ページ「東京メトロの車両/形式別」と「東京メトロ関連路線延長」の間の差分

< 東京メトロの車両(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>IGBT
 
 
1行目: 1行目:
<[[東京メトロの車両]]
現在建設中の13号線(池袋-渋谷)で東京の地下鉄建設は終わり。でもまだまだ不便だという地域は多いでしょう。というわけで「こんな路線が欲しい」という意見をどうぞ。
==各形式別の噂==
==丸ノ内線関係==
===01系===
===方南町支線を荻窪へ延伸===
#ほぼ全車がチョッパ車。VVVF車は最後の2本のみ。そのためか、02系とは違ってリニューアルせずに、2010年に登場する後継車に置き換えられるらしい。
#終点の荻窪で本線に合流する。荻窪1丁目は現状ではろくな交通機関のない陸の孤島なので、ここを救済する。
#*または、方南町から永福町へ延伸。新宿永福町直通列車を運転。


===02系===
===方南町支線を蒲田へ延伸===
[[画像:EDC02-603-00.jpg|frame|非LED幕車]]
#路線 方南町~笹塚~代々木上原~三軒茶屋~中目黒~旗の台~西馬込~京急蒲田
#'''全車'''に発車メロディーを仕込むつもりらしい。
#*東京外環線計画の一部になれば、有効活用。問題は、あの架線形式だと工事費用は安いが、車両を鋳造しなければならなくなる。既存の民鉄の乗り入れを考慮するなら、方南町支線だけでも、架線を吊るすか・・・
#*なんか気持ち悪いメロディーになってた。東京メトロのセンスの悪さが光ってる。
#**東京メトロのスタイルじゃない。
#**「街並み遥か」っていうらしい。
#*前のブザーの方がまだメトロらしさがあって好きだ。
#*せっかくいいメロディーなのにそんなこと言わないでください。東京メトロがかわいそうです。
#*私は荻窪方面の発車メロディーが好きです。
#**今は、ほぼ、全駅に発車メロディーを仕込みました(駅ごとに違うやつ)
#***月数回丸ノ内線を使うけど、使ってるの聞いたことがない。
#*営団時代からのせっかくいいメロディーがあるのに変えるのは無意味ではないですか>3つ上
#丸ノ内線は02系の放送設備(スピーカー)が悪いのか、車内アナウンス(自動放送)が鼻詰まりの声に聞こえる。
#*昔は銀座線の車内アナウンスも鼻詰まりっぽい女声だった。
#*日比谷線の03系もそう。01系・02系・03系は細部の更新工事とかやってないの?
#*ドアチャイムもなんか鼻詰まりっぽい。
#*自動放送の音質はワンマン対応化工事にあわせて改善された。
#*特定車両のエアコンがウルサい(恐ろしい異音を発する<!--02 314号車-->)。
#リニューアルをして500形風のサインカーブを復活させるらしい。同時に永久磁石同期電動機の本格採用に入るとか。
#*[[西武の車両#6000系|西武鉄道6000系]]みたいにLED案内表示機をLCDモニターに交換するらしい。
#**せっかくのサインカーブが、ホームゲートで見えないんですけど…。
#やっとリニューアル車に乗れたが、ドアチャイムが走ルンですと同じになってた。


===03系===
===方南町支線を八王子方向へ延伸===
#一部の車両に三段音のようなチョッパ車がある
#路線 方南町〜西永福(又は永福町)〜杏林大学付属病院付近〜千川公園〜府中運転免許試験場〜北府中〜谷保〜八王子(基督教大学(ICU)付近より地上へ。その後は高架。第三軌条はそのままで道路との平面交差無し。全線地下も検討。)
#故障はあまりないが中目黒で腹をえぐられ神谷町でサリン撒かれて…
#まず、道路としての計画として、東京八王子道路が有ります。これは、方南町の上を通る方南通りの先を延伸し、東八道路と接続する計画となってる都道です。まだ完成していませんが。
#妻窓が二段窓の車両がある。
#コンセプトは、東京でも有数なラッシュとなっている中央線と京王線のちょうど真ん中付近を通る事で、両線の混雑緩和と、そのどちらかの路線の駅に行かなくてはならない住民のサービス向上を計ります。また、東芝府中工場、明星高、農工大、府中運転免許試験場、多摩霊園、ICU、杏林大学病院など、沿線に需要も見込まれる事と既に市街化の進んでいる事を考えると、都心への通勤通学需要も見込まれるもとの考えます。
#乗り入れ先の東急東横線日吉~綱島間ではチョッパ車、VVVF車ともにモーターがフル回転。床に振動がメッチャ響く。
#建設も、道路と一緒に行えば少なくとも杏林大学病院の付近までは、通常より安価に住むのではないでしょうか。さらに、方南町駅も延伸が有った場合にも対応できる構造と思います。少なくとも環七の大放水路は避けていますので、建設も困難ではないと思います。府中運転免許試験場付近の道路は片側3車線となっており、高架とした場合の橋脚にもスペースの提供が可能でしょう。
#中目黒脱線事故の当該編成である03-102Fであるが、802号車のみ平成13年に代替新造。ただし、室内外とも先代に合わせてあり、屋上クーラーの形状が6編成目以降のものとなっている。
#運転計画としては、現在新宿駅折り返しとなっているものを、一部八王子方向へ向ければ良いのではないでしょうか。また、中野坂上駅もまるでこうなる事を予想していたかのように、八王子方向も荻窪方向も両方とも折り返し運転が可能ですので、状況によって方南支線を本線とし荻窪方向を支線とする事も検討できます。
#チョッパ車の車内LED・自動放送がまともに機能するのは日比谷線内だけ。
#*東武・東急に入った途端に「この電車は○○行き」としか表示できなくなる。


