ページ「静岡の鉄道」と「テンプレート:大河ドラマ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>モンブラン
編集の要約なし
 
>無いです
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==静岡県の鉄道==
{| style="width:400px; text-align:center; margin:auto; border:1px solid #000000; font-size:small;"
[[東海旅客鉄道|JR東海]]
|-
#電車を汽車と呼ぶ。
!style="background-color:#CCCCFF;" | [[NHK大河ドラマ]]
#*確かに。静岡市民は、電車=静鉄 、汽車=JRという感じ。
|-
#鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
|[[NHK大河ドラマ/1980年代以前|~1980年代]] [[NHK大河ドラマ/1990年代|1990年代]] [[NHK大河ドラマ/2000年代|2000年代]] [[NHK大河ドラマ|2010年代]]<br>[[大河ドラマファン|ファンの噂]] [[偽NHK大河ドラマの特徴|偽モノの特徴]] [[ベタな大河ドラマの法則|ベタの法則]]<br>[[もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら|もしあの人物が主役になるとしたら]][[もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら/戦国・安土桃山時代|戦国・安土桃山]]/[[もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら/江戸時代|江戸]]/[[もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら/明治-現代|明治-現代]]
#*どっちなのよ。
|}<noinclude>
#もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
[[Category:一覧テンプレート|たいかとらま]]
#伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
[[category:大河ドラマ|*てんふれ]]
#*それは伊豆急ではないのか?
</noinclude>
#**三島~修善寺を走ってる観光路線っぽい鉄道です。伊豆急とは別会社(西武グループ)。
#***通称「イズッパコ」。沼津・三島エリアの人はこう呼びます。
#***上の方でも書かれているが、伊豆急のほうが運賃が高い。
#***実際、伊豆箱根はそんなに料金は高くないと思う。
#****実際、始点三島から終点修善寺まで乗っても500円強。別段高いわけでもないので地元の足となっている
#不良だって乗車ルールを守っている。
#*最近は女子高生のほうがタチが悪い。
#**[[茨城]]も同じです……(by地元民)
#*「自分の降車駅でない駅で大勢の人が降りるとき、出入り口付近の人は一旦外に出て降りる人をやり過ごしてからまた乗り込む」というマナーを知らず、必死で流れに逆らってる人が結構いる。エレベータでも同じ。
#**すぐ閉まるからな
#*エレベーターではラッシュ時以外殆ど左右に散らばって歩く人の邪魔をしている。
#**''エレベーター''なのか?
#近鉄志摩線を鳥羽側から延伸させて渥美半島を横断し、浜松駅まで延伸する「近鉄浜松線」構想があった。今でも実現しようと模索する方は多い。
#*それは国道42号線に近いな。
#特急「あさぎり」で新宿へ行ける。
#*沼津人はあまり使わない。御殿場のアウトレット客が主な利用客かと。
#*沼津駅に「御殿場まで自由席で310円」と必死にPRしてあったが。
#**JR東海バスの「渋谷・新宿ライナー静岡号・浜松号」というライバルができた。
#***「ドリーム静岡・浜松号」という夜行便まである。東京を深夜0時近くに発車。静岡着が早朝5時台で浜松着が6時台。 
#浜松市は政令指定都市なのにJRが1時間に3本(静岡方面)しか走っていない
#2006年10月のダイヤ改正から東海道本線は車両の置き換えにより一部減車された。
