ページ「東濃バラ共和国」と「松原市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>メテオテイルズ
編集の要約なし
 
>Kの特急
 
1行目: 1行目:
{{勝手国|可児バラ国|未定|未定|未定|バラ国|広見市|未定|未定|可児バラ|首相|未定|日本語|バラドル(1バラドル=2日本円)|120万バラドル|UTC+9(日本時間と同じ)|未定|未定|サツキ、バラ|未定|未定|2019年6月30日}}
{{|name=松原|reg=近畿|pref=大阪|area=河内|ruby=まつはら|eng=Matsubara}}
=概要=
{{河内}}
可児バラ国とは岐阜共和国から独立して出来た国である
==松原市の噂==
=歴史=
[[ファイル:河内松原駅前.jpg|240px|thumb|河内松原駅前]]
==2019年== 
#特に特徴・見所といえるものがないところが特徴。
*6月30日 独立運動により[[岐阜共和国]]から独立。名前を可児バラ国とする
#*・・・・・・・・・・・
*7月03日 独立運動指導者の暫定政権が発足(のちの可児バラ民党)
#*河内松原に準急が停まる。他には・・・
*7月06日 通貨バラドルを使用開始 岐Eは一時的に使えなくなる
#*天美の近鉄車庫・・・
*7月09日 岐阜共和国と軍事及び経済同盟を結ぶ。これにより岐Eが使えるようになる
#**徳田虎雄で有名な全国チェーン病院・徳洲会の基礎となった徳田病院は天美車庫の近くにあった。現在は別の病院になっているが駅前に徳州会ができている。
*7月10日 [[愛知連邦]]と経済及び文化同盟を結ぶ
#*松原JCT・・・
*7月12日 [[岐阜民主主義国]]と同盟を結ぼうとしたが岐阜共和国に怒られたため断念
#*おいしいラーメン屋が多いくらい?あと無駄に立派な市役所とか・・・最初期の花の応援団のモデルだった阪南大学はどうよ。
*7月21日 [[日本国]]の日本連合に加盟。これにより円が使用可能になる
#**一応、阪南大学からオリンピック選手(金メダリスト)も出ている。
*7月30日 旧岐阜共和国軍多治見方面隊が可児国軍として結成
#***近鉄松原駅のトイレ、以前は汲み取りやさかい、おつりがきたやんけ。ほんま。
*8月01日 結成早々可児国軍が岐阜共和国の援助により[[野沢温泉共和国]]に攻め入るが返り討ちにあう
#***なにげに大阪芸大の学生はんがぎょうさん乗ったはる。
*8月09日 選挙運動開始、出馬している党は可児平和党、可児バラ民党、多治見共和党、御嵩社会党
#*[[大阪のバス#日本城タクシー|日本城タクシー]]の路線バス・・・
*8月10日 おりべネットワークとケーブルテレビ可児が公共放送テレビになる
#昔は[[近畿の河川#大和川|大和川]]の氾濫が頻繁に起きていた。
*8月20日 [[トヨタ王国]]と経済及び文化同盟を結ぶ
#スーパーアルタの惨劇。
*8月29日 選挙により可児平和党が当選する
#国道が一本だけ通っている。
*8月30日 [[尾張国]]を日本国に戻すために宣戦布告をする
#*しかし高速道路は西名阪自動車道、近畿自動車道、阪和自動車道、阪神高速松原線と4本。
*9月03日 可児国軍が尾張国との国境で戦闘開始
#**現在5本目を建設中。
*9月04日 続けて愛知連邦と岐阜共和国も宣戦布告これにより尾張解放軍となる
#***松原市唯一の国道は[[国道309号]]ですね。5本目の高速は[[阪神高速道路/路線別#6号大和川線|大和川線]]。
*9月05日 NHK可児放送局ができる
#進学校は松原高校ではなく、生野高校。
 
