ページ「東武30000系電車」と「東武東上線・伊勢崎線接続計画」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>らぴん
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|東武鉄道|東武の車両|[[東武の車両/形式別|形式別]]|name=30000系}}
{{勝手鉄道}}
==東武30000系の噂==
<[[東武関連新線]]
[[画像:10BU31603F00.png|frame|東急田園都市線田奈駅にて]]
*[[東武東上線]](東上本線と越生線)は、他の[[東武鉄道]]各線と接続していません。それは、東上線は東上鉄道という別の会社のものだったという歴史が関係してくるようですが、
#[[東京メトロ半蔵門線]]に乗り入れている。
**やはり不便だしどうせならつなげてしまおう
#*かなりの高コスト車両と思われる。
**いや、東上鉄道再独立だ
#しかし中間運転台が災いして、半蔵門線の先の[[東急田園都市線|田園都市線]]から追い出された。
*との声があるようです。そこで、いろいろな方法で東上線と伊勢崎線を接続してみましょう。
#*ちなみに、関西の、[[阪急電鉄]]と、[[大阪市営地下鉄堺筋線]]だと、阪急車両の大半が、中間運転台付きとなっている。
#*同じく関西の[[近畿日本鉄道|近鉄]]の場合、いつもという訳じゃないが、10両編成全ての車両に中間運転台がついている場合がある。2両編成を数珠繋ぎにしているため。
#**日本有数の混雑路線である田園都市線での最も降車数の多い渋谷駅での階段近くになる4両目と5両目の間に中間運転台があるのは致命的、唯でさえ東急は新型自社車両の5両目は6枚扉にしたのに。
#*その結果、極めて無駄なことに、50050系を新造し地上に転用された。
#**まあおかげで8000系に当たる機会が少しは減った。少しは。
#*また、6+4編成だからこそ、フラワーエクスプレスを運転できるのである。
#*完全に撤退したわけではなく、今でも50050系と共に田園都市線でも走っている。
#**「08年度の50050増備で、半直運用からは臨時以外完全撤退」という風の噂…
#***最小限の編成を残して撤退するという話も出ているらしい。
#*2013年の東上線イベントにて某館長の発言で公式化された。
#*[[京王の車両#8000系|京王8000系]]のように中間車化改造で10両固定編成化やっていればねぇ。
#**小田急1095Fみたいにうまいこと改造出来れば50050形なんて要らなかったのにな。
#北は太田・新栃木(ちょっと前まで東武宇都宮)から、南は中央林間まで見られる、顔の広い車両。
#*久喜を発車していく普通太田行きの30000系を見かけて「そんなところまで行くんだ」と思った。田園都市線で乗ったことしかなかったから。
#*逆に、こいつが田園都市線を走ってるのかと思うと変な感じがする(by東武利用者)
#最後の茶色帯の車両。
#*同時に、良くも悪くも東武らしさがある最後の車両かと。
#半蔵門線の他社の車両と比べると車内の設備の作りこみがしっかりしている。
#*中間運転台があることを除けば、50050系よりも上かも?
#**こいつの10R車があれば50050系とは比べ物にならないほど上。
#半蔵門線が押上まで開通する前は、浅草発着の準急に使われていた。
#アルナ工機製と[[総合車両製作所|東急車輛]]製では、袖仕切りの形などが異なる。
#*編成の2/3(31610F+31410Fまで)は東急用の急行灯がついてる。
#屋根上の冷房装置についているスピーカーから発車ブザーを流せるが、バグって車内にブザーが流れたりする。
#*ブザーが鳴り終わると同時に「扉が閉まります。ご注意下さい。」という音声が高音質で車内にも流れる場合があるけどあれも故障(バグ)なの?
#**バグと言うよりも車掌の操作ミスの気がする。
#よく「旧車」とバカにされる東急8500系より車両故障でダイヤを乱す率高し。この前なんかコンプレッサーが回りっぱなしだった。
#*それも、広範囲に影響が及ぶメトロ・東急直通用編成の故障が目立つ…
#50070系の前面LEDとは逆にこの車両の側面LEDはやたら横幅がでかい。実際の運用ではほぼありえないだろうが「柏」行きとか「県」行きを表示させてみたい。
#*2006年までは「区間準急 半蔵門線直通 中央林間」と一辺に表示する、ある意味壮観な光景が見られた。
#*「区間準急 東武動物公園」を縮小しなくても表示できる。
#**まあ「区間準急」はちっちゃくなるけど。
#***それは漢字よりも2段表示になってる英語の方に原因がある気がする。
#先頭車同士の連結部で悪戯があるらしい くわしくはこれ[http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8008/hnzw/TOBU2003-04_overture/TOBU2003-04photos_c0.html]
#「チュイーン」って感じの音が特徴的。
#*特急「りょうもう」用の250系も同じ音がする。ただ、30000系と比べ加速が遅いのでこの独特の音が長く聞ける。
#*まさに「悲鳴インバータ」だね。(勝手に命名しました)
#googleやyoutubeで「東武30000系」で検索すると、[[西武鉄道|こっち]]の30000系に関するページが出てきたりして困る…
#武骨な外観とは裏腹に、内装は結構すっきり(not手抜き)している。
#田園都市線沿線民は時刻表のTの文字を見て乗り心地の悪い東武車の運用を避けているらしい
#*50050の初期編成のことじゃない?
#アルナ工機・東急車輛・[[富士重工業]]3社で製造されたが、31406Fは鉄道部門から撤退した富士重工が最後に手掛けた鉄道車両である。
#顔が'''イケメン'''
#*交通局の[[都営地下鉄新宿線#車両の噂|黄緑のアレ]]の最終製造車はおなじアルナで製造されたためか全体的にかなり似てる。
#コイツを欲しがっている東上線沿線のファンが多いとか。
#*まさか、実際に転属するとはね・・・。
#加速度は、地下直通車が3.3km/h/s、地上車が2.5km/h/sとなっている。
#*ただし、地上車も30000のみで10両編成を組んだ場合は加速度が3.3km/h/sとなる。
#**違う違う。10000系列併結で6連とか8連を組んだ時のみ2.5km/h/sで30000単独運用だと3.3km/h/s。
#なんか、30000系が東上線に転属するという噂が立っている。(本当かどうか分からないが)
#*現実になりました。
#**まさかあの悲鳴インバータが東上線で聞けるようになるとは…。
#第一編成は今東上線にいる。
#*ホームドアやATOのことを考えると、地上専属になるのだろうか?
#**東上線内でもホームドア設置を進めてるからホームドアに関しては問題ないようだ。
#*その第一編成、中間運転台が撤去されたらしい。
#*第一編成は6月13日より東上線で営業運転を開始した。
#*何のために東上線に行ったのだろうか?
#**どうやら、8000系非ワンマン車の置き換えとして転属したらしい。
#*GMさん、中間前面部分は印刷とかアカンて
#ここ最近の区準、区急では何本待ってもこればっかり来るようになった。
#こんどは31411F'''だけ'''が森林公園に転属したようで。相方はいつ来るのだろう…
#*来ました
#2012年3月17日から英語放送が出来るようになった。
#*Thank you for using TOB.... でぶった切ってアナウンスする車掌がたまにいるけど個人的には全部聞かせてほしい。
#*池袋発普通「Thank you for using TOB....次は、北池袋、北池袋です」
#2012年度は31605+31405Fが東上線に転属した。今回は羽生の留置線を改良したので10両まとめて運べたらしい。
#妙に字幕が長い。
#*東上線では余っている。
#そして今度は31610F+31410Fが転属。605+405の運用開始から2カ月経つか経たないかの電撃転属。これで東上線の30000系は4編成目。
#*30000系が転属した分だけ、入れ替わりに10030系がどんどん伊勢崎線に戻ってきている。
#2012年10月には31603F+31403Fも転属。これで3分の1……
#*多分実現はしないだろうが、こうなったらATCやワンマン装置をぶち込んで副都心線や東横線に乗り入れたれ!!って思う。東横線で10両編成なら、たとえ4+6分割編成でも田都線の時みたいなクレームは来ないだろうし。副都心線に至ってはガラガラだしw
#**メトロ用のATO、東横用のATC-P、半直解除で撤去された新CS-ATCの設置、メトロ運転士の習熟訓練が必要となるから、こいつを直通運用に使うよりも50070系を新造した方が効率がいい気がする。
#車内LEDは渋谷以東の駅番号が出るが、押上にスカイツリー前の表示がない。…行き先欄の表示領域の問題?
#気がつけば、直通用機器を外した30000系はいつの間にか全員東上線に来ていた。


