ページ「東海のナンバープレート」と「東海の遊園地・テーマパーク」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>八王人
(→‎岐阜: コメントアウト)
 
 
1行目: 1行目:
==山梨県のナンバープレート==
{{Pathnav|遊園地・テーマパーク|name=東海}}
===山梨===
==岐阜==
*1951年、「道路運送車両法」に基づき制定。
===養老ランド===
*管轄局・事務所:関東運輸局山梨運輸支局(甲府市)
所在地:[[岐阜/西濃#養老町の噂|養老町]]養老
*管轄地域:山梨県全域
#昔ながらの遊園地。よく潰れないものだ。
*登録台数:約44万台
#*なんとなく漂う[[探偵!ナイトスクープファン|パラダイス]]臭。
#関東地方に近いのに見かけないな。
#*それに合わせてかホームページも前時代的。
#*八王子の高尾周辺のR20ではよく見かけます。
#**食べもののページに「パラダイス」と書いているのは'''狙っている'''としか思えない。
#県内では山梨ナンバーが優先。山梨ルールなるものが存在する。国道52号バイパスで方向指示信号機の意味が分からず事故るドライバーがいたらしい。
#**公式サイトのショボさと引き換えに、なんと公式のツイッターもあったりする。ただし、ツイート回数は低め。
#中央自動車道で飛ばしすぎ。
#*おいているゲーム機までも前時代的。ハングオンが普通においてあったり、他ではまず見ない「対抗山のぼり競争」などマニアックなゲームの品揃えがニクい。
#県全域でナンバー一つだけっていうのもある意味すごいね。
#実は養老駅からそう離れていないのだが、直前が昇り坂であまりPRしていないせいで駅から歩く人は皆無に近い。
#*いや、普通。
#*山梨県というのは実は非常に人口の少ない県なのです。
#*首都圏には入れたのはすごい!!
#*ところが、'''富士五湖の方は富士山ナンバー地域に吸収されてしまう'''ので、二つになる。


==長野県のナンバープレート==
===養老天命反転地===
===長野===
所在地:養老町高林
*1966年4月1日、「長」から変更。
#テーマパークなのか、野外美術館なのかはっきりしない。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局(長野市)
#パーク全体が1つの芸術作品。
*管轄地域:長野市、上田市、須坂市、小諸市、中野市、飯山市、佐久市、千曲市、東御市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、埴科郡、上高井郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡
#ダリの絵画に入り込んだような気分にされる。
*登録台数:約53万台
#遠近感覚も平衡感覚も狂わせられるし、場所によってはまっすぐ歩くのもままならない。
#*何も書く事がないくらい、特徴のないナンバーなんだろうか?(と、他県人から煽ってみる)
#*間違ってもハイヒールなどで来園しないように。
#*「バランスを失うような気がしたら、自分の名前を叫んでみること」 by パンフレット … だそうです。効き目はなかった。
#通路の中には極端に狭いものもあり、無理して行ってみると行き止まりだったり、小さな子どもしか通り抜けられなかったりするものもあり、親子連れははぐれないように注意。


===松本===
===関ヶ原ウォーランド===
*1966年4月1日、「長野」から分割。
所在地:[[岐阜/西濃#関ケ原町の噂|関ケ原町]]
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局松本自動車検査登録事務所(松本市)
#名前の通り、関ヶ原の合戦がテーマ。
*管轄地域:松本市、飯田市、伊那市、大町市、駒ヶ根市、塩尻市、 安曇野市、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡
#ここも養老天命反転地と同じく、野外美術館の性格を兼ね備えている。
*登録台数:約45万台
#*隣接の甲冑資料館には歴史的な資料も多く展示されている
#意外と人気がある地方ナンバー。
#様々な戦国武将や兵士たちの等身大の人形を配置し、リアルな戦闘シーンを再現している。
#*聞いたこと無い
#討ち取った生首やら、とどめを刺す瞬間のセットなど、小さな子どもには刺激が強すぎるかも。
#ダンプ
#さりげなく草むらの中にも血だらけの足軽の像があったりして、どきっとする。お化け屋敷の感覚に近いかも。
#*長野県自体広いから仕方がないけど、松本ナンバーのエリアが広すぎ。大町~飯田って何kmあるんだろう。
#*それでも表情をユーモラスに仕上げてあるなど、過激にならないよう配慮はしている。
#市街地でも'''農道走り'''がデフォルト。
#なぜか関ヶ原の戦いには縁のないはずの[[武田信玄]]の人形までいる。


===諏訪===
===関ヶ原メナードランド===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「松本」から分割。
所在地:関ケ原町大字玉
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局松本自動車検査登録事務所(松本市)
#名前の通り、化粧品メーカーのメナードが保有していた遊園地。
*管轄地域:岡谷市、諏訪市、茅野市、諏訪郡
#*メナードはここ以外にも三重県に「メナード青山リゾート」というのを保有している。関西のテレビCMでよく見る。
*登録台数:約10万台
#ご当地ナンバーとして登録台数ワースト1。
#*諏訪地域の住民としてははっきりいって興味がない。
#*諏訪ナンバー導入前に新車登録をする人が増えた。(松本ナンバーに愛着がある、諏訪という地域を特定されてしまう等)
#市町村合併では破綻したのに、これに関してはあっさりとまとまった。


