ページ「裏技」と「阪急関連ダイヤ改正案」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*飛行機の予約時に、「足が伸ばせる席で」と伝えると、スチュワーデスが離着時に座る席の対面に座れる。
==京都線関連==
*玄関のチャイムを256回連打すると、中の人が早めに出て来る。エレベーターでは不可。
#特急停車駅の見直し
*エレベーターで階を押し間違えた時、ダブルクリック(二回目は長め)すると消せる時がある。
#*梅田-十三-淡路-南茨木-茨木市-高槻市-長岡天神-桂-烏丸-河原町
*↑↑↓↓←→←→BAの順に押すとフルパワーになったり自爆したりする。
#**ただでさえ停車駅多いのにこれ以上増やすな。なんのための特急だよ。
*オレコマンダー(http://www.periborg.com/ )は、大人のオモチャとしても使えるかもしれない。
#*南茨木要らんでしょ。大宮には停めた方が良いけど。その場合、茨木市に全列車停車した上で、長岡天神は通過すべきでしょうね。
*おみやげ専門店よりも地元民の通うスーパーなどのほうが、まともな名物を売っている。観光する時に。
#**お願いだから大宮に停めて。(四条大宮駅ユーザー)
*「死ね」と言うときに、「逝け」と言っても死ねと言う意味とは思われない。
#*帰宅ラッシュ時に、座席指定制の「平安エクスプレス」を運転。
*ガ○トとかのドリンクバーの機械にシロップボタンってのがあってそれ使ってなんかやると原液だけ出てくる。
#**はるか・びわこエクスプレスに対抗して通勤ラッシュにも運転。
* 電動歯ブラシが壊れても、手動で磨ける(週間ファミ通92/02/21より)。
#**車両は6300系の改造車。
#*十三~高槻市ノンストップ、大宮停車。淡路と茨木市は準急に委ねる。
#*梅田-十三-高槻市-桂-烏丸-河原町
#**茨木市民や長岡京市民はどうするの?
#**快速急行を梅田~高槻市と全線通しそれぞれを20分毎に走らせたらいいと思う。
#*梅田-十三-大宮-烏丸-河原町(10分毎)
#**これと合わせて現行特急も10分毎に運転
#*梅田-十三-高槻市-長岡天神-桂-西院-烏丸-河原町
#**大宮より西院のほうが発展しているから
#通勤特急停車駅の見直し
#*梅田-十三-高槻市-長岡天神-桂-(西院)-大宮-烏丸-河原町
#*全ての時間帯で運転。
#*西院は平日・土休日共に朝夕ラッシュと深夜のみ停車。
#*梅田~高槻市間は準急とのペアで遠近分離を図り、南方・淡路・上新庄・南茨木・茨木市は準急に任せる。高槻市で準急と緩急接続。
#快速特急停車駅の見直し
#*梅田-十三-淡路-桂-西院-大宮-烏丸-河原町
#*現行だと京福(西院&四条大宮)や路線バス(四条大宮)との乗り換えで不便なので西院と大宮にも停車。
#*嵐山線直通便は桂~嵐山間各駅停車。
#準急停車駅の見直し
#*梅田-十三-南方-崇禅寺-淡路-上新庄-茨木市-高槻市-(この間各駅)-河原町
#**それだったら、何の為に南茨木に準急を止めていたのかが不明。
#堺筋線からの普通6本/1hを高槻市行に改め、天六止まりの普通6本/1hのうち3本を北千里行きの準急として延伸。停車駅は、
#*天下茶屋-(この間各駅)-天六-淡路-吹田-関大前-南千里-山田-北千里
#**柴島要らない
#急行制定。
#*梅田-十三-南方-淡路-南茨木-茨木市-高槻市-水無瀬-長岡天神-東向日-桂-大宮-烏丸-河原町
#**水無瀬で、JR高槻駅行きの連絡バスと接続。
#**終日運行。
#**梅田-高槻市間は準急と同じ停車駅でいい希ガス。
#堺筋特急運転
#*停車駅:天下茶屋-淡路間各駅・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
#**柴島停車は高槻市発着の普通を河原町発着の特急に置き換えるため
#**スピードアップのため柴島,扇町要らない
#*使用車両:阪急9300系・大阪市交66系
#*京都市内や茨木・高槻など阪急京都線沿線から大阪ミナミへの利便性を向上し、並行するJR京都線に対抗する。
#*大阪を代表する観光地([[道頓堀]]・新世界)と京都が1本で結ばれる。
 
