ページ「野菜」と「阪神電気鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Yddit
 
 
1行目: 1行目:
*追加する際はあいうえお順になるようにお願いします。
==阪神電鉄の噂==
==独立項目==
#大好きな[[阪神タイガース]]の親会社(村上ではない)
*[[アブラナ]]
#*数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
*[[サツマイモ]]
#**しかも年々増殖している。
*[[ジャガイモ]]
#***増殖はしていませんよ。確か、3編成(18両)だけです。
*[[ニンジン]]
#***9300系のほか、8000系の更新車(7編成)も同じような状況になっている。これはまだ増えそうで、今後は赤胴車が橙胴車とでも揶揄されるのでは…
*[[|レンコン]]
#***そのため1000系は虎系の黄色と黒にしたが、これさえ「ホークス色」と呼ぶ人も。青胴車の5500系は「横浜・中日色」。
#**そんなことくらいで紛糾するなんて、[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]は器が小さいというか東京アレルギーが凄まじいというか…。
;微妙な野菜
#**阪神電鉄の株主総会らしくていいじゃない。東京アレルギーなんて関係ない。
*[[イチゴ]]
#**通称ジャイアンツ号。ちなみに阪神の久々のクロスシート車。
*[[西瓜|スイカ]]
#大手私鉄の中では、最も規模の小さい電鉄会社。しかし、経営状態はかなり良好な方である。
*[[バナナ]]
#*最近大手入りした[[相模鉄道|相鉄]]の方が小さいのでは?少なくとも営業キロは相鉄の方が少ないハズ。
*[[ベリー]]
#**利用者数では相鉄の勝利。
*[[メロン]]
#**相鉄が大手私鉄になるまでは、営業キロが最も短い大手私鉄などとバカにされてきた。
#**国道線や甲子園線が昭和50年までに消えたのが最も痛い。それまでは70kmくらいはあった。
#筆頭株主に[[村上ファンド]]が出てきた。お陰で西梅田の一等地にあるハービス&ハービスエントや阪神百貨店本店が売却の危機に。(不動産関係者によればそうとうおいしい物件らしい)
#*'''村上のような輩に易々と乗っ取られそうになった阪神って一体…'''
#*村上は村上でも村上三奈に乗っ取られてたら・・・梅田駅の地上は昼なり夜なりに乗っ取られていたわけだが。
#並行する[[阪急電鉄|阪急]]に"上流階級"のイメージがあるのに対し、阪神には"下町"のイメージが付きまとっている。
#*本当は甲子園周辺は結構ハイソだったりする。あと、打出~芦屋間も流石芦屋市なだけに…(もっとの他の芦屋市域から見ればトホホ…らしいが)
#**この記述誤解あり。本来の芦屋の邸宅街は、阪神芦屋駅南側の平田町であり現在もその地位は変わらない。阪神でも甲子園、香櫨園などは歴史の古い邸宅街。
#**ただそんな事実は当の関西人でも阪神沿線の人以外あまり知らない。東京人が来るとき阪神沿線と尼崎は避けるようよく言われる。
#関西の鉄道乗車マナーは悪いことで有名だが、阪神のそれは無法地帯に等しい。
#*[[梅田駅]]では発車メロディーがダッシュスタートの合図。
#*↑↑関西はそんなにマナー悪くないと思うよ。どこの駅でもスタートダッシュの関東よりマシと思うが…
#**↑すぐに関東よりマシって比較したがるけど、「五十歩百歩」って言葉ご存知ですか?
#**↑つまり、どこの地域でも同じと言うことだな
#**↑JR[[中央快速線]]の方がよくない気がする・・・・。
#[[スルッとKANSAI|磁気プリペイドカード]]の名前が阪急は「ラガールカード」、阪神は「らくやんカード」。性格出るな~。
#かと思ったらなにげに阪急と合併する話が…
#*阪急と経営統合すると阪神本線は阪急阪神線に変更予定。
#**↑とりあえずそれはないらしい。
#*じゃあ西大阪線も阪急西大阪線になるの?
#**[[難波]]に直通するから「難波線」
#**阪神なんば線に名称が決定した
#**いや、乗り入れ先の近鉄に飲まれて、難波尼崎間すべてが「[[近畿日本鉄道]]西大阪線」。連結器も近鉄ナイズされた1000系だが19m車にしたことでなんとか阪神らしさは維持。
#*阪神の車輛も真っ茶っ茶に塗り替えられないか心配だ。
#**ま、[[読売ジャイアンツ|ジャビット]]カラーに塗り替えられていくよりはマシなのでは?
#*'''[[アンスリー|an3]]'''連合の離脱はいつ?[[阪急阪神東宝グループ|asnas]]に変更されないの?
#**anが3つ(アンスリー)から2つ(アンツー)になってしまうから離脱できない。
#**アンツーかぁ。。。
#最近やっと路線バス部門が分社化され始めた。もっと早く取り組めば良かったものを・・・。
#球団に食わしてもらっていた形の唯一の親会社。
#*そういえば、なんでトラ色の車両がないの?
#**1000系でようやく実現したみたいです。
#***いや、あれは[[読売ジャイアンツ|敵性球団]]カラーだろ。
#阪神ユーザーにとっては、「尼崎の脱線事故」といったら、2005年のJRのあれではなく、震災で壊れた電車を無傷の電車が尼崎車庫へ向けて引っ張っていたら車庫到着を目前にして壊れた電車が脱線して翌朝のラッシュ輸送に支障をきたしたできごとをさす。
#阪神ファン以外は住むには危険(いろんな意味で)
#*阪神戦終了直後の車内はなかなか凄い。
#**そんな車内で、阪神以外の球団・応援歌を歌ったら、[[罰ゲームラボ/自滅編|命の補償はできない]]
#***最も嫌われる巨人ファンな俺はおとなしくしてないとまずい。
#****ちょっと遠回りでもJRか阪急かバスで帰ったほうがいいかもね。
#*****カープファンは大丈夫って聞いたけどどうなんだろう?
#******基本的にカープファンは味方なので手は出さない。しかし「次は誰くれんねん?」と恐喝に遭う。
#ファン(鉄道の方)向けサイトは、毎年4月1日はエイプリル・フールバージョンになる
#*あのノリの良さはさすがである
#別名'''阪神不動産'''。梅田駅前の超一等地にファンドが欲しがる優良ビルを多数抱える上に、テナントも良好で相当な高収益を叩き出すため村上ファンドに狙われた。これと似たような事例がスティールパートナーズによるサッポロビール買収である。
#*じゃあ[[北海道旅客鉄道|ココ]]もいずれ狙われる・・・のか?
#乗務員どころか駅員も全員男性。
#*女性乗務員を採用しないのではなく採用できない。
#**[[京阪電気鉄道|京阪]]の所でもそういわれてるよな・・・。どんな事情があるの?
#***[[四国旅客鉄道|JR四国]]にも書いてあったよ。なんだってんだよ~!
#****南海・阪神・京阪は女性社員に運転扱いをさせない方針。
#**「今日生理なので運転できません」なんて言われたら困るしな
#*先日、女性車掌が直通特急に乗務していたのを見掛けたが…?
#*もう[[山陽電気鉄道|子分]]同様、日本一の男女差別鉄道会社に認定していい?
#**むしろ兵庫県全体がこれだな。特に女性乗務員を採用せずに女性専用車両ばかり積極的に導入している[[神戸電鉄|ここ]]や[[神戸市営地下鉄・北神急行鉄道|ここ]]。その分JRは偉い。
#***ちなみに故・三木鉄道には女性運転士がいた。
#***一応阪神も女性専用車両はある。って言っても平日朝の梅田行き区間特急だけだし、車両や駅にもほとんどステッカーは貼ってないけど。西日本も京都・神戸線の普通は朝夕ラッシュ時は専用車あり。
#****それが気に食わんのや。
#*まさか[[阪神タイガースファン#ファン(?)の噂|沿線のDQN]]にレ●プされるのが怖いからか?
#休日は準急・快速急行・区間特急が運転されない。
#朝のラッシュ時&甲子園で試合時の下り電車は必ず遅れてくるような気が…。
#*雨が降っても遅れてくるような。


