「宮崎」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Dwonga
199行目: 199行目:
#藤井治芳(元旧・日本道路公団総裁)
#藤井治芳(元旧・日本道路公団総裁)
#青木宣親(ヤクルトスワローズ外野手・2006年度盗塁王・2005年度200本安打達成)
#青木宣親(ヤクルトスワローズ外野手・2006年度盗塁王・2005年度200本安打達成)
#木村拓也(読売ジャイアンツ)


== 宮崎の冷蔵庫 ==
== 宮崎の冷蔵庫 ==

2007年10月13日 (土) 12:48時点における版

町の噂

テーマ別の噂

宮崎の噂

  1. 時間がゆったりで宮崎の時計は1日26時間である。
    • 待ち合わせによく遅れるのはそのためである。
    • 火星の時計は1日25時間である。つまり、地球は宮崎と火星の合いの子。
      • 火星は地球と宮崎のあいの子じゃないの?でないと辻褄が合わないよ。
  2. 地下のある建物は存在しない。(ボンベルタ橘<>MRT micc間に地下道があります。)台風で水没するかは不明。
    • 地下=食料品売り場はあります。
    • 山形屋にも、ボンベルタ橘にも、MRTmiccにも、カリーノ宮崎にも、シーガイアにも、宮崎県庁にも、宮崎市役所にもあります。だけど他には無い。
  3. まだ鎖国をしている。
    • しかし実際は違う。
  4. 気温0度以下とは「極寒」を意味する。
    • 気温が15度以下になると、ダウンジャケットを着る人が増える。寒さに弱い気質がある。
  5. 台風のコント(看板とかが飛ぶ)を見ても、日常風景を映してなにがおもしろいのかと思う。
    • 逆に台風が来ないと、いまいち夏になった実感がわかない。(もっとも宮崎県付近にいれば台風の影響の無い年なんて稀だろうけど。)
  6. ホテルの風呂はビジネスでもデフォルトで温泉。
    • 残念ながら、そんな事はありません
  7. 宮崎県人は、2時間サスペンスドラマがないと生きていけないらしい。
    • いや、誰も見てねーし、話題にすらなったことないから。
      • その上、県外に出たりCATVに入ったりして「土曜ワイド劇場」が見られる環境になっても絶対に見ない。
      • 2時間ドラマのある月曜は、レンタルビデオショップの回転率が倍以上になるらしい。
  8. 宮崎では、「月9」の如きドラマのことを「ヤングドラマ」と言うらしい。
    • 当然のように、「月9」が土曜の昼に放送される。
      • 夕方16時くらいだったと思う。
      • しかも一週遅れ。
    • 実際の月曜9時はテレ朝系「土曜サスペンス劇場」が「月曜−」として放送されている
      • 本当は、「土曜サスペンス劇場」は「土曜ワイド劇場」。どうせ、誰も見もしないからタイトルはうろ覚えらしい。
  9. 宮崎の北部山沿いの人は救急車の音を聞くと「どこん人が死んなったっちゃろかぃ」と言って、葬儀の知らせを聞くと「あんときん救急車ん乗っちょった人やねぇどかい。」と言う。
    • 山間部では救急車の到着まで2時間かかるところもある。全然救急じゃない。
    • 全国で一番常備消防がない地域だから、ボヤでも全焼。
  10. とにかく植え込みが多い。
  11. 小学四年生までは誰も「受験」を知らない。
    • 中学受験(宮崎市だと宮崎大学付属中か私立日向学院中)するのはごく一部の成績の良い子だけ(合格しても行かないケースがほとんど)で、ほとんどの子には関係ない。
    • 公立高校至上主義.
  12. 高校生はマフラー代わりに白いタオルを首にまく。
    • 5・6年前に、手ぬぐいが流行してました。
    • 手ぬぐいじゃなくてタオルだと思います。通称タオラーです。
    • マフラー代わりじゃありません、夏だけです。
    • というかマフラーは校則で禁止だった。
  13. 自転車のサドルを調節しないのが普通。
  14. フェニックスが植えてあるだけで、「南国」と言う。
    • ↑それは他の県から来た人がよく言うこと
    • 広島大学に進学したら、大学のシンボルツリーがフェニックスだったことに感動した。
  15. 宮城県とよく間違えられる。
    • 長崎とも間違えられたりしますね。
    • 良くて「宮崎って九州のどこかだよね」と正確な位置までは把握されていない。
    • 東北だよね、と言われた事は数知れず。
  16. 中学・高校生女の子のヘアースタイルは梳きまくったストパー(肩下位の長さ)が流行っている。
  17. 鹿児島の事をとにかく意識しライバル視する。飲み会になると「鹿児島の〜〜は・・・」になる。しかし鹿児島の人に相手にされていない事に気づいていない。
    • 話題に上った事すらありませんが?
    • 砂土原と都城は鹿児島県ですがなにか?
    • 「砂土原」ではなく「佐土原(さどわら)」です。それから両方とも宮崎県です。
    • もう訛りも半分以上は鹿児島弁だわなと都城生まれが言ってみる
    • そもそも薩摩藩島津氏の発祥の地は都城なので逆に言えば鹿児島は宮崎。(w
    • むしろ鹿児島が宮崎を意識しすぎてる。鹿児島のメディアが宮崎のことを地元ニュースで報道することが度々あっても逆はほとんどない。
    • ていうーかこれ自体を書いたのが絶対鹿児島人だな。
