八幡市

2015年10月27日 (火) 22:23時点における>吉田宅浪による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
向日 京   都
長岡京
大山崎
八幡 久御山 宇治

京田辺 城陽 宇治田原
井手
精華 木津川 和束
笠置
山城
奈良

八幡市の噂

八幡宮
  1. が名物。
    • 夏の終わり頃から、梨狩りが楽しめる。
  2. エジソンが実験で使ったがある。
  3. 京阪電車に乗ってると、ここらだけ田舎。
    • 交野は?
    • あくまでも支線ではなく本線の沿線、という意味ですね。
  4. 自動車解体屋の巣窟。
    • 「ポンコツ街道」と呼ばれてる道まで存在するし…
      • 府道735号線のことか?
  5. ヤンキーでいっぱい。
    • 上記地域の若者たちです
    • 893もいっぱい。
  6. 上記××で市の事業を独占しています。
    • 心ある市民は彼らの影響力を薄めるため、隣接の京田辺市との合併を望んでいます。
      • しかし、京田辺は彼らの影響力を嫌って合併に難色を示しています。
      • 久御山町に合併を拒否されたのは辛いな…
  7. 八幡市の隣駅の橋本は、昔の色街であったかのような風情がある。
    • 石清水八幡宮参りの、最寄の宿場(船着場)だったのでは?
    • 今でも車で山頂に行くには橋本あたりから上ったような記憶が。
    • JRの窓口で「橋本まで」と言うと、神奈川県か和歌山県に連れて行かれる。
  8. 男山地区は同じ八幡市とは思えない、最寄り駅も「樟葉」だし
    • 大阪などから移住した新住民は、言葉も「大阪弁」。
    • くずは」を冠したマンションなどもある。
  9. 買い物しようと思っても、結局大阪府か京都市に抜けないとできない。郊外型スーパーが立ってちょっとマシにはなったが。
  10. あの事件の現場、だったと思う
    • それは宇治。
  11. 伏見と田辺の両警察署の管轄下になっている区域がそれぞれあるが、いずれも飛び地状態だ。
  12. ここと、大阪府枚方市の境にある洞ヶ峠は、国道1号線が通っている。
  13. 京阪八幡市駅で、男山ケーブルに乗れる。運賃は200円とケーブルにしては安い。もちろん京阪が運営。しかも、京阪本線に乗っていても「ケーブル線はお乗換えです」と案内する。ケーブルに乗って降りてくると、「京阪線はお乗換えです」と言う。
    男山ケーブル
  14. 京阪橋本駅周辺の男山地区は坂が多く、道も狭いためバスが走りにくい。住人のほとんどがくずはで買い物をしている。
    • ここを車でスイスイ走れるようになれば、多分全国どこへ行っても通じる。
  15. 木津川にかかる「流れ橋」が、時代劇撮影のメッカ。
  16. 周りに鉄道が走っている家がある。
  17. TBS系アニメ「CLANNAD AFTER STORY」のOP・EDの背景のモデルにもなっている。
    • ちなみに近畿ではここの他に吹田市にも存在する。
  18. 「けいおん!」のOPにもサイクリングロードが登場。
  19. JR松井山手駅はにあるが、周辺のニュータウンは八幡市域にも跨っている。
  20. 「コミュニティバスやわた」が1日20便運行されており、路線は橋本地区から男山団地、市役所周辺から上奈良・内里・岩田と市内をきめ細かくカバーしている。
    • 他にも松井山手~京阪八幡間を運行する「南北線」なる路線の社会実験があったが、既存ダイヤとの被り・イズミヤをスルーするなど色々と不便があったためか利用が伸び悩み、結局継続運行は実現しなかった。
  21. 一応京都府に属するが京都市よりも枚方市など大阪府の北河内地域との結びつきが強い。京都市内とは木津川や宇治川で隔てられているし。
  22. 木津川と宇治川を分ける背割堤には多くの桜が植えられている。
    • 花見シーズンには八幡市駅から延々と行列が続く。
  23. 決して「現:北九州市八幡西区・八幡東区」ではない。
  24. 岩手の人は八幡平市と、愛媛の人は八幡浜市と間違えそう。思えば隣の滋賀に近江八幡市が。
    • そもそも「八幡」自体は八幡信仰の影響で全国にある地名。但し読み方は「やわた」「やはた」「はちまん」の3つに分かれる。
  25. 簡裁は木津川市の管轄。
  26. 実はかつては京田辺市や井手町・宇治田原町と同じ綴喜郡に属していた。
    • 綴喜郡八幡町やったね。
  27. 枚方市との合併が一時期浮上したがすぐ立ち消えになった。
  28. 「ビルマ僧院」、ありゃ一体何モンだ?
  29. ここの銘菓として「走井餅」が有名だが、それだけではない。亀屋芳邦さんの「源氏巻」と言う白あんを赤い羊羹で巻いたものである。
    • 石清水八幡宮が源氏の氏神様である事から生まれたお菓子である。