ページ「近畿日本鉄道/路線」と「都営バス江戸川営業所」の間の差分

< 近畿日本鉄道(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>TKD
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==近鉄線全体の噂==
==江戸川営業所の噂==
#ローカル線
#江戸川区の都営バスを制圧している。
#*[[奈良]]・[[三重]]ではJRより便利。むしろ近畿日本鉄道がメイン。
#最近になって、葛西営業所から名前を変えた。しかも臨海を支配下に置いた。
#*なにげに関西私鉄で最初に10輌編成を導入。
#*そのときになって、'''深川営業所の赤字路線'''を全て押し付けられてしまった。
#*ただし大阪線・伊勢ゆきの快速急行は途中で10輛中、6輛が切離し。何も知らずに最後尾に乗ると6輌分歩いて前の車輛に行かされる羽目に…。
#**しかし臨海を支配下においてから'''まったく逆のことを…'''
#**大阪線は特急優先ダイヤ故、快急・急行の増便ができないので編成増するしかない。南大阪線は逆で、短編成だが本数は多く臨時電車も出しやすい。
#**錦28貰ってるのよ・・・。
#**関東のJRには15両編成で'''11両途中切り離し''''''4両のみ終点まで'''というのがあるぞ(しかも15両で走る区間は全行程の半分にも満たない)。
#*都07を手放したのは江戸川にとって絶対失敗。まあ、新小21と臨海28さえあればどうにかなるけど。
#*** ↑[[横須賀線]]久里浜行きね。
#深川車庫などとは異なり、車庫中まで入る運用は存在しない。
#****横須賀線久里浜行きは半分以上の行程がが15両です。それに切り離すのは4両です。
#江戸川営業所は珍しく都営バスの撮影可能。許可を得て入れば、珈琲1杯くらいは出してくれる人もいる。ちなみに中に入れてくれるのは、定期券更新などができるため。
#***書いた人は[[常磐線]]神立以北行きを想定していますた。
#*都営バスの営業所なら大体同じ。
#***[[高崎線]]は[[上野駅|上野]]を出た時は15両だが、[[高崎市|高崎]]や[[前橋市|前橋]]に着いた時は5両になっている。
#実は国展01系統の方向幕を装備してることは内緒。
#日本一の営業距離を誇るが、沿線に空港がない。
#ずっと前は、都外の浦安まで乗り入れていた
#大きな公営ギャンブル場もない。
#*国鉄線がない時代に、不便だった浦安市に乗り入れていた。ちなみに、今は当然もうなく、全て葛西駅止まりになってる。
#*それはGOOD!!!!!
#*葛西22系統がその名残。
#*奈良競輪場の最寄り駅は[[奈良市|西大寺]]
#臨海公園駅→葛西駅→一之江駅→新小岩駅のみの急行作りそう。
#*奈良競輪へ徒歩の最寄駅の平城駅に競輪開催時急行臨時停車が最近なくなりつつある。
#*区要請で二階02とか船3xみたいな変な路線をやらされた過去とかも絡んで、都側が丁重に断りそうな気がする。もともと担当の江戸川がカツカツな状況だし。
#**[[津市|津]]競艇・[[三重/伊勢|松阪]]競輪などあるにはあるが、G1の日に駅がごったがえすほどにはならない。
#**シャトル7金掛けてるな。都営もやってればよかったのに・・・
#*四日市競輪場の最寄り駅は[[四日市市|霞ヶ浦]]
#***ハイバックシートは羨ましいな。
#*近鉄がごった返すのは[[三重/伊勢|鈴鹿]]サーキットでF1とか8耐があるとき
#**二階02は車両の維持費+人件費がヤバかったと聞いたことがある。外車のネオ・プラン+料金収受のためのアテンダント?のダブルリーチ状態。船31は元々双方ともやる気がなかったから仕方ない。京成なんか中型入れてた位だし。
#**京都競馬場([[京阪電気鉄道|京阪]]淀駅)で大きなレースがあれば午後4~5時の丹波橋駅はやや混雑する。
#***台東区のように年中それなりに収入があるわけじゃなかったし、臨海公園の利用が衰退してた時期だしな・・・
#**2006年を最後に一旦F1が鈴鹿から富士へ行ったことは近鉄にとっても大誤算。でも一番いたいのは伊勢鉄?
#*乗換えさせれば400円徴収できるのに、わざわざ200円で新小岩まで運ばないだろw
#雨の日は大体3分ぐらい遅れる
#三菱の新型ノンステはラッシュ型なので使う路線が限定されている。(錦25・葛西21・亀29・西葛27など)船堀駅で見てると新小21がやや古めのエルガ(K代~N代)しか来ないが、錦25は半分が三菱車。10年前のキュービック天国が想像出来ないほど増えた。
#*しかし阪神大震災の日でも普通に[[富田林市|富田林]]から阿部野橋まで出れた。
#ハイブリッドノンステも路線限定。ただラッシュ型ノンステよりは制限が緩いらしく、錦25と新小21・錦27以外には使えるらしい。
#路線検索システムから嫌われている
#*「近鉄名古屋-近鉄難波」と正しく指定しても[[新幹線]]を指定される。
#*駅名を正しく指定しない日にゃ日本中を移動させられるハメになる
#*実際、所要時間が新幹線利用の方が早いんだからしょうがない。
#**似たような関係にあるところで、「[[上野駅|上野]]-[[仙台駅|仙台]]」を検索すると、[[東北新幹線]]以外にスーパーひたち([[常磐線]])もヒットする。
#***参考:'''[http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%b6%e1%c5%b4%c6%f1%c7%c8&from=%b6%e1%c5%b4%cc%be%b8%c5%b2%b0&sort=0&htmb=select&kb=NON&chrg=&air=&yymm=200612&dd=24&hh=20&m1=01&m2=06&num=3 近鉄名古屋-近鉄難波] [http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c0%e7%c2%e6&from=%be%e5%cc%ee&sort=0&htmb=result&kb=NON&chrg=&air=&yymm=200612&dd=24&hh=20&m1=01&m2=06&num=3 上野-仙台]''' これはもう、明らかに恣意的としか思えん。
==奈良線系統の噂==
# 生駒は同じ会社なのに東大阪線(現・けいはんな線)乗換えは連絡改札を通らなければならない。
# 京都線は、かつて丹波橋駅から[[京阪電気鉄道|京阪線]]に乗り入れていた。
# 奈良線の石切~枚岡は、上り下りの各停が同じ時間で走るのが不思議なくらい勾配が急な坂。
#*それを言うなら、石切~瓢箪山では?
#*額田・枚岡・瓢箪山は、最近新登場した「区間準急」停車駅に昇格した。
#**東花園の方がより格が上の「準急」停車駅である。乗降客がずっと多い瓢箪山を出し抜いた理由は、瓢箪山はホーム延伸が出来ないというだけの理由である。
#*石切駅のあたりまで来ると、絶景が。
#**大阪市内が一望できます。ガスって無かったら、淡路島まで見えます。
# けいはんな線は[[大阪市営地下鉄/路線別#中央線|大阪市営地下鉄中央線]]と同じ駅ナンバリングがついている。
#*そして駅名板の帯が濃淡の緑色(他の路線は焦げ茶にオレンジ)。
# 昔、立派な特急電車が道路の上を走っていた。
#*↑地下化前の奈良駅周辺のこと?
#*[http://www.geocities.jp/himawari2004com/tet-kin-nara.html  これ]だろ?
#**その路面区間は、踏切という扱いだったとか。'''なんともでかい踏切。'''
#見た目は新しい(現役当時)が、中身がオンボロという特急用車両があった。
#*近鉄[http://www3.kcn.ne.jp/~tmsys/kaisetu/K18000/k18000.html  18000系]のことかな?
#JRで言うとほぼ同じ車両を使っているという事から[[関西本線|大和路線]]と[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|奈良線]]。
#大和西大寺は、[[阪急京都線|阪急淡路]]同様、駅に進入する際、一時停止を強いられる。
#京都線は雨降ったら遅れる
;主要駅
*(奈良線)布施 - 河内小阪 - 東花園 - 石切 - 生駒 - 学園前 - 大和西大寺 - 近鉄奈良
*(京都線)京都 - 竹田([[京都市交通局|京都市営地下鉄]]烏丸線と合流) - 近鉄丹波橋 - 大久保 - 新田辺 - 新祝園 - 高の原 - 大和西大寺
*(橿原線)大和西大寺 - 近鉄郡山 - 平端 - 田原本 - 大和八木 - 橿原神宮前
*(天理線)平端 - 天理
*(けいはんな線)([[大阪市営地下鉄]]中央線 - )長田 - 生駒 - 学研奈良登美ヶ丘
*(生駒線)生駒 - 南生駒 - 平群 - 王寺
*(田原本線)新王寺 - 西田原本
*(生駒ケーブル)鳥居前 - 宝山寺 - 生駒山上


