など体をフル活用する。
**プレゼント投げや地雷設置など変則的な技もある。
*アピールが特徴的である。
**基本はセガサターン、シロ!だがランダムで増殖セガサターン、シロ!輪唱や龍の舞やさくらさ~んなど豊富である。
*最後の切り札はミサイルと共に相手を太陽に突っ込ませる。


===迷列車で行こうの車両たち===
====山形駅====
*間違いなく登場するのは[[富山の交通#富山地方鉄道|地鉄]]14760系・[[國鐡廣島]]の近郊型電車・[[九州旅客鉄道|JR九州]]の783・787系。
#十字屋百貨店の跡地に出店していた。
**[[国鉄113系電車|サンパチくん]]と[[北陸本線|食パン電車]]も登場
#場合によってはヤマザワとコラボしていた可能性も。
*ステージは地鉄本社・広島駅・博多駅。ステージ音楽は3社の社歌のアレンジ
**JR九州の『浪漫鉄道』がスマブラの雰囲気に合わせて編曲されたらかっこいいだろうな。
*ATSCの作動も有り。
*恐らく[[電車でGO!ファン|電GO]]か[[A列車で行こうファン|A列車]]と合同参戦になるだろう。
**A列車と合同参戦の場合ステージは先の3ヶ所ではなく,A列車の初期マップのいずれかだろう。


===ムチムチSUMOシリーズ===
====酒田====
*当然ながら大ちゃんが参戦。
#清水屋を子会社化し「酒田大丸」に転換。
*技は次の通り。
**通常:投げ
***時々出るセリフ付きのものは2倍の威力。
**横:突っ張り
**上:「Are you 生存!?」と叫びながら上昇
**下:四股踏み(衝撃波が発生)
**最後の切り札:少しの間巨大化
*アピールのセリフは「俺群馬から来て…」や「温度カラスミ」など。
**やられる時のセリフは「YA☆ME☆TE!」
*ステージは淫乱テディ部屋。


===クイーンズブレイド===
====博多====
*ノワはノーパンなので参戦不能という扱いで。ノワはノーパンです。大事なことなので二度言いました。
#本当に「博多大丸」だった。
*エキドナも多分無理だろう。
*クイーンズブレイドのキャラはある程度ダメージを受けると少しずつ服や鎧が欠損していく。回復アイテムを取っても元に戻らない。服や鎧が欠損した状態だと吹っ飛ばされやすくなる。リングアウトすると元に戻る。
*クイーンズブレイドはゲームブックが原作なので、適切なジャンルがあったらそちらへ移動させてください。
;リスティ
*盾とメイスといった重装備のおかげで比較的ふっとばされにくくなっている。
*盾を持っているため、前方からの飛び道具を無効化可能。(ただし電撃系は無効化できない。)
*メイスの先端に鉄球があるため、先端で当てた方が強い。
*ナナエルにメスゴリラ呼ばわりされたことがあったため、ドンキーコング、アイク、リスティというゴリラトリオが成立。
#リスティは肉が好物で、アイクと組むと肉好きゴリラのコンビが成立。
#リスティは鈍器(メイス)を使うため、ドンキーと組むと鈍器のゴリラのコンビが成立する。また、先端で当てた方が強い技を持っている面でも共通している。
*過去にエリナに「だまれサル」と言われて「んだとォ?」と返事した事があったため、その事をスターフォックスのキャラにネタにされることがある。
**スターフォックスのファルコはパンサーに「だまれトリ」と言われて「んだとォ?」と返事した。
;レイナ
*レイナのドラゴンテイルはマルスのドルフィンスラッシュと同じモーション。
;クローデット
*下Bで雷を呼ぶ。
;ナナエル
*ナナエルの空中モーションはピットと少し被る。
*ピットより軽め。
;アイリ
*女性キャラから精気を吸収してダメージを回復できる。精気を吸収された女性キャラはダメージを受ける。精気吸収は、男性キャラやシーク、ポケモン、パワードスーツ装着状態のサムスに対しては使えない。
;メローナ
*下Bで近くにいる敵と同じ姿に変身できる。技も能力も完全にコピーできる。声はメローナのまま。変身した後、ある程度ダメージを受けるか、ステージから落ちるかすると変身が解除される。ピカチュウに変身すると、中の人つながりでポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮のピカチュウになることができる。ルイージに変身すると、ルイジ・フランソ(ry


===龍が如く===
==京王百貨店==
;桐生一馬
===あの地域に出店していたら===
*CVは黒田崇矢。
====橋本(相模原市)====
*登場の仕方は、普通。
*橋本駅前再開発の一環として、出店する予定でしたが、落札でそごうに負け、実現しました。
**↑その代り、台詞がある。「手加減はしねぇ。死にてぇ奴だけ、掛かって来い!!」
#京王相模原線が延伸した年である1990年頃に開店した。
*通常攻撃:ラッシュコンボ
#2019年現在も営業していた。
*通常必殺技:フィニッシュコンボ
*横必殺技:ドロップキック
*上必殺技:アッパーカット
*下必殺技:スタイル変更。
**『堂島の龍スタイル』→『チンピラスタイル』→『ラッシュスタイル』→『壊し屋スタイル』→『堂島の龍スタイル』
*最後の切り札:ヒートアクション
**相手を掴んだり、アイテムを使う
**相手が、吹っ飛ぶ。
*カラーチェンジは「ライトグレーのスーツ+ワインレッドのシャツ+白いヘビ柄のエナメル靴(通常)」、「上半身」、「オレンジのかりゆし+白スタックス」「タクシーの制服」、「白地+グレーストライプのダブルスーツ+オレンジ柄のシャツ+白の柄靴」、「宮本武蔵」、「坂本龍馬」、「ドラゴンマスク」
*ステージは『神室町』。
;真島吾郎
*CVは宇垣秀成。
*アシストキャラで登場。
**鬼炎のドスで大暴走
**『嶋野の狂犬スタイル』、『喧嘩師スタイル』、『スラッガースタイル』、『ダンサースタイル』へとシャッフル。


===美少女戦士セーラームーン===
====府中====
;セーラームーン
#かつて、伊勢丹があった場所か、京王アートマンのあたりに存在していた。
*登場の掛け声は「月に代わって、おしおきよ!」と言う。
#*京王アートマンの場合は京王百貨店内にアートマンが存在していた。
*通常攻撃:セーラームーン・パンチ
*通常必殺技:ムーン・ティアラ・アクション
*横必殺技:セーラームーン・キック
*上必殺技:ルナと協力
*下必殺技:超音波
*最後の切り札:ムーン・ヒーリング・エスカレーション
;セーラーマーキュリー
*登場の掛け声は「水でもかぶって、反省しなさい!」と言う。
*通常必殺技:シャボン・スプレー
*横必殺技:シャボン・スプレー・フリージング
*上必殺技:マーキュリー・アクア・ラプソディー
*下必殺技:シャイン・アクア・イリュージョン
*最後の切り札:マーキュリー・アクア・ミラージュ
;セーラーマーズ
*登場の掛け声は「火星に代わって、折檻よ!」と言う。
*通常必殺技:ファイヤー・ソウル
*上必殺技:マーズ・フレイム・スナイパー
*下必殺技:バーニング・マンダラー
*横必殺技:ファイヤー・ソウル・バード
*最後の切り札:悪霊退散
;セーラージュピター
*登場の掛け声は「しびれるくらい後悔させるよ!」。と言う。
*通常必殺技:シュープリーム・サンダー
*上必殺技:ジュピター・ホーク・エボリューション
*下必殺技:スパークリング・ワイド・プレッシャー
*横必殺技:シュープリーム・サンダー・ドラゴン
*最後の切り札:フラワー・ハリケーン
;セーラーヴィーナス
*登場の掛け声は「愛の天罰、落とさせて頂きます!」と言う。
*通常必殺技:クレッセント・ビーム
*上必殺技:ヴィーナス・ラブ・ミー・チェーン
*下必殺技:ヴィーナス・ラブ・アンド・ビューティ・ショック
*横必殺技:アルテミスと協力
*最後の切り札:クレッセント・ビーム・シャワー


===雷様剣士ダイジ===
====吉祥寺====
*プレイヤーキャラクターにダイジが登場。主なアクションは以下のとおり。
#ターミナルエコーのメインテナントになっていた。
*登場アクション:猫介から変身
#今のキラリナ吉祥寺のキーテナントの一角になっていたかも。
*通常必殺ワザ:ライトニングフィスト
*横必殺ワザ:ライトニングソード
*上必殺ワザ:ライトニングダンク
*下必殺ワザ:ライトニングホームラン
**実体のある飛び道具でも反応するカウンター技。
*最後の切りふだ:ライトニングソード・スーパーディメンション
*アピール:「雷様剣士ダイジ、参上!」、「ダイジが来たからダイジだ!」、栃木のご当地グルメを食べる


===ラブライブ!===
====調布====
*プレイヤーキャラに高坂穂乃果、南ことり、園田海未が参戦。
#トリエ調布A館のキーテナントとなっていた。
**ポケモントレーナーのように交代制になるかも。
*最後の切り札でμ'sのメンバーが全員集結。
*ステージは音ノ木坂学院前。
*BGM候補がかなり多すぎる。
*色替えで様々な衣装に着替える事ができる(1P=音ノ木坂学院制服、2P=音ノ木坂学院制服(夏服)、3P=ぼらららの衣装 .etc)。
====虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会====
*ゲームが原作であることという参戦条件と照らし合わせると、実はラブライブ!シリーズからの参戦の最有力候補。


===ブロントさん===
====八王子====
*必殺技はどれも絶望的な破壊力も誇る破壊力を持つ。
#京王八王子SCでなくそごう八王子を居抜き出店していた。
**通常:雷属性の左
**横:グラットンスウィフト
**上:ハイスラでボコるわ…
**下:しゃがみダストで回避
*最後の切り札でおれの怒りが有頂天になった。
*アシストフィギュアにキングベヒんもスが出てくるのは確定的に明らか。
*アピールをすると「俺は別に強さをアッピルなどしてはいない」と謙虚なナイトらしく振る舞うがそれほどでもない。
**やや不利な状況だと「汚いなさすが○○きたない」と喋るのは稀によくある。
*専用アイテムにグラットンソードがあるがナイト(リンクやマルスでも可)が持つと光と闇が両方備わり最強に見える、暗黒(悪役)が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ。
*勝利時には「もう勝負ついてるから 」と言いながらグラットンソードを画面に向かってブン投げる。


===ニセコイ===
==近鉄百貨店==
;桐崎千棘
===あの地域に出店していたら===
*アシストキャラで登場。
====福山市====
**相手を殴る。
*JR福山駅南西の伏見町再開発事業の一環として、出店を計画したものの、そごうが落札した。
#福山駅周辺は史実より賑わっていた。
#近鉄松下百貨店と同様に、2013年2月に閉店していた。