#東海道線は2007年3月のダイヤ改正で大幅増発(浜松・静岡・沼津三島の都市周辺で毎時5~6本確保)決定。ただし東京~静岡間の特急東海は廃止。
#上りの三島→熱海の最終列車がやたら早い。沼津・三島からひどく混む。
#*通勤快速も廃止となった。いいかげん快速走らせてくれ。
#関東だと駆込み乗車はうるさいが、こちらでは携帯電話などのほうがうるさい
#運賃は据え置きか値下げ、着席サービスと高頻度運転、線形を生かした高速運転をして、車とガチで勝負しよう、というやる気のある事業者ならどこでもいいです。("走ルンです"でも我慢・・・)
#*今の走ルンはそんなに悪くないよ
#静岡市の鉄道網の貧弱さは目を覆わんばかり(そもそも「網」ですらない)。仮にも政令指定都市なのに。
#*だって、行政は道路作ったり空港作ることしか考えてないじゃない。
#*市を東西に走る鉄道(JR・静鉄)しかない。南北移動はバス(しずてつジャストライン)だけ。しかも一部路線が廃止もしくは季節運行。
 
==[[東海道新幹線]]と[[東海道本線]]==
#県知事の恫喝に屈しなかったJR東海は偉い。
#*静岡県内の新幹線駅が無くなってもJR東海は困らないのでは。東京-名古屋-大阪間の利用客で儲けは十分と思っていたりして・・・
#東海道線さえあれば県内移動に困らない。
#*ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松間で約1時間10分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道2180円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
#**でも、静岡~浜松間の距離は70㎞以上あるので、東海道線の普通は関東の大手私鉄の特急とおなじくらいの速さ。
#***[[東急東横線|東横]]特急、[[京王電鉄|京王]]の特急、[[小田急電鉄|小田急]]の快速急行同じくらいの速さ。
#**その距離で新幹線使って2,180円ならむしろ安い部類に入るのでは(ちなみにほぼ等距離の宇都宮~大宮の場合は3,070円もかかる)。
#***元々、掛川には駅がなかったので、今でも静岡-浜松は隣接しているものとして特急料金を算出している。
#*そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
#**静鉄の草薙~長沼(130円)使えよ貧乏人。
#**全国一律の運賃だし、仕方無いっちゃ仕方ない。
#**180円でボッタクリって……大手私鉄でも[[名古屋鉄道|ここ]]とかだったら200円を軽く超すぞ。
#*通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
#*政令指定都市が2つもあるのに、何故、快速電車が無いの?
#東海道線なのに3両編成が走っている。 (時々、2両編成も走っている)
#新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ひかりはほとんど停車しない上、のぞみに至っては一本も停まらない情けないありさま。
#*そのため、県知事が「のぞみ通過税」をとろうとした。
#**そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。(県知事は西部の出身)
#**政令指定都市になった静岡市を未だにのぞみは通過するyo
#***浜松も通過する。<!--嬉しいけどね。-->
#**昔からの政令指定都市なのに新幹線の駅がない川崎市よりはまし。
#**のぞみよりもひかりのほうが需要がある。東京や名古屋だったらどちらも所要時間は変わらないし。
#*新幹線以前の東海道線特急でも「燕」などは国府津(神奈川県)から名古屋までノンストップ
#**蒸気機関車のボイラ水給水の為に静岡に30秒停車していたよ。
#***当初は国府津-名古屋間は水槽車を連結してノンストップ。後に静岡にも営業停車するようになりました。
#***ついでに言うと国府津停車も補機連結のため。国鉄は横浜-名古屋間無停車にしたかったらしい。
#*関西に住んでると「何言ってんだ?邪魔だろうが」と思ってしまう。実際、「ひかり」で用は足りるし(帰省時は三島駅利用者)。
#*遠慮しているのか、のぞみが静岡駅を通過する時は230km/h迄速度を落とす。(その前後は250km/h)
#**何の遠慮だよw
#**フルスピードで通過すんのって新富士だけじゃなかったっけ?