  18. ようやくミニスカートの女子高生を見かけるようになった。
    • しかし交通機関が発達していない為、自転車の利用率が高く、他県に比べ足が太い。
    • 逆に暴走族やヤンキーまだいる。やってるの氣志團くらいでもはやギャグか化石。
  19. 年配者はいまだに大宮高校が宮崎で一番と信じて疑わない。
    • 長らく西や南に押されてたけど最近復権してきた。
    • 少なくとも普通科では一番。
  20. もともとひどかったが、イオンSCが出来てから宮崎のメインストリートである橘通周辺のシャッター街化が止まらない。
    • 橘通ですらそうなのだからそれ以外の商店街などは見るも無残なゴーストタウン状態。
  21. 駅は無人が当たり前である。有人駅で切符を買うとワクワクする。
  22. 風向きによっては桜島の灰が飛んでくる。
  23. 多くの子供が秘密基地を作った経験を持つ。
  24. 主な観光資源はシーガイアと、せいぜい霧島温泉。シーガイアは皮肉なことに、倒産で全国区になった。
    • シーガイアをシーガイヤと勘違いしてるヤツが大半。
  25. 福島瑞穂の出身地だが、社民党にはあまり興味ない。
    • 個人的には宮崎の恥。
  26. 宮崎県庁の電話はNTTしかない。
  27. NTTグループ(NTT西日本・NTTコミュニケーションズ)の固定電話のシェアが全世帯の8割近くあるらしい。
    • インターネットのプロバイダーは、7割弱の世帯がNTTコミュニケーションズのOCNである。
    • NTTドコモ九州の宮崎県内の携帯電話のシェアでは7割近くもある。
    「au・ソフトバンクモバイルのシェアを合わしても3割強しかない。」
    • 宮崎県在住者が海外旅行に出かけるときに必ず、NTTコミュニケーションズの国際国内電話のプリペイドカードを購入する。
    • むしろ山間地の方がauのシェアは大きい。なぜなら、山奥すぎてFOMAの電波が届かないから。
  28. センター試験の平均点が47都道府県中最下位と言う由々しき事態。
    • しかし、2007年のセンター試験では岩手県が最下位であった。
    • だって、必死に勉強を頑張る風土がないから...。勉強しなくても頭いい奴は居るが、勤勉とは程遠いため、社会に出て苦労する。
  29. まともな私立高校に進学するというのは、県外に出ることを意味する。
    • 県内にも野球の名門校、日南学園がありますよ!
  30. 離婚率が高い→母子家庭が多い。
  31. 電化製品は全て吉村生協プロパンで購入する。
    • これはガチでホント
  32. 明治時代には、鹿児島県と合併するという暴挙に出た。
  33. 「てげてげの木」という県内にしか生息しない木があるらしい
    • 「のさん」と言う山に「よだきい」と言う伝説の木もあるらしい。。
    • そして「ひんだれた」という田んぼに「てにゃおか」という丘(または「てにゃわん」という湾)もある。
  34. サンメッセ日南のモアイは、本家公認である
  35. たけし軍団の芸人(そのまんま東)が知事になってしもうた。
    • 東国原英夫知事
    • 2007年(平成19年)1月23日、知事職開始。
    • 開票0%から(投票終了時点で)早々と当確が出たのはインパクトがあったよby他県民。
    • 保守系の候補が分裂したのは痛かったな>自民&公明。
    • ヤッシー方式では県民からそっぽを向かれるから、高知県の現知事みたいにやれば安定かもね。
    • 「ひがしこくばる」・・・読めない。
      • ↑でも、芸名よりこちらの方が宮崎のPR効果大だと思うのだが・・・
    • で、現知事の芸名は新聞の一面で始めて大々的に使われた。
      • 芸名は「酢のマンマ被害」だろうか?「そのまんま被害」だろうか?
    • 選挙公約の一つに「民放を増やす」。人によっては悲願か。
      • はたして宮崎は東国原知事効果?で徳島や岩手に次ぐChakuwiki聖地となるか・・・
  36. 昨年、やっとスターバックスコーヒーが県内初出店した。
  37. 宮崎県民に最も知られている温泉はホテルマリックスの「温泉ぱうぱう」。
  38. 宮崎県ではオタクは育たない
    • 宮崎県在住の従兄弟がそう言ってた
    • オタク向けの店がほとんど無いことによるが、まぁ育たないことはない。(byオタク)
      • アニメイト進出で育っている感もある。(byオタク)
    • 育たなかったオタクはそのまま薄まっていく。育ってしまったオタクは東京や大阪に飛び出していき、不遇だった時代を埋め合わせるかのようにますます拍車がかかる。(by後者)
      • 育っても宮崎にいるオタクはいる。(by宮崎在住のオタク)
  39. 隣の鹿児島にはまったく無く、大分にも福岡の近くにしか無いセブン-イレブンが、普通に存在する。
    • というより宮崎のコンビニで一番セブンイレブンが多い、近所に3店くらいは普通にあったな。
  40. マガジンやサンデーの発売日が全国より1日遅かったが、最近やっと追いついたらしい。
    • 九州自動車道が全線開通する前は全国より2日遅れだった。
      • その頃は、ジャンプも1日遅れの火曜発売だった。
    • チャンピオンはいまだに1日遅れの金曜発売だ。
  41. 医大生サーファーの全国シェアは98%