==新潟県のナンバープレート==
==静岡==
#言ってしまえば上越・中越(県央地域を除く)が長岡ナンバー、下越・県央・佐渡が新潟ナンバー。
===小田急花鳥山脈===
所在地:[[富士宮市]]佐折
#自然を生かした遊園地だったが、小田急の粛清に遭い1998年閉園。
#現在は日本大学が10億円で買取り、生物資源科学部花鳥山脈実習地として使用。
===小田急御殿場ファミリーランド===
所在地:[[御殿場市]]深沢
#現在の御殿場プレミアム・アウトレット。小田急の粛清に遭い1999年閉園。
#*観覧車だけは今でも残っている。
#かつては富士急ハイランドと並ぶ絶叫マシンファンの聖地だった。


===新潟===
===ぐりんぱ<!--旧・日本ランドHOWゆうえんち-->===
*1978年2月20日、「新」から変更。
[[画像:Yeti_Grinpa.JPG|thumb|200px|イエティよりぐりんぱ方面を望む]]
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局新潟運輸支局(新潟市中央区)
所在地:[[裾野市]]須山字藤原
*管轄地域:新潟市、三条市、新発田市、加茂市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、胎内市、北蒲原郡、西蒲原郡、南蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
# 御殿場のファミリーランドが潰れたのに、日本ランドがまだやってるのは何故だろう。富士急経営だから?
*登録台数:約66万台
#「イエティ」というスキー場があるが、屋外スキー場にして10月でオープンする。
#何も書きようがないほど新潟県内では一般的なナンバー。佐渡がこれに入っているのに違和感が無きにしも非ずだが
#*国内の屋外スキー場で一番早くオープンするのはここ。
#やけに平均速度が高い。バイパスの影響?
#*昔は名実ともに日本ランドの一部だった為、現在でも雪かき用の重機には旧名が貼りつけられたものがある。
#「ぐりんぱ」とかいう名前に変わった。
#シルバニアファミリーが目玉・・・らしい。
#日本一広い10,000km<sup>2</sup>のスケートリンクが売りだったのに、こないだ行ったらなんと十分の一の広さに縮まっていた。もうショックで何もしないで帰ってきてしまった。なんでも氷が脆かったからちっちゃくしたんだそうが、これでもうここに来る価値は無くなった。
#*それでも1,000km<sup>2</sup>なら十分広いだろ。裾野市より広いことになっちゃうじゃないか。


===長岡===
===狐ヶ崎ヤングランド===
*1978年2月20日、「新潟」から分割。
所在地:旧[[静岡市/清水区|清水市]]
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局新潟運輸支局長岡自動車検査登録事務所(長岡市)
#開園1927年からという歴史の深さだが、1993年に閉園。
*管轄地域:長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、糸魚川市、妙高市、上越市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、北魚沼郡、南魚沼郡、中魚沼郡、刈羽郡
#*実はここのCMソングとして作られたのが静岡民謡ちゃっきり節。
*登録台数:約40万台
#売りはジェットコースターとボウリング場、夏のプールと冬のスケートリンク。
#恐らく日本一知名度が低いであろうナンバー。
#当然のごとくちびまる子ちゃんにも登場。
#*それは住んでいる場所にも依存すると思うんですが・・・
#現在跡地はイオン清水店だが、ヤングランドボウルだけは昔も今も健在。
#*少なくとも関西だと「京都の隣?」と思われる。中越地震後は多少減っただろうけど。


==静岡県のナンバープレート==
===浜名湖パルパル===
#東京方面の東名高速の渋滞の原因は、この四つのナンバーである。
所在地:[[浜松市/西区|浜松市西区]]館山寺町
#*↑↑いやいや、'''これはガセ'''だろ。''御殿場アウトレットに来るやつと小田厚ユーザーが厚木でぶつかる上に、横浜町田で下りるドライバーが多いから''だよ。静岡県民のせいにするなよ。
#やなせたかし氏の作ったキャラクターが36人もいる。
#かつてはゲルショッカーのアジトだったことがある。


===静岡===
==愛知==
*1966年4月1日、「静」から変更。
*[[東海のサービスエリア・パーキングエリア#刈谷PA|刈谷ハイウェイオアシス]]
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局本庁舎(静岡市駿河区)
===ラグーナテンボス===
*管轄地域:静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、庵原郡、志太郡、榛原郡
所在地:[[蒲郡市]]海陽
*登録台数:約56万台
<!--*Wikipediaによるとラグーナ蒲郡内のテーマパークがラグナシアだそうですが、ラグーナ蒲郡の方が馴染みがあるのでこうします。-->
#どんぐりの背比べなんだが、静岡県の3つのナンバーでは一番登録台数が少ない。
#アニメとのコラボ企画が多い。
#*でも伊豆ナンバー設置(=沼津ナンバー分割)でこの構図は変わる。
#非日常の空間の近くに[[愛知の学業#海陽中等教育学校|別の意味での非日常空間]]が広がる。
#御前崎市の合併により、旧御前崎町エリアは静岡ナンバーから浜松ナンバーの管轄に変更。
#*近すぎてGoogle Earthで見てもここの附属施設ではないのかと思ってしまう。
#マイペースなドライバーが本当に多い。
#運営会社は、JR東海・トヨタ自動車・ヤマハ発動機…といった中部の大物企業が出資。
#*こんなそうそうたる面子が揃ってるのに、'''開業前に赤字をぶっこいて潰れた'''素晴らしい経験を持つ。
#結果的に3セクじゃ賄えなくなり、ハウステンボスの再建でノウハウのあるHIS傘下に。