#*[[リニア中央新幹線]]が出来れば、静岡・浜松にのぞみを停まるようになるかもしれない。
#**東京・名古屋・大阪間の旅客が流れて、東海道新幹線しかない静岡の比重が大きくなるから。
#**でもやっぱりとめないと思う。JR東海のことだから。
#*「のぞみ」とは「『東京~新大阪間で、東京・名古屋・京都・新大阪に全停車し、品川・新横浜の少なくとも1つに停車、それ以外の駅はすべて通過する列車』」
#**のぞみが小田原-豊橋のいずれかに停車すると「ひかり」と名付けられる。
#**理屈から言うとのぞみが静岡県に停まることはあり得ない。
#**だから、静岡県民はひかりの増発を求めたほうが手っ取り早いわけ。
#**東京発名古屋行き最終のぞみ(22:00発)が、ひかりに建てかえられたのがその好例 (品川・浜松・豊橋停車)。
#***新幹線利用に限定すると、浜松人の最長東京滞在時間が20分長くなった。
#***[[東京ディズニーランド]]の夜のパレードを最後までゆっくり見られるようになったらしい。以前は、東京駅の動く歩道を走った人もいたとか。
#***ただし、指定券を取らないと悲惨。自由席はものすごく混んでいるので、おみやげを抱えて通路に立つことになる。
#静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに[[静岡空港]]を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を拒否している。
#*なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
#**上の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
#*ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
#**沼津人も使わん。新幹線品川開業で羽田までが随分と楽になった。
#**静岡市民も使わん。
#**浜松市民も使わないでしょう。
#***うん、使わないよ。羽田へは品川からのアクセスが良くなったし、それよりも遠鉄の中部国際空港行「e-wing」がたまらなく便利。乗り換えなしの毎時1本で、西インター近くに巨大駐車場♪♪
#**車利用者なら使うかも。
#***遠鉄の「e-wing」みたいに直行バスと駐車場を足されたら、バスを使うよ。空港まで車で行きたくない人、実はかなり多い。
#*下にもあるが、新幹線の駅の数日本一じゃなくなったのが気にいらない。
#*静岡駅は、姫路駅より新幹線の停車数が少ないらしい。
#東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
#唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
#*通過対象駅がクレームつけたらしい。車持ちばかりなので、通過させたら本当に客離れが起きそうなので設定出来ないそうな?
#**でも結局、かえって主要都市間の所要時間がかかる結果となってしまいさらに車へ流れるという更なる悪循環に陥る。
#***それは、鉄道会社のお約束・・・「あれば使うのに」って声は、結構どこでも聞かれる。
#****そりゃ、あれば使うから設定しろなんて理屈で設定されるわけが無い。実際の需要はどうなの?
#***そんな悪循環には陥っていません。マニア達が快速を設定しないといつかそうなるぞと脅しをかけ続けて十年以上、むしろ乗客は増え続けている。マニア達の需要予測が如何にあてにならないのかを物語っている。
#**「千鳥停車」で快速運転すればいいのにね。
#電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
#*最近はオレンジだけの車両もある。
#*古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
#*2007年3月ダイヤ改正で旧型車は一掃される(全車が民営化後に製造したステンレス車両に置き換え)
#*静岡に配置された313系はオールロングシートのため、一部利用者に不評である。新聞にも113系よりサービスが後退したとの投稿があった。要らないなら神領の313系1500番台と交換しましょう。
#**本当に一部だよ。
#***でも、それが新聞に載ってしまうと総意にみえてしまう。
#*身延線は、昔はブドウ色だった。
#「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
#*それは函南駅付近の地名。新幹線区などとも呼ばれる。
#ホームが無駄に長い。
#*国鉄時代、15両の電車が発着していたころの名残ですな・・・・・
#**今でも、JR東日本のE231系あたりが10両で沼津までやって来る。
#**2004年3月まで、静岡駅まで乗り入れていたが、東田子の浦駅では最後尾がホームからはみ出していた。
#***それって片浜なのでは?しかも2004年の10月までです。
#*その端っこに灰皿がある(沼津駅)。吸うのがなかなか大変。まァ沼津はまだ寝台特急も停まるから使えてはいるけど。
#**2009年10月からJR東海の在来線ホームは全面禁煙。駅でタバコ吸いたきゃ入場券買って新幹線ホームで吸えってか?