==大阪線系統の噂==
==西葛20系統・深夜03系統の噂==
# 冷静に考えると「大阪線」ってネーミングはかなり曖昧な路線名。
#素人的には甲より乙の方が使える。ちなみに甲はなぎさニュータウン行き、乙は葛西臨海公園行き。
#*東京に例えると[[東武伊勢崎線・日光線|東武伊勢崎線]]が「東京線」と名乗るようなもの。
#*沿線に住んでいない限りは'''乙の方をよく使う'''(特に葛臨の帰りとか)。ただし、沿線に住んでいる人は'''甲をよく使う。'''
# 伊賀線のトイレのある駅は[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%B8%82%E9%A7%85 上野市駅]を除き全て汲み取り式(ボットン便所)。
#*西葛20系統甲は朝夕はいっつも混んでる。
#*大阪府内の駅にも存在。
#**そんなの普通。一遍東22とか見て来い。冗談じゃないぞ。
# 伊勢湾などで獲れた魚介類を運ぶための「'''鮮魚列車'''」なる列車が走っていた。
#***東22と甲は雲泥の差だろ。22は5分間隔でも混んでるし。
#*[http://www.kintetsu.jp/kouhou/Train/A20046.html 現役です]。
#**堀江団地とかまで行くなら、'''空いてる亀27の方が使えるときもある'''。でも本数はかなり少ない(ほとんど折返しのため)。
#*以前は一般車両を使ったりしていましたが乗客から「魚臭い」とクレームがついて以来、専用車(一般車のお下がり)で運用されています。
#***西葛西駅前から、なぎさニュータウンまでいつもと変えて行こうとしたら驚愕した俺がいる。
# うまい具合に同じ路線に「'''長瀬'''」そして(結構駅はさむけど)「<small>河内</small>'''国分'''」。なんか'''某ジャニーズグループ'''みたいだ。
#****'''さすがに西葛26系統よりはを使う人はいないのね'''
#*↑大阪線ではないが、信貴線の終点に「信貴'''山口'''」もあります。
#*****こないだ、西葛26の後部席に乗ってた姉ちゃんはずっと寝てて臨海公園で降りた。休みたいときにはもってこいだと思うんだが。
#*「国分」は駅名の場合だと「こく''''''」と読む。
#*****ステップバスに乗りたい俺は西葛26を選びますよっと。
#*桜井駅の北側は旧「'''城島'''」村…ただし「しきしま」と読む。本物のリーダーは吉野線の吉野口あたり出身→郡山育ち。
#*俺の希望に過ぎないけど、'''新小21系統を臨海公園まで伸ばして'''運転してくれれば江戸川区縦断できるんだけど。
#[[名古屋駅|名古屋]]に行く急行がある。
#**それは都08計画のこと?
;主要駅
#**臨海22でどーぞ(新小岩までは行かないけど)。
*(大阪線)上本町 - 鶴橋 - 布施 - 近鉄八尾 - 河内山本 - 高安 - 河内国分 - 五位堂 - 大和高田 - 大和八木 - 桜井 - 榛原 - 名張 - 伊賀神戸 - 青山町 -(新青山トンネル)- 榊原温泉口 - 伊勢中川
#**↑↑↑は不要。江戸川区って縦割りの交通がないから、駅間だけを結ぶのが儲かるんさ。従って駅間を何個も結ぶ長い系統はいらないんさ。だから、西葛西駅前で分けたっていいんじゃない?
*(難波線)近鉄難波 - 近鉄日本橋 - 上本町
#*日中の本数は甲より乙の方が多い。駅を結んでいるから。ただし朝夕はさすがに甲が多い。
*(信貴線)河内山本 - 信貴山口
#**うそ付け。朝でも夕でも乙の方がやや本数少ないぞ。
*(伊賀線)伊賀神戸 - 上野市 - 伊賀上野
#***ダイヤ改正で増えるらしいです。
*(西信貴ケーブル)信貴山口 - 高安山
#乙系統は、臨海22のあおりを受けてすぐ遅延する。予定時刻+10分なんていうのは普通。
#*中葛西七丁目からは甲乙合計で10分に1本なので、「20乙→乙→乙→甲→甲→乙→臨海22」というのもあった。
#*最近臨海22が減ったので遅れは目立たなくなった。
#江戸川営業所では利用者が多いので、ステップバス排除が一番早かった。
#*ノンステでも幕の運用がかなり高い路線。
#早朝に少しだけ、乙の臨海車庫前行きがある。
#*しかも方向幕に、「葛西臨海公園北入口」と書いてある。絶対詐欺だ…。
#**臨海22系統などには書いてない。
#***普通に書いてある。書いてないのは臨海公園駅始発の臨海車庫行き。
#****紛らわしいけど、西葛20は臨海車庫「前」。その他は臨海車庫(前が付かない)。
#*臨海公園始発のやつもあるよ。
#甲はやたらと揺れる。特に新田以降。
#*整備が悪いふるい道を走っているので、まあしょうがない。信号も多いし。
#**つ葛西22
#***直線だらけ
#甲に住んでいる人は、深夜03系統が出る前に帰るのが頭がいい。深夜03はおっさんのゲ○&体臭で乗れたようなもんじゃない。秋26より酷い。
#*あれを乗ると、激しくぼったくりに思える。
#*しかもたまにゲロが拭いてあるだけで、翌日同じのに乗ると'''においが立ち込めていたりする'''
#東西線西葛西駅開業前は葛西駅へ寄って南葛西に抜けていた。そのため運用番号は葛西20系統だった。
#*西葛西ができたときにそこで折り返す運用が増えてって、葛西駅直通がいつのまにか消えていた。だけど運用番号は葛西20系統のまま。'''葛西駅にいかない葛西20系統だった'''
#**その前は新小20系統だった。
#西葛西駅前は甲乙で停留所が分かれているが、乙は朝9時まで甲と停留所を共用する。
#西葛西駅前~なぎさニュータウンの行き方は3つあるが、その中で一番早い。
#*亀29系統が代替で使えるが、1時間に1本ほどなのであまり便利じゃない。でも、空いてる。'''西葛26系統は遅いし使えない。'''
#江戸川車庫と葛西駅の間を走るバスは客扱いしても、江戸川車庫と西葛西駅の間を走るバスは客扱いしない。
#*一般系統のルートにないのは基本やらない。
#**V⇔西葛西の間はごくわずかの区間を除き一般ルート上だが、あのルートでは客も乗らんだろうし。
#*** 朝ラッシュ時の西葛西駅行きと夕ラッシュ時の車庫行きは需要があるかもしれない。ただ、昼間に設定すると森山病院に通う爺婆の餌食になるかも。(一応、無料送迎バスはあるみたいだけど。)