===ゲーム機大戦===
====京橋====
*登場するのは恐らく任天堂ハードだけだろう。
*兄弟会社の[[近畿車輛]]の工場がありました
**ただし、他社キャラの参戦状況によってはセガやバンダイ(現:バンダイナムコ)あたりのハードは参戦可能かもしれない。
#大阪松坂屋は史実より早く閉店していた。
*プレイヤーキャラの場合、恐らくロボットと同じような扱いになると思われる。
#[[ダイエー]]→[[イオン]]京橋店は開店しなかった(ダイエーは近畿車輛の前身田中車輌の工場跡地にあった)。
**携帯機は復帰技や空中技などに登場し、据え置き機と同世代携帯機のコンビで登場か。
#[[枚方市|枚方]]店といい京阪沿線には近鉄百貨店が目立つ結果となっていた。
**キャラクターのカラーリングはなるべく実在した本体カラーリングに基づく。
**動画みたいに被弾時に本体の一部が吹っ飛ぶことはない。
**最後の切り札は共通で「ゲーム機ラッシュ」歴代ハードが一堂にステージを横断し、ダメージを与える。
*アシストキャラの場合、登場後、本体にソフトを刺し、砲台等で攻撃。攻撃力は動画同様に史実の売り上げに比例する。
*ステージがある場合、終点のようにほぼフラットなステージになりそう。
*ファミコン、スーファミは海外版ではNES、SNESにそれぞれ差し替えになるかもしれない。
;ファミリーコンピュータ
*通常:単砲台攻撃
*横:マリオ3攻撃(ファミコン本体に砲台付きカセット挿入、攻撃。)
*上:ゲームアンドウォッチ(≠プレイヤーキャラのゲムヲ)攻撃、ファミコン浮上。
*下:ディスクシステム攻撃
;スーパーファミコン
*通常:複砲台攻撃
*横:マリカー攻撃(高速体当たり、もしくは赤こうら。)
*上:ゲームボーイ攻撃、スーファミ浮上。たまにテトリミノを落として大ダメージを与える。
*下:サテラビュー攻撃
;バーチャルボーイ
*通常:複砲台攻撃
*横:マリクラ攻撃(赤こうら。)
*上:ゲームボーイ攻撃、バーチャルボーイ浮上。
*下:アイシェード攻撃
;ニンテンドウ64
*通常:ガトリング砲攻撃
*横:初代スマブラ攻撃
*上:ゲームボーイカラー攻撃、64浮上。たまに持ってもいないモンスターボールを投げる。
*下:64DDor振動パック攻撃
;ゲームキューブ
*通常:ゲームキューブアタック(本体が横にタックル)
*横:スマブラDX攻撃
*上:ゲームボーイアドバンス攻撃、ゲームキューブ浮上。
*下:マイクorカードリーダー攻撃
;Wii
*通常:Wiiリモコン攻撃
*横:スーパーマリオギャラクシー攻撃(長距離タックル)
*上:DS攻撃、Wii浮上。たまにタッチペンを落として攻撃。
*下:Wiiフィットガード、攻撃せずもう一度押すと前に飛ばして攻撃。


===こっこのマスコットキャラクター===
====岡山市====
静岡の土産菓子であるこっこのマスコットキャラクターが参戦したらどうなるかを想定します。
*1970年代に岡山駅前周辺の再開発事業の一環として、現在の天満屋ハピーズ岡山駅前店に当たる場所に進出する予定でした。
*こっこちゃんといちごこっこちゃんが基本。
#ダイエー岡山駅前店がZAPとしてリニューアルされることはなく、岡山店としてリニューアルしていた。
**勿論それ以外のキャラクターも登場
#天満屋ストアへ移管されることはなかったかもしれない。
*富士山や静岡市がステージとして登場。
#福山市にも出店していたかもしれない。
#1988年の瀬戸大橋の開業を機にリニューアル工事が行われていた。


===ピンキーマカロン===
====甲子園====
*必殺は次の通り。
*駅前に同じ近鉄系の都ホテルが存在したことがありました。
**通常:
#ダイエー→イオン→コロワ甲子園の場所に出店していた。
**横:
#近鉄百貨店は近畿2府4県全てへの出店を果たしていた(閉店した京都店を含む)。
**上:
#甲子園という立地から野球観戦を意識した売り場構成を取り入れていた。
**下:
#*デパ地下は野球開催時の売上が大きかっただろう。
**最後の切り札:
#[[阪神なんば線]]が開通して近鉄電車が甲子園に乗り入れると明らかにそれを意識していたと言われていた。
*つかステージがマカロン城に。
*エンブレムはPMマーク。
*アピールは
*BGMが「不思議チェンジピンキーマカロン」になっちゃう。
*回復アイテムにピンクマカロンが出てくる。
*アシストでひさプー、R、グレン、バタが登場。
*隠しキャラにダーティー、キャンディ、うららがでてくる。
*登場ムービーの日本語の「ピンキーマカロン参戦!!」に相当する部分は英語では"Pinky Makaron Super Delichous!!"となる。
*もちろん参戦してほしい。


===マリー&ガリー===
===あの店舗が閉店しなかったら===
;マリカ
====京都店====
*通常攻撃:
#無論、ヨドバシカメラは出店していない。
*通常必殺技:
#*ヨドバシカメラは駅の反対側の八条口に出店していた可能性がある。
*横必殺技:
#近鉄名店街のリニューアル化と同時に百貨店のリニューアル工事が行われていた。
*上必殺技:
#戦前生まれの重厚な建物が名物となっていた。
*下必殺技:
#逆に京都駅ビルの伊勢丹が苦戦していたかも。
*最後の切り札:
#*閉店に追い込まれていたら大阪駅での失敗もあり「関西では伊勢丹は成功しなかった」と言われていた。


===syamu_game===
==阪急百貨店==
*トヨタRAV4に乗って登場。
===あの地域に出店していたら===
**登場時のセリフは「ウィィィィッス、どうも、syamuでーす。」になる。
====中百舌鳥====
*エンブレムはサングラス。
*阪急百貨店も中百舌鳥駅前再開発事業にの一環として、出店を計画していました。もし、落札して、出店していたら…
*必殺は次の通り。
#「堺なかもず阪急」として、開店していた。
**通常攻撃:殴り
#堺北花田阪急は開店しなかった。
**通常必殺技:がんせきふうじ(とんかつを落として攻撃)
#中百舌鳥駅前付近は史実より賑わっていた。
**横必殺技:ハイパーボイス(ドレミファロンドのあれ)
#2019年現在も、営業していたかもしれない。
**上必殺技:ハサミ攻撃(ハサミにしてやられたという)
#*もしくは、2017年に閉店していたかもしれない。
**下必殺技:ジョブチェンジ(鴨ノ目武に変身して相手の{{あきまへん}}に熱した鉄棒を挿入)
#[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]]の行き先に店舗があるため(箕面萱野延伸後は分からないが),千里と当店の来店者数が多い。
**最後の切り札:死の吹奏楽団
*ダメージを受ける度に対馬編集が入る。
*ステージとして泉南イオン、ホテル浦島前、貝塚駅前が登場。
**カラオケボックス、座敷牢、平壌郊外も。
*アシストフィギュアとして緑川聖奈、バッチリ先生、たれぞうが参戦。
**仲間としてシバターが参戦。プロレス技を多用する。
*カツカレーチャーハンが回復アイテムとして登場。
**トンカツマック<del>ブーグー</del>バーガーも追加。
*アピールは「ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなあ。俺はやっぱ。凄いなあと思うなあ」になる。


===バーチャルYouTuber===
====錦糸町====
*女性メンバーからキズナアイ、ミライアカリ、電脳少女シロが参戦。
*楽天地ビルは阪急系です。
*男性メンバーからばあちゃる、ケリン、かいとんが参戦。
#錦糸町西武はなかった。
**ケリンは様々な種類のミサイルを武器にして戦う。更にBGMがコンギョになる。
#東武亀戸線は錦糸町駅まで延伸し、阪急と共同で出費していた。
**かいとんは隠しキャラとして登場する。
*最後の切り札はVtuber全員集結。
*アシストフィギュアとしてピーナッツくんが登場。


===野々村竜太郎===
====浦和====
*城崎温泉がステージになる。
#現実のパルコが浦和阪急になっていた。
*必殺技は号泣会見によるハイパーボイス。
#*阪急の高級路線も影響して現実と異なり伊勢丹が撤退した可能性も。
*アイテムとしてザリガニが登場。
#*伊勢丹跡地がパルコになっていた可能性もあった。
*仲間として豊田真由子も参戦。
#*パルコ内にある書店は紀伊国屋でなく、ブックファーストになっていた。
*エンブレムは兵庫県旗か?


===関東出身の作者が想像だけで描く全国大会===
====大宮====
;全般
#ソニックシティの低層階に入っていた。
*エンブレムはそれぞれの出身地の都道府県旗になる。
#*ブックファーストはルミネ内でなくこちらに入店していた。
*アシストとして石田、唐木、三嶽が登場。
*主人公の氷川アツシは隠しキャラ扱い。
;発寒
*技はこうなる。
**通常:アイスビーム
**横:雪玉投げ
**上:つらら攻撃
**下:大量の流氷が流れてくる。当たると吹っ飛ぶほどの大ダメージ。
**最後の切り札:ブリザードカムイ
*相方のブラートも隠しキャラとして参戦。
*ステージは網走監獄になる。


;錦兄弟
====川口====
*アイスクライマーみたいに2人1組のキャラとなる。
#[[埼玉の商業施設#イオンモール川口前川(イオン川口前川店)|ダイヤモンドシティ・キャラ]]のキーテナントになっていた。
*技はこうなる。
**通常:たこ焼きを投げる。基本は1個だが、希に4個投げることも。
**横:タイガークロー
**上:ドラゴンファイア
**下:龍虎拳
**最後の切り札:ブラザーアタック
*ステージは道頓堀。
**隠しステージとして貝塚市が。そして[[もしスマブラにあのキャラが登場したら#syamu_game|この人]]が登場する。


;桶狭間
====横浜駅====
*東海道新幹線に乗って登場。
#現実のNewmanと併設する形で出店していた。
*技はこうなる。
#*場合によっては相鉄と共同出費になっていた可能性も。
**通常:手羽先投げ
#**ジョイナスの部分が阪急と高島屋で分かれていたかも。
**横:トヨタ自動車で突撃
#ブックファースト横浜店や東急ハンズは阪急と同じビルにあったかも。
**上:鯱で押し潰す
**下:戦国武将呼び
***家康、信長、秀吉のいずれかを呼ぶ。
**最後の切り札:どえりゃあバズーカ
*ステージは名古屋駅前、名古屋城、ナゴヤドームなど複数候補が上げられる。
*名古屋飯が回復アイテムとして登場。
*BGMは「名古屋はええよ!やっとかめ」で決まり。