==アスパラガス==
==車両の噂==
#ガスではない。
#いつも何か臭う。
#*略するとむしろ「ガス」が取れてしまう。
#*新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
#アスパラギンが採れる。
#*さらに揺れる。
#*アミノ酸の一つであるアスパラギン酸になる。
#各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
#白と緑、結局のところ育て方が違うだけ。
#*5500系は愛称「ジェットカー」。
#*紫のがあり、それは品種がちがう。
#*駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
#育て続けるとどんどん幹が太くなっていく・・・
#*初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
#*そしてその部分は固くて食べられなくなる。
#**特に込んでる時は最悪!少しは改良出来ない物か?
#*やがてフサフサと枝も出来、赤い実をつけ…
#**ボーっと立っていると仰け反ること間違いなし。
#缶詰にすると他の缶詰とは違って缶が細長い。
#*「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
#**ヤラセを指摘する声は今なお耐えない。初期加速のいい旧型ならば…勾配区間でなければ…と指摘も数々。
#*最初の加速もすごいが、途中からパワーアップする。
#*短距離に限れば新幹線より速いのでは?
#*かぶりついてたら、5秒で60km/hを突破したような。電車でゼロヨンさせてみたいような。
#**発進から時速80kmになるまで21秒らしい。
#***この前ストップウォッチで計ってみたら19秒だったw
#大手と思われているが、6輛編成が最長。
#*いや、それでも大手だから。
#*「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
#**その、「ジェットカー」の加速性はすごすぎる!
#*近鉄直通の際には尼崎難波間は10両編成に。
#*西宮駅は一応10両対応。
#**8両対応のはず。
#*しかし、大手かどうか疑わしい[[相模鉄道|相鉄]]は10両編成だし、準大手の[[新京成電鉄|新京成]]も8両。そう考えると阪神は・・・
#8000系の8523F編成はものすごくいびつ(神戸寄り3両は試作車、大阪寄り3両は量産車)。ちなみにこの編成は8000系で唯一姫路行き特急に運用されることはない。
#*(神戸寄りの試作車3両について)以前はオール試作車編成だったが、震災で残り半分が被災し廃車解体となった。その為、不足分の補充として量産車が組み込まれた。
#*2006年8月の「[[スルッとKANSAI]]カレンダー」の写真は、まさにその編成である。確かに窓の形が違う。
#**で、その8523Fが、リニューアルされて、9300系ジャイアンツカラーになりました。また、2段窓でクロスシートってのも実現しました。
#*8213F編成と8221F編成も2次車と3次車の混結(クーラーの形状や車体の高さが違う)でややいびつ。こちらも震災の影響で組み替えられたもの。
#9300系と新型8000系はオレンジ色なので「[[読売ジャイアンツ|ジャイアンツ]]カラー」と呼ばれている。一部の阪神ファンからは「タイガースの親会社なのになぜジャイアンツの色なんだ?」という人もいる。
#*甲子園でタイガースが巨人に負けた日は散々な扱いされているんだろな・・。
#*なんで素直に赤胴にしなかったのか。
#**大震災以降、二度と震災が起きないようにカラーを薄く、ツートンカラーを逆転させたのが原因。オレンジは見ようによっては黄色に見えなくも無く、西大阪線の新型車は見ようによってはタイガースの電車にも見える。(巨人のカラーが赤からオレンジに変わった方が困る。)
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]の信貴ケーブルは正真正銘虎模様。
#*8000系はつい最近まで従来の急行車両と同じクリームと赤だったんだけど・・・
#ついこの間できた、[[近畿日本鉄道|近鉄]]直通用の電車は'''デザインが[[wikipedia:ja:ダ埼玉|ダ埼玉]]'''。
#*9000系マンセー!今から考えてみれば、9000系が阪神らしさのある一番最後の形式かと。
#**ぷぅ~~~~~という屁のようなマヌケな発進音。この手のVVVF音は他車両にもあるが、阪神9000系のが最も響きがよい。
#*前面が[[南海電気鉄道|南海]]1000系に似ている。
#*虎カラーであれば、問題ない。
#*そんなことはない。ステンレス車だが、同じステンレスでも[[京急の車両|京急]]とは大違い。
#*19m3扉車だと近鉄沿線の住民から間違いなく苦情が来るね。
#*とりあえず、蛍光灯にカバーかけようぜ。
#祝日には各車両の連結部ドア上部に小さい国旗が飾られる。
#*どこでもそうじゃないの?少なくとも[[大阪市営地下鉄]]ではよく見るけど。
#*関東の私鉄ではやっていない。やってるのは[[東京都交通局#都電荒川線の噂|都電]]ぐらい?
#*[[京阪電車|京阪]]はあり。地域依存なのか。車両製造社依存なのか。「[[鉄道ファン|鉄の方]]」解説よろしく。
#普通用車両で1編成だけサボ付きのものがある。
#*確か西大阪線のジェットカーだっけ?
#*本線でも、走っています。
#*しかも、方向幕付き車と連結しています。
#車内の電光案内板で「車内での応援はご遠慮ください」という案内を見たときは噴いた。
#*昔は特急が梅田までノンストップだから、よくやってた。今は尼にも停まるから社員が乗って来て見張る・・・のかな?もう梅田まで乗らないからワカランけど。
#*今でいう臨特だな。
#9000系の色が赤からオレンジに変更されていくらしい。(尼崎の車庫にオレンジの9000系が停まっていた)
#*なんか[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]みたい。
#**近鉄乗り入れ対応車両にするから。
#*9000系は阪神大震災の後、メーカーに大急ぎで発注したので、やむを得ずステンレス車になったらしい。でも今は本格的にステンレス・・・
#**まぁ近鉄直通に向けて車両を大量増備するためにコストダウンが必要だったからステンレスは仕方ないのでは?


==エンサイ==
==路線と駅の噂==
#別名「アサガオナ」(朝顔菜)、「クウシンサイ」(空心菜)など。
#梅田・三宮間を結ぶ鉄道の中では、一番遅い。
#*その名の通り、茎が空洞で、[[アサガオ|朝顔]]のような花が咲く。
#*あれだけ駅間が短ければ無理もない
#*[[沖縄]]では「ウンチェーバー」としておなじみ。
#*カーブが多くてスピードが出しにくいことも原因。
#*なぜか[[ウィキペディア]]では[[wikipedia:ja:ヨウサイ|ヨウサイ]]となっている。要塞?
#*昭和29年に特急が始めて登場した時は、梅田~三宮間25分。ところが、現在の特急は梅田~三宮間29分。なぜ'''所要時間がそんな昔より増えている'''のだろうか。車両の性能は上がっているはずなのに・・・
#[[中華人民共和国|中国]]や[[東南アジア]]では野菜炒めの材料。
#**停車駅が増えたからじゃないの?
#*[[タイ人(ステレオタイプ)|タイ人]]はこれを空高く放り投げるらしい。
#**1954年の特急は阪神間無停車。現在は尼崎、甲子園(土日のみ)、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮に停車。阪急だって一時、西宮北口のみ停車の25分運転をしていたが、現在では十三、夙川、岡本に追加停車するため27・28分かかる。
#**ちなみにタイ語では「パックブン」。
#大阪(梅田)~姫路間は、JRの新快速では1時間、阪神[[山陽電気鉄道|山陽]]ルートの直通特急では1時間30分で30分もの開きがある。
#1%のひらめきと99%の汗でできている…、わけではないらしい。
#阪神電鉄の乗務員は、[[神戸高速鉄道]]経由で山陽電鉄内の須磨浦公園まで車両と一緒に乗務する。
#*忘れた頃にやってくるかも知れない。
#*(但し、大阪姫路直通特急の乗務員は高速神戸駅で山陽電鉄の乗務員に交代する。)
#[[アンサイクロペディア|エンサイクロペィディア]]の略。
#阪神は、カーブが多い。
#*アレでも'''頑張って直線化に努めた'''らしい。でも[[新京成電鉄|ココ]]には負けるか。
#*西大阪線がまっすぐなのは本線のバイパスにする予定だったから。
#*[[京阪電気鉄道|京阪]]と同様、「阪神電気鉄道カーブ式会社」と揶揄される。
#高級感は皆無。梅田や三宮が地下で良かった。見られるのが嫌!
#*見られるのが恥ずかしい、ってほどでもないと思うが。
#*雨どいボコボコプレハブ弁当箱の関東標準型ステンレス車両よりよっぽどいいと思うけどね。
#**三宮は何か「昭和」っぽい。階段のトコの「のぼり/くだり」の看板とか。
#**阪神の駅はレトロなデザインの駅が多い。
#会社名がつく駅名は、京阪同様に自分の会社ではなく他社の路線にある。
#*野田阪神(大阪市交通局)と阪神国道(阪急電鉄)。後者は阪神間という地域名に因んだんだろうが、阪神国道線北今津駅との乗換地点という使命が昔はあった。


