ページ「東海のナンバープレート」と「もし中国が分裂するとしたら/国家別/第2案」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
==山梨県のナンバープレート==
{{Pathnav|もし中国が分裂するとしたら|name=国家別(第2案)}}
===山梨===
中国がもし分裂したら・・・・
*1951年、「道路運送車両法」に基づき制定。
==広州民国==
*管轄局・事務所:関東運輸局山梨運輸支局(甲府市)
広東省とチワン族自治区と海南省と福建省と安徽省の国。
*管轄地域:山梨県全域
#首都は香港。
*登録台数:約44万台
#構成国は広東民国、チワン民国、香港市国、九龍市国、マカオ市国、福建民国、安徽民国。
#関東地方に近いのに見かけないな。
#一番大きな影響力を持つのは香港市国。
#県内では山梨ナンバーが優先。山梨ルールなるものが存在する。国道52号バイパスで方向指示信号機の意味が分からず事故るドライバーがいたらしい。
#略名は、広州。
#中央自動車道で飛ばしすぎ。
#もちろん国旗は香港の旗。
#県全域でナンバー一つだけっていうのもある意味すごいね。
#通貨は広州ドル。広州元とも。
#公用語は広東語と英語とポルトガル語。
#旧中国から独立した中で上海と肩を並べる経済大国に成長した。


==長野県のナンバープレート==
===広東民国===
===長野===
#首都広州。
*1966年4月1日、「長」から変更。
#国旗は香港の旗。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局(長野市)
#通貨は広州元。
*管轄地域:長野市、上田市、須坂市、小諸市、中野市、飯山市、佐久市、千曲市、東御市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、埴科郡、上高井郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡
*登録台数:約53万台


===松本===
===香港市国===
*1966年4月1日、「長野」から分割。
#首都中環。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局松本自動車検査登録事務所(松本市)
#国旗は香港の旗。
*管轄地域:松本市、飯田市、伊那市、大町市、駒ヶ根市、塩尻市、 安曇野市、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡
#*しかし国民が「イギリス領の旗に戻せ!」と抗議したため、仕方なく1959年から1997年まで使われたモノに変更。
*登録台数:約45万台
#通貨は香港ドル。
#意外と人気がある地方ナンバー。
#*聞いたこと無い
#ダンプ


===諏訪===
===九龍市国===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「松本」から分割。
#首都亞皆老街。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局長野運輸支局松本自動車検査登録事務所(松本市)
#国旗は青地に香港の紋章。
*管轄地域:岡谷市、諏訪市、茅野市、諏訪郡
#通貨は九龍ドル。
*登録台数:約10万台
#ご当地ナンバーとして登録台数ワースト1。
#*諏訪地域の住民としてははっきりいって興味がない。
#*諏訪ナンバー導入前に新車登録をする人が増えた。(松本ナンバーに愛着がある、諏訪という地域を特定されてしまう等)


==新潟県のナンバープレート==
===マカオ市国===
===新潟===
#首都ファティマ堂区。
*1978年2月20日、「新」から変更。
#国旗はマカオの旗。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局新潟運輸支局(新潟市中央区)
#通貨はパタカ。
*管轄地域:新潟市、三条市、新発田市、加茂市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、胎内市、北蒲原郡、西蒲原郡、南蒲原郡、東蒲原郡、岩船郡
*登録台数:約66万台


===長岡===
===福建民国===
*1978年2月20日、「新潟」から分割。
#首都福州。
*管轄局・事務所:北陸信越運輸局新潟運輸支局長岡自動車検査登録事務所(長岡市)
#国旗は香港の旗に福建と書いてある。
*管轄地域:長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、糸魚川市、妙高市、上越市、魚沼市、南魚沼市、三島郡、北魚沼郡、南魚沼郡、中魚沼郡、刈羽郡
#通貨は福。
*登録台数:約40万台
#恐らく日本一知名度が低いであろうナンバー。