===浜松===
===名古屋港イタリア村===
*1966年4月1日、「静岡」から分割。
所在地:[[名古屋市/港区|名古屋市港区]]港町
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局浜松自動車検査登録事務所(浜松市東区)
#何がしたいのかよくわからなかったまま潰れた。
*管轄地域:浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、周智郡、浜名郡
#*現在は結婚式場であるのが名古屋の土地柄を象徴している。
*登録台数:約64万台
#*駐車場はそのまま名古屋港自体の駐車場になった。そこから旧イタリア村の施設が丸見え。
#[[スズキ]]のカタログや広告に載ってる車は、皆浜松ナンバー。
#*リニューアル前<!--2012年2月確認-->の名古屋港ポートビル展望室から見える景色の説明にはこの施設についての部分を抹消した痕跡があった。
#御前崎市の合併により、旧御前崎町エリアは静岡ナンバーから浜松ナンバーの管轄に変更。
#開業初日に行ったことがあるが酷い混雑だった。
#[[東名高速道路|東名高速]]や[[国道1号]]で結構飛ばす車が多い。
#*ただ、周りの空気が読めていない。速度違反で自分が捕まるとは思っていない。そして捕まる。
#*たまに愛知、大阪ナンバー車とバトルしようとするヤツもいる。しかし相手にしてもらえない。
#[[セントレア]]でよく見かける。
#*リムジンバスだと尚更。


===沼津===
==三重==
*1977年5月9日、「静岡」から分割。
===ナガシマスパーランド===
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所(沼津市)
所在地:[[桑名市]]長島
*管轄地域:沼津市、御殿場市、富士宮市、富士市、裾野市、駿東郡、富士郡
#長島スパーランドは近鉄長島駅からではなく、桑名駅からバスが出ている。
*登録台数:約40万台
#*なばなの里も
#「富士山ナンバー」が実現してしまうと、適用範囲がエラく狭くなってしまう。
#最近、ナガシマスパーランドのラジオCMの歌が「ディズ○ーと○SJに喧嘩を売った」と物議をかもしている。
#*沼津市・長泉町・清水町だけになる見通し。恐らく'''飛騨ナンバーばりに登録台数が減りそう'''。
#*しかも、所在地も「長島町浦安」だしw
#*いっそのこと、沼津ナンバーまるごと富士山ナンバーにしたらいいのに。
#**千葉県浦安のほうが後から出来たんだけどな。
#**沼津から富士山はてっぺんしか見えないからNG。「富士山麓」にも接してないから協議会に加わってない。
#*長島のスパーランドと[[大阪市/浪速区#新世界|ここ]]のスパワールドと混同してしまう。
#***'''富士山ナンバー、実現しちゃった。'''
#*大阪でもテレビCMが流れているので関西人にも知名度が高い。
#****そーいや芝川町って富士山ナンバーに入るんだろうか。入らなかったら辺に飛び地になっちゃうけど・・・この際、静岡ナンバーに移す?
#*ナガシマスパーランドの知名度は東海・関西とそれ以外で天地の差。
#天城の山道に慣れているため、坂道発進は[[九州のナンバープレート#長崎|長崎ナンバー]]に次いで上手。
#**そのため、ネット上で「知ってて当たり前」みたいな人と「それどこ?」な人が混在して時々おかしなことになっている。
#*地元民はアッチの方行かない・・・てかあの辺教習所あったっけ?
#**静岡では旧グランスパーナガシマ時代からCMが流れてるので、意外と知られている。
#伊豆ナンバー創設に伴い、三島市を中心とする伊豆半島のほぼ全域が伊豆ナンバーに鞍替えし激減。
#何故か名古屋アンパンマンこどもミュージアムも出来る…
#箱根が近いこと、「GT ROMAN」などサブカルの影響か車好きが多い地域だと勘違いされている。本当は車がないと生活できないからなのだが。
#*"名古屋"でも"愛知"でもないけど、名古屋アンパンマンこどもミュージアム・・・
#よく見ると、画数の少ない「沼」の方が「津」よりも大きく見える。
#*ちょうど千葉県にある東京ディズニーリゾートと似ている。
#実は全世界でも入場者数で30位圏には入ってくる巨大テーマパーク。
#*20位以内に食い込んで来ることもある。
#**ただし、刈谷ハイウェイオアシスより入場者数は少ないらしい。
#*ローカル需要をちゃんと押さえた結果。
#**ローカルと言っても東海だけで1000万人以上、関西も入れると3000万人位にはなるので、こういうことに。
#*00年代には横浜八景島シーパラダイスといい勝負だったのに、いつの間にか5割増しくらいで上回るように。
#**[[新名神高速道路]]のおかげか?
#***[[伊勢湾岸自動車道]]が整備され、「使える道」になったのも大きいと思う。
#大阪あたりのカップルがちょっとお泊まりデートってときに手頃。
#*卒業旅行のシーズンになると関西地区でもここのテレビCMが流れる。
#絶叫マシンは“西の長島、東の富士急”だってさ。
#愛知県民の学生旅行の定番行先。


