ページ「東京の鉄道」と「東京の駅/多摩中部」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tatsuya
 
 
1行目: 1行目:
==東京の鉄道の噂==
<[[関東・甲信越の駅/東京]]
# 京王線と東武線、西武線以外は数センチでも雪が降ると電車が止まる。理由は「パンタグラフが非力で、余計な重みに耐えられない」(by T)
{{お願い/日本の駅|[[東京]]・[[多摩地区]]}}
#*ちなみに東武鉄道はパンタグラフに「強制上昇装置」というものを取りつけて対処したそうな。
==主な駅==
#*都内で最強の電車は西武線で間違いは無い。理由:ケチだから 決して[[埼京線]]ではない(混雑は最強レベル)
[[吉祥寺#吉祥寺駅の噂|吉祥寺駅]] [[原町田|町田駅]] [[立川市#立川駅の噂|立川駅]] [[八王子駅]]
#* 東武線もなかなか強力。連結部が豪快に火花を吹いていても、幌に燃え移らなければ停めないらしい。駅員さん曰く、「あー、よくあるんですよね。だいじょぶ、だいじょぶ」
#*最近は東急をはじめ多くの私鉄が雪に強くなってる。今のところすぐにとまるのはJRだけかな?
# 中央線と銀座線にはかつて、それぞれ「万世橋」と言う駅があったが、両方とも短命で終わった。(今の交通博物館の辺り)
#* 東京駅まで開通する以前は「万世橋駅」が、甲武鉄道(現・中央快速線)のターミナル駅だった。そのため駅舎も立派なものだった。が、東京駅まで開通したことによって利用者が激減し、関東大震災で壊れても修復された駅舎は質素なものだった。そして昭和18年10月31日をもって営業終了する。なお、現在も御茶ノ水から東京方面に乗り、中央総武線の下をくぐって出たあたりに旧万世橋駅のホーム跡が残っている。
#**交通博物館の屋上にある。
#***交通博物館が営業していた頃は交通博物館の屋上から旧万世橋駅の遺構が見えた。
#* 東京地下鉄銀座線の神田駅が開業されるまでの仮駅として「万世橋仮駅」は存在した。神田駅まで延ばすには神田川の川底を通す必要があった。当時、川底を通すのは難工事が予想され、神田川手前に万世橋仮駅を建設し、神田駅が開業するまでの期間限定で仮営業をしていた。手前の末広町駅よりも利用者は多かったが、神田駅が昭和6年11月21日に開業し、万世橋仮駅は11月20日で営業終了した。
# 地下鉄が無茶苦茶。
#*地方出身者がどうにかJRだけで目的地に着こうとするのをバカにする。
#*武道館に行くのに飯田橋から歩いた私も同類?
#*飯田橋から東西線で1駅乗って、九段下で降りましょう。
#*東京人でも5割ぐらいしか把握してない。
#*いつのまにか13号線が出来ていた。
#*東京人より茨城人の方が把握している。理由:茨城県民(特に土浦以南)はJRを利用せざるを得ない(現在はTXが出来て少し事情は変わった)が、故にJRが大嫌いだから。
#*地下鉄が東京メトロ(東京地下鉄)と都営地下鉄(東京都交通局)の2種類ある。乗り継ぎ割り引きはあるが、出来るだけ1社で行ったほうが安い。
#ほんの500mしか離れていないのに別の駅になってるかと思うと1km以上歩くのに同じ駅という事例がある。
#*前者:日暮里―西日暮里 後者:大手町
#*東京駅もね。横須賀線-京葉線乗換えは確実に1km以上ある
# 地下鉄の駅の多くは漏水しており、乗降客に水がかからないよう、ビニール袋とガムテープで補修している
#* 抜本的な修復工事はできないのかいな、あれは。
# 国会議事堂前駅の地下にはジャブローまで通じる秘密トンネルがあるらしい。
#*防衛庁じゃないの?
# 駅を出てから目的地に向かう時は300m歩くだけでも遠く感じるが、駅構内を500m以上歩いて地下鉄を乗り換えるのは至って普通だと思っている。
#* 東京駅で地上ホームから京葉地下ホーム、横須賀・総武快速地下ホームまでは確実に600m以上はある。
#* そのためインターネットなどで乗り換えを検索すると、10分ほどの乗り換え移動時間が余分に計算される。この乗り換えでちょっと走れば検索結果よりも一本早い電車に普通に間に合ったりする。
# 付近に駅が無い地域を「陸の孤島」と呼ぶ。(地下鉄ができる前の麻布十番や葛西、足立区の江北・鹿浜など)
#*おいおい、それ30年くらい離れてるぞ・・
#**麻布十番はつい最近ですが。
# 品川駅は港区にある。目黒駅は品川区にある
#*品川駅の南に北品川駅がある
#*目黒区役所の最寄り駅は「中」目黒駅
#文京区にはJRの駅が無い。
#*世田谷区もJRの駅が無い。
#*練馬区もJRの駅がない。
#*目黒区もないんじゃない?てか目黒区は東急しか走ってないかも
#在京私鉄のターミナル駅はどこも、JR山手線の駅にへばりつくようにある。
#*それゆれ、遊ぶ時はそれぞれのターミナルへ出かける。(例:東急は渋谷、京王・小田急は新宿、西武・東武なら池袋など)
#*それは、戦前の政策で山手線内(都内)への私鉄延伸を禁止していたため。現在は地下鉄直通運転などにより私鉄が直接都心にアクセスできるようになった。
#*東武伊勢崎線だけは浅草
# 東京23区内の移動手段は90%鉄道である。他府県からみると異様に高い。
#*ゴルフでもスキーでも、さらにはサーフィンでも鉄道利用(もちろん道具付で)
#*車だと渋滞するので渋滞に巻き込まれるぐらいなら電車で行く。
#パッと見簡単に乗り換え出来そうだけど実はかなり遠いなんて駅名が多々ある。
#*(例:京王多摩川⇔(小田急)和泉多摩川⇔(東急)多摩川、(西武)練馬⇔東武練馬、(京王)調布⇔(東急)田園調布・・に至っては全く地名自体が関係ないのにとてつもなく紛らわしい。)
#**東武練馬も練馬区にはなく、南新宿も新宿区にはない。田園調布パターンだ。
#時刻表は気にしない、ホームに立ってれば5分以内にほぼ次の電車が来る
#*それゆえ、早朝、深夜になるとホームでいらつく
#*それゆえ、目の前の電車に乗りそびれると次の電車が3分後でもいらつく。
#*それゆえ、ホームに立ってから次の電車が7分後だとマジ切れする。
#*小説や漫画で「電車は1時間に1本」「終電が10時」と言われて「えー!」とか言うキャラに地方出身者の方がマジ切れ。
#*北海道では終電が午前6時とかいう駅があるのでまだマシ。
#*北海道は1日1本の駅もあるし
#JR山手線や地下鉄中心で生活すると、たまに急行電車に乗って駅を通過したとき不安になる「…自分の降りたい駅に本当に停まるのか?」…とか
#*普段使わない郊外路線の下りなんて乗るだけで不安。
#ほとんど同じ場所にあるのに、JRと地下鉄の駅名を分けるのは止めて欲しい。日比谷・有楽町とか浜松町・大門とか。ただし東京駅・大手町はこの際除外
#*今まで意識してなかったのだが、この前初めて大阪にいって「梅田」と「大阪」が一緒なのに名前が違うことにびっくりして変だといったら、大手町と東京みたいなものだといわれて妙に納得した。周囲の友達は誰も、大阪と梅田が同じことを知らなかった。
#*かと思えば、同じ駅構内なのに800m位歩かされる東京駅も何とかして欲しい。渋谷も歩くね~
#**いやもうほかにも、蔵前とか両国とか(いずれも地上を延々歩く)、麻布十番とか(地下通路伝いだが徒歩8分。なめとんのか)。すぐ目の前の地下に駅があるのに、出入口まで迂回して10分近くかかる御徒町と上野御徒町とか。大江戸線は総じてサイテー。
#***渋谷は歩く歩道があるだけまし
#****↑動く歩道のこと?


