ページ「西武百貨店」と「西武鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>下薗巡査
 
 
1行目: 1行目:
== 西武百貨店の噂 ==
==西武鉄道の噂==
#鉄道系では日本最大規模の百貨店。
#'''大堤商店'''。
#*今は[[西武鉄道]]と全く以って無関係です。
#いくら最新型の青色のステンレス車両を走らそうが、西武のイメージは所詮'''<font color="#FFD800">黄色い電車</font>'''。
#当然、堤一族の経営'''「だった」'''が、捕まった弟ではなくお兄ちゃんの方が事業を拡大した。
#*皆口をつぐんで言わないだけだが、昔糞尿を運搬していたため、それが電車にこびり付いても分からない色にした、と言う噂がある。
#*作家でもあったらしい。
#**しかしよくよく思い出せばそのころ電車は'''<font color="#FF4400">赤かった</font>'''
#**辻井喬ね。
#**それは間違い。当時は黄色と'''茶色'''だった。
#[[西武ライオンズ|ライオンズ]]が優勝すると、松崎しげるの「おうおうおうおうらーいおーんず♪」が店内に響き渡る。
#*パスネット導入前までは自動改札の扉までもが黄色だった。自動券売機はいまだに黄色。
#*ライオンズ黄金期には、主に東日本の主婦層の秋の風物詩に「西武か[[西友]]の優勝バーゲンに行く」というのがあった。
#**↑ていうか共通版パスネットに載ってるイラストが黄色い電車
#[[札幌市|札幌]][[秋田]]と[[福井]]は地場の百貨店を買収して出店。
#さらに昔は電車の色が赤かった。
#*未だに「五番館」と呼んでしまう。(20年前まで札幌市民でした)
#*黄色くしたのは[[常磐線]]と同じ呼び方をされるのが嫌だったから。
#* やっぱり「だるまや西武」(現在は福井西武)
#**昔は赤いか黄色いかで冷房の有無が判る時代があった。
#** だるまや西武(当時)は、旧パルビルを買い取ってくれたネ申
#***確かに、冷房車を黄色にしたのは、非冷房車との誤連結を防ぐため。
#[[渋谷]]が今の街に発展したのは西武のお陰。西武グループが西武百貨店、パルコ、ロフトを相次いで出店しそれに応戦するかのように[[東京急行電鉄|東急]][[東急百貨店|東急本店]]の拡大移転、109、東急ハンズ、Bunkamuraを作ったから。
#*もともと赤と黄色の区別は、ブレーキ性能の違いによる誤連結を防ぐため。
#東海道エリアからは、徐々に撤退しつつある。沼津西武だけぽつんと残された感じ。
#*黄色い非冷房車も有ったし、非冷房と冷房車の連結も有った。
#*[[小田原市|小田原]](志澤)、[[浜松市|浜松]][[豊橋市|豊橋]][[静岡市|静岡]]・・・と、順に閉店。沼津も駅前再開発を機に撤退しそうな予感。
#*ブレーキ装置の細分化により、黄色同士でも連結不能な組み合わせも有った。
#*[[藤沢]]駅前のはとっくになくなり、現在は1階がドラッグストアのマンションとなった。
#**冷房制御の引き通し線のある(冷房自体はなくても)のが黄色い電車。国鉄ではこの分類をはっきりしなかったため、冷房付の中間車の両端に非冷房の制御車がくっついて冷房が使えないとか言うアホな事態になっていた。またブレーキは長年互換性優先の発電制動なし直通自動ブレーキのみだったが、'''西武'''101系と5000系レッドアローから電空併用電磁直通ブレーキに。理由は、秩父線開業でブレーキ力が必要になったため。
#冬と夏は「おっかいっもの、おっかいっもの、おっかいっもの・・・」
#黄色から青色にしたのは、[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]乗り入れで[[東京地下鉄|東京メトロ]]と喧嘩して、有楽町線のラインカラーと同じ黄色では癪だから、という子どもじみた理由が原因だとか・・・
#*沼津西武の店員は、何故かあのCMのキャラを「クマではないです!」と言い張る。オフィシャルで「おかいものグマ」つってなかったっけ?
#*黄色に統一したほうが分かりやすい気がするが…
# [[ダイハツ]]に'''ミラパルコ'''[[スズキ]]'''ワゴンRロフト'''と'''セルボモードロフト'''を作らせた。
#*でもその原因も元はといえば西武が西武有楽町線の用地買収に手間どったせい。
#*もともと有楽町線の黄色って、西武にあわせて選んだんですけどね……。
#大昔には都心から武蔵野までウンコを運んでいた。ウンコ色か、道理で。
#*戦後直後の西武農業鉄道のこと。肥溜め電車と呼ばれていたらしく、1年で社名を変えた。
#*「黄金電車」とも…