===伊豆===
===なばなの里===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「沼津」から分割。
所在地:桑名市長島
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所(沼津市)
#最大の存在意義はイルミネーション。
*管轄地域:熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、賀茂郡、田方郡
#*毎年違うイルミネーションだとか。
*登録台数:約18万台
#**以前ローカル番組で、イルミネーション映像を複数流してそれぞれ何年?と聞いてきたクイズがあった。
#かなり前からナンバー設置を要望してたような。たぶん[[関東のナンバープレート#湘南|湘南ナンバー]]に触発されたんだと思う。
#[[三島市]]が伊豆だという事を確定させてしまった。
#*でも天気予報での区分は伊豆ではなく東部。
#**なので、東部だと思ってた・・・国境は黄瀬川なんだろうけど。
#***沼津に敵対心を持つ三島市民もさすがに伊豆ナンバーよりは沼津ナンバーのほうが都会的でいいと思っている
#****最近は沼津ナンバーがステイタスになり始めた。富士山ナンバー隔離でその傾向はますます強まると思われる。
#天城ナンバーにした方がかっこいいかも
#沼津市内で見かけたのは「沼津」ナンバーより「伊豆」ナンバーが多かったのは何故?
#*エリアの隣で、そこそこ栄えてて、かつ車で行き易い都市だからでは。三島も栄えてはいるけど、中心部の道が致命的に狭い。広くても渋滞してるし(主に[[国道1号|国1]]バイパス)。


==愛知県のナンバープレート==
===パルケエスパーニャ===
#全国どこでも「車」で出かけていく。極端な話、稚内でもみた(尾張小牧)し、沖縄では普通に見る。
所在地:[[三重/志摩#磯部|志摩市磯部町]]坂崎
#田舎者で普段から公共の交通機関をあまり使わないからそうなるのだろうが、そのうち香港やドバイでも走ってそうだ・・・。
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]が総力を挙げて作ったテーマパーク。
#志摩スペイン村の中核施設。
#目玉アトラクション「ピレネー」は実はスペイン語じゃなくてフランス語。
#*「もう、乗らへんでぇ~」 by 岩下志麻
#バス連絡駅は、以前は磯部だったのに、鵜方駅に変更された。


===名古屋===
===合歓の郷===
*1965年3月1日、「愛」から変更。
所在地:[[三重/志摩#浜島|志摩市浜島町]]迫子
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局(名古屋市中川区)
#[[ヤマハ]]が作った総合リゾート型テーマパーク。現在は[[三井グループ|三井不動産]]が経営している。
*管轄地域:名古屋市、半田市、津島市、常滑市、東海市、大府市、知多市、豊明市、日進市、愛西市、弥富市、愛知郡、海部郡、知多郡
#小高い半島が海に落ち込んでいる地形を利用して、山と海両方のアクティビティが楽しめる。
*登録台数:約161万台
#ヤマハポピュラーソングコンテスト発祥の地である。
#登録台数日本一。この辺が「自動車社会」と呼ばれるだけある。
#[[三重/志摩#志摩市の噂|賢島]]から海上タクシーで行ける。
#*ご当地ナンバー導入で[[愛知|愛知県]]には7つもナンバープレートが出来て、'''広大な北海道に並んでしまった。'''
#*県内人口ベスト5全部にナンバープレートなんてすごすぎ。
#知多ナンバーの新設を!早く名古屋から切り離して欲しい。
#*名古屋市自体をさっさと分割して欲しい。分類番号3桁化しても愛知運輸支局に業務集中しすぎ。市東部(名東区、千種区)に検査登録事務所を新設、旧愛知郡全域(リッチでハイソで一家に車3、4台は当たり前のある意味とんでもない地区)を「あいち」ナンバーとして、運転マナーの悪い市西部や知多郡などと切り離して。
#マナーの悪さは尾張小牧、三河と並んでワースト1。
#*名阪国道でのあの目立ちすぎる動き、妙に気分が悪くなった。ナンバーを確認すると必ず「名古屋ナンバー」。落ち着き、心の余裕が全く感じられない動きをするのはこの地域だけなんだろうか??
#周囲の東海エリアで荒い運転を繰り広げる。東部では静岡県内のナンバーを煽り、中央道では松本ナンバーを煽り、北部岐阜県では岐阜ナンバーに喧嘩を売り、西南部の東名阪、伊勢道、国道42号線では三重ナンバーを煽る。大阪でもその荒業によって攻撃の対象になる。
#*「なにわ」「和泉」ナンバーを知らずに煽って、急ブレーキをかけられ追突したやつを10台近く見掛けた。こいつらこの先どうなるのかなあ?
#*シボレー、ベンツなどの3ナンバー車が危険運転する。なかには周囲の車に明らかに挑発的な車もいる。
#*名古屋の国道は5車線以上の道もあるからカーチェイスが楽しめる。名古屋走りも楽しめる。そんな道に限ってコンクリート打ちの道が多い理由は、そのバカ野郎をスリップで事故らせてお勉強させるためと言われている。
#**コンクリ打ちの道路は冬に凍るからだろう。
#*車間距離詰めすぎ。前の車が急ブレーキ踏んだら間違いなく死ぬぞ。
#日本の車社会の中心なのに、日本一車を愛していないナンバー。でなければ、あんな無茶苦茶な運転は不可能。
#*↑↑逆に車社会過ぎてて、車が当たり前だからありがたみを却って感じないんじゃん?