==会社別の噂==
==三鷹駅の噂==
*[[東京急行|東急]]
{{駅名標/東日本|name=三鷹|ruby=みたか|back=吉祥寺|next=武蔵境|back2=Kichijōji|rome=Mitaka|next2=Musashisakai|color=#FF4500}}
*[[京浜急行|京急]]
所在地:[[三鷹市]][[武蔵野市]]
*[[小田急電鉄|小田急]]
#1・2番線は中央総武緩行線専用ホーム。ただし早朝・深夜になると1番線に高尾方面行きの電車がやってくる。
*[[京王電鉄|京王]]
#*1番線にやってくる高尾方面行きは黄色の電車(緩行線専用)だったり、オレンジ色の電車(快速線専用)だったりする。
*[[東武鉄道|東武]]
#*夜間、遅れているときでも高尾方面行き列車の順番を変えたくないらしく、1番線で長時間停車中の車内で待ってると後からきた快速がしれっと先に出る事がある。
*[[西武鉄道|西武]]
#**そこで車掌が気を利かせて先に出るほうの案内をすると、乗客が一斉に階段を駆け上がる微笑ましい光景が見られる。
*[[京成電鉄|京成]]
#快速線の貴重な退避駅。
*[[つくばエクスプレス]]
#*下りでは前の電車が逃げ遅れ、後の優等列車が吉祥寺駅で既にドン詰まりになっている。
*[[東京地下鉄|東京メトロ]]
#**もちろん[[杉並三駅|'''アレ''']]のせい。
*[[東京都交通局|都営地下鉄]]
#***快速の通過待ちの際、待ち合わせでホリデー快速の待ち合わせ後、特急の通過待ちをする強者もいるw
*[[東京モノレール]]
#「三鷹事件」で知られる。
#駅ナカができる。でも改札出口も、もう1、2箇所作ってくれ。
#南口方面に向かう三鷹通りに「'''中央線が変わります'''」という標識がある。朝のバス専用レーンのことを書いてあるのだが、場所が場所なだけに誤解を招きそうだ。
#*ここ以西も複々線化すると誤解するってこと?