==名古屋線系統の噂==
==亀29系統の噂==
#冬、名古屋~四日市あたりは雪でよく遅れる。その影響で大阪は快晴でも近鉄大阪線だけが遅延することがある。
#毎年11月~1月の利用者は、Nマークを背中につけた江戸川・江東区の小学生やらが多い。そのため、それほど車内に人がいないのに、なぜか小学生率がかなり高かったりする。
# 実は[[岐阜]]県にも乗り入れているが沿線住民以外の認知度は低い。
#江戸川営業所では珍しく遅れにゆるい。
#*養老線の事を指す。しかしそれも別会社への譲渡が検討されている。
#*亀24では秋26が遅れて先行すると必ず警笛を鳴らすのに、この系統はなぜかやらない。
#*ながら族にはおなじみの大垣駅に乗り入れている。
#*並行系統があまりないのも理由と思える。
#[[四日市市|四日市]]市内に、新幹線軌道の半分の幅しかない電車が走る。足の長い人なら、向かいのいすに届きそうだが、届きそうで届かない。やってみて、自分の短足振りに自己嫌悪。(経験者)
#素人には運転区間が「西葛西‐境川‐亀戸駅」と思われているらしく、「なぎさニュータウン」行きが恐ろしく思える。
#*新幹線どころか新幹線と同じ軌間を採用してる近鉄の本線と比べても半分。
#*実際大半が西葛西折返し。なぎさNT行きは毎時1本くらいしかない。
#**↑南大阪線は、JRの在来線と同じ軌間。
#*しかも、なぎさニュータウンまではまた違う経路で。
#名古屋地区の案内放送の声が、[http://abc1008.com/zenryoku/index.html 全力投球!妹尾和夫です]。
#**西葛20甲は、西葛西駅を出ると南下するのに、29系統はなぜか'''左折して葛西駅を通る'''。
#八王子まで行かない八王子線がある。
#***葛西駅通りという停留所があるが、そこに葛西駅通りは伸びてない。しかも葛西まで行くなら亀24使う。
#*「伊勢八王子」駅が水害で流されてそのまま廃止
#****錦25ですが何か?
#シリーズ21が未だに投入されていない。
#出入便だけはなぜか葛西駅通り発。
#名古屋線は大阪線、奈良線の使い古しの通勤車両がまわってくる。
#昔は浦安まで行っていたことがある。
#*別名、「近鉄界の広島支社」とでも言うべきかもしれないw
#境川以降の並行路線の多さから、他系統のあおりを受けることがかなり多く、境川~西大島駅前では大体前後のバスが入れ替わって走ってる。
#場所が場所なので当然[[スルッとKANSAI]]には登録していない。
#*大幅に遅れると都07系統を先に走らせることがある。
#*↑しかし[[PiTaPa]]は一部を除いて使用可能に。
#砂町銀座へのアクセスに使われる路線の1つだが、なぜかあまり使われない。
;主要駅
#未だステップ車での運転がある。
*(名古屋線)近鉄名古屋  - 近鉄蟹江 - 富吉 - 近鉄弥富 - 桑名 - 近鉄富田 - 近鉄四日市 - 塩浜 - 伊勢若松 - 白子 - 白塚 - 江戸橋 - 津 - 津新町 - 久居 - 伊勢中川
#亀29の行路は変えた方が良いね。なぎさニュータウンを甲として、西葛西駅行きを乙とする。甲は葛西橋を渡り秋26の行路で葛西駅を経由し、それからイトーヨーカドー前を経由してなぎさニュータウンに向かう方が客が増えそうだね。
*(山田線)伊勢中川 - 松阪 - 明星 - 伊勢市 - 宇治山田
#*イトーヨーカ堂への無料送迎バスがある限り無駄。大人しく西葛20と乗り場を共用して、ルートを新田住宅経由にすればいい。
*(鳥羽線)宇治山田 - 五十鈴川 - 鳥羽
#**葛西駅~東葛西9丁目の各バス停となぎさニュータウンは何気に需要がある
*(志摩線)鳥羽 - 志摩磯部 - 鵜方 - 賢島
#***でもなぎさニュータウンのどこで乗降扱いするんだ?イトーヨーカドー側から来ると折返場以外で乗降扱いするとなると折返しが大回りになるだろうし
*(鈴鹿線)伊勢若松 - 鈴鹿市 - 平田町
#****なら、免許があるんだからなぎさ~コーシャハイムを延長すれば良いかもね
*(湯の山線)近鉄四日市 - 湯の山温泉
#*****コーシャハイム発着は既存の待機スペースの問題上不可。ただでさえ小学校前なのに、更に西葛26のバス停もあるところにそう何台も待機はできない。
*(内部線)近鉄四日市 - 日永 - 内部
#****コーシャハイム循環にして待機は葛西にすればいいのに。
*(八王子線)日永 - 西日野
#**何よりも秋26の行路を踏襲する事で江戸川車庫発着の出入庫便が設定出来るじゃん。葛西駅~車庫は(今でも錦25)が出入庫を担当してるがw
*(養老線)桑名 - 美濃松山 - 養老 - 大垣(ここでスイッチバック) - 揖斐
#*葛西駅~東葛西9~なぎさは葛西21もあるんだし、無理に亀29を引き込まなくても…。西葛西駅接着ってのにもそれなりに意味があるんだし(ただ、この要件は今なら両28と付け替えとかなら崩せるが)。ただ、西葛西駅~東葛西9はあったらうれしい気もするから、亀29は西葛西駅打ち切り、浮いた運用を使って2本/h程度の西葛20丙 西葛西駅~東葛西9~コーシャってのは?
#**経路が重なって別系統なんて普通にあるじゃん。それこそ亀戸駅通り~旧葛西橋の両28と亀29の関係が典型じゃないか。別に亀29が葛西21系統と行路が重なっても問題無いでしょ。葛西21なんかあんな短距離を直営で本数も多いんだから亀29で補完しても問題ないし収益も上がりそうだと思うがね。まー鉄道言う所の「あずさ」と「かいじ」の関係で良いんじゃね?始発も行程も一緒終着が近いか遠いかで系統を分けるのもありじゃないかな?{{Long article L}}
#**これを新亀29の行路にするのもありかもね(直通運行って意味ね)。西葛西地区からヨーカドーユーザーも見込めそうだしね
#**いっそのこと、かつてあった西葛西駅~イトーヨーカ堂葛西店を復活させればよくね?費用の問題で無くなったはずだから料金を徴収すればいい。(確か、イオンの柏店のシャトルバスでは1回100円を徴収している。)
#***西葛西からヨーカ堂送迎は結構遠回りしてなかったっけ? (西側半分は西葛26のそれに近かったような)。あの狭いエリアでも1サイクル55分だった気がするが…。
#*交通局としては明治通りの輸送力増強と、小名木川のヨーカードー開業時の遅延対策として亀29なぎさNT~西葛西も切りたがっている。
#**対亀戸、錦糸町方面は主軸として江東の都07があるが、対荒川方面で且つそこのショッピングモールの定時運行を掲げるなら 両28が一番妥当だと思うが、その両28が委託に出されてる時点で江戸川営業所が本気にショッピングモール対策に亀29の西葛西駅~なぎさを切りたがってるとは思えないんだが{{Long article L}}
#***両28が委託されているのは単に委託が決定した時点で営業係数が委託の基準に達していたから(営業係数120以下)。そもそも委託は計画課の仕事なので江戸川が本気かどうかなんて関係無い。はとバスの委託契約更新の際に両28と秋26は営業係数が120を超えていた為、直営に戻すように労組が要求したが、江戸川の路線にそれらの営業係数を下回る路線が無い事と、錦27の単独運行化に伴なう車両増で車両を置くスペースが無い事から断念。{{Long article L}}
#****それを理解しても、西葛西地区から砂町のヨーカドーに買い物に来る人は少ないと容易に出来る。宇喜田にジャスコ、葛西にも既出だがヨーカドーがある。もし、砂町の新生ショッピングモールの輸送を軸にするなら亀29の西葛西~なぎさを切った車で両28を増車しなければ話が通らないだろう、違う?でも両28が直営にに戻るのは車庫のスペース等で無理があるんだろ?結論としてやはり江戸川はそこのの新設ショッピングモールの為に増車の手段として亀29の末端は切らないんじゃね?{{Long article L}}
#*****亀29末端をを切って両28を増車?委託と直営という状態では話が通る通らない以前の話。また契約更新の時にしか委託から直営への入れ替えは出きないので、両28を直営に戻すとしても4年後。明治通りの現状でも増車の要望が相次いでいるにも関わらず、江東の車両と人員では07も18も大規模な増車は不可能。江戸川も錦25で増車の要望が相次いでいる現状では、そこを切る以外無いと言う話。
#*****亀29も西葛西を跨ぐ客が少なければそりゃ末端は切りたいだろう
#*****本数も増やせない標準ノンステしか入れられないなら川崎市のように尺を延ばして欲しいが江東はそれすら無理。江戸川も東小松川までバスが満杯。なんで豊住に境川を閉めたんだか。
#******そもそも、都07を江東へ委託したことは間違えであった。
#***亀29の西葛西~なぎさを切る事で現在の使用台数のままで単純計算で約10往復増やす事が可能。
#亀29って昔は葛西駅発着だった
#*如何にも。ただし、西葛西駅~雷~東西線ガードくぐってから葛西駅、だったから東西線ありきだと客の付きようがない。(これも浦安乗り入れ時代の名残でこうなっていたんかな?)


