ページ「鉄道車両の座席」と「もし中国が分裂するとしたら/国家別/第2案」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>榊原 隼人
編集の要約なし
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
#鉄道車両における座席の方式のひとつ。
{{Pathnav|もし中国が分裂するとしたら|name=国家別(第2案)}}
#*座席が窓・壁と垂直に向いており、車窓を見るのに適している。
中国がもし分裂したら・・・・
#*ロングシートに比べると周囲の目が気にならないのも利点。一般に電車内で飲食をするのはマナー違反とされているが、クロスシートの車両では例外的に許される。
==広州民国==
#*有料列車=クロスシートのイメージが強いが、大昔の1等車は現在のロングシートのほうが近かったらしい。
広東省とチワン族自治区と海南省と福建省と安徽省の国。
#**足を投げ出せるため。現在のロングシートは通勤型なのでイメージが湧きにくいが、周囲に人が立たないとなると足元のスペースは相当広い。
#首都は香港。
#***一方、クロスシートは座席定員を増やせるので、着席定員の多いことが望ましい有料列車に多く採用。上記の快適性も理由としてはあるのだろうが。
#構成国は広東民国、チワン民国、香港市国、九龍市国、マカオ市国、福建民国、安徽民国。
#最近はそれほどでもなくなったが、関西地方はJR・私鉄とも(乗車券だけで乗れる)優等列車の主役。
#一番大きな影響力を持つのは香港市国。
#*逆に関東では、乗車券だけで乗れるクロスシートの車両はわずか。
#略名は、広州。
#**[[E217系]]、[[E231系]]、[[E233系]]、[[E531系]]の端部など。そしていずれも'''石のように硬い'''。
#もちろん国旗は香港の旗。
#***最近は東北地方や新潟地区でも一部クロスシートの車両が投入されるようになったが、一時期は東北の閑散地域に平気で[[701系|オールロング通勤車]]を入れまくる暴挙に出たこともあった。
#通貨は広州ドル。広州元とも。
#車窓が楽しめて快適ということもあり、[[鉄道ファン|この方々]]の評判は非常によい。
#公用語は広東語と英語とポルトガル語。
==回転式リクライニングシートの噂==
#旧中国から独立した中で上海と肩を並べる経済大国に成長した。
#特急列車等でおなじみの座席。
#座席の向きを変える際は、足元のペダルを踏むなどして座席そのものを回転させる。進行方向を向いて座れるほか、前後の席と向かい合わせにすることもできる。
#*この構造のため、座席そのものの設備には制約が少ない。リクライニングやテーブルなどは主にこのタイプにつけられる。
#**最近は充電用コンセントとかもあるね。
#新幹線の座席は3列+2列。
#*普通車のみだが。
#**3人がけ席だと、ひじ掛けの取り合い戦争が勃発する。
#***ふつう両端から埋まっていくので、真ん中に座ろうとするとすでに ひじ掛けが取られていることが多い。
#****そのせいかは知らないが、中央の座席は両端より若干幅が広いらしい。
==固定クロスシートの噂==
===ボックスシートの噂===
#国鉄の近郊型電車の標準型。
#*JR東日本のクロスシートもこれが標準。座り心地は'''お察しください'''。
#**むしろ転換クロスは頑なに導入しない。
#足元が窮屈
#*4人がけ席が一般的だが、4人で座ると足が伸ばせないのはもちろん、身動きをとるのも大変。
#**そのため、窓側に一人、その向かい側の通路側に一人……の要領で埋まっていく。
#かの[[国鉄583系電車|581系・583系]]も、座席自体はこのタイプだった。仮にも特急型なので、背もたれは少し傾斜がついていて、座り心地も良かったが。
#*それでも特急車はすでに回転式リクライニングシートが主流だったため、昼間の特急運用時は遜色が出てしまう。少なからず、引退時期を早める原因になった。
#構造が簡易的であるため、クロスシートの中では価格が安いらしい。
#*そのためローカル線や3セク車両のクロスシートもこれが多い。JR東日本が'''岩盤風'''ボックス席ばかり作るのは、たぶん単なる経費節減。
#JR東のボックス席は、片持ち式というタイプのため、土台らしい土台がない。足元はとてもすっきりしている。
#*千葉に転属した209はクハだけボックス席に改造されたが、これは片持ち式にならなかった。さすがに209の<s>プレハブ</s>軽量車体には耐えられないのだろうか。
#**というより、後付けができないのでは? E217のボックスシートは片持ち式だった気がするし。
#*通路側には支えが何もないので、座っているとぶっ壊れないか不安になる。
#背もたれが直角に近い。
#*上でもたびたび叩かれているJR東日本標準のボックス席は、完全に直角。それで椅子自体も硬いときたら……。
#*JR東海の[[JR東海313系電車|313系]]のボックスシートタイプの場合、JR東ほど極端な直角ではないし、座席も柔らかい。
#**もっとも、JR東海はロングシートも含めて座席は柔らかめである。
#*山陰の[[JR西日本の車両/形式別#キハ121・126系|キハ121・126系]]のボックス席は、'''JR東日本並みの直角座席'''になった。まぁ座席はJR東に比べれば柔らかいほうだが。
===集団見合い式シートの噂===
#その名の通り、全ての座席が中央を向いているタイプ。
#採用例は少ない。その中の代表例は[[JR東日本719系電車|719系]]だろうか。
#*ましてや'''特急型車両'''の[[JR東日本253系電車|253系]]で採用されていたことは完全な黒歴史になっている。
#**空港特急ということもあり、欧米に多い4人掛けクロスシートを採用したが、不評だったので'''半分の座席の向きを変えて'''対応。結果、こんな独特な配置に。
#***その後、後継の[[JR東日本の車両/形式別#E259系|E259系]]が導入されて普通車は実質グレードアップしたが、グリーン車はあからさまにグレードダウンした。
#****それでもご乗車の際は'''A特急料金'''と'''名指しの高額グリーン料金'''をお支払いください。
#着席定員の半分は進行方向と逆側を向いて座ることになる。
#*……と言うと聞こえが悪いが、ボックスシートでもそれは同様。むしろ、ほとんど2人掛けなのでボックスシートよりも快適だったりする。
#[[磐越西線|磐西]]の会津若松以南でよく出会う。
#*719系のこと。磐越西線に限らず、[[東北本線]]など東北地方の交流電化区間で幅広く活躍している。
#**それはそうなのだが、磐越西線以外だと圧倒的に[[JR東日本701系電車|こいつ]]が多いので。
#253系が引退した現在、残る採用例は719系だけ。しかし、[[JR東日本E721系電車|E721系]]の再増備でこれも余命宣告が出た。[[長野電鉄|長電]]まで253系に乗りに行けば話は別だが、集団見合い式も先は長くない。