==JR東日本==
*路線 - [[中央快速線]] [[総武本線#中央・総武線各駅停車の噂|中央・総武線]]
[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]を参照。(下記以外の路線も)
*駅に乗り入れるバス [[関東バス]] [[西武バス]] [[小田急バス]] [[京王バス|京王バス東]] ムーバス


=== 山手線 ===
==国分寺駅の噂==
[[JR山手線|山手線]]を参照。
{{駅名標/東日本|name=国分寺|ruby=こくぶんじ|back=武蔵小金井|next=西国分寺|back2=Musashikoganei|roma=Kokubunji|next2=Nishikokubunji|color=#FF4500}}
{{駅名標/西武|name=国分寺|ruby=こくぶんじ|roma=Kokubunji|back= |back2= |back3= |next=恋ヶ窪|next2=こいがくぼ|next3=Koigakubo}}
所在地:[[国分寺市]]
#西武は国分寺線も多摩湖線も1面1線。
#*もともと別会社の路線のため。西武自体寄せ集めの会社だから....
#早朝に数本、国分寺発[[千葉駅|千葉]]行きが設定されている。
#*5:45発。ちなみに千葉着はなんと7:26。
#*普通に考えれば三鷹・御茶ノ水・錦糸町で乗り換えだな。
#*普通に考えれば御茶ノ水・錦糸町で乗換えだろう?
#**立川発千葉行も土休日早朝にあります。逆に千葉発立川行は平日夜にあります。
#一昔前のJR駅は、島式ホーム1つで、特快が通過していた。
#*青梅特快は昔は国分寺通過だっと思う。
#改札前の広場では自転車を押しながら通り抜ける人を必ずといっていいほど見かける。


=== JR中央線 ===
*路線 - [[中央快速線]] [[西武新宿線|西武国分寺線 西武多摩湖線]]
[[中央快速線]]を参照。
*バス - 京王電鉄バス 京王バス中央([[京王バス]]系列) 立川バス [[西武バス]]


=== JR常磐線 ===
==調布駅の噂==
[[ここが変だよ常磐線]]
{{駅名標/京王|name=調布|ruby=ちょうふ|roma=Chofu|back=布田|next=西調布<br>京王多摩川}}
所在地:[[東京|東京都]][[調布市]]
#とにかくちっちゃい!ホームが狭くて大変だ。
#この駅の西側に京王線が遅れる大きな原因があるので、現在工事中。
#*隣の駅を巻込んで地下に引っ越す予定。
#*変な配線なので、相模原線、本線の上り同時進入は車両同士が接触しそうでかなり怖い。
#隣の布田駅までは600メートルしか離れていないが、新宿・渋谷からの運賃は布田までと調布までとは40円も違う。
#*参考:布田―新宿・渋谷間190円、調布―新宿・渋谷間230円。
#**その代わり特急・準特急が停まるので新宿まで15分。布田から各駅だと30分はかかる。
#最近南口に大きなビルが2つ出来たが、1つはゲーセンと居酒屋。もう1つは1階が[[ローソン]]とドラッグストアとJAとかで、2階以上はアフラック(関係者以外立ち入り禁止)!もう少しいいものを作ってください。
#*駅周辺部のレベルは府中どころか聖蹟桜ヶ丘にも完全に負けている。
#線路のすぐそばで不発弾が見つかり、大々的に撤去作業が行われた。よくぞ今まで爆発しなかったこと。
#*それは国領駅。
#**布田寄りの線路北側だね。2008年5月18日、無事撤去。