==静岡県のナンバープレート==
===安徽民国===
#*東京方面の東名高速の渋滞の原因は、この四つのナンバーである。
#首都合肥。
===静岡===
#国旗は香港の旗に安徽と書いてある。
*1966年4月1日、「静」から変更。
#通貨は安徽ドル。
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局本庁舎(静岡市駿河区)
*管轄地域:静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、庵原郡、志太郡、榛原郡
*登録台数:約56万台
#どんぐりの背比べなんだが、静岡県の3つのナンバーでは一番登録台数が少ない。
#*でも伊豆ナンバー設置(=沼津ナンバー分割)でこの構図は変わる。
#御前崎市の合併により、旧御前崎町エリアは静岡ナンバーから浜松ナンバーの管轄に変更。
#マイペースなドライバーが本当に多い。


===浜松===
==中華合衆国==
*1966年4月1日、「静岡」から分割。
北京と天津と山西省と山東省と河北省と河南省と陝西省の国。
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局浜松自動車検査登録事務所(浜松市東区)
#首都は北京。
*管轄地域:浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、周智郡、浜名郡
#国旗はカントンで、4分の3が青だが、残りは黄色の地に赤い太陽が描かれている。社会主義ではない。資本主義である。
*登録台数:約64万台
#略名は中国。
#[[スズキ]]のカタログや広告に載ってる車は、皆浜松ナンバー。
#通貨は中華元。
#御前崎市の合併により、旧御前崎町エリアは静岡ナンバーから浜松ナンバーの管轄に変更。
#国旗の名は「黄天紅日満地青旗。」
#東名高速や国道一号線で結構飛ばす車が多い。


===沼津===
==四川多民族国==
*1977年5月9日、「静岡」から分割。
四川省と雲南省と貴州省の国。
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所(沼津市)
#首都は成都。
*管轄地域:沼津市、御殿場市、富士宮市、富士市、裾野市、駿東郡、富士郡
#国旗はお馴染み青天白日旗の赤の部分に、4つの川を描いた物。
*登録台数:約40万台
#略名は、四川。
#「富士山ナンバー」が実現してしまうと、適用範囲がエラく狭くなってしまう。
#通貨は四川セン。
#*沼津市・長泉町・清水町だけになる見通し。恐らく'''飛騨ナンバーばりに登録台数が減りそう'''。
#中国がレアメタルの供給地を失い、資源外交に支障をきたす。
#*いっそのこと、沼津ナンバーまるごと富士山ナンバーにしたらいいのに。
#**沼津から富士山はてっぺんしか見えないからNG。「富士山麓」にも接してないから協議会に加わってない。
#***'''富士山ナンバー、実現しちゃった。'''
#天城の山道に慣れているため、坂道発進は[[九州のナンバープレート#長崎県のナンバープレート|長崎ナンバー]]に次いで上手。
#*地元民はアッチの方行かない・・・てかあの辺教習所あったっけ?
#伊豆ナンバー創設に伴い、三島市を中心とする伊豆半島のほぼ全域が伊豆ナンバーに鞍替えし激減。


===伊豆===
==中華民国==
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「沼津」から分割。
上海と湘北省と湘南省と江蘇省と浙江省と江西省の国。
*管轄局・事務所:中部運輸局静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所(沼津市)
#首都は南京。
*管轄地域:熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、賀茂郡、田方郡
#国旗はお馴染み青天白日旗。
*登録台数:約18万台
#略称は南中国。
#かなり前からナンバー設置を要望してたような。たぶん[[関東のナンバープレート#神奈川県のナンバープレート|湘南ナンバー]]に触発されたんだと思う。
#通貨は国民元。
#[[静岡/伊豆#三島市の噂|三島市]]が伊豆だという事を確定させてしまった。
#国民党独裁の民主社会主義国家となる。
#*でも天気予報での区分は伊豆ではなく東部。
#**なので、東部だと思ってた・・・国境は黄瀬川なんだろうけど。
#***沼津に敵対心を持つ三島市民もさすがに伊豆ナンバーよりは沼津ナンバーのほうが都会的でいいと思っている
#天城ナンバーにした方がかっこいいかも
#沼津市内で見かけたのは「沼津」ナンバーより「伊豆」ナンバーが多かったのは何故?