==宝塚線関連==
#特急復活
#*梅田-十三-豊中-石橋-池田-川西能勢口-雲雀丘花屋敷-宝塚
#**庄内で普通列車を追い越し。
#**石橋で箕面線、石橋発宝塚行き普通列車と接続。
#***石橋折り返しは不可能では?
#***豊中~宝塚なら可能ですが?
#**川西能勢口で能勢電鉄と接続。
#**雲雀丘花屋敷では接続しないの?
#**急行もあるんだし豊中通過。スピード重視。
#***梅田-十三-石橋-池田-川西能勢口-雲雀丘花屋敷-宝塚 (豊中は梅田からも比較的近いので通過)
#*雲雀丘花屋敷-宝塚間折り返しの普通を設定。特急に接続。
#*使用車両は9300系みたいな全席クロスシートorセミクロス
#服部駅1号線・2号線をはっきりさせる。
#梅田行き普通を庄内or曽根で退避させることで、上り急行は十三手前の後追いがなくなり、スピードアップするのでは?
#「箕面快速」制定。
#*梅田-十三-豊中-石橋-桜井-牧落-箕面
#*コンセプトとしては、朝の通勤準急をこれに置き換え。終日運行・最低でも1時間あたり1本は運行。
 
==神戸線関連==
#通勤急行停車駅の見直し
#*梅田-十三-武庫之荘-(この間各駅)-三宮
#**平日朝と夕の特急を通勤特急に改める。停車駅はそのまま。
#**梅田-十三-塚口-(各駅)-三宮が妥当だと思う。
#昼間の普通電車を伊丹線に直通、塚口以西は塚口~三宮間各駅停車の区間急行で。同時に通勤急行は区間急行に改称。
#今津急行とかいかがでしょう?準急の速達版みたいな感じで。停車駅は梅田、塚口、仁川、宝塚で。(あ、前の電車に追いつくかも)
#急行を終日運転。(日中1hに特急と普通の6本ずつはさすがに少なすぎる。京都線ですら準急があるんだし。)
#*直、急行・普通それぞれ3本ずつを西宮北口発着に。
#*昼間に快速急行を走らすというのは?
#**その場合0分特急新開地、1分快速急行三宮、3分普通三宮行きってなパターンで。
#***それだったらせっかく作った快急の意味がないから、特急=十三・西宮北口・三宮以遠各駅。快急=今の特急停車駅。普通は園田で特急・西宮北口で快急・六甲で特急を待避すればいい気がする。
#***六甲止まってくれー!
#****確かに六甲は乗客多い。でもあの配線じゃな~。
#特急停車駅の見直し
#*梅田-十三-西宮北口-三宮-高速神戸-新開地
#**今の特急遅い
#**上記特急プラス現行快急をそれぞれ十分毎。
#準急
#*神戸線内完結便:梅田-十三-塚口-夙川以西各停
#**敢えて西宮北口を通過し、混雑の分散を図る。種別ランクとしては急行・通勤急行よりも上位。
#新快速
#*停車駅:梅田-十三-塚口-(西宮北口)-門戸厄神-仁川-逆瀬川-宝塚
#**今津線経由で梅田と宝塚を23分(福知山線の快速の大阪-宝塚の所要時間)以下で結ぶ。
#***無論、130キロは出す(全種別)。
#***昼間以降(平日)、終日(土日・祝日など)に神戸本線のサイクルに合わせて10~15分毎に8両で運行。
#***並行する[[福知山線]]に新快速がないこともあり縁起が良く(?)、速いイメージがある「新快速」にする。
#**停車駅の説明
#**#塚口⇒伊丹線と尼崎市の救済
#**#西宮北口⇒連絡ホーム(旅客用)を複線・高架で新設してから停車
#**#門戸厄神⇒西宮北口で混んでいた電車はここでどっと人が降りるため&正月の臨時停車がしたくないから
#**#仁川⇒関学の学生目当て&競馬開催時の臨時停車がしたくないから&引き上げ線があるから
#**#逆瀬川⇒2両編成が通過していたときよりかなり発展しているから&宝塚市役所が近いから  
#**#*門戸厄神と逆瀬川はそれぞれ、橋上駅舎化(とバリアフリー化)・狭いホームでの延伸で下り線の8両化を行う。 
[[Category:勝手にダイヤ改正|はんきゅうかんれん]]
[[Category:阪急電鉄|たいやかいいせいあん]]