=== JR京浜東北線 ===
*路線‐[[京王線]] [[京王相模原線]]
[[京浜東北線・根岸線]]を参照
*バス-[[京王バス|京王バス東]]・[[小田急バス]]・[[神奈川中央交通]](週1本だけど)


== りんかい線 ==
==西八王子駅の噂==
# 正式名称は「東京臨海高速鉄道臨海副都心線」
{{駅名標/東日本|name=西八王子|ruby=にしはちおうじ|back=八王子|next=高尾|back2=Hachioji|rome=Nishi-Hachioji|next2=Takao|color=#F15A22}}
#*英語アナウンスでは"Tokyo Rinkai Kosoku Tetsudo Rinkai Line"と言っているが、Lineだけ英語にすることにどれほど意味があるのかはかなり謎。
所在地:[[八王子市]]
# コミケ期間中の5日間(6日間)だけで年間収入の4割を占めるらしい。
#通称、「西八」
#*国際展示場駅構内がそのテのポスターや吊り広告だらけになる。
#*[[西船橋駅|ここ]]とは違い、駅周辺の地名にはなっていない。
#*りんかい線車両の車内も似たような状態になる。
#*もしなったら、地名は「西八」か?
#*埼京線と直通するようになってから、臨時列車が走らなくなった。
#朝夕は学生が多い。
# 東京モノレールの天王洲アイル駅からりんかい線の天王洲アイル駅まで行くのにえらい時間がかかる。
#*特に八王子高校と帝京八王子。電車で他所に通学する学生は肩身が狭くなる。
# 自社路線内でSuicaとパスネットが両方使える唯一の路線。
#*通勤客も多いので、その時間帯だけ混む。
# 東京都の主な負債の一翼を担っている。
#北口の吉野家の裏に、シャッターが常に降りているスギヤマ薬品の店舗がある。
#*世界都市博覧会が中止になって、借金返済手段として期待していた観客輸送がボツに・・・
#開業してから何年間のうちは、周りが畑ばっかりだったらしい。
#**しかし、其処に救いの手が現れた!! それは'''コミックマーケット'''……
#去年潰れた「ドラッグイトウ」の店舗跡にはミニストップが入るための内装準備までされたのに、結局何も変わっていない。
# 大崎を除く全駅に有料インターネット端末と無料無線LANスポットがある。
#*ミニストップといえば南口の店舗、告知なしに棚から雑誌すべて撤去→しばらくすると店の中身すべてからっぽになり閉店→ほどなくして営業再開。あれはなんだったんだ?
# とにかく料金が高い(例:新木場から渋谷までJR直通で540円)
#*しばらくしてからオープンした。
# 地下の駅がマジデカイ。(みなとみらい線の駅よりデカイ)
#両隣の駅が八王子と高尾なためか、知名度がいまひとつ。
# 一部途中で工事中断した元JR京葉貨物線(新木場~東京テレポート用の線路を利用
#北口にはロンロン市場がくっついている。
# 新木場駅では、壁で隔てられた隣のホームの電車に乗っても、池袋・川越へ乗り換えなしで行ける
#*敷地の関係からか、店内は一方通行。
# 東雲駅では、たまにドラマの撮影をしている
#近くには「100円ラーメン」で有名な満福亭がある。
# 「走るンです」の内装をちょっと良くした電車が走る
#*リニューアルされて「100円」は「素ラーメン」だけになってしまった。
#繁忙期のイベント、それもごく短期間しか開催されないものを収入の当てにしてしまったため、閑散期は輸送力過剰。第1期区間竣工時は営業係数が300%以上あった。大崎開通時に運賃を値上げしたものの、いまだ200%近くの営業係数を誇る。
#市役所の最寄り駅。
#*営業経費削減のため、コミケスタッフをボランティアのまま1年中りんかい線へ出向させる計画があるらしい。
#*しかし微妙に離れている。場所をきかれた時に道順を説明するのが面倒。
#ド平日に乗ると、普通の人には周囲に何もないと思われている天王洲アイルが、実は一番賑わっている(乗換を除く)。
*路線 - [[中央快速線]]
*バス - [[京王バス#京王電鉄バス|京王電鉄バス]] [[西東京バス|西東京バス・多摩バス]] はちバス