宮崎の交通

  1. 陸の孤島とはよく言ったものだ。
    • 日本人が陸上交通にこだわるからだ(日本のマスコミや庶民は道路や鉄道が発達していないエリアを「陸の孤島」と呼びたがる傾向がある。航空規制緩和が遅れたのもそのせい)。
      • 実際は航空機のネットワークが発達しており、便利である。
    • 類義語に「文化果てる地」という言葉がある。その意味は宮崎のメディアを見れば大体見当がつく。
  2. 交通機関が無い。
    • バス(宮交バス)・列車(JR)・飛行機はあります。

道路

  1. 「2つ目の信号を右折」という道案内を信じて車を走らせる場合、2つ目の信号に出会うのに最低20分は必要。
    • 市街地を除く。でも、村だと1個しか信号機がなかったり。
      • 街中では下手すると100m以内に2,3個あるところもある。
  2. 日本一道路が舗装されていない。
    • 国道10号は実は酷道10号。
      • 甘い。本物の酷道はあんなもんじゃない。
  3. バスの時刻は最後の方は10分近く遅れている。
    • 昼間でも夕方でも20分以上遅れる事がよくあります。
    • 1時間に2〜3本しか来ないから20分遅れても実質大差ない。
  4. 宮崎自動車道は宮崎市内に行くのに都城を経由する無駄に遠回りな造りだ。
    • よい子は小林もしくは高原ICから下道で行きましょう。

鉄道

  1. 宮崎県南部の人は鉄道は単線だと信じて疑わない。電車なのに列車と言ういなかもんがいる。
    • 田舎もんは汽車でしょ。列車は電車や汽車、ディーゼルなどを含めた総合名称。
    • そもそも電車も田舎な気配。都会は電車と言っても種類が多いため、例えば東京なら「東急」「地下鉄」「〜線」など、絞り込んで言うことが多い。まぁ「〜の電車で」って言う程度かな。
    • 列車は問題ないけど、汽車という人の方が多い。
    • 日南線は電化されてないから電車じゃない。
  2. 宮崎〜南宮崎間だけ電車の本数が妙に多い。
  3. 高校を出るまで鉄道会社はJR以外に存在しないと思っている。
    • ↑県北部の人は高千穂鉄道を知っていた。
    • 私鉄は特急券がいらないということを知らず、駅で特急券を探し、焦る。
    • 特急券が必要なのはL特急であり、本線を走ってるのが該当する。
    • というか鉄道は利用しないからどうでもいい。
  4. 三両編成以上の電車を見ると騒ぎだす。
  5. 普通電車では大分県に行けない。
    • 行けますよ。日豊本線で。
    • 行けないというより、時間がかかりすぎて電車では行く気がしない。
    • 車ですら延岡から先が長くて挫折する。
    • 延岡から大分市までは空白地帯だ。
    • 佐伯(大分県)〜延岡(宮崎県)間の普通列車は1日に僅か3本。
  6. 電車ではなく汽車(列車・ディーゼル車)が走っている
  7. そんな宮崎も新車(817系)の勢力が拡大中

宮崎出身の著名人

  1. 浅香唯
  2. そのまんま東(東国原英夫 現知事)
  3. 温水洋一
  4. 永瀬正敏
  5. 今井美樹
  6. 蛯原友里
  7. サエコ 
  8. 堺雅人
  9. 小渕健太郎(コブクロ)
  10. 鬼束 ちひろ
  11. 山本圭壱(元極楽蜻蛉)
    • 理由:最近そうなったらしい。
    • 本当は東京都生まれ、広島県育ち
    • じゃあ消せば?
  12. 藤井治芳(元旧・日本道路公団総裁)
  13. 青木宣親(ヤクルトスワローズ外野手・2006年度盗塁王・2005年度200本安打達成)
  14. 木村拓也(読売ジャイアンツ)

宮崎の冷蔵庫

  • チーズ饅頭
  • 青島ういろう
  • なんじゃこりゃ大福
  • 東知事おすすめ、宮崎産地鶏
  • 東知事おすすめ、宮崎産マンゴー
  • スコール
    • 正式名称は「愛のスコール」らしい。そう呼ばないと怒られる。
  • 肉巻きおにぎり
  • 戸村の焼肉のたれ