ページ「長野の交通」と「名古屋ジャイアニズム」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: ビジュアルエディター
 
タグ: au回線 改変
 
1行目: 1行目:
==長野県民の交通感覚==
[[大都市ジャイアニズム]]>名古屋ジャイアニズム
#距離感覚が違う。車で1時間と言えば、とっても近いと感じる。
==名古屋ジャイアニズムの噂==
#ちょっと買出しにいくにしても、30km以上移動が基本。
#'''愛知'''ジャイアニズムではない。'''名古屋'''ジャイアニズムなのだ。
#*大型スーパー乱立のため、買出しはそこまで距離は出ない。若者の服などは該当する。
#*というぐらい愛知県、いや中部地方 (とくに東海地方) では名古屋が大都市なのだ。
#*山の中だとほどほどの大きさのスーパーまで普通に30kmぐらい。
#**[[名古屋市]]を離れて[[清須市]]や[[北名古屋市]]などに入るとその差は歴然。
#*東信に住んでいる親戚が上信越道を走ってでも高崎のコストコまで買い物に行くという。なんかズレてないか・・・w
#**他県人が愛知県の名古屋以外の場所に用事で行く際も「名古屋に行く」と表現することもある。
#*それは得をしたいから行くのではなく、東京で流行っている店に行きたいだけ。交通感覚ではなく買い物感覚の問題。
#***[[岐阜]]、[[三重]]両県民は東京では「名古屋の方から」と言うが。
#10Kmまでは徒歩圏内。
#東京、大阪に次ぐ日本第3の大都市といえば名古屋だがや。
#*これはない、10kmあったら原付通学OKな高校もある。
#プロ野球も愛知の他静岡・岐阜・三重の4県においては[[中日ドラゴンズファン]]が多い ([http://j-town.net/tokyo/research/results/245014.html?p=all Jタウンの調査結果]) 。
#*ただし田舎に行けば行くほど、km単位での徒歩での移動は、「確実」な移動手段になる。
#*しかし同じ[[中日新聞]]のエリアである長野県はなぜかヤクルトファン、滋賀県は西武ファンが多い。
#*ウソ。歩いて五分でも車で行く。
#**滋賀は阪神ファンも多いよ。
#*いろいろ遠すぎて、逆に車に乗るのが当たり前。
#他の地方から人が流入してくることがほとんどない。
#最小時間単位が5分。基本時間単位が30分以上。というようにのんびりしている。
#*つまり「支配下」ではない地域とは敵対関係というよりもスルーされているに等しい。
#*ウソ。田舎の割りにせわしない。
#赤い電車と言えば[[名古屋鉄道|名鉄]]。
#*雪で道が塞がったりする地域は大概そのような傾向があるが。
#*名鉄関連施設も多くある。
#*待ち合わせの時だけ最小時間単位が10分になる。
#*駐車場といえばタイムズや三井リパーク等でなく名鉄協商。
#*のんびりというか、時間にルーズなだけ。
#スーパーといえばピアゴやアピタ。
#**まぁ、田畑の真ん中で「急ごう」と思うほうが無理あるかと。
#お笑い芸人は吉本やナベプロより人力舎。
#*リニアの迂回を「たった7分」と寝言を言う理由がこれである。
#*人力舎芸人の中には元名古屋吉本の芸人も多い。
#「めいだい」といえば『名古屋大学』
#名古屋の『名』を略す時は『めい』と読む。
#*上記の名古屋大学は勿論、名古屋駅や名古屋鉄道も同じ読み方となる。
#*鉄ヲタは名駅のことをメ~エキと表記。在名某局のように。
#名駅といえば[[名古屋市/中村区#名駅東側|名古屋駅の東側]]を指す。決して[[名古屋市/中村区#名駅西側|新幹線側(太閤通口)]]ではない。
#NHK総合テレビといえば地デジ3チャンネル。
#新聞と言えば中日新聞。
#*支配下地域は購読率及び中日ファンが多い。
#TBS系キー局は5チャンネルのCBC中部日本放送にすべき。CBCは日本一歴史がある民放だがや。
#車はトヨタ。
#喫茶店といえばコメダ。
#パンといえばPASCO敷島パンかフジパン。
#PC周辺機器といえばバッファロー。
#最近は東への拡大が顕著。長野や静岡でも徐々に勢力が拡大中。
#*遠州や伊那だけでなく中信や駿河西部まで拡大傾向が。
#ゲテモノ商品といえば[[西濃運輸]]か名鉄運輸。
#味噌といえば赤味噌。
#戦国武将といえば[[豊臣秀吉]]。
#地鶏といえば名古屋コーチン。
#うどんよりきしめんが好き。
#平日14時台はゴゴスマを見る。
#黄色い地下鉄といえば[[東山線]]。
#給油所といえば宇佐美。
#焼肉といえばあみやき亭。
#ステーキといえばステーキハウスあさくま。
#音響用信号機と言えば[[愛知の企業#名古屋電気工業|名古屋電気工業]]。
#*音は擬音式(ピヨ・カッコー)が主流。
#**音響式でメロディ式信号(通りゃんせ・故郷の空など)の採用はスクランブル式以外はありえない。
#*更に22号の音響用信号もあると思っている。
#信号灯器は[[愛知の企業#三協高分子|三協高分子]]がお膝元なのか三協高分子のポリカーボネイト樹脂灯器が普通だと思っている。
#*信号機の風景は樹脂灯器かアルミ灯器で擬音式が当たり前だと思っている。
#賃貸住宅紹介といえば、東建コーポレーション、大東建託、ミニミニ、ニッショーに限る。
#ソースといえば味噌カツソース。
#*それもカクキューのものに限る。
#**オタフクソースやオリバーのどろソース(神戸)。ましてやブルドックなどありえない。
#知立名物のあんまきは当然、知っている。


==鉄道==
==支配下地域==
*JR:[[北陸新幹線]] [[東日本旅客鉄道/信越地区]]([[信越本線]]) [[中央本線]] [[飯田線]] [[大糸線]]
#主に東海、北陸、長野が支配下。
*私鉄・三セク:[[長野電鉄]] [[しなの鉄道]] [[アルピコグループ]] [[関西電力#関西電力の噂|関電トンネルトロリーバス]](1.関西電力の噂の8番参照)
#岐阜県は大阪と東京のだいたい中間地点にありながら、多くの県民は名古屋を頼りにしている。
#電車は1時間に1本が基本。
#*理由としては、意外にも大阪や東京へのアクセスが悪いというのが挙げられる。
#*通勤・通学の時間帯は2本あることもあるが、その反動か、0本の時間もある(上り・下りとも昼過ぎ)。
#*そもそも経済圏は完全に東海。
#*バスは更に少ない為、通勤・通学の時間帯を逃すと到着が午後になる。
#三重県でも伊賀地方は[[大阪ジャイアニズム|大阪志向]]
#*これは長野に限らずじゃね?
#岐阜資本や三重資本は愛知県(特に尾張)へどんどん進出し[[名古屋市]]をドル箱とする傾向が強い。[[西濃運輸]]、バロー、十六銀行、大垣共立銀行、百五銀行、三十三銀行etc。
#*30分に1本ある路線もある。
#静岡に関しては[[富士市]]以東は名古屋に眼中がない。
#*他の地方に比べたらまだマシなほう。
#北陸でも富山(特に呉東)は影響力が殆どない。
#私鉄が異様に高い。
#意外と金沢は名古屋ジャイアニズムの支配下地域の特徴が強いです。
#*確かに高いが、それは長野に限ったことではない。
#*名鉄エムザがあったり、北鉄は名鉄傘下、アピタが多い、北陸中日新聞が販売されている事などありそう。
#*バスはもっと高い。
#*因みに松井秀喜が巨人に入団する前までは中日ファンが多かった。
#**長電バスの基準賃率(1kmあたりの運賃)は55.9円で日本一高い。ちなみに2015年10月現在の平均は40.02円で、[[岡山の交通#宇野自動車|最安]]は23.2円である。
#**それは星稜OBの小松氏の影響ではないかと。
#本州のJR3社(東日本、東海、西日本)の駅がある唯一の県。
#***2020年以降は奥川でヤクルトの可能性がある
#長野電鉄、松本電鉄、上田電鉄の新鋭車両は、全て首都圏の地下鉄や大手私鉄の払い下げである。
#*因みに石川県は名古屋と同じ樹脂灯器メイン県で名古屋電気工業の音響用信号機の採用割合が高い。
#*小田急ロマンスカーが何故か長野市内を走っていたのてびっくりしました。(神奈川県民)
#**更に旧来から擬音式音響用信号を採用している。
#*別所温泉に大井町線が走っていて、一瞬何事かと思いましたよ。(東京都民)
#NHK総合テレビは東海3県と富山県が地デジ3ch(残る支配下区域は関東と同じ地デジ1ch)。
#*松本なんかでは真っ白になった井の頭線を見かけましたよ。(東京都民PART2)
#長野は伊那地区と木曽地区が支配下。
#*ついに上田ではVVVFの電車が走り出した。が、やっぱり東急のお古
#*松本あたりは東京の影響も入り込むが名古屋の影響も以外と大きい。
#**お古とはいえ破格でしょ、あれはw 正直、!?って思った。
#**鉄道、高速道路共に名古屋の方が便利な影響もある。
#*凄い事に長野県内の全ての私鉄で東急5000系(青ガエルの方)が走っていた時期がある。
#***東京より名古屋の方が鉄道、高速道路の所要時間が短い影響もある。松本市同様に静岡県の志太地域(焼津市・藤枝市etc)も名古屋指向に転じる。
#県内には「松本」「上田」「田中」「井上」駅がある。人の苗字みたいな駅名だがこれらの苗字は特に関西ではメジャーである。
#支配下地域の音響用信号はスクランブルや歩車分離式を除いてほぼ全て擬音式音響用信号機。
#*松本から村井まで、駅名にホーリーネームがついてしまう。塩尻市内の広丘と塩尻は該当する著名なオウム幹部の名前がないが。
#*中部地方でメロディ式が多かったのは山梨のみ。
#*井上駅は2012年3月で長電屋代線が廃線となったため、廃止された。
#*通常の交差点ではどの交差点でも昔から擬音式(ピヨ・カッコー)しか鳴かない。
#県内の私鉄が3社揃って痛い方向に…長電だけは今のところそっちに行ってないがいずれ手を出すのでは?
#**そもそも擬音式音響用信号は名古屋が発祥で名古屋電気工業が発案したもの。[https://inko.exp.jp/2018/07/05/post-5405/|1]
#*長野電鉄でも鉄道むすめが登場。