#*ながらの送りこみ返却の用途が無くなったのに今でも朝と晩の一往復東京-静岡間をなぜか373系の9両のまま走ってる
#東海道を横断する[[青春18きっぷファン|18きっパー]]にとって、静岡地区は'''地獄'''である。
#*一般利用者も気を遣っている。子連れで乗り込んだ日中の211系3両編成。立ち客も多い中、旅行客のキャリーバックや大きな旅行鞄と子どもがぶつからないか気を遣って……
#*18きっぷシーズンぐらいはクロスシート車を増結するか、18きっぷで東名ハイウェイバスも利用可能として、バスを増便したらどうかと思うのだが……。地域の一般利用客が逃げちゃうぞ。
#**そろそろいい加減に18きっぷ廃止したら?
#*トイレ無しに当たると大変なことに。
 
==その他JR==
*'''[[東海旅客鉄道/路線別#身延線|身延線]]''' - 静岡・山梨両県の県庁所在地を特急で結んでいます。
*'''[[御殿場線]]''' - 新宿へ行く特急が走っています。
*'''[[東海旅客鉄道/路線別#飯田線|飯田線]]''' - 静岡県から、唯一長野県へ行ける列車です。
 
==私鉄・第3セクター==
*[[伊豆急行]]
*[[伊豆箱根鉄道]]
*[[遠州鉄道]]
 
===静岡鉄道===
#新静岡~新清水間の路線
#*静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
#地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
#*6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。'''但し、2両編成。'''
#**そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
#***天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
#****お召し列車には「追い抜かない」「併走しない」などいろいろな規則があって、その中に「立体交差の場合、上の線路を他の列車が跨いではならない」というものがあるため。
#****[[京浜急行電鉄|京急]]も品川・北品川間で同じことをしてるんだろうか?
#***鉄道の世界では、後輩がお金を掛けて上をまたぐのが先輩への礼儀です。
#*昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
#**列車の本数を多くするため並行ダイヤ化が必要になり、廃止。
#**その当時は地方でも急行は当たり前に有ったらしいから当時の観点でみれば大手私鉄並という程でも無い。それに大手私鉄並なら急行だけじゃなくもう1種別くらい無いと...
#**祝・ダイヤ改正!急行復活!通勤急行新設!(2011年10月1日)
#*単線の区間がないのが自慢。
#*全線複線と本数の多さは一人前だが2両編成で(現在は)各駅停車のみ、そして自動運転やホームドアの無いワンマン運転、無人駅が有る(自動改札有無に関わらず)という辺り田舎臭い。
#その特性から、海外では資料によってはLRT扱いされるという。
#*いっそのこと本当にLRTにするという案も出ている。
#*てか、元々静岡清水線の一部区間は路面電車と同じ軌道法準拠だった。更に静岡・清水の両市内で市街電車に乗り入れていた。
#大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
#*「駿遠鉄道」と呼ばれていた。終戦直後に走っていたそうだ。乗客が多すぎて大井川の橋の上で止まったので乗客が降りてみんなで押していったという逸話がある。旧相良町の海岸沿いのサイクリングロードは駿遠鉄道廃線後に路線上に作ったものだそうだ。
#**ちなみに廃線となった理由は「列車の騒音で魚が逃げるから」という漁師のクレームだったと言われている。
#**それまでかかってた木造橋の架け替え時に、鉄道橋の規格が厳しくなってて鉄橋にしなくちゃならず、その資金が捻出できなかったから、でしょ?
#ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、'''スルッとKANSAIに加盟'''した。名古屋をすっ飛ばして。
#*おそらく、[[PASMO]]導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
#*[[PiTaPa]]ですよ。
#**違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
#***PiTaPaは岡山などで並行導入(HarecaとPiTaPa)の実績が有ったからLuLuCaとPiTaPaも簡単にいった。PASMOは並行導入を認めないのでは?それにポイントサービスも無いし
#*今は名古屋でもPiTaPa使えますよ。
#**近鉄だけね。TOICAもmanacaも相互利用の予定は無い。
#*PiTaPaの影響か「[[ICOCA]]」まで使えるようになった。
#遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
#*セ~ンタぁ~~♪
#*サスガに陳腐化が否めないらしく、建て替える模様。何でも[[東急ハンズ]]を招致するんだとか。
#*スーパーは静鉄ストアも遠鉄ストアも有る。
#*[http://www.cenova.jp 2011年10月1日に「新静岡セノバ」として再開業。]
#自社発注どころか'''自前の工場で電車を作っていた。'''しかし、今は作っていない。
#*今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
#*かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
#**もう廃車になりました。
#いつできるんだろう、大坪駅(狐ヶ崎~桜橋間。JR駅が併設されるという噂も)。
#*早くも駅前になるのを見越し、マクドナルドや吉野家ができる。
#*駅前予定地にあったバッティングセンターが潰れて新興住宅街に。
#東急系列
#*「美しい時代へ―東急グループ」ではない。ほら、電車の横に「Shizutetsu Corporation」と書かれた赤いパンツマークは貼られていないはず。
#*戦前~戦中の大東急時代は東急系列だった。今でも東急は筆頭株主。
#そろそろ新車を入れる時期だと思うが・・・
#*東急から1000系が来る気がする・・・。
#**そこは東急の新7000系をベースにしたオリジナル電車を入れてほしい。
#***そ~りゃ入れてぇけどよぉ~!カネが無ぇんだよぉ~!「走ルンです」だって結構するんだよぉ~!と長沼車庫のメンテ屋さんは嘆いてる。
#あの電車、実はミュージックホーンを搭載してる。急行が走ってた頃はよく鳴らしてた。
#*鉄道博物館の運転できるミニ電車の警笛が、静鉄のMHと一緒だった・・・となると、あの車両は東急車輛製?
#**そうです。東急7200系がベースです。
#たまに「ちびまる子ちゃん」に登場する。
#*担任の戸川先生の家の最寄駅は「あさぬま」という駅という設定だが、実際にそんな駅はない。長沼駅のことだろうか?
#静岡県は延伸を検討している。
#*両端をJRにつなげて欲しい。群馬の上毛電鉄とここは、JR駅から歩いて連絡しなくてはならんので、もどかしい。
#*県HPの地図によると、新静岡方面は中町へ、新清水方面は、ドリプラと清水駅へ伸びるらしい。
#中間各駅がコンパクト。最低限必要な設備しかない。
#*県総合運動場前だけは急行運転の名残で退避線がある。
#静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
#*草薙~清水間だってば。
#*そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
#**関西ではそれが普通。
#**阪急なんか新幹線と並走してるからな。
#***「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
#****千葉のJR総武線と京成電鉄。駅も一緒。名古屋の名鉄とJRもそうだな。
#*****近江と一畑と近鉄と水島と広電と西鉄と鹿児島市も忘れないでください。と、まで書くと普通というか各地にあるな。
#*****豊橋や一宮にもJRと名鉄の共用踏切がある。
#****富山地鉄の魚津、京阪の黄檗なども。
#*その割には乗換が面倒。
#**完乗しようと思うと清水-新清水、新静岡-静岡の間を歩かなければならない。
#**乗換駅とされている草薙駅も離れている。
#***すでに分かれた場所を走っているから。
#****JR・東静岡と静鉄・長沼は離れすぎだろ。
#*****JR草薙と静鉄草薙の間は目と鼻の先。100~150mくらいなもんかな?
 
===岳南鉄道===
#あまりにもマイナー過ぎて、東部の人間くらいしか存在が認識されない鉄道。
#*因みに富士急系。バスも持ってたが、富士急に譲渡した。
#旅客は大赤字だが、貨物がその赤字を埋めて会社としては黒字らしい。
#*もし貨物がなくなったら廃止になってしまうのだろうか・・・?