#**だが、くどいようだがそのころ電車は''<font color="#FF4400">赤かった</font>''
#*大昔は電車の半分を仕切って、沿線の野菜を乗せて走っていた。
#*↑どうやら、昭和40年ぐらいまで走ってたらしい。
# [[西武ライオンズ|ライオンズ]]カラーの電車がない。
#*秩父線とレオライナーはライオンズカラー
#*確かに[[阪神電気鉄道|阪神]]にも[[阪神タイガース|タイガース]]カラーの電車はないが。
#**余談だが阪神にはジャイアンツ色の電車が登場した。
#*そもそも沿線住民のイメージは''<font color="#FFD800">黄色い電車</font>''。
#*なお[[読売ジャイアンツ|巨人]]の本拠地である東京ドームの最寄り駅の水道橋に止まる[[総武本線|総武線]]は<font color="#FFD800">黄色</font>、水道橋を通過する[[中央快速線|中央線]]は<font color="#FF6600">オレンジ色</font>の車両である。
#*そのくせ子会社の近江鉄道にはライオンズカラーの電車がいっぱい。というかバスまでもライオンズカラー。
#*西武バスは観光バスのみライオンズカラ-。
#*蛇足かもしれんが普通の乗り合いバスにはレオマークが入ってる。
#**さらに蛇足かもしれんがレオマークは初期のノンステップバスに入っている。
#悪天候の際、周辺の公立高校の閉校の基準は西武が止まった時とされている。
#*他の私鉄や地下鉄が止まっても平常通り運営。地震でも復旧が極端に早い
#**羨ましい限りです。(by常磐沿線民)
#**脱線事故ですら7時間で復旧。
#*田無の追突事故以来、雪に対しては弱気になった。
#*雨が降ろうが、風が吹こうが、西武は時間通りに走る。秩父線を除いての話だけど。
#というか、ふつうに所沢で、接続が遅れても、終点では定時についているような・・・。さすが、加速度の違いだな。(どちらかといえば、いやいや[[東武東上線|東上線]]を利用する人)
#冷房効き過ぎ
#所沢より下り方面は、客層が田舎臭い。
#昔は、自社の持つ安い土地周辺に「鉄道が走る、駅も出来る」という話を流して土地を買わせ、実際に線路や駅を造っては数年で潰す、ということを繰り返していたらしい(沿線に昔から住む方曰く)。その為今でも沿線のところどころに不自然な広さ、幅の空き地があったりする。特に多摩湖線沿いでは顕著に見られる。
#*全国版時刻表で見ると、所沢周辺の路線図は明らかに不自然だ。
#沿線住民でも、あの多摩・所沢付近のゴチャゴチャした路線の正確に把握している人は少ない。
#*多摩湖線(八坂~武蔵大和間)と、国分寺線(小川~東村山間)が交差している箇所があるが、駅は無かったりする。
#**そこの場所は、前に西武鉄道のレールファンというところで今月の写真として掲載されたことがある。
#昔、戦災で焼けた国鉄車両や101系を安く買い叩いて、それをリサイクルした車両を走らせていた。そのため沿線以外では、今でも粗悪な車両を走らせる会社、というイメージがある。
#*101系を買ったのは[[秩父鉄道]]。そもそもその登場は戦後の昭和32年。
#*現在の西武の電車のイメージがそうなるのは、通勤電車なのに秩父の山奥まで入っていく事を前提に作られるから。だから非電動車は余計な装備を持たせず極力軽く、電動車は大出力モータを装備して重く。……ってのが、[[東武鉄道|東武]]と同じだから。そして東武といえば待っても待っても8000系……
#*101系って買い叩いたんじゃなくて自前で作ってるし。
#**今は閉鎖ですが、町工場みたいな所沢の工場で作ってましたな。
#***'''[http://www.seibu-group.co.jp/srs/ 分社]'''しただけです。西武鉄道時代ここが有名だったのは、鉄道会社が直接保有している工場としては(国鉄~JRを除き)唯一、車両新造能力を持っていたからです。
#****市民フリマの会場になったりしている。もはや工場ではない。
#***しかし、コストが割に合わなかったとも。下回り流用の9000系は2億円もかけて作ったらしい。それなら普通に6000系発注してくれたほうがよかった。
#なぜか基地の敷地を堂々と通過
#*米軍の?
#*航空自衛隊入間基地じゃないっけ?
#**入間基地内の道路には西武線の踏切が。ちなみにその踏切の横のところが航空祭の時の臨時改札。見ていると人が波のようにまけ出てくる。見ている分には結構面白い。(by航空祭には自転車で行く川越市民)
#最近[[京急の特異性|京急]]の影響からか「ドア閉めます」が増えてきた。池袋や所沢とか大きい駅になると'''<font color="#ff0000">「ドア閉めさせていただきます」</font>'''