==南大阪線系統の噂==
== 系統別 ==
# 毎年8月1日はボーナスデー。
===葛西21系統の噂===
#*↑[http://www.perfect-liberty.or.jp/saiten/pl-fw.html これ]のこと?
#イトーヨーカドーを巡って自社同士で競合してる。
#**Yes。PLの花火の日(8月1日)は臨時ダイヤで増発されるのです。
#*送迎バスは30分に1本。葛西21系統は20~60分に1本。無料であることを勘案しても、送迎バスは使える。
#*当日の車内の富田林駅周辺の待機列は、全国指折りの密度。
#**でも送迎バスは途中停留所を全て通過する。真に使えるのは東葛西九丁目を使ってる人。
#吉野線は花見時期、単線なのに下り6本、上り4本(+回送)(夕方は逆)も電車が走る。
#*送迎バスが混んでる時間帯は、知ってる人はこっちを使ってる。
#大阪線や奈良線はちょくちょくダイヤ変更するのに、南大阪・長野線は停車駅が平成になってから、まず変わってない。
#コーシャハイム南葛西行きだが、ほとんど東葛西九で降りる(ヨーカドーのため)。
#*尺土に特急停車、古市~橿原神宮前間の普通がワンマン化くらいか?ある意味完成されたダイヤ。
#*実は葛西臨海公園まで行くものもある。でも大半がコーシャハイムどまり。なかなか行かない。
#*道明寺線の昼間1時間3本。変わったことをあまり実感できない。
#*西葛26系統もそう。こっちは本数自体がない。
#*ただし8月1日は毎年ダイヤが変わる。
#西葛26より使える。
#南大阪線布忍駅のカーブは尼崎の例の事故現場のカーブと同じくらい急だが、ずっと前から特急も45km/hくらいでトロトロ通過する。
#*そもそもルートが異なる系統と比べることの'''意義が分からない'''。
#*尼崎のカーブは事故前は制限70km/h、事故後60km/hに減速されたがまだ速い。
#**本数っていう意味だろ。頭使え。
#古墳という天皇のお墓がゴロゴロ転がっているため、カーブが多く、電車がトロい。
#***なぎさニュータウンから駅へダイレクトへ結ぶという意味なら、西葛20と比べるべきだろ、って話。お前こそ頭を使え
#*特に土師ノ里-駒ヶ谷間は、路線が「Z」字状になっている(「S」字ではない)。おまけに道明寺と古市の近くは急カーブになっている。
#雨が降ると増発する。
#**今で言う長野線、道明寺線のほうが先に開通したから。
#*雨が降らなくても本数を増やしてほしい。
#臨海28丙を統合した路線。


;主要駅
===新小21系統の噂===
*(南大阪線)大阪阿部野橋 - 河内松原 - 藤井寺 - 道明寺 - 古市 - 尺土 - 高田市 - 橿原神宮前
#本数が多く利用者もそれなりにいて、収益はトップクラス。
*(吉野線)橿原神宮前 - 飛鳥 - 壺阪山 - 吉野口 - 下市口 - 吉野
#*収益は半蔵門線開業前の秋26や西葛20よりも実は上。時間帯では東22と同じくらいの利益を稼いでいる。
*(道明寺線)道明寺 - 柏原
#*もともと都08系統はこっちがなる予定だった…。
*(長野線)古市 - 富田林 - 河内長野
#基本的に船堀街道を直進してスピードがあるが、なぜか途中で遠回りする。
*(御所線)尺土 - 近鉄御所
#*もちろん小島地区の客を拾うのが目的。
[[Category:大阪の鉄道|きんてつろせんべつ]]
#**↑異なる。元々旧バス通りは小島経由。臨海22系統が直進するがそれは混雑緩和のため。バス通りを通って行くのが正しいルート。
[[Category:京都の鉄道|きんてつろせんべつ]]
#*同じルートを臨海22が直進するが、'''けっして早いわけではない'''。むしろ信号が多いので小島経由の方でも2分くらいしか変わらない。
[[Category:愛知の鉄道|きんてつろせんべつ]]
#**一部停留所に止まらない'''急行04'''はこれ。宇喜田~船堀間で一部しか止まらなかったが、臨海22のせいで廃止に。
[[Category:奈良|きんてつろせんべつ]]
#***ダウト。臨海22はあんま関係ない。船堀街道が1車線しかないから、臨海22しか船堀街道を経由しないのは、バスが邪魔だから。
[[Category:三重|きんてつろせんべつ]]
#西葛20系統と同じくらい利用者がいるのに、ステップバスが来る。
[[Category:岐阜|きんてつろせんべつ]]
#*こないでしょ。
[[Category:近畿日本鉄道|ろせんべつ]]
#ほとんどの客が船堀で入れ替わる。入れ替わらなくても、その客も江戸川区役所で入れ替わる。
#他区民が側面方向幕を見て驚愕することは多い。「江戸川区役所前→新小岩駅」になっているから。新小岩は葛飾なのに随分近いもんだなあ。
#東西線が止まると、'''一瞬で地獄と化す。'''
#*逆に、新宿線が止まると修羅場になる。席につけるかとかではなく、'''乗れるかどうかが大問題'''。戦後の復員列車を彷彿とさせる激しい取っ組み合いが始まる。
#**東西線が止まった日の西葛西駅前停留所は亀29とこれを待つせいでいっぱいっぱい。黄色いところにたたねば乗れないのでドアがなかなかしまらない。
#*でも臨海22だけはあまり混んでいない。
#**船堀行きの初バスも臨海22の方が早いことは誰にも触れてもらえない。
#*京葉線が止まったときの臨海28&西葛20みたいなもの?
#*江戸川・江東営業所なんでこんなもの。都バスが縦に走っているのはもちろん駅を結ぶため。完全に直線に走ってるのは秋26くらいしかない。
#入庫の都合で東小松川車庫前始発がある。もちろん終着もある。
#昔は新小岩駅の北口まで抜けていたが、今は新小岩駅前に変更されている。
#船堀小~北葛西二間は住居表示で消えた地名がそのまま停留所名になっている(小島、棒茅場、六軒町、七軒町、宇喜田)
#この路線の利用暦は「棒茅場(ぼうしば)」が読めるかどうかで決まる。
 
===新小22系統の噂===
#最終便1本だけ、船堀駅前まで行く。
#今井街道周辺など、道幅が大変狭くて対向が大変なので、かならず警笛を鳴らして行っている。
#江戸川の庶民街を抜ける路線。
#錦25に続いて46年から運転されている、実は長寿的存在。
#江戸川営業所に残った最後のツーステップ車(E367・368)は事実上この路線専用と化している。平日の朝夕はかなりの高確率で1台は走ってる。
#臨海末期の頃はリフトバスがよく走っていた。
#*その頃なぜか停留所の一番後ろに並んでた女の人だけを乗せずに発射したがすぐに赤信号で止まったので女の人急いで追いかけてったけど、その人も何故かバスの前ではなく後ろを叩いたので結局運転手も気づかず乗せてもらえなかったというというよく分からないことがあった。とても奇々怪々なこの珍?事件のことを我々は消して忘れてはならない。
 