== ゆりかもめ ==
==高尾駅の噂==
# 路線の正式名称は「東京臨海新交通臨海線(東京臨海新交通の臨海線ではない)」運営会社は「株式会社ゆりかもめ」。
{{駅名標/東日本|name=高尾|ruby=たかお|back=西八王子|next=相模湖|back2=nishi-Hachioji|rome=Takao|next2=Sagamiko|color=#F15A22}}
# 2006年の豊洲延伸に合わせて各駅構内に声優を起用した音声案内を設置する。
{{駅名標/京王|name=高尾|ruby=たかお|roma=Takao|back=狭間|next=高尾山口}}
# 切符の払い戻しは券売機に切符を戻すと現金が出てくるシステムである。
[[画像:TenguTKOST.JPG|frame|名物の天狗像]]
# ビッグサイトでイベントがある時には、新橋駅で当日有効の往復切符が乗客同士売り買いされている。
所在地:[[八王子市#高尾の噂|八王子市]]
#* 実際、ミレニアムの時はマジ凄まじい人の数で、500円に満たない切符が1万で売れた。
#東京電車特定区間の最西端駅は八王子駅ではなく高尾駅。
# 駅と駅の長さが1キロもない場所がある。(例:お台場海浜公園から台場まで)
#橙色の電車は基本的にここまで。
# あまりの遅さにいらいらする。
#*大月までは入る。
# 日本の新交通システムでは最も成績が優秀
#**河口湖までも入る。[[富士急行|富士急]]だけど。
#* しかし最近事故や事件が相次いで発生。
#*立川行きも本数は少ないが走っている。
# 有明テニスの森駅・市場前駅・新豊洲駅は、現時点では、周囲に何もない
#終電の時間が過ぎると駅前は難民がいっぱい溢れる。
#*JR終電着が1:37、有数の遅さ。
#**しかし、[[高崎駅]]の終電の時間と同じだということは秘密。
#***ちなみに高崎駅のライヴァル[[宇都宮駅]]の終電着は1:25。
#***[[紀勢本線|紀勢線]]の[[近畿の駅#紀伊田辺駅の噂|紀伊田辺駅]]の方が遅いということはもっと秘密。
#*ここまで寝過ごした客は、「特別快速」の看板をつけたリアカーに載せられて、見知らぬ旅館に連れて行かれるらしい。
#北口⇔南口は改札を使わないと行き来できないので、入場定期券を売っているらしい。
#天狗が名物。
#*何となく先頭で前を眺めていたら天狗が出てきてびびった。
#1番線の柱に戦争中の被弾痕がある。
#隣駅の相模湖駅は山梨県ではなく神奈川県。
#*八王子支社だけどね。逆に東京都なのに横浜支社なのはもちろん町田。
#西八王子から高尾どまりに乗って、そのまま折り返して東京方面へ行く客が多いらしい。
#*八王子からでも座れるよ。
#**西八王子からでもよほどのことがない限り座れる。というより、八王子から混み始める。
#***そして立川から更に激混みになる。
#特急の通過駅(臨時(中央線のトラブル)以外は止まらない)。
#*NEXが止まります。
#中央ライナー(有料)(東京~高尾間)の終着駅。
#大正天皇の葬式のために造られた駅。
#*北口の古い駅舎は、そのときに作り直した物。
#**かつては「浅川」という駅名だった。
#何番線に止まるかわからない。4パターンもある。
#JRと京王の駅は昔は自動改札とかもなくつながっていたから、簡単に「煙管」ができたらしい。
#*その手の話題、今は[[西船橋駅|ここ]]が独占中。
#新宿まで、中央線は540円で京王線は350円。


== 東京駅の噂 ==
 
 →[[東京駅]]に移動
*路線 - [[中央快速線]] [[京王線|京王高尾線]]
[[category:東京の鉄道|*]]
*バス - 京王電鉄バス 京王バス南([[京王バス]]系列) 多摩バス([[西東京バス]]系列) [[神奈川中央交通]]
[[category:東京|とうきょうのてつどう]]
 
[[category:鉄道|とうきょうのてつどう]]
==八王子みなみ野駅の噂==
{{駅名標/東日本|name=八王子みなみ野|ruby=はちおうじみなみの|back=相原|next=片倉|back2=Aihara|rome=Hachiojiminamino|next2=Katakura|color=#7FC342}}
所在地:[[八王子市#横浜線沿線|八王子市]]
#開業して早10年経ったが、駅前は'''開発中である'''。
#日本工学院・[[東京工科大学|東京工科大]]などの学校のためにできたらしい。
#この駅で終電が出たあと駅構内に居た男に出てくれといった駅員が殴られ重傷という事件があった。
#横浜線で一番新しい駅。
 
