「東京の駅/多摩中部」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
119行目: 119行目:
#「にしこくん」と言うゆるキャラが登場している。
#「にしこくん」と言うゆるキャラが登場している。
#武蔵野線と中央線の乗り換えの時にダッシュしてくる奴が多い。せめてホームが混んでる時は危険なのでやめて欲しい。
#武蔵野線と中央線の乗り換えの時にダッシュしてくる奴が多い。せめてホームが混んでる時は危険なのでやめて欲しい。
#武蔵野線上り(府中本町方面)→中央線下り(立川方面)へ乗り換えるとき、「中央線立川方面」と表示あるからと信用して降りると改札前に連れて行かれるトラップ階段がある。


*路線 - 中央快速線 [[武蔵野線]]
*路線 - 中央快速線 [[武蔵野線]]

2014年6月7日 (土) 23:57時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

中央線・青梅線

三鷹駅の噂

三鷹
みたか
吉祥寺   武蔵境
Kichijōji {{{roma}}} Musashi-Sakai
いつの間にエキナカなんか

所在地:三鷹市下連雀武蔵野市中町

  1. 1・2番線は中央総武緩行線専用ホーム。ただし早朝・深夜になると1番線に高尾方面行きの電車がやってくる。
    • 1番線にやってくる高尾方面行きは黄色の電車(緩行線専用)だったり、オレンジ色の電車(快速線専用)だったりする。
    • 夜間、遅れているときでも高尾方面行き列車の順番を変えたくないらしく、1番線で長時間停車中の車内で待ってると後からきた快速がしれっと先に出る事がある。
      • そこで車掌が気を利かせて先に出るほうの案内をすると、乗客が一斉に階段を駆け上がる微笑ましい光景が見られる。
  2. 快速線の貴重な退避駅。
    • 下りでは前の電車が逃げ遅れ、後の優等列車が吉祥寺駅で既にドン詰まりになっている。
      • もちろんアレのせい。
        • 快速の通過待ちの際、待ち合わせでホリデー快速の待ち合わせ後、特急の通過待ちをする強者もいるw
  3. 「三鷹事件」で知られる。
  4. 駅ナカができる。でも改札出口も、もう1、2箇所作ってくれ。
  5. 南口方面に向かう三鷹通りに「中央線が変わります」という標識がある。朝のバス専用レーンのことを書いてあるのだが、場所が場所なだけに誤解を招きそうだ。
    • ここ以西も複々線化すると誤解するってこと?
  6. この駅をもとに、「鷹」を常用漢字にさせようと、三鷹市が訴えている。
  7. 八王子支社お得意のご当地メロディーの餌食に。何でも、「めだかの学校」になるとか・・・。
    • やっぱりジブリ関係にするべきだった。由来が意味不明という意見が多発・・・。
  8. 京葉線を当駅まで延伸する計画がある。
  9. かなりきついが、みたか!と言われてムカってくる三鷹駅。(タクシーなんかでああ、みたか!なんていわれると)
  10. 市境がこの駅をちょうど斜めに分断するように引かれている。何でわざわざ境界の上に作ったのやら。

武蔵境駅の噂

武蔵境
むさしさかい
三鷹   東小金井
Mitaka {{{roma}}} Higashi-Koganei
むさしさかい
武蔵境
Musashi-Sakai しんこがねい