;多嘉良
====関西空港====
*技はこうなる。
#免税店で出店か。
**通常:イリオモテヤマネコアタック
**横:シーサーの雄叫び
***希に相手を怯えさせて動けなくすることも。
**上:ゴーヤがミサイルのように飛んでくる
**下:ドルフィンジャンプ
**最後の切り札:ハリケーン
*ステージは首里城...と言いたいところだが現地の人に配慮してビーチで。<!--首里城全焼したというのに目の前で攻撃されたりしちゃねぇ...-->
*回復アイテムとしてサーターアンダギーが登場。


;賀茂吉昌
====徳島====
*妖術を使った攻撃を多用する。
#三宮などと同じくそごうを譲り受ける形で出店。
*最後の切り札は桜花大字百鬼夜行。
#*書店は紀伊国屋書店からブックファーストに転換された。
*ステージは祇園通り。
*アイテムとしてぶぶづけが登場し、使うと乱闘を強制終了できる。


;米沢青葉
====お台場====
*馬に乗って登場。
#現実より[[フジテレビ]]との関係が強化された。
*技はこうなる。
#[[宝塚歌劇団ファン|<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>宝塚歌劇]]の[[東京の劇場・コンサートホール#東京宝塚劇場|<span style='color:#ff0041;background-color:#faf7ff;'>東京宝塚劇場]]と並ぶ拠点となる[[勝手に競技場を開設#お台場ドーム|お台場ドームが建設されたかも]]
**通常:ファントムダイブ
**横:デスファング
**上:ジェットエックス
**下:マグナムステップ
**最後の切り札:妖刀『鬼首』
***と言うか最後の切り札以外全部戦国BASARAの伊達政宗の技なんだが...
*ステージは仙台駅前かな?


;三原
====市川====
*技はこうなる。
#[[関東の商業施設#ニッケコルトンプラザ|コルトンプラザ]]のキーテナントになっていた。
**通常:しゃもじ攻撃
**横:広電アタック
**上:千羽鶴呼び
**下:粛清攻撃
**最後の切り札:戦死者の呪い
*ステージは宮島。
**さすがに原爆ドームは無理だろう。
*回復アイテムとしてもみじまんじゅうが登場。


;ユウマ
====熊本====
*技はこうなる。
#博多阪急に続き、熊本駅ビルの核テナントとして開業。
**通常:ネギアタック
#外商部や従業員は県民百貨店(元阪神百貨店系)から引き継がれた。
**横:コンニャクカウンター
**上:鶴の舞
**下:だるま落とし(大量のだるまが落下してくる)
**最後の切り札:フォームチェンジ
***一定時間の間全能力が3倍に。
*ステージとしては富岡製糸場が出てきそう。
*アピールは「グンマー式挨拶」


;糸島大吉
====名古屋====
*手榴弾やバズーカで攻撃してくる物騒なファイターになる。
#[[もし名古屋急行電鉄が開通していたら]]あり得た。
*ステージは博多駅前。しかし地雷が仕掛けてあることがあり、踏むと吹っ飛ぶ。
#阪急百貨店は東名阪と福岡の全てに出店していた。


===フロントガラス男===
====渋谷====
*登場アクションはフロントガラス破壊。
#東宝シネマズと一体化していた。
*必殺技もフロントガラス破壊。
*最後の切り札もフロントガラス破壊。


===エア本さん===
====ソウル====
#必殺技は受話器持ってイ"エエエエエエエ!
#京城[[三越|<span style='color:#ff0056;background-color:#fff9fb;'>三越]]→[[韓国の有名企業#新世界百貨店|<span style='color:#ff002b;background-color:#fff9fa;'>新世界]]本店と同時期の開店。
#最後の切り札は頭がパーン。
#ステージは信濃町。
#アシストとして柴田理恵、斉藤ふさ子、男子部の石川が登場。
#リア本さんもドクターマリオみたいに別キャラ扱いとして参戦。
#なぜか回復アイテムにhrhrがある。


===忍たま乱太郎===
====西神中央====
#乱太郎、きり丸、しんベエ、土井先生、善法寺伊作、斉藤タカ丸、平滝夜叉丸が参戦。
#恐らく三宮と同じくそごうを譲り受ける形で出店していた。
#ステージはもちろん忍術学園。
#阪急神戸線と神戸市営地下鉄西神・山手線の相互直通運転が実現していたらあり得た。
#アシストフィギュアに小松田さんとヘムヘムが登場。


===幽遊白書===
====甲府====
#参戦キャラに浦飯幽助、蔵馬、飛影、幻海、戸愚呂弟。
#創業者が[[山梨|<span style='color:#5800b0;background-color:#ffc300;'>山梨県]]出身なので「同県への恩返し」の意図があったといわれる。
#*桑原とコエンマはアシストフィギュアとしての参戦。
#BGMは微笑みの爆弾とアンバランスなkissをして。


===ゲゲゲの鬼太郎===
====長久手====
#鬼太郎が参戦。
#[[愛知万博|<span style='color:#009343;background-color:#fbfaff;'>愛・地球博]]開幕前に開店。
#ステージはもちろんゲゲゲの森。


===エロ母と暴力息子===
====高槻市駅====
#ケンちゃん、エロ母、弟子のメガネちゃん、白ハゲ、野蛮な人食い土人が参戦。
昭和末期の阪急京都本線の立体化に併せた駅周辺の再開発の目玉として、高槻市駅の阪急傘下の駅ビルが計画され、出店の暁には成功が期待されましたが、土地買収の難航も含んだ民主商工会の強い反対により頓挫し、やむなく撤回へ追い込まれ、鉄道の高架化と一部の都市計画道路の建設が達成されるに終わりました。もし予定通りに出店できていたら…
#ステージは熊谷市。
#阪急の高槻市駅の駅ビルの核テナントだった。
#土人の最後の切り札は丸焼き。
#*高槻阪急を名乗っていた。
{{スマブラ}}
#*阪急傘下のマンションとホテルを併設している。
[[カテゴリ:もしスマブラにあのキャラが登場したら|*]]
#高槻西武の阪急百貨店への譲渡はなかった。
#*高槻西武は現在も存続している。
#*そごう神戸店が阪急百貨店に譲渡されることもなかった。
#**三宮阪急が神戸阪急ビルの再建を以て再開されていた。
#付近の区画整理事業は当初の予定通りに実施できていた。
#*枚方市駅~阪急高槻の京阪バスの輸送環境も改善されていた。
#*大阪医科大学の周辺の道路整備も史実より相当進んでいる。
#阪急百貨店の不採算店舗はむしろ史実よりは減っていた。
#阪急電鉄の京都線を軽視する経営姿勢の是正も頓挫せずに行われていただろう。
#*高槻市駅への特急停車が現実より早まり、百貨店開店と併せて行われていた。
 
==東武百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====春日部====
#春日部駅高架化後の駅ビルが西武百貨店跡地を使って出店していた。
#*春日部駅高架化後に図書館を含めた複合型商業施設で出店していたかと。
#春日部駅高架化後はキーテナントになり映画館も併設していた。
#映画では『クレヨンしんちゃん』の新作映画が毎年上映され、百貨店本体はスカイツリーをプッシュしていた。
 
====柏====
#恐らくそごう柏店の跡地に出店していたかと。
#*東武はそごう柏店を建て替えか改装して新たに東武百貨店を含めた複合型施設を作っていた可能性も。
#*高島屋との差別化を図る為に、複合商業施設を含めた形態になっていたかも。
#*逆に柏高島屋がなかったら進出があり得たかも。
 
====北千住====
#北千住[[丸井]]はなかった。
 
====大宮====
#大宮[[そごう]]は別の場所にあった。
#*[[日本生命]]との関係でソニックシティの中に入っていた可能性も。
 
====川越====
#[[百貨店#丸広百貨店|丸広]]と競合。
#東武マインを立て替えて東武百貨店にしていた可能性もあり。
#*逆に東武ストアを西口に移転していた可能性もあり。
#*最初から百貨店だったら[[埼玉の商業施設#アトレマルヒロ|向かいのアトレ]]に影響があった。
 
====前橋====
#子会社の運営。
#*かつてのエキータ前橋に出店していた可能性も。
#*社名は「東武群馬百貨店」になっていた。
#**[[関東の商業施設#東武宇都宮百貨店本店|「東武宇都宮百貨店」]]ともども東武百貨店直系になっていた可能性も。
 
====北見====
#[[北海道の企業#東武|東武]]が系列とよく間違われる。
#[[東急百貨店|とうきゅう]]と競合。
#東武百貨店直系の子会社「東武北海道百貨店」が運営。
 
====錦糸町====
#阪急と同様に楽天地ビルに出店していた。
#*東武単独でなく阪急百貨店と同様に錦糸町阪急を作っていた(楽天地は阪急系なので)。
#*東武ホテルはこの上にあったかも。
#東武亀戸線を錦糸町まで延伸していた。
 
====太田====
#上記の子会社「東武群馬百貨店」が運営。
#少なからず[[関東の商業施設#東武宇都宮百貨店大田原店|大田原]]と誤解された。
 
====桶川====
#川越と同じく東武マインを改装して建設していた可能性が高い。
#*現実と同じくジュンク堂と図書館、喫茶店だけは続けてそう。
 
====佐野====
#上記の子会社「東武宇都宮百貨店」が運営。
#新都市に出店。
 
====越谷====
#サンシティに出店していた。
 
====清原====
#上記の子会社「東武宇都宮百貨店」が運営。
#東武は[[栃木の交通#宇都宮ライトレール|宇都宮LR]]の主要株主になっていたかも。
 
====すすきの====
#上記の子会社「東武北海道百貨店」が運営。
#東武ホテルの低層階に入っていた。
 
====渋谷====
#すすきのと同じく東武ホテルの低層階に入っていた。
 
====浅草====
#池袋東武で百貨店経営の味を占めた東武が松屋を追い出していれば可能性はあった。
 
====浦和====
#現実のパルコが東武百貨店としての進出はありえていた。
#ここも映画館などが併用される。
 
====高崎====
#ビブレ高崎跡地を建て替えて出店。
#*高崎弁当や峠の釜飯を食料品売り場で専門店として出店していた。
#ここも運営は群馬東武百貨店になっていた。
 
====志木====
#駅東口側にあった。
 
====中央1丁目====
#丸光を買収し「東武東北百貨店」の本店にした形か。
 
====泉中央====
#現実の[[ダイエー|<span style='color:#fefbff;background-color:#ff0019;'>ダイエー]]が東武百貨店になっていた。
#上記の子会社「東武東北百貨店」が運営。
 
====新さっぽろ====
#上記の子会社「東武北海道百貨店」が運営。
 
====流山おおたかの森====
#柏に出店していたらありえたかも。
 
==名鉄百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====知立駅====
#要塞化した知立駅の駅ビルテナントとして入居。
#*あんまきも百貨店内のテナントとして入居していた。
 