*路線 - [[横浜線]]
*バス - 京王電鉄バス 京王バス南(どちらも[[京王バス]]系列)
 
==青梅駅の噂==
{{駅名標/東日本|name=青梅|ruby=おうめ|back=東青梅|next=宮ノ平|back2=Higashi-Ome|rome=Ome|next2=Miyanohira|color=#F15A22}}
所在地:[[青梅市]]
#青梅線の複線区間の終点は青梅駅ではなく東青梅駅。東青梅~青梅間は当然単線(青梅以西も当然単線)。
#この駅で立川方面と奥多摩方面で系統がほぼ分割されていて、当駅をまたいで利用する場合は乗換えが必要(ホリデー快速を除く)。
#かつては[[西武バス]]の一大拠点だった。
#*今は都バスが来ている。
#発車メロディーが「ひみつのアッコちゃん」だが、なぜこんなところでこんな曲を使っているのかわからない。
#*赤塚不二雄会館が原因らしい。
#*しかし赤塚氏は新潟出身で、活動の拠点だった場所は練馬。なぜこんな所に記念館を造ったのか不明。
#**赤塚氏は中国出身。訃報時に知った。
#留置線(旧青梅電車区)がホームに隣接しているので、入出庫が非常にめんどくさい。
#*入庫でも出庫でも必ず、立川方か奥多摩方の本線をふさいでしまう。
#*せめて青梅まで複線化+青梅駅改良しようよ。1駅分複線化するのくらいできると思う。
#**複線化するにも、もう土地がない。この1駅間のために、拝島駅でえらく止まる電車がある。冬は寒い。
#*多分、東青梅との間に、変な踏み切りがあるからではないかと。
 
*路線 - [[青梅線・五日市線#青梅線の噂|青梅線]]
*バス - [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] 多摩バス([[西東京バス]]系列)
 
==分倍河原駅の噂==
{{駅名標/京王|name=分倍河原|ruby=ぶばいがわら|roma=Bubaigawara|back=府中|next=中河原}}
{{駅名標/東日本|name=分倍河原|ruby=ぶばいがわら|back=府中本町|next=谷保|back2=Fuchu-Hommachi|rome=Bubaigawara|next2=Yaho|color=#FFcc00}}
所在地:[[府中市_(東京)|府中市]]
#[[京王電鉄]]で最後まで自動改札が入らなかった。自動改札が無かった頃は高尾駅と同様に京王とJRとのあいだに中間改札が無かった。
#乗降人員は京王側は府中駅とあまり変わらず、JR側は府中本町駅より多いのに、駅構内はかなり手狭。乗換用の中間改札もそれほど広くはない。
#駅前広場(改札からは遠い)に[[wikipedia:ja:新田義貞|新田義貞]]の像がある。
 
*路線 - [[京王線]] [[南武線]]
*バス - [[京王バス|京王電鉄バス・京王バス中央]]
 
[[category:日本の駅|たま]]
[[category:多摩|えき]]

2009年2月10日 (火) 00:36時点における版

<関東・甲信越の駅/東京 テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

吉祥寺駅 町田駅 立川駅 八王子駅

三鷹駅の噂

三鷹
みたか
吉祥寺   武蔵境
Kichijōji {{{roma}}} Musashisakai

所在地:三鷹市武蔵野市

  1. 1・2番線は中央総武緩行線専用ホーム。ただし早朝・深夜になると1番線に高尾方面行きの電車がやってくる。
    • 1番線にやってくる高尾方面行きは黄色の電車(緩行線専用)だったり、オレンジ色の電車(快速線専用)だったりする。
    • 夜間、遅れているときでも高尾方面行き列車の順番を変えたくないらしく、1番線で長時間停車中の車内で待ってると後からきた快速がしれっと先に出る事がある。
      • そこで車掌が気を利かせて先に出るほうの案内をすると、乗客が一斉に階段を駆け上がる微笑ましい光景が見られる。
  2. 快速線の貴重な退避駅。
    • 下りでは前の電車が逃げ遅れ、後の優等列車が吉祥寺駅で既にドン詰まりになっている。
      • もちろんアレのせい。
        • 快速の通過待ちの際、待ち合わせでホリデー快速の待ち合わせ後、特急の通過待ちをする強者もいるw
  3. 「三鷹事件」で知られる。
  4. 駅ナカができる。でも改札出口も、もう1、2箇所作ってくれ。
  5. 南口方面に向かう三鷹通りに「中央線が変わります」という標識がある。朝のバス専用レーンのことを書いてあるのだが、場所が場所なだけに誤解を招きそうだ。
    • ここ以西も複々線化すると誤解するってこと?

