武蔵野市

ナビゲーションに移動 検索に移動
武蔵
村山

大和
東村山 清瀬 新座
東久留米 西
東京
練馬
 
小平
昭島 国分寺 小金井 武蔵野
国立 府中 三鷹
八王子 日野 調布
多摩 稲城 川崎 狛江

独立項目[編集 | ソースを編集]

武蔵野市の噂[編集 | ソースを編集]

武蔵野市役所
  1. 民主党前代表菅直人氏の地元である東京18区。
    • 菅氏が年金問題で党代表の座を退いた直後には、「お詫び」なるものが書かれた封書が各々の家に投函された。
    • 2005年総選挙で自民党は前武蔵野市長・土屋氏を擁立。勝てるわけがなかったので比例で優遇され復活。
    • でも、ここ最近の自民党候補としてはもっとも善戦。
    • 菅直人氏はここが出身ではない。東京工業大学で学問するために地方から上京してきた。彼の政治的態度からみて、上野や浅草や下町あたりから出馬していたら、まず勝てなかったのではないかと思われている。
      • 出身地から出馬してもまず勝てない。恐らく今でも。個人的には建夫君もたいがいなんでどっちでもええ話やけど・・・
    • 2010年6月に内閣総理大臣となった。
      • 計画停電に始まり関東中から武蔵野市が嫌われ始め、日本中から白い目で見られ・・・最期は予想通り市民からも呆れ果てられたけど比例で復活。益々嫌われる。
      • 2014年の衆議院選挙では海江田より菅に落ちて欲しかった人も多いだろう。
    • むしろ対抗馬の土屋正忠(自民党)が弱すぎる方が問題だと思う…。ちなみに土屋氏は表現の自由の規制の推進派だから、余計に人気が無い…。
  2. 電話番号は武蔵野と三鷹だけで「0422」である。人口は2市合計で30万人ぐらいなのに。
    • 固定電話基地局は中央線で分かれている。
    • 東京に隣接しながら未だに市外局番が4ケタ(0422)なあたりに、吉祥寺というブランドを持つ都市の余裕が感じられるのは私だけでしょうか。
  3. 武蔵野区の間違いである。
    • "東京都武蔵野区"とか"武蔵野区吉祥寺"でぐぐるとマジでそう書いている人間がいて恐ろしい。
  4. 鉄道は市域の南側しか通っていないので意外にも交通の便はあまりよろしくなく、割と車社会だったりする。
    • こういったところで23区との差が出てくる。
  5. 以前「電通裏」行きというバスがあったため、市民の多くが某広告会社のオフィスが北部のどこかにあるものと勘違いしていた。行き先表示が「電気通信研究所」に変わり、それが勘違いであったことを理解。
    • ちなみに「電気通信研究所」も正式名称ではなく、正式名称はNTT武蔵野研究開発センタ(業界的な略称は武蔵野通研)。
      • 「電通裏」バス停はまだありますよ。それと「電気通信研究所」行きは「NTT研究開発センタ」行きに変わりました。
      • NTT武蔵野研究開発センタ(旧・電気通信研究所)と電通裏は、それぞれ正門前と北門近くにある別のバス停。
      • 昔は関東バス吉52系統の本数がそれなりにあったため、東伏見以遠への乗客で混雑しないオアシスだった。
        • しかし現在は朝のみ1日1往復に。故に7時台の吉52吉祥寺駅行きを見ると涙が出てくる。
      • NTT系であるにも関わらず、給料・職位等は激しく実力社会らしい。
      • 三鷹駅から、市役所(通研)方面に行く道は、春になると桜がとても綺麗。
    • 武蔵野市民の多くは「新座栄」や「都民農園セコニック」がどの辺にあるか知らない。
      • 大泉学園の先、以上。・・・ぐらいの認識です。
  6. もう、東京都吉祥寺市の方が実態に合ってる気がする。
    • たまには武蔵境のことも思い出してあげてください・・・
      • 高校生に武蔵境というと小金井市在住と勘違いされる。
  7. 日本屈指の金持ち都市。地方交付税を受け取ったためしがない。
  8. ゴミは有料。
    • 但しリサイクルできるものは無料。分別方法はここか、市から配られるゴミの出し方パンフレットを見ないとさっぱり分からない。
    • 有料のゴミは指定された緑色のゴミ袋に入れて、家の軒先に出す。
      • みどりのゴミ袋が買える店は市外にもある。
      • ¥80/袋だってね。(2008年4月に燃えるゴミ有料化を始める足利市職員:談)
        • 家庭ごみの場合10リットルあたり¥20です。(2013年1月現在)
    • 神奈川のことだが、藤沢市も有料になった。
  9. 楳図かずおの自宅のことで楳図かずおと周辺住民が大もめ。だが、楳図がふざけたコメントを出したりするから、住民がぶちキレるのは当たり前。よそ者でも周辺住民に同感せざるを得ない(by神奈川県民)
    • 通称「まことちゃんハウス」。2007年、吉祥寺東町に建設。赤白ボーダー柄のド派手な外壁が異彩を放ち、物議を醸した。
    • 「周辺住民」じゃなくて、片手に納まる数の「一部住民」だよ。(by周辺住民)