==愛知県のナンバープレート==
==寧夏連合民国==
===名古屋===
甘粛省と寧夏省と南モンゴル自治区の一部と青海省の国。
*1965年3月1日、「愛」から変更。
#首都は蘭州。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局(名古屋市中川区)
#国旗は、中華人民共和国の星を1つ減らし、漢字とモンゴル文字で寧夏連合民国と書いてある。
*管轄地域:名古屋市、半田市、津島市、常滑市、東海市、大府市、知多市、豊明市、日進市、愛西市、弥富市、愛知郡、海部郡、知多郡
#略名は、寧夏。
*登録台数:約161万台
#構成国は、寧夏国と、甘粛国と西南モンゴル国と、青海国。
#登録台数日本一。この辺が「自動車社会」と呼ばれるだけある。
#一番大きな影響力を持つのは、寧夏国。
#*ご当地ナンバー導入で[[愛知|愛知県]]には7つもナンバープレートが出来て、'''広大な北海道に並んでしまった。'''
#通貨は蘭州。
#*県内人口ベスト5全部にナンバープレートなんてすごすぎ。
#知多ナンバーの新設を!早く名古屋から切り離して欲しい。
#マナーの悪さは尾張小牧、三河と並んでワースト1。
#周囲の東海エリアで荒い運転を繰り広げる。東部では静岡県内のナンバーを煽り、中央道では松本ナンバーを煽り、北部岐阜県では岐阜ナンバーに喧嘩を売り、西南部の東名阪、伊勢道、国道42号線では三重ナンバーを煽る。大阪でもその荒業によって攻撃の対象になる。
#*「なにわ」「和泉」ナンバーを知らずに煽って、急ブレーキをかけられ追突したやつを10台近く見掛けた。こいつらこの先どうなるのかなあ?


===三河===
===青海人民共和国===
*1965年3月1日、「名古屋」から分割。
中華人民共和国が亡命し、作った国。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
#首都だったところは西寧市。
*管轄地域:碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、幡豆郡、西加茂郡
#国旗は五星紅旗。
*登録台数:約36万台
#略名は、青海。
#このナンバーのゾクが多いせいもあってか、交通マナーの悪さでは東海地区随一といわれる。
#通貨は人民元。
#一般の車両は恐ろしく遅く、珍走団の車は五月蝿いだけで遅い。伊勢湾岸自動車道ではかなり飛ばす。
#その後、寧夏に占領され、ロシア極東部の一部を占領しましたけど、ロシアがのっとりました。ちゃんちゃん。
#豊田が出来て、岡崎が出来て・・・じゃあどこが中心のナンバーになるんだ?安城?知立?刈谷?
#関西人には「'''遊び人'''の三河ナンバー」と言われる。
#*大阪のコンビニ、レストランでよく見かけます。
#全国の観光地でよく見かける。


===尾張小牧===
==チベット王国==
*1979年8月6日、「名古屋」から分割。
チベット自治区と青海省のチベット自治州の国。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局小牧自動車検査登録事務所(小牧市)
#首都はラサ。
*管轄地域:瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、尾西市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、清須市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡
#国旗は独立国だったころのものを再利用。
*登録台数:約63万台
#略名チベット。
#唯一の4文字地名だからか、全国的に有名。
#通貨はタンカ・チィク、カーチェ、ショガン、チェカ、カルマ、カガン。
#*中板(普通車サイズ)は相撲の番付表の「虫めがね」みたい。
#*関東で尾張小牧ナンバーの車に乗ると皆に見られヒーローになった気分が味わえる。
#すったもんだがあったのでこういう名前になったのだが、三河があるのに「尾張」に出来なかったモノだろうか。
#*[[尾張vs三河]]のカテゴリもあるが、尾張は似たような街が多いからか一枚岩ではない事が解る。
#*で、結局一宮は一宮ナンバーとして脱退。
#**一宮がいなくなったんだから、素直に「小牧」ナンバーにしたら?
#***どうせなら江南や犬山の方が笑えていいかも。そんなことはないか?。
#「尾張」の部分は微妙に小さい。「<small>尾張</small>小牧」見たいな感じ。
#*「尾張」と「小牧」で争った結果、「尾張小牧」で決着。でも、後ろに書かれた小牧からクレームがあり、前に書かれる尾張を小さくすることで決着。
#長いので「おわこま」と呼ばれる。<-「おこま」では?
#岐阜ナンバーからも名古屋ナンバーからも恐れられている実は地元(色んな意味で)最強のナンバー。
#*マナー悪いだけだろ・・・。
#平成の大合併の前は、「西春日井郡西枇杷島町の尾張小牧ナンバー」という、書けば長くなる車もあった。
#ダンプに多いナンバーならコレ。