#*3両→2両→1両、そしてワンマンカー。でも2両は2002年に復活。
#井の頭線のおフルが'''1両で'''走る。因みに7色の仮面は塗り替えられてオレンジ色になってる。
#*その前は東急のおフルが(元・青ガエル)走ってた。
#**岳南富士岡に停まっているが、もう走れないらしい。
#***解体されました。
#**大昔は小田急の中古車が走っていたらしく、沿線にボロボロになって倉庫として使用されている。
#*DMV導入に富士市とともに命運を賭けている。
#*自前で新富士まで引っ張れたら、経営も幾分マシになるかも・・・?ただ、吉原で東向いちゃってるからなァ。
#*塗り替えられたというか、新しく運転台をくっつけた。だからオリジナルの井の頭線とはだいぶ違う。
#**顔のライトが角型だからかなり違和感が・・・。
#*2002年から2両の編成も登場。ちなみに色はグリーン。
#**がくちゃんだか、がくや姫だかの愛称あるらしい。が、誰も知らない。
#*機関車や電車を使ったイベントをやるけどあまり知られていない
#富士急グループ。
#大昔は伊豆箱根鉄道系列だったが富士急行に譲渡した。
#「突放」が名物と化してる。ありゃ曲芸に見える。
#近藤真彦初主演「スニーカーブルース」と同時上映された野村義男主演「三等高校生」で使われた。
#沼津まで延伸する計画があった。沼津駅東の三つ目ガードの歩道部分がその当時の名残らしい
 
===大井川鐵道===
[[画像:OIG16000-00.jpg|frame|16000系電車(元[[近畿日本鉄道|近鉄]]16000系電車)]]
#県庁所在地とその衛星都市を結ぶ。
#*ただし、県庁所在地側の終点はものすごい山奥。
#トロッコ列車が一日5往復くらいしているだけの井川線だが、ダムで水没することになったところアプト式の新線を建設して存続。大井川鐵道よ、あんたは漢だ!
#*いやいや、ただ単に、アプト式の方が建設費が安くつくんだって、昔、鉄道雑誌で専務だかがインタビューに答えてるのを読んだ覚えがあるよ。
#**宮脇俊三さんの本に書いてあったのを読んだことはあるけど、いくら安くつくと言っても、廃線にするよりはお金がかかるしね。「アプト式」ではなく「存続」のところにウェイトをかけてお読みくださいませ。
#***「存続」ウェイト了解。しかし、ダムで水没だから、建設費は補償金で出るわな……。安くつくのは運営費用ですな。
#****[[中部電力|ここ]]が、赤字の穴埋めをしているので心変わりしない限り空気輸送でも安泰。
#*井川線の下りの最終列車は'''午後一時過ぎ'''。とても使えたもんじゃない。
#*井川線こそが大井川鐵道の真髄だ。
#SLが有名だが、普通電車も関西私鉄のからの中古車で結構豪華。
#*全て急行・特急車両だからね。南海21000系は臨時特急や団体列車に重宝された急行車両。京阪3000系テレビカーは特急車両。近鉄16000系は南大阪線特急車両。近鉄421系は元名古屋線特急。
#**京阪3000形や近鉄16000系は'''元の会社でも現役'''。
#**近鉄421系といわれても、それが近鉄を走っていたとは想像がつかない時代。
#***でも外観の汚れがひどい。なんか可哀そうだ。
#大井川鉄道の車内にあるジュースの自動販売機がTV番組([[讀賣テレビ放送]])の秘密のケンミンSHOWのワンコーナー世界ケンミン遺産に見事に認定された。
#*その後本家の「ナニコレ珍百景」にも投稿され、観光客はその珍しさに写真を撮るが地元の人は当たり前の光景なのでスルー。
#大井川鐵道利用者がいる高校などでは、大雨になると該当者だけ早退が許可される。
#昔、小田急から来た[[小田急ロマンスカー|ロマンスカー]]SEが走っていたが、わずか数年で'''本家小田急よりも先に廃車。'''今でいえば長野電鉄のHISE。
#長距離で遅くて高い。端から端まで65km3090円三時間、六ヶ月定期券だと37万円。北総公団も真っ青。走るんですいれていいから安くしましょう(笑)。
#*鉄道車両って、1両いくらくらいなのか御存知?