国分寺駅の噂

国分寺
こくぶんじ
武蔵小金井   西国分寺
Musashikoganei Kokubunji Nishikokubunji
こくぶんじ
国分寺
Kokubunji こいがくぼ

恋ヶ窪
Koigakubo

所在地:国分寺市

  1. 西武は国分寺線も多摩湖線も1面1線。
    • もともと別会社の路線のため。西武自体寄せ集めの会社だから....
  2. 早朝に数本、国分寺発千葉行きが設定されている。
    • 5:45発。ちなみに千葉着はなんと7:26。
    • 普通に考えれば三鷹・御茶ノ水・錦糸町で乗り換えだな。
    • 普通に考えれば御茶ノ水・錦糸町で乗換えだろう?
      • 立川発千葉行も土休日早朝にあります。逆に千葉発立川行は平日夜にあります。
  3. 一昔前のJR駅は、島式ホーム1つで、特快が通過していた。
    • 青梅特快は昔は国分寺通過だっと思う。
  4. 改札前の広場では自転車を押しながら通り抜ける人を必ずといっていいほど見かける。

調布駅の噂

調布
ちょうふ Chofu
布田
{{{back2}}}
西調布
京王多摩川

{{{next2}}}

所在地:東京都調布市

  1. とにかくちっちゃい!ホームが狭くて大変だ。
  2. この駅の西側に京王線が遅れる大きな原因があるので、現在工事中。
    • 隣の駅を巻込んで地下に引っ越す予定。
    • 変な配線なので、相模原線、本線の上り同時進入は車両同士が接触しそうでかなり怖い。
  3. 隣の布田駅までは600メートルしか離れていないが、新宿・渋谷からの運賃は布田までと調布までとは40円も違う。
    • 参考:布田―新宿・渋谷間190円、調布―新宿・渋谷間230円。
      • その代わり特急・準特急が停まるので新宿まで15分。布田から各駅だと30分はかかる。
  4. 最近南口に大きなビルが2つ出来たが、1つはゲーセンと居酒屋。もう1つは1階がローソンとドラッグストアとJAとかで、2階以上はアフラック(関係者以外立ち入り禁止)!もう少しいいものを作ってください。
    • 駅周辺部のレベルは府中どころか聖蹟桜ヶ丘にも完全に負けている。
  5. 線路のすぐそばで不発弾が見つかり、大々的に撤去作業が行われた。よくぞ今まで爆発しなかったこと。
    • それは国領駅。
      • 布田寄りの線路北側だね。2008年5月18日、無事撤去。

西八王子駅の噂

西八王子
にしはちおうじ
八王子   高尾
Hachioji {{{roma}}} Takao

所在地:八王子市

  1. 通称、「西八」
    • こことは違い、駅周辺の地名にはなっていない。
    • もしなったら、地名は「西八」か?
  2. 朝夕は学生が多い。
    • 特に八王子高校と帝京八王子。電車で他所に通学する学生は肩身が狭くなる。
    • 通勤客も多いので、その時間帯だけ混む。
  3. 北口の吉野家の裏に、シャッターが常に降りているスギヤマ薬品の店舗がある。
  4. 開業してから何年間のうちは、周りが畑ばっかりだったらしい。
  5. 去年潰れた「ドラッグイトウ」の店舗跡にはミニストップが入るための内装準備までされたのに、結局何も変わっていない。
    • ミニストップといえば南口の店舗、告知なしに棚から雑誌すべて撤去→しばらくすると店の中身すべてからっぽになり閉店→ほどなくして営業再開。あれはなんだったんだ?
    • しばらくしてからオープンした。
  6. 両隣の駅が八王子と高尾なためか、知名度がいまひとつ。
  7. 北口にはロンロン市場がくっついている。
    • 敷地の関係からか、店内は一方通行。
  8. 近くには「100円ラーメン」で有名な満福亭がある。
    • リニューアルされて「100円」は「素ラーメン」だけになってしまった。
  9. 市役所の最寄り駅。
    • しかし微妙に離れている。場所をきかれた時に道順を説明するのが面倒。

高尾駅の噂

高尾
たかお
西八王子   相模湖
nishi-Hachioji {{{roma}}} Sagamiko
高尾
たかお Takao
狭間
{{{back2}}}
高尾山口
{{{next2}}}
名物の天狗像