===豊橋===
==満州国==
*1988年10月24日、「三河」から分割。
黒竜江省と、吉林省と遼寧省、南モンゴル自治区の東部の国。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局豊橋自動車検査登録事務所(豊橋市)
#首都はハルピン。
*管轄地域:豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、北設楽郡、宝飯郡
#国旗は満州の国旗をそのまま使用。
*登録台数:約37万台
#略名は、満州。
#画数が多いので、ぱっと見「■■」に見える。
#通貨は、満州円。
#東海地方一、地味なナンバー。
#*飛騨ナンバーは地味過ぎて逆に目立ってる。
#雑誌CAR GRAPHICで豊橋ナンバー車(外車が多い)が掲載される事がある。


===一宮===
==重慶市国==
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「尾張小牧」から分割。
#首都は渝中区。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局小牧自動車検査登録事務所(小牧市)
#国旗は青天白日旗に、漢字で重慶と書いてある。
*管轄地域:一宮市
#略名重慶。
*登録台数:約13万台
#通貨は重慶元。
#尾張小牧から独立して一宮市の面目を保った。尾張小牧ナンバーという奇怪なナンバーの根源都市のくせに。
#たぶん、高速で走ってたらどこの県のナンバーかでもめる人がいるだろうな。
#*友人は奈良と答えました。
#いたずらかどうかは不明だが一宮の一の上に人を付け足し大宮になっているのを見た。一宮が嫌な人がいるのだろうか?


===岡崎===
==ミャオ・トゥーチャ族民国==
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三河」から分割。
ミャオ族とトゥーチャ族の自治県・州と、ベトナム・ラオス・タイの山岳地帯の国。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
#首都は彭水。
*管轄地域:岡崎市、額田郡
#国旗はミャオ族の民家と空。
*登録台数:約20万台
#略名は、ミャオ。
#三河の盟主は岡崎ですって。
#通貨は、ミャオ・トゥーチャ・ドン。
===豊田===
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三河」から分割。
*管轄局・事務所:中部運輸局愛知運輸支局西三河自動車検査登録事務所(豊田市)
*管轄地域:豊田市
*登録台数:約24万台
#'''早く[[トヨタ]]車以外の車に豊田ナンバーが付いた姿が見たい。'''
#*今後、トヨタのCMの国内撮影モノは豊田ナンバーで統一されそうな予感。(今まではバラバラだった。何故か浜松とか使ってるコトも。)
#**↑浜松ナンバーはヤマハ発動機との絡みではないでしょうか。
#**トヨタ創業の祖が静岡、遠州出身なのも絡んでる?
#***一例だから全部じゃないです。でも何かの車のCMで見た覚えが。
#**刈谷市内で豊田ナンバーのライフを見たが、何なんだろう、あの不思議な違和感は・・・
#'''"トヨタナンバー”'''にする案があった


==岐阜県のナンバープレート==
==ウイグルトルキスタン多民族国==
===岐阜===
とりあえずウイグル自治区の国。
*1988年1月1日、「岐」から変更。
#首都はウルムチ。
*管轄局・事務所:中部運輸局岐阜運輸支局(岐阜市)
#国旗はトルコの国旗の赤を青に変えた物。
*管轄地域:岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、郡上市、海津市、羽島郡、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡、本巣郡、加茂郡、可児郡
#*水色かな。
*登録台数:約100万台
#略名ウイグル。
#物凄いDQN車と半端じゃなく遅い車が混在しているカオスナンバー。
#通貨はウイグル・ルーブル。
#*50km/h制限の道を40km/hで走る車、それを右折車線から豪快に抜き去る車が交互に現れる。
#新疆は中国から見た呼び方だから、新疆は付けないだろ
#軽自動車の1/3はハンドルが白い。
#*直しといた。
#黒い車の1/4はフルスモーク。
#高級セダンは多く走るがレクサス店は暇そうだ(理由は色々ある)。
#なぜか大阪の八尾市、東大阪市近辺で頻繁にみかける。