新小金井
Shin-Koganei

所在地:武蔵野市境南町・境

  1. 西武線が高架になってびっくり。
    • 西武多摩川線の沿線に車両整備ができる施設が無いため、JRの線路を使い施設へ移動するための苦肉の策。
  2. 日本獣医生命科学大学国際基督教大学亜細亜大学、杏林大学、東京外国語大学、この駅を利用する大学生は意外と多い。またアメリカンスクールとかも近くて何となく国際的。
    • その大学生達、特に亜大生は油そばが好きである。
    • 日本獣医生命科学大学、ICU、東京外語大学の学生は人を馬鹿にするときに「お前亜大だなw」と言う。
      • 外語大は、平成12年ごろまでは、北区の王子に校舎があり、高校のようにすごくぼろい校舎だった。
        • 立派な学生街になれるだけの学生数があるのに、全く学生街の雰囲気の無い不思議な街。
        • 最近の学生は本を読まないから古本屋が栄えない。
      • 「アジャパー」という言葉を地元民は「亜○亜大のおバ○さん」という意味であると長く信じられていた。
      • しかも亜大生は都立武蔵高の生徒にも馬鹿にされる。
  3. 学生には武蔵境駅を武蔵小金井駅と勘違いしている人がよくいる。
  4. 高架化してから絶好の撮影スポットになった。
    • 順光時間は午前中。下りホームから上り電車が綺麗に撮れる。
  5. 実は初代から存在する元祖駅である。吉祥寺・三鷹よりも歴史は古い。
  6. 2013年5月に開業する商業施設の名前がのワのnonowaって……。
    • 既に西国分寺にある。
    • 西武のEmioにある成城石井を意識したのか、クイーンズ伊勢丹が入居しているが、西側の高架下にポツンと作ってしまったので、JRは専用の改札口を作らざるを得なかった。

武蔵小金井駅の噂

武蔵小金井
むさしこがねい
東小金井   国分寺
Higashi-Koganei Musashi-Koganei Kokubunji

所在地:小金井市本町

  1. 開かずの踏切があったが高架化工事で解消された。
    • 代わりに駅前に途中まででぶった切られた歩道橋が。
      • あれ何で切ってあるの?
  2. ようやく4番線が開業した。
  3. 高架化後の南口はまるで最近できた新幹線の駅前のようになってしまった。そういえば国立の陰に隠れて話題にもならなかったが南口の旧駅舎は常設駅昇格時以来の歴史のあるものだったらしいね。

国分寺駅の噂

国分寺
こくぶんじ
武蔵小金井   西国分寺
Musashi-Koganei Kokubunji Nishi-Kokubunji
こくぶんじ
国分寺
Kokubunji こいがくぼ

恋ヶ窪
Koigakubo
国 分 寺
こくぶんじ
Kokubunji

一橋学園
Hitotsubashi-gakuen
ファイル:KokubunjiST00.jpg
JR上りホームより

所在地:国分寺市本町

  1. 西武は国分寺線も多摩湖線も1面1線。
    • もともと別会社の路線のため。西武自体寄せ集めの会社だから....
      • 逆に国分寺線と中央線は、前身の会社が同じグループだったため、線路がつながっていた。国分寺経由で、飯田町発川越行きという列車もあった。
    • 6番線がない。
      • アンサイクロの国分寺市の項に理由があったなw
    • コレの広告がある…。
  2. 早朝に数本、国分寺発千葉行きが設定されている。
    • 5:45発。ちなみに千葉着はなんと7:26。
    • 普通に考えれば三鷹・御茶ノ水・錦糸町で乗り換えだな。
    • 普通に考えれば御茶ノ水・錦糸町で乗換えだろう?
      • 立川発千葉行も土休日早朝にあります。逆に千葉発立川行は平日夜にあります。
  3. 一昔前のJR駅は、島式ホーム1つで、特快が通過していた。
    • 青梅特快は昔は国分寺通過だっと思う。
    • 2面4線になってから立派な○|○|が建ったな。
    • かいじくらい停まってくれたらいいのに…。
      • ホリデー快速も…。
        • ホリデー快速河口湖は国分寺通過であるが、新小平にはしっかり停車する。
      • そんな事いったら吉祥寺の方が停めて欲しいよ。
      • 三鷹に止める理由がわからない。
  4. 改札前の広場では自転車を押しながら通り抜ける人を必ずといっていいほど見かける。
  5. 実は、西武鉄道乗降客数4位。
    • JR八王子支社では、立川、吉祥寺に次いで3位。
  6. 成田エクスプレスが停まる。

西国分寺駅の噂

西国分寺
にしこくぶんじ
国分寺   国立
Kokubunji Nishi-Kokubunji Kunitachi
西国分寺
にしこくぶんじ
北府中   新小平
Kita-Fuchū {{{roma}}} Shin-Kodaira