== 店舗 ==
==路線別の噂==
*本店:[[池袋|西武池袋本店]]
===新宿線系統===
*支店:[[東京/渋谷区|渋谷]]/[[東京/千代田区#有楽町の噂|有楽町]]/[[船橋市|船橋]][[所沢市|所沢]]/[[横浜市/戸塚区#東戸塚駅周辺の噂|東戸塚]]/[[つくば市|筑波]]/[[札幌市|札幌]]/[[旭川市|旭川]]/[[福井市|福井]]/[[秋田市|秋田]]/[[沼津市|沼津]]/[[岡崎市|岡崎]]/[[高槻市|高槻]]/[[八尾市|八尾]]/[[大津市|大津]]
*[[西武新宿線]]
*店名には西武池袋本店以外は「シブヤ西武」「有楽町西武」のように後ろに西武と付く。
===池袋線系統===
*[[西武池袋線]]
===西武多摩川線===
#西武多摩川線に自動改札は無い
#*だからパスネットが使えない。っていうかどこの私鉄にも接続していない。
#**一応白糸台から[[京王電鉄|京王]]線へ歩いて行ける。これを使うと多磨-是政の各駅から新宿まで行くとき中央線経由より往復180円も安くなる。
#**券売機にカード投入口があるが、使えるのは旧レオカード(非パスネット)のみ。未だに残額ありの旧カードを持っている人はいるのか?
#**[[PASMO]]には対応の予定。
#多摩川線は「是政線」と間違われて呼ばれる。
#*是政線から線名変更されたと勝手に信じている中高年多し。
;駅
*武蔵境 - 新小金井 - 多磨 - 白糸台 - 競艇場前 - 是政


[[Category:東京の企業|せいぶひゃっかてん]]
==関連項目==
[[Category:流通業|せいぶひゃっかてん]]
*[[西武ライオンズ]]
[[Category:百貨店|せいぶひゃっかてん]]
*[[西武百貨店]]
*[[西武バス]]
*[[滋賀の鉄道|近江鉄道]]
*[[伊豆箱根鉄道]]
 
[[Category:東京の企業|せいぶてつどう]]
[[Category:埼玉の企業|せいぶてつどう]]
[[Category:鉄道会社|せいぶてつどう]]
[[Category:大手私鉄|せいぶてつどう]]
[[Category:東京の鉄道|せいぶてつどう]]
[[Category:埼玉の鉄道|せいぶてつどう]]
[[Category:多摩|せいぶてつどう]]
[[Category:モノレール・新交通システム|せいぶてつどう]]
[[Category:西武グループ|せいぶてつどう]]