所在地:八王子市

  1. 東京電車特定区間の最西端駅は八王子駅ではなく高尾駅。
  2. 橙色の電車は基本的にここまで。
    • 大月までは入る。
      • 河口湖までも入る。富士急だけど。
    • 立川行きも本数は少ないが走っている。
  3. 終電の時間が過ぎると駅前は難民がいっぱい溢れる。
    • JR終電着が1:37、有数の遅さ。
      • しかし、高崎駅の終電の時間と同じだということは秘密。
    • ここまで寝過ごした客は、「特別快速」の看板をつけたリアカーに載せられて、見知らぬ旅館に連れて行かれるらしい。
  4. 北口⇔南口は改札を使わないと行き来できないので、入場定期券を売っているらしい。
  5. 天狗が名物。
    • 何となく先頭で前を眺めていたら天狗が出てきてびびった。
  6. 1番線の柱に戦争中の被弾痕がある。
  7. 隣駅の相模湖駅は山梨県ではなく神奈川県。
    • 八王子支社だけどね。逆に東京都なのに横浜支社なのはもちろん町田。
  8. 西八王子から高尾どまりに乗って、そのまま折り返して東京方面へ行く客が多いらしい。
    • 八王子からでも座れるよ。
      • 西八王子からでもよほどのことがない限り座れる。というより、八王子から混み始める。
        • そして立川から更に激混みになる。
  9. 特急の通過駅(臨時(中央線のトラブル)以外は止まらない)。
    • NEXが止まります。
  10. 中央ライナー(有料)(東京~高尾間)の終着駅。
  11. 大正天皇の葬式のために造られた駅。
    • 北口の古い駅舎は、そのときに作り直した物。
      • かつては「浅川」という駅名だった。
  12. 何番線に止まるかわからない。4パターンもある。
  13. JRと京王の駅は昔は自動改札とかもなくつながっていたから、簡単に「煙管」ができたらしい。
    • その手の話題、今はここが独占中。
  14. 新宿まで、中央線は540円で京王線は350円。


八王子みなみ野駅の噂

八王子みなみ野
はちおうじみなみの
相原   片倉
Aihara {{{roma}}} Katakura

所在地:八王子市

  1. 開業して早10年経ったが、駅前は開発中である
  2. 日本工学院・東京工科大などの学校のためにできたらしい。
  3. この駅で終電が出たあと駅構内に居た男に出てくれといった駅員が殴られ重傷という事件があった。
  4. 横浜線で一番新しい駅。

青梅駅の噂

青梅
おうめ
東青梅   宮ノ平
Higashi-Ome {{{roma}}} Miyanohira

所在地:青梅市

  1. 青梅線の複線区間の終点は青梅駅ではなく東青梅駅。東青梅~青梅間は当然単線(青梅以西も当然単線)。
  2. この駅で立川方面と奥多摩方面で系統がほぼ分割されていて、当駅をまたいで利用する場合は乗換えが必要(ホリデー快速を除く)。
  3. かつては西武バスの一大拠点だった。
    • 今は都バスが来ている。
  4. 発車メロディーが「ひみつのアッコちゃん」だが、なぜこんなところでこんな曲を使っているのかわからない。
    • 赤塚不二雄会館が原因らしい。
    • しかし赤塚氏は新潟出身で、活動の拠点だった場所は練馬。なぜこんな所に記念館を造ったのか不明。
      • 赤塚氏は中国出身。訃報時に知った。
  5. 留置線(旧青梅電車区)がホームに隣接しているので、入出庫が非常にめんどくさい。
    • 入庫でも出庫でも必ず、立川方か奥多摩方の本線をふさいでしまう。
    • せめて青梅まで複線化+青梅駅改良しようよ。1駅分複線化するのくらいできると思う。
      • 複線化するにも、もう土地がない。この1駅間のために、拝島駅でえらく止まる電車がある。冬は寒い。
    • 多分、東青梅との間に、変な踏み切りがあるからではないかと。

分倍河原駅の噂

分倍河原
ぶばいがわら Bubaigawara
府中
{{{back2}}}
中河原
{{{next2}}}
分倍河原
ぶばいがわら
府中本町   谷保
Fuchu-Hommachi {{{roma}}} Yaho

所在地:府中市

  1. 京王電鉄で最後まで自動改札が入らなかった。自動改札が無かった頃は高尾駅と同様に京王とJRとのあいだに中間改札が無かった。
  2. 乗降人員は京王側は府中駅とあまり変わらず、JR側は府中本町駅より多いのに、駅構内はかなり手狭。乗換用の中間改札もそれほど広くはない。
  3. 駅前広場(改札からは遠い)に新田義貞の像がある。