==オクラ==
===阪神本線===
#ネバネバ系。
#三宮~梅田の中間駅で'''<font color="#ff0000">全種別終日停車する駅が皆無!!</font>''' 特急は止まるのに準急は通過という駅(芦屋)もある
#日本語っぽいが、オクラは英語。('''''okra''''')。
#*香櫨園にも区間特急だけ停車するようになります。
#*[[世界の料理ショーファン|グラハム・カー]]さんも、これを調理するとき「オゥクラ」と言っていた。
#**区間特急は尼崎も通過するのに。
#[[北九州市/小倉北区|ここ]]ではないし、[[京都/山城|ここ]]とも違う。
#*甲子園も平日の昼間に直特が停車するようになれば、全種別停車。
#山の上にあるやつは[[wikipedia:ja:山上憶良|とても有名]]。+
#御影駅は「'''特急停車'''・''区間特急通過''・''快速急行通過'''''急行停車'''」というように停車駅が判りづらい。
#*特急停車駅である芦屋駅を準急(下り)が通過する。
#*ほか、特急が停車するのに急行は通過する魚崎駅など、よく言えば臨機応変、悪く言えば非常に複雑な停車パターンである。
#*[[総武本線|総武快速]]の千葉以遠みたいな中途半端な規模の駅の利用者の「俺の駅に優等列車を止めろ」という意見によってで優等列車の駅が増えまくり、優等列車の意味が無くなる現象を防ぐ手段。それが千鳥運転。
#*てか本当はラッシュ時に、特定の優等列車に客が集中するのを防ぐためなんですがね。
#*ラッシュ時は千鳥停車やたくさんの種別があってややこしいが平日の昼間と休日は特急と急行と普通のみのシンプルダイヤでしかも西宮以西は特急と普通のみとさらにシンプル。
#*関東でも[[西武鉄道|西武]]がやってたよね、こんな感じの。
#「尼崎センタープール前」というバス停のような名前の駅が存在する
#*しかも泳ぐプールでは無く、競艇場の名前
#*レースの日にはこの駅の利用客のパンチパーマ率が格段に上昇するらしい。
#[[阪神甲子園球場|甲子園]]で試合がある日は、試合の時間を確認してから乗りに行かないと、通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれる事になる。
#*因みに試合のない日と甲子園が満員の日では、6,000万円くらい旅客収入が違うそうな。
#川の上にまたがっている駅が多い。特に武庫川駅は圧巻。
#*多いって、他に「かかってる」のは芦屋駅くらいでは。雪の日にあそこで乗り換え待ちした時は寒かった・・・。
#*香櫨園,大石も川の上ですよ。
#春日野道駅が、フツーの駅になってしまった。
#*そして70歳のおばあちゃんが自殺して初めて人身事故が起きた。
#淀川駅はカーブの途中に駅があり,各駅停車が止まるとき転倒しそうなぐらい傾いている。
#*鳴尾駅もです。
#*淀川から大物まで右に左にロールする。ローラーシューズ履いてたらほり出されるよ。
#**全体的にあの区間はカントがキツい。先頭車で眺めていると爽快。
#駅名が地名そして地下鉄の駅名になった
#*[[大阪市交通局千日前線|野田阪神]]という形で
#昼間は上り・下りとも1時間につき10本以上と、かなり多くの電車が通るので、踏切は閉まりまくり。特に地方道にとっては大迷惑。最近では立体化の動きもある。
#立体交差化が芦屋~魚崎間で計画されている。そうなれば大阪市内同様、神戸市内も高架区間になる。
#*最終的には、武庫川駅横の1つ、芦屋市内のいくつかと、岩屋駅東方の1つ以外に踏切は無くなる予定
#ある時期までの駅は地味だが、最近の高架で作られる駅は異様に金がかかっている。
#*(10連の西宮駅、巨大コンコースの福島、ベランダ付き香櫨園、川島令三の妄想レベルすら超えた春日野道)
#阪神のATSには「臨停」という表示がある。どうも尼崎センタープール前の乗客が臨時停車の急行・普通だけで裁ききれない時に使うモノらしく、特急等でも指示で稀に臨時停車する事がある。
#平日の午後(PM3時台ぐらい)に甲子園臨停があるのは、上記の接続の関係のためと言われている。
#新快速なら大阪を出て10分で西宮市役所前を通過するが阪神でほぼ同じ場所の西宮駅は梅田から特急に乗っても遠く感じる。
;駅
*'''[[梅田駅|梅田]]'''-[[大阪市/福島区|福島]]-野田-淀川-姫島-千船-杭瀬-大物-'''[[尼崎市|尼崎]]'''-出屋敷-尼崎センタープール前-武庫川-鳴尾-'''[[阪神甲子園球場|甲子園]]'''-久寿川-今津-'''[[西宮市|西宮]]'''-香櫨園-打出-'''[[芦屋市|芦屋]]'''-深江-青木-'''[[神戸市/東灘区|魚崎]]'''-住吉-'''御影'''-石屋川-新在家-大石-西灘-岩屋-春日野道-'''[[三宮]]'''-'''元町'''(→'''高速神戸'''・須磨浦公園・'''山陽姫路''')
**'''太字'''は直通特急停車駅。但し平日の一部列車は甲子園を通過。


==キャベツ==
===西大阪線===
#[[アブラナ|菜の花]]の仲間。
#西大阪線で福だけ4両ホーム&地上
#普通は緑色だが、紫色の品種もある。
#*近鉄と直通運転は10両運転。始まれば'''無視'''する以外方法がない。住民が高架化を拒んだ結果。'''閉鎖'''になるかも・・・
#千切りにしてサラダに入れても、そのまま鍋に入れて煮込んでも、ひき肉に巻いて煮込んでも美味しい。
#*梅田まで市バスがあるから、困らないかも。
#切ってしばらく空気に晒しておくと苦くなる。
#*新淀川橋梁の杠上工事の時には高架化されて切り捨てられるとか・・・
#モンシロチョウの幼虫の食草として有名。
#*伝法駅も4両で地上ですが。
#キャ○ジンのある意味主原料。
#西大阪線が近鉄難波まで延伸されれば、[[名古屋市|名古屋]]から[[姫路市|姫路]]まで私鉄だけで線路が1本に繋がることになる。
#「太郎」をつけると駄菓子に早替わり。
#*それだけではなく、([[京阪電気鉄道|京阪]]を除く)関西の標準軌私鉄全てがつながる。
#別名「甘藍(かんらん)」。
#**丹波橋直通が復活すれば、完璧なんやけどな
#ヒトの赤ちゃんが、キャベツ畑で生まれる国もある。
#**あれ、[[近鉄奈良線]]とけいはんな線って線路繋がってたっけ?
#*そのハナシを利用した「キャベツ畑人形」なるものが、日本でも発売された。
#**けいはんな線車両の工場入場のためにつながっていますよ
#**日本人の感覚で、人形がかわいいかどうかは、今ならきっと「ビミョー」と言われるだろう。
#***修学旅行も変わるね。
#残念な出来の[[深夜アニメファン|アニメ]]のこと。
#*近鉄名物の鮮魚列車、あれが明石からやってくる可能性は出来るが来ないと思う。
#*類語:[[ヤシガニ]]
#*近鉄特急が姫路に乗り入れる噂があるが、並行する新快速には間違いなく惨敗。
#**それ以前に、飾磨の急カーブを曲がり切れるかどうかが怪しいらしい。
#***更にその前に、御影駅を通過できる・・・か?いや、'''アーバンライナーがあの駅を通過する光景はそりゃあ見てみたい'''けど。
#**阪神の特急=近鉄の快速急行として走らせればなんとかいけるかも?(ただ阪神の快速急行をどうすればいいか…)
#**「特急」にすると、近鉄の有料特急と紛らわしくなるから仕方ない。
#難波延伸後は布施から尼崎まで待避可能駅が全くないため、快速急行が全区間各駅停車になる恐れもある。
#昔は西九条行きの特急が走っていた。
#*ただし、たった2両編成でも空気輸送。10年ともたずに廃止された。
#*その特急の停車駅は西九条ー尼崎ー西宮ー三宮.たしか29分で走ってた。
#*西九条・三宮間25分です。なお当時の特急は尼崎に止まらなかったため、尼崎から神戸へ行くのに便利な列車でした。
;駅
*[[大阪市/此花区|西九条]]-千鳥橋-伝法-福-[[大阪市/西淀川区|出来島]]-大物-[[尼崎市|尼崎]]