    • 部外者ですが、あれを見て、一部住民に共感を覚える人がいることに驚きを禁じ得ません。
    • 色彩の暴力であり形の暴力ですかそうですか。
    • こういうキチxイじみている住民ってどこ行ってもいるよね・・・うちの地元に着たら大歓迎なのに。(by隣接区住民)
    • 「周辺住民」というけど、楳図邸は先が袋小路になっていて住民とそこに用事がある人以外は一切通らない場所にある上、その「周辺住民」は楳図邸所在地とはとは駅を挟んで反対側にある所の住民。わざわざ楳図邸に出向かなければ見る機会など一生ない「周辺住民」ですよ。
    • 楳図かずおの映画を作った監督によると、マスコミの報道でさらに酷くなったらしい。
    • 2009年、東京地裁は住民側の訴えを棄却する判決を言い渡し、一連の騒動は終結した。
      • なおまことちゃんハウスは自宅として報じられていたが、楳図はゲストハウス用途で建てたらしく常駐はしていない。
      • ハウスは長らく手入れもされず廃墟同然と化していたが、2020年に整備された模様。
  10. ムーバスがないと駅まで行きにくい。
    • だからムーバスがヒットした。ちなみにムーバスに感化されて多摩地区の多くの自治体が似たようなバスの運行を始めたけど、あんまりうまく行ってなさそう。
      • 府中市:ちゅうバス、国分寺市:ぶんバス、国立市:くにっこバス、立川市:くるりんバス いずれもネーミングが安易過ぎる・・・
    • 普通の路線バスが走っている地域の住民も、五日市街道の渋滞回避やワンコイン目当てに乗ってくる。それが混雑に拍車をかけている。
      • 五日市街道は生活道路と亜幹線道路の二重の役割があるから、商業地の吉祥寺周辺ではガッカリな事になる。天変地異が無い限り改善は不可能。
    • ムーバスが大成功を収めたおかげで多摩地区どころか全国にコミュニティバスが流行るようになった。全国の先駆けなんだから武蔵野市の人、胸張っていいと思うよ。
      • でも大阪市の赤バスは大失敗…。名前の通り赤字を増大しただけで2013年3月でほとんどが廃止に。
  11. 市北端にある都立武蔵野北高校の校舎はスラムダンクの舞台、神奈川県立湘北高校のモデル。
  12. 夜間・休日人口の多さにうんざり。12時前後に三鷹駅で降りても一緒に降りる人がわんさか。なんか悲しくなってくる。
  13. 日本人の大半が読めるが、よく考えるとかなりの難読地名。武蔵でなんで「むさし」なんだか。
    • 宮本武蔵や武蔵坊弁慶を知らない日本人はいないと思いたいが・・・。
  14. 最近まで、公立中学校は弁当だった。
    • パン給食があるところもあるよ。
  15. 武蔵境住民は武蔵境在住または武蔵野市在住というより吉祥寺という方が通じる。
  16. 何気にこの市はお金持ち。
  17. 実は昔、西東京市と共に入間県の一部だった。
    • ってことは埼玉県武蔵野市!?
      • まあ、多摩地区が神奈川県に編入される前の短期間だけね。
  18. っていうか、「武蔵野市」って僭称地名じゃないの?
    • 「武蔵野」というのはもともと府中~川越にかけての一帯の呼び名だし、広い意味では武蔵国全域を指す。
  19. 個人的に習志野市と共通点が多いと思う。「平仮名にすると4字で「しの」で終わる」「○○野という広域地名を市名にした」「人口15万くらい」「市名より駅名で認知されている」「中央・総武線各停が通り、メトロ東西線が乗り入れている」。
  20. 吉祥寺と武蔵境は同じ市にあると思われにくい。
    • 吉祥寺は街が狭いが、武蔵境は割と広さを感じる。
  21. 僭称地名の割に、近代市町村制が施行された当初から武蔵野という地名を名乗っていた。
  22. 北多摩地区では最も有名企業の本社の数が多い。支店経済都市状態の立川市や調布市とはそこが違う。
    • 選挙の投票行動でもそれが表れており都議選や武蔵野市長選、衆院選では立憲が強い当市と自民が強い調布、府中。両党が拮抗の立川市と表れている。
  23. 市内は基本的に満遍なく栄えており、寂れた雰囲気の場所があまりない
    • 特に市域北側は交通不便であるにもかかわらず。
  24. 地方出身者だと吉祥寺のイメージが強いが、地元だとこの市は武蔵境や三鷹駅北口によって支えられている事を知っている。
    • 今の市長は武蔵境付近在住で武蔵境駅付近に力を入れている模様。
    • 市内の企業本社は概ね武蔵境駅か三鷹駅北口に集中している為。
  25. 選挙の投票率が多摩地区屈指の高さ。特に三鷹駅北口と武蔵境駅エリアの投票率は周辺自治体より高い。
    • 最低でも40%割ることは殆どなく、50%を超える投票結果も。
      • 吉祥寺エリアはおのぼりさんも多い事あって投票率は周辺市と殆ど同じ。
  26. 吉祥寺駅は単身世帯向けの住宅が目立つ反面、同じ市内でも三鷹駅や武蔵境駅辺りだとファミリー層向け住宅が多い。
  27. 武蔵野市役所の最寄駅は吉祥寺駅でも三鷹駅でも武蔵境駅でもなく、東伏見駅(西東京市)である。