----
==寄居・伊勢崎連絡プラン==
{{東武鉄道}}
寄居 - 用土 - 松久(八高線と分岐) - 東児玉 - 本庄早稲田([[上越新幹線]]接続) - 本庄([[高崎線]]接続) - 坂東大橋 - 南伊勢崎 - 伊勢崎


[[Category:東武鉄道の車両|30000けい]]
==野田線延伸プラン==
むしろ野田線を'''大宮から北朝霞あたりまで延伸'''。
*野田線延伸案は悪くないですが、山手線・武蔵野線に続く第三環状線として考えると、北朝霞につなげるのはあまり面白くないような。そこで、
 
大宮(地下化してJRをくぐる)-西大宮(新都心西IC附近)-三橋(三橋三丁目交差点附近)-光陵高校-飯田新田(治水橋附近)-下福岡(現下福岡バス停附近)-駒林(駒林東交差点附近)-ふじみ野
 
というのはいかがかと。その先所沢まで延ばしても良いかも。
*埼京線(川越線)に「西大宮」が出来るってw
*なんかまるで'''東武さいたま線'''だな。いっそのこと(竹の塚)草加~川越間に快速「さいたまライナー」でも運転するか?
*俺も考えた。 森林公園で結んでやってもいいかも。ついでに春日部で直通させる。
 
==野田線池袋延伸プラン==
延伸先を逆に池袋に設定してみました。少し地下鉄との乗り換えが不便ですが東上線を延伸させてうまくカバーすればいいと思います
 
(船橋・柏・野田市・春日部方面←)大宮(既設)-北与野(JR埼京線)-下落合-北浦和(JR京浜東北線)-県庁前-武蔵浦和(JR武蔵野線・埼京線)-辻-下戸田-舟渡-志村坂下-本蓮沼(都営三田線)-板橋本町(都営三田線)-板橋区役所前(都営三田線)-池袋本町-要町(有楽町線・副都心線)-池袋(東武東上線と接続)(JR・西武・地下鉄各線)
 
*北与野から下戸田まではJR埼京線と京浜東北線の間をすり抜けるようにして通り、志村坂下から中宿交差点まで三田線に沿って走る(ここまで国道17号線に沿う)。国道17号から離れたら東武東上線をまたぎ(くぐり)池袋へと向かう
 