==セロリ==
===武庫川線===
#匂いで好みが大きく分かれる野菜。
#本線との乗り換えは、必ず武庫川を渡らねばならない。
#「育ってきた環境が違うから」と言って、好き嫌いの代表格とされた野菜。
#古い車両が、最長2両で走る。
#*もちろんワンマン。
#最高速度45km/h。
;駅
*武庫川-東鳴尾-洲先-武庫川団地前


==タマネギ==
==関連項目==
#生だと辛い。但し、甘さ自体は[[イチゴ]]並みらしい。
*[[阪急阪神ホールディングス]]
#カレーや串カツで使われるが、メインになることは滅多に無い。
*[[阪神百貨店]]
#焼肉やバーベキューでは[[#キャベツ|キャベツ]]や[[#ピーマン|ピーマン]]、[[#カボチャ|カボチャ]]とともに無いと寂しい。
*[[阪神バス]]
#みじん切りの時はまさにお涙頂戴もの。
{{阪神タイガース}}
#*でもコロッケを作る時はこらえるべし。
#*涙を誘う成分は揮発性なので、冷やしてから切ると押さえられる。
#ラッキョウと同じく、サルに与えると怒る物。
#けっこう色んな場所で栽培されている。日本で一番の産地は[[北見市]]
#*最近ますだおかだの増田の影響で、[[兵庫/淡路島|淡路島]]が産地として知られ始めた。
#尖った所からネギが生える。
#長寿トーク番組の主。
#[[日本武道館|格闘とコンサート]]の聖地。
#[[犬]]や[[]]には絶対に与えちゃダメ!人には無毒だけど、彼らにとっては猛毒だから。
#いためるときは、[[狐|これ]]の色になるまで。


==トマト==
===if===
#こんなに赤いのに、ちよは美味しいと言った野菜。
*[[もし阪神急行電鉄と阪神電気鉄道が昭和期に合併していたら]]
#意外と色々な点で分かれるポイントが多い野菜でもある。
*[[もし阪急神戸線が阪神の妨害で開通しなかったら]]
#*生の物はダメで加工品は食べれる人、その逆の人、両方大丈夫、両方ダメ、加工品も一部がダメなど。
*[[もし神戸高速鉄道東西線と山陽電鉄が阪神電鉄に買収されていたら]]
#*砂糖、マヨネーズ、塩、ドレッシング、そのまま…など生で食べるときの調味料。野菜は多くがそうだが、「砂糖」が入るのはこれくらいなもの。
*[[もし第二阪神線が開業していたら]]
#*小さいものを「ミニトマト」と言うか、「プチトマト」と言うか。
#*野菜か果物かでも分かれるよね??
#*殿方に嫌いな人が多い気がする。
#赤系の野菜ジュースだと主役。
#*ジュースはドラキュラの飲み物?
#逆から読んでもトマト。
#日本に入ってきた当時は観賞用だったことは有名。
#[[スペイン]]の[[バレンシア|バレンシア州]][[バレンシア#ブニョールの噂|ブニョール]]において行なわれる[[バレンシア#トマト祭りの噂|祭り]]の武器。
#[[#ナス|ナス科]]。ナスとトマトの花をくらべると、色は違えど形はそっくり。
#*漢字表記は「赤茄子」。
#第二地方銀行。
#*なぜ[[岡山]]でトマトなのだろうか?
#**で、名産を元に、勝手に改名を考えてみる。
#**#マスカット銀行。よさそうだが、[[オマーン|ここ]]の首都名なので、彼の国の銀行と間違われるので、却下。
#**#桃銀行。略して「桃銀」。パッと見「[[桃太郎電鉄ファン|桃鉄]]」と間違われるので、却下。
#**#ままかり銀行。ご飯は借りられるが、お金は借りられないようなので却下。
#**#きびだんご銀行。不良債務者は退治されてしまうかも?
#夏休みの食事は、これをおかずにしてご飯を食べてました。
#自家菜園でやろうとすると、難易度の高さに辟易する。
#*雨に当てられないし、かといって日当たりの悪い所も嫌いという、気難しいコである。
#*逆に一番簡単なのは同じナス科の[[ジャガイモ|これ]]


==ナス==
{{DEFAULTSORT:はんしんてんきてつとう}}
#那須の名産ではない。
[[Category:大阪の企業]]
#秋のこれは嫁に食べさせてはいけない。
[[Category:スルッとKANSAI]]
#*「~なーんてな事を申しますなぁ、ミスター!」
[[Category:大手私鉄]]
#スポンジのように油を吸うので油料理に向いているが、その分カロリーに注意する必要が出てくる食材。
[[Category:大阪の鉄道]]
#*特にマーボーナスは注意。
[[Category:兵庫の鉄道]]
#[[#トマト|トマト]]は同じナス科ナス属なのは実や花からも想像が付くが、実は[[ジャガイモ]]も同じナス科ナス属。
[[Category:阪急阪神ホールディングス]]
#*ナス科まで範囲を広げると、[[#ピーマン|ピーマン]]、[[薬用植物・ハーブ・香辛料#唐辛子|唐辛子]]、[[たばこ|タバコ]]、チョウセンアサガオまでこれに属する。
#**「なすか」と言っても[[ペルー]]の地上絵がある場所ではない。
#ゴルフボール大の小さいものからハンドボールくらい大きなもの、ズッキーニのような長いものまで本当にさまざま。
#おたんこって何だろう?
#ナス科はラテン語では「Solanaceae」、発音は「ソラナケアエ」、なんとも出家しそうな読み方だ。
#一時期Q3とCS:Sで日本の頂点を取ったプレーヤー。
#キノコとくっつけると毒文章をはき出す。[[TYPE-MOONファン|信者]]多数
#簡易ファイルサーバ内蔵ハードディスク。
#長門有希
 
==ニラ==
#中華料理や韓国料理での活躍が多い。
#*レバニラ炒めやチヂミがその代表格。
#**レバニラかニラレバかで混乱する。
#匂いの原因は[[硫黄|こいつ]]の化合物。
 
==ネギ==
#どちらかと言うと薬味に使われるため、メインとしては出てこない。
#*ラーメン、蕎麦、うどんなどなど…パスタを除いた大抵の麺類の薬味。
#*味噌汁や鍋の重要な具材の一つでもある。
#**ザクと呼ぶ。
#*ねぎまでは[[マグロ]]とともに主役を張る。
#**「[[魔法先生ネギま!ファン|ネギま!]]」では当然主役である。
#風邪に効くと言われているが、その使用方法はさまざま。
#*[[菊|*]]につっこんでみたり…
#[[#タマネギ|タマネギ]]やワケギやアサツキはもとより、ラッキョウやニンニク、ニラやノビルも仲間。
#*ユリ科ですな。
#<span style="color:#A9D159">'''萌黄色'''</span>と<span style="color:#006C4F">'''萌葱色'''</span>の2色の元となった。
#*浅葱色もあるでな。
#神職の職名の一つ。宮司を補佐する役割。
#[[深谷市|ここの市]]と[[群馬/西毛#下仁田町の噂|ここの町]]の生命線。
#犬猫にとって毒。
#[[鴨]]を背負ってやってくる。
#*逆、逆!
#手に持って振り回すのが最近の流行らしい。
#*正統派アイドルでも頭が弱い子扱いになる。
#*元祖は[[ノート:BLEACHファン|これ]]
 