===葛西24系統の噂===
#葛西駅を境にして旅客が大きく変わる。
#*船堀駅前~葛西駅前は大体高齢者が乗っているが、時間によってはなぎさニュータウンまでは若い人で溢れ、客層がまるで反対になるときがある。
#*なぎさニュータウンまで行く奴でも、大概葛西で客が入れ替わるので、知ってる顔がまったくいない…ということもある。
#**そもそも通して乗ることをあまりしない。なぎさニュータウンなら西葛20の方が早いから。葛西駅まで出るならこっちの方が絶対早いけどね。
#*葛西駅を超えても乗っている人がいればただのヲタクか暇人。もしくは物好き。
#**谷町線を通して乗る人がいないのと同じ?
#葛西まつりが開かれると、葛西橋通りを迂回する。
#*それ以外のときは葛西橋通りを通らずに、わざと細いバスどおりを走っている。
#*そのため秋26が大幅に遅延…
#朝夕は混雑がだいぶ違う。なぎさニュータウン~葛西駅前は乗り切れないほど渋滞し5分間隔。それ以北はかなり空いていて20分間隔。葛西を超えるときも、葛西駅前でかなり空いてしまう。
#一部で西葛26系統などと並走するが、26はあまり使えないので、西葛西まで行くときも葛西から東西線を使う客もいるっぽい。
#小学生を跳ね飛ばしてしまったことがある・・・(恐
 
===錦25・FL01系統===
#終戦時は既に三角-錦糸町間が存在したと言う、江戸川営業所管轄では一番古い、歴史ある路線。
#*でもルートはだいぶ変わっているので、当時の面影を見ようとしてもなかなか難しいかもしれない。ちなみに2番目に古いのは新小22系統。こっちはルートもあまり変わっておらず古い街を経由するので、外だけは面影がある。
#東西線開業前は、運転密度が'''3分に1本'''だった。
#*東西線開業、半蔵門線開業でかなり減ったものの、今でも10分に1本は走っている路線。
#*三角から乗ったらまず座れないとみてよい(朝夕は)。日中は三角以遠でも座れる確率が高くなる。
#FL01系統とは兄弟のような関係。
#*2000年に急行バスの代わりにできた路線。当時は船堀駅~錦糸町駅は水神森以外止まらなかったが、最近になって経由が変わったり、亀戸九から各停になったりして、速達性が薄れてきた。
#**2007年になって東大島経由になってしまった。
#臨海から押し付けられた路線。
#*はとバスの委託に伴って、江戸川へ移された。
#休日夕方の錦糸町駅前の人の列は異常。
 
===新小29・30系統の噂===
#'''悲しいくらい需要がない'''。
#*30系統は、東新小岩四停留所に、つい最近までのりばの案内がなかった。新小29系統(臨海病院いき)しかなかったので、新小30系統はなかった扱いになっていた。
#*新小30はまだ許してやってください・・・。29はどうでもいい。
#**新小30が利用されているのは葛西駅前~臨海病院間だけ。それ以外の区間は(ry
#東小松川車庫からの29出入は元々京成と運転していた船31系統を利用したもの。
#新小29系統出入りは、なぜか車内の'''路線図に掲載されていない'''どころか、ホームページのDL路線図でも、手許のⅠアプリの路線図でもなぜか掲載されていない。こんなんでいいのだろうか?
#*新小29系統自体、運転から'''半年は路線図掲載がなかった'''(京成バスがあったため)。バスファンの間では幻の系統になっていた。
#どちらも京成バスが走っているので、都営バスに乗るメリットなどはまったくない。
#臨海病院へ行く30系統は、病院にいくのにステップバスがくる矛盾。
#「同潤会」なる珍しいバス停がある。周りに同潤会がアパートを建てたことが由来らしい。
#春江町終点はなぜか停留所名に「終点」という名前がついている。スゲェ違和感を覚えるのは俺だけ?
#*起点であって終点ではない、と。
#*なのにみんくるガイドには「起点 春江町'''終点'''」と書いてる(2009年以前のは知らん。2010年の奴はそう)。
#**乙廃止になって今更だが昔浦安まで走ってたのも'''浦安終点'''行だった。
 
===臨海28系統の噂===
#葛西駅を走る西葛20系統
#元々新小29系統を整理してできた系統。
#使えることは使えるんだけど、区間によっては京成が便利なときもある。葛西臨海公園→葛西駅前なら、京成の環07系統が便利なときもあるけど、本数はこっちの方が多い。
#経由地が環七って雑にも程があると思う。
#*わかりやすさはバツグンだと思うけど・・・
#この路線専用に、長尺の車両を入れてもいいと思う。もちろんノンステで...
 
== 元・葛西営業所の系統 ==
 
===亀24系統の噂===
#いまいちどこを通っているのかわからないけど、10分に1本くらいは運転されているから、それなりに需要はありそう。
#昔は遅れないことがとりえだったのに、最近は遅延が目立ち始めてる。
#実はこう見えて江東区しか経由していない。
#*江戸川車庫行きの出入便がある。
 
===西葛27系統の噂===
#車内はインド人が多い。
#*断じてそんなことはない!インド人も多いけど、日本人も多い!!
#**この系統の運転手は、インド人相手でも英語で対応できなければならない。もちろん片言。
#*車内はインドのにおいがする。
#*臨海町の団地の日本人もいるし、朝は高校生もかなりいる。
#需要はかなり多いのに、本数が少ない(20分に1本ほどのときもある)ので、乗り遅れたときの落胆はたまったものではない。
#*「これ以上ご乗車できません」とアナウンスされると舌打ちが飛び交う。
#*本数を少し増やしてくれればなあ。
#*西葛26の前後のバスは大抵空いていることが多いので穴場。
#朝1本だけあるなぞの葛西水再生センター経由便を早くなくしてほしい。あれがあるせいで、臨海病院に行く便が15分くらい間が空いてる。
#*工場やってないときも運転しないでほしい…。
#*葛西水再生センター(葛西処理場)は、バスが来ないので、いつも車が停まってる。
#**葛西水再生センター(葛西処理場)は、両方向止まるのに、なぜかポールは1箇所のみ。あまりにも停車本数がないので、残念ながら1本で足りるという現状。ちなみに、もちろん深夜バスは止まらないよ。
#*降りると臭い。
#*降りたらいきなり野原で引く。
#陸上競技場で何かが行われるときは、西葛26と共に大幅に増発する。
#終バスは江戸川エリアで一番遅い。
#*23時台でも200円で乗れるよ。
#乗り場が駅出口の死角にあって、たどり着けない。
#*そして1本乗り遅れるのがオチ。
#*昔の西葛01の乗り場よりはマシ。
 
===錦28系統===
#昔は、船堀橋を渡って船堀駅前まで行っていたことがある。
#*そのときは臨海(営業所時代)が所管だった。
 
==関連項目==
*[[江戸川区]]
*[[都営バス]]
*[[都営バス臨海支所]]
*[[都営バス北営業所]]
[[Category:東京都交通局|えとかわえいきようしよ]]
[[Category:東京のバス|とえいはすえとかわ]]

2013年6月9日 (日) 04:28時点における版

江戸川営業所の噂

  1. 江戸川区の都営バスを制圧している。
  2. 最近になって、葛西営業所から名前を変えた。しかも臨海を支配下に置いた。
    • そのときになって、深川営業所の赤字路線を全て押し付けられてしまった。
      • しかし臨海を支配下においてからまったく逆のことを…
      • 錦28貰ってるのよ・・・。
    • 都07を手放したのは江戸川にとって絶対失敗。まあ、新小21と臨海28さえあればどうにかなるけど。
  3. 深川車庫などとは異なり、車庫中まで入る運用は存在しない。
  4. 江戸川営業所は珍しく都営バスの撮影可能。許可を得て入れば、珈琲1杯くらいは出してくれる人もいる。ちなみに中に入れてくれるのは、定期券更新などができるため。
    • 都営バスの営業所なら大体同じ。
  5. 実は国展01系統の方向幕を装備してることは内緒。
  6. ずっと前は、都外の浦安まで乗り入れていた
    • 国鉄線がない時代に、不便だった浦安市に乗り入れていた。ちなみに、今は当然もうなく、全て葛西駅止まりになってる。
    • 葛西22系統がその名残。
  7. 臨海公園駅→葛西駅→一之江駅→新小岩駅のみの急行作りそう。
    • 区要請で二階02とか船3xみたいな変な路線をやらされた過去とかも絡んで、都側が丁重に断りそうな気がする。もともと担当の江戸川がカツカツな状況だし。
      • シャトル7金掛けてるな。都営もやってればよかったのに・・・
        • ハイバックシートは羨ましいな。
      • 二階02は車両の維持費+人件費がヤバかったと聞いたことがある。外車のネオ・プラン+料金収受のためのアテンダント?のダブルリーチ状態。船31は元々双方ともやる気がなかったから仕方ない。京成なんか中型入れてた位だし。
        • 台東区のように年中それなりに収入があるわけじゃなかったし、臨海公園の利用が衰退してた時期だしな・・・
    • 乗換えさせれば400円徴収できるのに、わざわざ200円で新小岩まで運ばないだろw
  8. 三菱の新型ノンステはラッシュ型なので使う路線が限定されている。(錦25・葛西21・亀29・西葛27など)船堀駅で見てると新小21がやや古めのエルガ(K代~N代)しか来ないが、錦25は半分が三菱車。10年前のキュービック天国が想像出来ないほど増えた。
  9. ハイブリッドノンステも路線限定。ただラッシュ型ノンステよりは制限が緩いらしく、錦25と新小21・錦27以外には使えるらしい。