===三河===
[[Category:テーマパーク|とうかい]]
*1965年3月1日、「名古屋」から分割。
[[Category:東海地方|ゆうえんち]]
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
*管轄地域:碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、幡豆郡、西加茂郡
*登録台数:約36万台
#このナンバーのゾクが多いせいもあってか、交通マナーの悪さでは東海地区随一といわれる。
#*運転が荒すぎる。
#一般の車両は恐ろしく遅く、珍走団の車は五月蝿いだけで遅い。伊勢湾岸自動車道ではかなり飛ばす。
#豊田が出来て、岡崎が出来て・・・じゃあどこが中心のナンバーになるんだ?安城?知立?刈谷?
#*中心などない。中心を奪われたナンバー。残りカスみたいに扱われるのは耐え難いと推察する。
#**陸運局は豊田市だからね・・・。
#*碧南市です。(市民)
#*もう、碧海ナンバーに改名しちゃえ。
#関西人には「'''遊び人'''の三河ナンバー」と言われる。
#*大阪のコンビニ、レストランでよく見かけます。
#*大阪では「三途の河」(危険運転によって命を落とす)三河ナンバーって言いますね。
#**大阪ではマナーの悪さは全く感じたことが無い。おとなしいイメージで、高速道路でもゆっくり走っていると思われる。このサイトを見て意外にビックリしました。(by大阪のおっちゃん)
#全国の観光地でよく見かける。
#遠くから見ると、土浦ナンバーであると錯覚しそうになる。
 
===尾張小牧===
*1979年8月6日、「名古屋」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局小牧自動車検査登録事務所(小牧市)
*管轄地域:瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、尾西市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、清須市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡
*登録台数:約63万台
#唯一の4文字地名だからか、全国的に有名。
#*中板(普通車サイズ)は相撲の番付表の「虫めがね」みたい。
#*関東で尾張小牧ナンバーの車に乗ると皆に見られヒーローになった気分が味わえる。
#すったもんだがあったのでこういう名前になったのだが、三河があるのに「尾張」に出来なかったモノだろうか。
#*[[尾張vs三河]]のカテゴリもあるが、尾張は似たような街が多いからか一枚岩ではない事が解る。
#*で、結局一宮は一宮ナンバーとして脱退。
#**一宮がいなくなったんだから、素直に「小牧」ナンバーにしたら?
#***どうせなら江南や犬山の方が笑えていいかも。そんなことはないか?。
#「尾張」の部分は微妙に小さい。「<small>尾張</small>小牧」見たいな感じ。
#*「尾張」と「小牧」で争った結果、「尾張小牧」で決着。でも、後ろに書かれた小牧からクレームがあり、前に書かれる尾張を小さくすることで決着。
#長いので「おわこま」と呼ばれる。<-「おこま」では?
#岐阜ナンバーからも名古屋ナンバーからも恐れられている実は地元(色んな意味で)最強のナンバー。
#*マナー悪いだけだろ・・・。
#*運転が上手とはお世辞にも言えない。てか、交通の周囲の空気読めなさ杉。
#*名神高速でよく捕獲されている。
#平成の大合併の前は、「西春日井郡西枇杷島町の尾張小牧ナンバー」という、書けば長くなる車もあった。
#ダンプに多いナンバーならコレ。
#↑大都市郊外だから休日ドライバーの巣窟=運転ヘタなのは当然。首都圏の方がかなりヘタ。(by首都圏郊外住民)
 
===豊橋===
*1988年10月24日、「三河」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局豊橋自動車検査登録事務所(豊橋市)
*管轄地域:豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、北設楽郡、宝飯郡
*登録台数:約37万台
#画数が多いので、ぱっと見「■■」に見える。
#東海地方一、地味なナンバー。
#*飛騨ナンバーは地味過ぎて逆に目立ってる。
#雑誌CAR GRAPHICで豊橋ナンバー車(外車が多い)が掲載される事がある。
#*VWの納車センターがある。BMWは千葉に移った模様。
#愛知県でも田舎のナンバーのため、浜松ナンバー同様田舎根性丸出しの運転をする。
#*渋滞低速走行している車に煽りをかける。
#*高速道路の追い越し車線を延々と140キロ以上で走り続ける。
#*煽られてもどかない。
 
===一宮===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「尾張小牧」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局小牧自動車検査登録事務所(小牧市)
*管轄地域:一宮市
*登録台数:約13万台
#尾張小牧から独立して一宮市の面目を保った。尾張小牧ナンバーという奇怪なナンバーの根源都市のくせに。
#たぶん、高速で走ってたらどこの県のナンバーかでもめる人がいるだろうな。
#*友人は奈良と答えました。
#**分割できたのが不思議なくらい
#**愛知以外の人間にはどこの地域のナンバーかわからず非常に紛らわしい。独立を認めるべきではなかった。登録台数も豊田、岡崎の半分程度しかない。
#いたずらかどうかは不明だが一宮の一の上に人を付け足し大宮になっているのを見た。一宮が嫌な人がいるのだろうか?
#*ナンバープレートに細工をするのは犯罪ですが。埼玉に来たら擦り切れた大宮ナンバーと勘違いされるのは間違いない。
 
===岡崎===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三河」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
*管轄地域:岡崎市、額田郡
*登録台数:約20万台
#三河の盟主は岡崎ですって。
 
