ページ「神戸vs大阪」と「こんなテレビ番組は嫌だ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>あいあいいいあ
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#神戸のイメージは良いが、中身は[[大阪]]人と同じ。
#*いいかげんな事を言うな!
#**同意。昔から異民族の多い神戸人は大阪人よりコスモポリタン。お互いに不快にならない距離を心得ている。
#***オレ、どっちかって言うと、思考回路が大阪よりやって気ィついたわ。
#***人によるけどミナミの友人はごちゃごちゃ口出ししてきて面倒臭い。
#*神戸人と[[京都]]人は、大阪人と同じ「関西人」にされることを非常に嫌う。
#**基本的に神戸人は大阪という街が嫌い。汚い・山がないので落ち着かない・人多すぎ等。
#***そうかな?神戸もだけど特に阪神地域は歴史的に大阪と繋がりが強いので、嫌ってないけどな。
#****かつては同じ摂津国だったからなあ。
#***むしろ同じお隣でも、岡山方面との交流が全くない。
#****岡山よりはまだ徳島の方が近しい関係。明石海峡大橋できてからはなおさらのこと。
#****でも岡山人多い
#***あまりに人口が多杉るのもチョット。
#***神戸も大阪も好きなオレは・・・
#**実際の話、中身は同じ。距離的に見てもそれは明らか。高飛車な分、余計に性質が悪い。
#***またいい加減な事を・・・。一度でも実際に行けば、大阪と神戸の街並みや交通マナーの差に愕然とする。大阪にも神戸にも実際に行った事ない、偏見だけで決め付ける人だなぁ・・・。
#****神戸人だが、初めて車で大阪の本町に行ったときカルチャーショックを受けた。車間距離の概念がない。右折レーンに駐車してる場所がある。
#**山がないのはかなり気になるポイント。落ち着かない。
#***落ち着かないといわれても…。神戸こそ山と海に挟まれて落ち着かない。
#****そんな理由で落ち着かないってのは初耳。
#*****そうではなくて、「山があるから落ち着く」かどうかは人それぞれということでしょ。最初の「山がないから落ち着かない」という方こそ初耳の人だっている。
#*大阪人→早口。 神戸人→わりとおっとりとしているしゃべり方、標準語に近い話し方をする。
#**標準語に近い話し方はしないと思うけど、神戸人の方がおっとり気味というか、せかせかしていないのは確か。大阪の駅では降りる人を待たないで、我先へと車内へ突進してる人が多いけど、神戸ではそんな人はほとんど見たことない。
#***嘘ばっかり、どこが標準語に近いんだよ。どう聞いても関西弁なんだけど。<!--それに大阪駅の利用者全員が大阪府民だと思うな。もっとローカルな駅で検証しろよ。-->
#**オレ、西宮民だが、早口だぞ。
#*私は神戸人ですが、別に大阪人の事嫌いじゃないし、大阪という町の無秩序さも面白いなと思います。神戸は良くも悪くもハイソですね…。
#**神戸がハイソか?場所に寄っちゃ神戸の方が圧倒的に柄悪いと思うが?(灘区とか)神戸は一見お洒落なイメージがあるが実際に中心部から離れる程そんなイメージは皆無に等しいかと?(北区や西区)
#***灘区はガラは悪くないが。某組のイメージで語ってる。あの辺はふつうの住宅街。
#**標準語に近いのではなく相手の話す言葉に釣られやすいだけ。相手が標準語喋ったら標準語を喋る。
#**と言いながら大阪という"町"って言ってるあたり・・・
#*少なくとも、大阪ほど東京を敵視していない。というより東京の方が大阪よりマシだと思ったりする。
#*とうとう港がくっついてしまった。行政の扱い上は。
#*関東は当然のように神戸支持です。
#**あなた達がややこしくしてんじゃないの?