===JR===
==他地域との力関係==
#全国の都道府県で唯一、JR3社([[東日本旅客鉄道|東日本]]・[[東海旅客鉄道|東海]]・[[西日本旅客鉄道|西日本]])が共存している。
※長野・東海4県・北陸3県は除きます。
#*大糸線の北小谷と中土がJR西日本管轄のため。
===東京(23区)===
#*もし大糸線が全線電化されていたら全線JR東日本管轄になっていたか?しかしそうなった場合境界駅がJR西日本管轄の糸魚川になるだろうから、JR東日本はそれを嫌がって結局今と同じだったかもしれない。
#[[東京ジャイアニズム/他地域との力関係#名古屋]]を参照。
#*正直飯田以北の飯田線の管轄をJR東日本に移管して欲しいと思ってる人は少なくない。
#**移管してもメリットがなにも思いつかないが。
#***「JR東日本の企画切符で乗れるようになる」とかだろうか。
#*[[しなの鉄道]]も入れるとかなりカオス。
#**JR東日本・JR東海・しなの鉄道の3社で県を分割統治しているような形になる。JR西日本はこっそりと乗り入れている。
#[[北陸新幹線|長野新幹線]](1997(H9)年10月開業)ができる前までは、「特急あずさ」で、新宿⇔長野行きがあった。
#*長野県の交通手段が主に”電車”より”自動車”なので割と知らなかった人が多い。
#**確か1往復のみだったし、短期間で消滅した。そういう問題ではない。
#**長野<=>成田空港という時期もありましたね。
#***「ウイングあずさ」って列車ですね。
#**2007年に臨時列車「風林火山」号として復活。(新宿・甲府~松本間は特急、松本~長野間は快速として運転)大河ドラマに感謝?
#**一時期は松本から長野までを快速電車で走ってた。デラックス車を使った豪華な快速なんだが何と聖高原で特急しなのの通過待ち!特急が特急に抜かれる信じられない光景が毎日あった。
#***特急同士の追い抜きなら[[近畿日本鉄道|近鉄]]にもあったような…。
#**実は今もダイヤ上は新宿発長野行きあずさは存在してる。あずさ25号が松本到着後そのまま20分後に快速長野行きになる。
#***2016年のダイヤ改正から、あずさ25号は東京発になった。そのため現在は、'''東京発長野行き'''である。
#****決して、新幹線あさまのことではない。
#JR東日本管内で唯一の「エル特急」が走ってる。
#大糸線沿線住民は電車に乗り降りの際ドアの開け方がわからない人が多い。
#*2001年までワンマン車両は存在せず、すべてがワンマン車両という訳ではなく、駅によってドアが開かない車両がある。
#**最近首都圏ではボタンを'''押して'''開けるドアが流行っているが、長野では手で直接'''引いて'''開けるドアがデフォ。
#*あまり電車を使わないので、そうしたマイナーチェンジには鈍感(あずさ、あさまに対しては例外)
#*海ノ口駅でカメラをもっている人は99%の確率で他県から来たアニメファン。
#**稀に鉄道ファンも混じってる。
#*むしろ「大糸線」を使う「観光客」がそうである(松本駅でドアを閉めると、大荷物を持った人が焦って走ってくる)
#冬、ドアは自分の手で開けなければいけない。
#*その代わり、人が降りきったあとは迅速にドアを閉めることができる。
#都会に遅れること10年、自動改札機がチラホラ見られるようになった。
#*目的は駅員のリストラ。不慣れな利用者は出口でまごつく。
#**残念ながらほとんどの利用者は不慣れなの(以下ry
#***それ以前に多くの駅が無人駅なので、結局裏が白い切符もしくは整理券で自動改札は使えない。
#*そして今度は松本までSuica導入。
#**ICカードが使えるという面では、松本民が長野民を超すという事態が起きた。(2017年時点でも長野駅はSuica未導入。)
#元特急あさまの車両を使った豪華な普通が走っている。
#飯田線にあずさを乗り入れて欲しい。無理だろうけど。
#*あずさじゃないけど昔はあった。
#「松本⇔信越本線北長野以北」の列車も作って欲しい。「松本⇔直江津」とか。なんで無いんだろ?
#*「誰も乗らないから」以外の理由はあるまい。
#**時刻表上では分かれてはいるが、篠ノ井線松本発6時20分くらいの電車はそのまま妙高高原まで行くぞ。長野の乗換えが無いから楽だったなぁ。
#***長野で分割するので安心して寝てると取り残されてしまう事があります。(実話)
#最近、リニアモーターを巡って、[[東海旅客鉄道|JR東海]]と争っている。(特に諏訪の方たち)
#*しかし、某巨大掲示板では、圧倒的にJRの意見を支持している。
#*おまけに、直線ルートの線が濃厚になっているため、旗色が悪くなっている。
#*常識的に考えて直線ルートの方が効率いいのは明白なのに未だゴネる長野の人って…。
#**長年に亘って時間とお金を掛けて誘致活動やって来たんでしょ?
#*JR東海案の方が距離が短いので運賃もやすくなっていい。
#*諏訪の政治家連中と一緒にしないでくれ。(中信住民)
#*めでたく(?)JR案に決まりました。しかし今度は[[奈良]]と[[京都]]が揉め出す事態に。
#長野新幹線が開通した当時のキャッチフレーズは、「東京は長野だ」という無謀極まりないものだった。
#*[http://f.hatena.ne.jp/ogajud/20090920080555 事実]
#*ちなみに本当にこの場所に都を移す計画があったとか。
#*逆に「長野は東京だ」と揶揄されそう。
#誰も知られていないが[[東日本旅客鉄道|首都圏]]で走った国鉄の電車達(103系、201系、113系、115系など)は自社である長野総合車両センターで解体される。
#*よって、貴重な車両が廃車回送されてくると、その後数日は長野~北長野間で[[撮り鉄|その道の人]]を見ることができる。
#県内に新幹線が通っていると感じているのは北信と東信の人くらい。


===上田電鉄===
===大阪===
[[画像:Ue1101&5252.jpg|250px|right|thumb|新旧上電車両の逢瀬。]]
#[[大阪ジャイアニズム/他地域との力関係#名古屋]]を参照。
#[[東急電鉄|東急]]の子会社の子会社の路線。一応、元東急電車が活躍中。
#*五島慶太の出身地だからいまだに東急グループの中の序列は上のほうらしい。
#キロあたり運賃が'''日本一高い'''。
#上田電鉄の「まるまどりーむ」は泣けてくる。
#*名物だった「丸窓電車」を再現するため、窓に丸いステッカーを張った。
#*あれはそれなりに旅情があって、良いと感じたんだが…
#**丸窓電車はマルシンフーズがCMで使ったが、そのCMでの電車は上田行きではなく別所温泉行きだったらしい。
#かつて元東急5000系(青ガエル)が走っていたが、その後長津田へ里帰りし、現在はボディをカットして[[渋谷駅]]ハチ公口を安住の地に選び、スクランブル交差点を見守っている。
#*何が安住の地だ。しかも車体を真っ二つにしおって....
#**一歩間違えたら渋谷の馬鹿者どもに破壊される。
#**まるでBANDAIのBトレインショーティーみたいだ。
#東急電鉄調べによると、線路その他が老朽化でヤバイ状況らしい。修復には莫大な資金が必要で、廃止は免れないと言われて久しいが、それでもめげることなく走ってる。
#*昔は多くの路線があったが、台風やら赤字やらで次々と廃止になって、最後に残った別所線も廃止の危機になって地元住民が必死に活動をして廃止を免れたという過去がある。
#上田丸子電鉄→上田交通→上田電鉄と社名が変わった。
#*Doubt.上田温泉軌道→上田温泉電軌→上田電鉄→(丸子鉄道と合併→)上田丸子電鉄→上田交通。その後分社化により上田電鉄に。
#*ちなみに、上田交通から分社化された子会社には上田電鉄タクシー、上電バスなどがあるが、これらは現上田電鉄発足より以前から存在。「上電」の元となる上田温泉電軌が発足したのはなんと大正9年!上電ブランドには90年近い伝統があった。
#じきに新車が入るらしい。ただし親会社の天下りだが。
#*今の車両も旧目蒲線や池上線を走っていた車両の天下り。
#**同型車が豊橋で燃えちゃったんで、豊橋に持ってかれるらしい。
#*やって参りました天下り新車。なんと平成生まれのステンレスVVVF車。大手私鉄だっていまだに昭和生まれの鋼製抵抗車が主力の会社もあるというのに。
#**だからってピンバッジはじめ関連商品出しすぎ。地元民には待望の新車でも、それらの商品の主購買層であろう他府県から来る鉄オタは、ステンレスの通勤車両なんかに興味ありませんよ? ・・・買ったけど。
#**それは五島慶太の出身地の鉄道だから。というか、優遇されすぎ。
#新型車両が運行開始しただけで(しかもお下がり)、観光協会の会長やら上田市議会の議長やら上田市長やら集まってのお祭り騒ぎ。ちょっとオーバーすぎやしないかい?
#*せいぜい車できた撮り鉄が、長電撮影のついでに欲を出して回ってくぐらいなんだがな。'''長電の2000系を買ったほうが鉄は来るぞ'''。
#存続支援キャラに魔法少女を起用…使うところ間違ってない?
#*ピンク髪で魔法少女で名前が「まどか」ということで[[魔法少女まどか☆マギカ|某作品]]を思い浮かべる人もいそうだが、キャラ自体は2005年からあるのであっちより古い。


;駅
===福岡===
[[長野の駅#上田駅の噂|上田]] - 城下 - 三好町 - 赤坂上 - 上田原 - 寺下 - 神畑 - 大学前 - 下之郷 - 中塩田 - 塩田町 - 中野 - 舞田 - 八木沢 - [[長野の駅#別所温泉駅の噂|別所温泉]]
#[[名古屋市/中村区#名駅東側|名駅東口]]と博多駅博多口の関係、栄と天神の関係、名鉄と西鉄の関係が似ている。
#*名駅・博多駅とも各百貨店を含む繁華街は表側だが、新幹線は駅裏に停まる。
#2大都市圏以外では珍しく大手私鉄があり、大相撲も開催。
#NHK総合テレビは名古屋と同じ3チャンネル。
#最近は福岡資本の[[福岡の企業#コスモス薬品(ドラッグコスモス)|コスモス薬品]]が愛知県にもかなり進出。おかげで名古屋市を含む愛知県でも[[福岡の企業#リョーユーパン|リョーユーパン]]の認知度が上がった。
#[[福岡の企業#信号電材|信号電材]]灯器が多く、愛知県のみシンガポールモデルの樹脂灯器を採用していた。
#*一方、音響用信号機はメロディ式メインの福岡県と旧来から擬音式メインの名古屋と対立している。
#**福岡人からすると愛知の擬音式は味気なく感じる模様。


===善光寺白馬電鉄===
===札幌===
#長野から旧鬼無里村を経由して白馬までつながる予定だったが、資金不足で部分開業→戦争突入で営業休止→戦後復活させようとするもダム建設決定で路線水没、のコンボで廃止されることに。
#碁盤の目の街や整然した街が似ている。
#*善光寺温泉ー裾花口間は開業して1年ちょっとでなくなった。
#*パリと街並みが似ている。
#電鉄を名乗っているが、電車を走らせたことはない。
#1chと5chがともに老舗民放。
#*所有していた気動車は全て譲渡先で電車に改造された。
#*3chは名古屋と同じNHK総合。
#会社自体は運送会社として、電鉄を名乗ったまま[http://www.zenpaku.com/ 現在も存続]している。
#TBS系とテレ朝系がともに[[読売新聞]]や[[朝日放送|ABC朝日放送]]と仲良し。
#実現していれば相当便利だっただろうに。
#キューピー3分クッキングはCBCバージョン。
#*特にオリンピックの時期辺り。
#テレ朝系のHTB北海道テレビ放送はメ~テレとトヨタ自動車が設立母体だったことから今もメ~テレやトヨタ自動車と親密。地デジはたまたま先発他局がアナログ親局5chを踏襲したのもあるがABC合わせの6ch。
#実家の祖母に話を聞いたら、戦後に乗ったことがあると言われた。一体どの路線と勘違いしているのか調査中。
#水曜どうでしょうを[[名古屋テレビ放送|6ch]]で放送。
#*索道のことだったらしい。昔は県内いろんなところにロープウェイやケーブルカーがあったからなぁ。


===中央アルプス観光===
===青森===
#日本一標高が高い駅(千畳敷駅)を持つことで有名な「駒ヶ岳ロープウェイ」を運行する会社。
#県内で東西対立があり、多い苗字も県の東西で異なる等共通点がある。
#*日本では珍しいカールに行けることもあり、利用客は非常に多い。
#*歴代県政も知事の出身地優遇になりやすい。現在の知事はともに県東部出身の○村さん(1文字目は画数が3画しかない)で、県西部では支持率が低い。
#ホテルも運営している。
#NHK総合は名古屋と同じ3ch。
#*上記千畳敷駅に併設。なのでホテルとしても日本一標高が高いらしい。
#在青民放のうち在名同一系列局で仲良しなのはABA(設立に[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]と青森トヨタ自動車が関わった)しかない。
#乗合バス事業も営んでいる。路線は駒ヶ根駅~菅の台BC~しらび平駅(=ロープウェイの乗り場)の1路線のみ。
#信号機は名古屋と同じく樹脂灯器がメイン。メーカーも3大メーカー(京三、コイト、日信)意外の[[愛知の企業#三協高分子|三協樹脂]]が中心。
#*しらび平駅に至る道路は一般車乗り入れ禁止になっており、ロープウェイ利用客を独占できるためウハウハ。
#*音響用に関してはメロディ式メインの青森と旧来から擬音式メインの名古屋と対立している。
#**実際シーズン中にはP&R拠点である菅の台BCのバス乗り場に長蛇の行列ができる。
#**ただ、ここの観光客に飯田線は相手にされていないようで、駒ヶ根駅~菅の台BC間はガラガラ。
#名鉄グループである。
#*なので路線バスのカラーも[[愛知のバス#名鉄バス|名鉄バス]]に酷似している。