所在地:国分寺市西恋ヶ窪

  1. 埼玉県民が都内に移動するための重要な拠点。
    • 都内、というより埼玉→多摩地区移動の拠点の1つだね。
  2. 乗り換えのための利用客は多いが乗り降りする人は少ない。
    • 改札から武蔵野線への移動は、下りは楽だが上りは複雑。
  3. 黄色い階段、青い階段となぞの分け方で利用者を混乱させた。
  4. 武蔵野線ホームはいつ行っても鉄ちゃんが張っている。
  5. 2012年「nonowa」なるショッピングモールが出来た。某アイドルではない。
  6. 「にしこくん」と言うゆるキャラが登場している。
  7. 武蔵野線と中央線の乗り換えの時にダッシュしてくる奴が多い。せめてホームが混んでる時は危険なのでやめて欲しい。
  8. 武蔵野線上り(府中本町方面)→中央線下り(立川方面)へ乗り換えるとき、「中央線立川方面」と表示あるからと信用して降りると改札前に連れて行かれるトラップ階段がある。
  • 路線 - 中央快速線 武蔵野線
  • バス - 京王バス ぶんバス

国立駅の噂

国立
くにたち
西国分寺   立川
Nishi-Kokubunji Kunitachi Tachikawa
8両までしか写りません><

所在地:国立市

  1. 築80年ほど経つ国立駅舎が新しくなるらしく、壊すな・守れと言っている人がいる。
    • 景観論争でマンションの上部を切り取らせる判決を一度勝ち取るほどの市民だ。しかし、その後市民側敗訴(当たり前だが)
      • あのマンションのあたりの景観なんか、大半の国立市民は気になんかしていない。一番気にしているのは駅周辺の景観。駅の北側にどでかいマンションが駅を睥睨するようにたったのに誰もモンクをいわない。理由は地主がジモティだから。問題のマンションは元東京海上の計算センターで、売主は明和地所。要は景観論争に名を借りた大企業いじめだったんだね。
      • あのマンションの隣が左より某名門私立中高だった為、学園が先陣を切って景観闘争開始。
        • そんな某名門私立中高出身の俺は右巻き。
      • その名門私立中高はタウンハウス「ガーデン国立」が建設されていたときも、生徒まで動員して大々的な建設反対運動を展開し、一部の国立市民から相当なる顰蹙を買った。なんか変わっているんだよね、トホホホホ。
      • 今の多摩障害者スポーツセンターは、あの土地に高層住宅を立てる計画に反対した住民が誘致したらしい。
    • 駅舎を建て替えるなら巨大な自転車置き場を作ってもらいたい。
  2. 現在駅舎は変わってしまったが、あれは仮駅舎だろうか?
    • 国立市としては駅前広場に工事終了後に旧駅舎を再建したいらしい。しかし金がないんだとか。多分中央線高架化工事の当事者の中ではJR東日本が一番金持ってるだろうから、JR東日本(+東日本鉄道文化財団)が保存を主導するのが筋だろうが、JR東日本は乗り気ではないらしい。
    • 国立駅旧駅舎の保存の機運があまり盛り上がっていないのは、旧駅舎を知っている人なら分ると思うが、あれは古いとは言え単なる屋根であって、内部はただのがらんどうだったので、これというインパクトがなく特に愛着を感じさせるような要素はなかったから。
      • いや、金がない国立市の対応に呆れ果てているだけ。しっかりしてれば、南北自由通路の入口で使えたはず。
      • たかが古い駅舎を、街のシンボルにしようという行政やそんなアイディアを出してるコンサルタント会社は、発想が貧困である。
        • 「たかが古い」なんて言い切ってしまうこと自体が、発想の貧困だとは思わないんだろうな。田舎者な発想を抜けられない、国立クオリティの一面でもある。
  3. この駅から武蔵野線に繋がる線路が分岐している。
    • 上りに向かって、この駅を出ると分岐して地下へ入って行く線路がある。行先は武蔵野線で、西国分寺~新小平のトンネル内で武蔵野線と合流、貨物を中心に臨時列車や『むさしの号』など、実はかなりの高頻度で使われている連絡線。
  4. 新しいホームになってから臨時の取り鉄スポットになっている。
    • 午前中に上り電車が綺麗に撮れる。臨時や貨物などの珍しい電車もよく通るので、時折撮り鉄が大挙している。駅(配線)がちゃんと完成してしまうと、恐らく電車は現在敷かれていない外側の線を通る様になってしまうので、多分今だけのスポット。
      • 全ての電車がポイントを経て退避ホームに入ってくるので侵入速度が遅く初心者でも撮り易い。その代わり後ろが隠れてしまって大体8両目までしか入らない。
  • 路線 - 中央快速線
  • バス - 京王バス 立川バス