==西板線復活プラン==
本来、大師線は伊勢崎線と東上線を結ぶために計画された西板線の名残りでした。ほぼ現在の環七と同様のルートで板橋方面に伸びるはずでしたので、これを地下鉄として復活させます(一部メトロセブンとかぶりますが)。
*西新井(伊勢崎線接続)-大師前-西新井大師西(舎人線接続)-椿-鹿浜-足立新田-王子神谷-東十条(京浜東北線接続)-上十条-板橋本町(三田線接続)-ときわ台(東上線接続)
*野田線船橋から、海神線を復活させて、有楽町線へ迂回させるという手もありますね。
*羽生から、秩父鉄道を経由して寄居へ向かい、寄居から東上線に接続すれば、建設費が0です。
**いっそのこと秩父鉄道を買収しちゃえばいいと思う。
*東上線森林公園(東上線からの分岐)四季の湯(新設)立正大学(新設)熊谷(東武熊谷線復活)太田(東武熊谷線復活)伊勢崎線へ。乗り換え無しで、池袋から伊勢崎まで行ける。
*西新井~大師前~江北(日暮里・舎人ライナー)~扇大橋西~荒川商高前~尾久(JR宇都宮線・高崎線)~西ヶ原(東京メトロ南北線)~西ヶ原四丁目(都電荒川線)~北板橋~都立豊島病院~中板橋(東武東上線)という路線もありじゃないですか。
**この路線のルートは、需要が有りそう。(by豊島病院産まれの乗り鉄)
 
==下板橋~北千住プラン==
いちばん最初の、池袋始発ではない東上線計画にのっとり、巣鴨方面から延長。
*下板橋(東上線)-西巣鴨(都営三田線)-西ヶ原南(古河庭園付近)-田端(山手・京浜東北)-赤土小学校前(舎人ライナー)-町屋(京成線・千代田線)-北千住
 
==池袋~北千住プラン==
;概要
*(至小川町)~北池袋~〈地下化⇒〉~池袋~雑司が谷~護国寺~茗荷谷~小石川~東大前~根津~入谷~浅草2丁目~言問橋(向島)~白髭橋~千住曙町~〈⇒浮上)~北千住~(至久喜)
*[[池袋駅]]を2面4線もしくは3面6線として、直通電車を設けると共に当駅発着の電車にも設定可能にする。
**池袋駅を出たら[[東京の道路交通#明治通り(環状5号・環状4号)|明治通り]]に沿って雑司ヶ谷へ。雑司ヶ谷からは東へ抜ける大通りが無いので大深度地下を採用、東大前を出たら言問通りの地下に入り、[[荒川 (関東)#隅田川|隅田川]]をくぐった所で墨堤通りの地下へ。千住曙町を出たら牛田~北千住の線路を分岐地下化が出来る様に整備し浮上させる。
*地下鉄型運営。
**[[東京地下鉄]]や[[東京都交通局]]などとの合弁事業とする案も有り。
***『<span style="color:Aquamarine">'''○'''</span>東京メトロ文京線』とか『<span style="color:#FF3366">'''○'''</span>都営弥生線』ってのはどお?(響き的に)
****この案のどちらかを採用するなら文京線になってナンバリング記号はBになるはず
*急行種別を設置。
**茗荷谷駅・小石川駅の何れかを退避駅とする。
**割合は各駅:急行=2:1。
 
;路線図
各<span style="color:Red">急</span>
<BR>駅<span style="color:Red">行</span>
<BR>(東武東上線)
<BR>◎◎池袋([[東日本旅客鉄道|JR]]各線・[[西武池袋線]]・[[東京地下鉄|東京メトロ]]各線に接続)
<BR>◎|雑司が谷(<span style="color:#993300">'''○'''</span>[[東京メトロ副都心線]]/[[都電荒川線]]『鬼子母神前駅』に連絡)
<BR>◎◎護国寺(<span style="color:#DDDD00">'''○'''</span>[[東京メトロ有楽町線]]に接続)
<BR>◎|茗荷谷(<span style="color:red">'''○'''</span>[[東京メトロ丸ノ内線]]に接続)
<BR>◎|小石川<!--(住所は白山にまたがる)-->
<BR>◎◎東大前(<span style="color:#00ADA9">'''○'''</span>
[[東京メトロ南北線]]に接続)
<BR>◎|根津(<span style="color:green">'''○'''</span>[[東京メトロ千代田線]]に接続)
<BR>◎◎入谷(<span style="color:Shilver">'''○'''</span>[[東京メトロ日比谷線]]に接続/JR[[山手線]]『鶯谷駅』に連絡)
<BR>◎◎浅草2丁目([[つくばエクスプレス]]『浅草駅』に連絡)
<BR>◎|言問橋
<BR>◎|白髭橋
<BR>◎|千住曙町([[東武伊勢崎線]]『牛田駅』・[[京成本線]]『京成関屋駅』に接続)
<BR>◎◎北千住(JR[[常磐線]]・東京メトロ各線に接続)
<BR>(東武伊勢崎線)
 
==ときわ台~草加プラン==
ときわ台から分岐する計画。
*'''ときわ台'''(東上線)-富士見町-西が丘競技場(都営三田線、本蓮沼)-'''赤羽'''(宇都宮線、京浜東北線、湘南新宿ライン、埼京線)-'''赤羽岩淵'''(メトロ南北線、埼玉高速)-元郷-新井末広-八幡木-本蓮-'''見沼代親水公園'''(日暮里・舎人ライナー)-新里-氷川町-'''草加'''(伊勢崎線)
**'''太字'''は急行停車駅
 