==バス==
===秋田===
#京王新宿バスターミナルは信州の飛び地。
#秋田県警設置の信号機は愛知県と同じ樹脂灯器がメインだった。
#*もちろん八十二銀行の支店も近くにある。(最近新宿センタービルに転居しました)
#*逆に音響用信号は昔はメロディ式メインの秋田と旧来から擬音式メインの名古屋で対立。
#*長野県内から東京へ行く高速バスの大半は、京王新宿バスターミナル発着である為。
#**そんなことはない。西武と提携した長電・千曲高速バスは池袋東口(西武側)発着。アルピコの新宿線に押され気味なのか、10回乗ると1回タダになる「ぷらっと10」というスタンプカードで巻き返しを図ろうとしている。
#***西武高原バス車内アナウンス:「西武の高速バス」 千曲バス車内アナウンス:「西武高原バス・千曲バス共同運行による高速バス」…この地位の違い。そしてその西武高原バスの車両が、西武バスの中古車両のため圧倒的にボロい。千曲バスは高速バスが主力のため新車が走る。…ふざけるな!!
#****でも、乗り心地は西武の方がいいですよ(千曲の新車は安普請な仕様なので)。
#****小諸、佐久辺りなら通常運賃、本数ともにJRバス関東新宿線には敵わない。
#***基本的に池袋発着便は目白通りから関越と上信越を使って北信へ行く路線であり、新宿発着便は西新宿ランプから中央道を使って中信まで行く路線。結局は都内の渋滞が常に酷いので、運行時間を節約するためにも一番近い高速道路のICに合わせてターミナルを決めているだけの話。
#****提携会社の違いでしょ。同じ長野線でも京王と提携するアルピコは新宿発着。
#****でも新宿発着の長野便も山手・新目白通り経由で練馬から関越・上信越道経由。
#**その長電バス、長野~大阪の夜行路線に4列シート車を走らせてる模様(南海バスと共同運行)。川中島バス/阪急バスの大阪線は昼行でも3列シートなのに。価格の差は・・・東京~大阪間に比べたら微々たるモノ。
#*なるほど(笑)。週末は特にその傾向あり。
#*松本便に乗る前に京王モールのロッテリア(今はバーガーキングがある所)やイレブンイマサで腹ごしらえをしたのはいい思い出です。
#*千曲バスは池袋経由の新宿発だし、中南信発着は全て新宿。
#*新宿に行かないバスは長電のみなので大半といっていい。
#**その長電は西武が池袋の発着場所以外は手を引いてアルピコが参入。京王も一枚噛んでいて、下手すりゃ新宿線と統合されそうな勢い
#東京都が中古バスを出さなくなったことで一番困っているのは長野県内のバス会社。
#*[[神戸市交通局|神戸市営]]や[[山陽電気鉄道]]が売ってくれてるじゃないですか。
#**どちらも関西(ともに兵庫県)だな。
#**あと[[京阪バスグループ#京阪バス|京阪バス]]も。
#*'07には[[遠州鉄道|遠鉄バス]]から川中島バスへ大量に7Eが移籍。
#*都バスの中古車は質が良いとの噂だったので、少々残念。
#*アルピコは最近、高速バスの共同運行先の京王からニューエアロスターノーステとエアロミディを導入し従来の古い中古車や自社発注車を置き換えている。
#中部国際空港が出来て、県内各地からアクセスバスを運行させたが、お客が各便平均で5人程度しかいなくて、一年あまりで大減便。諏訪茅野は運休。
#*そもそも、北信の人にセントレアって選択肢があるのだろうか?
#*ひそかに長野~成田もあったがあっとゆう間に廃止。
#**今でも長野・松本~東京の夜行バスを延長するような形で成田まで走っているが、成田まで行くとリムジンバス同様にぼったくる。
#*長野県は東京志向が強いのでは?
#県内の各バス会社は大多数が中古車というマヌケっぷりを見せている。
#名古屋~松本の高速バスは片道が3460円、往復(4日以内)が5000円。驚異的なディスカウント率!
#*なのに名古屋により近い中央道辰野からは片道が2920円なのはいいが往復5260円。辰野町民はこのことに強い不満を持っている。
#川中島バスも松電バスも長電バスも、公共交通を利用してほしいと言ってる割には、運転も荒いし接客もひどい。ブレーキショックや走行中の扉の開閉はいつものこと。路線バスより質が良いはずの高速バスでも、利用するなら共同運行する他社便の方が車内サービスも接客も上。
#*小学生の頃、バス下車時に指を挟まれた。しかもそのまま発進。あわや死ぬところだった…(実話)
#JRバス関東小諸・佐久新宿線は上信越~関越~新目白~明治通り経由。現在の到着地は新宿駅東口前だが出発地は代々木駅付近。
#*長野ナンバーの車両が使われるのは臨時便のみ。ほとんど足立ナンバー。
#*軽井沢-横川線は高速道路を通らないが、高速バスの車両で運行。
#**鉄道代替路線だが鉄道のルートに近い現道ではなく碓氷バイパスを通る。高速バス車両なのは碓氷バイパスが有料道路だったときの名残?
#*バスで20km走って510円は安いと見るか、鉄道だったときの2倍で高いとみるか。


===信南交通===
===岩手===
#南信地方では最強。
#名古屋とは縁が薄いが、愛知県と同じく信号灯器は樹脂灯器がメイン。
#経営難を高速バス事業に救われたことがある。
#*一方、音響用はメロディ式メインの岩手と擬音式の名古屋で対立。
#車両は[[三菱ふそうトラック・バス|三菱ふそう]]が多い。
#近年、一般路線バス事業が廃業になる可能性が出てきた。


===伊那バス===
===仙台===
#実は戦中、一度信南交通と一緒にされた。
#物販は東京、{{北関東}}、北海道、東北他県の資本が殆ど。
#筋金入りの[[日野自動車|日野]]信者。
#*だが、宮城交通は名鉄の支配下。
#*わざわざ側面に「S'ELEGA」のロゴ。
#大阪、名古屋、神奈川、千葉資本の物販は殆どない。
#日本3大○○産地は女性へは禁句。
#キューピー3分クッキングはCBC制作バージョン。
#音響用信号機は[[愛知の企業#名古屋電気工業|名古屋電気工業]]を採用していた数少ない地域。
#*愛知同様に塗装された樹脂灯器もある。
#**東北6県で最も[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]]が圧倒的な勢力を持つ。
#*宮城全体だが、名古屋電気工業のUFO信号機を多く採用していた。
#フィギュアスケート関連では名古屋と宮城の選手を多く輩出している。


===おんたけ交通===
===山形===
#ここも伊那バスとセットで信南交通に統合されていた時期がある。
#大阪・京都・横浜の各ジャイアニズム同様に庄内地方で影響力を持つ。
#名鉄グループだったが、親会社に捨てられて現在は殆ど第三セクター状態。
#*逆に内陸側([[国道13号]]沿い)はさいたま・仙台両ジャイアニズムの支配下で対立関係にある。
#自社エリアが分断されている。
#山形県警設置の信号機は愛知県と同じく樹脂灯器がメインだった。現在も樹脂灯器が多く残る。
#*エリアである[[長野/木曽#上松町|上松町]]と[[長野/木曽#南木曽町|南木曽町]]との間を結ぶ自社路線が無い。
#社の公式サイトが存在しない。
#*2018年11月開設。
#*公式サイト開設後もしばらくは、高速バスの共同運行先の京王電鉄バスが運営する公式予約サイト:ハイウェイバスドットコムからは個人サイトhttps://www.rosenzu.com/ontake/にリンクが貼られていた。


===千曲バス===
===福島===
#東京のタクシー会社「グリーンキャブ」の傘下になっている。
#アピタ最北端の店がある。
#[[北斗の拳ファン|北斗の拳]]のキャラに占領されたバスがある。
#アルペンとヒマラヤが争う中京圏市場に郡山資本のゼビオが楔を刺すようになった。
#*高速バスにまで描いてしまった。「佐久市に来い!!」の文字も合わさってインパクトありすぎ。
#郡山資本の幸楽苑は愛知県では不人気で撤退してしまった(京田辺工場はリンガーハットへ売却)。
====東信観光バス====
#キューピー3分クッキングはTBS版を放送。
#千曲バスの貸切子会社。
#音響用信号はメロディ式メインの福島と旧来から擬音式の名古屋とは対立している。
#*但し設立理由は親が廃止した路線を貸切扱い(いわゆる21条バス)で運行させるため。あくまで路線目的。
#*信号灯器も他の東北と異なり金属製灯器と電材もどきがメインで名古屋と対立傾向にある。
#本社は[[佐久市#望月の噂|望月]]にある。


===上田バス===
===茨城===
#元々「上電バス」という上田交通の子会社(即ち東急グループ)だったが、グループ離脱により現社名に。
#[[守谷市]]~つくば研究学園都市は名古屋圏出身も多い。
#*「上電バス」になる前は上田交通の直営だった。
#北海道[[苫小牧市]]へのフェリーが就航。
#上田電鉄(当時)が戦前に持っていた路線は戦時統合期に全て千曲自動車(現:千曲バス)に譲渡してしまったので、現在の路線は上田市近辺の狭いエリアに留まっている。
#日本3大○○産地は女性へは禁句。
#*皮肉ながら、上田交通が鉄道線を次々廃止したことで、その代替として路線が増えた。
#愛知同様に塗装された樹脂灯器がある。
#*信号灯器は県西を除きコイトと京三が占める。


===関電アメニックス===
===宇都宮===
#何と[[電気事業連合会#関西電力|関西電力]]系の会社である。
#名古屋資本は進出しているが影響力は低い。
#*[[長野/北安曇#大町市の噂|大町市]]内にバス路線を持つが、同市は[[電気事業連合会#中部電力|中部電力]]エリア。しかもそこから関電エリアまでは間に[[電気事業連合会#北陸電力|北陸電力]]エリアが挟まっている。
===群馬===
#元々アルペンルートの信濃大町駅~扇沢間路線だけを運行する「北アルプス交通」というバス会社だった。
#[[スバル]]をトヨタの子会社化。
#*北アルプス交通も関西電力系だったため、事業再編でこの会社に統合された。
#北関東で最も名古屋に近く、名古屋資本の進出が増えた。
#*アルペンルートには関電トンネルバス(関電トロリーの後継)も走っているが、これはアメニックスではなく関電の直営。
#関東で最も[[西濃運輸]]の支店密度が高い。
#本業はバスではなくホテルやゴルフ場経営など。本社も[[大阪市]]
#*ただバス部門も新たに大町市の市民バスを受託したり、貸切バスも2桁レベルで保有する等、本体から遠く離れた地域での事業展開にしては鼻息が荒い。


===やまびこ===
===埼玉===
#何とこれが社名。
#都道府県人口700万人台半ばのライバル。
#*とてもバス会社の名前とは思えない。
#県内に西濃運輸の支店が多い。
#*検索でこの会社の記事を探すのが結構面倒。上手にワードを選ばないと、上位に[[東北新幹線]]や九州の特急バスの記事が延々と並ぶハメに...
#大町市の市民バスを受託運行している。


===昌栄高速運輸===
===千葉===
#長野市の会社なのに、長野と全然無関係な東京~大阪間の高速バスを運行してる(正式には運行のみ受託)。
#県庁所在都市が湾の北東側という共通点が(大阪も言えるが)。
#*オリオンや桜交通系の高速バス(元ツアーバス)によく「Syoei」と書かれた車両が混じってるのがそれ。
#昔は管理教育と呼ばれていた。
#受託だけではおいしくなかったのか、ついに2014年12月自社路線「どっとこむライナー」で、乱戦状態の長野~東京間高速バスに殴りこみ!
#関東で唯一、音響用信号は名古屋電気工業を採用していたエリア。
#*いかにもネット時代を象徴する名前なのに、開業後半年近く経っても自社サイトに路線案内が無い(いまだ予告編状態w)。
#*音響用も名古屋と同じく昔から擬音式。
#**半年後に見たら掲載されてました。
#上総・南房総は樹脂灯器がメイン。
#*その「どっとこむライナー」は1年後に分社化した「昌栄交通」に移管されました。
#本業は貨物運送業。