西立川駅の噂

にしたちかわ
西立川
Nishi-Tachikawa
たちかわ
Tachikawa
ひがしなかがみ
Higashi-Nakagami

所在地:立川市富士見町・昭島市郷地町

  1. 国営昭和記念公園最寄駅
    • 北口があり、駅舎と歩道橋が繋がっている。その歩道橋は、昭和記念公園の西立川口に直結。
  2. 発車メロディが、ユーミンの曲。
    • 「雨のステイション」。西立川が舞台の為。
    • 期間限定のはずだが、2年以上も流れているぞ?
  3. 「昭和記念公園前」駅への改称運動を行っているらしい。
  • 路線 - 青梅線
  • バス - 立川バス・西武バス・立川市コミュニティバス「くるりんバス」

武蔵野線

府中本町駅の噂

府中本町
ふちゅうほんまち
  北府中
{{{roma}}} Kita-Fuchū
府中本町
ふちゅうほんまち
南多摩   分倍河原
Minamitama {{{roma}}} Bubaigawara
ファイル:FuchuHommachiST00.jpg
南武線上りホームから

所在地:府中市本町

  1. ココのための駅
    • ご丁寧に競馬開催時限定の臨時改札口まである
    • その昔は当駅南側に、旧国鉄下河原線の「東京競馬場前駅」があった。
  2. 駅前にはイトーヨーカドーがある
    • 潰れてラウンドワン&さくらのパチンコになりました
      • 競馬客万歳!
        • 住民涙目・・・
  3. 武蔵野線の始発駅
    • 一般人向けにはそれで間違いないが、厳密には鶴見駅が起点。当駅以南は貨物線として存在し、まれに臨時の旅客列車も走る。
  4. 武蔵野線と南武線の乗り換え客が多い
    • 府中駅まで歩く人も多い
      • 府中駅から府中本町駅の間に市役所など、市の施設が多い
  5. 駅周辺はなぜか餃子店ばかり
    • 王将、東秀、くりばやし、木の葉餃子(モランボン)
      • くりばやしと木の葉餃子はなくなりました
  6. 府中御殿がみつからなかったら今ごろアリオみたいなヨーカドーの建物があった
  7. 改札から、1番線(南武線川崎方面)ホームに至る途中のだだっ広いスペース(2・3・4番線ホームとほぼ同じ高さ?)に、壁にずらっとポスターを貼ったりしているが、明らかに持て余している。
  8. 武蔵野線ホームのレールは、新鶴見方面へはつながっていないので、武蔵野線の臨時列車は当駅を華麗にスルーし、隣の北府中駅に停まったりしている。
  • 路線 - 武蔵野線 南武線
  • バス - 京王電鉄バス(本町二丁目)

北府中駅の噂

北府中
きたふちゅう
府中本町   西国分寺
Fuchū-Hommachi {{{roma}}} Nishi-Kokubunji

所在地:府中市晴見町

  1. 駅の改札はひとつだけであり、改札を出て左に曲がると普通の府中の街にいける。しかし、改札を右に曲がるとなんと東芝専用口となり、英字でTOSHIBAなどと記載されている!!!
    • 駅の西隣に東芝府中工場への引込み線がある。時々電気機関車の試運転などが見られる。
  2. わが国で一番巨大な刑務所である府中刑務所の最寄り駅でもある。
  3. 駅のそばにあるバス停の名称が「東芝前」。駅のほうがマイナーなのか?
  4. 駅そのものは武蔵野線が出来る前から存在していたりする。
    • 競馬場線を残しておけば、臨時列車とかで有効に使えただろうに…
  5. ホリデー快速鎌倉号は当駅を出ると次の停車駅は横浜。府中本町で降りるつもりで乗ってしまったら悲惨なことに(電車の色が違うから怪訝には思うかもしれないが、このような目に遭ってしまった人はいそうな気がする)。
  6. 「鮮血の結末」の舞台となった歩道橋が駅に繋がっている。
  • 路線 - 武蔵野線
  • バス - 京王電鉄バス