===05系===
===荻窪からさらに青梅街道の下をさらに西へ===
[[画像:EDC05-023F.png|frame|7次車]]
#路線 荻窪~四面道~桃井~営団上石神井~青梅街道関町~営団東伏見~青梅街道柳沢~田無本町~新花小金井~
#現在東西線の主力である05系は、最初の頃と最近の車両とでは別形式にしても差し支えないほどスタイルが異なっている。
小平天神~営団小平~新小平~青梅街道小川~東大和市~南街~奈良橋~みずうみ口~武蔵村山中央~箱根ヶ崎~
#*初期は電機子チョッパ、現在はVVVFと、互換性すらない。
青梅新町~河辺~東青梅~青梅
#*初期の05系の加速音はおもしろい。
#**東京メトロに古臭いイメージがつきまとうのはこういう理由か。
#05系という車両形式の中にも数種類あるのでバラエティ豊かだ。
#*どうやら、14次車(つまり、14回に渡って、多少の変更が行われたと言っていい)まであったりする。しかも、内装が最初と最後でまったく違う。
#**見てわかる特徴的なのは、第14編成(ワイドドア試作車)、第24編成(アルミリサイクルカー)かな。
#***あと第25編成以降。(今の新しいやつ
#***コンプレッサーまでリサイクルしないでいただきたい(明らか5000系か7000系の発生品付けてるやつがいる)。
#****軽くなった車体に非アンチローダCPを付けているため、空いているときは車体が揺さぶられる。
#*現在13次車まである。そのうち新05系は8次車~13次車。ちなみに車内を見れば何次車かおおまかの見当がつくようになっている。
#いわゆる新05系の顔が怖い。始めて見たとき絶句した。
#*営団のSマークが前面帯から消えて怖くなった
#**俺は[[涼宮ハルヒファン|長門有希]]にそっくりな05N系と呼ばれていたが
#*東武、東急沿線に住んでるとそうでもない(08系があるから)
#**08系はまだ落ち着いていると思う。05系のほうがだいぶインパクトが強いだろう。
#***05の顔結構好きだな
#****と同様にウチも新05の顔は結構好き。
#2010年度に15000系の導入により、6000系の予備車として千代田線に転属するらしい。
#*と思ったら、[[インドネシア|ここ]]へ送られる計画に変更されたとか。05系初期車の運命はいかに?
#*千代田線だのインドネシアだの言ってたら、なんと'''スクラップ'''にされた編成が出た模様。合掌・・・。
#初期編成の車内LED表示機はドットが粗い。
#*03系でも見られる。
#新05系じゃない場合、JR・東葉線に入ると車内LED・自動放送が機能しなくなる。
#*三鷹行きの場合、中野を出ると三鷹に着くまで「三鷹行き」としか出せなくなる。
#15000系の導入により、第1~5編成がインドネシアのジャカルタに売却される。しかしもったいない。千代田線に転属して、6000系を置きかえてそれをインドネシアに売却したほうがよっぽどいい。
#JR区間と地上区間も長いからなのか窓を異様に大きく作ってあるけど、そのせいで座席が低くて座りにくい。


===06系===
===荻窪から池袋へ・・・丸の内環状線===
[[画像:2009年5月~7月+α 2122.jpg|thumb|130px|幻の車両]]
#路線 荻窪~清水~井荻~南田中~富士見台~豊島園~北桜台~小竹向原~千川~要町~池袋
#1編成のみ作らた悲運な新車。次の新車は10000系列らしいし。
===荻窪から池袋へ・・・丸の内環状線案Ⅱ===
#*16000系じゃなかたっけか?
現在の丸の内支線を伸ばして環状化する案(もちろん現行の駅も拡張工事)
#**こやつも東西線へ贈るか。
#日本で初めてIGBT‐VVVFインバータ制御装置を採用した車両。


===07系===
駅(赤字の駅は既設駅)
#07系はモーターこそ静かなものの、モーターが回っていないときは「ゴー」という音がしてちょっとうるさかった。
<BR><font color="red">・中野坂上
#もともとは[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]向けに作ったものの、ホームドアのせいで有楽町線を追い出された。
<BR>・中野新橋
#*[[#5000系|5000系]]置き換え用に[[東京メトロ東西線|東西線]]へ転属。おかけで、[[#05系|05系]]の増備本数が4本減った。
<BR>・中野富士見町
#1次車と2次車は警笛の音が異なるのでホームに入ってくる前に判別できる。ちなみに1次車はラッシュ時間帯にしか運用に入らない。
<BR>・方南町</font>
#椅子のすわり心地が通勤電車日本一
<BR>・大宮八幡前
#*そんなにいいのか?
<BR>・新西永福
#有楽町線時代は他社線に入っても自動放送・車内LEDは何事も無く機能していたが、現在では他社線に入ると何の役にも立たない。
<BR>・新浜田山
<BR>・上高井戸
<BR>・宮前
<BR>・松庵
<BR>・吉祥寺(中央線・東西線・京王井の頭線)
<BR>・関町
<BR>・武蔵関(西武新宿線)
<BR>・石神井台
<BR>・下石神井
<BR>・南田中
<BR><font color="red">・富士見台(西武池袋線)
<BR>・練馬(西武池袋線・豊島園線・有楽町線・大江戸線)
<BR>・小竹向原(西武有楽町線・有楽町線・副都心線)
<BR>・池袋(有楽町線・副都心線・西武池袋線・東武東上線 他JR多数)</font>


===08系===
富士見台から池袋は既設の路線の下を潜りながら池袋へ向かいます
<!--[[画像:TokyoMetro-08.jpg|thumb|150px|東急田園都市線・宮崎台にて]]-->
<BR>(そのとき中村橋・新桜台・千川・要町は駅舎を作らず通過します)
#故障率はトップクラス。
#よく[[関東の駅/川崎市#鷺沼駅の噂|鷺沼]]の車庫で車外スピーカーのテストをやっている。突然「ドアが閉まります」って聞こえて来てビクッとする。


===5000系===
==千代田線関係==
#戸袋窓がある車両とない車両があった
===北綾瀬支線改善===
#6000系とは違い、ほとんどがステンレス車で経年劣化が激しいため、更新工事を行わず廃車となった。一方のアルミ車は千代田線でまだ活躍中。
#北綾瀬-綾瀬間を結ぶ北綾瀬支線をまず本線と一体化にし、北綾瀬駅を地下化して10両編成が通れるようにする。その後[[つくばエクスプレス]]六町駅or八潮駅まで延伸する。
#*ちなみに5000系のステンレス車は外板のみをステンレス製にしたものでスキンステンレス、もしくはセミステンレスと呼ばれる。関門トンネル等のように塩害対策としては有効だが、普通鋼の台枠との接合部が全鋼製より脆いそうな。
#*むしろ6両化して、綾瀬~六町(または八潮)とつくばエクスプレスとで直通させる。
#**現在主流のステンレス車は正真正銘台枠まで含めてのオールステンレスカー。日本での元祖は東急7000系で、こちらはVVVF化改造時の破壊試験でほとんど劣化していなかったとの事。<!--だからさぁ[[JR東日本209系電車|オールステンレス車10年で大量廃車とか明らかに間違ってる]]んだよ。-->
#今でこそ東京メトロでは北綾瀬支線でしか見ることが無いが、昔は東西線の主だった。
#*大昔には千代田線の本線区間でも走っていたらしい。
#*さらに、整形されて[[東葉高速鉄道|某高額鉄道]]に送られた車両もある。
#**ちなみに、[[長野の交通事情#しなの鉄道|ここ]]に送られる予定もあったがお流れになった。
#*一部の車両は[[インドネシア]]で余生を送っている。


===6000系===
===品川方面へ支線===
#爆弾ドア車が多い
#表参道-西麻布(新駅)-広尾-南麻布(新駅)-白金高輪-泉岳寺-(京急線と直通運転)
#*というか、それしかない様な気がする。
#*品川方面の東京メトロ空白地帯を解消する。
#車両の連結部がキノコみたいな形をした編成があった。
#*試作車&初期製造分はみんなそうだった。今は改造されている。
#側面窓が2段ユニット窓だったのを何か無理やりに1枚降下窓改造した編成もある。当初から1枚下降窓の車両と比べると大きさと黒塗り枠なのですぐわかる。
#乗務員ドアの窓が長い車両・低い車両がいる。
#綾瀬~北綾瀬でがんばる(がんばってた?)車両は試作車改造でハイフン車と呼ばれる。6000-1・2・3だから。前面の行先表示は6000-1はLEDで6000-3は普通の幕。
#*現在では6000-1の行先表示は幕に戻されている。
#幕の地色が、昔は緑(路線カラーに合わせて)。今は濃紺。
#ほとんどの車両が登場から30~40年近く経っているのに未だに廃車ゼロ。[[#16000系|これ]]が入っても半数以上は酷使され続ける計算。