===花バス観光===
===多摩===
#ツアーバス系。
#トヨタグループの[[日野自動車]]のお膝元。
#本業は観光。
#神奈川県同様に首都圏にしては名古屋資本が進出しやすい。
#冊子状の広告を折込に入れてくる。
#1981年の中央自動車道全通後、在名企業の[[多摩地区]]進出が増えた。
#長野県の会社だが山梨発着のツアーも開催。
#高速道路は大部分がNEXCO中日本に属す。
#梓川or諏訪湖で乗換させることがある。
#県内の停留所が多いので、最後まで乗る人は高速道路から降りた後が長い。
#須坂行きなのに佐久インターチェンジで降りて佐久インターチェンジ前、東御、上田、児玉医院で停車。高速なら30分程度のこの間ずっと下道で、1時間30分近くかかった。
#更埴インターチェンジから高速に乗るもすぐに長野インターで降りて客扱い。
#本社は松川。


===草軽交通===
===神奈川===
#かつて東急グループだった。
#名古屋資本が神奈川に延ばしているが、神奈川資本も愛知に積極進出している。
#本社は軽井沢にある。
#東京や大阪で対立していると同様に横浜も対立している。
#*[[西武バス|県外の会社]]に負けている。
#神奈川資本の店が積極的に愛知進出している。
#現在は草津まで軽井沢からバスを運行。
#逆に名古屋資本もユニーやコメダなどを神奈川に進出している。
#だが草津へのルートは直行バスか自家用車か。軽井沢経由で草津に行った人の話を聞いたことがない。
#信号灯器では京三製作所の灯器はコイトや日本信号(日信)に比べて三協高分子の灯器をベースにしたり、三協のスフェリカルレンズを使用している。
#*あくまでも軽井沢と草津をセットで回るためのバスである。
#*特に樹脂灯器と歩灯は三協がベース。
#*他方、音響用信号機は2015年までメロディ式採用していた神奈川と旧来から擬音式の名古屋とは対立している。
#**三協の樹脂灯器をOEMに積極的だったからか薄型灯器が入るまでは京三製作所の樹脂灯器が多い傾向にあった。
#**逆に自社製樹脂灯器が多いコイトは県内ではやや少なめとなっており、三協高分子OEMのコイト信号機もあった。
#サークルKが東京以外の関東で唯一あった県。同時に店舗数も関東で最も多かった。
#高速道路はNEXCO中日本区間が大部分を占める。


====草軽電気鉄道====
===山梨===
#戦前には一世を風靡した高原鉄道だった。
#名古屋資本は一応進出しているが、少ない。
#もし現在も残っていたら、きっと大人気の観光路線になっていただろう。
#関東地方か中部地方かの議論が絶えない。
#*草津温泉と避暑地・軽井沢、2大観光地を結ぶルートは、現在も路線バス、ツアーバスが行きかう人気ドル箱路線。
#トーホグか中部地方かの議論が絶えない新潟と同様に支配下ではない。
#*「箱根山戦争」「伊豆戦争」に並ぶ「軽井沢戦争」が勃発していたかもしれない。
#高速道路は県全域がnexco中日本。
#スイッチバックが2ヶ所。箱根登山鉄道に匹敵する山岳路線だった。
#音響用信号も支配下地域の中部地方にありがちな擬音式でなく、通常の交差点でもメロディ式を採用した唯一の県。
#会社は「草軽交通」の名前で今も存続。廃線後の草津~軽井沢間をはじめとするバス経営でがんばっている。
#ローカル私鉄には珍しく、県境を跨いだ営業を行っていた。
#*[[群馬の交通#上信電鉄|上信電鉄]]、[[三重の交通#三岐鉄道|三岐鉄道]]など、両地域名を冠した鉄道会社は、ほとんどが県境の手前で挫折している。
#**株主に対して大風呂敷を広げるために、あえて実現困難な社名をつける場合も多い。
#**大手私鉄である東武東上線もその夢の跡である。


===アリーナ===
===新潟===
#机がないのが不便。
#名古屋資本の店は来ているものの、{{北陸3県}}と異なり、支配下ではない。
#関越道事故後の規制強化の時に格安高速バスからは手を引き、今は観光バス専業(WILLERの委託は継続)。
#高速道路もnexco東日本と他の中部地方と異なる。
#ここもバス会社っぽくない名前だが、スポーツ観戦ツアーを組んでいるからそのあたりが由来か。
#音響用は旧来から擬音式メインで名古屋と同じく22号が採用された。


===のざわ温泉交通===
===滋賀===
#長電バスが廃止した戸狩野沢温泉駅~野沢温泉間の代替バスを運行していたが、北陸新幹線の開業と同時に飯山駅~野沢温泉「野沢温泉ライナー」の運行を開始した。
#中日新聞の発売エリア。
#*この「野沢温泉ライナー」が大当たり。新車のセレガを投入したが、繁忙期には補助席まで埋まることも。
#名古屋資本は割と進出しやすい。
#*その後しれっと戸狩野沢温泉駅への路線は廃止。
#逆に[[平和堂]]は最近、愛知県にも進出。
#高速道路は北東部(E1彦根地区・E8長浜地区)とE1A新鈴鹿トンネルはNEXCO中日本。
#西濃運輸の支店が多い。愛知県尾張北部や岐阜県と同様に日野自動車ディーラーが西濃運輸グループ。長浜市に西濃運輸と関係が深い大垣共立銀行の支店がある。
#音響用信号機は旧来から擬音式メインだが樹脂灯器は関西の中では最も割合が低い。


===軽井沢交通バス===
===京都===
#知る人ぞ知るバス会社。
#名古屋資本が多く進出。
#軽井沢の万平ホテルから碓氷峠の見晴台までをレトロ調ボンネットバスで運行している。
#*だが、スガキヤは京都府から撤退してしまった。
#*明らかに観光専用だが、その割に知名度は低い。
#逆に[[餃子の王将]]も愛知県に多く進出。同じ京都資本でも[[天下一品]]はわずか8店舗しかない。
#**とはいえ路線自体は結構人気。
#のぞみで1駅、車でも1時間半と近い関係。
#東京や大阪とは不仲で一致。
#音響用信号は名古屋電気工業の採用率が関西で最も高い。
#*メロディ式メインの大阪府と擬音式メインの京都府が対立している。
#**大阪でメロディ式採用されたのは2010年頃まで。同時に京都もその頃までは歩車分離式交差点でメロディ式が採用されていた。
#*一方で樹脂灯器は歩行者用を除き使われず、歩行者用樹脂灯器も兵庫県とは異なり白塗りの傾向。
#*京都府言うても北部の日本海側は比較的樹脂灯器が多い。逆に福知山以南は樹脂灯器は殆ど採用されない。


===南安タクシー・安曇観光タクシー===
===奈良===
#いずれも安曇野市にあるバス・タクシー会社。
#[[名阪国道]]や[[近畿日本鉄道|近鉄]]の関係で名古屋資本が進出しやすい。
#共同で穂高駅~中房温泉間の定期バスを運行している(冬季は運休)。
#四日市発祥の[[イオン]]は前身の東海ローカルだった岡田屋時代の1969年に東海3県外初の店舗を[[桜井市]]へ進出していた。その流れで70年代前半、大阪&奈良両府県の西名阪道近くにダイヤモンドシティを3店舗(大阪・喜連瓜破、奈良・大和西大寺、大阪・藤井寺)も開店。
#*著名な温泉だがバス利用客の殆どは燕岳などを目指す登山者。日帰り入浴でもと思って楽な恰好で乗ると浮く。
#[[南都銀行]]王国だが、中京銀行や三十三銀行が[[奈良市]]へ進出している(以前は名阪国道が通る[[天理市]]にも中京銀行の支店があった)。
#アピタが[[近畿自動車道・西名阪自動車道|E25西名阪道]]沿いの[[大和郡山市]]と上牧町にある。
#*大和郡山市はPASCO大阪昭和工場があり、西濃運輸奈良支店や関西唯一の服部家具センターもある。
#奈良県警設置の信号機は灯器のほとんどが金属製であり、樹脂灯器は元々少数勢力([[愛知の企業#三協高分子|三協高分子]]製・住友電工OEMか[[パナソニック|松下電工]]OEMをいくつか導入)かつ[[愛知の企業#名古屋電気工業|名古屋電気工業]]製は使われない。
#*奈良県警の信号灯器メーカーは[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]]が最多、次いで[[東京の企業#日本信号|日信]]、[[福岡の企業#信号電材|電材]]の勢力。
#*奈良市で樹脂灯器は20交差点程しかない。
#*だが、音響式信号機は大阪府とは異なり旧来から擬音式。それでも名古屋電気工業製は少ない。
#関西2府4県で(人口あたり)最もスガキヤを多く展開。


===飯田風越タクシー===
===和歌山===
#飯田駅西口や桜町駅から風越高校までの路線バスを運行している。
#徳川御三家仲間だが関西2府4県で最も名古屋資本が少ない。
#*飯田駅に西口なんてあったっけ?と思った人、正解! 実は駅出口から北寄りの線路をくぐったた所に錆びたバス停が立ってるだけの所が乗り場。
#最近、[[オークワ]]が愛知県や岐阜県南部で店舗を増やしている(三重県は元々多く進出している)。
#*一応一般利用もできるのだが、通学時間帯しか走らないし、利用客はほぼ100%高校生で気恥ずかしくて乗れる雰囲気ではない。
#三協高分子灯器を採用している京三製作所と日信は樹脂灯器。コイトだけは金属製メインだった。
#**なので、知る人ぞ知る路線バスである。
#名鉄運輸は以前は和歌山名鉄運輸という地域子会社だった(現在は関西名鉄運輸に改称し本社を和歌山市から大阪市[[西淀川区]]へ移転)関係で関西地方にしては名鉄運輸の支店が多い。反面、西濃運輸の支店は1ヵ所([[和歌山市]])しかない。


===伊那市営バス===
===神戸===
#伊那市の市街地に行ってもここのバスにお目にかかることはできない。
#意外にも名古屋資本が多く進出。
#走っているのは旧長谷村の山奥、人口0の所。
#[[神戸市]]で名鉄協商は何故か[[神戸市/北区|北区]]・[[神戸市/垂水区|垂水区]]・[[神戸市/西区|西区]](いわゆる神戸ではない3区)に多く感じる。北神ニュータウンと西神学園都市にそれぞれトヨタの大規模拠点がある。
#*種を明かすと、南アルプス林道を走る登山バス。
#名古屋でもオシャレ=神戸という人が多い。
#*長谷村当時から長谷村営バスとして緑ナンバーで営業していた。
#市東部に[[名古屋市/名東区|本]][[神戸市/東灘区|山]]という人気住宅街がある共通点も。
#車両はマイクロバスのみだが、何故か車種がバラバラである。
#[[豊臣秀吉]]ゆかりの[[有馬温泉]]がある。
#*利用が多いときは1便にそのマイクロバスを何台も連ねて運行する。
#[[神戸市/闇社会|Y]]の本部は神戸だが、系列のKの本拠地は名古屋にある。
#北台峠で[[山梨の交通#南アルプス市営バス|南アルプス市営バス]]の路線と接続している。
#名古屋と同じく信号機は樹脂灯器がメイン。
#*両者を乗り通す[[バスファン|バスヲタ]]も稀にいるが、利用客はごついリュックを持った登山者ばかりなので浮いてしまう。
#*兵庫県警の樹脂灯器はコイト電工製、三協高分子製の住友電工OEM、三協高分子製で松下電工→パナソニック電工OEMが多い。
#[[三木市]]にあるネスタリゾート神戸のテレビCMが名古屋でも放送。
#西濃運輸は神戸支店(東灘区)、西神戸支店([[神戸市/長田区|長田区]])、神明支店(西区)がある。神明支店から比較的近い西神中央にPASCO神戸工場がある。
#姫路も含めて兵庫は大阪と異なり音響用信号は擬音式メイン。但し、名古屋電気工業は採用されていない。