==白菜==
#タモリが作る餃子の具はこれと肉と調味料だけらしい。
#「菜」をカタカナにすると、[[サイ#シロサイの噂|これ]]になってしまう。
#[[韓国]]にとっては[[韓国の食文化#キムチ|これ]]のために重要な野菜。
#サッ○ロ一番塩ラーメンに入れると良いらしい。
#*CM冒頭で「白菜、[[キノコ#椎茸|椎茸]]、[[ニンジン|にーんじん]]」と言っているくらいなので。
#鍋物では名脇役。
 
==パセリ==
#数ある野菜の中で日本での自給率が100%らしい。
#*まあもっとも需要が少ないと言ってしまえばそれまでだが。
#<s>パ</s>セリ科である。
 
==ピーマン==
#ごめんねピーマン。(「にこ○こぷん」のポ○リの曲)
#*ピーマンだめですよ~♪(初期の空耳アワーより)
#*つまり人によって好き嫌いが激しい食べ物である。
#**特に子供は嫌いな子が多い。苦味が問題であるようだ。
#***「江川・ピーマン・北の湖」
#中が空洞。入っているのは空気と種。
#*その分、肉詰めなどがしやすい。
#*輪切りにするとピザの上などで映える。
#実は[[#ナス|ナス科]]。
#最初の「ピー」は別に伏字というわけではない。
#「ピーマン」とは[[フランス語]]で「[[薬用植物・ハーブ・香辛料#唐辛子|唐辛子]]」という意味だ。
#*英語では「グリーンペッパー」
#*植物学的には間違いなく唐辛子の一変種なのだが。
#*さらに違う色の仲間(パプリカ)がある。こちらはあまり苦くない。
#生産日本一は[[宮崎|ここ]]。
#*赤ピーマンも生産している。輸入パプリカと比べると随分小ぶりで普通のピーマンと同じ大きさ。
#半濁点をとったら…
#*九州人
#*[[ラジオファン|物好きな人]]のどっちか
 
==ブロッコリー==
#都道府県別で日本一の生産量を誇るのは[[埼玉]]県。
#カリフラワーはブロッコリーから派生した品種。
#*「ブロッコリーの白いの」(by所ジョージ)
#**「マジカル頭脳パワー」より…懐かしいw
#十分に茹でられないせいもあり茎の部分がやたら固いため、[[ベタな給食の法則|給食]]ではあまり好まれない。
#ドラクエ4の女勇者。
#[[wikipedia:ja:ジョージ・H・W・ブッシュ|ブッシュの父ちゃん]]が苦手なモノ。
#[[アニメイト]]のライバル
 
==ほうれん草==
#ポパイ。
#*缶詰なんてものがあるのか。
#おひたしや胡麻和えなど、一度茹でてから使われることが多い。
#*アク抜きのため。そうしないとえぐみで食べられない。
#*又は油炒め。これとベーコンの油炒めは某レストランの定番メニュー。
#鉄分が多い。但し、小松菜の方が多いらしい。
#*日本テレビの「所さんの目がテン!!」で、コレから本当に鉄を取り出した。
#実は生食のホウレンソウはほぼ日本で自給できている。
#社会人として重要なことの一つ。
#*漢字で「報連相」。
#南無妙法蓮草。
#アカザ科の植物。
#[[マカロニほうれん荘ファン|きんどーちゃん]]!
#*ちょーっ!
#*いいかげんにしてください!!
#どーでもいーけど~
 
==レタス==
#[[#キャベツ|キャベツ]]と似ているが仲間ではない。
#煮ても意外と美味しい。
#これだけで作ったサラダは俗に「ハネムーンサラダ」。
 
==瓜==
===カボチャ===
#天ぷらや煮物に使われるが、パンプキンパイなどのお菓子にも比較的使われる野菜。
#*でも固いので切るのに一苦労。
#*煮ると柔らかくて食べやすくなるが、あまり煮過ぎると得体の知れない物体になってしまうので注意。
#野菜の中では種が比較的大きい。
#日本では冬至の風物詩、アメリカなどではハロウィンの風物詩。
#*ハロウィンの時期には、中身をくりぬいて頭からかぶる。
#*カボチャの提灯、Jack-o'-Lantern。
#**てか、ジャックって誰?
#ズッキーニは見た目が[[#キュウリ|キュウリ]]に似ているが、こっちの仲間。
#*一応、どっちもウリの仲間。
#花言葉の「大きさ」・「広大」・・・ってどういう意味で取ればいいんだろうか?
#*それ以前に、カボチャの花を誰かに、それも花言葉の意味を込めて贈る人がいるのかという疑問が……。
#毎年秋になるとどこかで必ずと言っていいほど、お化けカボチャを出展しているイベントがある。
#*[[東京ディズニーリゾート|千葉のネズミ王国]]がその筆頭。理由はクリスマス前のイベントとして丁度いいから。
#シンデレラの乗り物。
#漢字表記は「南瓜」。
#語源は「カンボジア」。
<!--#元モー娘。ではない。-->
#昔の湘南電車の色と似ている。
#*「湘南電車はミカン色だ」と主張する者もいる。
#**地元高校生が「カボ電」と呼んでいたのには閉口。
#ヘヴィメタルバンド、[[HELLOWEENファン|HELLOWEEN]]の適当な呼び方。
#*「カボチャの新譜良かったね。」
#アッシマー。
#お寺の和尚さんがこれの種を蒔いてから、芽が出て膨らんで花が咲いたらじゃんけんをしなくてはいけない。
#セットのあと2つは、[[#サツマイモ|あれ]]と[[タコ|これ]]。
 
===キュウリ===
#漢字では胡瓜。細長いウリの仲間。
#同じウリでも[[西瓜|スイカ]]や[[メロン]]は果物なのに、キュウリは野菜扱いされることが多い。
#*農水省の基準ではいずれも野菜らしい。
#*メロンの亜種マクワウリが入ってくるまでは、甘く黄色く熟した実が主に食べられていた。
#**語源は「黄瓜(きうり)」。
#生野菜のサラダには必ずといっていいほど入っている。
#蜂蜜につけるとメロンの味がする。
#[[河童]]の好物とされているが、河童が現実にはいない(はずな)ので真偽は確かめようがない。
#*'90年代各地のサッカースタジアムで目撃情報が…、
#[[石川]]では太くて丸いものが有名。
#[[ペプシ]]にとっては黒歴史か?
 
===ズッキーニ===
#形は[[#キュウリ|キュウリ]]だが、[[#カボチャ]]の仲間。
#*本当はどっちもウリ科なんだけどね。
#[[イタリア]]からやってきた代表的な夏野菜の1つ。
#火を通して食べるのがデフォ。
 
===ツルレイシ===
#別名はニガウリやゴーヤー。
#*しかしその別名の方が浸透している。
#苦い。
#[[美味しんぼファン|この作品]]の長寿料理対決で、山岡が切り札として[[沖縄]]からわざわざクーラーボックスで持ってきた食材。
#*今となっては割と色んな場所で栽培されている。
#[[NHK]]にはこれの[[wikipedia:ja:ちゅらさん|マスコット]]が居る。
 
==根菜==
===カブ===
#春の七草の一つ。
#株上がれーってこれを持ち上げてたのって誰だっけ?
#*小渕さんだったかな?
#暮坪のは物凄く辛いらしい。
#*形はむしろ[[#大根|大根]]みたいに長い。
#「うんとこしょ、どっこいしょ。」
#*[[猫]]が[[ネズミ]]を呼んでくるところに、ギモンを感じる。
#エンジンなどを付けると運転することができる。但し要原付免許。
#*日本産のものは比較的地味だが、東南アジア産のものはかなり派手。しかも一回り大きい。
#*大変日持ちするので重宝がられる。
#野沢菜はこれの仲間。
#相場は毎日変動している。大暴落すると悲惨。
#名古屋弁の検事さんが大好物。
#*「赤」限定。
#三国時代、かの諸葛孔明が戦陣で植えていたと言われている。
#これを投げるには、投げるときの手首のひねりがポイント。
#子供に大人気の甲虫の王様。
 