#*神戸は一般にイメージが言いと言われるがそれは実より名を取る人が多いからでは。具体的に言うと中身より見た目。ファッションが洗練されているから一見、外部からは綺麗に見える。分かり易く言い換えれば「神戸の着倒れ」みたいな(そういう意味では京都とも少しかぶる)。逆に大阪は名より実をとる。「大阪の食い倒れ」に象徴されるように上辺を着飾るよりもうまい物を食って中身が満たされたいという感じ。
#大阪を悪く言う「自称神戸人」は、現在は神戸在住であってもおそらく神戸育ちではない確率が非常に高いと思われる。というのは、神戸や阪神間で育った人間にとって、大阪はあまりにも身近で(隣の都市ではなく、既に隣町)、まず好きとか嫌いだとかを考える発想そのものがないから!!!だから、自称(エセ)神戸人が、「神戸の人間は大阪が嫌いだ」と一般化すると、大変迷惑なのでやめてほしい。
#*(追加)子供って、単純に大都市はカッコいいって思ったりするでしょう?神戸の子供は塾やお稽古事で大阪方面に出る機会が多いから(そして塾やお受験つながりで大阪方面の友達も出来やすい)、大阪はとても馴染みのある都市なんですよ。実際私も、何でもあって便利で、勢いと活気に溢れている大阪の方が神戸よりもむしろ好きだった。まあ大人になるにつれて、神戸の雰囲気ある所とか、磨かれた部分が好きになりましたけどね。
#**結局、神戸も大阪も、というより、関西全体がなんとなく好きってのが神戸っ子やなにわっ子の気がする。
#**大阪育ちのやつとはふつうに付き合えるが、地方から出てきてやたら大阪、大阪うるさくて大阪人が使わないようなこてこてすぎることばを話す人はちょっと苦手。
#*勿論、(神戸で全て用事が満たせるので)大阪方面に滅多に出ない人もいる。そういう人は大阪にあまり親近感を感じていないかもしれない。でもそれが大阪への偏見や大阪嫌いには繋がらないだろう。
#**神戸で全て用が足るなどありえない!神戸位の都市規模では都心が狭いし大阪と比べると商業機能も天と地ほど差がある。分り易く言えば東京(区部)と横浜の関係そのものだと?
#***神戸人だけど、実際神戸ですべて用が足りてる。
#***大阪にはこう思い込んでる人が多いと感じる。「兵庫なんか何もない」「神戸なんか中途半端で大阪がないとあかん」と言う人が結構いる。こういう発言が反感を買ってるのかも。だけど、実際は神戸で充分足りてる。梅田は大規模だが百貨店とヨドバシに用事がないと行くところがなかったりする。神戸の方が人が多過ぎず楽だったり。
#****そんなことないで、と、大阪人の同僚が言ってるし、実際、本気でそう思ってる人はいてへんような<small>ネタで言う人はいるけど</small>・・・
#****梅田で隣にいたのが大きな声で神戸しょぼいと熱弁してた・・・
#*大阪に比べたら確かに全然しょぼいけど、姫路よりは都市規模が大きい。用事を満たすのには十分。実際、神戸から出ない神戸人は多いし、東播磨人はまず神戸より大きな町に行かない。
#*そんなことは無い。大阪人が何でも一緒くたに「関西」でひとくくりにするのに違和感を感じる神戸人は多い。例えば、巨大なブランドマーク入りのセーターを着るようなセンスは神戸には無いですからね。
#*私も神戸の隣に住んでまして、大阪とか正直そんな敵対心持ってないってか、気にしてないですが(笑)、小さい頃は両親によく神戸に連れて行ってもらっていて、楽しいし、ご飯おいしいし、綺麗なところだなと思ってましたね...で、たまーに[[梅田]]に出るようにもなって、思ったのが人多すぎだし、汚いし、なんか怖い…でしたけどね。正直な感想です、意見ではなくて、すみません。。。個人的には京都、大阪、神戸全てによく行きますけど、買い物とかするんだったらどこでも同じ店はあるし、私的にはどれもそんな違いはないと思います。まあ、大阪が多少便利でデカイのは普通に認めるけど、街を見てそれでもあれが綺麗って言えるのかなと…{{Long article L}}
#*貴方は間違っている。貴方の言う梅田は「繁華街としての梅田」だと思います。恐らく貴方の言った場所は正確には茶屋町(方面)だったと思います。狭義の梅田(住居表示の梅田)は殆んどがオフィス街化されているので環境は良いですよ。ブランドショップも多く神戸の元町なんかよりずっと高級感がありますけどね。時間が許せば試しに行って見られてはどうですか?