==道路交通==
===姫路===
*高速道路 [[中央自動車道]]/[[長野自動車道]]/[[上信越自動車道]]/[[高速道路#中部横断自動車道|中部横断自動車道]]/[[高速道路#中部縦貫自動車道|中部縦貫自動車道]]
#城下町という縁がある。
*国道 [[国道18号]]/[[国道19号 (木曽高速)]]/[[国道20号]]/{{国道|甲信越|142}}/{{国道|甲信越|147}}/{{国道|甲信越|148}}/[[国道158号]]/[[国道254号]]/[[国道299号]]
#西松屋は[[姫路市]]が本拠地だが、東京大阪兵庫を差し置いて愛知県の店舗数が最も多く、地元企業かと誤解するくらい展開している。
*[[甲信越・北陸のナンバープレート#長野|長野県のナンバープレート]](長野・松本・諏訪)
#*姫路発祥のメガネの三城、[[加古川市|加古川]]発祥の丸亀製麺も多く展開。
#人が珍しいのでヒッチハイクをすると高確率で乗せてもらえる。
#揖保乃糸([[たつの市]])のテレビCMは名古屋でも長年流れている。
#*家から小学校まで5キロほどの山道だったのでヒッチハイクして帰ってた。通る車はほとんど知り合いなので高確率で乗せてもらえた。ただ止まって欲しいところで止まってもらえず、軽トラの荷台から畑に向かって飛び降りたこと数回。
#神戸とは異なり名古屋資本の企業は少ない。
#*[[長野の学業#信州大学|信大]](信州大学)にはヒッチハイク部がある!その名も「のりこみ隊」
#*西濃運輸は[[加西市]]と姫路市に、名鉄運輸は姫路市にそれぞれある。
#*夏場に梓川サービスエリアでヒッチハイクしてた学生を乗せたことあるわ。
#兵庫県西部の信号機も名古屋と同じく三協高分子製かコイト電工製の樹脂灯器がメイン(縦長方式の[[宍粟市]]北部と但馬地方も)。
#長野ナンバーの車は他県から嫌がられる。だがなぜか松本ナンバーは他県に人気。
#[[赤穂市]][[西尾市]]の友好姉妹都市。
#*ゴルゴ松本を思わせるからである。
#*人志松本を思わせるからでもある。
#**なるほど。「すべらない」からね。
#*ナンバーの分類番号が三桁になる直前、小型車に割り当てられる「5*」は長野・松本ともに「59」までしか到達せず。
#諏訪ナンバー、なぜか地元民に不人気。
#*そりゃそうだ。だってインチキ住民アンケートでごり押ししたんだもん。
#*ご当地ナンバーの登録数では、ダントツの最下位である。
#*諏訪ドライバーのあぶり出し効果アリ。むしろ隣接地域の住人が歓迎。
#自他共に認める「伝説の走り屋」と呼ばれる男が二人いるが、地域によってそのうち一人しか知らない事が多いので、時々話が喰い違う。しかもその二人はまだ生きている。
#県外車は、右折するときに恐怖を味わう。
#*県内車でも右折するときは軽く恐怖を覚える。
#*「長野右折」と呼ばれる独自の右折法が存在。二桁国道でも右折専用レーンがない場所が多い長野県で、後続車を渋滞させないための知恵。ちなみに長野県には原付の二段階右折ポイントが一箇所もない。
#**ウソ。こないだ前の原付が二段階違反で捕まてた。標識がないだけ。
#**ありゃ知恵でもなんでもない。明らかに道交法違反。なんで左折するこっち(当然優先)が対抗右折車ににらまれにゃならんのだ?
#*右左折に関わらずウインカーの出すタイミングが遅い。曲がる直前に出すことが多く、ブレーキとほぼ同時である。
#**↑ブレーキと同時ならまだ早い方。実態は強く減速→直前で合図。
#*出さないのもいる。当たりやグループのような運転多し。
#国道なのにセンターラインがない。対向車が来ると困る。
#*具体的区間が不明だが、山間部の一部だと思われる
#*山道ではカーブを曲がらず、真っ直ぐ走る車が多いため。
#**国道143号線の青木峠などはほぼ1車線。トンネルも狭い為、信号により一方だけ通すような所もある。
#車の駐車がかなり大雑把。みんな車は斜めに止まっている。そのせいか駐車場がどこの店もでかく、一台あたりのスペースが広い。
#*3台分使うのが常識。
#*そんな止め方するのは高齢の方のみ。駐車場が大きいのは車社会だから。徒歩で買い物をする人があまりいない。
#*本当、若い人でも駐車がヘタな人多し。ただ突っ込むだけとか。
#**その理由は教習所にあると思われ。車庫いれでぶつけると修理代などとセコイことをやっているから。
#***そのくせ、技術はまったく教えてくれない。失敗を責めるのみ。だからうまくならない
#*駐車場の広さと止めやすさが店の売上をを左右する、とも言われる。
#国道19号は幹線兼生活道路。バイパスもないため[[松本市|松本]]・[[塩尻市|塩尻]]では慢性的に渋滞。
#*郊外店を国道沿いに作られても、渋滞を覚悟してまで行く気にならないから裏道に作ったほうが繁盛するかも
#*[[長野市|長野]]の国道18号も渋滞が多い。特に、母袋の高架橋を抜けてから、東和田に掛けては断続的に混みやすい。
#中古車の値段が都市部より20万くらい高い。ぼろ儲けしてるのか?
#4WDの車を買う割合が多いのに、ノーマルタイヤのまま冬を越そうという無謀な人が多い。
#*だから雪が降った朝は[[東京]]並みにのろのろ運転で国道が大渋滞する。
#*冬季に積雪がある中核市の中では、雪道運転のレベルが高いとは言い難い・・のだが、それを指摘すると(以下略
#高速道路を走っていると、異常に速い車か、異常に遅い車のどちらかである
#十分に広い交差点でも、左折する時は必ず右側に膨らむ。
#車が錆びない。海に面していない上周囲も山に囲まれていて潮風をほとんど浴びることがないため。'''ヴィンテージカーマニアの天国'''。
#*ただし冬に動かさないのが前提。融雪剤で下回りが錆びるから(3年目の車検で下回りを塗り直しました)。
#**'''海と山'''へ行ったら車の下を洗うべし。
#春先、暖かくなるとじじばばが運転する車が出てくるため春先は気をつけなければいけない。
#*春でも夏でも当たり前にいるよ。
#一家に一台軽トラ。それで通勤する公務員も。
#*1台どころか2台3台は当たり前。
#県道・農道が並行する国道より快適なことがやたら多い。
#*[[上田市|上田]]~[[佐久市|佐久]]~[[軽井沢町|軽井沢]]は浅間サンライン(広域'''農道''')の利用が圧倒的に便利。
#**飯田~駒ヶ根間も153号より農道利用が有利
#**長野道安曇野IC~大町・白馬方面も大町までは県道を使うルートが主流
#*抜け道となる県道・農道が崩れるなどして通行止めとなると、国道が大渋滞。およそ田舎と思えない状況になることもしばしばある。
#*佐久では無く[[長野/佐久#小諸市の噂|小諸]]
#[[長野/諏訪|諏訪]]の親戚の家は車を6台所有しているが普通車は1台もない(バントラか軽のみ)
#最近長野観光タクシーが本社屋を立て替えた。不況下でよくそんなことができるな。
#東北信のトヨタ系ディーラーはすべてUグループの1系列である。日産は2系列ある
#日本で唯一検算タイで二人乗り用自転車が公道で使える。
#*沖縄県で公道で二人乗り用自転車が使える離島があった。
#地蔵峠を越えないと、いまだに長野市へ行けないと思っている住人もいる。
#他県のドライバーは長野県のガソリンの高さに驚く。ここ最近のガソリン代高騰は県民のさらなる悩み。
#*長野県のガソリン価格は本州一高い。群馬とはリッター当たり10円前後違うと言われる。
#普段はガラガラの上信越道だが海水浴シーズンになると長野県から上越市に向かう車で渋滞する。
#*海水浴だけでなくアジ釣りをするため土日の直江津港は長野ナンバーがほとんどである。
#*国道148号で糸魚川まで行って泳ぐ長野県民も多い。
#車線変更をしたことがないドライバーがいる。軽トラはウィンカーを出さずに左折することがあるので注意!
#ドリフトマニアの増加の所為で峠の近所(20km圏内)の人間は深夜の騒音に悩まされる。遮蔽物がろくにないもんだから音が居住区まで響き渡るのだ。
#*峠には洩れなくタイヤの黒い後がついてる。しかも大量に。
#\七笑/
#高速の管轄もJRと同様にバラバラ。東日本と中日本が共存している上、中日本は八王子と名古屋で分割管理。
#五輪大橋は有料なので通る人は少ない。
#五輪大橋の南側は市場があるがトラックは皆、長野大橋・落合橋を通る。
#土手を越すに河川的には問題なかったのだが、車が土手を走れなくなったので土手の内側に、中二階の道ができた。
#松岡方面には出口のみ。
#市街地からくる道はこの出口まで2車線。


===中央通り===
===岡山===
#文字通り市街地の中央を南北につなぐ通り。
#関西に近く、地元局(MBSと不仲なCBCを除く)は在阪局制作番組を流すことが多い。
#市街地の真ん中で山はないけどかるかや山って何だ?。
#ともに[[大阪市]]から150kmしかない。
#まっすぐ進むと善光寺参拝。
#名古屋資本はいくつか進出している。
#新田町までは長野市を走る路線バスの半分以上が集中する。
#最近、[[倉敷市|倉敷]]資本のラ・ムーが愛知県でも店舗数を増やしている。
#音響用信号は名古屋と同じく旧来から擬音式がメイン。
#県庁所在都市は政令指定都市かつ交通の要衝ということで、中部地方(山梨・新潟除く8県)or中国四国地方各地からの転入が著しく県庁所在地の人口増加が著しい。
#*だが、県内最大の産業都市は[[豊田市|別]][[倉敷市|の市]](ともに県人口2位かつ40万人台)。
#*東海・瀬戸内を代表する[[小牧市|ロジスティ]][[早島町|ックスシティ]]もある。


==航空==
===鳥取===
#信州まつもと空港に外国機が着陸すると、しばしば県知事がお迎えする。
#阪神指向が強過ぎて名古屋指向は弱い。
#松本空港をジェット機離着陸可能にしたのは、政治の力でもなく民意でもなく、アルプスだった。
#信号機は樹脂灯器の多さや名古屋電気工業の灯器が採用されている。
#*YS-11がアルプス超えをする際、ループ橋のようにぐるぐる回って上昇するために、気持ち悪くなる人が続出したとか…
#*名古屋と同じく擬音式メイン。
#*福岡便はプロペラ機に戻されたけどね…
#東山公園駅がある。
#*故障の多いボンバルディア機のおかげで日に1往復しかないのに欠航になることが増えた(他所で故障が起きても機材のやりくりの関係で影響を受けやすい)。
#名和駅もある。
#*札幌便もプロペラ機になる。ジェット機の定期便がない空港に逆戻り。
#○海テレビもある。
#**具体的にいうと、福岡便を半減して、その分を札幌へ回すという裏技。
#*前知事の言葉を借りると、「脱ジェット化宣言」
#*因みに松本空港は日本一標高の高いところにある空港。いわゆる、'''空の野辺山'''。
#というか長野県民は飛行機に乗る際は'''羽田'''へ行く。
#したがって、もう不要。(どうしても、と言うなら、滑走路4000mにして大型機を降ろせるようにすれば、羽田の補完は出来るかも)
#もうすぐ定期便が消滅する予定なので、廃止を検討したほうがいいかも・・・
#*JALは撤退したいようだが(というよりJALしかない)知事は反発。陸の孤島になるか否か。さてどうなる?
#**南アルプスの向こうから[[フジドリームエアラインズ|救世主]]が名乗りをあげるようだが、さてどうなる?
#***正式決定。とりあえず、'''JAL撤退で廃港'''という事態は回避された。
#大阪便は廃止されたが大阪行くなら鉄路でいくし廃止されても何の問題も無かった。
#札幌便・福岡便が毎日運行。しかも再ジェット化。
#松本-静岡便ができるとの情報も。
#*しかし誰が使うのだろうか?