===ゴボウ===
#柳川鍋の[[ドジョウ|主役]]と双璧を成す影の主役。
#*金平ゴボウでは主役。
#*肉や魚の臭みがとれる、ということになっている。
#[[和歌山/紀中#御坊市の噂|御坊市]]の特産品ではない。
#普段は根しか見ることが無いのだが、その根を見ると分かるように[[タンポポ]]と同じ[[菊|キク科]]。
#引き抜くのに一苦労、むしろ掘るべき野菜。
#*この事から、ゴボウ抜きとは苦労して相手を抜いている様子を指す。
#*1m掘ってやっと抜けるかな?という程度。
#細い[[ヒト|人]]。
#日本でしか食用されない。
#*日本軍が捕虜になった米兵にゴボウを食べさせて、その後裁判で「木の根を食わせた」と証言したというのは真偽のほどはともかく有名な話。
#[[デトロイト・メタル・シティファン|クラウザーさん]]の正体。
 
===大根===
#春の七草の一つ。
#おでんやぶり大根などの煮物、刺身のつま、そして漬物(たくあんや浅漬け)と日本の食卓には欠かせない。
#脚・役者を後ろに付けたものは禁句。
#[[三浦市|三浦]]、[[東京/練馬区|練馬]]、[[守口市|守口]]、[[京都市/左京区|聖護院]]、[[桜島]]と地名などが付く物も多い。
#*守口大根は今や名古屋近郊で栽培され、名古屋名物守口漬けの原料になる。
#*形も様々。
#**桜島は世界最大、守口は世界最長らしい。
#京都の辛味大根は辛いらしい。
#*形はむしろ[[#カブ|カブ]]に近い。
#芽のうちに取ると貝割れ大根。
#血液の染み抜きにも使える。
#一時期、葉っぱは捨てるものとされていたが、近年の食料高騰で見直されつつあるらしい。
#*上手に料理すれば結構旨い。
#**むしろ葉っぱの方が根っこ部分より旨いと私は思う。
#*今時の子供は最初から葉っぱがないと思っているらしい。
#砂糖大根はまったく別の植物。
#[[#キャベツ|キャベツ]]と同じアブラナ科なので、モンシロチョウの幼虫がよくくっついている。
#ふんどし!
#[[東京農業大学]]。
 
[[Category:野菜|*]]

2008年11月2日 (日) 13:05時点における版

阪神電鉄の噂

  1. 大好きな阪神タイガースの親会社(村上ではない)
    • 数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
      • しかも年々増殖している。
        • 増殖はしていませんよ。確か、3編成(18両)だけです。
        • 9300系のほか、8000系の更新車(7編成)も同じような状況になっている。これはまだ増えそうで、今後は赤胴車が橙胴車とでも揶揄されるのでは…
        • そのため1000系は虎系の黄色と黒にしたが、これさえ「ホークス色」と呼ぶ人も。青胴車の5500系は「横浜・中日色」。
      • そんなことくらいで紛糾するなんて、阪神ファンは器が小さいというか東京アレルギーが凄まじいというか…。
      • 阪神電鉄の株主総会らしくていいじゃない。東京アレルギーなんて関係ない。
      • 通称ジャイアンツ号。ちなみに阪神の久々のクロスシート車。
  2. 大手私鉄の中では、最も規模の小さい電鉄会社。しかし、経営状態はかなり良好な方である。
    • 最近大手入りした相鉄の方が小さいのでは?少なくとも営業キロは相鉄の方が少ないハズ。
      • 利用者数では相鉄の勝利。
      • 相鉄が大手私鉄になるまでは、営業キロが最も短い大手私鉄などとバカにされてきた。
      • 国道線や甲子園線が昭和50年までに消えたのが最も痛い。それまでは70kmくらいはあった。
  3. 筆頭株主に村上ファンドが出てきた。お陰で西梅田の一等地にあるハービス&ハービスエントや阪神百貨店本店が売却の危機に。(不動産関係者によればそうとうおいしい物件らしい)
    • 村上のような輩に易々と乗っ取られそうになった阪神って一体…
    • 村上は村上でも村上三奈に乗っ取られてたら・・・梅田駅の地上は昼なり夜なりに乗っ取られていたわけだが。
  4. 並行する阪急に"上流階級"のイメージがあるのに対し、阪神には"下町"のイメージが付きまとっている。
    • 本当は甲子園周辺は結構ハイソだったりする。あと、打出~芦屋間も流石芦屋市なだけに…(もっとの他の芦屋市域から見ればトホホ…らしいが)
      • この記述誤解あり。本来の芦屋の邸宅街は、阪神芦屋駅南側の平田町であり現在もその地位は変わらない。阪神でも甲子園、香櫨園などは歴史の古い邸宅街。
      • ただそんな事実は当の関西人でも阪神沿線の人以外あまり知らない。東京人が来るとき阪神沿線と尼崎は避けるようよく言われる。
  5. 関西の鉄道乗車マナーは悪いことで有名だが、阪神のそれは無法地帯に等しい。
    • 梅田駅では発車メロディーがダッシュスタートの合図。
    • ↑↑関西はそんなにマナー悪くないと思うよ。どこの駅でもスタートダッシュの関東よりマシと思うが…
      • ↑すぐに関東よりマシって比較したがるけど、「五十歩百歩」って言葉ご存知ですか?
      • ↑つまり、どこの地域でも同じと言うことだな
      • ↑JR中央快速線の方がよくない気がする・・・・。
  6. 磁気プリペイドカードの名前が阪急は「ラガールカード」、阪神は「らくやんカード」。性格出るな~。
  7. かと思ったらなにげに阪急と合併する話が…
    • 阪急と経営統合すると阪神本線は阪急阪神線に変更予定。
      • ↑とりあえずそれはないらしい。
    • じゃあ西大阪線も阪急西大阪線になるの?
      • 難波に直通するから「難波線」
      • 阪神なんば線に名称が決定した
      • いや、乗り入れ先の近鉄に飲まれて、難波尼崎間すべてが「近畿日本鉄道西大阪線」。連結器も近鉄ナイズされた1000系だが19m車にしたことでなんとか阪神らしさは維持。
    • 阪神の車輛も真っ茶っ茶に塗り替えられないか心配だ。
      • ま、ジャビットカラーに塗り替えられていくよりはマシなのでは?
    • an3連合の離脱はいつ?asnasに変更されないの?
      • anが3つ(アンスリー)から2つ(アンツー)になってしまうから離脱できない。
      • アンツーかぁ。。。
  8. 最近やっと路線バス部門が分社化され始めた。もっと早く取り組めば良かったものを・・・。
  9. 球団に食わしてもらっていた形の唯一の親会社。
    • そういえば、なんでトラ色の車両がないの?
      • 1000系でようやく実現したみたいです。
  10. 阪神ユーザーにとっては、「尼崎の脱線事故」といったら、2005年のJRのあれではなく、震災で壊れた電車を無傷の電車が尼崎車庫へ向けて引っ張っていたら車庫到着を目前にして壊れた電車が脱線して翌朝のラッシュ輸送に支障をきたしたできごとをさす。
  11. 阪神ファン以外は住むには危険(いろんな意味で)
    • 阪神戦終了直後の車内はなかなか凄い。
      • そんな車内で、阪神以外の球団・応援歌を歌ったら、命の補償はできない
        • 最も嫌われる巨人ファンな俺はおとなしくしてないとまずい。
          • ちょっと遠回りでもJRか阪急かバスで帰ったほうがいいかもね。
            • カープファンは大丈夫って聞いたけどどうなんだろう?
              • 基本的にカープファンは味方なので手は出さない。しかし「次は誰くれんねん?」と恐喝に遭う。
  12. ファン(鉄道の方)向けサイトは、毎年4月1日はエイプリル・フールバージョンになる
    • あのノリの良さはさすがである
  13. 別名阪神不動産。梅田駅前の超一等地にファンドが欲しがる優良ビルを多数抱える上に、テナントも良好で相当な高収益を叩き出すため村上ファンドに狙われた。これと似たような事例がスティールパートナーズによるサッポロビール買収である。
    • じゃあココもいずれ狙われる・・・のか?
  14. 乗務員どころか駅員も全員男性。
    • 女性乗務員を採用しないのではなく採用できない。
      • 京阪の所でもそういわれてるよな・・・。どんな事情があるの?
        • JR四国にも書いてあったよ。なんだってんだよ~!
          • 南海・阪神・京阪は女性社員に運転扱いをさせない方針。
      • 「今日生理なので運転できません」なんて言われたら困るしな
    • 先日、女性車掌が直通特急に乗務していたのを見掛けたが…?
    • もう子分同様、日本一の男女差別鉄道会社に認定していい?
      • むしろ兵庫県全体がこれだな。特に女性乗務員を採用せずに女性専用車両ばかり積極的に導入しているここここ。その分JRは偉い。
        • ちなみに故・三木鉄道には女性運転士がいた。
        • 一応阪神も女性専用車両はある。って言っても平日朝の梅田行き区間特急だけだし、車両や駅にもほとんどステッカーは貼ってないけど。西日本も京都・神戸線の普通は朝夕ラッシュ時は専用車あり。
          • それが気に食わんのや。
    • まさか沿線のDQNにレ●プされるのが怖いからか?
  15. 休日は準急・快速急行・区間特急が運転されない。
  16. 朝のラッシュ時&甲子園で試合時の下り電車は必ず遅れてくるような気が…。
    • 雨が降っても遅れてくるような。