===7000系===
===上野支線===
[[画像:EDC7015F02.png|frame|営団7000系電車(清瀬駅にて)]]
#路線 湯島~上野。
#車両のLED式行き先表示が妙に'''粗い'''。よく欠けていたり色がおかしくなっている。
#*小田急特急ロマンスカーが湯島始発になる時期に合わせて、開業させたい。地下鉄の駅とはいっても、やはり山手線のターミナルとの許容集客数では負けると思う。そこで、小田急の特急を上野発とさせたい。
#*千代田線でも東西線でも見るからメトロ共通な気がする。
#**停車駅:上野・湯島・大手町・日比谷・霞ヶ関・国会議事堂前・表参道<br>以降は、既存の特急停車駅と同じにする。「町田停車」なら「町田停車」、小田原までノンストップなら、小田原までノンストップは同様に扱う。
#**補足すると、該当する車両は06系と07系のみ。他の車両はまともに表示されている。
#**ただし、「あさぎり号」に限っては、小田急線内を全駅通過してJR御殿場線に入ってしまう恐れがあるので、『上野発、千代田線経由沼津行き』のあさぎり号に限っては相模大野または本厚木に停車。
#***いや、6000系も7000系もよく変な表示が出ている。
#**けれど、ロマンスカーは北千住発になった。
#***東西線の05系も。
#***この間、7000系で「小手指」が「 手指」になっていた。
#****そういえば、新木場発東武線直通「川越市」ゆきに乗るとき、側面のLED行先表示機の「川越市」が赤い部分があって、なんか壊れているように見えた。
#7000系の後期車の車両の端の座席は結構でかい肘掛のようなものがある。
#*一時期流行で東急かなんかでやってたやつだね。
#7000系の一部にはドアの閉開でもの凄い音を出すのがいる。
#*特に廃車予定の車両(窓が少し大きい車両)のドアの開く音は激しい。
#**爆弾ドア・爆発ドアと呼ばれるだけの事はある。
#将来的に7000系含めすべての車両が副都心線の茶色になるらしい。もはや有楽町線のラインカラーなんて無意味。というよりメトロにとって有楽町線なんてどうでもいいんだろうな。こうなったらいっそ廃(ry
#*8両化されるのは余生を過ごすことを許された一部車のみ、後はそのままあぼーんだとか。
#**10両編成のまま改造されたヤツもいる。その中には走行中に勝手にドアが開いた編成も・・・。
#*運用数は有楽町線のほうが多いので、カラーはゴールド中心のほうが良かった気もする。けど有楽町線は一日80万人を輸送する重要な路線なので廃線にはなりません。
#さりげなく副都心線色で8両化にされた7000系がいる。
#*あれはまさに似合ってない。
#**それより有楽町カラーの10000系の方がさり気に最悪のような気がする。
#*相当'''ダサ'''い上、真ん中2両とさよならした。
#**もし全列車が10両に統一となった場合、異なる形状の車両が組み込まれている[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]のような編成になるのだろうか。
#***その前に廃車・・・になるのだろうか?
#*爆弾ドアは健在だろうか。
#**健在です。[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]内の不意打ちで「ギャ」と声が出そうになりました。(2009/1)
#**あと爆音とともに都営チャイムが聞こえてきた。(しかも都営とは違い左右で同じ音程・・・)10000のJRチャイムといいこいつの都営チャイムといい、ダメトロは他社の真似しかできなくなったのか?
#***最近(2008年末~2009年始)更新された8107F([[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]だが)は営団チャイムに戻ったらしい。よかった。
#***あのドアチャイムは標準品では?関西では[[近畿日本鉄道|近鉄]]でも聞くことができるぞ。
#****むしろバリアフリーのことを考えると、ドアチャイムの音は会社を越えて統一すべきだと思うのだが。
#***東武のチャイムのほうが酷い。
#*もうとにかく'''全体的にダサい'''。
#*廃車にしちゃえば良いじゃん。
#**メトロいわく、修理してでも30~40年は使う気らしい。長年直通している[[東武鉄道|某DQN会社]]の悪い癖が移ったようで。
#***使える車両を長く使うのはいいこと。使えない車両を長く使っている[[東武鉄道|某DQN会社]]は廃車になる7000系をまるごと貰って8000系を置き換えろ。
#****使えない車両を新たに製造しているところは[[東日本旅客鉄道|超DQN会社]]ってことでOK?
#*****OK。
#***実際、9編成は最終的に10両丸ごと廃車されるらしい。8連化された編成は、副都心線開業まで冬眠するそうです。
#***冬眠から目を覚ました現在。
#**10000系に統一して欲しい。(7000系なんて全廃されろ)
#***10000系は寝にくいから嫌い。あの椅子は"姿勢矯正椅子"だな。
#****東武の50000系も硬い。どうやら、日立のA-train規格の車両の座席は硬いらしい。(でも、今年でる西武の新車はA-train規格ながら、座席がやわらかくなるっぽい)
#*****ライナー用50090の座席がどうなるか見ものだな。クロスであの硬さだったら誰も乗らなくなるだろう。早く気づけ[[東武鉄道|某DQN会社]]。
#******はっ、その前に[[東日本旅客鉄道|某DQNにもなれない会社]]を何とかして欲しいわ。
#******なんと、50090、座席が硬そう・・・。([http://www.asahi.com/komimi/TKY200803210257.html 参考])
#******つーか硬い。
#******ていうかあの位我慢しろ。まだ10000系よりは全然良い。
#*****でも西の阪急電鉄の9000系の座席はA-Trainなのに滅茶苦茶柔らかい。ようするに関東のAトレ導入会社がやる気をだしてないだけ。
#****電車は寝るところじゃないぞ。降り遅れても知らないぞ。
#*****7000系はどの編成も'''改造後も爆弾ドア'''なのでその心配はございません。
#**新線池袋に行けば試運転中の8両編成が見られる。
#***副都心線のCMには10000系が移っているが、テレビのニュースなどで映っているのは7000系ばっかり。
#****'''ニュースで流れた1番列車が7000系'''。
#**その7000系も急行に使われているらしい。千代田線の6000系が小田急の多摩急行で、ものすごい音を立てながら爆走してるから、7000系も急行には使えると思うが、やっぱり音が・・・
#*東武の車両より古い車両がさりげなく紛れ込んでいる。
#どんなにリニューアルしても、なぜか'''扇風機'''だけそのままの7000系。
#場合によっては副都心線直通開始後の[[東急東横線]]各停を牛耳る車両になるかもしれない。
#前面行先表示脇の窓(当初の予定では乗り入れ時に相手先で「準急」「急行」表示用とするはずだった)は使われてる?使わないんならアルミ板で塞いでもいいんじゃねーの?
#廃車された10連×5本はインドネシアの[[ジャカルタ]]に旅立つ。
#*インドネシアに売却されるのは7117F・7121F~7123Fの4本。
#最終的に10両6本と8両15本が副都心線仕様に改造され残留。余った車両はお釈迦orインドネシア行き。
#*10両は36本ある10000系と共通運用なので当たれば運がいいのかもしれない。
#*一方、8両は副都心線8両運用を狙えばほぼ100%遭遇する。
#*にしても、中期車を潰して初期車を残すことに矛盾を感じるのは俺だけだろうか?
#**3次車(7121F~7126Fと1次車の中間5両)がほとんどを潰された一方で、1次車(7101F~7119F)は半数以上が残留。