====豊田市駅====
#名鉄三河線は早いうちから複線化していた。
#愛環がJR東海の路線なら実現していたかも。
 
====金沢駅====
#金沢駅西口の駅ビルとして出店していた。
#*駅西口の中核施設として出していた可能性も。
#**それに伴い、名鉄エムザを早々と手放していたかと。
 
====名鉄岐阜駅====
#各務原線は高架化されて新しい駅ビルとして1つに纏まりそう。
#*名鉄岐阜駅側の商業施設が今より充実していた可能性も。
#「新岐阜百貨店」の改称扱いだったかも。
 
====仙台駅====
#丸光を買収し「仙台名鉄丸光」に改称された形か。
 
====銀座====
#メルサの代わりに出店していた。
 
====自由が丘====
#銀座と同様メルサの代わりに出店していた。
 
====中部国際空港駅====
#免税店で出店か。
 
====山形駅====
#十字屋跡地か山形駅西口に出店していた。
 
====東岡崎駅====
#松坂屋跡地に居抜き出店していた。
#岡崎の中心市街地は現実ほど衰退していない。
 
====大曽根駅====
*旧駅舎や瀬戸線前身の瀬戸電鉄本社跡地に出店する計画があったが地元の反対で立ち消えになった
#現実より利用者数が増えていた。
 
====鵜沼駅====
#高山本線と名鉄新鵜沼駅付近は高架化されていた。
#*高架化後の駅ビルのキーテナントに。
 
====刈谷駅====
#名鉄インや名鉄パーキングと一体になっていた。
 
====藤が丘駅====
#現実のエフの場所に出店していた。
 
====金山駅====
#全日空ホテルと一体になっていた。
 
====千種駅====
#メルパルクの低層部に入っていた。
 
====新瑞橋駅====
#現実のユニーかジャスコあたりに存在していた。
 
====緒川駅====
#イオンモールのキーテナントになっていた。
#2001年からあったら岡崎西武同様郊外出店への懸念があったはず。
#*西武以上に成功していたら郊外店が主力になっていたかも。
 
====前後駅====
#現実のパルネスが百貨店になっていた。
 
====小牧駅====
#名鉄ホテルの低層部に入っていた。
 
====山形駅====
#山交ビルが十字屋百貨店跡地に出店していた。
#*十字屋跡地に出さなくても破綻後は名鉄エムザ山形か名鉄百貨店山形で存続していた。
 
==京急百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====新橋駅====
#Wing新橋と併設した形態で開業しそう。
#*当然、地下の食料品売り場は元町ユニオンになっていた。
 
====品川駅====
#Wing西館を拡張した状態で西館が京急百貨店。東館がWingになりそう。
#*地下街で連絡して品川駅の地下道が今より発達したため、エキナカの強化がされていた。
#秋田の物産館が京急百貨店内に存在していた。
 
====京急川崎駅====
#今のWingキッチンの場所とヨドバシ川崎アウトレットの場所が京急百貨店になっていた。
#*当然、テナント内には上大岡と同様にヨドバシカメラがある。
#*建物はヨドバシ川崎アウトレットと京急百貨店で一体化していた。
#**当然、ルフロン川崎には出店してなかった。
#京急川崎駅の西口改札口が広がっていた。
#*場合によっては大師線が地下化していた。
 
====盛岡駅====
#県北バスに広告を多く出していた。
 
====羽田空港====
#外国人に好まれる品揃えになっていそう。
 
====秋田駅====
#西武百貨店かヨーカドーだった場所に出店していた。
#京急と秋田県のコラボが今より進展していた。
#*食品売り場は元町ユニオンになってそう。
 
====武蔵小杉駅====
#JR横須賀線改札口方面に出店していた。
#*当然開業は2009年ごろ。
#ララテラスと競合していた。
 
====藤沢駅====
#OPAかさいか屋のあたりに出店していた。
#*ダイエー撤退後に出店していた可能性も。
#さいか屋があった場合はさいか屋と連携していた。
#食料品売り場は上大岡と同じく元町ユニオンになっていた可能性も。
 
====新百合ヶ丘駅====
#西武やイオンに進出しなかった場合は出店でしていた。
#*食料品はエルミのOXに対抗して元町ユニオンと専門店で対応していた。
#*西武と同じくヨーカドーはこちらに出店していた。
 
====新横浜駅====
#JR東海の駅ビルのキュービックプラザに高島屋の代わりに出店していた。
#*食料品関係は元町ユニオン出店していた。
 
====横須賀中央駅====
#モアーズの場所に出店していた。
#*忠実のモアーズは別の場所に出店していた。
 
====山形駅====
#名鉄と同じく十字屋跡地に出店していた。
#*地下の食料品売り場はヤマザワと元町ユニオンの両方を出して出店。
 
==京成百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====船橋駅====
#今の西武百貨店の跡地に存在していた。
#*当然、西武百貨店にならないので北の東武。南の西武はなかった。
 
====津田沼駅====
#今のヨーカドーかミーナ。パルコあたりに存在していた。
 
====つくばセンター(つくば駅)====
#西武百貨店と競合していたかも。
 
====松戸駅====
#今のヨーカドーの場所に存在していた。
 
====千葉駅南口====
#今の千葉そごうの場所に存在していた。
 
====幕張新都心====
#旗艦店になっていたかも。
 
====新鎌ケ谷駅====
#今のアクロスモールかイオンの場所に存在していた。
 
====舞浜駅====
#イクスピアリのメインテナントになっていた。
 
====成田空港====
#外国人に好まれる品揃えになっていそう。
 
====新浦安駅====
#今のイオンの場所に存在していた。
 
====市川真間駅====
#今の京成診療所や市医師会の場所に存在していた。
 
====守谷駅====
#守谷駅の集客力は今より上がっていた可能性も。
 
====いわき駅====
#南口に出店していた。
 
====ひたち野うしく駅====
#[[もしあの駅が別の年に開業していたら#ひたち野うしく駅|<span style='color:#efefff;background-color:#00f;'>駅の開業]]が早かったらありえた。
 
==上野百貨店==
===栃木県外のあの地域に出店していたら===
====全般====
#栃木県民以外は少なからず「[[上野駅]]前に本店がある」と間違われた。
#経営が良かったら[[もしあの企業が倒産しなかったら#上野百貨店|倒産しなかったかも]]。
 
====久喜====
#今のヨーカドーの場所に存在していた。
 
====つくばセンター====
#西武百貨店と競合していたかも。
 
====館林====
#今のアゼリアモールの場所に存在していた。
 
====淵野辺====
#町田の小田急やマルイと競合していたかも。
 
====松戸====
#伊勢丹と競合していたかも。
 
====上野====
#名実ともに[[上野・御徒町#上野の噂|「上野」]]百貨店だった。
 
====郡山====
#[[百貨店#うすい百貨店|うすい]][[千葉の駅/北総#京成臼井(うすい)駅の噂|駅]]つながりで[[京成本線]]と比べられたかも。
 
==福田屋百貨店==
===栃木県外の関東地方に出店していたら===
====全般====
#現実より「地方百貨店の勝ち組」での存在が知られた。
#「インターパーク」の前に地名が追加された。
 
====久喜か白岡====
#「久喜白岡インターパーク」になっていた。
 
====相模原愛川IC====
#現実のカインズの場所に置かれていた。
#*相模原愛川インターパークになっていた。
 
====稲毛====
#現実のワンズモールが「長沼インターパーク」になっていた。
 
====海老名====
#現実のららぽーとが海老名インターパークに代わっていた。
#*下手すれば相模線も高架化していた。
 
==井筒屋==
===あの地域に出店していたら===
====下関====
#元々は下関ちまきやとして開店し、山口井筒屋に引き継がれた。
#唐戸地区に置かれていた。
 
====門司====
#門司が貿易港として栄えていた戦前に門司港地区にオープン
#大きな改装を受けず放置……もとい昔の姿をとどめたまま営業を続け、門司港レトロの目玉になっていた。
 
==スズラン(百貨店)==
===群馬県外の関東地方に出店していたら===
====全般====
#現実より[[日本テレビ|在]][[テレビ朝日|京]][[TBS|テ]][[テレビ東京|レ]][[フジテレビ|ビ]][[東京MXテレビ|局]]などで取り上げられた。
 
====上尾====
#[[埼玉の商業施設#丸広百貨店上尾店|上尾丸広]]はなかった。
 
====越谷====
#サンシティに出店していた。
 
====春日部====
#現実のロビンソンの場所に出店していた。
 
==丸広==
===埼玉県外の関東地方に出店していたら===
====全般====
#複合ショッピングセンター形態で出店していた。
 
====立川====
#ららぽーとと同じく立飛駅付近に郊外客広いで出店していた。
 
====拝島====
#拝島駅から少し離れた場所に出して国道16号の客をメインにしていた。
 
==小田急百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====本厚木駅====
#ミロードと小田急百貨店で別の建物になっていた。
 
====小田原駅====
#小田原百貨店と誤認される事態が相次ぐ。
#ダイナシティの西武百貨店を譲り受ける形で出店していた。
 
====海老名駅====
#マルイかららぽーとの辺りに出店した可能性も。
 
====新百合ヶ丘駅====
#西武百貨店が白紙になったか、エルミのヨーカドー部分が小田急百貨店になっていた。
#*エルミ部分の出店ならヨーカドーは今のイオンかオーパ部分に出店していた。
#食料品売り場はOXでなく、自前の食品売り場を拡大していた。
#*専門店の部分はエルミとして出店。
 
====沼津駅====
#[[静岡のバス#東海自動車|東海バス]]の関連会社が上の階に入居していたかも。
 
====川口====
#[[埼玉の商業施設#イオンモール川口前川(イオン川口前川店)|ダイヤモンドシティ・キャラ]]のキーテナントになっていた。
 
====立川駅====
#グランデュオがなかった場合、立川駅の場合は小田急百貨店として出店。立川における小田急の拠点になっていた。
 
====国分寺駅====
#現実のミーツ国分寺が早く開発された場合、立川バスや小田急バスも通っていたので小田急百貨店として拠点を作っていた。
#*東急ハンズも早くから定着していた。
 
====大分====
#親会社の創業者の縁とされた。
 
====松戸駅====
#現実のヨーカドーが小田急になっていた。
 
==山陽百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====垂水駅====
*実際に出店計画はありました。
#山陽百貨店は神戸市内にも店舗を持っていた。
#*神戸市西部を代表する百貨店になっていた。
#垂水区民は「明石市に勝った」と自慢するようになっていた。
#明石海峡大橋開通後は淡路島からの来店も見込んでいた。徳島は微妙。
 
====高砂駅====
*2020年の高砂市長選でとある候補が百貨店建設を公約にしてました。もし実際、高砂駅に山陽百貨店があったら?
#高砂駅は高架化していた。
#*駅は一体化され駅ビルは山陽百貨店になっていた。
 