#*観光だったら二日間有効のフリーパスがお買い得
#*今から27年前の小2に家族で千頭に行ったことがあるが、家山以北はその時の利用が最初にして最後だった。今だったら3000円払うなら正直東京か名古屋に行った方が良いと感じてしまうし、井川まで車で行く方が実際安いと思うが。(by日切駅近くの在住者)
#*井川ダム~静岡駅間は、タクシーと鉄道どちらが運賃が安いのだろうか。
#井川線は[[お台場#レインボーブリッジの噂|レインボーブリッジ]]を通る。
#意外だが[[名古屋鉄道|名鉄]]系列。
#*個人的には[[名鉄の車両|パノラマカー]]を譲り受けてほしかったな。
#*静岡鉄道が東急系であることを考えると、大井川が関東と中京の境界のように見えてくる。
#何十年も前の鉄道の姿が残っている極めてレアな鉄道。旧型客車がたむろす新金谷駅は2010年のようには思えない。
#*中間の各駅も昭和の色濃い駅が多い。「これぞローカル駅!」といいたい駅がズラリ。
#井川線のED90は物凄くかっこいい。しかし井川線はアブト区間もあるし、ワンマンも不可能そうなので物凄くコストかかりそう....
#*↑を参照。赤字でも会社にとっては痛くも痒くもないらしい。
 
===天竜浜名湖鉄道===
[[画像:THR_TurnTable.jpg|thumb|今も現役の扇形機関庫と転車台]]  
#ついに浜松市を通ることになった。平成の大合併、恐るべし。
#*「都田駅」「浜松大学前駅」って、前から浜松市じゃなかった?
#**フルーツパーク駅もお忘れ無く。
#*えー浜松市フルーツパークってどこにありましたっけ?浜北?
#**住所が都田になってるのでもともとから浜松だな。
#ウォーターボーイズ2によく出てきたのは、この路線。
#かつては二俣線と呼ばれていた。
#*現在は略称として「天浜線」を使っているがよそ者にしてみれば北海道の路線かと思ってしまう。
#*「天竜浜名湖」か「二俣線」の方がイメージしやすい。
#**天竜浜名湖は長いし二俣線は国鉄時代なイメージ、そして遠鉄西鹿島線も名前が二俣線だった時代があることを考えると'''天浜'''か'''天浜線'''が一番わかりやすい。TXを意識して'''TH'''というのも面白いけど。
#電車と間違える人がいる。(本当はディーゼル)
#*静岡県唯一の全線非電化。
#*静岡県唯一の3セク鉄道。
#*浜松駅南口の観光案内でも電車と間違えられていた。[[画像:SightSeeingMapHamamatsu.jpg|thumb|なぜかパンタグラフが…]]
#*ついには[[テレビ朝日|某バラエティ番組]]にて2度間違わられた。
#*天竜浜名湖鉄道担当者「うちらは非電化でディーゼルカーが走る路線ですよ。電車というなら[[遠州鉄道|浜松の赤い電車]]に乗りに行ってください」
#浜名湖がほとんど見えない
#*意外と見えたよ?