==山岳==
===島根===
#県外の登山者が、長野と岐阜の県境の山で遭難した場合は岐阜側に連絡する。
#県庁所在都市が城で有名。
#*やってくるヘリが岐阜県警だと安く、長野は民間がやってくるため。
#江南駅がある。
#**タクシー感覚で呼び出すものも後を絶たず、長野側からヘリがくると追い返す登山者もいる。
#樹脂灯器はコイト製は多いが、三協系は少数派。
#*同様に、登山者には「落ちるなら富山県」という格言がある。長野-富山県境では長野の民間ヘリが来るより富山県警ヘリが来る側に落ちた方が良いため。
#*日信と京三は殆ど鉄板灯器がメイン。


====
===広島===
#海なし県に船?と思われるが河川・湖沼用。
#名古屋資本の企業は意外と進出している。
#初冬に天竜ライン下りにこたつが着いたというニュースが流れるがそんなまでして川下りをしようとは思わない。
#中学校&高校の修学旅行の定番(尾張では)。
#カヌー・ラフティングが盛ん。(特に大北)
#2大都市圏以外では珍しくセ・リーグがある仲間。
#諏訪湖には水陸両用車があるが実用性は‥
#音響用信号は昔はメロディ式メインの広島と擬音式メインの名古屋とは対立している。
#*湖岸道路と20号の渋滞っぷり考えると、諏訪日赤あたりから岡谷あたりとかで水上走らせたらいいかも。
#*灯器も金属製メインの広島。樹脂灯器メインの名古屋で対立している。
 
===山口===
#韓国が大嫌いな大物歴史人物([[豊臣秀吉]]・伊藤博文)を輩出した関係。
#県内に岩倉駅がある。
#音響信号機は昔から擬音式。
#*日信は樹脂灯器をメインにしていた。
#*県内最多のコイトは1971~74年は樹脂灯器(小糸製)を導入していたが。
 
===徳島===
#基本的に大阪志向なので名古屋は眼中にない。
#*だが、中日ドラゴンズの大物OBを輩出した。
#蜂須賀家の影響か、似た地名や共通する地名(半田とか)が多い。
#音響用は旧来から擬音式採用し、名古屋電気工業がある数少ない県。
#名古屋と同じく樹脂灯器がメイン。
#*但し、三協灯器は少ない。
#**徳島はコイトと日信が大半で前者は自社製樹脂。後者はFRPがメインの為。
 
===香川===
#四国で樹脂灯器の割合が少ない。
#*一方、音響用は擬音式がメイン。
 
===愛媛===
#県名がよく間違えられる関係。かつ県名と県庁所在都市名が異なる。
#県庁所在都市が城下町かつ県庁も市役所も城に近い。
#愛大という大学がある。
#四国で最も西濃運輸も名鉄運輸も強い。両社とも四国地域子会社が松山市圏(四国西濃は東温市)にある。
#信号灯器はどちらも樹脂製メイン。音響用信号もどちらも擬音式がメイン。
 
===高知===
#県名が似ているうえ、県庁と市役所が隣接。
#朝倉駅やコウナン市(江南・香南)がある。
#東海テレビ制作ドラマ枠は県内民放全局で放送実績あり。
#信号機は樹脂灯器メイン。
 
===北九州===
#トイレに関してはライバル関係(特に[[常滑市]])。
#大阪同様に反東京ジャイアニズム仲間で一致。
#最近、北九資本のホームセンターのナフコが愛知県でも増えているが、名古屋では長らくナフコ=スーパーマーケットだったので間違えそう。
#音響用信号はメロディ式メインの北九州と擬音式メインの名古屋では対立。
 
===佐賀===
#[[福岡ハイエナイズム]]の完全支配下かつ阪神指向もそれなりにあり、名古屋指向は弱そうだが意外と縁がある。
#[[唐津市]]に[[豊臣秀吉]]ゆかりのナゴヤ城があることから親近感がある。
#[[瀬戸市|瀬戸]]の陶器も加藤さんが佐賀の陶器製造を故郷の瀬戸へ移した。
#名古屋圏で絆創膏といえば、佐賀資本のカットバンが多く流通している。
#面積も人口も全国ワーストクラスの県でありながら、西濃運輸の支店が多い。
#*名鉄運輸も鳥栖・佐賀・武雄・唐津・伊万里に支店がある(西濃同様に鳥栖支店管轄地域はほとんど福岡県筑後地方だが)。
#信号灯器はかつて、名古屋と同じく樹脂灯器メインの一つだった。
#*佐賀県警設置の信号は信号電材がLED交通信号に参入するまで名古屋を本拠地とする三協高分子製や名古屋電気工業製が多かった(特に「佐賀の大動脈」[[国道34号]]沿い)。
#**音響式信号も福岡県とは異なり旧来から擬音式メイン。
#**逆に唐津・伊万里辺りはコイト電工製が多い。
#隣の福岡県で消火器といえば大阪の初田製作所製が断トツだが、佐賀県で消火器は日本ドライケミカル製(本社は東京だが[[名古屋鉄道|名鉄グループ]]や西濃運輸との関係が深い)が九州にしては多い。
 
===長崎===
#樹脂灯器は多いが、多くはコイト自社製灯器。
#ここも絆創膏=カットバン。
 
===熊本===
#[[九州の城#熊本城|熊本城]]の関係で縁が深い。
#RKKはCBCとの関係が親密。
#*に限らず、在熊民放は全て同じ系列の在名民放とは親密。TKUは東海と、KABはメ~テレと、KKTは中京と。
#*3分クッキングはCBCバージョン。
#[[名古屋市]]と[[熊本市]]の街並みが似ている。日本第3都市と九州第3都市の関係、市街地が海から10km離れた内陸にある(昭和時代まで海に面していなかった)、新幹線が停まるターミナル駅は市街地の西端にあり(栄えているのは駅東側)、城の近くに都心がある、東部の丘陵地が宅地化された、市名を名乗る[[東名高速道路|国土縦貫]][[九州自動車道|高速道路]]のICは市の北東端にあるetc。
#東京とは逆に西が下町で東が山の手。
#時代こそ異なるが、加藤清正公が尾張出身な影響か。
#九州で数少ない名古屋電気工業の音響用信号が採用されたエリア。
#*福岡と異なり擬音式を昔から採用している。
#福岡指向や阪神指向が強いが、名古屋指向もそれなりにある。
 
===大分===
#九州で最も阪神指向が強いが、名古屋指向もそれなりにある。
#*小牧市のヒーロー薬師寺氏の出生地も実は大分県。
#純粋な日テレ系列局がないとあって3分クッキングはもちろんJNN系列でCBCバージョン。
#大手3社は樹脂灯器採用は少ないがオムロンの樹脂灯器は多くある。
 
===宮崎===
#点滅信号をパカパカと呼ぶ仲間。
#辛麺文化もある。
#大分同様に純粋な日テレ系列局がないとあって3分クッキングはJNN系列でCBCバージョン。
 
===鹿児島===
#在鹿民放4局は全て在名の同じ系列局と親密(CBCとMBC、東海とKTS、メ~テレとKKB、中京とKYT。ちなみに開局順も同じ)。
#愛知県にも鹿児島出身が多い。有名なのは、めるる(父が[[鹿児島市/地域別#喜入|鹿児島市喜入町]])。
#県内に西濃運輸の支店が多い。
#信号機は名古屋と同じ樹脂灯器が多い。最近は減少傾向だが。
#*信号灯器メーカーは日信、電材、京三が多い。コイトは元々少ない。
 
===沖縄===
#RBCはCBCと、OTVは東海テレビと、QABはメ~テレと親密。在沖民放は3局全て在名の同じ系列局と親密。
#日テレ系空白県というのもあり、キューピー3分クッキングはCBCバージョン。
#名古屋と同じく信号機は樹脂灯器が多い。
#*一方、音響用はメロディ式が主流だった沖縄と旧来から擬音式の名古屋とは対立。


==関連項目==
==関連項目==
*[[長野の駅]]
*[[名古屋ファン]]


[[Category:長野の交通|*]]
{{大都市ジャイアニズム}}
[[Category:都道府県別の交通|なかの]]
[[Category:愛知|しやいあにすむ]]
[[Category:名古屋市|しやいあにすむ]]
[[Category:大都市ジャイアニズム|なこや]]
[[Category:地域間対立|なこやしやいあにすむ]]

2021年8月28日 (土) 07:48時点における版

大都市ジャイアニズム>名古屋ジャイアニズム

名古屋ジャイアニズムの噂

  1. 愛知ジャイアニズムではない。名古屋ジャイアニズムなのだ。
    • というぐらい愛知県、いや中部地方 (とくに東海地方) では名古屋が大都市なのだ。
      • 名古屋市を離れて清須市北名古屋市などに入るとその差は歴然。
      • 他県人が愛知県の名古屋以外の場所に用事で行く際も「名古屋に行く」と表現することもある。
        • 岐阜三重両県民は東京では「名古屋の方から」と言うが。
  2. 東京、大阪に次ぐ日本第3の大都市といえば名古屋だがや。
  3. プロ野球も愛知の他静岡・岐阜・三重の4県においては中日ドラゴンズファンが多い (Jタウンの調査結果) 。
    • しかし同じ中日新聞のエリアである長野県はなぜかヤクルトファン、滋賀県は西武ファンが多い。
      • 滋賀は阪神ファンも多いよ。
  4. 他の地方から人が流入してくることがほとんどない。
    • つまり「支配下」ではない地域とは敵対関係というよりもスルーされているに等しい。
  5. 赤い電車と言えば名鉄
    • 名鉄関連施設も多くある。
    • 駐車場といえばタイムズや三井リパーク等でなく名鉄協商。
  6. スーパーといえばピアゴやアピタ。
  7. お笑い芸人は吉本やナベプロより人力舎。
    • 人力舎芸人の中には元名古屋吉本の芸人も多い。
  8. 「めいだい」といえば『名古屋大学』
  9. 名古屋の『名』を略す時は『めい』と読む。
    • 上記の名古屋大学は勿論、名古屋駅や名古屋鉄道も同じ読み方となる。
    • 鉄ヲタは名駅のことをメ~エキと表記。在名某局のように。
  10. 名駅といえば名古屋駅の東側を指す。決して新幹線側(太閤通口)ではない。
  11. NHK総合テレビといえば地デジ3チャンネル。
  12. 新聞と言えば中日新聞。
    • 支配下地域は購読率及び中日ファンが多い。
  13. TBS系キー局は5チャンネルのCBC中部日本放送にすべき。CBCは日本一歴史がある民放だがや。
  14. 車はトヨタ。
  15. 喫茶店といえばコメダ。
  16. パンといえばPASCO敷島パンかフジパン。
  17. PC周辺機器といえばバッファロー。
  18. 最近は東への拡大が顕著。長野や静岡でも徐々に勢力が拡大中。
    • 遠州や伊那だけでなく中信や駿河西部まで拡大傾向が。
  19. ゲテモノ商品といえば西濃運輸か名鉄運輸。
  20. 味噌といえば赤味噌。
  21. 戦国武将といえば豊臣秀吉
  22. 地鶏といえば名古屋コーチン。
  23. うどんよりきしめんが好き。
  24. 平日14時台はゴゴスマを見る。
  25. 黄色い地下鉄といえば東山線
  26. 給油所といえば宇佐美。
  27. 焼肉といえばあみやき亭。
  28. ステーキといえばステーキハウスあさくま。
  29. 音響用信号機と言えば名古屋電気工業
    • 音は擬音式(ピヨ・カッコー)が主流。
      • 音響式でメロディ式信号(通りゃんせ・故郷の空など)の採用はスクランブル式以外はありえない。
    • 更に22号の音響用信号もあると思っている。
  30. 信号灯器は三協高分子がお膝元なのか三協高分子のポリカーボネイト樹脂灯器が普通だと思っている。
    • 信号機の風景は樹脂灯器かアルミ灯器で擬音式が当たり前だと思っている。
  31. 賃貸住宅紹介といえば、東建コーポレーション、大東建託、ミニミニ、ニッショーに限る。
  32. ソースといえば味噌カツソース。
    • それもカクキューのものに限る。
      • オタフクソースやオリバーのどろソース(神戸)。ましてやブルドックなどありえない。
  33. 知立名物のあんまきは当然、知っている。