新秋津駅の噂

新秋津
しんあきつ
新小平   東所沢
Shin-Kodaira {{{roma}}} Higashi-Tokorozawa
駅舎

所在地:東村山市秋津町

  1. 西武池袋線秋津駅のとの接続(?)駅。
    • 接続駅とは言うものの商店街を抜けたり5分前後歩かないといけない。
    • 乗換駅化を商店街に拒まれた、という話らしい(今ならまとめてエキナカに入りそうだが)。しかし、せめてアーケードぐらい建ててほしい。
  2. 西武池袋線との連絡線がある(線路が繋がっている)。
    • 西武池袋線に乗っていて所沢の手前でいつの間にか線路が3本になっているのは実はこの連絡線。最近では西武車両の甲種にしか使われなくなったけど。
  3. 府中側にある留置線に、実際の路線では使われた事のないオレンジ帯の引かれた謎の209系が停まっている。
    • オレンジ帯の中に『HACHIOJI』『Training Center』と書かれていて、要するに八王子支社の訓練車と思われる。ただ定期的にちゃんと使われているのかは不明。
    • 以前は仙石線のお古の105系が使われていた。
  • 路線 - 武蔵野線
  • バス - 西武バス 銀河鉄道 グリーンバス(東村山市コミュニティバス)

京王電鉄

仙川駅の噂

仙川
せんがわ sengawa
千歳烏山
Chitose-karasuyama
つつじヶ丘
Tsutsujigaoka

所在地:調布市仙川町

  1. 何故か人気が急上昇中。いまや自由が丘みたいなおしゃれタウンに。
    • 急行止まるようになるかもな。
      • 切に願うが、残念ながらそれはない。(仙川在住)
        • 調布が地下化したら急行、快速の停車駅が見直される。多分、急行は明大前-桜上水-仙川-つつじヶ丘!?
        • 仙川駅の利用者数は、つつじヶ丘や桜上水よりも多いので、まんざら有り得なくもないよ。
    • 学生への需要なら十二分にある。三鷹高校と付属中・大成高校へのバス通学組、白百合女子、桐朋、神代高校などなど。通勤快速でいいから停めてほしい。
  2. 利用者が千歳烏山と同程度で、隣の急行停車駅のつつじヶ丘より利用者が多いのに各駅・快速しかとまらず、通勤快速もとまらない。
    • 2001年3月改定以前は快速すら停まらなかった。ただ、この頃は各停の本数が今より多かったが。
  3. そのためか、社長の娘が仙川駅の近くの高校に落ちたから仙川を冷遇しているといううわさもある。
  4. 近年再開発で、かなりきれいな雰囲気になっている。
  5. ホームがかなり変わった形状をしている。
  6. 有楽町線の千川と間違えられやすい。
  7. 近くの神代高校と共にフルメタファンの聖地。
    • 他の京王線の駅はちゃんと実名で出てきたのになぜかここと国領だけは名前が変わってる。
  8. 乗降人員の割にトイレが狭い。
  9. 仙川のバス停は駅前ロータリー(仙川駅)・北側の小田急バス本社前(仙川)・南側の島忠前(仙川駅入口)の3ヶ所もある。南北間の乗り換えは商店街を通り抜ける必要があるので、当然ながら不向き。

つつじヶ丘駅の噂

つつじヶ丘
つつじがおか tsutsujigaoka
仙川
Sengawa
柴崎
Shibasaki

所在地:調布市西つつじヶ丘

  1. 乗降客数の割りに駅が小さ過ぎる。そのため、人の密度が高い。
    • 駅舎は改築工事中。駅ビル共々新しくなるようだ。
  2. 隣の仙川駅より利用客が少ないのに急行停車駅。
    • そりゃ、緩急接続駅だから。利用人員の多寡で決まらない。各停が急行(快速)と接続し、さらに後発の特急群を退避するから路線全体で見事な緩急・路線接続ができている。運行上大事な駅です。
  3. 南側より北側のほうが発展している。
  4. かつての駅名は「金子」。この名前はもう地名からも消えたが、駅北側のバス停にその名が残っている。