==地下鉄接続重視プラン==
===その1===
池袋を単なる途中駅にしてメトロでつなぐ計画。東上豊島線
*池袋(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東武東上線、有楽町線、丸の内線、副都心線、西武池袋線)
*目白(山手線)
*西早稲田(副都心線)
*早稲田(都電)
*江戸川橋(有楽町線)
*茗荷谷(丸の内線)
*千石(三田線)
*本駒込(南北線)
*根津(千代田線)
*上野広小路(銀座線、大江戸線・上野御徒町、日比谷線・仲御徒町、山手線・御徒町、京浜東北線・御徒町)
*稲荷町(銀座線)
*田原町(銀座線)
*浅草(東武に直通、銀座線、浅草線)
**上野広小路~浅草間は銀座線と平行。
***全駅が乗換駅。乗り換えできない地下鉄は[[都営地下鉄新宿線|S]]、[[東京メトロ半蔵門線|Z]]、[[東京メトロ東西線|T]]のみ。
#上野広小路~浅草が銀座線と並行するなら上野も置くべき むしろ稲荷町か田原町またはその両方を通過させるべき
#もう少し南寄りにすればその三路線も乗換可能じゃないか? その三路線はかなり需要が高いし千葉県ユーザーなどに少し不便になる
#あと全駅乗り換え駅は急行なども設置しづらいと思う
 
===その2===
上よりさらに接続を重視+駅数を削減。路線名は募集中。
*'''池袋'''(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東武東上線、有楽町線、丸の内線、副都心線、西武池袋線)
*雑司ヶ谷(副都心線)
*目白台
*江戸川橋(有楽町線)
*'''飯田橋'''(中央線、東西線、南北線、大江戸線、有楽町線)
*'''神保町'''(半蔵門線、三田線、新宿線)
*湯島(千代田線)
*'''上野'''(銀座線、日比谷線、山手線、常磐線、他)
*(稲荷町または田原町(銀座線))
*'''浅草'''(東武に直通、銀座線、浅草線)
**効率がよく全路線との乗り換えが可能になっている
**目白台以外のすべての駅が乗り換えが可能
**急行運転を実施(太字は急行停車駅)
 
==大師線延長プラン==
西新井~大師前~江北~鹿浜~志茂(<span style="color:#00cc99">'''○'''</span>南北線)~赤羽~桐ヶ丘~志村坂上(<span style="color:blue">'''○'''</span>三田線)~志村三丁目(<span style="color:blue">'''○'''</span>三田線)~西台~国道17号~成増~東上線直通
 
==伊勢崎線、東上線大幅ルート変更プラン==
伊勢崎線と東上線をまとめて1本の路線にしちゃいましょう。
#川越市から羽生まで新たに鉄道を敷き、池袋~伊勢崎の東武伊勢崎線に変更する。
#ルートは羽生市-一部行田市-鴻巣市-一部北本市-一部吉見町-川島町-川越市(経由する市の名前だけ)
#川越市から先は東上線として運転、1時間に1本くらい越生へ。
#羽生~浅草間を東武春日部線とし、30分に1本くらい便利だから館林へ。
 
==両線延伸プラン==
伊勢崎線と東上線の両方を延伸し接続するプランです
 
===その1(東京駅接続)===
;伊勢崎線側
*浅草(銀座線・浅草線)(既設)
*蔵前(大江戸線・浅草線)この駅によって大江戸線・浅草線の地下乗換が可能に
*東武浅草橋(浅草橋駅・馬喰町駅に接続)
*新日本橋(JR総武快速線・銀座線)
*東武東京(東京駅・大手町駅に接続)
;東上線側
*池袋(乗り換え路線省略)(既設)
*南池袋(雑司ヶ谷駅に接続)
*面影橋(都電荒川線)
*東武早稲田
*牛込柳町(大江戸線)
*東武曙橋
*四ツ谷(丸ノ内線・南北線)
*麹町(有楽町線・半蔵門駅と接続)
*三宅坂
*東武日比谷
*有楽町
*東武東京
 
東武東京駅で二路線は直通運転が可能
 
===その2(飯田橋接続)===
;伊勢崎線側
*浅草★(東武伊勢崎線竹ノ塚まで…)
*かっぱ橋通り☆
*上野★
*上野広小路☆
*北御茶ノ水☆
*東京ドーム☆(プロ野球試合がある日のみ急行臨時停車)
*東武飯田橋★
 
;東上線側
*池袋★(東武東上線和光市まで…)
*雑司が谷☆
*早大前☆
*江戸川橋☆
*飯田橋★
 
==秩父鉄道乗っ取りプラン==
東武伊勢崎線と東武東上線を結んでいる唯一の路線秩父鉄道を東武に吸収してしまえば、新線建設・路線延伸なんてしなくて済む。こういうことに頭を使った方がいい。東武は新線を作らない主義だし。
#とりあえず東武伊勢崎線‐東武秩父線‐東武東上線の直通電車を作る。寄居で折り返して南へ向かう。
#*車両はTJライナーの車両を使用。8両編成での運行。途中8両目のドアが開かなくても気にしない。
#**名前は「'''快速小江戸'''」どっかの特急と被っているのは気にしない。
#***客をいっぱい乗らせるために全自由席特急券不要にする。
#停車駅…浅草‐北千住‐春日部‐東武動物公園‐和戸‐久喜‐加須‐羽生‐行田市‐熊谷‐武川‐寄居‐小川町‐森林公園‐東松山‐坂戸‐川越市
 