三鷹駅北口[編集 | ソースを編集]

北口バスロータリー
  1. すかいらーくグループ」の本社はここ。
    • モンテローザグループ(白木屋の元締め)の本社もここ。どちらも三鷹駅の北口で、日本の外食産業の一大中心と言っても過言ではない。
    • つい最近武蔵野市である三鷹駅前に松屋フーズ本社も来た。最初、建設中の時はMatsuyaと書いてあるのを見て、デパートの松屋かと思って便利になると感動してたら。。。牛丼の方かよ。
  2. このほかに市内に本社を置く企業というと、横河電機がある。
    • 地元民にはそれなりに名前を知られている会社だと思うのだが、多分何やってる会社か知らない市民のほうが大多数だと思う(←制御機器・計測機器メーカー)。
      • 日経225銘柄企業なのに…知らない方が恥ずかしいレベルのトップ企業ですよ。
    • 横河武蔵野FCというサッカーチーム(JFL所属)がある。ジュニアは全国レベルの強さ。
      • 1939年に創設された横河電機サッカー部を起源とする歴史のあるクラブ。2003年に横河武蔵野FC、2021年に東京武蔵野シティFCへと移行を重ね現在に至る。
  3. 所謂「三鷹駅北口」。
    • 真っ直ぐ行くといきなり武蔵野(警察)署がある。
    • 武蔵野市なのに「三鷹駅北口」と呼ばれるのがシャクに障るのか、一部住民により「北口」ではなく「武蔵野口」にしようという運動が展開されている。「武蔵野口Tシャツ」もある。
    • 2012年に駅前広場の改築工事がすべて終わり、歩行者の動線が変わった。交番前のタクシーによる怒濤の歩行者妨害が解消。
  4. 高層住宅のツインタワーを建設中。
    • 2010年、武蔵野タワーズ完成。

武蔵境[編集 | ソースを編集]