2007年2月15日 (木) 12:59時点における版

西武鉄道の噂

  1. 大堤商店
  2. いくら最新型の青色のステンレス車両を走らそうが、西武のイメージは所詮黄色い電車
    • 皆口をつぐんで言わないだけだが、昔糞尿を運搬していたため、それが電車にこびり付いても分からない色にした、と言う噂がある。
      • しかしよくよく思い出せばそのころ電車は赤かった
      • それは間違い。当時は黄色と茶色だった。
    • パスネット導入前までは自動改札の扉までもが黄色だった。自動券売機はいまだに黄色。
      • ↑ていうか共通版パスネットに載ってるイラストが黄色い電車
  3. さらに昔は電車の色が赤かった。
    • 黄色くしたのは常磐線と同じ呼び方をされるのが嫌だったから。
      • 昔は赤いか黄色いかで冷房の有無が判る時代があった。
        • 確かに、冷房車を黄色にしたのは、非冷房車との誤連結を防ぐため。
    • もともと赤と黄色の区別は、ブレーキ性能の違いによる誤連結を防ぐため。
    • 黄色い非冷房車も有ったし、非冷房と冷房車の連結も有った。
    • ブレーキ装置の細分化により、黄色同士でも連結不能な組み合わせも有った。
      • 冷房制御の引き通し線のある(冷房自体はなくても)のが黄色い電車。国鉄ではこの分類をはっきりしなかったため、冷房付の中間車の両端に非冷房の制御車がくっついて冷房が使えないとか言うアホな事態になっていた。またブレーキは長年互換性優先の発電制動なし直通自動ブレーキのみだったが、西武101系と5000系レッドアローから電空併用電磁直通ブレーキに。理由は、秩父線開業でブレーキ力が必要になったため。
  4. 黄色から青色にしたのは、有楽町線乗り入れで東京メトロと喧嘩して、有楽町線のラインカラーと同じ黄色では癪だから、という子どもじみた理由が原因だとか・・・
    • 黄色に統一したほうが分かりやすい気がするが…
    • でもその原因も元はといえば西武が西武有楽町線の用地買収に手間どったせい。
    • もともと有楽町線の黄色って、西武にあわせて選んだんですけどね……。
  5. 大昔には都心から武蔵野までウンコを運んでいた。ウンコ色か、道理で。
    • 戦後直後の西武農業鉄道のこと。肥溜め電車と呼ばれていたらしく、1年で社名を変えた。
    • 「黄金電車」とも…
      • だが、くどいようだがそのころ電車は赤かった
    • 大昔は電車の半分を仕切って、沿線の野菜を乗せて走っていた。
    • ↑どうやら、昭和40年ぐらいまで走ってたらしい。
  6. ライオンズカラーの電車がない。
    • 秩父線とレオライナーはライオンズカラー
    • 確かに阪神にもタイガースカラーの電車はないが。
      • 余談だが阪神にはジャイアンツ色の電車が登場した。
    • そもそも沿線住民のイメージは黄色い電車
    • なお巨人の本拠地である東京ドームの最寄り駅の水道橋に止まる総武線黄色、水道橋を通過する中央線オレンジ色の車両である。
    • そのくせ子会社の近江鉄道にはライオンズカラーの電車がいっぱい。というかバスまでもライオンズカラー。
    • 西武バスは観光バスのみライオンズカラ-。
    • 蛇足かもしれんが普通の乗り合いバスにはレオマークが入ってる。
      • さらに蛇足かもしれんがレオマークは初期のノンステップバスに入っている。
  7. 悪天候の際、周辺の公立高校の閉校の基準は西武が止まった時とされている。
    • 他の私鉄や地下鉄が止まっても平常通り運営。地震でも復旧が極端に早い
      • 羨ましい限りです。(by常磐沿線民)
      • 脱線事故ですら7時間で復旧。
    • 田無の追突事故以来、雪に対しては弱気になった。