===8000系===
==有楽町線関係==
#6000系、7000系と同じく'''爆弾ドア装備'''。でも顔が違う。
===葛西へ延伸===
#*一部編成は除く。
#新木場-葛西-浦安-([[東京メトロ東西線|東西線]]乗り入れ、西船橋まで複々線化)
#6・7号車は0x系シリーズと同じ車体構造。
#*むしろ[[京葉線]]乗り入れて上総一ノ宮or君津まで。
#*8101F~8107Fのみ
#この車両の車内LEDは他社線に入ると宝の持ち腐れになっていたが、最近になってやっとまともな表示をするようになった。


===9000系===
===住吉支線===
[[画像:EDC9011F01.png|frame|新丸子駅にて]]
(8号線延長計画に沿っている)
#第22編成と第23編成の5次車は前面の形が微妙に違う。
#駅・・・・豊洲ー東陽町ー住吉
#*そうか? 大概には違わないけど
#*これにより、有楽町線を介して東武線の2台動脈(伊勢崎線と東上線)が結ばれる。
#*なんか口をあけて笑っている雰囲気が漂っている。
#*さらに、北千住まで新線を作り、つくばエクスプレスと乗り入れるほか、現在の東武伊勢崎線の曳舟~北千住間を新線に移動する。
#**かわいいけどツンデレ気味な顔だ
#*さらに東武線沿いからベイエリアにスムーズに行ける。
#東急目黒線内、5次車のLCDはこの程度しか案内表示してくれない件について
#東武線南栗橋・久喜まで直通。
#*東急目黒線内や埼玉高速線内は各駅到着所要時間と駅のホーム案内図は省略される。何で手抜きなんだろう。
#**[[#03系|これ]]や[[#05系|これ]]の初期車や[[#07系|これ]]に比べればマシ。
#東京メトロの車両では唯一クロスシートが付いている。
#第1編成は帯が微妙に違っている。
#*01Fの帯は試作車の名残だろう
#01F - 21Fの前面顔はやさしさ と感じる
#1次車の内装化粧板はバブルの頃の影響かクリーム色、5次車の内装化粧板は08系に影響されてかペールホワイトになっていて大差がある
#5次車のデザインは08系に準じてる ドア付近は10000系に似てるが


===10000系===
=== 羽田空港へ延伸 ===
[[画像:EDC10012F.png|frame|西武池袋線内を走行する10000系]]
;概要
#[[福岡市交通局|福岡市営地下鉄]]七隈線の車両に似ている。
*(小竹向原方面)~豊洲~東雲~東京ビッグサイト~青海~潮風公園~八潮北~<!--(大井ふ頭)-->中央海浜公園~京浜島~羽田空港
#*ライトの位置がドリーム交通モノレール思い出す。
**開業の目処が立っていない[[Wikipedia:ja:東京地下鉄有楽町線#地下鉄8号線延伸構想|地下鉄8号線延伸構想]]を見直し、現在使用されていない豊洲駅の中2ホームから、[[青海・有明|有明]]・[[お台場]]・大井埠頭を通して[[羽田空港]]へ延伸。
#**あの1年半しか運転しなかった幻の・・・
**豊洲駅からそのまま晴海通りの地下に沿って[[東京/江東区#東雲の噂|東雲]]へ。[[東京ビッグサイト]]からは潮風公園までゆりかもめに沿う様にして<!--(テレコムセンターへは行かず)-->[[青海・有明#有明の噂|有明]][[お台場]][[青海・有明#青海の噂|青海]])を横断。[[東京湾]]をくぐったら[[関東・甲信越の国道#国道357号|国道357号]]の地下に入って羽田空港へ。
#*ライトがなんか鍵穴を思わせる。
*優等列車を設置。
#**自分は'''前方後円墳'''だと思った。
**退避駅等については適宜。
#**[[京阪電気鉄道|京阪]]の古い車両の標識灯と同じ形だ。
**種別は現在既に運用されている「準急」をそのまま流用。
#**ウケ狙いだと思う。
*[[東京メトロ千代田線#ロマンスカーの噂|ロマンスカー]]の乗り入れも考慮。
#*CMで車両を見て一瞬名鉄の新車かと勘違いし、名鉄も終わったんだなと思った。すまん名鉄。
#**名鉄に見えた?眼科逝け。
#*ドアが開くときのチャイムが、JR東日本の走るんですだった。
#*E217の[[横須賀線]]と車内を除いていい勝負。
#*10000系は「東京メトロ版走ルンです」。営団が民営化しなければこんな安い使えない車両なんか導入されなかっただろう。07系のほうがずっとよかった。
#**何を以って「使えない」と言うのかは分からないんだけど、長距離輸送の電車じゃないんだからこれで十分。
#**東京メトロもJR東みたいに多産多死型に転換したらしいからな。…の割には6000とか7000がたくさん残ってるが。
#**全然走るんですじゃない。
#**走ルンですって、あのベッコンベッコンのステンレス車のことじゃなかったっけ?
#正直、'''ダサい。'''
#*10000系はグッドデザイン賞を受賞しました。本当にありがとうございました。
#**グッドデザイン賞をとれたのはインテリア面で新しい試みをしてるからだと思う訳で、やっぱダサい。
#***[[JR東日本E217系電車|室内インテリアがボロクソなのに、前面デザインだけでグッドデザイン賞をとった卑怯な車両]]もありますが、何か?
#*10000系は色といい形といいドングリっぽい。
#**そういえば、[[韓国]]の鉄道ファンはこれみたいな丸っこい前頭部の鉄道車両を「[[wikipedia:ja:トングリ|'''ト'''ングリ]]」と呼んでいるそうな。
#*因みに'''グッドデザイン賞は「自薦」のみ。'''まァ審査もあるけど。
#**お金払えばグッドデザインは貰えます。逆に貰ったけどお金払うのが面倒なので外してしまうこともあります。
#*鉄道車両として誇るならやっぱブルーリボン賞取らなきゃだなぁ。
#**通勤型電車がブルーリボン賞取った前例ってあまりないような。
#***つ[[京急の車両|京急2000形]]
#****それは受賞時2ドアオールクロスの優等用車両だったはず。最近になって通勤形に改造された。
#*****通勤型でブルーリボン賞なら名鉄の6000系くらい。名鉄の103系と呼ばれるほど長期間生産されたが、爆音×低最高速×低加速×ドア付近暑すぎで、なぜ受賞したのか甚だ理解できない車両。
#******クロスシートオンリーだった名鉄が、初めて入れた通勤型だったと思う。変則セミクロスシートで、「明日の通勤車」と呼ばれていたが、不評でロングシートに順次改造。確かに受賞は理解できない。
#*07系のほうがずっとよかった。西武の特急に似てるし。
#*個人的には全然悪いデザインだとは思わないんだけど。ユル目だけどむしろ良い方だと思う。少数派かもしれないけど。
#**あのデザイン…かわいいのに 擬人化したらかわいい女の子を想像する(萌え系的なイメージで)
#もっと本数を増やして欲しい
#*10連×36本になりました。
#メトロにして顔がかわいいから認める
#東武線、そして西武線内も駅構内図等が表示してくれない(更に東武線内では路線図のみ)。
#号車番号が逆になった(新木場方先頭車1号車→10号車) しかも編成番号がそのままというちぐはぐな状態に…
#空調の音が恐ろしくうるさいことがある。ラッシュ時にやられると地獄。
#*ラインデリアがドア付近にしかないし、中吊りで風が遮られるので座席に座ると涼しさ半減。西武30000系も真似した。
#車内デザインは、通勤型電車の中では最も豪華である。
#*でも、座席があまりにも不評だったのか、新型座席になっているモノ以外、交換するハメに…。
#副都心線用の車両だが、有楽町線にばっかり入ってくる。
#*7000系が8両編成ばっかで有楽町線の定期運用には入らないため。結果、有楽町線より副都心線のほうが7000系がメインになってしまう。