#*その生野高校は野茂英雄が高校2年生のとき、夏の大阪府予選で完全試合を達成した時の相手。
 
#*でも[[大阪市/生野区]]ではなく松原市にある生野高校・・・。何か変だ。
#時任三郎と叶美香の出身地。意外すぎる。
#*最近はフランプールも。
#市の木が松で、市の花がバラです。なんと単純な。
#東大阪市の真ん中に同じ駅の名前の交差点がある。
#*名古屋市の大須のすぐ近くにも「松原一丁目」が存在する。
#**東大阪市のほうの交差点名は「河内松原」
#***かつて石切から上本町まで[[近鉄バス]]に乗った時「河内松原」という名前のバス停があり、「ここ東大阪ちゃうん?」と突っ込みたくなった。
#****そこは(旧)河内市の松原という意味やね。
#松原市域の南方に位置する丹南には、江戸時代に1万石を領有した丹南藩が存在していた。藩主は譜代大名の高木氏。藩庁は丹南陣屋(現:丹南3丁目)。丹南の街並みが古いのはその名残。
#*大名から子爵となった髙木家14代目、高木正得の次女である高木百合子(旧性)は、昭和16年に皇族の三笠宮崇仁親王(昭和天皇の末弟)のもとへ嫁いでる。ずいぶん前に、松原へ里帰りされてたのを偶然見たことがあるが、ものすごい警備でびびった。
#*かつての丹南郡のうち、藩庁のあったこの丹南村だけが松原市で、あとは堺市と大阪狭山市になる。
#人口に対しての図書館の数が、全国でも極めて多い市である。(人口13万人に対して図書館は7。約2万人に1つの割合。隣の大阪市は人口270万人に対して図書館は25。約10万人に1つの割合。)
#印材の生産シェアが国内の80%以上を誇っており全国一位。また内陸にある市でありながら、なぜか真珠核の生産が全国シェアの約3割を占めていたりする。
#*貝を丸く加工する工程ね。
#社会科見学はヤマザキのパン工場。
#*ダイハツ豊中工場
#*関西食品工業株式会社。
#「西大塚西」交差点がある。こりゃまた命名が…。
#男の子に重傷を負わせた土佐犬の話題は、何人たりとも触れてはいけない。
#*なぜに?教えて。
#大阪市か堺市に嫁ぎたい。
#*大阪市は強引だろう。
#*財政状況が府内の10万都市の中ではあの[[泉佐野市]]に次いで悪いから無理。
#*大阪都構想に含まれる大阪20都区構想により、大阪都(府)松原区になる可能性も出てきた。
#*松原市に食い込んでいる大和川以南の大阪市域がいびつで、道1本分くらいしかない部分が続いていたりする。
#**[http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html?lat=34.592394&lon=135.529208&z=16&did=DJBMM ほんまや。](リンク先を拡大するとよくわかります。)
#近畿圏以外の在住者で「松原市はどこにあるか?」と聞かれて大阪府と即答できる人は少ない。
#*松原と名の付く地名は全国に数あれど市町村名になっているのはここだけ。ちなみに市内に本物の松原はない。
#平野高校。どう考えたって大阪市やないやろ・・・
#*生野高校もあるし。生野区から移転してきたが校名はそのまま。
#市内に出雲大社がある。
#*以前地下鉄あびこから天美方面に行くバスに乗っていたら「出雲大社前」というバス停があったのでびっくりした。
#**隣の[[堺市/東区|堺市東区]]に出雲大社大阪分祠がある。
#意外と河内長野より人口が多く、南河内最大の都市。
#*南河内に分類されることが多いが、昔は中河内郡だった。
#**文化圏的には中河内。気象庁の警報区域的には南河内。しかし旧南河内郡の住民は松原を南河内だとは認めていない。
#**大和川を隔てているので南河内だと思う時がある。ちなみにJAは大阪中河内の管轄。
#河内天美駅前にはパチンコ2店・スーパー3店・銀行5点と異常なほど密集している。
#*銀行とパチンコが多いっちゅうことはそれだけ貧乏人も多(ry
#**パチンコなんて全盛期には駅前に4つもあったからなー。ちなみに今は2つに減少。
#河内天美駅の近くにある近鉄自動車学校は実は[[近畿日本鉄道|近鉄本体]]とは全く関係ない。ちなみに[[近鉄南大阪線|電車]]からも見ることができる。
#*そればかりか本家近鉄の車内に広告まで出している。本家も公認か?
#シャディの本社があったが、シャディ大阪事業所に降格(本社は東京都港区へ移転)。
#大塚高校は府立ながら男子バレーボール部は全国の常連校でまた2009年にはインターハイで全国優勝をしており、また2013年にはその年のインターハイと春高で両方とも連続で準優勝している。

