総社市

2017年8月14日 (月) 15:15時点における220.56.198.64 (トーク)による版 (→‎総社市の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動
鳥  取 新庄


新  見
高  梁 吉備
中央

  総 社
矢掛


早島
里庄
瀬 戸 内 海

総社市の噂

  1. 「そーじゃ!総社に行こう!」
    • 「そうじゃそうじゃ…」
    • 「そうじゃ 総社」と書いた求人広告が実在。
  2. ウォータースライダーのあるプールがあり、夏には娯楽の少ない備中民でごったがえす。
    • 厚生年金の施設なので入場料が安い。さらに会社で割引券ももらえるし。
      • 橋本○太郎の力で出来たらしい。
      • 倉敷の方が¥100安い。
  3. 国分寺などの寺社も多い観光地なのだが、いまいち影が薄い。
    • 要は田舎で遊ぶとこないもんな
    • 遊ぶところではなくて見るところなら多いけどな。南の某市の影に隠れちまうんだよな。
    • これらの観光地を周るのに、バスがないのも問題。
      • レンタサイクルで備前一宮まで行ってこられるけど、営業時間が9:00~18:00ではなあ。国分寺なんか、夕日をバックに撮るのが人気なのに、それが見られるのが、大寒の時期前後の1ヶ月となるんではなあ。
    • でも某アプリでは中心部にはモニュメントがそこそこある。まあ、都会には及ばないけど。
  4. 1994年の異常な渇水時でも洗車ができた。
    • 高梁川の水利権が多いため(倉敷市は4時間給水だったのに)。これは吉野川の水利権における徳島県と香川県の関係と同じ。
    • 高梁川の伏流水が豊富だからという理由が一番だけどね。
      • 高梁川は昔、井尻野の湛井付近で南と東に分岐していた。南は現在の流れとほぼ同じ(時代によっては少し東西にずれている)で、東は市内中心部を分断する形で東流あい、現在の前川辺りを通り、岡山市側では現在の足守川の東を何流し、撫川あたりで海に出ていた。伏流水が多いのはこのため。
      • それもあってか、市内の4階建て以上の集合住宅では水道料金が一律3000円/月となる。
  5. 岡山市の備中国である地域、高松・足守・吉備中学区は岡山市ではなく総社市であるべきだと思う。
    • 高松と足守はわかるが、吉備は無理があるんじゃないの?総社よりも倉敷市のほうがいいと思う。
  6. 真備は総社市だ。
    • 真備は倉敷市だ。
      • 住民の繋がりから考えて事実上総社みたいなもん。町長が住民投票での反対を押し切って強引に無理矢理倉敷と合併した。
  7. 三菱の新車を市民が買うと10万円の補助金がでるが、市民曰く「トヨタ車なら、補助金が1万円でも買う。」
    • わざわざトヨタは買わない。というのもよく聞く。
  8. 岡山県立大学があり、学生は市内のコンビニやファミレス、ガソリンスタンドなどの労働力として地域に貢献している。
  9. 街の規模の割には幅の広い道路が多い。
  10. 昔は吉備国で最も都会だった。当然倉敷よりも。
    • 倉敷自体が発展したのは江戸時代に入ってからだからね。
  11. 雪舟の出身地…、という説があるが、真相はいかに?
    • 市は雪舟で町おこし中。
  12. 前から疑問に思ってたんだが、総社西中学校よりも総社中学校のほうが西にあるのはどういうことなんだ?(by他県民)
    • 元々は、総社には西と東の二つの中学校しかなかった。西学区には一足先に総社に合併していた川西の神在・秦が入っていた。当時、まだ独立自治体だった新本・山田・久代は今の新本郵便局付近にあった新本中学校だった。
      • 新本・山田・久代が総社に合併してから後の時代に、川西を一つの学区とする中学校を作ることになり、市内に総社の名を使った中学校がないことを良いことに、辺境地なのに総社中学校を名乗った。
        • 西中学校が、伝統ある名を譲るのを断ったと聞いた。
  13. 鬼ノ城というのがこの街にある。
    古代の山城の風格(を復元)
    • 「オニの城」と書かれているだけあって、鬼が住んでいたという噂。
    • 桃太郎さんがぶっ殺したとか何とか。
    • 古代の山城があったらしいが全ては謎に包まれている。
  14. 昔公園という公園がある。
    • そこは今でも公園なんだが。
    • タイムカプセルが公園内に埋められていて2055年頃に掘り出すとか。
    • 街中にやたらと公園が多いのは気のせいではないと思う。
    • 石原公園にはなぜかSLが静態保存されている。総社駅からは歩いて10分とあまり離れていないので好きな人にはオススメ。
      • ちなみに石原公園のトイレはかなり状態が良い。
  15. 井山宝福寺というのがある。雪舟が最初に修行したところとして有名。
    宝福寺の御本殿
    • 雪舟の頃からの物で残っているのは三重塔だけ。
      • ただ、仏殿なども享保年間までに復元されたもので、江戸期の建築という点では、価値がある。
      • 寺があるところは、実は隕石の落ちた場所であるという。死にかけた四条天皇さんの病を、この隕石が治癒させたらしく、おかげで、勅願寺として創建されたとか。
  16. 街なかに総社市の由来となった御宮、総社宮がある。
    総社宮
    • 備中の神様全部を祀っている。よう、笠岡や新見など幅広いところから集まってきなったなあ……
    • 太古の昔は、国ごとにそういうのが造られていたらしいが、現在も残っているところというのは少ないらしい。
    • 備中の神社らしく、ここもちょっとした回廊がある。
      • 最も、吉備津神社のそれに比べりゃ大したことないが。
    • 後楽園の庭があんな感じになったのはここのおかげ。
      • ここの前庭は、後楽園のモデルらしい。なんでも三島式庭園という様式らしく、古代の築庭では、流行った様式らしい。
  17. 市内における「南北格差」はあるものの、近年の総社市の人口は長年現状維持。同じく岡山市倉敷市の両市に隣接していながら減少を続け、6万人を割り込もうとしている玉野市と比べ、非常に健闘している。
  18. 県内では有数の金持ち自治体(だと思う)。
    • このページの記述以外にも雪舟フェスタの時に(地元企業の広告ムービーが車内で放映されるとはいえ)市役所と会場を結ぶバスを無料で運行したりする。
    • 市内限定とはいえかなり便利な乗り合いタクシー「雪舟くん」を片道1回300円で運行している。なお、事前予約が必要。
      • 最近はやりのコミュニティバスに手を出す気は全く無い様だ。