==転換クロスシートの噂==
===広東民国===
#関西を中心に西日本でおなじみ。逆に、東日本ではびっくりするほど なじみがない。
#首都広州。
#*JR東日本が導入していないから。[[京浜急行電鉄|京急]]は伝統的に転クロ車を導入していたが、それも確実に勢力を弱めている。
#国旗は香港の旗。
#*「東日本」という括りであればJR北海道の[[JR北海道の車両#721系|721系]]もあるが、これも第一線からは退いてしまった。
#通貨は広州元。
#座席の向きを変えるときは、背もたれを前後に動かす。
 
#[[鉄道ファン|鉄ヲタ]]はこの手の座席を採用した車両を大絶賛する。主な例は[[JR西日本223系電車|これ]]であり[[京急の車両/形式別#2100形|これ]]である。
===香港市国===
#*長距離の移動は転換クロスが快適だから。なので東海道本線の静岡地区は転クロ化してほしいと思っているし、[[JR東日本701系電車|701系]]は東北旅行の敵だとすら思っている。
#首都中環。
#今でこそ「運賃のみで乗れる座席」として定着しているが、以前は'''特別料金を払って乗るものだった'''ことは公然の秘密である。
#国旗は香港の旗。
#*[[国鉄185系電車|これ]]のこと。現在はリクライニングシートに改造されているが、[[国鉄117系電車|117系]]っぽい風貌も相まって しばしば'''有料新快速'''と呼ばれる。
#*しかし国民が「イギリス領の旗に戻せ!」と抗議したため、仕方なく1959年から1997年まで使われたモノに変更。
#*ましてや[[新幹線0系電車|'''夢の超特急''']]だって初期は転換クロスシートだった。
#通貨は香港ドル。
#**それを言うなら[[新幹線200系電車|200系新幹線]]の初期車なんてボックスシ(ry)
 