==東松山~久喜プラン==
東松山~鴻巣~久喜ルートで「鴻巣線」を新設。この辺は東西連絡の空白地域なので、利便性向上も兼ねての建設。
#停車駅
#*東松山-吉見-鴻巣-笠原-昭和沼-久喜
#東松山-吉見-鴻巣西-鴻巣-菖蒲-モラージュ菖蒲-久喜 とゆうのもいいですよん。
 
==ふじみ野~太田プラン==
[[京王関連路線延長・新線#井の頭線北部延伸|京王井の頭線]]で出した延伸案を東武でやってみる。
#停車駅
#*ふじみ野-北ふじみ野-富士見川崎-南古谷-伊佐沼-鴨田-芳野台-角泉-川島-平成の森公園-前河内-吉見-八丁湖-箕輪-大里-熊谷-今井-四方寺-妻沼東運動公園-大泉町-西小泉-小泉町-竜舞-太田
#*熊谷-太田を直線で結ぶ場合
#**熊谷-今井-四方寺-妻沼-利根川-常盤高校前-太田
#ふじみ野じゃなくて川越の方がいいが東上線・高崎線間の鉄道空白地帯を埋めるためにこのルート。
#路線名は東武熊谷線(一度廃止された路線)。
#池袋~太田間に有料特急運転(停車駅はふじみ野・熊谷)。
#埼玉空港を経由する案
#*ふじみ野-北ふじみ野-富士見川崎-南古谷-伊佐沼-鴨田-芳野台-ホンダエアポート(埼玉空港)-川田谷-西北本-原馬室-鴻巣-南行田-古墳公園-行田市-南河原-北河原-邑楽千代田-南篠塚-東小泉-竜舞-太田
 
==川越~羽生プラン==
上2つと似ているが、こちらは川越分岐で鴻巣を経由して羽生へ向かう。川島を通るのはふじみ野~太田と同じ。
#停車駅
#*川越-川越元町-石田-府川-川島-東北本-原馬室-鴻巣-鴻巣中央-川里-上崎-羽生川崎(むさしの村)-羽生
#**東北本は東川島or西北本の間違いですね。北本より西です。
#路線名は東武鴻巣線。
#池袋~太田間に有料特急運転(停車駅は川越・鴻巣・羽生・館林・足利市)。
 
==森林公園~館林プラン==
この路線自体を東上線にする。
#停車駅
#*森林公園-滑川-立正大前-南熊谷-熊谷-北新熊谷-新中条-南河原-新酒巻-北瀬戸井-東武新千代田-雷光寺-東雷光-新青柳-南館林-館林
#**↑のうち、快速急行が止まるのは森林公園・熊谷・新中条・東武新千代田・新青柳・館林の6駅。
#もちろん、池袋から直結(区間運転もある)。
#路線名は、こっち(池袋~館林)が「東上本線」、森林公園~寄居が「東上線」で良い。
 
==東松山~太田プラン==
30年ほど前まであった東武熊谷線の配線跡を利用
#停車駅
#*東松山-東平-冑山-武蔵大里-熊谷-上熊谷-大幡-下奈良-妻沼-高林-太田
;第二案
#東松山~妻沼は同じ、妻沼-仙石川岸-新小泉-西小泉(仙石川岸貨物線廃線跡利用)
#*すみません[[東武関連新線#熊谷線(埼群新線)|こちら]]にあったようです。
 
==池袋~とうきょうスカイツリープラン==
#川越方面からスカイツリーに一本で行けるようになる。
#*伊勢崎線とうきょうスカイツリー~浅草は廃止。
;路線図
各<span style="color:Red">急</span>
<BR>駅<span style="color:Red">行</span>
<BR>◎◎池袋
<BR>◎|雑司が谷
<BR>◎|江戸川橋
<BR>◎◎後楽園
<BR>◎|本郷
<BR>◎◎秋葉原
<BR>◎|蔵前
<BR>◎◎とうきょうスカイツリー
*それ丸の内線と大江戸浅草線で結んである。直通させた方が速かったり
 
==池竹線(池袋~竹ノ塚)プラン+新宿延伸==
計画はあるがなかなか実行されないこのプラン。ついでに新宿まで伸ばしてみた。
#停車駅  新宿‐高田馬場‐池袋‐王子‐高野(日暮里舎人ライナー接続)‐大師前‐竹ノ塚 
#新宿~伊勢崎を東武伊勢崎線とし、浅草~竹ノ塚を東武スカイツリーラインとする。
#東上線池袋発着の電車はすべて新宿まで乗り入れ。
#新宿から大師線経由スカイツリーライン浅草まで直通運転。
#ついでにダイヤを考えてみました。[[東武関連ダイヤ改正案]]の5にあります。
 
==関連項目==
*[[東京都交通局関連路線延長#伊勢崎延長|都営三田線伊勢崎延長]]
 
[[Category:勝手に鉄道建設|とうふとうしよういせさきせつそく]]
[[Category:東武東上線|いせさきせつそく]]
[[Category:東武鉄道|とうしよういせさきせつそく]]

2013年12月21日 (土) 13:28時点における版

SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。

<東武関連新線

  • 東武東上線(東上本線と越生線)は、他の東武鉄道各線と接続していません。それは、東上線は東上鉄道という別の会社のものだったという歴史が関係してくるようですが、
    • やはり不便だしどうせならつなげてしまおう
    • いや、東上鉄道再独立だ
  • との声があるようです。そこで、いろいろな方法で東上線と伊勢崎線を接続してみましょう。