布田駅の噂

所在地:調布市国領

  1. 紛らわしい事に、この駅は国領にあり隣の調布が布田にある。
  2. 地下化の際に換気塔をケチったためか、ここだけホームドアがフルスクリーンタイプになっている。
    • 列車が高速で通過する際の爆音も相まって、鉄道ファンの間では北越急行の駅になぞらえて「京王美佐島駅」と呼ばれるようになった。
  • 路線 - 京王線
  • バス - 京王バス東・小田急バス

東府中駅の噂

所在地:府中市清水が丘

  1. 調布以西では特急と急行の違いはここに止まるか否かである。
    • 但し人身事故などが起こると特急が折り返すために停車する事がある。
  2. 通過する際に競馬場線の列車が2両で止まっているところを見ると謎の虚無感を感じる。
    • 動物園線でさえ2両じゃないのに…。
  • 路線 - 京王線 京王競馬場線
  • バス - 京王電鉄バス・京王バス小金井・ちゅうバス

府中駅の噂

府中
ふちゅう Fuchu
東府中
Higashifuchu
分倍河原
Bubaigawara

所在地:府中市宮西町

  1. 府中駅と府中本町駅を歩いて乗り換える人が多い
    • もう少し接続を良くしてほしい
    • 振り替え輸送時も「府中本町まで歩く」「バスで中央線の駅まで行く」の2パターンを提示される。
    • 道を間違えると府中競馬正門前駅に行ってしまうので注意(大国魂神社を抜けて右に行くのが正解)。
  2. 駅前の再開発で必死にイメチェン中
  3. 駅前が意外と小さい
    • 府中駅前市街地再開発事業でロータリーが大きくなります(^o^)
    • トイザらスの看板がやたらと目立つ。
  4. さくらグループはフォーリス、くるる(惣菜店&パチンコ)と市街地再開発事業の店舗に入りたがる
    • ってことは次の商業施設には・・・・・・
  5. 駅前にはケヤキ並木通りがあり、心地よい気分になる
    • でもその周辺に銀行、無印、居酒屋などがある
  6. 府中まで来れば通勤ラッシュは大丈夫だろと思ったが・・・さすが京王線
    • 別に嬉しくない
      • 新宿まで特急で20分前後だか朝の通勤ラッシュは特急なし&この鉄道の名物のダンゴ状態で40分以上かかる
  7. 接近メロディが「ぶんぶんぶん」と「府中小唄」になったが、前例と比べるといまひとつな感じが否めない。
  • 路線 - 京王線
  • バス - 京王電鉄バス・京王バス中央・ちゅうバス

分倍河原駅の噂

分倍河原
ぶばいがわら
府中本町   西府
Fuchū-Hommachi {{{roma}}} Nishifu
分倍河原
ぶばいがわら Bubaigawara
府中
Fuchu
中河原
Nakagawara

所在地:府中市片町・美好町・分梅町

  1. 京王電鉄で最後まで自動改札が入らなかった。自動改札が無かった頃は高尾駅と同様に京王とJRとのあいだに中間改札が無かった。
  2. 乗降人員は京王側は府中駅とあまり変わらず、JR側は府中本町駅より多いのに、駅構内はかなり手狭。乗換用の中間改札もそれほど広くはない。
  3. 駅前広場(改札からは遠い)に新田義貞の像がある。
    • 駅周辺一帯は鎌倉・室町と古戦場だった。旧石器時代の遺跡の存在が明らかになることもある(MINANOもそうだったらしい)。なので、特に最初の二文字が難読と思いきや、日本史ファンなら容易く読めるだろう。
  4. 乗換駅なのに今ひとつ地味だったが、南側にMINANOができ風向きは変わるのだろうか。
    • ブックオフがあるので「いとう」が厳しそうだ。
    • 京王線は2001年準特急運行開始とともに停車駅化、さらに2013年からは特急も停車開始。一方、MINANOは2009年オープン。・・・南武線は近年これと言って動きなし?
  5. 駅構内・周辺の各種施設とも総じてトイレのキャパシティが小さい。MINANO2階は例外だが、だからといって器具台数はそれほど多いといえるものでもない。
  6. 京王八王子から準特急で帰って来る時に女性車掌さんが停車案内でこの駅を飛ばして、気がついて言い直そうとしたら読めなかったらしく詰まった。更に高幡不動で引き継いだらしい車掌さんまで案内でこの駅を飛ばして言い直した。影が薄いのか特急と紛らわしいのか。
  7. 靴紐を踏んでホームから転落したおっちゃんがとっさに伏せて、電車の下の隙間でなんとか九死に一生を得たというニュースで知られてしまった駅。
    • 靴紐でホームから落ちてしまったから運が悪かったというべきか、車両の下の隙間に入れて死なずに済んだから運が良かったというべきか…。
  • 路線 - 南武線 京王線
  • バス - 京王電鉄バス・京王バス中央・ちゅうバス