===15000系===
;路線図
#今更ワイドドア車。しかも05系はそんなに古くないのに。ダメトロの本当の意味がわかった。
普<font color="Lime">準</font>
#*[[小田急の車両#形式別|ワイドドアで失敗した例]]もあるっつーのに、それを教訓にしてねーな。
<BR>通<font color="Lime">急</font>
#2010年の正月特番で[[テレビ朝日|ここの局]]が山口の工場に入ってこの車両の製造風景を流していた。
<BR>∥∥(至小竹向原)
#*その時に最大の特徴を「ドアをワイドにしてラッシュ時の遅れを防ぐ」と放送していた。事情を知らない視聴者は納得しただろうが、事情を知る鉄オタや沿線住民は'''そんなのは大嘘だ'''と思ったに違いない。
<BR>○○豊洲([[ゆりかもめ]]に接続)
#**ドア幅を広めて'''乗降時間の短縮'''ならわかるけど 営業運転初日運用はラッシュ時のみで試すのか?
<BR>○│東雲([[東京臨海高速鉄道|りんかい線]]に接続)
#いよいよ甲種輸送されました。画像を見たらなんと先頭車も全車ワイドドア。そのため先頭車は座席数が05系ワイドドア車より減少しているはず。はたして他の人はどう見るのか。
<BR>○○東京ビッグサイト(ゆりかもめ『国際展示場正門駅』に接続)
#*早くもようつべや某所ブログにおいて大騒ぎになるほどヒットした。
<BR>○○青海(ゆりかもめに接続)
#2009年度の事業計画では2編成増備予定。来年度は次々と量産する。
<BR>○│潮風公園(ゆりかもめ『船の科学館駅』に接続)
#*製造完了後はラッシュ時の中野方面行きにワイドドア車18本を集中導入。したがって、ラッシュ時の千葉側の東西線始発駅でのいす取り合戦が激化することになる。
<BR>○│八潮北
#フルカラーLED搭載です。
<BR>○△中央海浜公園(△=[[競馬場#大井競馬場|大井競馬場]]の利用者状況などを見て判断)
#*東京メトロでは初めて。
<BR>○│京浜島
<BR>○○羽田空港([[京浜急行電鉄|京浜急行]]・[[東京モノレール]]に接続)


===16000系===
==南北線関係==
[[画像:TM16000Image00.jpg|thumb|160px|イメージ]]
===赤羽・志村支線===
#6000系置き換え車両。何か韓国の地下鉄に似ている。車内インテリアが10000系ベースになってよかったと思う(15000系ベースなってたらショックだった)。
#志茂-赤羽-桐ケ丘赤羽台-志村坂上
#イメージ図をみると3色LEDになっていたけど、実車はフルカラーLEDになるよね?
#*15000系のイメージ図がフルカラーだったからこいつもフルカラーになると思うよ。
#*逆に15000系が3色LEDで出てくるかもよ?
#**15000系はフルカラーLEDで登場しました。
#少なくとも、10000系よりはダサくないと思う。
#相互直通相手の[[小田急電鉄|ここ]]と[[東日本旅客鉄道|ここ]]が取り扱い共通化を狙ってE233系を導入しているのに、我が道を進んでしまった。
#*運転取扱に関しては大して変わらないようにするのでは。運転台も左手ワンハンドルにするだろうし。確かに、電動機は「永久磁石同期電動機」なる新機軸を使うらしいが…。
#*まさかとは思うが、6101Fや一時期いた07系みたいに小田急出入り禁止になったりして…JRは直通本数多いからさすがにそれは無理だけど。
#日立ではなく[[神戸市|神戸]]の[[川崎重工業]]の工場にこの車両らしき鋼体があるのが目撃されたらしい。民営化以降初の川崎重工の担当となるのだろうか。
#*阪急9300系の9308Fのように、鋼体は日立で製造して、川崎重工で艤装してるんじゃない?(すまん。阪急9308Fの艤装はアルナ車両だった。)
----
{{東京メトロ}}


[[Category:東京地下鉄|しやりようけいしきへつ]]
===王子・西新井支線===
[[Category:鉄道車両|とうきようめとろけいしきへつ]]
#王子神谷-環状七号線-西新井-北綾瀬-亀有-青砥
王子神谷の搬入線を延伸し、環状七号線下を亀有(青砥)まで延伸
 
東武の西新井-大師前は機能が重複するため廃止
 
北区-足立区-葛飾区の連携により23区北部の連携発展が見込める
 
==東西線関係==
===和光市駅へ延長===
#西高島平-板橋区-地下鉄赤塚-地下鉄成増-和光市
#*それ三田線じゃないの?ラインカラー似てるけど
 
===全線に渡り複々線化===
#中野-高田馬場-飯田橋-大手町-茅場町-(東陽町)-西船橋
#*快速線を別線でひいてもいいのでは?
#私は停車駅案を別に持ってまいりました中野―高田馬場―飯田橋―大手町―日本橋―東陽町―葛西―妙典―西船橋
#中野-高田馬場-飯田橋-大手町-日本橋-茅場町-西船橋とし従来線は各駅専用とする。茅場町-西船橋間が15分くらいならベスト。
#*何故門前仲町に止めない?
 