寄居・伊勢崎連絡プラン

寄居 - 用土 - 松久(八高線と分岐) - 東児玉 - 本庄早稲田(上越新幹線接続) - 本庄(高崎線接続) - 坂東大橋 - 南伊勢崎 - 伊勢崎

野田線延伸プラン

むしろ野田線を大宮から北朝霞あたりまで延伸

  • 野田線延伸案は悪くないですが、山手線・武蔵野線に続く第三環状線として考えると、北朝霞につなげるのはあまり面白くないような。そこで、

大宮(地下化してJRをくぐる)-西大宮(新都心西IC附近)-三橋(三橋三丁目交差点附近)-光陵高校-飯田新田(治水橋附近)-下福岡(現下福岡バス停附近)-駒林(駒林東交差点附近)-ふじみ野

というのはいかがかと。その先所沢まで延ばしても良いかも。

  • 埼京線(川越線)に「西大宮」が出来るってw
  • なんかまるで東武さいたま線だな。いっそのこと(竹の塚)草加~川越間に快速「さいたまライナー」でも運転するか?
  • 俺も考えた。 森林公園で結んでやってもいいかも。ついでに春日部で直通させる。

野田線池袋延伸プラン

延伸先を逆に池袋に設定してみました。少し地下鉄との乗り換えが不便ですが東上線を延伸させてうまくカバーすればいいと思います

(船橋・柏・野田市・春日部方面←)大宮(既設)-北与野(JR埼京線)-下落合-北浦和(JR京浜東北線)-県庁前-武蔵浦和(JR武蔵野線・埼京線)-辻-下戸田-舟渡-志村坂下-本蓮沼(都営三田線)-板橋本町(都営三田線)-板橋区役所前(都営三田線)-池袋本町-要町(有楽町線・副都心線)-池袋(東武東上線と接続)(JR・西武・地下鉄各線)

  • 北与野から下戸田まではJR埼京線と京浜東北線の間をすり抜けるようにして通り、志村坂下から中宿交差点まで三田線に沿って走る(ここまで国道17号線に沿う)。国道17号から離れたら東武東上線をまたぎ(くぐり)池袋へと向かう

西板線復活プラン

本来、大師線は伊勢崎線と東上線を結ぶために計画された西板線の名残りでした。ほぼ現在の環七と同様のルートで板橋方面に伸びるはずでしたので、これを地下鉄として復活させます(一部メトロセブンとかぶりますが)。

  • 西新井(伊勢崎線接続)-大師前-西新井大師西(舎人線接続)-椿-鹿浜-足立新田-王子神谷-東十条(京浜東北線接続)-上十条-板橋本町(三田線接続)-ときわ台(東上線接続)
  • 野田線船橋から、海神線を復活させて、有楽町線へ迂回させるという手もありますね。
  • 羽生から、秩父鉄道を経由して寄居へ向かい、寄居から東上線に接続すれば、建設費が0です。
    • いっそのこと秩父鉄道を買収しちゃえばいいと思う。
  • 東上線森林公園(東上線からの分岐)四季の湯(新設)立正大学(新設)熊谷(東武熊谷線復活)太田(東武熊谷線復活)伊勢崎線へ。乗り換え無しで、池袋から伊勢崎まで行ける。
  • 西新井~大師前~江北(日暮里・舎人ライナー)~扇大橋西~荒川商高前~尾久(JR宇都宮線・高崎線)~西ヶ原(東京メトロ南北線)~西ヶ原四丁目(都電荒川線)~北板橋~都立豊島病院~中板橋(東武東上線)という路線もありじゃないですか。
    • この路線のルートは、需要が有りそう。(by豊島病院産まれの乗り鉄)

下板橋~北千住プラン

いちばん最初の、池袋始発ではない東上線計画にのっとり、巣鴨方面から延長。

  • 下板橋(東上線)-西巣鴨(都営三田線)-西ヶ原南(古河庭園付近)-田端(山手・京浜東北)-赤土小学校前(舎人ライナー)-町屋(京成線・千代田線)-北千住

池袋~北千住プラン

概要
  • (至小川町)~北池袋~〈地下化⇒〉~池袋~雑司が谷~護国寺~茗荷谷~小石川~東大前~根津~入谷~浅草2丁目~言問橋(向島)~白髭橋~千住曙町~〈⇒浮上)~北千住~(至久喜)
  • 池袋駅を2面4線もしくは3面6線として、直通電車を設けると共に当駅発着の電車にも設定可能にする。
    • 池袋駅を出たら明治通りに沿って雑司ヶ谷へ。雑司ヶ谷からは東へ抜ける大通りが無いので大深度地下を採用、東大前を出たら言問通りの地下に入り、隅田川をくぐった所で墨堤通りの地下へ。千住曙町を出たら牛田~北千住の線路を分岐地下化が出来る様に整備し浮上させる。
  • 地下鉄型運営。
    • 東京地下鉄東京都交通局などとの合弁事業とする案も有り。
      • 東京メトロ文京線』とか『都営弥生線』ってのはどお?(響き的に)
        • この案のどちらかを採用するなら文京線になってナンバリング記号はBになるはず
  • 急行種別を設置。
    • 茗荷谷駅・小石川駅の何れかを退避駅とする。
    • 割合は各駅:急行=2:1。
路線図