#*大阪と違って三宮駅前から徒歩圏で大体の用事が出来るという時点で「便利ではあるがしょぼい」ともいえる。梅田だと大阪駅のイカリで普段の食卓を飾るようなハイソ(苦笑)を除いて日常の買い物はほぼ無理。
#[[大阪]]人は実は神戸のことを未だに漁港だと思っている。
#*''誰がど田舎漁村かーーー!!!''(鋼風)
#*漁村というより大阪の衛星都市(ベッドタウン)というのが大阪人の思っている神戸像だと思う。
#**神戸人もそう思ってる。
#***確かにそう!神戸も京都も大阪から見れば衛星都市で独立出来ていない。所詮「神戸=横浜」、「京都=さいたま」ってところか?
#****さいたまよばわりはさすがに京都人に殴られると思う。
#****「東京にとってのさいたま」にあたるのは堺だと思う。
#*****京都とさいたまは鉄道の通り方や都市規模では近いけど文化も歴史も正反対だから。雰囲気的に近いのは高槻や枚方辺りだから、堺も微妙に違う気がする。
#**確かに東灘区、北区の三田市隣接地域は大阪のベッドタウンという雰囲気だが、その他の地域は大阪の衛星都市という感じではない。
#**大阪の支配下に置きたいと思ってる大阪人が多いな。だが大阪まで通ってる人の割合は少ないよ。東灘区は結構いるけどね。
#**東灘区を含めても神戸市民の大阪市への通勤通学率は実は7%。横浜扱いは無理。
#*震災で大きな被害を受けた神戸港のシェアを奪い成長した大阪港のことを当然神戸の港湾関係者は快く思っていない。
#**スーパー中枢港湾の指定に大阪港とひとまとめに『阪神港』とされてしまったのは神戸人にとって屈辱でしかない。
#*大阪港だと着いてからターミナル駅([[梅田駅|梅田]]、[[難波駅]])に行くのに地下鉄を乗り継ぐ必要があるから不便。神戸は歩いてすぐ[[三ノ宮駅・三宮駅|三宮]]に駅があって便利。[[阪神電気鉄道|阪神]]なら梅田にも[[難波]]にも一本で行ける。
#*神戸市内でも須磨区や垂水区には漁港もありますが。
#*[[大阪/和泉|泉州]]や[[大阪/河内|南河内]]の人間は「関西を代表する港湾都市」と言うと、神戸よりも[[堺市|堺]]だと主張。
#[[岡山]]人や播州人は、神戸をスルーして[[大阪]]に行くことの方が多い。
#*そんな事はない。資料によると岡山人の一番のショッピングゾーンは神戸となっている。
#**なんの資料?聞いたことないし。
#**それは恐らく単に距離が近いからと思います。例として京津では大津の方は大抵は京都市に出向きそれより西に行こうとしないのと同じです。
#**そもそも岡山は神戸大阪に頼らなきゃならんほど田舎だろうか?政令指定都市の名が泣くぞ。
#*東播磨(明石・三木など)は別。神戸にはしょっちゅう行くけど、神戸から東は眼中にない。
#*岡山市民だけども、新幹線で新神戸なんて降りたことないわ。不便だし。
#**西の新横浜状態。
#*津山人も上に同じ。大阪行きの直行バスは1日40本以上あるけど、神戸は…無
#**中国自動車道のほうが山陽自動車道より早く充実したからかと。
#*そうかなー?高校時代は岡山でしたが(関西や広島・四国の学生が多い、偏差値だけは岡山県下一のがり勉学校)、神戸をすごく意識してる学生や父兄が多くてびっくりしたけどな。岡山の友達のお母さんにも「私はお洋服は神戸まで買いに行くのよ」と言われた時には、「大都市の大阪なら理解できるが、わざわざ神戸に来るとは。」と子供心に感じた記憶がある。
#**失礼ですが、いつ頃の年代のことですか?