    • 雨が降ろうが、風が吹こうが、西武は時間通りに走る。秩父線を除いての話だけど。
  8. というか、ふつうに所沢で、接続が遅れても、終点では定時についているような・・・。さすが、加速度の違いだな。(どちらかといえば、いやいや東上線を利用する人)
  9. 冷房効き過ぎ
  10. 所沢より下り方面は、客層が田舎臭い。
  11. 昔は、自社の持つ安い土地周辺に「鉄道が走る、駅も出来る」という話を流して土地を買わせ、実際に線路や駅を造っては数年で潰す、ということを繰り返していたらしい(沿線に昔から住む方曰く)。その為今でも沿線のところどころに不自然な広さ、幅の空き地があったりする。特に多摩湖線沿いでは顕著に見られる。
    • 全国版時刻表で見ると、所沢周辺の路線図は明らかに不自然だ。
  12. 沿線住民でも、あの多摩・所沢付近のゴチャゴチャした路線の正確に把握している人は少ない。
    • 多摩湖線(八坂~武蔵大和間)と、国分寺線(小川~東村山間)が交差している箇所があるが、駅は無かったりする。
      • そこの場所は、前に西武鉄道のレールファンというところで今月の写真として掲載されたことがある。
  13. 昔、戦災で焼けた国鉄車両や101系を安く買い叩いて、それをリサイクルした車両を走らせていた。そのため沿線以外では、今でも粗悪な車両を走らせる会社、というイメージがある。
    • 101系を買ったのは秩父鉄道。そもそもその登場は戦後の昭和32年。
    • 現在の西武の電車のイメージがそうなるのは、通勤電車なのに秩父の山奥まで入っていく事を前提に作られるから。だから非電動車は余計な装備を持たせず極力軽く、電動車は大出力モータを装備して重く。……ってのが、東武と同じだから。そして東武といえば待っても待っても8000系……
    • 101系って買い叩いたんじゃなくて自前で作ってるし。
      • 今は閉鎖ですが、町工場みたいな所沢の工場で作ってましたな。
        • 分社しただけです。西武鉄道時代ここが有名だったのは、鉄道会社が直接保有している工場としては(国鉄~JRを除き)唯一、車両新造能力を持っていたからです。
          • 市民フリマの会場になったりしている。もはや工場ではない。
        • しかし、コストが割に合わなかったとも。下回り流用の9000系は2億円もかけて作ったらしい。それなら普通に6000系発注してくれたほうがよかった。
  14. なぜか基地の敷地を堂々と通過
    • 米軍の?
    • 航空自衛隊入間基地じゃないっけ?
      • 入間基地内の道路には西武線の踏切が。ちなみにその踏切の横のところが航空祭の時の臨時改札。見ていると人が波のようにまけ出てくる。見ている分には結構面白い。(by航空祭には自転車で行く川越市民)
  15. 最近京急の影響からか「ドア閉めます」が増えてきた。池袋や所沢とか大きい駅になると「ドア閉めさせていただきます」

路線別の噂

新宿線系統

池袋線系統

西武多摩川線

  1. 西武多摩川線に自動改札は無い
    • だからパスネットが使えない。っていうかどこの私鉄にも接続していない。
      • 一応白糸台から京王線へ歩いて行ける。これを使うと多磨-是政の各駅から新宿まで行くとき中央線経由より往復180円も安くなる。
      • 券売機にカード投入口があるが、使えるのは旧レオカード(非パスネット)のみ。未だに残額ありの旧カードを持っている人はいるのか?
      • PASMOには対応の予定。
  2. 多摩川線は「是政線」と間違われて呼ばれる。
    • 是政線から線名変更されたと勝手に信じている中高年多し。
  • 武蔵境 - 新小金井 - 多磨 - 白糸台 - 競艇場前 - 是政

関連項目