(東武東上線)
◎◎池袋(JR各線・西武池袋線東京メトロ各線に接続)
◎|雑司が谷(東京メトロ副都心線/都電荒川線『鬼子母神前駅』に連絡)
◎◎護国寺(東京メトロ有楽町線に接続)
◎|茗荷谷(東京メトロ丸ノ内線に接続)
◎|小石川
◎◎東大前( 東京メトロ南北線に接続)
◎|根津(東京メトロ千代田線に接続)
◎◎入谷(東京メトロ日比谷線に接続/JR山手線『鶯谷駅』に連絡)
◎◎浅草2丁目(つくばエクスプレス『浅草駅』に連絡)
◎|言問橋
◎|白髭橋
◎|千住曙町(東武伊勢崎線『牛田駅』・京成本線『京成関屋駅』に接続)
◎◎北千住(JR常磐線・東京メトロ各線に接続)
(東武伊勢崎線)

ときわ台~草加プラン

ときわ台から分岐する計画。

  • ときわ台(東上線)-富士見町-西が丘競技場(都営三田線、本蓮沼)-赤羽(宇都宮線、京浜東北線、湘南新宿ライン、埼京線)-赤羽岩淵(メトロ南北線、埼玉高速)-元郷-新井末広-八幡木-本蓮-見沼代親水公園(日暮里・舎人ライナー)-新里-氷川町-草加(伊勢崎線)
    • 太字は急行停車駅

地下鉄接続重視プラン

その1

池袋を単なる途中駅にしてメトロでつなぐ計画。東上豊島線

  • 池袋(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東武東上線、有楽町線、丸の内線、副都心線、西武池袋線)
  • 目白(山手線)
  • 西早稲田(副都心線)
  • 早稲田(都電)
  • 江戸川橋(有楽町線)
  • 茗荷谷(丸の内線)
  • 千石(三田線)
  • 本駒込(南北線)
  • 根津(千代田線)
  • 上野広小路(銀座線、大江戸線・上野御徒町、日比谷線・仲御徒町、山手線・御徒町、京浜東北線・御徒町)
  • 稲荷町(銀座線)
  • 田原町(銀座線)
  • 浅草(東武に直通、銀座線、浅草線)
    • 上野広小路~浅草間は銀座線と平行。
      • 全駅が乗換駅。乗り換えできない地下鉄はSZTのみ。
  1. 上野広小路~浅草が銀座線と並行するなら上野も置くべき むしろ稲荷町か田原町またはその両方を通過させるべき
  2. もう少し南寄りにすればその三路線も乗換可能じゃないか? その三路線はかなり需要が高いし千葉県ユーザーなどに少し不便になる
  3. あと全駅乗り換え駅は急行なども設置しづらいと思う

その2

上よりさらに接続を重視+駅数を削減。路線名は募集中。

  • 池袋(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東武東上線、有楽町線、丸の内線、副都心線、西武池袋線)
  • 雑司ヶ谷(副都心線)
  • 目白台
  • 江戸川橋(有楽町線)
  • 飯田橋(中央線、東西線、南北線、大江戸線、有楽町線)
  • 神保町(半蔵門線、三田線、新宿線)
  • 湯島(千代田線)
  • 上野(銀座線、日比谷線、山手線、常磐線、他)
  • (稲荷町または田原町(銀座線))
  • 浅草(東武に直通、銀座線、浅草線)
    • 効率がよく全路線との乗り換えが可能になっている
    • 目白台以外のすべての駅が乗り換えが可能
    • 急行運転を実施(太字は急行停車駅)

大師線延長プラン

西新井~大師前~江北~鹿浜~志茂(南北線)~赤羽~桐ヶ丘~志村坂上(三田線)~志村三丁目(三田線)~西台~国道17号~成増~東上線直通

伊勢崎線、東上線大幅ルート変更プラン

伊勢崎線と東上線をまとめて1本の路線にしちゃいましょう。

  1. 川越市から羽生まで新たに鉄道を敷き、池袋~伊勢崎の東武伊勢崎線に変更する。
  2. ルートは羽生市-一部行田市-鴻巣市-一部北本市-一部吉見町-川島町-川越市(経由する市の名前だけ)
  3. 川越市から先は東上線として運転、1時間に1本くらい越生へ。
  4. 羽生~浅草間を東武春日部線とし、30分に1本くらい便利だから館林へ。

両線延伸プラン

伊勢崎線と東上線の両方を延伸し接続するプランです

その1(東京駅接続)

伊勢崎線側
  • 浅草(銀座線・浅草線)(既設)
  • 蔵前(大江戸線・浅草線)この駅によって大江戸線・浅草線の地下乗換が可能に
  • 東武浅草橋(浅草橋駅・馬喰町駅に接続)
  • 新日本橋(JR総武快速線・銀座線)
  • 東武東京(東京駅・大手町駅に接続)
東上線側
  • 池袋(乗り換え路線省略)(既設)
  • 南池袋(雑司ヶ谷駅に接続)
  • 面影橋(都電荒川線)
  • 東武早稲田
  • 牛込柳町(大江戸線)
  • 東武曙橋
  • 四ツ谷(丸ノ内線・南北線)
  • 麹町(有楽町線・半蔵門駅と接続)
  • 三宅坂
  • 東武日比谷
  • 有楽町
  • 東武東京

東武東京駅で二路線は直通運転が可能

その2(飯田橋接続)

伊勢崎線側
  • 浅草★(東武伊勢崎線竹ノ塚まで…)
  • かっぱ橋通り☆
  • 上野★
  • 上野広小路☆
  • 北御茶ノ水☆
  • 東京ドーム☆(プロ野球試合がある日のみ急行臨時停車)
  • 東武飯田橋★
東上線側
  • 池袋★(東武東上線和光市まで…)
  • 雑司が谷☆
  • 早大前☆
  • 江戸川橋☆
  • 飯田橋★