2015年5月25日 (月) 13:25時点における版

大阪 東大阪
八尾
松原 藤井寺 柏原
美原 羽曳野
大阪
狭山


太子
河南

河内長野 千早
赤阪
和歌山

松原市の噂

河内松原駅前
  1. 特に特徴・見所といえるものがないところが特徴。
    • ・・・・・・・・・・・
    • 河内松原に準急が停まる。他には・・・
    • 天美の近鉄車庫・・・
      • 徳田虎雄で有名な全国チェーン病院・徳洲会の基礎となった徳田病院は天美車庫の近くにあった。現在は別の病院になっているが駅前に徳州会ができている。
    • 松原JCT・・・
    • おいしいラーメン屋が多いくらい?あと無駄に立派な市役所とか・・・最初期の花の応援団のモデルだった阪南大学はどうよ。
      • 一応、阪南大学からオリンピック選手(金メダリスト)も出ている。
        • 近鉄松原駅のトイレ、以前は汲み取りやさかい、おつりがきたやんけ。ほんま。
        • なにげに大阪芸大の学生はんがぎょうさん乗ったはる。
    • 日本城タクシーの路線バス・・・
  2. 昔は大和川の氾濫が頻繁に起きていた。
  3. スーパーアルタの惨劇。
  4. 国道が一本だけ通っている。
    • しかし高速道路は西名阪自動車道、近畿自動車道、阪和自動車道、阪神高速松原線と4本。
  5. 進学校は松原高校ではなく、生野高校。
    • その生野高校は野茂英雄が高校2年生のとき、夏の大阪府予選で完全試合を達成した時の相手。
    • でも大阪市/生野区ではなく松原市にある生野高校・・・。何か変だ。
  6. 時任三郎と叶美香の出身地。意外すぎる。
    • 最近はフランプールも。
  7. 市の木が松で、市の花がバラです。なんと単純な。
  8. 東大阪市の真ん中に同じ駅の名前の交差点がある。
    • 名古屋市の大須のすぐ近くにも「松原一丁目」が存在する。
      • 東大阪市のほうの交差点名は「河内松原」
        • かつて石切から上本町まで近鉄バスに乗った時「河内松原」という名前のバス停があり、「ここ東大阪ちゃうん?」と突っ込みたくなった。
          • そこは(旧)河内市の松原という意味やね。
  9. 松原市域の南方に位置する丹南には、江戸時代に1万石を領有した丹南藩が存在していた。藩主は譜代大名の高木氏。藩庁は丹南陣屋(現:丹南3丁目)。丹南の街並みが古いのはその名残。
    • 大名から子爵となった髙木家14代目、高木正得の次女である高木百合子(旧性)は、昭和16年に皇族の三笠宮崇仁親王(昭和天皇の末弟)のもとへ嫁いでる。ずいぶん前に、松原へ里帰りされてたのを偶然見たことがあるが、ものすごい警備でびびった。
    • かつての丹南郡のうち、藩庁のあったこの丹南村だけが松原市で、あとは堺市と大阪狭山市になる。
  10. 人口に対しての図書館の数が、全国でも極めて多い市である。(人口13万人に対して図書館は7。約2万人に1つの割合。隣の大阪市は人口270万人に対して図書館は25。約10万人に1つの割合。)
  11. 印材の生産シェアが国内の80%以上を誇っており全国一位。また内陸にある市でありながら、なぜか真珠核の生産が全国シェアの約3割を占めていたりする。
    • 貝を丸く加工する工程ね。
  12. 社会科見学はヤマザキのパン工場。
    • ダイハツ豊中工場
    • 関西食品工業株式会社。
  13. 「西大塚西」交差点がある。こりゃまた命名が…。
  14. 男の子に重傷を負わせた土佐犬の話題は、何人たりとも触れてはいけない。
    • なぜに?教えて。
  15. 大阪市か堺市に嫁ぎたい。
    • 大阪市は強引だろう。
    • 財政状況が府内の10万都市の中ではあの泉佐野市に次いで悪いから無理。
    • 大阪都構想に含まれる大阪20都区構想により、大阪都(府)松原区になる可能性も出てきた。
    • 松原市に食い込んでいる大和川以南の大阪市域がいびつで、道1本分くらいしかない部分が続いていたりする。
      • ほんまや。(リンク先を拡大するとよくわかります。)
  16. 近畿圏以外の在住者で「松原市はどこにあるか?」と聞かれて大阪府と即答できる人は少ない。
    • 松原と名の付く地名は全国に数あれど市町村名になっているのはここだけ。ちなみに市内に本物の松原はない。
  17. 平野高校。どう考えたって大阪市やないやろ・・・
    • 生野高校もあるし。生野区から移転してきたが校名はそのまま。
  18. 市内に出雲大社がある。
    • 以前地下鉄あびこから天美方面に行くバスに乗っていたら「出雲大社前」というバス停があったのでびっくりした。
  19. 意外と河内長野より人口が多く、南河内最大の都市。
    • 南河内に分類されることが多いが、昔は中河内郡だった。
      • 文化圏的には中河内。気象庁の警報区域的には南河内。しかし旧南河内郡の住民は松原を南河内だとは認めていない。
      • 大和川を隔てているので南河内だと思う時がある。ちなみにJAは大阪中河内の管轄。
  20. 河内天美駅前にはパチンコ2店・スーパー3店・銀行5点と異常なほど密集している。
    • 銀行とパチンコが多いっちゅうことはそれだけ貧乏人も多(ry
      • パチンコなんて全盛期には駅前に4つもあったからなー。ちなみに今は2つに減少。
  21. 河内天美駅の近くにある近鉄自動車学校は実は近鉄本体とは全く関係ない。ちなみに電車からも見ることができる。
    • そればかりか本家近鉄の車内に広告まで出している。本家も公認か?
  22. シャディの本社があったが、シャディ大阪事業所に降格(本社は東京都港区へ移転)。
  23. 大塚高校は府立ながら男子バレーボール部は全国の常連校でまた2009年にはインターハイで全国優勝をしており、また2013年にはその年のインターハイと春高で両方とも連続で準優勝している。