#*浜名湖佐久米駅はまさに湖岸にある。ただしすぐそばを東名高速が走っているので眺望は良くない。
#駅に歯科がある。
#*ウナギ屋と喫茶とラーメン屋もある。
#*パン屋もある。ここに記したパン屋と上記の各店舗は天竜浜名湖鉄道が赤字対策の為テナントを募って駅を貸し出している。結果各店舗等が入ったという次第。
#団体用車両には補助警笛(ミュージックホーン)搭載。
#天竜船下りはこの会社がやっている。
#*経営改善のためにという事で、地元の観光協会から貰ったらしい。しかし、2011年の転覆死亡事故でマイナスの影響が・・・
#*貰ったというよりも、頼まれて引き受けたと記憶している。元々は観光ホテルの経営だったのが、運営元のホテルが潰れたため。
#天竜二俣駅前の国鉄型気動車とブルトレ客車はボランティアによって修復されている。
#軍部の意向で造られた東海道本線のバイパス線らしい。
#*想定された終点も新所原ではないようだ。
#**バイパス・・・かァ?まぁ短絡=バイパスではないけど、あのルートは「姫街道」つって'''関所破りのルート'''として昔から存在してるし。
#***気賀の関所はスルーですか。
#*陸軍の意向で作られたようだ。浜名湖の鉄橋が敵軍(米軍)の艦砲射撃で破壊されたときに、貨物輸送の迂回路が必要なため。
#**昭和10年から15年にかけて開通したが、当時は航空機が終戦時ほどには発達しておらず、沿岸部への攻撃は艦砲射撃主体と考えられていた。(戦艦大和も同時期の建造)
#**もっとも、制海権を失ってから、浜松市街地は艦砲射撃による攻撃を受けているが・・・
#**あと天竜川にかかる鉄橋が攻撃を受けたときの事も考慮してるよ。
#新所原駅の豊橋寄りには、東海道線をオーバークロスして東海道線の下り方面へ直通していた痕跡がある。
#*豊橋の欠番ホームも二俣線用だしね。
#SL時代の扇形機関庫と転車台が'''今も現役で使われている'''。さすがにSLは運用しておらず、機関庫に収まっているのはTH2000とか3000の気動車だけど。
#*昔は見学できたそうだが、一部マニアの(以下省略
#**社長が遠鉄からの出向となり、見学出来る様になりました。現在も継続中。
#*長良川鉄道が車両の「くせ」を直す目的で、向きを反転させるために転車台を使用していると聞いたことがあるが、ここはどうだろう?
#袋井市を微妙に通っているが駅はない。でも袋井市も補助金を出している。
#*そういう意味なら全く通っていない豊橋市も補助金を出している。
#近年社長が[[遠州鉄道|遠鉄]]からの出向となった。
#*その社長がかなりの凄腕で引っ張りだこだとか。
#*その影響で急激に脱JR東海・親遠鉄が進行中。最近はチラシの表に遠鉄、裏に天浜線なんてのも良く有る。
#**但し現状では遠鉄は天浜線への資本参加をしていない。
#**浜松市にとってはその方が良い。例えば新所原や掛川での接続よりも西鹿島での接続の方が重要。
#***線路の移動やら工事やらが大変だと思うが、何とか対面乗り換えはしてほしいものだ。遠鉄の二俣乗り入れよりも安くでき、効果は同等。
#*どうせならその流れでナイスパスを使える様にして欲しい。
#**無人駅には機器を置くのをやめて、車両と有人駅だけにすればコストも少ないだろう。
#普段は1両編成だが、掛川球場で掛川西高校の野球の試合があるときのみ3両編成となる。
#*鹿島の花火大会の時も。
#ちょっと前に乗ったら、よそから来た鉄道ファンとおぼしき乗客数名が一眼レフでカシャカシャ撮りまくっていた。二俣で降りてくれてほっとした。
#*撮ったのを何に使うのかは知らないが、ネットに自分の顔が流されるのはいやなので、カメラが客席を向くとそっぽ向いたり帽子を深く被ったり……
#1996年からしばらく'''快速'''があったらしいけど、停車駅とか本数とか廃止時期が気になる。特に停車駅。
#*情報あればキボンヌ
 
[[Category:都道府県別の鉄道|しすおか]]
[[Category:静岡|てつとう]]
[[Category:静岡の鉄道|*]]

2014年3月21日 (金) 17:13時点における版