#***1997年
#*神戸や夜7時には店閉まりよったからいつも梅田まで出てました。(元加古川市民)
#*岡山人ですが神戸は近いし楽しいしよく行きますよ
#**「井の中の蛙大海を知らず」!神戸が近いのは認めるが1回、大阪、特に梅田や難波に来れば神戸がどんだけしょぼいかが分ると思う。これで思い直して欲しい!
#**論点が見事にずれててワロタ。しょぼいしょぼくないの話ちゃうし。大阪の楽しさももちろんあるんでそれを知るのは悪くないけど。
#*うん、その後 道頓堀行った。初めての大阪だった(東京には行った事が全く無いが)ビックリでした。普段田んぼの臭いをにおっている僕にとって都会のドブ臭さは辛かった。(ごめんなさい、言い方が失礼でしたが、本当にそう思ったのです)
#**意外と神戸も街じゃん。ビル多いし、[[京都]]よりは格上ですよ。まあ[[User:おかやまりゅうせい|<span style="color: #4149e1;">岡</span>]][[利用者‐会話:おかやまりゅうせい|<span style="color: #b3e0e6;">山</span>]][[Special:Contributions/おかやまりゅうせい|<span style="color: #4149e1;">人</span>]]の僕が言うのもなんですがね
#**岡山県民(田舎人)だからどちらも都会に思えるのが事実
#**貴方は勘違いをしています。貴方は恐らく広義の難波(JR&近鉄)界隈に足を運ばれたのではなかろうか?関西人にとっては普通、難波と言うと南海難波駅界隈を指すのでそちらに出向かれた方が良かったかと思います。
#***いいえ、南海難波駅周辺に行きましたよ
#****今の岡山人の気持。  神戸――岡山――大阪    ←意味は神戸と大阪に引っ張られる岡山人
#*****神戸と広島に引っ張られるの間違いでは?
#****いったとしても普通は道頓堀橋の辺りは「難波」エリアではなく「道頓堀」エリアと言われるので根本的に間違い(それに商圏も微妙に違う)。
#**神戸も京都も行ったことあるけど、京都のほうが明らかに都会だったぞ。(by島根県民)
#*姫路も神戸に出かける人が多い。駅前のチケット屋で前に並んでた人がみんな三ノ宮までのきっぷを買ってた。
#神戸人は大阪人ほど速く歩けない。
#*あっそ・・・。
#*どこのデータですか?
#**神戸人の実体験でしょ。
<!--#***実体験?大阪人と神戸人が歩いて競ったの?
#****神戸の人が大阪の街に出掛た時に感じたの(たぶん)。
#*****え。(´д`)-->
#***エスカレータが典型。神戸は右は止まる、左は歩く。大阪は右はゆっくり歩く、左は急いで歩く、もしくは走る。
#****いや、歩くやろ。
#***歩く速度は知らんが、JR大阪駅と阪急梅田駅の間にある「待ち時間表示付き信号」でフライングする「イラチ」な大阪人は多い。
#****すまん、それやってるんは、阪急沿線に住んでる兵庫県民やったりする。 by西宮育ちの該当者
#***早く歩こうとすれば歩けるのでは・・・
#とにかく神戸はオシャレで大阪.....。
#*…そうかもしれない(?)