===豊田===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三河」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
*管轄地域:豊田市
*登録台数:約24万台
#'''早く[[トヨタ]]車以外の車に豊田ナンバーが付いた姿が見たい。'''
#*今後、トヨタのCMの国内撮影モノは豊田ナンバーで統一されそうな予感。(今まではバラバラだった。何故か浜松とか使ってるコトも。)
#**↑浜松ナンバーはヤマハ発動機との絡みではないでしょうか。
#**トヨタ創業の祖が静岡、遠州出身なのも絡んでる?
#***一例だから全部じゃないです。でも何かの車のCMで見た覚えが。
#**刈谷市内で豊田ナンバーのライフを見たが、何なんだろう、あの不思議な違和感は・・・
#**広報車から三河ナンバーが消えて豊田ナンバーになるのは間違いない。バブル期以降、品川が多くなったのにランドクルーザーだけは何故かずっと三河だった。
#*自分が最初に目撃した豊田ナンバーは何故かレガシィだった。スバルはトヨタ傘下だけど。
#*知り合いに、豊田ナンバーのいすゞ車ユーザーがいます。もちろん乗用車。
#'''"トヨタナンバー”'''にする案があった。
#*陸運局(当時)が豊田市にありながら、表記される地名が豊田ではなく三河になった背景には特定の企業を連想させるナンバーは好ましくないという配慮があったとのこと。
#**実は豊田市という地名はトヨタ自動車がある市という理由で挙母から豊田に改名されたものなのでなおさらだった。
#**しかし、今では豊田市にあるからトヨタ自動車になったと勘違いしている人が多く、豊田という地名表記に対する抵抗は弱くなっていた。
#***まァ、NHKも昔は企業名を極端なまでに隠匿してたけど最近はそうでもないし。
 
==岐阜県のナンバープレート==
*この県もナンバーが二つあるが、なんなんだ、この登録台数の差は・・・。
===岐阜===
*1988年1月1日、「岐」から変更。
*管轄局・事務所:中部運輸局岐阜運輸支局(岐阜市)
*管轄地域:岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、郡上市、海津市、羽島郡、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡、本巣郡、加茂郡、可児郡
*登録台数:約100万台
#物凄いDQN車と半端じゃなく遅い車が混在しているカオスナンバー。
#*50km/h制限の道を40km/hで走る車、それを右折車線から豪快に抜き去る車が交互に現れる。
#*近畿地方でも煽り行為を連発。嫌われている。っていうか攻撃対象。
#**車間距離を超高速で詰めてくる。そしてなにわナンバーとバトル。そして引きずり降ろされて・・・。
#**自分たちは運転が上手いと勘違いしているから煽る。運転の荒い大阪から見ても香川ナンバー車ぐらいど下手。
<!--#***↑大都市郊外住民は休日ドライバーが多いから、どこでもヘタ。関東の八王子ナンバーにヘタさはひけをとらない。-->
#軽自動車の1/3はハンドルが白い。
#黒い車の1/4はフルスモーク。
#高級セダンは多く走るがレクサス店は暇そうだ(理由は色々ある)。
#なぜか大阪の八尾市、東大阪市近辺で頻繁にみかける。
#*エスライン岐阜のトラック多数。あとバン。
 
===飛騨===
*1991年10月28日、「岐阜」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局岐阜運輸支局飛騨自動車検査登録事務所(高山市)
*管轄地域:高山市、飛騨市、下呂市、大野郡
*登録台数:約7万台
*ナンバープレートの表記は「飛'''馬單'''」ですが、「飛'''騨'''」で代用しました。
#他地域では殆ど見ない。名古屋ですらあまり見れない。
#*[[富山|富山県]]の記事を見る限り、富山の方が見る機会は多そう。
#**美濃、名古屋よりもむしろ富山との方が交流が盛んな地域なのです。本来であれば富山県の一部になるはずだった地域なのです。
#**富山市内だと国道41号線の飛騨ナンバー率がかなり高い。
#*しかし「探偵!ナイトスクープ」で「24時間以内に日本全国すべての地域のナンバープレートを見たい!」という依頼で、比較的早く発見。それも2台。
#**調査地が大阪だったからだと思う。だから[[北海道・東北のナンバープレート#庄内|庄内ナンバー]]が最後になったのも納得。
#飛騨ナンバーは自転車より遅い。
 
==三重県のナンバープレート==
===三重===
*1988年1月1日、「三」から変更。
*管轄局・事務所:中部運輸局三重運輸支局本庁舎(津市)
*管轄地域:鈴鹿市、亀山市を除く三重県全域
*登録台数:約76万台
#一文字時代に三河ナンバーが出来てからも、三重は「三」のままだったので、よく三河と間違えられることがあった。
#*「三 33 X 33-33」(X=さ、み)は混乱を避けるためにあえて発給されなかったという噂がある。真偽確認できず。
#ダンプ、トラックは運転が非常に荒い。名阪国道で煽るトラックドライバーは精神異常者か?
#*名四国道で信号無視する犯罪者どもも問題です。
#*運転の乱暴な大阪でも暴れているが、大阪のナンバーからは相手にもしてもらえない。
#**田舎根性丸出し。わがまま。
#**よく大阪のナンバーも煽るが、大阪のナンバー車からすれば「アホちゃうん?」と冷静に急ブレーキをかけられる。そして引きずり降ろされ・・・。
#**国道166号線で実際に遭遇しました。
#*高速道路追い越し車線で込んでるのに前方の車にパッシングを浴びせ煽るアホもいる。ファザード焚いてその場で止まって降りていってやったが。
#東紀州のドライバーの運転は荒い。和歌山、和泉ナンバーの荒さに匹敵。
#*真夜中に国道42号を走ってみんさい。特にトラックは飛ばしすぎ。
 