===飛騨===
==台湾民国==
*1991年10月28日、「岐阜」から分割。
台湾島と周りの島の国。
*管轄局・事務所:中部運輸局岐阜運輸支局飛騨自動車検査登録事務所(高山市)
#首都は台北。
*管轄地域:高山市、飛騨市、下呂市、大野郡
#国旗は緑・白・緑の三色旗の白の部分に、台湾島を描いたもの。
*登録台数:約7万台
#略名は台湾。
*ナンバープレートの表記は「飛'''馬單'''」ですが、「飛'''騨'''」で代用しました。
#通貨は台湾ドル。台湾元とも。
#他地域では殆ど見ない。名古屋ですらあまり見れない。
#公用語は台湾語、北京語、福建語、客家語、日本語(準公用語)。
#*[[富山|富山県]]の記事を見る限り、富山の方が見る機会は多そう。
#*文字は繁体字とかな文字(台湾仮名)を使用する2文字国家。
#*しかし「探偵!ナイトスクープ」で「24時間以内に日本全国すべての地域のナンバープレートを見たい!」という依頼で、比較的早く発見。それも2台。
#**調査地が大阪だったからだと思う。だから[[北海道・東北のナンバープレート#山形県のナンバープレート|庄内ナンバー]]が最後になったのも納得。


==三重県のナンバープレート==
==南モンゴル国==
===三重===
内モンゴル自治区の大半を領土とした国。
*1988年1月1日、「三」から変更。
#首都はフフホト。
*管轄局・事務所:中部運輸局三重運輸支局本庁舎(津市)
#国旗はモンゴルの国旗の黄色を青にしたもの。
*管轄地域:鈴鹿市、亀山市を除く三重県全域
#略名は南モンゴル。
*登録台数:約76万台
#通貨は南モンゴル・トグログ。
#一文字時代に三河ナンバーが出来てからも、三重は「三」のままだったので、よく三河と間違えられることがあった。
#ダンプ、トラックは運転が非常に荒い。名阪国道で煽るトラックドライバーは精神異常者か?


===鈴鹿===
==延辺長白朝鮮民国==
*2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「三重」から分割。
#首都は延吉。
*管轄局・事務所:中部運輸局三重運輸支局本庁舎(津市)
#国旗は大韓帝国のを流用。
*管轄地域:鈴鹿市、亀山市
#略名は中韓国。
*登録台数:約12万台
#通貨はウォン。
#ナンバープレートに「鈴鹿」と書かれているだけで、速い車に思える。
#結局朝鮮半島統一の時に韓国に併合される。
#鈴鹿サーキットのPRに貢献。
#朝鮮民族の国だから「間島」が国名に入るはず。
#サーキットがそうであるように、知名度の割に何県に属するのか忘れられてる。


[[category:ナンバープレート|こうしんえつとうかい]]
[[カテゴリ:もし中国が分裂するとしたら|こつかへつ2]]
[[category:甲信越地方|なんはー]]
[[category:東海地方|なんはー]]

2021年3月1日 (月) 12:25時点における版

中国がもし分裂したら・・・・

広州民国

広東省とチワン族自治区と海南省と福建省と安徽省の国。

  1. 首都は香港。
  2. 構成国は広東民国、チワン民国、香港市国、九龍市国、マカオ市国、福建民国、安徽民国。
  3. 一番大きな影響力を持つのは香港市国。
  4. 略名は、広州。
  5. もちろん国旗は香港の旗。
  6. 通貨は広州ドル。広州元とも。
  7. 公用語は広東語と英語とポルトガル語。
  8. 旧中国から独立した中で上海と肩を並べる経済大国に成長した。

広東民国

  1. 首都広州。
  2. 国旗は香港の旗。
  3. 通貨は広州元。

香港市国

  1. 首都中環。
  2. 国旗は香港の旗。
    • しかし国民が「イギリス領の旗に戻せ!」と抗議したため、仕方なく1959年から1997年まで使われたモノに変更。
  3. 通貨は香港ドル。

九龍市国

  1. 首都亞皆老街。
  2. 国旗は青地に香港の紋章。
  3. 通貨は九龍ドル。

マカオ市国

  1. 首都ファティマ堂区。
  2. 国旗はマカオの旗。
  3. 通貨はパタカ。

福建民国

  1. 首都福州。
  2. 国旗は香港の旗に福建と書いてある。
  3. 通貨は福。

安徽民国

  1. 首都合肥。
  2. 国旗は香港の旗に安徽と書いてある。
  3. 通貨は安徽ドル。

中華合衆国

北京と天津と山西省と山東省と河北省と河南省と陝西省の国。

  1. 首都は北京。
  2. 国旗はカントンで、4分の3が青だが、残りは黄色の地に赤い太陽が描かれている。社会主義ではない。資本主義である。
  3. 略名は中国。
  4. 通貨は中華元。
  5. 国旗の名は「黄天紅日満地青旗。」