===西早稲田支線===
現在の早稲田駅から諏訪通りを通り西武新宿線高田馬場ホームにつなげる支線を作る
<BR>つまり西武新宿線への乗り入れの際今の高田馬場駅の構造だと直通しにくいから
<BR>支線を使い西武線のホームをそのまま使わせる作戦です
<BR>さらにこれの開業により副都心線西早稲田駅と連絡ができるようになる
 
<BR>T-04 早稲田(西船橋方面本線・東葉高速線直通運転)
<BR>早稲田通りを通らず諏訪通りへ
<BR>t-04 西早稲田(副都心線)
<BR>地上へ
<BR>t-03 高田馬場(西武新宿線直通運転)
 
== 副都心線関係 ==
===六本木・湾岸方面延伸===
#副都心線を六本木・汐留まで延伸し汐留からさらに新路線として建設し直通運転を行う
急行停車駅=○ 通過駅=×
<BR>↑既設の路線
<BR>○渋谷(既設)
<BR>×西麻布
<BR>○六本木(日比谷線・大江戸線)
<BR>×東麻布(赤羽橋と接続)
<BR>○浜松町(JR山手線・大門と接続)
<BR>○汐留(都営大江戸線)(汐留から先は別路線としての開業)
<BR>○築地(日比谷線・東銀座駅と接続)
<BR>×勝どき(大江戸線)花火大会の時は急行を停車させる
<BR>×晴海
<BR>×新豊洲(ゆりかもめ)
<BR>×新東雲
<BR>○国際展示場(りんかい線)
<BR>○台場(ゆりかもめ)
<BR>×港南
<BR>○地下鉄品川
<BR>×東品川
<BR>×品川シーサイド
<BR>×八潮
<BR>×流通センター(東京モノレール)
<BR>○大森町(京急本線)
*京急本線羽田空港まで直通運転
 
==新設==
===竹ノ塚線===
#[[池袋]]-[[王子]]-竹ノ塚-([[東武伊勢崎線・日光線|東武伊勢崎線]]に直通)
#*途中、舎人線との乗り換え駅を設置。
#*池袋ー上池袋ー西巣鴨(三田線乗換)ー滝野川ー王子(JR・南北線乗換)ー水再生センターー荒川土手ー江北(舎人線乗換)ー大師前(大師線乗換)ー竹ノ塚。
 
===山手通り線===
#環状六号線、通称「山手通り」はたくさんの鉄道路線と交差しており、たいていは交差地点のすぐ近くに駅があるという、地下鉄新線の建設には最も適した道路である。実際、わずかに大江戸線が通されている。<br>しかし、何を狂ったか、お役所は山手通りの渋谷区以北の地下に、今度は地下鉄新線ではなく地下高速道路を通そうとしている。2007年現在、工事中。<br>今からでも変えられる。地下鉄に作り直そう。駅前という貴重な空間資源を、駅前でなくてもよい建造物である高速道路という形で無駄遣いさせないぞ。
#*駅一覧:※カッコ内は乗り換えできる路線<br>板橋区役所前(三田線)─大山金井町(東武東上線にも新駅設置)─交通短大前─要町(有楽町線)─椎名町(西武池袋線)─中井(西武新宿線・大江戸線)─東中野─(中央線・大江戸線)─中野坂上(丸ノ内線・大江戸線)─国際高校前─初台(京王線)─南初台─代々木八幡(小田急小田原線・千代田線)─東大北─神泉(京王井の頭線)─目黒青葉台(東急田園都市線にも新駅設置)─目黒東山─中目黒(東急東横線・日比谷線)─目黒署前─大鳥神社前─下目黒─不動前(東急目黒線)─大崎広小路(東急池上線のりかえ、それとともに都営浅草線にも新駅設置)─大崎(JR各線・りんかい線)─北品川四丁目(京浜東北線にも新駅設置)─新馬場(京急本線)─東品川一丁目─天王洲アイル(東京モノレール・りんかい線)
#*目黒不動から一番近い駅が不動前でなく下目黒になることから、不動前駅を改称する必要に迫られる。
 
===六本木通り線===
#東京(丸の内側) - 桜田門 - 溜池山王 - 六本木 - 西麻布 - 南青山 - 渋谷(東急田園都市線に直通)
#*田園都市線の半蔵門線直通は中止。これで田園都市線の東武線直通を阻止できる。w
#**'''阻止するなよ。'''
#*半蔵門線(大手町~永田町~渋谷)とルートがかぶりまくってるからわざわざ作る意味が感じられない。{{ネタ殺し}}
 
===新宿~京成上野===
#新宿から成田空港へ行く際の乗換えが不便。NEXは遠回り。そこで。
#*停車駅:京成上野~北秋葉原~御茶ノ水~神保町~飯田橋~西武新宿~新宿
#*更に、地下鉄内を上野までノンストップのスカイライナーが走れば、新宿から55分で成田空港到着。更に、上野と日暮里と成田に止まらないスカイライナーを走らせれば、新宿・成田空港間を50分切る。いつまでも京成が延伸しないから、東京メトロが線路を引いて、実質的にはそれを京成へ貸す形とする。
#*[[京成関連路線延長・新線#京成線新宿延伸|こちら]]も参考までに
 
===新宿~北千住===
#TXつくば、守谷まで←北千住ー東日暮里ー田端新町ー田端ー南駒込ー本郷ー後楽園ー飯田橋ー半蔵門ー永田町ー四ッ谷ー牛込ー北青山ー新宿3丁目ー新宿ー西新宿ー西大久保ー南中野ー高円寺ー南野方ー新都立家政ー鷲ノ宮→西武新宿線所沢まで。
#*快速も新設(停車駅:北千住ー田端ー後楽園ー飯田橋ー永田町ー四ッ谷ーー新宿3丁目ー新宿ー西新宿ー高円寺ー鷲宮)
#*TXはつくばまで一部メトロ車にも交直流車を作る。西武は上石神井、所沢まで。半分程度は西新宿折り返し。
#*TXの真下に地下ホ-ムを作る。
 
===永福線===
#方南町支線を延長する形で。↑の「丸の内線関連・荻窪から池袋へ・・・丸の内環状線」関連
#路線 方南町~大園児~永福町~神田川~桜上水~新船橋~千歳船橋~馬路公園~桜新町~(田園都市線と平行)~渋谷~(銀座線)~青山一丁目~四ツ谷~(丸の内線)~方南町
#*環状線
 
[[Category:勝手に鉄道建設|とうきようちかてつしんろせん]]

2008年10月12日 (日) 00:38時点における版

現在建設中の13号線(池袋-渋谷)で東京の地下鉄建設は終わり。でもまだまだ不便だという地域は多いでしょう。というわけで「こんな路線が欲しい」という意見をどうぞ。

丸ノ内線関係

方南町支線を荻窪へ延伸

  1. 終点の荻窪で本線に合流する。荻窪1丁目は現状ではろくな交通機関のない陸の孤島なので、ここを救済する。
    • または、方南町から永福町へ延伸。新宿永福町直通列車を運転。