====山陽明石駅====
#ピオレ明石は山陽百貨店と同じビル内にあった。
#山陽明石駅やJR明石駅の利用者が現実より更に多かった。
 
====加古川駅====
#JR加古川駅南口のヤマトヤシキの部分のテナントとして入居していた。
 
====岡山====
#[[もし山陽電気鉄道が○○だったら#岡山まで延伸されていたら|<span style='color:#fcf9ff; background-color:#ff0007;'>電鉄が岡山まで延びていたら]]あり得た。
 
====三宮====
#そごうを譲り受ける形で山陽百貨店を出店はありえた。
 
==新世界百貨店==
===韓国以外のあの地域に出店していたら===
====全般====
#[[日本|<span style='color:#ff0041;background-color:#fbfaff;'>日本]]では「しんせかい」と読まれた。
 
====新今宮====
#現実以上に[[通天閣|<span style='color:#ff002b;background-color:#f2ffff;'>通天閣]]に来る[[韓国|<span style='color:#ff0041;background-color:#fbfaff;'>韓<span style='color:#30f;background-color:#fbfaff;'>国]]人の数が多かった。
 
==SM百貨店==
===フィリピン以外のあの地域に出店していたら===
====全般====
#[[日本|<span style='color:#ff0041;background-color:#fbfaff;'>日本]]では[[三井住友銀行|<span style='color:#007847;background-color:#edff00;'>三井住友銀行]]と関連性があると間違われたかも。
 
====竹ノ塚====
#現実の[[西友|<span style='color:#f7f5ff;background-color:#ee0011'>西友]]がある場所に出店。
 
==阪神百貨店==
===もし、あの地域で出店していたら===
====三宮====
#ここもそごうを譲り受ける形で出店はありえた。
 
====難波====
#なんばパークスの食料品売り場に出店していた。
 
====西神中央====
#ここもそごうから譲り受ける形で出店。
 
====徳島====
#三宮や西神中央と同じくそごうから譲り受ける形で出店。
 
====大和郡山====
*[[イオンモール|<span style='color:#be0076;background-color:#fefdff;'>イオンモール]]内への出店計画ありました
#「[[阪神なんば線|<span style='color:#000;background-color:#ff0;'>阪神なんば線]]全通を見越して開店」と言われていた。
 
====JR熊本駅前====
#[[九州の商業施設#JRくまもとシティ|<span style='color:#fff;background-color:#f00;'>JRシティ]]のキーテナントになっていた。
 
====奈良====
#奈良そごうを譲り受ける形で開店していた。
#こちらも阪神なんば線の全通を見越して開店したと言われていた。
#ただあの立地では史実のイトーヨーカドー奈良店同様苦戦していた可能性が高い。
 
==トキハ==
===あの地域に出店していたら===
====全般====
#大分県内の店舗数は子会社を入れても少なかったかも。
 
====小倉====
#現実のそごう→伊勢丹がトキハになっていた。
 
====蒲田====
#[[キヤノン|<span style='color:#fff1f2;background-color:#c00009;'>キヤノン]]の創業者の縁とされた。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 企業史|ひやつかてん]]
[[カテゴリ:百貨店|もし]]

2022年1月27日 (木) 20:40時点における版

三越

南海難波駅の駅ビルに出店していたら

  • 三越の出店が内定していたようですが、最終的には高島屋が出店しました。
  1. こちらが三越大阪店となっていた。
    • 北浜にあった店舗は難波に移転した時点で閉店。
  2. 難波という立地条件から、来店者数や売上は北浜の店舗よりも数倍多かった。
    • 関西でも三越のブランド力が確立されていた。
  3. 南海電鉄は三越との関係が強くなっていた。
    • 現実には高島屋が出店している堺・泉北・和歌山にも三越が出店していた。
  4. 大阪ステーションシティには伊勢丹が単独ブランドで出店していた。運営については京都駅の伊勢丹と同じ会社となっている。
  5. 旧国鉄大阪鉄道管理局跡地の入札に三越が名乗りを上げることはなかった。
  6. 高島屋は梅田の阪神ビルに大阪店を出店していた。
    • その場合阪神百貨店はなかった。
      • 阪神タイガースの優勝セールは高島屋がやっていた。高島屋は全国に店舗があるので経済効果は現実以上だっただろう。
      • 阪急阪神の経営統合に伴い阪急百貨店と高島屋が統合していたかも。
  7. 南海電鉄東京芝浦電気製品の採用が増えた。

旧国鉄大阪鉄道管理局の跡地に出店していたら

  • 三越も名乗りを上げていましたが、現実にはヨドバシカメラが出店
  1. 北浜の三越大阪店は梅田の新店舗が完成次第閉店していた。
    • こちらが三越大阪店となっていた。
  2. 梅田では後発のため、現実のJR大阪三越伊勢丹と同様に売上は低迷していた。
    • あの立地条件では百貨店としては成功しなかったような…。
  3. ヨドバシカメラは難波あたりに出店していた。
    • いや、ヨドバシ梅田の北にあるヨドバシ梅田タワーか大阪ステーションシティのノースゲートビルディングかグランフロント大阪に出店していた。
  4. 阪急百貨店うめだ本店の建て替え工事が史実より早く進んでいた可能性が高い。(史実では、2012年11月に完成)
    • 阪神百貨店梅田本店の建て替え工事も史実より早く進んでいた。

阪神神戸三宮駅の駅ビルに出店していたら

  • 最終的にはそごうが出店しましたが、三越も名乗りを上げていたようです。
  1. 関西における三越のブランド力は現実よりも高くなっていた。
    • 北浜にあった大阪店が閉店した後は関西を代表する店舗になっていた。
    • 伊勢丹と経営統合後は京都駅ビルにあるJR京都伊勢丹とのコラボも行われていた。
  2. 逆にそごうは関西では弱くなっていた。
    • 軸足を関東に移していたかも。
    • そごうは後にハーバーランドに出店していたかもしれない。
  3. それでも梅田への阪神百貨店の開店は史実通り。
  4. 史実の三越神戸店(西元町にあった)はもちろん存在しない。
  5. 2019年10月に三宮に阪急百貨店が復活することはなかった。
  6. 阪神電鉄東京芝浦電気製品の採用が増えた。

そごう大阪店の建物を買収していたら

  • そごうが経営難に陥った際、心斎橋にあった大阪店の建物を買収する計画があったそうです。
  1. 北浜にあった三越大阪店は現実よりも早く閉店していた(現実では2005年閉店。)。
  2. いずれは建物の老朽化により建て替えられていたか、建て替えずに閉店していた。
    • 後者の場合現実通り跡地を大丸が購入し、本館と一体的に建て替えていた。
  3. 大阪ステーションシティには京都駅ビルと同じく伊勢丹が単独で出店していた。
  4. そごうは関西では神戸がメインになっていた。

そごう

あの地域に出店していたら

池袋サンシャインシティ

現在のサンシャインシティ・アルタあたり

  1. 当初の予定どおり池袋~サンシャインシティを結ぶ地下道が建設されていた。
    • サンシャインシティ60通りを通る人は確実に減っていた。
  2. 西武百貨店との統合後は別の店になっていた。

中百舌鳥

  1. 中百舌鳥駅が乗り換え専用駅だと揶揄されなかった。
  2. 地下鉄や鉄道のターミナルということを考えると現在でも営業中だったかも。
  3. かつて激しい争奪戦を繰り広げた西武百貨店との経営統合に周辺住民は驚いてただろう。
  4. 中百舌鳥が堺市第二の商業地・副都心として発展していたかも。
    • そごうのみならず、他の商業施設も立地していた。
      • そごうと同じセブン&アイホールディングスのアリオが出店していたかも。
    • 南海・泉北高速の急行・区間急行も中百舌鳥に停車するようになっていた。
    • その分堺東の衰退が早まっていた。
  5. 2019年10月に神戸店とともに阪急百貨店に移管されていたか、そうでなかったら2020年のセブン&アイホールディングスのリストラで閉店に追い込まれていた。

茨木

  1. 現実のマイカル茨木→イオンモール茨木の場所に出店していた。
  2. 茨木市民は「高槻に追いついた!」と大喜びしていた。
  3. 後にセブン&アイホールディングスの事業再編に伴い、阪急阪神系のH2Oリテイリングに移管されていた。
    • アリオに転換された可能性も。

阿倍野

  1. 現実のあべのキューズモールの場所に出店していた。
    • 阿倍野再開発事業の一環として行われた。
      • 再開発自体も現実よりも早く進んでいた。
  2. 近鉄百貨店阿倍野店の良きライバルになっていた。
  3. 大阪の3大ターミナルの駅前に出店したことから本店とも言える心斎橋店よりも売上は高くなっていた。
    • 場合によっては心斎橋店は現実よりも早く閉店していた。
      • その場合、新店舗に建て替えられなかった可能性が高い。跡地に大丸が出店したかは不明だが。
  4. そごうが関西から撤退することはなかった。
  5. かつてあべのベルタにあったそごうホップ(そごうの経営するホームセンター)は最終的にこちらへ移転していた。

幕張新都心

  1. 現実よりそごう西武のセブンアンドアイグループ入りが注目された。

志木

  1. 現実のマルイの場所に出店していた。

立川

  1. 現在も営業している。

バーンケン

  1. そごうタイの運営。

京阪百貨店

あの地域に出店していたら

三条京阪

  1. 京津三条駅の跡地に出店していた。
  2. 京阪百貨店は京都府内にも店舗を構えるようになり、名は体を表していた。
  3. 集客力では京都駅や四条地区にかなわなかったかもしれない。
    • それでも三条京阪の衰退は現実ほどではなかった。
  4. 京阪三条駅や地下鉄の三条京阪駅のコンコースと地下階が直結していた。

丹波橋

  1. 京阪と近鉄の乗換駅ということもあり、乗り換え客を取り込めていた。
    • 単に乗り換えだけの駅ではなくなっていた。
  2. 近くの大手筋商店街が影響を受けていたかもしれない。

ハノイ

  1. 京阪ベトナムが運営。
  2. 現実より「河内」同士で比較されていた。

浜大津

  1. 今の明日都浜大津の場所に出店していた。
  2. 浜大津の衰退は現実ほどではなかった。
  3. 2019年以後も存続していた場合、大津市内では唯一の百貨店となっていた。
    • 逆に大津西武が史実よりも早く閉店していた可能性がある。

ユニバーサルシティ

  1. USJが京阪グループになっていたらあり得た。

南草津

  1. 南草津の利用者増加の影響で開設。
    • ここが出来ても大津西武の閉店は早まった。

梅田

  1. 京阪の梅田乗り入れが実現していたらあり得た。
  2. 場所は恐らく現実のHEPファイブあたり。
  3. 守口店は開店していなかった。
  4. 京阪の百貨店業界参入も現実(1985年)より早まっていた。