===鈴鹿===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三重」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局三重運輸支局本庁舎(津市)
*管轄地域:鈴鹿市、亀山市
*登録台数:約12万台
#ナンバープレートに「鈴鹿」と書かれているだけで、速い車に思える。
#鈴鹿サーキットのPRに貢献。
#サーキットがそうであるように、知名度の割に何県に属するのか忘れられてる。
#*他に「鈴鹿」という地名がないので「一宮」よりはまし。しかし運転マナーが悪いと「馬鹿」と揶揄されそうな文字列だと地元出身者は苦笑している。所沢ナンバーのホンダ車(工員が乗っている)が全国に悪名をとどろかす一方、鈴鹿ナンバーのホンダ車はむしろマナーが良いと評価されるのはそのせいか。工員の質そのものにそれほど差があるとは思えない上、こっちの方が名古屋(西部)、関西という非常に交通マナーの悪い地域に隣接しているのにとても不思議な話だ。マナー悪い運転したらクビという規定でもあるのだろうか?
#**私は鈴鹿ナンバーのホンダ車に名阪国道で130キロ以上で煽られました。「ここは、一般国道です」。サーキット場ではありません。
#***エンジンの良さを宣伝してる・・・つもり。
#12月のクリスマスには、サンタさんがこのナンバーの車で現れる。
 
[[category:ナンバープレート|こうしんえつとうかい]]
[[category:甲信越地方|なんはー]]
[[category:東海地方|なんはー]]

2016年5月26日 (木) 03:16時点における版

岐阜

養老ランド

所在地:養老町養老

  1. 昔ながらの遊園地。よく潰れないものだ。
    • なんとなく漂うパラダイス臭。
    • それに合わせてかホームページも前時代的。
      • 食べもののページに「パラダイス」と書いているのは狙っているとしか思えない。
      • 公式サイトのショボさと引き換えに、なんと公式のツイッターもあったりする。ただし、ツイート回数は低め。
    • おいているゲーム機までも前時代的。ハングオンが普通においてあったり、他ではまず見ない「対抗山のぼり競争」などマニアックなゲームの品揃えがニクい。
  2. 実は養老駅からそう離れていないのだが、直前が昇り坂であまりPRしていないせいで駅から歩く人は皆無に近い。

養老天命反転地

所在地:養老町高林

  1. テーマパークなのか、野外美術館なのかはっきりしない。
  2. パーク全体が1つの芸術作品。
  3. ダリの絵画に入り込んだような気分にされる。
  4. 遠近感覚も平衡感覚も狂わせられるし、場所によってはまっすぐ歩くのもままならない。
    • 間違ってもハイヒールなどで来園しないように。
    • 「バランスを失うような気がしたら、自分の名前を叫んでみること」 by パンフレット … だそうです。効き目はなかった。
  5. 通路の中には極端に狭いものもあり、無理して行ってみると行き止まりだったり、小さな子どもしか通り抜けられなかったりするものもあり、親子連れははぐれないように注意。

関ヶ原ウォーランド

所在地:関ケ原町

  1. 名前の通り、関ヶ原の合戦がテーマ。
  2. ここも養老天命反転地と同じく、野外美術館の性格を兼ね備えている。
    • 隣接の甲冑資料館には歴史的な資料も多く展示されている
  3. 様々な戦国武将や兵士たちの等身大の人形を配置し、リアルな戦闘シーンを再現している。
  4. 討ち取った生首やら、とどめを刺す瞬間のセットなど、小さな子どもには刺激が強すぎるかも。
  5. さりげなく草むらの中にも血だらけの足軽の像があったりして、どきっとする。お化け屋敷の感覚に近いかも。
    • それでも表情をユーモラスに仕上げてあるなど、過激にならないよう配慮はしている。
  6. なぜか関ヶ原の戦いには縁のないはずの武田信玄の人形までいる。

関ヶ原メナードランド

所在地:関ケ原町大字玉

  1. 名前の通り、化粧品メーカーのメナードが保有していた遊園地。
    • メナードはここ以外にも三重県に「メナード青山リゾート」というのを保有している。関西のテレビCMでよく見る。

静岡

小田急花鳥山脈

所在地:富士宮市佐折

  1. 自然を生かした遊園地だったが、小田急の粛清に遭い1998年閉園。
  2. 現在は日本大学が10億円で買取り、生物資源科学部花鳥山脈実習地として使用。

小田急御殿場ファミリーランド

所在地:御殿場市深沢

  1. 現在の御殿場プレミアム・アウトレット。小田急の粛清に遭い1999年閉園。
    • 観覧車だけは今でも残っている。
  2. かつては富士急ハイランドと並ぶ絶叫マシンファンの聖地だった。

ぐりんぱ

イエティよりぐりんぱ方面を望む

所在地:裾野市須山字藤原

  1. 御殿場のファミリーランドが潰れたのに、日本ランドがまだやってるのは何故だろう。富士急経営だから?
  2. 「イエティ」というスキー場があるが、屋外スキー場にして10月でオープンする。
    • 国内の屋外スキー場で一番早くオープンするのはここ。
    • 昔は名実ともに日本ランドの一部だった為、現在でも雪かき用の重機には旧名が貼りつけられたものがある。
  3. 「ぐりんぱ」とかいう名前に変わった。
  4. シルバニアファミリーが目玉・・・らしい。
  5. 日本一広い10,000km2のスケートリンクが売りだったのに、こないだ行ったらなんと十分の一の広さに縮まっていた。もうショックで何もしないで帰ってきてしまった。なんでも氷が脆かったからちっちゃくしたんだそうが、これでもうここに来る価値は無くなった。
    • それでも1,000km2なら十分広いだろ。裾野市より広いことになっちゃうじゃないか。