府中競馬正門前駅の噂

所在地:府中市八幡町

  1. 東京競馬来場客のための駅。
    • なので、競馬がない平日はただっ広いホームに2両編成のワンマンカーが20分おきにやってくる悲しい現実。
  2. 路線名に釣られて間違えやすいが、府中競馬正門前ではない。
  3. 700mくらい歩けば東府中・府中・府中本町の三駅に行ける。
    • その割にはどの路線の車窓からも見えないので、京王線に乗っていると「競馬場線はどの辺りを走っているんだ」と言う感覚が掴みにくい。

西武鉄道

清瀬駅の噂

所在地:清瀬市元町・松山

  1. 2013年から不便になった
    • 地下鉄線直通の列車が、有楽町線方面が毎時2本、副都心線は休日1回だけらしい。
    • 快速急行は通過、始発は手前にある保谷ばかりになったから。
  2. 何気に乗降人員が多い。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス 清瀬市コミュニティバス

西武柳沢駅の噂

せいぶやぎさわ
西武柳沢
ひがしふしみ Seibu-Yagisawa たなし
東伏見
Higashi-Fushimi
田無
Tanashi

所在地:西東京市保谷町

  1. 青森にも長野にも「柳沢(やなぎさわ)駅」があったので、会社名を称した西武柳沢(せいぶやぎさわ)駅になった。
    • が、現存するのはここだけになってしまった。
    • バス停の名称は「柳沢駅前」である。
  2. 都内のバスファンには梅70の始発停留所として有名。
    • 「都営まるごときっぷ」で都心側から利用する際はバスで野方駅か、大江戸線で中井駅から西武新宿線で1本でいける。ただし、時刻表を確認して利用しないと、下手すると1時間近く待つ羽目になる。
  • 路線 - 西武新宿線
  • バス - 関東バス 都営バス 西武バス(柳沢駅通り)

田無駅の噂

所在地:西東京市田無町

  1. 西東京市の中心駅...らしい。
  2. 武蔵境駅から来るバスは北口ロータリーに入るが、踏切渋滞がひどいときは一つ手前のバス停から歩いて南口を使うように案内される。
  3. はなバスに一つだけ関東バスが混じっている(多摩六都科学館行き)。
  • 路線 - 西武新宿線
  • バス - 西武バス はなバス 関東バス 都営バス

萩山駅の噂

所在地:東村山市萩山町

はぎやま
萩山
おがわ
小川
Ogawa
Hagiyama こだいら
小平
Kodaira

やさか
八坂
Yasaka

おうめかいどう
青梅街道
Ome-Kaido
  1. 閑静な住宅街の小駅。
    • 目の前に商店街や大きな施設があるわけでもない。
    • でも西武線の2路線が交差する重要な駅。
      • だけど2面3線でさばけるくらいの電車の本数だったりもする。
  2. 拝島線の両側の駅と多摩湖線の次駅のうち片方が小平市なのでこの駅(この萩山町)も小平市だと勘違いし易い。
  3. 高い所から線路を見るとカーブして交差しにきているんだなというのがよく分かる。
  • 路線 - 西武拝島線 西武多摩湖線