車両の噂

  1. いつも何か臭う。
    • 新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
    • さらに揺れる。
  2. 各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
    • 5500系は愛称「ジェットカー」。
    • 駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
    • 初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
      • 特に込んでる時は最悪!少しは改良出来ない物か?
      • ボーっと立っていると仰け反ること間違いなし。
    • 「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
      • ヤラセを指摘する声は今なお耐えない。初期加速のいい旧型ならば…勾配区間でなければ…と指摘も数々。
    • 最初の加速もすごいが、途中からパワーアップする。
    • 短距離に限れば新幹線より速いのでは?
    • かぶりついてたら、5秒で60km/hを突破したような。電車でゼロヨンさせてみたいような。
      • 発進から時速80kmになるまで21秒らしい。
        • この前ストップウォッチで計ってみたら19秒だったw
  3. 大手と思われているが、6輛編成が最長。
    • いや、それでも大手だから。
    • 「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
      • その、「ジェットカー」の加速性はすごすぎる!
    • 近鉄直通の際には尼崎難波間は10両編成に。
    • 西宮駅は一応10両対応。
      • 8両対応のはず。
    • しかし、大手かどうか疑わしい相鉄は10両編成だし、準大手の新京成も8両。そう考えると阪神は・・・
  4. 8000系の8523F編成はものすごくいびつ(神戸寄り3両は試作車、大阪寄り3両は量産車)。ちなみにこの編成は8000系で唯一姫路行き特急に運用されることはない。
    • (神戸寄りの試作車3両について)以前はオール試作車編成だったが、震災で残り半分が被災し廃車解体となった。その為、不足分の補充として量産車が組み込まれた。
    • 2006年8月の「スルッとKANSAIカレンダー」の写真は、まさにその編成である。確かに窓の形が違う。
      • で、その8523Fが、リニューアルされて、9300系ジャイアンツカラーになりました。また、2段窓でクロスシートってのも実現しました。
    • 8213F編成と8221F編成も2次車と3次車の混結(クーラーの形状や車体の高さが違う)でややいびつ。こちらも震災の影響で組み替えられたもの。
  5. 9300系と新型8000系はオレンジ色なので「ジャイアンツカラー」と呼ばれている。一部の阪神ファンからは「タイガースの親会社なのになぜジャイアンツの色なんだ?」という人もいる。
    • 甲子園でタイガースが巨人に負けた日は散々な扱いされているんだろな・・。
    • なんで素直に赤胴にしなかったのか。
      • 大震災以降、二度と震災が起きないようにカラーを薄く、ツートンカラーを逆転させたのが原因。オレンジは見ようによっては黄色に見えなくも無く、西大阪線の新型車は見ようによってはタイガースの電車にも見える。(巨人のカラーが赤からオレンジに変わった方が困る。)
    • 近鉄の信貴ケーブルは正真正銘虎模様。
    • 8000系はつい最近まで従来の急行車両と同じクリームと赤だったんだけど・・・
  6. ついこの間できた、近鉄直通用の電車はデザインがダ埼玉
    • 9000系マンセー!今から考えてみれば、9000系が阪神らしさのある一番最後の形式かと。
      • ぷぅ~~~~~という屁のようなマヌケな発進音。この手のVVVF音は他車両にもあるが、阪神9000系のが最も響きがよい。
    • 前面が南海1000系に似ている。
    • 虎カラーであれば、問題ない。
    • そんなことはない。ステンレス車だが、同じステンレスでも京急とは大違い。
    • 19m3扉車だと近鉄沿線の住民から間違いなく苦情が来るね。
    • とりあえず、蛍光灯にカバーかけようぜ。
  7. 祝日には各車両の連結部ドア上部に小さい国旗が飾られる。
    • どこでもそうじゃないの?少なくとも大阪市営地下鉄ではよく見るけど。
    • 関東の私鉄ではやっていない。やってるのは都電ぐらい?
    • 京阪はあり。地域依存なのか。車両製造社依存なのか。「鉄の方」解説よろしく。
  8. 普通用車両で1編成だけサボ付きのものがある。
    • 確か西大阪線のジェットカーだっけ?
    • 本線でも、走っています。
    • しかも、方向幕付き車と連結しています。
  9. 車内の電光案内板で「車内での応援はご遠慮ください」という案内を見たときは噴いた。
    • 昔は特急が梅田までノンストップだから、よくやってた。今は尼にも停まるから社員が乗って来て見張る・・・のかな?もう梅田まで乗らないからワカランけど。
    • 今でいう臨特だな。
  10. 9000系の色が赤からオレンジに変更されていくらしい。(尼崎の車庫にオレンジの9000系が停まっていた)
    • なんか有楽町線みたい。
      • 近鉄乗り入れ対応車両にするから。
    • 9000系は阪神大震災の後、メーカーに大急ぎで発注したので、やむを得ずステンレス車になったらしい。でも今は本格的にステンレス・・・
      • まぁ近鉄直通に向けて車両を大量増備するためにコストダウンが必要だったからステンレスは仕方ないのでは?

路線と駅の噂

  1. 梅田・三宮間を結ぶ鉄道の中では、一番遅い。
    • あれだけ駅間が短ければ無理もない
    • カーブが多くてスピードが出しにくいことも原因。
    • 昭和29年に特急が始めて登場した時は、梅田~三宮間25分。ところが、現在の特急は梅田~三宮間29分。なぜ所要時間がそんな昔より増えているのだろうか。車両の性能は上がっているはずなのに・・・
      • 停車駅が増えたからじゃないの?
      • 1954年の特急は阪神間無停車。現在は尼崎、甲子園(土日のみ)、西宮、芦屋、魚崎、御影、三宮に停車。阪急だって一時、西宮北口のみ停車の25分運転をしていたが、現在では十三、夙川、岡本に追加停車するため27・28分かかる。
  2. 大阪(梅田)~姫路間は、JRの新快速では1時間、阪神山陽ルートの直通特急では1時間30分で30分もの開きがある。
  3. 阪神電鉄の乗務員は、神戸高速鉄道経由で山陽電鉄内の須磨浦公園まで車両と一緒に乗務する。
    • (但し、大阪姫路直通特急の乗務員は高速神戸駅で山陽電鉄の乗務員に交代する。)
  4. 阪神は、カーブが多い。
    • アレでも頑張って直線化に努めたらしい。でもココには負けるか。
    • 西大阪線がまっすぐなのは本線のバイパスにする予定だったから。
    • 京阪と同様、「阪神電気鉄道カーブ式会社」と揶揄される。
  5. 高級感は皆無。梅田や三宮が地下で良かった。見られるのが嫌!
    • 見られるのが恥ずかしい、ってほどでもないと思うが。
    • 雨どいボコボコプレハブ弁当箱の関東標準型ステンレス車両よりよっぽどいいと思うけどね。
      • 三宮は何か「昭和」っぽい。階段のトコの「のぼり/くだり」の看板とか。
      • 阪神の駅はレトロなデザインの駅が多い。
  6. 会社名がつく駅名は、京阪同様に自分の会社ではなく他社の路線にある。
    • 野田阪神(大阪市交通局)と阪神国道(阪急電鉄)。後者は阪神間という地域名に因んだんだろうが、阪神国道線北今津駅との乗換地点という使命が昔はあった。