2012年3月30日 (金) 12:27時点における版

京都線関連

  1. 特急停車駅の見直し
    • 梅田-十三-淡路-南茨木-茨木市-高槻市-長岡天神-桂-烏丸-河原町
      • ただでさえ停車駅多いのにこれ以上増やすな。なんのための特急だよ。
    • 南茨木要らんでしょ。大宮には停めた方が良いけど。その場合、茨木市に全列車停車した上で、長岡天神は通過すべきでしょうね。
      • お願いだから大宮に停めて。(四条大宮駅ユーザー)
    • 帰宅ラッシュ時に、座席指定制の「平安エクスプレス」を運転。
      • はるか・びわこエクスプレスに対抗して通勤ラッシュにも運転。
      • 車両は6300系の改造車。
    • 十三~高槻市ノンストップ、大宮停車。淡路と茨木市は準急に委ねる。
    • 梅田-十三-高槻市-桂-烏丸-河原町
      • 茨木市民や長岡京市民はどうするの?
      • 快速急行を梅田~高槻市と全線通しそれぞれを20分毎に走らせたらいいと思う。
    • 梅田-十三-大宮-烏丸-河原町(10分毎)
      • これと合わせて現行特急も10分毎に運転
    • 梅田-十三-高槻市-長岡天神-桂-西院-烏丸-河原町
      • 大宮より西院のほうが発展しているから
  2. 通勤特急停車駅の見直し
    • 梅田-十三-高槻市-長岡天神-桂-(西院)-大宮-烏丸-河原町
    • 全ての時間帯で運転。
    • 西院は平日・土休日共に朝夕ラッシュと深夜のみ停車。
    • 梅田~高槻市間は準急とのペアで遠近分離を図り、南方・淡路・上新庄・南茨木・茨木市は準急に任せる。高槻市で準急と緩急接続。
  3. 快速特急停車駅の見直し
    • 梅田-十三-淡路-桂-西院-大宮-烏丸-河原町
    • 現行だと京福(西院&四条大宮)や路線バス(四条大宮)との乗り換えで不便なので西院と大宮にも停車。
    • 嵐山線直通便は桂~嵐山間各駅停車。
  4. 準急停車駅の見直し
    • 梅田-十三-南方-崇禅寺-淡路-上新庄-茨木市-高槻市-(この間各駅)-河原町
      • それだったら、何の為に南茨木に準急を止めていたのかが不明。
  5. 堺筋線からの普通6本/1hを高槻市行に改め、天六止まりの普通6本/1hのうち3本を北千里行きの準急として延伸。停車駅は、
    • 天下茶屋-(この間各駅)-天六-淡路-吹田-関大前-南千里-山田-北千里
      • 柴島要らない
  6. 急行制定。
    • 梅田-十三-南方-淡路-南茨木-茨木市-高槻市-水無瀬-長岡天神-東向日-桂-大宮-烏丸-河原町
      • 水無瀬で、JR高槻駅行きの連絡バスと接続。
      • 終日運行。
      • 梅田-高槻市間は準急と同じ停車駅でいい希ガス。
  7. 堺筋特急運転
    • 停車駅:天下茶屋-淡路間各駅・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
      • 柴島停車は高槻市発着の普通を河原町発着の特急に置き換えるため
      • スピードアップのため柴島,扇町要らない
    • 使用車両:阪急9300系・大阪市交66系
    • 京都市内や茨木・高槻など阪急京都線沿線から大阪ミナミへの利便性を向上し、並行するJR京都線に対抗する。
    • 大阪を代表する観光地(道頓堀・新世界)と京都が1本で結ばれる。