西葛20系統・深夜03系統の噂

  1. 素人的には甲より乙の方が使える。ちなみに甲はなぎさニュータウン行き、乙は葛西臨海公園行き。
    • 沿線に住んでいない限りは乙の方をよく使う(特に葛臨の帰りとか)。ただし、沿線に住んでいる人は甲をよく使う。
    • 西葛20系統甲は朝夕はいっつも混んでる。
      • そんなの普通。一遍東22とか見て来い。冗談じゃないぞ。
        • 東22と甲は雲泥の差だろ。22は5分間隔でも混んでるし。
      • 堀江団地とかまで行くなら、空いてる亀27の方が使えるときもある。でも本数はかなり少ない(ほとんど折返しのため)。
        • 西葛西駅前から、なぎさニュータウンまでいつもと変えて行こうとしたら驚愕した俺がいる。
          • さすがに西葛26系統よりはを使う人はいないのね
            • こないだ、西葛26の後部席に乗ってた姉ちゃんはずっと寝てて臨海公園で降りた。休みたいときにはもってこいだと思うんだが。
            • ステップバスに乗りたい俺は西葛26を選びますよっと。
    • 俺の希望に過ぎないけど、新小21系統を臨海公園まで伸ばして運転してくれれば江戸川区縦断できるんだけど。
      • それは都08計画のこと?
      • 臨海22でどーぞ(新小岩までは行かないけど)。
      • ↑↑↑は不要。江戸川区って縦割りの交通がないから、駅間だけを結ぶのが儲かるんさ。従って駅間を何個も結ぶ長い系統はいらないんさ。だから、西葛西駅前で分けたっていいんじゃない?
    • 日中の本数は甲より乙の方が多い。駅を結んでいるから。ただし朝夕はさすがに甲が多い。
      • うそ付け。朝でも夕でも乙の方がやや本数少ないぞ。
        • ダイヤ改正で増えるらしいです。
  2. 乙系統は、臨海22のあおりを受けてすぐ遅延する。予定時刻+10分なんていうのは普通。
    • 中葛西七丁目からは甲乙合計で10分に1本なので、「20乙→乙→乙→甲→甲→乙→臨海22」というのもあった。
    • 最近臨海22が減ったので遅れは目立たなくなった。
  3. 江戸川営業所では利用者が多いので、ステップバス排除が一番早かった。
    • ノンステでも幕の運用がかなり高い路線。
  4. 早朝に少しだけ、乙の臨海車庫前行きがある。
    • しかも方向幕に、「葛西臨海公園北入口」と書いてある。絶対詐欺だ…。
      • 臨海22系統などには書いてない。
        • 普通に書いてある。書いてないのは臨海公園駅始発の臨海車庫行き。
          • 紛らわしいけど、西葛20は臨海車庫「前」。その他は臨海車庫(前が付かない)。
    • 臨海公園始発のやつもあるよ。
  5. 甲はやたらと揺れる。特に新田以降。
    • 整備が悪いふるい道を走っているので、まあしょうがない。信号も多いし。
      • つ葛西22
        • 直線だらけ
  6. 甲に住んでいる人は、深夜03系統が出る前に帰るのが頭がいい。深夜03はおっさんのゲ○&体臭で乗れたようなもんじゃない。秋26より酷い。
    • あれを乗ると、激しくぼったくりに思える。
    • しかもたまにゲロが拭いてあるだけで、翌日同じのに乗るとにおいが立ち込めていたりする
  7. 東西線西葛西駅開業前は葛西駅へ寄って南葛西に抜けていた。そのため運用番号は葛西20系統だった。
    • 西葛西ができたときにそこで折り返す運用が増えてって、葛西駅直通がいつのまにか消えていた。だけど運用番号は葛西20系統のまま。葛西駅にいかない葛西20系統だった
      • その前は新小20系統だった。
  8. 西葛西駅前は甲乙で停留所が分かれているが、乙は朝9時まで甲と停留所を共用する。
  9. 西葛西駅前~なぎさニュータウンの行き方は3つあるが、その中で一番早い。
    • 亀29系統が代替で使えるが、1時間に1本ほどなのであまり便利じゃない。でも、空いてる。西葛26系統は遅いし使えない。
  10. 江戸川車庫と葛西駅の間を走るバスは客扱いしても、江戸川車庫と西葛西駅の間を走るバスは客扱いしない。
    • 一般系統のルートにないのは基本やらない。
      • V⇔西葛西の間はごくわずかの区間を除き一般ルート上だが、あのルートでは客も乗らんだろうし。
        • 朝ラッシュ時の西葛西駅行きと夕ラッシュ時の車庫行きは需要があるかもしれない。ただ、昼間に設定すると森山病院に通う爺婆の餌食になるかも。(一応、無料送迎バスはあるみたいだけど。)