西武百貨店

あの地域に出店していたら

京橋

  • 昭和30年代に出店を計画し、土地も取得していましたが、周辺環境を理由に取りやめになりました。
  1. 京橋エリアを代表する商業施設になっていた。
    • ターミナルとしての地位は大阪では梅田・難波には及ばないものの、天王寺とは同格になっていたかも。
  2. 立地上京阪沿線からの集客が中心になっていた。
  3. 関西において西武百貨店のブランド力が現実よりも高かった。
  4. 守口市に京阪百貨店が開店すると競合するようになっていた。
    • 天満橋の松坂屋や北浜の三越の閉店が早まっていたかも。
  5. 1990年の花博を機に大幅リニューアルが行われていた。
  6. 2010年代後半に高槻西武とそごう神戸店がセブン&アイホールディングスからH2Oリテイリングに店舗譲渡されたが、こちらは阪急沿線でないということから譲渡を免れていた可能性が高い。
    • 場合によってはH2Oではなく京阪百貨店に店舗譲渡されていた。

中百舌鳥

  • 中百舌鳥駅前再開発事業の一環として、落札しましたが、実現しませんでした。
  1. 中百舌鳥駅前付近は史実より賑わっていた。
  2. 八尾店と同様に2017年頃に閉店していた。

広島

  • 広島駅南口再開発事業の一環として、1996年の開店を予定していました。
  1. 広島駅前の再開発が史実より進んでいた。
  2. ビックカメラは広島駅前の別の場所で入居していた。
  3. 駅前福屋は誕生しなかった。

大阪駅

  • 昭和50年代に、パルコと併設する形で、現在のヨドバシカメラ梅田などがある梅田貨物駅の跡地への出店を計画してましたが、阪急百貨店と大丸の強い反対で(当時の大丸は経営危機にあったためと言われてます)頓挫しました。仮に出店できていたとしたら…
  1. それでも、そごうとの経営統合は、バブル景気がある限りは不可避だった。
  2. 阪急うめだ本店の強力なライバルとなっていた。
    • 阪急うめだ本店の売り上げが史実より若干下がっていた。
    • だが、建て替えは西武への対抗のためむしろ史実より早まっていた。
  3. 阪神梅田本店にとっても強力なライバルとなっていた。
    • 日本シリーズのカードが阪神VS西武になった場合は臨戦体制となる。
    • 実際に1985年の日本シリーズのときは物凄く騒がしいことになっていた。
  4. 大丸梅田店は史実より苦戦を強いられていた。
    • それでも1990年代以降は安定してくるとは思うが。
  5. 高槻西武と神戸そごうが阪急百貨店に譲渡されることはなかった。
    • 高槻の西武百貨店は現在も存続している。
    • 神戸のそごうも存続できた。
  6. 八尾西武も存続できたと思われる。
  7. 大津西武の閉店もなかった。
  8. そごう・西武が関西から撤退することはなかった。
    • むしろ、関西におけるそごうと西武百貨店の経営規模は史実より大きかった。
    • ただ、西神そごうが存続できたかは正直疑問である。
  9. 中百舌鳥駅前への出店は計画されなかった。
  10. 神戸西武も存続できたかもしれない。
    • 少なくとも進出から僅か2年で撤退することはなかっただろう。
  11. つかしんの開業が史実より遅れた可能性もある。
  12. そごう・西武が史実ほど経営規模を縮小すること自体がそもそもなかった。
    • この場合、セブン&アイは2018年頃までにそごう・西武の株式をすべて売却し、百貨店事業からは完全に撤退していた。
  13. 大阪駅のリニューアルにも影響していた
    • これに併せる形で全面的なリニューアルを行っていた。
    • あの時期だとセブン&アイ傘下であってもまだ増床へと踏み切るだろう。
    • セブン&アイ・ホールディングスの「基幹店」の1つになっていた。
  14. 三越伊勢丹の進出は史実と同じ。
    • ただし撤退が史実以上に早まっていたかも。
  15. 大阪市内におけるオーバーストア問題が史実以上に懸念されていた。
  16. グランフロント大阪が建設され開業したかは正直少々疑問。
    • 仮にグランフロント大阪が建設されなかった場合は、史実のグランフロント大阪の無印良品のスタッフはこの西武百貨店の無印良品に勤務していた。
  17. 史実通り心斎橋そごうが閉店した場合は、以降のそごう・西武の関西支社は神戸そごうではなくここに所在した。
  18. 梅田ロフトは現実の茶屋町ではなく西武百貨店の1テナントとして開店していた。
  19. ヨドバシカメラは梅田ではなくミナミに出店していたかもしれない。

西武新宿駅

  1. 鉄道グループとの関係は改善していたか?

JR新宿駅南側

  • 計画当時の財務状況から出店断念した
  1. 西武新宿線の地下別線が実現していた

川西能勢口

  1. 阪急百貨店ではなく西武百貨店が出店していた。
    • 現実のアステ川西の場所に出店していた場合、駅の反対側に西友があるので、それとの相乗効果も生まれていた。
  2. 川西市内には多田グリーンハイツなど西武系企業が開発したニュータウンがあるので、それとの関連があると言われていた。
  3. 能勢電鉄が西武グループに入っていたらあり得た。
  4. 高槻西武やそごう神戸店と同時期に阪急百貨店に移管されていた。
    • 或いは逆に高槻西武もそごう神戸店も阪急百貨店に移管されることはなかった。

横田基地

  1. アメリカ側が間違いなく出店に関与している。
    • 時代によっては日米摩擦を減らす目的だったかも。

新千歳空港

  1. 免税店のスペースが広かったかも。
  2. 五番館時代から出店していた。

新百合ヶ丘駅

  • 実際に、80年代には西武百貨店が新百合ヶ丘進出があったそうですがもし進出していた場合にどうなっていたでしょうか?
  1. OPAの辺りにマイカルが出店していた。
  2. 小田急は西武百貨店に対応してL-MylordをMylordと小田急百貨店で対応していた。
  3. セブン&Iに吸収後は西武百貨店とヨーカドーの併設テナントになっていた可能性も。
    • エルミにイトーヨーカドーは入っていなかった。

松坂屋

大阪店が日本橋から移転しなかったら

  • 松坂屋大阪店は1966年に日本橋(今の高島屋東別館)から京阪天満橋駅の駅ビルに移転しましたが、もしこの移転がなかったら…。
  1. 立地条件が悪いこともあり現実より閉店は早かったかもしれない。
  2. もし今も閉店していなかったら、オタク向けにリニューアルしていたかもしれない。
    • それと同時に難波の高島屋と並ぶ現役の戦前建築の百貨店として注目されていた。
  3. 松坂屋は京阪との関係を持たなかった。
    • 天満橋駅には京阪百貨店の1号店が出店していたか、他社の百貨店が出店していた。
    • 樟葉に出店することもなかった。高槻は微妙。
  4. 地下鉄堺筋線は日本橋3丁目にも駅が建設され、駅名は「高津(松坂屋前)」を名乗っていた。
    • むしろ「南日本橋」だったかも。
    • 南海難波駅まで徒歩連絡できていた。
    • 地下に駅への連絡通路ができていた。
      • 地下街「nambaなんなん」は日本橋3丁目交差点まで伸び、松坂屋と直結していた。
    • 恵美須町とともにでんでんタウンへの最寄り駅となっていた。

あの地域に出店していたら

中部空港

  1. 免税店のスペースが広かったかも。

加古川

  1. パークタウンのキーテナントになっていた。

守口

  1. 京阪百貨店守口店の場所に出店していた。
    • よって京阪百貨店は存在せず、京阪は松坂屋との関係を強化していた。
      • ちょうど南海と高島屋の関係みたいになっていた。
  2. くずはモールリニューアルの際にも松坂屋は撤退しなかった。

大丸

あの地域に出店していたら

広島

  • 広島バスセンターがビルの建設について検討していた際に、そごうと共に出店を依頼しました。最終的に、大丸が辞退し、1974年にそごうが開店しました。もし、大丸の手で開店したら…
  1. そごうは1980年代後半or1990年代前半に広島駅前南口に出店していた。
  2. ポケモンセンターヒロシマが入居していたのは史実通り。
  3. 阪神タイガースの優勝セールを実施した場合、広島ファンから反感を買った。
  4. そごうは2020年代に入ると首都圏のみの店舗展開となっていた。

新横浜駅

  1. キュービックプラザのテナントが高島屋でなく大丸に変わっていた。
    • 高島屋と一部の専門店売り場が大丸になっていたかも。

川崎駅

  1. 京急川崎駅に京急百貨店があり、ヨドバシカメラがそこのキーテナントならルフロン内に出店していた。

金沢駅

  1. 金沢駅西口の駐車場を活用して出店していた。
    • 金沢百番街やイオン系のフォーラムと対抗する為、地元向けをより意識していた。

明石駅

  1. 恐らくパピオスあかしの場所に出店していた。
  2. 加古川市姫路市に百貨店があるのに明石市だけ百貨店がない、と僻むことはなかった。
  3. 西神そごうが史実より早く閉店していたかもしれない。

浜松

  • 出店の噂があった
  1. 遠鉄百貨店と競合。

都城

  1. 都城大丸を子会社化しそこが継続運営。
    • 運営会社名は子会社化後それに合わせた。

茨木

  1. JT跡地に出店。

シドニー

  1. 大丸オーストラリアの運営。
  2. 00開催期間は国外からの客で賑わった。

天橋立

  1. 土産物店の橋立大丸を買収して出店していた。
  2. 立地上百貨店よりも土産物店としての性格が強くなるだろう。

山形駅

  1. 十字屋百貨店の跡地に出店していた。
  2. 場合によってはヤマザワとコラボしていた可能性も。

酒田

  1. 清水屋を子会社化し「酒田大丸」に転換。

博多

  1. 本当に「博多大丸」だった。

京王百貨店

あの地域に出店していたら

橋本(相模原市)

  • 橋本駅前再開発の一環として、出店する予定でしたが、落札でそごうに負け、実現しました。
  1. 京王相模原線が延伸した年である1990年頃に開店した。
  2. 2019年現在も営業していた。

府中

  1. かつて、伊勢丹があった場所か、京王アートマンのあたりに存在していた。
    • 京王アートマンの場合は京王百貨店内にアートマンが存在していた。

吉祥寺

  1. ターミナルエコーのメインテナントになっていた。
  2. 今のキラリナ吉祥寺のキーテナントの一角になっていたかも。

調布

  1. トリエ調布A館のキーテナントとなっていた。

八王子

  1. 京王八王子SCでなくそごう八王子を居抜き出店していた。

近鉄百貨店

あの地域に出店していたら

福山市

  • JR福山駅南西の伏見町再開発事業の一環として、出店を計画したものの、そごうが落札した。
  1. 福山駅周辺は史実より賑わっていた。
  2. 近鉄松下百貨店と同様に、2013年2月に閉店していた。