四川多民族国

四川省と雲南省と貴州省の国。

  1. 首都は成都。
  2. 国旗はお馴染み青天白日旗の赤の部分に、4つの川を描いた物。
  3. 略名は、四川。
  4. 通貨は四川セン。
  5. 中国がレアメタルの供給地を失い、資源外交に支障をきたす。

中華民国

上海と湘北省と湘南省と江蘇省と浙江省と江西省の国。

  1. 首都は南京。
  2. 国旗はお馴染み青天白日旗。
  3. 略称は南中国。
  4. 通貨は国民元。
  5. 国民党独裁の民主社会主義国家となる。

寧夏連合民国

甘粛省と寧夏省と南モンゴル自治区の一部と青海省の国。

  1. 首都は蘭州。
  2. 国旗は、中華人民共和国の星を1つ減らし、漢字とモンゴル文字で寧夏連合民国と書いてある。
  3. 略名は、寧夏。
  4. 構成国は、寧夏国と、甘粛国と西南モンゴル国と、青海国。
  5. 一番大きな影響力を持つのは、寧夏国。
  6. 通貨は蘭州。

青海人民共和国

中華人民共和国が亡命し、作った国。

  1. 首都だったところは西寧市。
  2. 国旗は五星紅旗。
  3. 略名は、青海。
  4. 通貨は人民元。
  5. その後、寧夏に占領され、ロシア極東部の一部を占領しましたけど、ロシアがのっとりました。ちゃんちゃん。

チベット王国

チベット自治区と青海省のチベット自治州の国。

  1. 首都はラサ。
  2. 国旗は独立国だったころのものを再利用。
  3. 略名チベット。
  4. 通貨はタンカ・チィク、カーチェ、ショガン、チェカ、カルマ、カガン。

満州国

黒竜江省と、吉林省と遼寧省、南モンゴル自治区の東部の国。

  1. 首都はハルピン。
  2. 国旗は満州の国旗をそのまま使用。
  3. 略名は、満州。
  4. 通貨は、満州円。

重慶市国

  1. 首都は渝中区。
  2. 国旗は青天白日旗に、漢字で重慶と書いてある。
  3. 略名重慶。
  4. 通貨は重慶元。

ミャオ・トゥーチャ族民国

ミャオ族とトゥーチャ族の自治県・州と、ベトナム・ラオス・タイの山岳地帯の国。

  1. 首都は彭水。
  2. 国旗はミャオ族の民家と空。
  3. 略名は、ミャオ。
  4. 通貨は、ミャオ・トゥーチャ・ドン。

ウイグルトルキスタン多民族国

とりあえずウイグル自治区の国。

  1. 首都はウルムチ。
  2. 国旗はトルコの国旗の赤を青に変えた物。
    • 水色かな。
  3. 略名ウイグル。
  4. 通貨はウイグル・ルーブル。
  5. 新疆は中国から見た呼び方だから、新疆は付けないだろ
    • 直しといた。

台湾民国

台湾島と周りの島の国。

  1. 首都は台北。
  2. 国旗は緑・白・緑の三色旗の白の部分に、台湾島を描いたもの。
  3. 略名は台湾。
  4. 通貨は台湾ドル。台湾元とも。
  5. 公用語は台湾語、北京語、福建語、客家語、日本語(準公用語)。
    • 文字は繁体字とかな文字(台湾仮名)を使用する2文字国家。

南モンゴル国

内モンゴル自治区の大半を領土とした国。

  1. 首都はフフホト。
  2. 国旗はモンゴルの国旗の黄色を青にしたもの。
  3. 略名は南モンゴル。
  4. 通貨は南モンゴル・トグログ。

延辺長白朝鮮民国

  1. 首都は延吉。
  2. 国旗は大韓帝国のを流用。
  3. 略名は中韓国。
  4. 通貨はウォン。
  5. 結局朝鮮半島統一の時に韓国に併合される。
  6. 朝鮮民族の国だから「間島」が国名に入るはず。