方南町支線を蒲田へ延伸

  1. 路線 方南町~笹塚~代々木上原~三軒茶屋~中目黒~旗の台~西馬込~京急蒲田
    • 東京外環線計画の一部になれば、有効活用。問題は、あの架線形式だと工事費用は安いが、車両を鋳造しなければならなくなる。既存の民鉄の乗り入れを考慮するなら、方南町支線だけでも、架線を吊るすか・・・

方南町支線を八王子方向へ延伸

  1. 路線 方南町〜西永福(又は永福町)〜杏林大学付属病院付近〜千川公園〜府中運転免許試験場〜北府中〜谷保〜八王子(基督教大学(ICU)付近より地上へ。その後は高架。第三軌条はそのままで道路との平面交差無し。全線地下も検討。)
  2. まず、道路としての計画として、東京八王子道路が有ります。これは、方南町の上を通る方南通りの先を延伸し、東八道路と接続する計画となってる都道です。まだ完成していませんが。
  3. コンセプトは、東京でも有数なラッシュとなっている中央線と京王線のちょうど真ん中付近を通る事で、両線の混雑緩和と、そのどちらかの路線の駅に行かなくてはならない住民のサービス向上を計ります。また、東芝府中工場、明星高、農工大、府中運転免許試験場、多摩霊園、ICU、杏林大学病院など、沿線に需要も見込まれる事と既に市街化の進んでいる事を考えると、都心への通勤通学需要も見込まれるもとの考えます。
  4. 建設も、道路と一緒に行えば少なくとも杏林大学病院の付近までは、通常より安価に住むのではないでしょうか。さらに、方南町駅も延伸が有った場合にも対応できる構造と思います。少なくとも環七の大放水路は避けていますので、建設も困難ではないと思います。府中運転免許試験場付近の道路は片側3車線となっており、高架とした場合の橋脚にもスペースの提供が可能でしょう。
  5. 運転計画としては、現在新宿駅折り返しとなっているものを、一部八王子方向へ向ければ良いのではないでしょうか。また、中野坂上駅もまるでこうなる事を予想していたかのように、八王子方向も荻窪方向も両方とも折り返し運転が可能ですので、状況によって方南支線を本線とし荻窪方向を支線とする事も検討できます。

荻窪からさらに青梅街道の下をさらに西へ

  1. 路線 荻窪~四面道~桃井~営団上石神井~青梅街道関町~営団東伏見~青梅街道柳沢~田無本町~新花小金井~

小平天神~営団小平~新小平~青梅街道小川~東大和市~南街~奈良橋~みずうみ口~武蔵村山中央~箱根ヶ崎~ 青梅新町~河辺~東青梅~青梅

荻窪から池袋へ・・・丸の内環状線

  1. 路線 荻窪~清水~井荻~南田中~富士見台~豊島園~北桜台~小竹向原~千川~要町~池袋

荻窪から池袋へ・・・丸の内環状線案Ⅱ

現在の丸の内支線を伸ばして環状化する案(もちろん現行の駅も拡張工事)

駅(赤字の駅は既設駅)
・中野坂上
・中野新橋
・中野富士見町
・方南町

・大宮八幡前
・新西永福
・新浜田山
・上高井戸
・宮前
・松庵
・吉祥寺(中央線・東西線・京王井の頭線)
・関町
・武蔵関(西武新宿線)
・石神井台
・下石神井
・南田中
・富士見台(西武池袋線)
・練馬(西武池袋線・豊島園線・有楽町線・大江戸線)
・小竹向原(西武有楽町線・有楽町線・副都心線)
・池袋(有楽町線・副都心線・西武池袋線・東武東上線 他JR多数)

富士見台から池袋は既設の路線の下を潜りながら池袋へ向かいます
(そのとき中村橋・新桜台・千川・要町は駅舎を作らず通過します)

千代田線関係

北綾瀬支線改善

  1. 北綾瀬-綾瀬間を結ぶ北綾瀬支線をまず本線と一体化にし、北綾瀬駅を地下化して10両編成が通れるようにする。その後つくばエクスプレス六町駅or八潮駅まで延伸する。
    • むしろ6両化して、綾瀬~六町(または八潮)とつくばエクスプレスとで直通させる。

品川方面へ支線

  1. 表参道-西麻布(新駅)-広尾-南麻布(新駅)-白金高輪-泉岳寺-(京急線と直通運転)
    • 品川方面の東京メトロ空白地帯を解消する。

上野支線

  1. 路線 湯島~上野。
    • 小田急特急ロマンスカーが湯島始発になる時期に合わせて、開業させたい。地下鉄の駅とはいっても、やはり山手線のターミナルとの許容集客数では負けると思う。そこで、小田急の特急を上野発とさせたい。
      • 停車駅:上野・湯島・大手町・日比谷・霞ヶ関・国会議事堂前・表参道
        以降は、既存の特急停車駅と同じにする。「町田停車」なら「町田停車」、小田原までノンストップなら、小田原までノンストップは同様に扱う。
      • ただし、「あさぎり号」に限っては、小田急線内を全駅通過してJR御殿場線に入ってしまう恐れがあるので、『上野発、千代田線経由沼津行き』のあさぎり号に限っては相模大野または本厚木に停車。
      • けれど、ロマンスカーは北千住発になった。

有楽町線関係

葛西へ延伸

  1. 新木場-葛西-浦安-(東西線乗り入れ、西船橋まで複々線化)
    • むしろ京葉線乗り入れて上総一ノ宮or君津まで。

住吉支線

(8号線延長計画に沿っている)

  1. 駅・・・・豊洲ー東陽町ー住吉
    • これにより、有楽町線を介して東武線の2台動脈(伊勢崎線と東上線)が結ばれる。
    • さらに、北千住まで新線を作り、つくばエクスプレスと乗り入れるほか、現在の東武伊勢崎線の曳舟~北千住間を新線に移動する。
    • さらに東武線沿いからベイエリアにスムーズに行ける。
  2. 東武線南栗橋・久喜まで直通。

羽田空港へ延伸

概要
  • (小竹向原方面)~豊洲~東雲~東京ビッグサイト~青海~潮風公園~八潮北~中央海浜公園~京浜島~羽田空港
  • 優等列車を設置。
    • 退避駅等については適宜。
    • 種別は現在既に運用されている「準急」をそのまま流用。
  • ロマンスカーの乗り入れも考慮。
路線図



∥∥(至小竹向原)
○○豊洲(ゆりかもめに接続)
○│東雲(りんかい線に接続)
○○東京ビッグサイト(ゆりかもめ『国際展示場正門駅』に接続)
○○青海(ゆりかもめに接続)
○│潮風公園(ゆりかもめ『船の科学館駅』に接続)
○│八潮北
○△中央海浜公園(△=大井競馬場の利用者状況などを見て判断)
○│京浜島
○○羽田空港(京浜急行東京モノレールに接続)