阪神本線

  1. 三宮~梅田の中間駅で全種別終日停車する駅が皆無!! 特急は止まるのに準急は通過という駅(芦屋)もある
    • 香櫨園にも区間特急だけ停車するようになります。
      • 区間特急は尼崎も通過するのに。
    • 甲子園も平日の昼間に直特が停車するようになれば、全種別停車。
  2. 御影駅は「特急停車区間特急通過快速急行通過急行停車」というように停車駅が判りづらい。
    • 特急停車駅である芦屋駅を準急(下り)が通過する。
    • ほか、特急が停車するのに急行は通過する魚崎駅など、よく言えば臨機応変、悪く言えば非常に複雑な停車パターンである。
    • 総武快速の千葉以遠みたいな中途半端な規模の駅の利用者の「俺の駅に優等列車を止めろ」という意見によってで優等列車の駅が増えまくり、優等列車の意味が無くなる現象を防ぐ手段。それが千鳥運転。
    • てか本当はラッシュ時に、特定の優等列車に客が集中するのを防ぐためなんですがね。
    • ラッシュ時は千鳥停車やたくさんの種別があってややこしいが平日の昼間と休日は特急と急行と普通のみのシンプルダイヤでしかも西宮以西は特急と普通のみとさらにシンプル。
    • 関東でも西武がやってたよね、こんな感じの。
  3. 「尼崎センタープール前」というバス停のような名前の駅が存在する
    • しかも泳ぐプールでは無く、競艇場の名前
    • レースの日にはこの駅の利用客のパンチパーマ率が格段に上昇するらしい。
  4. 甲子園で試合がある日は、試合の時間を確認してから乗りに行かないと、通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれる事になる。
    • 因みに試合のない日と甲子園が満員の日では、6,000万円くらい旅客収入が違うそうな。
  5. 川の上にまたがっている駅が多い。特に武庫川駅は圧巻。
    • 多いって、他に「かかってる」のは芦屋駅くらいでは。雪の日にあそこで乗り換え待ちした時は寒かった・・・。
    • 香櫨園,大石も川の上ですよ。
  6. 春日野道駅が、フツーの駅になってしまった。
    • そして70歳のおばあちゃんが自殺して初めて人身事故が起きた。
  7. 淀川駅はカーブの途中に駅があり,各駅停車が止まるとき転倒しそうなぐらい傾いている。
    • 鳴尾駅もです。
    • 淀川から大物まで右に左にロールする。ローラーシューズ履いてたらほり出されるよ。
      • 全体的にあの区間はカントがキツい。先頭車で眺めていると爽快。
  8. 駅名が地名そして地下鉄の駅名になった
  9. 昼間は上り・下りとも1時間につき10本以上と、かなり多くの電車が通るので、踏切は閉まりまくり。特に地方道にとっては大迷惑。最近では立体化の動きもある。
  10. 立体交差化が芦屋~魚崎間で計画されている。そうなれば大阪市内同様、神戸市内も高架区間になる。
    • 最終的には、武庫川駅横の1つ、芦屋市内のいくつかと、岩屋駅東方の1つ以外に踏切は無くなる予定
  11. ある時期までの駅は地味だが、最近の高架で作られる駅は異様に金がかかっている。
    • (10連の西宮駅、巨大コンコースの福島、ベランダ付き香櫨園、川島令三の妄想レベルすら超えた春日野道)
  12. 阪神のATSには「臨停」という表示がある。どうも尼崎センタープール前の乗客が臨時停車の急行・普通だけで裁ききれない時に使うモノらしく、特急等でも指示で稀に臨時停車する事がある。
  13. 平日の午後(PM3時台ぐらい)に甲子園臨停があるのは、上記の接続の関係のためと言われている。
  14. 新快速なら大阪を出て10分で西宮市役所前を通過するが阪神でほぼ同じ場所の西宮駅は梅田から特急に乗っても遠く感じる。
  • 梅田-福島-野田-淀川-姫島-千船-杭瀬-大物-尼崎-出屋敷-尼崎センタープール前-武庫川-鳴尾-甲子園-久寿川-今津-西宮-香櫨園-打出-芦屋-深江-青木-魚崎-住吉-御影-石屋川-新在家-大石-西灘-岩屋-春日野道-三宮-元町(→高速神戸・須磨浦公園・山陽姫路
    • 太字は直通特急停車駅。但し平日の一部列車は甲子園を通過。

西大阪線

  1. 西大阪線で福だけ4両ホーム&地上
    • 近鉄と直通運転は10両運転。始まれば無視する以外方法がない。住民が高架化を拒んだ結果。閉鎖になるかも・・・
    • 梅田まで市バスがあるから、困らないかも。
    • 新淀川橋梁の杠上工事の時には高架化されて切り捨てられるとか・・・
    • 伝法駅も4両で地上ですが。
  2. 西大阪線が近鉄難波まで延伸されれば、名古屋から姫路まで私鉄だけで線路が1本に繋がることになる。
    • それだけではなく、(京阪を除く)関西の標準軌私鉄全てがつながる。
      • 丹波橋直通が復活すれば、完璧なんやけどな
      • あれ、近鉄奈良線とけいはんな線って線路繋がってたっけ?
      • けいはんな線車両の工場入場のためにつながっていますよ
        • 修学旅行も変わるね。
    • 近鉄名物の鮮魚列車、あれが明石からやってくる可能性は出来るが来ないと思う。
    • 近鉄特急が姫路に乗り入れる噂があるが、並行する新快速には間違いなく惨敗。
      • それ以前に、飾磨の急カーブを曲がり切れるかどうかが怪しいらしい。
        • 更にその前に、御影駅を通過できる・・・か?いや、アーバンライナーがあの駅を通過する光景はそりゃあ見てみたいけど。
      • 阪神の特急=近鉄の快速急行として走らせればなんとかいけるかも?(ただ阪神の快速急行をどうすればいいか…)
      • 「特急」にすると、近鉄の有料特急と紛らわしくなるから仕方ない。
  3. 難波延伸後は布施から尼崎まで待避可能駅が全くないため、快速急行が全区間各駅停車になる恐れもある。
  4. 昔は西九条行きの特急が走っていた。
    • ただし、たった2両編成でも空気輸送。10年ともたずに廃止された。
    • その特急の停車駅は西九条ー尼崎ー西宮ー三宮.たしか29分で走ってた。
    • 西九条・三宮間25分です。なお当時の特急は尼崎に止まらなかったため、尼崎から神戸へ行くのに便利な列車でした。

武庫川線

  1. 本線との乗り換えは、必ず武庫川を渡らねばならない。
  2. 古い車両が、最長2両で走る。
    • もちろんワンマン。
  3. 最高速度45km/h。
  • 武庫川-東鳴尾-洲先-武庫川団地前

関連項目

阪神タイガース
項目別:親会社 | ダメ外人 | アンチ阪神 | 暗黒時代
本拠地:甲子園球場/大阪ドーム/甲子園駅
ファンの噂:阪神ファン暗黒時代 | 選手別 | ファン?
○○に言いたい:球団に言いたい | ファンに言いたい
勝手国:阪神タイガース共和国
研究:死のロードを解消する方法 | 用語:33-4
もしも借箱(プロ野球編) | 歴史のif検討委員会(野球)
偽モノの特徴:偽球団 | 偽選手/偽星野/偽新庄 | 偽ファン | 偽甲子園

if