支配下地域

  1. 主に東海、北陸、長野が支配下。
  2. 岐阜県は大阪と東京のだいたい中間地点にありながら、多くの県民は名古屋を頼りにしている。
    • 理由としては、意外にも大阪や東京へのアクセスが悪いというのが挙げられる。
    • そもそも経済圏は完全に東海。
  3. 三重県でも伊賀地方は大阪志向
  4. 岐阜資本や三重資本は愛知県(特に尾張)へどんどん進出し名古屋市をドル箱とする傾向が強い。西濃運輸、バロー、十六銀行、大垣共立銀行、百五銀行、三十三銀行etc。
  5. 静岡に関しては富士市以東は名古屋に眼中がない。
  6. 北陸でも富山(特に呉東)は影響力が殆どない。
  7. 意外と金沢は名古屋ジャイアニズムの支配下地域の特徴が強いです。
    • 名鉄エムザがあったり、北鉄は名鉄傘下、アピタが多い、北陸中日新聞が販売されている事などありそう。
    • 因みに松井秀喜が巨人に入団する前までは中日ファンが多かった。
      • それは星稜OBの小松氏の影響ではないかと。
        • 2020年以降は奥川でヤクルトの可能性がある
    • 因みに石川県は名古屋と同じ樹脂灯器メイン県で名古屋電気工業の音響用信号機の採用割合が高い。
      • 更に旧来から擬音式音響用信号を採用している。
  8. NHK総合テレビは東海3県と富山県が地デジ3ch(残る支配下区域は関東と同じ地デジ1ch)。
  9. 長野は伊那地区と木曽地区が支配下。
    • 松本あたりは東京の影響も入り込むが名古屋の影響も以外と大きい。
      • 鉄道、高速道路共に名古屋の方が便利な影響もある。
        • 東京より名古屋の方が鉄道、高速道路の所要時間が短い影響もある。松本市同様に静岡県の志太地域(焼津市・藤枝市etc)も名古屋指向に転じる。
  10. 支配下地域の音響用信号はスクランブルや歩車分離式を除いてほぼ全て擬音式音響用信号機。
    • 中部地方でメロディ式が多かったのは山梨のみ。
    • 通常の交差点ではどの交差点でも昔から擬音式(ピヨ・カッコー)しか鳴かない。
      • そもそも擬音式音響用信号は名古屋が発祥で名古屋電気工業が発案したもの。[1]

他地域との力関係

※長野・東海4県・北陸3県は除きます。

東京(23区)

  1. 東京ジャイアニズム/他地域との力関係#名古屋を参照。

大阪

  1. 大阪ジャイアニズム/他地域との力関係#名古屋を参照。

福岡

  1. 名駅東口と博多駅博多口の関係、栄と天神の関係、名鉄と西鉄の関係が似ている。
    • 名駅・博多駅とも各百貨店を含む繁華街は表側だが、新幹線は駅裏に停まる。
  2. 2大都市圏以外では珍しく大手私鉄があり、大相撲も開催。
  3. NHK総合テレビは名古屋と同じ3チャンネル。
  4. 最近は福岡資本のコスモス薬品が愛知県にもかなり進出。おかげで名古屋市を含む愛知県でもリョーユーパンの認知度が上がった。
  5. 信号電材灯器が多く、愛知県のみシンガポールモデルの樹脂灯器を採用していた。
    • 一方、音響用信号機はメロディ式メインの福岡県と旧来から擬音式メインの名古屋と対立している。
      • 福岡人からすると愛知の擬音式は味気なく感じる模様。

札幌

  1. 碁盤の目の街や整然した街が似ている。
    • パリと街並みが似ている。
  2. 1chと5chがともに老舗民放。
    • 3chは名古屋と同じNHK総合。
  3. TBS系とテレ朝系がともに読売新聞ABC朝日放送と仲良し。
  4. キューピー3分クッキングはCBCバージョン。
  5. テレ朝系のHTB北海道テレビ放送はメ~テレとトヨタ自動車が設立母体だったことから今もメ~テレやトヨタ自動車と親密。地デジはたまたま先発他局がアナログ親局5chを踏襲したのもあるがABC合わせの6ch。
  6. 水曜どうでしょうを6chで放送。

青森

  1. 県内で東西対立があり、多い苗字も県の東西で異なる等共通点がある。
    • 歴代県政も知事の出身地優遇になりやすい。現在の知事はともに県東部出身の○村さん(1文字目は画数が3画しかない)で、県西部では支持率が低い。
  2. NHK総合は名古屋と同じ3ch。
  3. 在青民放のうち在名同一系列局で仲良しなのはABA(設立にメ~テレと青森トヨタ自動車が関わった)しかない。
  4. 信号機は名古屋と同じく樹脂灯器がメイン。メーカーも3大メーカー(京三、コイト、日信)意外の三協樹脂が中心。
    • 音響用に関してはメロディ式メインの青森と旧来から擬音式メインの名古屋と対立している。

秋田

  1. 秋田県警設置の信号機は愛知県と同じ樹脂灯器がメインだった。
    • 逆に音響用信号は昔はメロディ式メインの秋田と旧来から擬音式メインの名古屋で対立。

岩手

  1. 名古屋とは縁が薄いが、愛知県と同じく信号灯器は樹脂灯器がメイン。
    • 一方、音響用はメロディ式メインの岩手と擬音式の名古屋で対立。

仙台

  1. 物販は東京、テンプレート:北関東、北海道、東北他県の資本が殆ど。
    • だが、宮城交通は名鉄の支配下。
  2. 大阪、名古屋、神奈川、千葉資本の物販は殆どない。
  3. 日本3大○○産地は女性へは禁句。
  4. キューピー3分クッキングはCBC制作バージョン。
  5. 音響用信号機は名古屋電気工業を採用していた数少ない地域。
    • 愛知同様に塗装された樹脂灯器もある。
    • 宮城全体だが、名古屋電気工業のUFO信号機を多く採用していた。
  6. フィギュアスケート関連では名古屋と宮城の選手を多く輩出している。

山形

  1. 大阪・京都・横浜の各ジャイアニズム同様に庄内地方で影響力を持つ。
    • 逆に内陸側(国道13号沿い)はさいたま・仙台両ジャイアニズムの支配下で対立関係にある。
  2. 山形県警設置の信号機は愛知県と同じく樹脂灯器がメインだった。現在も樹脂灯器が多く残る。

福島

  1. アピタ最北端の店がある。
  2. アルペンとヒマラヤが争う中京圏市場に郡山資本のゼビオが楔を刺すようになった。
  3. 郡山資本の幸楽苑は愛知県では不人気で撤退してしまった(京田辺工場はリンガーハットへ売却)。
  4. キューピー3分クッキングはTBS版を放送。
  5. 音響用信号はメロディ式メインの福島と旧来から擬音式の名古屋とは対立している。
    • 信号灯器も他の東北と異なり金属製灯器と電材もどきがメインで名古屋と対立傾向にある。

茨城

  1. 守谷市~つくば研究学園都市は名古屋圏出身も多い。
  2. 北海道苫小牧市へのフェリーが就航。
  3. 日本3大○○産地は女性へは禁句。
  4. 愛知同様に塗装された樹脂灯器がある。
    • 信号灯器は県西を除きコイトと京三が占める。

宇都宮

  1. 名古屋資本は進出しているが影響力は低い。

群馬

  1. スバルをトヨタの子会社化。
  2. 北関東で最も名古屋に近く、名古屋資本の進出が増えた。
  3. 関東で最も西濃運輸の支店密度が高い。

埼玉

  1. 都道府県人口700万人台半ばのライバル。
  2. 県内に西濃運輸の支店が多い。

千葉

  1. 県庁所在都市が湾の北東側という共通点が(大阪も言えるが)。
  2. 昔は管理教育と呼ばれていた。
  3. 関東で唯一、音響用信号は名古屋電気工業を採用していたエリア。
    • 音響用も名古屋と同じく昔から擬音式。
  4. 上総・南房総は樹脂灯器がメイン。

多摩

  1. トヨタグループの日野自動車のお膝元。
  2. 神奈川県同様に首都圏にしては名古屋資本が進出しやすい。
  3. 1981年の中央自動車道全通後、在名企業の多摩地区進出が増えた。
  4. 高速道路は大部分がNEXCO中日本に属す。

神奈川

  1. 名古屋資本が神奈川に延ばしているが、神奈川資本も愛知に積極進出している。
  2. 東京や大阪で対立していると同様に横浜も対立している。
  3. 神奈川資本の店が積極的に愛知進出している。
  4. 逆に名古屋資本もユニーやコメダなどを神奈川に進出している。
  5. 信号灯器では京三製作所の灯器はコイトや日本信号(日信)に比べて三協高分子の灯器をベースにしたり、三協のスフェリカルレンズを使用している。
    • 特に樹脂灯器と歩灯は三協がベース。
    • 他方、音響用信号機は2015年までメロディ式採用していた神奈川と旧来から擬音式の名古屋とは対立している。
      • 三協の樹脂灯器をOEMに積極的だったからか薄型灯器が入るまでは京三製作所の樹脂灯器が多い傾向にあった。
      • 逆に自社製樹脂灯器が多いコイトは県内ではやや少なめとなっており、三協高分子OEMのコイト信号機もあった。
  6. サークルKが東京以外の関東で唯一あった県。同時に店舗数も関東で最も多かった。
  7. 高速道路はNEXCO中日本区間が大部分を占める。

山梨

  1. 名古屋資本は一応進出しているが、少ない。
  2. 関東地方か中部地方かの議論が絶えない。
  3. トーホグか中部地方かの議論が絶えない新潟と同様に支配下ではない。
  4. 高速道路は県全域がnexco中日本。
  5. 音響用信号も支配下地域の中部地方にありがちな擬音式でなく、通常の交差点でもメロディ式を採用した唯一の県。

新潟

  1. 名古屋資本の店は来ているものの、テンプレート:北陸3県と異なり、支配下ではない。
  2. 高速道路もnexco東日本と他の中部地方と異なる。
  3. 音響用は旧来から擬音式メインで名古屋と同じく22号が採用された。

滋賀

  1. 中日新聞の発売エリア。
  2. 名古屋資本は割と進出しやすい。
  3. 逆に平和堂は最近、愛知県にも進出。
  4. 高速道路は北東部(E1彦根地区・E8長浜地区)とE1A新鈴鹿トンネルはNEXCO中日本。
  5. 西濃運輸の支店が多い。愛知県尾張北部や岐阜県と同様に日野自動車ディーラーが西濃運輸グループ。長浜市に西濃運輸と関係が深い大垣共立銀行の支店がある。
  6. 音響用信号機は旧来から擬音式メインだが樹脂灯器は関西の中では最も割合が低い。

京都

  1. 名古屋資本が多く進出。
    • だが、スガキヤは京都府から撤退してしまった。
  2. 逆に餃子の王将も愛知県に多く進出。同じ京都資本でも天下一品はわずか8店舗しかない。
  3. のぞみで1駅、車でも1時間半と近い関係。
  4. 東京や大阪とは不仲で一致。
  5. 音響用信号は名古屋電気工業の採用率が関西で最も高い。
    • メロディ式メインの大阪府と擬音式メインの京都府が対立している。
      • 大阪でメロディ式採用されたのは2010年頃まで。同時に京都もその頃までは歩車分離式交差点でメロディ式が採用されていた。
    • 一方で樹脂灯器は歩行者用を除き使われず、歩行者用樹脂灯器も兵庫県とは異なり白塗りの傾向。
    • 京都府言うても北部の日本海側は比較的樹脂灯器が多い。逆に福知山以南は樹脂灯器は殆ど採用されない。