亀29系統の噂

  1. 毎年11月~1月の利用者は、Nマークを背中につけた江戸川・江東区の小学生やらが多い。そのため、それほど車内に人がいないのに、なぜか小学生率がかなり高かったりする。
  2. 江戸川営業所では珍しく遅れにゆるい。
    • 亀24では秋26が遅れて先行すると必ず警笛を鳴らすのに、この系統はなぜかやらない。
    • 並行系統があまりないのも理由と思える。
  3. 素人には運転区間が「西葛西‐境川‐亀戸駅」と思われているらしく、「なぎさニュータウン」行きが恐ろしく思える。
    • 実際大半が西葛西折返し。なぎさNT行きは毎時1本くらいしかない。
    • しかも、なぎさニュータウンまではまた違う経路で。
      • 西葛20甲は、西葛西駅を出ると南下するのに、29系統はなぜか左折して葛西駅を通る
        • 葛西駅通りという停留所があるが、そこに葛西駅通りは伸びてない。しかも葛西まで行くなら亀24使う。
          • 錦25ですが何か?
  4. 出入便だけはなぜか葛西駅通り発。
  5. 昔は浦安まで行っていたことがある。
  6. 境川以降の並行路線の多さから、他系統のあおりを受けることがかなり多く、境川~西大島駅前では大体前後のバスが入れ替わって走ってる。
    • 大幅に遅れると都07系統を先に走らせることがある。
  7. 砂町銀座へのアクセスに使われる路線の1つだが、なぜかあまり使われない。
  8. 未だステップ車での運転がある。
  9. 亀29の行路は変えた方が良いね。なぎさニュータウンを甲として、西葛西駅行きを乙とする。甲は葛西橋を渡り秋26の行路で葛西駅を経由し、それからイトーヨーカドー前を経由してなぎさニュータウンに向かう方が客が増えそうだね。
    • イトーヨーカ堂への無料送迎バスがある限り無駄。大人しく西葛20と乗り場を共用して、ルートを新田住宅経由にすればいい。
      • 葛西駅~東葛西9丁目の各バス停となぎさニュータウンは何気に需要がある
        • でもなぎさニュータウンのどこで乗降扱いするんだ?イトーヨーカドー側から来ると折返場以外で乗降扱いするとなると折返しが大回りになるだろうし
          • なら、免許があるんだからなぎさ~コーシャハイムを延長すれば良いかもね
            • コーシャハイム発着は既存の待機スペースの問題上不可。ただでさえ小学校前なのに、更に西葛26のバス停もあるところにそう何台も待機はできない。
          • コーシャハイム循環にして待機は葛西にすればいいのに。
      • 何よりも秋26の行路を踏襲する事で江戸川車庫発着の出入庫便が設定出来るじゃん。葛西駅~車庫は(今でも錦25)が出入庫を担当してるがw
    • 葛西駅~東葛西9~なぎさは葛西21もあるんだし、無理に亀29を引き込まなくても…。西葛西駅接着ってのにもそれなりに意味があるんだし(ただ、この要件は今なら両28と付け替えとかなら崩せるが)。ただ、西葛西駅~東葛西9はあったらうれしい気もするから、亀29は西葛西駅打ち切り、浮いた運用を使って2本/h程度の西葛20丙 西葛西駅~東葛西9~コーシャってのは?
      • 経路が重なって別系統なんて普通にあるじゃん。それこそ亀戸駅通り~旧葛西橋の両28と亀29の関係が典型じゃないか。別に亀29が葛西21系統と行路が重なっても問題無いでしょ。葛西21なんかあんな短距離を直営で本数も多いんだから亀29で補完しても問題ないし収益も上がりそうだと思うがね。まー鉄道言う所の「あずさ」と「かいじ」の関係で良いんじゃね?始発も行程も一緒終着が近いか遠いかで系統を分けるのもありじゃないかな?テンプレート:Long article L
      • これを新亀29の行路にするのもありかもね(直通運行って意味ね)。西葛西地区からヨーカドーユーザーも見込めそうだしね
      • いっそのこと、かつてあった西葛西駅~イトーヨーカ堂葛西店を復活させればよくね?費用の問題で無くなったはずだから料金を徴収すればいい。(確か、イオンの柏店のシャトルバスでは1回100円を徴収している。)
        • 西葛西からヨーカ堂送迎は結構遠回りしてなかったっけ? (西側半分は西葛26のそれに近かったような)。あの狭いエリアでも1サイクル55分だった気がするが…。
    • 交通局としては明治通りの輸送力増強と、小名木川のヨーカードー開業時の遅延対策として亀29なぎさNT~西葛西も切りたがっている。
      • 対亀戸、錦糸町方面は主軸として江東の都07があるが、対荒川方面で且つそこのショッピングモールの定時運行を掲げるなら 両28が一番妥当だと思うが、その両28が委託に出されてる時点で江戸川営業所が本気にショッピングモール対策に亀29の西葛西駅~なぎさを切りたがってるとは思えないんだがテンプレート:Long article L
        • 両28が委託されているのは単に委託が決定した時点で営業係数が委託の基準に達していたから(営業係数120以下)。そもそも委託は計画課の仕事なので江戸川が本気かどうかなんて関係無い。はとバスの委託契約更新の際に両28と秋26は営業係数が120を超えていた為、直営に戻すように労組が要求したが、江戸川の路線にそれらの営業係数を下回る路線が無い事と、錦27の単独運行化に伴なう車両増で車両を置くスペースが無い事から断念。テンプレート:Long article L
          • それを理解しても、西葛西地区から砂町のヨーカドーに買い物に来る人は少ないと容易に出来る。宇喜田にジャスコ、葛西にも既出だがヨーカドーがある。もし、砂町の新生ショッピングモールの輸送を軸にするなら亀29の西葛西~なぎさを切った車で両28を増車しなければ話が通らないだろう、違う?でも両28が直営にに戻るのは車庫のスペース等で無理があるんだろ?結論としてやはり江戸川はそこのの新設ショッピングモールの為に増車の手段として亀29の末端は切らないんじゃね?テンプレート:Long article L
            • 亀29末端をを切って両28を増車?委託と直営という状態では話が通る通らない以前の話。また契約更新の時にしか委託から直営への入れ替えは出きないので、両28を直営に戻すとしても4年後。明治通りの現状でも増車の要望が相次いでいるにも関わらず、江東の車両と人員では07も18も大規模な増車は不可能。江戸川も錦25で増車の要望が相次いでいる現状では、そこを切る以外無いと言う話。
            • 亀29も西葛西を跨ぐ客が少なければそりゃ末端は切りたいだろう
            • 本数も増やせない標準ノンステしか入れられないなら川崎市のように尺を延ばして欲しいが江東はそれすら無理。江戸川も東小松川までバスが満杯。なんで豊住に境川を閉めたんだか。
              • そもそも、都07を江東へ委託したことは間違えであった。
        • 亀29の西葛西~なぎさを切る事で現在の使用台数のままで単純計算で約10往復増やす事が可能。
  10. 亀29って昔は葛西駅発着だった
    • 如何にも。ただし、西葛西駅~雷~東西線ガードくぐってから葛西駅、だったから東西線ありきだと客の付きようがない。(これも浦安乗り入れ時代の名残でこうなっていたんかな?)

系統別

葛西21系統の噂

  1. イトーヨーカドーを巡って自社同士で競合してる。
    • 送迎バスは30分に1本。葛西21系統は20~60分に1本。無料であることを勘案しても、送迎バスは使える。
      • でも送迎バスは途中停留所を全て通過する。真に使えるのは東葛西九丁目を使ってる人。
    • 送迎バスが混んでる時間帯は、知ってる人はこっちを使ってる。
  2. コーシャハイム南葛西行きだが、ほとんど東葛西九で降りる(ヨーカドーのため)。
    • 実は葛西臨海公園まで行くものもある。でも大半がコーシャハイムどまり。なかなか行かない。
    • 西葛26系統もそう。こっちは本数自体がない。
  3. 西葛26より使える。
    • そもそもルートが異なる系統と比べることの意義が分からない
      • 本数っていう意味だろ。頭使え。
        • なぎさニュータウンから駅へダイレクトへ結ぶという意味なら、西葛20と比べるべきだろ、って話。お前こそ頭を使え
  4. 雨が降ると増発する。
    • 雨が降らなくても本数を増やしてほしい。
  5. 臨海28丙を統合した路線。

新小21系統の噂

  1. 本数が多く利用者もそれなりにいて、収益はトップクラス。
    • 収益は半蔵門線開業前の秋26や西葛20よりも実は上。時間帯では東22と同じくらいの利益を稼いでいる。
    • もともと都08系統はこっちがなる予定だった…。
  2. 基本的に船堀街道を直進してスピードがあるが、なぜか途中で遠回りする。
    • もちろん小島地区の客を拾うのが目的。
      • ↑異なる。元々旧バス通りは小島経由。臨海22系統が直進するがそれは混雑緩和のため。バス通りを通って行くのが正しいルート。
    • 同じルートを臨海22が直進するが、けっして早いわけではない。むしろ信号が多いので小島経由の方でも2分くらいしか変わらない。
      • 一部停留所に止まらない急行04はこれ。宇喜田~船堀間で一部しか止まらなかったが、臨海22のせいで廃止に。
        • ダウト。臨海22はあんま関係ない。船堀街道が1車線しかないから、臨海22しか船堀街道を経由しないのは、バスが邪魔だから。
  3. 西葛20系統と同じくらい利用者がいるのに、ステップバスが来る。
    • こないでしょ。
  4. ほとんどの客が船堀で入れ替わる。入れ替わらなくても、その客も江戸川区役所で入れ替わる。
  5. 他区民が側面方向幕を見て驚愕することは多い。「江戸川区役所前→新小岩駅」になっているから。新小岩は葛飾なのに随分近いもんだなあ。
  6. 東西線が止まると、一瞬で地獄と化す。
    • 逆に、新宿線が止まると修羅場になる。席につけるかとかではなく、乗れるかどうかが大問題。戦後の復員列車を彷彿とさせる激しい取っ組み合いが始まる。
      • 東西線が止まった日の西葛西駅前停留所は亀29とこれを待つせいでいっぱいっぱい。黄色いところにたたねば乗れないのでドアがなかなかしまらない。
    • でも臨海22だけはあまり混んでいない。
      • 船堀行きの初バスも臨海22の方が早いことは誰にも触れてもらえない。
    • 京葉線が止まったときの臨海28&西葛20みたいなもの?
    • 江戸川・江東営業所なんでこんなもの。都バスが縦に走っているのはもちろん駅を結ぶため。完全に直線に走ってるのは秋26くらいしかない。
  7. 入庫の都合で東小松川車庫前始発がある。もちろん終着もある。
  8. 昔は新小岩駅の北口まで抜けていたが、今は新小岩駅前に変更されている。
  9. 船堀小~北葛西二間は住居表示で消えた地名がそのまま停留所名になっている(小島、棒茅場、六軒町、七軒町、宇喜田)
  10. この路線の利用暦は「棒茅場(ぼうしば)」が読めるかどうかで決まる。