南北線関係

赤羽・志村支線

  1. 志茂-赤羽-桐ケ丘赤羽台-志村坂上

王子・西新井支線

  1. 王子神谷-環状七号線-西新井-北綾瀬-亀有-青砥

王子神谷の搬入線を延伸し、環状七号線下を亀有(青砥)まで延伸

東武の西新井-大師前は機能が重複するため廃止

北区-足立区-葛飾区の連携により23区北部の連携発展が見込める

東西線関係

和光市駅へ延長

  1. 西高島平-板橋区-地下鉄赤塚-地下鉄成増-和光市
    • それ三田線じゃないの?ラインカラー似てるけど

全線に渡り複々線化

  1. 中野-高田馬場-飯田橋-大手町-茅場町-(東陽町)-西船橋
    • 快速線を別線でひいてもいいのでは?
  2. 私は停車駅案を別に持ってまいりました中野―高田馬場―飯田橋―大手町―日本橋―東陽町―葛西―妙典―西船橋
  3. 中野-高田馬場-飯田橋-大手町-日本橋-茅場町-西船橋とし従来線は各駅専用とする。茅場町-西船橋間が15分くらいならベスト。
    • 何故門前仲町に止めない?

西早稲田支線

現在の早稲田駅から諏訪通りを通り西武新宿線高田馬場ホームにつなげる支線を作る
つまり西武新宿線への乗り入れの際今の高田馬場駅の構造だと直通しにくいから
支線を使い西武線のホームをそのまま使わせる作戦です
さらにこれの開業により副都心線西早稲田駅と連絡ができるようになる


T-04 早稲田(西船橋方面本線・東葉高速線直通運転)
早稲田通りを通らず諏訪通りへ
t-04 西早稲田(副都心線)
地上へ
t-03 高田馬場(西武新宿線直通運転)

副都心線関係

六本木・湾岸方面延伸

  1. 副都心線を六本木・汐留まで延伸し汐留からさらに新路線として建設し直通運転を行う

急行停車駅=○ 通過駅=×
↑既設の路線
○渋谷(既設)
×西麻布
○六本木(日比谷線・大江戸線)
×東麻布(赤羽橋と接続)
○浜松町(JR山手線・大門と接続)
○汐留(都営大江戸線)(汐留から先は別路線としての開業)
○築地(日比谷線・東銀座駅と接続)
×勝どき(大江戸線)花火大会の時は急行を停車させる
×晴海
×新豊洲(ゆりかもめ)
×新東雲
○国際展示場(りんかい線)
○台場(ゆりかもめ)
×港南
○地下鉄品川
×東品川
×品川シーサイド
×八潮
×流通センター(東京モノレール)
○大森町(京急本線)

  • 京急本線羽田空港まで直通運転

新設

竹ノ塚線

  1. 池袋-王子-竹ノ塚-(東武伊勢崎線に直通)
    • 途中、舎人線との乗り換え駅を設置。
    • 池袋ー上池袋ー西巣鴨(三田線乗換)ー滝野川ー王子(JR・南北線乗換)ー水再生センターー荒川土手ー江北(舎人線乗換)ー大師前(大師線乗換)ー竹ノ塚。

山手通り線

  1. 環状六号線、通称「山手通り」はたくさんの鉄道路線と交差しており、たいていは交差地点のすぐ近くに駅があるという、地下鉄新線の建設には最も適した道路である。実際、わずかに大江戸線が通されている。
    しかし、何を狂ったか、お役所は山手通りの渋谷区以北の地下に、今度は地下鉄新線ではなく地下高速道路を通そうとしている。2007年現在、工事中。
    今からでも変えられる。地下鉄に作り直そう。駅前という貴重な空間資源を、駅前でなくてもよい建造物である高速道路という形で無駄遣いさせないぞ。
    • 駅一覧:※カッコ内は乗り換えできる路線
      板橋区役所前(三田線)─大山金井町(東武東上線にも新駅設置)─交通短大前─要町(有楽町線)─椎名町(西武池袋線)─中井(西武新宿線・大江戸線)─東中野─(中央線・大江戸線)─中野坂上(丸ノ内線・大江戸線)─国際高校前─初台(京王線)─南初台─代々木八幡(小田急小田原線・千代田線)─東大北─神泉(京王井の頭線)─目黒青葉台(東急田園都市線にも新駅設置)─目黒東山─中目黒(東急東横線・日比谷線)─目黒署前─大鳥神社前─下目黒─不動前(東急目黒線)─大崎広小路(東急池上線のりかえ、それとともに都営浅草線にも新駅設置)─大崎(JR各線・りんかい線)─北品川四丁目(京浜東北線にも新駅設置)─新馬場(京急本線)─東品川一丁目─天王洲アイル(東京モノレール・りんかい線)
    • 目黒不動から一番近い駅が不動前でなく下目黒になることから、不動前駅を改称する必要に迫られる。

六本木通り線

  1. 東京(丸の内側) - 桜田門 - 溜池山王 - 六本木 - 西麻布 - 南青山 - 渋谷(東急田園都市線に直通)
    • 田園都市線の半蔵門線直通は中止。これで田園都市線の東武線直通を阻止できる。w
      • 阻止するなよ。
    • 半蔵門線(大手町~永田町~渋谷)とルートがかぶりまくってるからわざわざ作る意味が感じられない。ネタ殺し

新宿~京成上野

  1. 新宿から成田空港へ行く際の乗換えが不便。NEXは遠回り。そこで。
    • 停車駅:京成上野~北秋葉原~御茶ノ水~神保町~飯田橋~西武新宿~新宿
    • 更に、地下鉄内を上野までノンストップのスカイライナーが走れば、新宿から55分で成田空港到着。更に、上野と日暮里と成田に止まらないスカイライナーを走らせれば、新宿・成田空港間を50分切る。いつまでも京成が延伸しないから、東京メトロが線路を引いて、実質的にはそれを京成へ貸す形とする。
    • こちらも参考までに

新宿~北千住

  1. TXつくば、守谷まで←北千住ー東日暮里ー田端新町ー田端ー南駒込ー本郷ー後楽園ー飯田橋ー半蔵門ー永田町ー四ッ谷ー牛込ー北青山ー新宿3丁目ー新宿ー西新宿ー西大久保ー南中野ー高円寺ー南野方ー新都立家政ー鷲ノ宮→西武新宿線所沢まで。
    • 快速も新設(停車駅:北千住ー田端ー後楽園ー飯田橋ー永田町ー四ッ谷ーー新宿3丁目ー新宿ー西新宿ー高円寺ー鷲宮)
    • TXはつくばまで一部メトロ車にも交直流車を作る。西武は上石神井、所沢まで。半分程度は西新宿折り返し。
    • TXの真下に地下ホ-ムを作る。

永福線

  1. 方南町支線を延長する形で。↑の「丸の内線関連・荻窪から池袋へ・・・丸の内環状線」関連
  2. 路線 方南町~大園児~永福町~神田川~桜上水~新船橋~千歳船橋~馬路公園~桜新町~(田園都市線と平行)~渋谷~(銀座線)~青山一丁目~四ツ谷~(丸の内線)~方南町
    • 環状線