清音

  1. 総社スポーツセンターは旧清音村にある。合併で初めて名前の通りになった。
    • 違います。昔から総社市三輪地区にあります。
      • どっちがホント??
  2. 軽部神社という男性が行きづらい神社がある。
    • 掛けてある絵馬を間違ってもしげしげと覗きこんだりしないようにね。
  3. 清音の音頭は少々オゲレツである。

山手

山手唯一の名所
  1. 古墳が点在する。
    • 角力取山古墳という変わった名前の古墳がある。ここで戦後暫く経つまでは地元の子供なんかが相撲をとって遊んでいたらしい。
  2. 車で走ってるといつの間にか通り過ぎる。
  3. 「倉敷CC」の半分を占領。
  4. 確か、備中国分寺はここにある。上の鬼の城と並ぶ観光名所。
    • ここは五重塔で有名。赤い夕日をバックに漆黒の五重塔の写真を撮るためにわざわざやってくる人が多いらしい。
      • 五重塔は岡山県内で唯一残存するものらしい。
    • 梅やコスモスの時期もなかなか乙なもんらしい。

昭和

  1. 現在の美袋を中心とした地区。旧吉備郡昭和町。
    • 合併で適当な名前が出てこなかったから、年号を取って「昭和町」っていい加減だ。
      • 郡名から「吉備町」にしようにも既に都窪郡吉備町が存在していたから使用できなかったのか?
        • 吉備郡の辺境なのに吉備を名乗るのはおこがましい。他に高梁川が真ん中を通ってるから中川町とか、美袋が中心だから美袋町とか、旧賀陽郡と旧下道郡の区域が半々ずつだから賀下町・下賀町・陽道町・陽下町とか候補があったらしい。
    • 昭和小学校、中学校があるほか、維新小学校なんてのもある。なんでそんな校名に?
  2. 高梁川沿いの採石場が2001年に大崩落し、現在も1人が行方不明になっているが、危険なため放置されている。