すきっぷ通り
  1. 南口はイトーヨーカドーに支配されている。
    • ヨーカドー単体なら日本でも屈指の売り上げを誇る優良店だとか。
    • ヨーカドーが出来る前は南口は何も無かった。
      • ヨーカドーフードコート(通称イト地下)の休日の繁盛振りは凄まじい。武蔵境民の憩いの場。
        • 昔は注文した食べ物が来ないボウリング場があった。
    • 飯田産業(イイダのいい家)の本社もこの駅なんだよな。何気に大企業が多いのが武蔵野市。
      • それなのに、ジュビロ磐田のメインスポンサーしている。
      • 本社ビルのデザインはちょっとアレ。
    • 休日には駐車場待ちの車の渋滞が発生する。
  2. 武蔵境自動車教習所の広告は中央線に乗っているとやたらと目についてくる。
  3. 武蔵野3駅(武蔵境、三鷹、吉祥寺)の中で、実は一番買い物がしやすい。車やバイクで一番買い物に行きやすいのも実は武蔵境。充実した本屋が無いのが唯一の欠点だが、それ以外は足りる。
    • 「充実した」の程度にもよるけど、南口のイトーヨーカドーにそれなりの本屋なかったっけ?
      • 充実した本屋か分からないが、南口のヨーカドーには八重洲ブックセンターがあり、近くには文教堂書店もあるが。
      • 因みに本屋とは別に図書館的な要素がある『武蔵野プレイス』も当駅にある。
    • 調布保谷線の拡幅された事とヨーカドーの駐車割引が非常に良いので車やバイクでは一番、ゆきやすい状況となっている。
  4. スキップ通りはイカしてる。いつかサンロードよりヒットする日が訪れると信じてる。サンバもやってるんだよ。
    • 一方スキップ通りはチェーン店だらけで人情味に欠けるという声も。
    • 正しくは「すきっぷ通り
    • 「餃子の王将」があるのは嬉しい。
      • 「餃子の王将」「日高屋」「ぎょうざの満洲」があり、ワイドショーで武蔵境餃子戦争と取り上げられた。
    • じょしらくでもネタに取り上げられた。
  5. ミスチルゆかりの土地である。
  6. ここにあるボーリング場のバフェは、バフェの分際で食い物が少ないため、20分待ってピザがでたら即なくなり、また20分待ちの繰り返し、ある意味詐欺だ。。。
    • 残念ながら、ここのボーリング場は既に無くなり、その後地にイトーヨーカドーの東館が建ちました。
      • 駅周辺には武蔵境スポーツガーデン(現・ヨーカドー東館)の他に武蔵野エイトボウル(現・ミーズクラブ)というボウリング場もあった。
  7. 以前、都立武蔵高校の隣に「東大通」というバス停があった。読み方は「ひがしおおどおり」だが、学区トップの高校であるせいもありなんとなく縁起よく感じたもんだ。
    • バス停名は現在「武蔵高校」に変更されている。これにともない旧武蔵高校バス停が「境四丁目」に変更された。
  8. 2009年、北口の「マルジュウ」が90年の歴史にピリオドを打ち閉店。
  9. 都心からここまで行けば都会感がなくなる。
    • 吉祥寺と同じ市とは思い難い。
  10. 2009年まで境南町の住民は中学校によく遅刻した。
    • 線路北側住民の中学生には理解されない。
      • それを利用して遅刻を誤魔化すことも…
      • 友達と話せていい時間だった…
        • 「電車のせいでいいんじゃね?」…先生もツッコまない。
  11. いつの間にか「武蔵境アニメ」というジャンルが確立されていた。
  12. 武蔵境駅南口にある武蔵野プレイスは武蔵境で勉強や資料を活用する時はお勧め。
  13. 三鷹駅もそうだが、駅周辺は武蔵野市であっても三鷹関連選挙で当駅周辺で演説する場合が多い。
    • 吉祥寺に比べて武蔵境駅や三鷹駅は武蔵野市と三鷹市の選挙演説が多い。
    • 国政に転出予定の現市長はここが基盤。そして投票率は武蔵境エリアが最も高いとされている。
      • 選挙ポスターは吉祥寺に比べて段違いで多い。
  14. 中央線から南は小田急バス。北口は西武バスの天下。