#*神戸っ子からすると大阪人のファッションセンスは吉本新喜劇のイメージ<--とにかく濃い。
#**端的に言うと甘い。貴方は真大阪を知らない。試しに心斎橋辺りに行ってみて。確かに濃いファッションの人もいるが神戸の街を歩いていても違和感の無い感じの人もいますよ。
#***岡山人の目線から:大阪の街では、獣柄(特に豹・虎)の服装をよく見かけるが、神戸ではほとんど見ないので、濃さでは大阪の圧勝 (ただし、両都市の中間地点で一番、虎柄を見るが)
#****神戸でも兵庫・長田辺りの下町に行くと獣柄の服着た派手なおばちゃんいるよ。
#*****ネタで書いてるのは分かってるけどここまでデタラメ書かれるといい気はしない。大阪に20年以上住んでるけどミナミでさえ動物柄の服着てる人なんてまぁ見ない。下宿中に京都の四条通りで一日に4・5人も見かけてびっくりしたことはあるけど。
<!--CO:長すぎ #*ファッションについてはステレオタイプもネタも色々あるけど(笑)、神戸には確かに垢抜けた人は沢山いると思う。かと言って大阪にはいないのかというと、そうではない(西梅田とか北浜に沢山いますよね。)でも神戸っ子と大阪の人のお洒落って、なんか違うんだな。・・・というわけで、神戸のお洒落さんと大阪のイケてるOLの傾向的な違いを比較してみることにした。(以下続く)
#**大阪の綺麗な人は、神戸よりも「流行」を取り入れてて「女」を強調するファッションが多い。BAILAとかCLASSYそのものみたいな人がいるというか。またメディアでネタにされてる「派手」とは違うが、色のコントラストがはっきりした組み合わせもよく見かける。ロングヘアの人がすごく多いし、ビジネス街のせいなのか満員ラッシュで汚れても良いためなのか、神戸と比べて黒のベーシックな形のシンプルコートが多い。トレンチコートも多い。平地だからかハイヒールを履く女性がすごく多い。
#**(つづき)神戸のお洒落さんの場合は、特にコートなどのアウターがもっと個性的かな。ツイードとか、うすピンクのムートンとか、白のふわふわとか。大阪と比べるとカジュアルで自由(好きな形・材質という意味)で柔らかい傾向。流行はほんの少し取り入れる程度。色のコントラストはあまり強くない。あと巻髪のイメージを持たれやすいが、ロングヘアはそんなに多くない。ショートのボブスタイルが結構多い。ハイヒールの女性もいるが、坂道が多いせいかフラットシューズの女性も多い。そしてジーンズを綺麗に履きこなす女性も多い。
#***(つづき)神戸のお洒落っ子は市内のあちこちに点在してます。よくネットで言われるような三ノ宮・元町周辺だけとか、高級住宅街だけとか、そういう事ではないと思う。ちなみにジョギング・ウォーキングするのでなければ、ジャージ、スリッパ姿で外を出歩く女性はほぼ皆無です。近所のスーパーに行くにもお化粧してきちんとした身なりをする。これは見栄とか体裁とかじゃなくて、身だしなみとしてきちんとしなさいと母に言われたからなんですが。でも地域的な文化というか、神戸や阪神間では浸透している気がする。 {{Long article L}} -->
#神戸、大阪、京都と並べると神戸だけ仲間はずれな感じがする。神戸は市、大阪・京都は府と市があるのでどっちの話をしてるのか分からない時がある。(まぁ、京都は今関係ないけど)
#*一昔前ならそうかもしれないけど、今の大阪はオシャレなスポットが多いよ。日本有数のファッションエリアである心斎橋周辺(南船場・堀江・新町含む)はもちろん、西梅田・淀屋橋・中ノ島など、オシャレ好きが落ち着いて遊べる場所はけっこう多い。大阪駅周辺の再開発が一段落すれば梅田の雰囲気も垢抜けるだろうね。
#神戸は、大阪のベッドタウン
#*朝の東灘区内各駅は、大阪方面へ向かう通勤客が神戸方面へ向かう人の3倍以上はいる。確かにベッドタウンだ。
#**灘区内の各駅でも、朝ラッシュ時、大阪方面へ向かう通勤客は神戸方面よりはるかに多いぞ。
#**ん?神戸方面の人は多いよ。vsネタだから誇張してないか?大阪方面は大阪まで行かず県内で降りる人も多いし。東灘は大阪の人もいるけど灘はそんなにいない。