狐ヶ崎ヤングランド

所在地:旧清水市

  1. 開園1927年からという歴史の深さだが、1993年に閉園。
    • 実はここのCMソングとして作られたのが静岡民謡ちゃっきり節。
  2. 売りはジェットコースターとボウリング場、夏のプールと冬のスケートリンク。
  3. 当然のごとくちびまる子ちゃんにも登場。
  4. 現在跡地はイオン清水店だが、ヤングランドボウルだけは昔も今も健在。

浜名湖パルパル

所在地:浜松市西区館山寺町

  1. やなせたかし氏の作ったキャラクターが36人もいる。
  2. かつてはゲルショッカーのアジトだったことがある。

愛知

ラグーナテンボス

所在地:蒲郡市海陽

  1. アニメとのコラボ企画が多い。
  2. 非日常の空間の近くに別の意味での非日常空間が広がる。
    • 近すぎてGoogle Earthで見てもここの附属施設ではないのかと思ってしまう。
  3. 運営会社は、JR東海・トヨタ自動車・ヤマハ発動機…といった中部の大物企業が出資。
    • こんなそうそうたる面子が揃ってるのに、開業前に赤字をぶっこいて潰れた素晴らしい経験を持つ。
  4. 結果的に3セクじゃ賄えなくなり、ハウステンボスの再建でノウハウのあるHIS傘下に。

名古屋港イタリア村

所在地:名古屋市港区港町

  1. 何がしたいのかよくわからなかったまま潰れた。
    • 現在は結婚式場であるのが名古屋の土地柄を象徴している。
    • 駐車場はそのまま名古屋港自体の駐車場になった。そこから旧イタリア村の施設が丸見え。
    • リニューアル前の名古屋港ポートビル展望室から見える景色の説明にはこの施設についての部分を抹消した痕跡があった。
  2. 開業初日に行ったことがあるが酷い混雑だった。

三重

ナガシマスパーランド

所在地:桑名市長島

  1. 長島スパーランドは近鉄長島駅からではなく、桑名駅からバスが出ている。
    • なばなの里も
  2. 最近、ナガシマスパーランドのラジオCMの歌が「ディズ○ーと○SJに喧嘩を売った」と物議をかもしている。
    • しかも、所在地も「長島町浦安」だしw
      • 千葉県浦安のほうが後から出来たんだけどな。
    • 長島のスパーランドとここのスパワールドと混同してしまう。
    • 大阪でもテレビCMが流れているので関西人にも知名度が高い。
    • ナガシマスパーランドの知名度は東海・関西とそれ以外で天地の差。
      • そのため、ネット上で「知ってて当たり前」みたいな人と「それどこ?」な人が混在して時々おかしなことになっている。
      • 静岡では旧グランスパーナガシマ時代からCMが流れてるので、意外と知られている。
  3. 何故か名古屋アンパンマンこどもミュージアムも出来る…
    • "名古屋"でも"愛知"でもないけど、名古屋アンパンマンこどもミュージアム・・・
    • ちょうど千葉県にある東京ディズニーリゾートと似ている。
  4. 実は全世界でも入場者数で30位圏には入ってくる巨大テーマパーク。
    • 20位以内に食い込んで来ることもある。
      • ただし、刈谷ハイウェイオアシスより入場者数は少ないらしい。
    • ローカル需要をちゃんと押さえた結果。
      • ローカルと言っても東海だけで1000万人以上、関西も入れると3000万人位にはなるので、こういうことに。
    • 00年代には横浜八景島シーパラダイスといい勝負だったのに、いつの間にか5割増しくらいで上回るように。
  5. 大阪あたりのカップルがちょっとお泊まりデートってときに手頃。
    • 卒業旅行のシーズンになると関西地区でもここのテレビCMが流れる。
  6. 絶叫マシンは“西の長島、東の富士急”だってさ。
  7. 愛知県民の学生旅行の定番行先。

なばなの里

所在地:桑名市長島

  1. 最大の存在意義はイルミネーション。
    • 毎年違うイルミネーションだとか。
      • 以前ローカル番組で、イルミネーション映像を複数流してそれぞれ何年?と聞いてきたクイズがあった。

パルケエスパーニャ

所在地:志摩市磯部町坂崎

  1. 近鉄が総力を挙げて作ったテーマパーク。
  2. 志摩スペイン村の中核施設。
  3. 目玉アトラクション「ピレネー」は実はスペイン語じゃなくてフランス語。
    • 「もう、乗らへんでぇ~」 by 岩下志麻
  4. バス連絡駅は、以前は磯部だったのに、鵜方駅に変更された。

合歓の郷

所在地:志摩市浜島町迫子

  1. ヤマハが作った総合リゾート型テーマパーク。現在は三井不動産が経営している。
  2. 小高い半島が海に落ち込んでいる地形を利用して、山と海両方のアクティビティが楽しめる。
  3. ヤマハポピュラーソングコンテスト発祥の地である。
  4. 賢島から海上タクシーで行ける。