宝塚線関連

  1. 特急復活
    • 梅田-十三-豊中-石橋-池田-川西能勢口-雲雀丘花屋敷-宝塚
      • 庄内で普通列車を追い越し。
      • 石橋で箕面線、石橋発宝塚行き普通列車と接続。
        • 石橋折り返しは不可能では?
        • 豊中~宝塚なら可能ですが?
      • 川西能勢口で能勢電鉄と接続。
      • 雲雀丘花屋敷では接続しないの?
      • 急行もあるんだし豊中通過。スピード重視。
        • 梅田-十三-石橋-池田-川西能勢口-雲雀丘花屋敷-宝塚 (豊中は梅田からも比較的近いので通過)
    • 雲雀丘花屋敷-宝塚間折り返しの普通を設定。特急に接続。
    • 使用車両は9300系みたいな全席クロスシートorセミクロス
  2. 服部駅1号線・2号線をはっきりさせる。
  3. 梅田行き普通を庄内or曽根で退避させることで、上り急行は十三手前の後追いがなくなり、スピードアップするのでは?
  4. 「箕面快速」制定。
    • 梅田-十三-豊中-石橋-桜井-牧落-箕面
    • コンセプトとしては、朝の通勤準急をこれに置き換え。終日運行・最低でも1時間あたり1本は運行。

神戸線関連

  1. 通勤急行停車駅の見直し
    • 梅田-十三-武庫之荘-(この間各駅)-三宮
      • 平日朝と夕の特急を通勤特急に改める。停車駅はそのまま。
      • 梅田-十三-塚口-(各駅)-三宮が妥当だと思う。
  2. 昼間の普通電車を伊丹線に直通、塚口以西は塚口~三宮間各駅停車の区間急行で。同時に通勤急行は区間急行に改称。
  3. 今津急行とかいかがでしょう?準急の速達版みたいな感じで。停車駅は梅田、塚口、仁川、宝塚で。(あ、前の電車に追いつくかも)
  4. 急行を終日運転。(日中1hに特急と普通の6本ずつはさすがに少なすぎる。京都線ですら準急があるんだし。)
    • 直、急行・普通それぞれ3本ずつを西宮北口発着に。
    • 昼間に快速急行を走らすというのは?
      • その場合0分特急新開地、1分快速急行三宮、3分普通三宮行きってなパターンで。
        • それだったらせっかく作った快急の意味がないから、特急=十三・西宮北口・三宮以遠各駅。快急=今の特急停車駅。普通は園田で特急・西宮北口で快急・六甲で特急を待避すればいい気がする。
        • 六甲止まってくれー!
          • 確かに六甲は乗客多い。でもあの配線じゃな~。
  5. 特急停車駅の見直し
    • 梅田-十三-西宮北口-三宮-高速神戸-新開地
      • 今の特急遅い
      • 上記特急プラス現行快急をそれぞれ十分毎。
  6. 準急
    • 神戸線内完結便:梅田-十三-塚口-夙川以西各停
      • 敢えて西宮北口を通過し、混雑の分散を図る。種別ランクとしては急行・通勤急行よりも上位。
  7. 新快速
    • 停車駅:梅田-十三-塚口-(西宮北口)-門戸厄神-仁川-逆瀬川-宝塚
      • 今津線経由で梅田と宝塚を23分(福知山線の快速の大阪-宝塚の所要時間)以下で結ぶ。
        • 無論、130キロは出す(全種別)。
        • 昼間以降(平日)、終日(土日・祝日など)に神戸本線のサイクルに合わせて10~15分毎に8両で運行。
        • 並行する福知山線に新快速がないこともあり縁起が良く(?)、速いイメージがある「新快速」にする。
      • 停車駅の説明
        1. 塚口⇒伊丹線と尼崎市の救済
        2. 西宮北口⇒連絡ホーム(旅客用)を複線・高架で新設してから停車
        3. 門戸厄神⇒西宮北口で混んでいた電車はここでどっと人が降りるため&正月の臨時停車がしたくないから
        4. 仁川⇒関学の学生目当て&競馬開催時の臨時停車がしたくないから&引き上げ線があるから
        5. 逆瀬川⇒2両編成が通過していたときよりかなり発展しているから&宝塚市役所が近いから  
          • 門戸厄神と逆瀬川はそれぞれ、橋上駅舎化(とバリアフリー化)・狭いホームでの延伸で下り線の8両化を行う。