#*JR三ノ宮駅の朝も上りホームは、地下鉄沿線等から大阪へ通う神戸市民で大混雑、やはりベッドタウンだ。
#**そんなに大混雑はしてないよ。
#***12両編成の新快速が満員で続々と大阪方面へ向かう朝のJR三ノ宮駅、典型的なベッドタウンの光景です。
#***三ノ宮ではそんなに混んでないでしょ。最後尾以外は並んでる人は少ないように見える。ここより先は大阪近郊というより地元から通ってる人が主だろう。
#***12両編成の電車が数分おきに満員で大阪方面へ続々と向かっているのだから、やはりベッドタウン。
#***いや快速は空いてるし新快速は混雑が激しくなるのは芦屋からですが。それに新快速は8分に1本しかない。ベッドタウンの性格がないわけではないが三宮以西は大阪まで通勤する人の率は5%程度。阪急は三宮では余裕です。
#***7時台の新快速、特に前6両あたりまでは、ほとんど三ノ宮では降りない、皆、大阪まで行く。大半も乗客が降車する大阪駅はもちろん、京都駅でもこんなベッドタウン的な光景はみられない。
#***そんな遠方への通勤者が集中する早い時間の特定の便や階段から離れた車両での限定的なことで全体を語られても。前6両ってのも言い過ぎな気がするし早朝なら京都も同じ。通勤ラッシュのピークは8時台。神戸、三ノ宮どころか尼崎で降りる人も多いよ。それにここで降りない人って大体播州の人ですし
#*確かにベッドタウン。大阪の金持ちは神戸に住みたがる。
#**西宮にも住みたがる。
#*神戸市民はそう思ってないかもしれないけど、少なくとも都民の自分からすると大阪のベッドタウンって印象しかないね。もっと言うと近畿の都道府県は全て大阪のベッドタウンって感じ。
#**それ東京的視点だな。
#**関西は、それぞれが密接に依存しつつ、独自の文化を作ってんだよ。関東みたいにトップダウンで東京一極集中とはわけが違うんだよ。(同様の発言は現滋賀県知事も学者時代に述べている)
#***関東の各都市は「東京に住めなかった人」が妥協して住んでるが、関西の各都市、特に大阪京都神戸は「そこに住みたい」から妥協せずに住んでいる。関西で妥協した人は高槻、枚方、明石、堺あたりに住んでいる。
#*地下鉄沿線、特に西神は大阪に勤める人がちゃんとした土地でマンションや一戸建てを持てるぎりぎりの価格の場所だから致し方ない。
#**西神に住んでる大阪の人は少ない。遠すぎる。
#**距離的には大阪~[[明石市|明石]]と同じくらいだが、大阪へ直通する鉄道がないので遠く感じる。
#**西神は神戸に勤める人がちゃんとした土地でマンションや一戸建てを持てるぎりぎりの価格ではあるが、大阪につとめるなら東大阪や寝屋川に住処を求める方が安いし近い。
#*東灘は大阪のベッドタウンという性格もあるけど、そこを含めても神戸市民の大阪市への通勤通学率は7%だから騒ぐほどではない。
#電車で行くと20分弱なのに、直線距離だと意外と遠い。堺市と同じ距離だと思ってたがほぼ同じ距離なのは実は岸和田。和歌山より微妙に近いだけ。
#*それはちょっと言い過ぎでは?大阪~和歌山は大阪~神戸の倍くらいの距離があるし。
#震災までは「神戸はオシャレ、神戸は垢ぬけてる、それに恥じぬよう先端を突っ走る」という肩ひじ張った所があったが、地震で根こそぎぶっ壊されて良くも悪くも普通の人に近づいた。今の神戸には大阪のもつどぎつさもなく、京都のもつみやびさもなく、神戸のもってたハイソさも消えた。
#神戸を始め兵庫県民は大阪人を嫌っていると言われるが、実際にはそんなことはない。大阪と神戸や阪神間の違いのような極めて小さい事をいちいち論ってたら、神戸と播磨、但馬や淡路との差の方が大きすぎることに気づいて、県としての一体性が全く存在しなくなりかねない事に気づくからである。


[[Category:地域間対立|こうへおおさか]]
[[Category:神戸市|たいおおさか]]
[[Category:大阪|たいこうへ]]

2020年12月14日 (月) 22:39時点における版