京橋

  1. 大阪松坂屋は史実より早く閉店していた。
  2. ダイエーイオン京橋店は開店しなかった(ダイエーは近畿車輛の前身田中車輌の工場跡地にあった)。
  3. 枚方店といい京阪沿線には近鉄百貨店が目立つ結果となっていた。

岡山市

  • 1970年代に岡山駅前周辺の再開発事業の一環として、現在の天満屋ハピーズ岡山駅前店に当たる場所に進出する予定でした。
  1. ダイエー岡山駅前店がZAPとしてリニューアルされることはなく、岡山店としてリニューアルしていた。
  2. 天満屋ストアへ移管されることはなかったかもしれない。
  3. 福山市にも出店していたかもしれない。
  4. 1988年の瀬戸大橋の開業を機にリニューアル工事が行われていた。

甲子園

  • 駅前に同じ近鉄系の都ホテルが存在したことがありました。
  1. ダイエー→イオン→コロワ甲子園の場所に出店していた。
  2. 近鉄百貨店は近畿2府4県全てへの出店を果たしていた(閉店した京都店を含む)。
  3. 甲子園という立地から野球観戦を意識した売り場構成を取り入れていた。
    • デパ地下は野球開催時の売上が大きかっただろう。
  4. 阪神なんば線が開通して近鉄電車が甲子園に乗り入れると明らかにそれを意識していたと言われていた。

あの店舗が閉店しなかったら

京都店

  1. 無論、ヨドバシカメラは出店していない。
    • ヨドバシカメラは駅の反対側の八条口に出店していた可能性がある。
  2. 近鉄名店街のリニューアル化と同時に百貨店のリニューアル工事が行われていた。
  3. 戦前生まれの重厚な建物が名物となっていた。
  4. 逆に京都駅ビルの伊勢丹が苦戦していたかも。
    • 閉店に追い込まれていたら大阪駅での失敗もあり「関西では伊勢丹は成功しなかった」と言われていた。

阪急百貨店

あの地域に出店していたら

中百舌鳥

  • 阪急百貨店も中百舌鳥駅前再開発事業にの一環として、出店を計画していました。もし、落札して、出店していたら…
  1. 「堺なかもず阪急」として、開店していた。
  2. 堺北花田阪急は開店しなかった。
  3. 中百舌鳥駅前付近は史実より賑わっていた。
  4. 2019年現在も、営業していたかもしれない。
    • もしくは、2017年に閉店していたかもしれない。
  5. 北大阪急行の行き先に店舗があるため(箕面萱野延伸後は分からないが),千里と当店の来店者数が多い。

錦糸町

  • 楽天地ビルは阪急系です。
  1. 錦糸町西武はなかった。
  2. 東武亀戸線は錦糸町駅まで延伸し、阪急と共同で出費していた。

浦和

  1. 現実のパルコが浦和阪急になっていた。
    • 阪急の高級路線も影響して現実と異なり伊勢丹が撤退した可能性も。
    • 伊勢丹跡地がパルコになっていた可能性もあった。
    • パルコ内にある書店は紀伊国屋でなく、ブックファーストになっていた。

大宮

  1. ソニックシティの低層階に入っていた。
    • ブックファーストはルミネ内でなくこちらに入店していた。

川口

  1. ダイヤモンドシティ・キャラのキーテナントになっていた。

横浜駅

  1. 現実のNewmanと併設する形で出店していた。
    • 場合によっては相鉄と共同出費になっていた可能性も。
      • ジョイナスの部分が阪急と高島屋で分かれていたかも。
  2. ブックファースト横浜店や東急ハンズは阪急と同じビルにあったかも。

関西空港

  1. 免税店で出店か。

徳島

  1. 三宮などと同じくそごうを譲り受ける形で出店。
    • 書店は紀伊国屋書店からブックファーストに転換された。

お台場

  1. 現実よりフジテレビとの関係が強化された。
  2. 宝塚歌劇東京宝塚劇場と並ぶ拠点となるお台場ドームが建設されたかも

市川

  1. コルトンプラザのキーテナントになっていた。

熊本

  1. 博多阪急に続き、熊本駅ビルの核テナントとして開業。
  2. 外商部や従業員は県民百貨店(元阪神百貨店系)から引き継がれた。

名古屋

  1. もし名古屋急行電鉄が開通していたらあり得た。
  2. 阪急百貨店は東名阪と福岡の全てに出店していた。

渋谷

  1. 東宝シネマズと一体化していた。

ソウル

  1. 京城三越新世界本店と同時期の開店。

西神中央

  1. 恐らく三宮と同じくそごうを譲り受ける形で出店していた。
  2. 阪急神戸線と神戸市営地下鉄西神・山手線の相互直通運転が実現していたらあり得た。

甲府

  1. 創業者が山梨県出身なので「同県への恩返し」の意図があったといわれる。

長久手

  1. 愛・地球博開幕前に開店。

高槻市駅

昭和末期の阪急京都本線の立体化に併せた駅周辺の再開発の目玉として、高槻市駅の阪急傘下の駅ビルが計画され、出店の暁には成功が期待されましたが、土地買収の難航も含んだ民主商工会の強い反対により頓挫し、やむなく撤回へ追い込まれ、鉄道の高架化と一部の都市計画道路の建設が達成されるに終わりました。もし予定通りに出店できていたら…

  1. 阪急の高槻市駅の駅ビルの核テナントだった。
    • 高槻阪急を名乗っていた。
    • 阪急傘下のマンションとホテルを併設している。
  2. 高槻西武の阪急百貨店への譲渡はなかった。
    • 高槻西武は現在も存続している。
    • そごう神戸店が阪急百貨店に譲渡されることもなかった。
      • 三宮阪急が神戸阪急ビルの再建を以て再開されていた。
  3. 付近の区画整理事業は当初の予定通りに実施できていた。
    • 枚方市駅~阪急高槻の京阪バスの輸送環境も改善されていた。
    • 大阪医科大学の周辺の道路整備も史実より相当進んでいる。
  4. 阪急百貨店の不採算店舗はむしろ史実よりは減っていた。
  5. 阪急電鉄の京都線を軽視する経営姿勢の是正も頓挫せずに行われていただろう。
    • 高槻市駅への特急停車が現実より早まり、百貨店開店と併せて行われていた。

東武百貨店

あの地域に出店していたら

春日部

  1. 春日部駅高架化後の駅ビルが西武百貨店跡地を使って出店していた。
    • 春日部駅高架化後に図書館を含めた複合型商業施設で出店していたかと。
  2. 春日部駅高架化後はキーテナントになり映画館も併設していた。
  3. 映画では『クレヨンしんちゃん』の新作映画が毎年上映され、百貨店本体はスカイツリーをプッシュしていた。

  1. 恐らくそごう柏店の跡地に出店していたかと。
    • 東武はそごう柏店を建て替えか改装して新たに東武百貨店を含めた複合型施設を作っていた可能性も。
    • 高島屋との差別化を図る為に、複合商業施設を含めた形態になっていたかも。
    • 逆に柏高島屋がなかったら進出があり得たかも。

北千住

  1. 北千住丸井はなかった。

大宮

  1. 大宮そごうは別の場所にあった。
    • 日本生命との関係でソニックシティの中に入っていた可能性も。

川越

  1. 丸広と競合。
  2. 東武マインを立て替えて東武百貨店にしていた可能性もあり。
    • 逆に東武ストアを西口に移転していた可能性もあり。
    • 最初から百貨店だったら向かいのアトレに影響があった。

前橋

  1. 子会社の運営。
    • かつてのエキータ前橋に出店していた可能性も。
    • 社名は「東武群馬百貨店」になっていた。

北見

  1. 東武が系列とよく間違われる。
  2. とうきゅうと競合。
  3. 東武百貨店直系の子会社「東武北海道百貨店」が運営。

錦糸町

  1. 阪急と同様に楽天地ビルに出店していた。
    • 東武単独でなく阪急百貨店と同様に錦糸町阪急を作っていた(楽天地は阪急系なので)。
    • 東武ホテルはこの上にあったかも。
  2. 東武亀戸線を錦糸町まで延伸していた。

太田

  1. 上記の子会社「東武群馬百貨店」が運営。
  2. 少なからず大田原と誤解された。

桶川

  1. 川越と同じく東武マインを改装して建設していた可能性が高い。
    • 現実と同じくジュンク堂と図書館、喫茶店だけは続けてそう。

佐野

  1. 上記の子会社「東武宇都宮百貨店」が運営。
  2. 新都市に出店。

越谷

  1. サンシティに出店していた。

清原

  1. 上記の子会社「東武宇都宮百貨店」が運営。
  2. 東武は宇都宮LRの主要株主になっていたかも。

すすきの

  1. 上記の子会社「東武北海道百貨店」が運営。
  2. 東武ホテルの低層階に入っていた。

渋谷

  1. すすきのと同じく東武ホテルの低層階に入っていた。

浅草

  1. 池袋東武で百貨店経営の味を占めた東武が松屋を追い出していれば可能性はあった。

浦和

  1. 現実のパルコが東武百貨店としての進出はありえていた。
  2. ここも映画館などが併用される。

高崎

  1. ビブレ高崎跡地を建て替えて出店。
    • 高崎弁当や峠の釜飯を食料品売り場で専門店として出店していた。
  2. ここも運営は群馬東武百貨店になっていた。

志木

  1. 駅東口側にあった。

中央1丁目

  1. 丸光を買収し「東武東北百貨店」の本店にした形か。

泉中央

  1. 現実のダイエーが東武百貨店になっていた。
  2. 上記の子会社「東武東北百貨店」が運営。

新さっぽろ

  1. 上記の子会社「東武北海道百貨店」が運営。

流山おおたかの森

  1. 柏に出店していたらありえたかも。

名鉄百貨店

あの地域に出店していたら

知立駅

  1. 要塞化した知立駅の駅ビルテナントとして入居。
    • あんまきも百貨店内のテナントとして入居していた。

豊田市駅

  1. 名鉄三河線は早いうちから複線化していた。
  2. 愛環がJR東海の路線なら実現していたかも。

金沢駅

  1. 金沢駅西口の駅ビルとして出店していた。
    • 駅西口の中核施設として出していた可能性も。
      • それに伴い、名鉄エムザを早々と手放していたかと。

名鉄岐阜駅

  1. 各務原線は高架化されて新しい駅ビルとして1つに纏まりそう。
    • 名鉄岐阜駅側の商業施設が今より充実していた可能性も。
  2. 「新岐阜百貨店」の改称扱いだったかも。