秩父鉄道乗っ取りプラン

東武伊勢崎線と東武東上線を結んでいる唯一の路線秩父鉄道を東武に吸収してしまえば、新線建設・路線延伸なんてしなくて済む。こういうことに頭を使った方がいい。東武は新線を作らない主義だし。

  1. とりあえず東武伊勢崎線‐東武秩父線‐東武東上線の直通電車を作る。寄居で折り返して南へ向かう。
    • 車両はTJライナーの車両を使用。8両編成での運行。途中8両目のドアが開かなくても気にしない。
      • 名前は「快速小江戸」どっかの特急と被っているのは気にしない。
        • 客をいっぱい乗らせるために全自由席特急券不要にする。
  2. 停車駅…浅草‐北千住‐春日部‐東武動物公園‐和戸‐久喜‐加須‐羽生‐行田市‐熊谷‐武川‐寄居‐小川町‐森林公園‐東松山‐坂戸‐川越市

東松山~久喜プラン

東松山~鴻巣~久喜ルートで「鴻巣線」を新設。この辺は東西連絡の空白地域なので、利便性向上も兼ねての建設。

  1. 停車駅
    • 東松山-吉見-鴻巣-笠原-昭和沼-久喜
  2. 東松山-吉見-鴻巣西-鴻巣-菖蒲-モラージュ菖蒲-久喜 とゆうのもいいですよん。

ふじみ野~太田プラン

京王井の頭線で出した延伸案を東武でやってみる。

  1. 停車駅
    • ふじみ野-北ふじみ野-富士見川崎-南古谷-伊佐沼-鴨田-芳野台-角泉-川島-平成の森公園-前河内-吉見-八丁湖-箕輪-大里-熊谷-今井-四方寺-妻沼東運動公園-大泉町-西小泉-小泉町-竜舞-太田
    • 熊谷-太田を直線で結ぶ場合
      • 熊谷-今井-四方寺-妻沼-利根川-常盤高校前-太田
  2. ふじみ野じゃなくて川越の方がいいが東上線・高崎線間の鉄道空白地帯を埋めるためにこのルート。
  3. 路線名は東武熊谷線(一度廃止された路線)。
  4. 池袋~太田間に有料特急運転(停車駅はふじみ野・熊谷)。
  5. 埼玉空港を経由する案
    • ふじみ野-北ふじみ野-富士見川崎-南古谷-伊佐沼-鴨田-芳野台-ホンダエアポート(埼玉空港)-川田谷-西北本-原馬室-鴻巣-南行田-古墳公園-行田市-南河原-北河原-邑楽千代田-南篠塚-東小泉-竜舞-太田

川越~羽生プラン

上2つと似ているが、こちらは川越分岐で鴻巣を経由して羽生へ向かう。川島を通るのはふじみ野~太田と同じ。

  1. 停車駅
    • 川越-川越元町-石田-府川-川島-東北本-原馬室-鴻巣-鴻巣中央-川里-上崎-羽生川崎(むさしの村)-羽生
      • 東北本は東川島or西北本の間違いですね。北本より西です。
  2. 路線名は東武鴻巣線。
  3. 池袋~太田間に有料特急運転(停車駅は川越・鴻巣・羽生・館林・足利市)。

森林公園~館林プラン

この路線自体を東上線にする。

  1. 停車駅
    • 森林公園-滑川-立正大前-南熊谷-熊谷-北新熊谷-新中条-南河原-新酒巻-北瀬戸井-東武新千代田-雷光寺-東雷光-新青柳-南館林-館林
      • ↑のうち、快速急行が止まるのは森林公園・熊谷・新中条・東武新千代田・新青柳・館林の6駅。
  2. もちろん、池袋から直結(区間運転もある)。
  3. 路線名は、こっち(池袋~館林)が「東上本線」、森林公園~寄居が「東上線」で良い。

東松山~太田プラン

30年ほど前まであった東武熊谷線の配線跡を利用

  1. 停車駅
    • 東松山-東平-冑山-武蔵大里-熊谷-上熊谷-大幡-下奈良-妻沼-高林-太田
第二案
  1. 東松山~妻沼は同じ、妻沼-仙石川岸-新小泉-西小泉(仙石川岸貨物線廃線跡利用)
    • すみませんこちらにあったようです。

池袋~とうきょうスカイツリープラン

  1. 川越方面からスカイツリーに一本で行けるようになる。
    • 伊勢崎線とうきょうスカイツリー~浅草は廃止。
路線図



◎◎池袋
◎|雑司が谷
◎|江戸川橋
◎◎後楽園
◎|本郷
◎◎秋葉原
◎|蔵前
◎◎とうきょうスカイツリー

  • それ丸の内線と大江戸浅草線で結んである。直通させた方が速かったり

池竹線(池袋~竹ノ塚)プラン+新宿延伸

計画はあるがなかなか実行されないこのプラン。ついでに新宿まで伸ばしてみた。

  1. 停車駅  新宿‐高田馬場‐池袋‐王子‐高野(日暮里舎人ライナー接続)‐大師前‐竹ノ塚 
  2. 新宿~伊勢崎を東武伊勢崎線とし、浅草~竹ノ塚を東武スカイツリーラインとする。
  3. 東上線池袋発着の電車はすべて新宿まで乗り入れ。
  4. 新宿から大師線経由スカイツリーライン浅草まで直通運転。
  5. ついでにダイヤを考えてみました。東武関連ダイヤ改正案の5にあります。

関連項目