新小22系統の噂

  1. 最終便1本だけ、船堀駅前まで行く。
  2. 今井街道周辺など、道幅が大変狭くて対向が大変なので、かならず警笛を鳴らして行っている。
  3. 江戸川の庶民街を抜ける路線。
  4. 錦25に続いて46年から運転されている、実は長寿的存在。
  5. 江戸川営業所に残った最後のツーステップ車(E367・368)は事実上この路線専用と化している。平日の朝夕はかなりの高確率で1台は走ってる。
  6. 臨海末期の頃はリフトバスがよく走っていた。
    • その頃なぜか停留所の一番後ろに並んでた女の人だけを乗せずに発射したがすぐに赤信号で止まったので女の人急いで追いかけてったけど、その人も何故かバスの前ではなく後ろを叩いたので結局運転手も気づかず乗せてもらえなかったというというよく分からないことがあった。とても奇々怪々なこの珍?事件のことを我々は消して忘れてはならない。

葛西24系統の噂

  1. 葛西駅を境にして旅客が大きく変わる。
    • 船堀駅前~葛西駅前は大体高齢者が乗っているが、時間によってはなぎさニュータウンまでは若い人で溢れ、客層がまるで反対になるときがある。
    • なぎさニュータウンまで行く奴でも、大概葛西で客が入れ替わるので、知ってる顔がまったくいない…ということもある。
      • そもそも通して乗ることをあまりしない。なぎさニュータウンなら西葛20の方が早いから。葛西駅まで出るならこっちの方が絶対早いけどね。
    • 葛西駅を超えても乗っている人がいればただのヲタクか暇人。もしくは物好き。
      • 谷町線を通して乗る人がいないのと同じ?
  2. 葛西まつりが開かれると、葛西橋通りを迂回する。
    • それ以外のときは葛西橋通りを通らずに、わざと細いバスどおりを走っている。
    • そのため秋26が大幅に遅延…
  3. 朝夕は混雑がだいぶ違う。なぎさニュータウン~葛西駅前は乗り切れないほど渋滞し5分間隔。それ以北はかなり空いていて20分間隔。葛西を超えるときも、葛西駅前でかなり空いてしまう。
  4. 一部で西葛26系統などと並走するが、26はあまり使えないので、西葛西まで行くときも葛西から東西線を使う客もいるっぽい。
  5. 小学生を跳ね飛ばしてしまったことがある・・・(恐

錦25・FL01系統

  1. 終戦時は既に三角-錦糸町間が存在したと言う、江戸川営業所管轄では一番古い、歴史ある路線。
    • でもルートはだいぶ変わっているので、当時の面影を見ようとしてもなかなか難しいかもしれない。ちなみに2番目に古いのは新小22系統。こっちはルートもあまり変わっておらず古い街を経由するので、外だけは面影がある。
  2. 東西線開業前は、運転密度が3分に1本だった。
    • 東西線開業、半蔵門線開業でかなり減ったものの、今でも10分に1本は走っている路線。
    • 三角から乗ったらまず座れないとみてよい(朝夕は)。日中は三角以遠でも座れる確率が高くなる。
  3. FL01系統とは兄弟のような関係。
    • 2000年に急行バスの代わりにできた路線。当時は船堀駅~錦糸町駅は水神森以外止まらなかったが、最近になって経由が変わったり、亀戸九から各停になったりして、速達性が薄れてきた。
      • 2007年になって東大島経由になってしまった。
  4. 臨海から押し付けられた路線。
    • はとバスの委託に伴って、江戸川へ移された。
  5. 休日夕方の錦糸町駅前の人の列は異常。

新小29・30系統の噂

  1. 悲しいくらい需要がない
    • 30系統は、東新小岩四停留所に、つい最近までのりばの案内がなかった。新小29系統(臨海病院いき)しかなかったので、新小30系統はなかった扱いになっていた。
    • 新小30はまだ許してやってください・・・。29はどうでもいい。
      • 新小30が利用されているのは葛西駅前~臨海病院間だけ。それ以外の区間は(ry
  2. 東小松川車庫からの29出入は元々京成と運転していた船31系統を利用したもの。
  3. 新小29系統出入りは、なぜか車内の路線図に掲載されていないどころか、ホームページのDL路線図でも、手許のⅠアプリの路線図でもなぜか掲載されていない。こんなんでいいのだろうか?
    • 新小29系統自体、運転から半年は路線図掲載がなかった(京成バスがあったため)。バスファンの間では幻の系統になっていた。
  4. どちらも京成バスが走っているので、都営バスに乗るメリットなどはまったくない。
  5. 臨海病院へ行く30系統は、病院にいくのにステップバスがくる矛盾。
  6. 「同潤会」なる珍しいバス停がある。周りに同潤会がアパートを建てたことが由来らしい。
  7. 春江町終点はなぜか停留所名に「終点」という名前がついている。スゲェ違和感を覚えるのは俺だけ?
    • 起点であって終点ではない、と。
    • なのにみんくるガイドには「起点 春江町終点」と書いてる(2009年以前のは知らん。2010年の奴はそう)。
      • 乙廃止になって今更だが昔浦安まで走ってたのも浦安終点行だった。

臨海28系統の噂

  1. 葛西駅を走る西葛20系統
  2. 元々新小29系統を整理してできた系統。
  3. 使えることは使えるんだけど、区間によっては京成が便利なときもある。葛西臨海公園→葛西駅前なら、京成の環07系統が便利なときもあるけど、本数はこっちの方が多い。
  4. 経由地が環七って雑にも程があると思う。
    • わかりやすさはバツグンだと思うけど・・・
  5. この路線専用に、長尺の車両を入れてもいいと思う。もちろんノンステで...

元・葛西営業所の系統

亀24系統の噂

  1. いまいちどこを通っているのかわからないけど、10分に1本くらいは運転されているから、それなりに需要はありそう。
  2. 昔は遅れないことがとりえだったのに、最近は遅延が目立ち始めてる。
  3. 実はこう見えて江東区しか経由していない。
    • 江戸川車庫行きの出入便がある。

西葛27系統の噂

  1. 車内はインド人が多い。
    • 断じてそんなことはない!インド人も多いけど、日本人も多い!!
      • この系統の運転手は、インド人相手でも英語で対応できなければならない。もちろん片言。
    • 車内はインドのにおいがする。
    • 臨海町の団地の日本人もいるし、朝は高校生もかなりいる。
  2. 需要はかなり多いのに、本数が少ない(20分に1本ほどのときもある)ので、乗り遅れたときの落胆はたまったものではない。
    • 「これ以上ご乗車できません」とアナウンスされると舌打ちが飛び交う。
    • 本数を少し増やしてくれればなあ。
    • 西葛26の前後のバスは大抵空いていることが多いので穴場。
  3. 朝1本だけあるなぞの葛西水再生センター経由便を早くなくしてほしい。あれがあるせいで、臨海病院に行く便が15分くらい間が空いてる。
    • 工場やってないときも運転しないでほしい…。
    • 葛西水再生センター(葛西処理場)は、バスが来ないので、いつも車が停まってる。
      • 葛西水再生センター(葛西処理場)は、両方向止まるのに、なぜかポールは1箇所のみ。あまりにも停車本数がないので、残念ながら1本で足りるという現状。ちなみに、もちろん深夜バスは止まらないよ。
    • 降りると臭い。
    • 降りたらいきなり野原で引く。
  4. 陸上競技場で何かが行われるときは、西葛26と共に大幅に増発する。
  5. 終バスは江戸川エリアで一番遅い。
    • 23時台でも200円で乗れるよ。
  6. 乗り場が駅出口の死角にあって、たどり着けない。
    • そして1本乗り遅れるのがオチ。
    • 昔の西葛01の乗り場よりはマシ。

錦28系統

  1. 昔は、船堀橋を渡って船堀駅前まで行っていたことがある。
    • そのときは臨海(営業所時代)が所管だった。

関連項目