奈良

  1. 名阪国道近鉄の関係で名古屋資本が進出しやすい。
  2. 四日市発祥のイオンは前身の東海ローカルだった岡田屋時代の1969年に東海3県外初の店舗を桜井市へ進出していた。その流れで70年代前半、大阪&奈良両府県の西名阪道近くにダイヤモンドシティを3店舗(大阪・喜連瓜破、奈良・大和西大寺、大阪・藤井寺)も開店。
  3. 南都銀行王国だが、中京銀行や三十三銀行が奈良市へ進出している(以前は名阪国道が通る天理市にも中京銀行の支店があった)。
  4. アピタがE25西名阪道沿いの大和郡山市と上牧町にある。
    • 大和郡山市はPASCO大阪昭和工場があり、西濃運輸奈良支店や関西唯一の服部家具センターもある。
  5. 奈良県警設置の信号機は灯器のほとんどが金属製であり、樹脂灯器は元々少数勢力(三協高分子製・住友電工OEMか松下電工OEMをいくつか導入)かつ名古屋電気工業製は使われない。
    • 奈良県警の信号灯器メーカーはコイト電工が最多、次いで日信電材の勢力。
    • 奈良市で樹脂灯器は20交差点程しかない。
    • だが、音響式信号機は大阪府とは異なり旧来から擬音式。それでも名古屋電気工業製は少ない。
  6. 関西2府4県で(人口あたり)最もスガキヤを多く展開。

和歌山

  1. 徳川御三家仲間だが関西2府4県で最も名古屋資本が少ない。
  2. 最近、オークワが愛知県や岐阜県南部で店舗を増やしている(三重県は元々多く進出している)。
  3. 三協高分子灯器を採用している京三製作所と日信は樹脂灯器。コイトだけは金属製メインだった。
  4. 名鉄運輸は以前は和歌山名鉄運輸という地域子会社だった(現在は関西名鉄運輸に改称し本社を和歌山市から大阪市西淀川区へ移転)関係で関西地方にしては名鉄運輸の支店が多い。反面、西濃運輸の支店は1ヵ所(和歌山市)しかない。

神戸

  1. 意外にも名古屋資本が多く進出。
  2. 神戸市で名鉄協商は何故か北区垂水区西区(いわゆる神戸ではない3区)に多く感じる。北神ニュータウンと西神学園都市にそれぞれトヨタの大規模拠点がある。
  3. 名古屋でもオシャレ=神戸という人が多い。
  4. 市東部にという人気住宅街がある共通点も。
  5. 豊臣秀吉ゆかりの有馬温泉がある。
  6. の本部は神戸だが、系列のKの本拠地は名古屋にある。
  7. 名古屋と同じく信号機は樹脂灯器がメイン。
    • 兵庫県警の樹脂灯器はコイト電工製、三協高分子製の住友電工OEM、三協高分子製で松下電工→パナソニック電工OEMが多い。
  8. 三木市にあるネスタリゾート神戸のテレビCMが名古屋でも放送。
  9. 西濃運輸は神戸支店(東灘区)、西神戸支店(長田区)、神明支店(西区)がある。神明支店から比較的近い西神中央にPASCO神戸工場がある。
  10. 姫路も含めて兵庫は大阪と異なり音響用信号は擬音式メイン。但し、名古屋電気工業は採用されていない。

姫路

  1. 城下町という縁がある。
  2. 西松屋は姫路市が本拠地だが、東京大阪兵庫を差し置いて愛知県の店舗数が最も多く、地元企業かと誤解するくらい展開している。
    • 姫路発祥のメガネの三城、加古川発祥の丸亀製麺も多く展開。
  3. 揖保乃糸(たつの市)のテレビCMは名古屋でも長年流れている。
  4. 神戸とは異なり名古屋資本の企業は少ない。
    • 西濃運輸は加西市と姫路市に、名鉄運輸は姫路市にそれぞれある。
  5. 兵庫県西部の信号機も名古屋と同じく三協高分子製かコイト電工製の樹脂灯器がメイン(縦長方式の宍粟市北部と但馬地方も)。
  6. 赤穂市西尾市の友好姉妹都市。

岡山

  1. 関西に近く、地元局(MBSと不仲なCBCを除く)は在阪局制作番組を流すことが多い。
  2. ともに大阪市から150kmしかない。
  3. 名古屋資本はいくつか進出している。
  4. 最近、倉敷資本のラ・ムーが愛知県でも店舗数を増やしている。
  5. 音響用信号は名古屋と同じく旧来から擬音式がメイン。
  6. 県庁所在都市は政令指定都市かつ交通の要衝ということで、中部地方(山梨・新潟除く8県)or中国四国地方各地からの転入が著しく県庁所在地の人口増加が著しい。

鳥取

  1. 阪神指向が強過ぎて名古屋指向は弱い。
  2. 信号機は樹脂灯器の多さや名古屋電気工業の灯器が採用されている。
    • 名古屋と同じく擬音式メイン。
  3. 東山公園駅がある。
  4. 名和駅もある。
  5. ○海テレビもある。

島根

  1. 県庁所在都市が城で有名。
  2. 江南駅がある。
  3. 樹脂灯器はコイト製は多いが、三協系は少数派。
    • 日信と京三は殆ど鉄板灯器がメイン。

広島

  1. 名古屋資本の企業は意外と進出している。
  2. 中学校&高校の修学旅行の定番(尾張では)。
  3. 2大都市圏以外では珍しくセ・リーグがある仲間。
  4. 音響用信号は昔はメロディ式メインの広島と擬音式メインの名古屋とは対立している。
    • 灯器も金属製メインの広島。樹脂灯器メインの名古屋で対立している。

山口

  1. 韓国が大嫌いな大物歴史人物(豊臣秀吉・伊藤博文)を輩出した関係。
  2. 県内に岩倉駅がある。
  3. 音響信号機は昔から擬音式。
    • 日信は樹脂灯器をメインにしていた。
    • 県内最多のコイトは1971~74年は樹脂灯器(小糸製)を導入していたが。

徳島

  1. 基本的に大阪志向なので名古屋は眼中にない。
    • だが、中日ドラゴンズの大物OBを輩出した。
  2. 蜂須賀家の影響か、似た地名や共通する地名(半田とか)が多い。
  3. 音響用は旧来から擬音式採用し、名古屋電気工業がある数少ない県。
  4. 名古屋と同じく樹脂灯器がメイン。
    • 但し、三協灯器は少ない。
      • 徳島はコイトと日信が大半で前者は自社製樹脂。後者はFRPがメインの為。

香川

  1. 四国で樹脂灯器の割合が少ない。
    • 一方、音響用は擬音式がメイン。

愛媛

  1. 県名がよく間違えられる関係。かつ県名と県庁所在都市名が異なる。
  2. 県庁所在都市が城下町かつ県庁も市役所も城に近い。
  3. 愛大という大学がある。
  4. 四国で最も西濃運輸も名鉄運輸も強い。両社とも四国地域子会社が松山市圏(四国西濃は東温市)にある。
  5. 信号灯器はどちらも樹脂製メイン。音響用信号もどちらも擬音式がメイン。

高知

  1. 県名が似ているうえ、県庁と市役所が隣接。
  2. 朝倉駅やコウナン市(江南・香南)がある。
  3. 東海テレビ制作ドラマ枠は県内民放全局で放送実績あり。
  4. 信号機は樹脂灯器メイン。

北九州

  1. トイレに関してはライバル関係(特に常滑市)。
  2. 大阪同様に反東京ジャイアニズム仲間で一致。
  3. 最近、北九資本のホームセンターのナフコが愛知県でも増えているが、名古屋では長らくナフコ=スーパーマーケットだったので間違えそう。
  4. 音響用信号はメロディ式メインの北九州と擬音式メインの名古屋では対立。

佐賀

  1. 福岡ハイエナイズムの完全支配下かつ阪神指向もそれなりにあり、名古屋指向は弱そうだが意外と縁がある。
  2. 唐津市豊臣秀吉ゆかりのナゴヤ城があることから親近感がある。
  3. 瀬戸の陶器も加藤さんが佐賀の陶器製造を故郷の瀬戸へ移した。
  4. 名古屋圏で絆創膏といえば、佐賀資本のカットバンが多く流通している。
  5. 面積も人口も全国ワーストクラスの県でありながら、西濃運輸の支店が多い。
    • 名鉄運輸も鳥栖・佐賀・武雄・唐津・伊万里に支店がある(西濃同様に鳥栖支店管轄地域はほとんど福岡県筑後地方だが)。
  6. 信号灯器はかつて、名古屋と同じく樹脂灯器メインの一つだった。
    • 佐賀県警設置の信号は信号電材がLED交通信号に参入するまで名古屋を本拠地とする三協高分子製や名古屋電気工業製が多かった(特に「佐賀の大動脈」国道34号沿い)。
      • 音響式信号も福岡県とは異なり旧来から擬音式メイン。
      • 逆に唐津・伊万里辺りはコイト電工製が多い。
  7. 隣の福岡県で消火器といえば大阪の初田製作所製が断トツだが、佐賀県で消火器は日本ドライケミカル製(本社は東京だが名鉄グループや西濃運輸との関係が深い)が九州にしては多い。

長崎

  1. 樹脂灯器は多いが、多くはコイト自社製灯器。
  2. ここも絆創膏=カットバン。

熊本

  1. 熊本城の関係で縁が深い。
  2. RKKはCBCとの関係が親密。
    • に限らず、在熊民放は全て同じ系列の在名民放とは親密。TKUは東海と、KABはメ~テレと、KKTは中京と。
    • 3分クッキングはCBCバージョン。
  3. 名古屋市熊本市の街並みが似ている。日本第3都市と九州第3都市の関係、市街地が海から10km離れた内陸にある(昭和時代まで海に面していなかった)、新幹線が停まるターミナル駅は市街地の西端にあり(栄えているのは駅東側)、城の近くに都心がある、東部の丘陵地が宅地化された、市名を名乗る国土縦貫高速道路のICは市の北東端にあるetc。
  4. 東京とは逆に西が下町で東が山の手。
  5. 時代こそ異なるが、加藤清正公が尾張出身な影響か。
  6. 九州で数少ない名古屋電気工業の音響用信号が採用されたエリア。
    • 福岡と異なり擬音式を昔から採用している。
  7. 福岡指向や阪神指向が強いが、名古屋指向もそれなりにある。

大分

  1. 九州で最も阪神指向が強いが、名古屋指向もそれなりにある。
    • 小牧市のヒーロー薬師寺氏の出生地も実は大分県。
  2. 純粋な日テレ系列局がないとあって3分クッキングはもちろんJNN系列でCBCバージョン。
  3. 大手3社は樹脂灯器採用は少ないがオムロンの樹脂灯器は多くある。

宮崎

  1. 点滅信号をパカパカと呼ぶ仲間。
  2. 辛麺文化もある。
  3. 大分同様に純粋な日テレ系列局がないとあって3分クッキングはJNN系列でCBCバージョン。

鹿児島

  1. 在鹿民放4局は全て在名の同じ系列局と親密(CBCとMBC、東海とKTS、メ~テレとKKB、中京とKYT。ちなみに開局順も同じ)。
  2. 愛知県にも鹿児島出身が多い。有名なのは、めるる(父が鹿児島市喜入町)。
  3. 県内に西濃運輸の支店が多い。
  4. 信号機は名古屋と同じ樹脂灯器が多い。最近は減少傾向だが。
    • 信号灯器メーカーは日信、電材、京三が多い。コイトは元々少ない。

沖縄

  1. RBCはCBCと、OTVは東海テレビと、QABはメ~テレと親密。在沖民放は3局全て在名の同じ系列局と親密。
  2. 日テレ系空白県というのもあり、キューピー3分クッキングはCBCバージョン。
  3. 名古屋と同じく信号機は樹脂灯器が多い。
    • 一方、音響用はメロディ式が主流だった沖縄と旧来から擬音式の名古屋とは対立。

関連項目

大都市ジャイアニズム

全般:大都市ジャイアニズム
北海道:札幌ジャイアニズム
東北:仙台ジャイアニズム
北関東:宇都宮ジャイアニズム前橋・高崎ジャイアニズム
東京:東京ジャイアニズム支配下地域日常編他地域との力関係ゆがんだ地方像
南関東:さいたまジャイアニズム千葉ジャイアニズム横浜ジャイアニズム
北信越:新潟ジャイアニズム金沢ジャイアニズム
東海:名古屋ジャイアニズム他地域との力関係
関西:大阪ジャイアニズム他地域との力関係) ・京都ジャイアニズム神戸ジャイアニズム
中国・四国:岡山ジャイアニズム広島ジャイアニズム
九州:福岡ハイエナイズム
もしWiki:もし在京キー局が東京贔屓でなかったら