西武立川駅の噂

せいぶたちかわ
西武立川
むさしすながわ Seibu-Tachikawa はいじま
武蔵砂川
MusashiSunagawa
拝島
Haijima
ホーム

所在地:立川市西砂町

  1. JR立川駅からは遠く離れている(5km以上)。一番近いJRの駅は昭島駅(1.5km)。西武新宿駅みたいな感覚で降りてしまってJR立川駅に徒歩で行こうとして痛い目に遭った人もいるんじゃないかと思う。
    • 駅周辺から出る路線バスにもJR立川駅に行く系統は存在しない。
    • 似たようなケースに神鉄六甲駅と阪急六甲駅があるがこちらに至っては直線距離で7km以上離れている上にその間には六甲山地が立ちはだかっている。
    • 名鉄とJRの両春日井駅とも似ている。
  2. 立川市内の西武の駅は他にも玉川上水駅と武蔵砂川駅があるのに、なぜこんな西北の外れにあるこの駅に「西武立川」なんて中心地に近そうな名前を付けたんだか…。「西砂川」とか、あるいはいっそ市外だけど「西武昭島」でも良かったような気が。
  3. よくよく考えてみると「西立川」とも紛らわしい。
  4. 駅周辺は畑・空き地・ゴルフ場と残念な程見晴らしが良い。
  5. なんか最近駅前を開発している。
  • 路線 - 西武拝島線
  • バス - 立川バス

新小金井駅の噂

所在地:小金井市東町

  1. 「新」などと付いている上に、一番地味だが実は小金井市で一番古い駅。どこと比べて新しいかといえば、栃木県の小金井駅と比べて新しいためにこの駅名になった。
  2. 西武で唯一小金井市内にある駅。新宿線花小金井があるのは小平市
  3. 少し行けば東小金井駅に行ける。
  • 路線 - 西武多摩川線
  • バス - 京王バス中央 小田急バス CoCoバス

多磨駅の噂

たま
多磨
(東京外大前)
しんこがねい Tama しらいとだい
新小金井
Shin-Koganei
白糸台
Shiraitodai

所在地:府中市紅葉丘

  1. 2001年までは「多磨墓地前」だった。で、隣の北多磨駅は多磨駅の南にあったので「白糸台駅」になってしまった。
  2. 付近には多磨霊園のほかにも東京外国語大学・警察大学校もある。駅名標にもさりげなく書いてある。
  3. なぜか、駅名標が新しいものになっている。改築した武蔵境はまだしも、ほかの駅はいまだに旧式の駅名標を使っているのに…。
    • なぜか新宿線の大部分の駅よりも早く新型の駅名標に変わった(2008年春頃)。他のサイン類も殆ど新型に。池袋線の主要駅だって、(2012年現在)まだ旧型のサインが残っている駅がいっぱいあるのに。
      • 2013年のナンバリング導入で多摩川線全線リニューアルするみたいで、競艇場前駅は新しいのに変わっていた。
  4. 多摩じゃないんです。多磨なんです
    • 川線の多
  5. バスロータリーは駅入口と線路をはさんで反対側にある。
  • 路線 - 西武多摩川線
  • バス - 京王バス東・小田急バス・ちゅうバス(府中市コミュニティバス)

競艇場前駅の噂

きょうていじょうまえ
競艇場前
しらいとだい Kyoteijo-mae これまさ
白糸台
Shiraitodai
是政
Koremasa

所在地:府中市小柳町

  1. 都内でも数少ない上り・下り共用駅。
    • 一応ホームは両面あるが、片方は閉鎖して北口のエレベーターとだれでもトイレを設置した。
    • 都内で単式ホーム1面しかない駅はここの他には日向和田、石神前、軍畑、川井、白丸、熊川、是政、北綾瀬 …って意外とあるんだな。
  2. 文字通り、多摩川競艇場の最寄り駅。だが、競艇開催日は多磨霊園駅と府中本町駅発着の送迎バスが運行される。
    • 府中のバスといえば京王バスが主流だが(市東部には小田急バスも来るけど)、この競艇バスは全て他に市内に路線を持っていない西武バスの担当。
  • 路線 - 西武多摩川線
  • バス - ちゅうバス(府中市コミュニティバス)