仙台駅

  1. 丸光を買収し「仙台名鉄丸光」に改称された形か。

銀座

  1. メルサの代わりに出店していた。

自由が丘

  1. 銀座と同様メルサの代わりに出店していた。

中部国際空港駅

  1. 免税店で出店か。

山形駅

  1. 十字屋跡地か山形駅西口に出店していた。

東岡崎駅

  1. 松坂屋跡地に居抜き出店していた。
  2. 岡崎の中心市街地は現実ほど衰退していない。

大曽根駅

  • 旧駅舎や瀬戸線前身の瀬戸電鉄本社跡地に出店する計画があったが地元の反対で立ち消えになった
  1. 現実より利用者数が増えていた。

鵜沼駅

  1. 高山本線と名鉄新鵜沼駅付近は高架化されていた。
    • 高架化後の駅ビルのキーテナントに。

刈谷駅

  1. 名鉄インや名鉄パーキングと一体になっていた。

藤が丘駅

  1. 現実のエフの場所に出店していた。

金山駅

  1. 全日空ホテルと一体になっていた。

千種駅

  1. メルパルクの低層部に入っていた。

新瑞橋駅

  1. 現実のユニーかジャスコあたりに存在していた。

緒川駅

  1. イオンモールのキーテナントになっていた。
  2. 2001年からあったら岡崎西武同様郊外出店への懸念があったはず。
    • 西武以上に成功していたら郊外店が主力になっていたかも。

前後駅

  1. 現実のパルネスが百貨店になっていた。

小牧駅

  1. 名鉄ホテルの低層部に入っていた。

山形駅

  1. 山交ビルが十字屋百貨店跡地に出店していた。
    • 十字屋跡地に出さなくても破綻後は名鉄エムザ山形か名鉄百貨店山形で存続していた。

京急百貨店

あの地域に出店していたら

新橋駅

  1. Wing新橋と併設した形態で開業しそう。
    • 当然、地下の食料品売り場は元町ユニオンになっていた。

品川駅

  1. Wing西館を拡張した状態で西館が京急百貨店。東館がWingになりそう。
    • 地下街で連絡して品川駅の地下道が今より発達したため、エキナカの強化がされていた。
  2. 秋田の物産館が京急百貨店内に存在していた。

京急川崎駅

  1. 今のWingキッチンの場所とヨドバシ川崎アウトレットの場所が京急百貨店になっていた。
    • 当然、テナント内には上大岡と同様にヨドバシカメラがある。
    • 建物はヨドバシ川崎アウトレットと京急百貨店で一体化していた。
      • 当然、ルフロン川崎には出店してなかった。
  2. 京急川崎駅の西口改札口が広がっていた。
    • 場合によっては大師線が地下化していた。

盛岡駅

  1. 県北バスに広告を多く出していた。

羽田空港

  1. 外国人に好まれる品揃えになっていそう。

秋田駅

  1. 西武百貨店かヨーカドーだった場所に出店していた。
  2. 京急と秋田県のコラボが今より進展していた。
    • 食品売り場は元町ユニオンになってそう。

武蔵小杉駅

  1. JR横須賀線改札口方面に出店していた。
    • 当然開業は2009年ごろ。
  2. ララテラスと競合していた。

藤沢駅

  1. OPAかさいか屋のあたりに出店していた。
    • ダイエー撤退後に出店していた可能性も。
  2. さいか屋があった場合はさいか屋と連携していた。
  3. 食料品売り場は上大岡と同じく元町ユニオンになっていた可能性も。

新百合ヶ丘駅

  1. 西武やイオンに進出しなかった場合は出店でしていた。
    • 食料品はエルミのOXに対抗して元町ユニオンと専門店で対応していた。
    • 西武と同じくヨーカドーはこちらに出店していた。

新横浜駅

  1. JR東海の駅ビルのキュービックプラザに高島屋の代わりに出店していた。
    • 食料品関係は元町ユニオン出店していた。

横須賀中央駅

  1. モアーズの場所に出店していた。
    • 忠実のモアーズは別の場所に出店していた。

山形駅

  1. 名鉄と同じく十字屋跡地に出店していた。
    • 地下の食料品売り場はヤマザワと元町ユニオンの両方を出して出店。

京成百貨店

あの地域に出店していたら

船橋駅

  1. 今の西武百貨店の跡地に存在していた。
    • 当然、西武百貨店にならないので北の東武。南の西武はなかった。

津田沼駅

  1. 今のヨーカドーかミーナ。パルコあたりに存在していた。

つくばセンター(つくば駅)

  1. 西武百貨店と競合していたかも。

松戸駅

  1. 今のヨーカドーの場所に存在していた。

千葉駅南口

  1. 今の千葉そごうの場所に存在していた。

幕張新都心

  1. 旗艦店になっていたかも。

新鎌ケ谷駅

  1. 今のアクロスモールかイオンの場所に存在していた。

舞浜駅

  1. イクスピアリのメインテナントになっていた。

成田空港

  1. 外国人に好まれる品揃えになっていそう。

新浦安駅

  1. 今のイオンの場所に存在していた。

市川真間駅

  1. 今の京成診療所や市医師会の場所に存在していた。

守谷駅

  1. 守谷駅の集客力は今より上がっていた可能性も。

いわき駅

  1. 南口に出店していた。

ひたち野うしく駅

  1. 駅の開業が早かったらありえた。

上野百貨店

栃木県外のあの地域に出店していたら

全般

  1. 栃木県民以外は少なからず「上野駅前に本店がある」と間違われた。
  2. 経営が良かったら倒産しなかったかも

久喜

  1. 今のヨーカドーの場所に存在していた。

つくばセンター

  1. 西武百貨店と競合していたかも。

館林

  1. 今のアゼリアモールの場所に存在していた。

淵野辺

  1. 町田の小田急やマルイと競合していたかも。

松戸

  1. 伊勢丹と競合していたかも。

上野

  1. 名実ともに「上野」百貨店だった。

郡山

  1. うすいつながりで京成本線と比べられたかも。

福田屋百貨店

栃木県外の関東地方に出店していたら

全般

  1. 現実より「地方百貨店の勝ち組」での存在が知られた。
  2. 「インターパーク」の前に地名が追加された。

久喜か白岡

  1. 「久喜白岡インターパーク」になっていた。

相模原愛川IC

  1. 現実のカインズの場所に置かれていた。
    • 相模原愛川インターパークになっていた。

稲毛

  1. 現実のワンズモールが「長沼インターパーク」になっていた。

海老名

  1. 現実のららぽーとが海老名インターパークに代わっていた。
    • 下手すれば相模線も高架化していた。

井筒屋

あの地域に出店していたら

下関

  1. 元々は下関ちまきやとして開店し、山口井筒屋に引き継がれた。
  2. 唐戸地区に置かれていた。

門司

  1. 門司が貿易港として栄えていた戦前に門司港地区にオープン
  2. 大きな改装を受けず放置……もとい昔の姿をとどめたまま営業を続け、門司港レトロの目玉になっていた。

スズラン(百貨店)

群馬県外の関東地方に出店していたら

全般

  1. 現実よりなどで取り上げられた。

上尾

  1. 上尾丸広はなかった。

越谷

  1. サンシティに出店していた。

春日部

  1. 現実のロビンソンの場所に出店していた。

丸広

埼玉県外の関東地方に出店していたら

全般

  1. 複合ショッピングセンター形態で出店していた。

立川

  1. ららぽーとと同じく立飛駅付近に郊外客広いで出店していた。

拝島

  1. 拝島駅から少し離れた場所に出して国道16号の客をメインにしていた。

小田急百貨店

あの地域に出店していたら

本厚木駅

  1. ミロードと小田急百貨店で別の建物になっていた。

小田原駅

  1. 小田原百貨店と誤認される事態が相次ぐ。
  2. ダイナシティの西武百貨店を譲り受ける形で出店していた。

海老名駅

  1. マルイかららぽーとの辺りに出店した可能性も。

新百合ヶ丘駅

  1. 西武百貨店が白紙になったか、エルミのヨーカドー部分が小田急百貨店になっていた。
    • エルミ部分の出店ならヨーカドーは今のイオンかオーパ部分に出店していた。
  2. 食料品売り場はOXでなく、自前の食品売り場を拡大していた。
    • 専門店の部分はエルミとして出店。

沼津駅

  1. 東海バスの関連会社が上の階に入居していたかも。

川口

  1. ダイヤモンドシティ・キャラのキーテナントになっていた。

立川駅

  1. グランデュオがなかった場合、立川駅の場合は小田急百貨店として出店。立川における小田急の拠点になっていた。

国分寺駅

  1. 現実のミーツ国分寺が早く開発された場合、立川バスや小田急バスも通っていたので小田急百貨店として拠点を作っていた。
    • 東急ハンズも早くから定着していた。

大分

  1. 親会社の創業者の縁とされた。

松戸駅

  1. 現実のヨーカドーが小田急になっていた。

山陽百貨店

あの地域に出店していたら

垂水駅

  • 実際に出店計画はありました。
  1. 山陽百貨店は神戸市内にも店舗を持っていた。
    • 神戸市西部を代表する百貨店になっていた。
  2. 垂水区民は「明石市に勝った」と自慢するようになっていた。
  3. 明石海峡大橋開通後は淡路島からの来店も見込んでいた。徳島は微妙。

高砂駅

  • 2020年の高砂市長選でとある候補が百貨店建設を公約にしてました。もし実際、高砂駅に山陽百貨店があったら?
  1. 高砂駅は高架化していた。
    • 駅は一体化され駅ビルは山陽百貨店になっていた。

山陽明石駅

  1. ピオレ明石は山陽百貨店と同じビル内にあった。
  2. 山陽明石駅やJR明石駅の利用者が現実より更に多かった。

加古川駅

  1. JR加古川駅南口のヤマトヤシキの部分のテナントとして入居していた。

岡山

  1. 電鉄が岡山まで延びていたらあり得た。

三宮

  1. そごうを譲り受ける形で山陽百貨店を出店はありえた。

新世界百貨店

韓国以外のあの地域に出店していたら

全般

  1. 日本では「しんせかい」と読まれた。

新今宮

  1. 現実以上に通天閣に来る人の数が多かった。

SM百貨店

フィリピン以外のあの地域に出店していたら

全般

  1. 日本では三井住友銀行と関連性があると間違われたかも。

竹ノ塚

  1. 現実の西友がある場所に出店。

阪神百貨店

もし、あの地域で出店していたら

三宮

  1. ここもそごうを譲り受ける形で出店はありえた。

難波

  1. なんばパークスの食料品売り場に出店していた。

西神中央

  1. ここもそごうから譲り受ける形で出店。

徳島

  1. 三宮や西神中央と同じくそごうから譲り受ける形で出店。

大和郡山

  1. 阪神なんば線全通を見越して開店」と言われていた。

JR熊本駅前

  1. JRシティのキーテナントになっていた。

奈良

  1. 奈良そごうを譲り受ける形で開店していた。
  2. こちらも阪神なんば線の全通を見越して開店したと言われていた。
  3. ただあの立地では史実のイトーヨーカドー奈良店同様苦戦していた可能性が高い。

トキハ

あの地域に出店していたら

全般

  1. 大分県内の店舗数は子会社を入れても少なかったかも。

小倉

  1. 現実のそごう→伊勢丹がトキハになっていた。

蒲田

  1. キヤノンの創業者の縁とされた。