#JR東は首都圏・郊外問わずクロスシートと言えば硬いボックスシートなに対し、JR西は大阪近郊以外でも転換クロスシートが主流。
===九龍市国===
#*これが鉄ヲタのJR西贔屓を増やす要因のひとつ。だが実態はアーバンネットワークの車両と部品・設計を共通化するためである。
#首都亞皆老街。
#**JR西日本の近郊型車両は[[JR西日本223系電車|223系]]がベースなので、電化方式や需要に合わせて派生版・発展版を大量生産している。発想はJR東の走るんですと変わらないが、こちらは滅多に叩かれない。
#国旗は青地に香港の紋章。
#通貨は九龍ドル。
 
===マカオ市国===
#首都ファティマ堂区。
#国旗はマカオの旗。
#通貨はパタカ。
 
===福建民国===
#首都福州。
#国旗は香港の旗に福建と書いてある。
#通貨は福。
 
===安徽民国===
#首都合肥。
#国旗は香港の旗に安徽と書いてある。
#通貨は安徽ドル。
 
==中華合衆国==
北京と天津と山西省と山東省と河北省と河南省と陝西省の国。
#首都は北京。
#国旗はカントンで、4分の3が青だが、残りは黄色の地に赤い太陽が描かれている。社会主義ではない。資本主義である。
#略名は中国。
#通貨は中華元。
#国旗の名は「黄天紅日満地青旗。」
 
==四川多民族国==
四川省と雲南省と貴州省の国。
#首都は成都。
#国旗はお馴染み青天白日旗の赤の部分に、4つの川を描いた物。
#略名は、四川。
#通貨は四川セン。
#中国がレアメタルの供給地を失い、資源外交に支障をきたす。
 
==中華民国==
上海と湘北省と湘南省と江蘇省と浙江省と江西省の国。
#首都は南京。
#国旗はお馴染み青天白日旗。
#略称は南中国。
#通貨は国民元。
#国民党独裁の民主社会主義国家となる。
 
==寧夏連合民国==
甘粛省と寧夏省と南モンゴル自治区の一部と青海省の国。
#首都は蘭州。
#国旗は、中華人民共和国の星を1つ減らし、漢字とモンゴル文字で寧夏連合民国と書いてある。
#略名は、寧夏。
#構成国は、寧夏国と、甘粛国と西南モンゴル国と、青海国。
#一番大きな影響力を持つのは、寧夏国。
#通貨は蘭州。
 
===青海人民共和国===
中華人民共和国が亡命し、作った国。
#首都だったところは西寧市。
#国旗は五星紅旗。
#略名は、青海。
#通貨は人民元。
#その後、寧夏に占領され、ロシア極東部の一部を占領しましたけど、ロシアがのっとりました。ちゃんちゃん。
 
==チベット王国==
チベット自治区と青海省のチベット自治州の国。
#首都はラサ。
#国旗は独立国だったころのものを再利用。
#略名チベット。
#通貨はタンカ・チィク、カーチェ、ショガン、チェカ、カルマ、カガン。
 
==満州国==
黒竜江省と、吉林省と遼寧省、南モンゴル自治区の東部の国。
#首都はハルピン。
#国旗は満州の国旗をそのまま使用。
#略名は、満州。
#通貨は、満州円。
 
==重慶市国==
#首都は渝中区。
#国旗は青天白日旗に、漢字で重慶と書いてある。
#略名重慶。
#通貨は重慶元。
 
==ミャオ・トゥーチャ族民国==
ミャオ族とトゥーチャ族の自治県・州と、ベトナム・ラオス・タイの山岳地帯の国。
#首都は彭水。
#国旗はミャオ族の民家と空。
#略名は、ミャオ。
#通貨は、ミャオ・トゥーチャ・ドン。
 
==ウイグルトルキスタン多民族国==
とりあえずウイグル自治区の国。
#首都はウルムチ。
#国旗はトルコの国旗の赤を青に変えた物。
#*水色かな。
#略名ウイグル。
#通貨はウイグル・ルーブル。
#新疆は中国から見た呼び方だから、新疆は付けないだろ
#*直しといた。
 
==台湾民国==
台湾島と周りの島の国。
#首都は台北。
#国旗は緑・白・緑の三色旗の白の部分に、台湾島を描いたもの。
#略名は台湾。
#通貨は台湾ドル。台湾元とも。
#公用語は台湾語、北京語、福建語、客家語、日本語(準公用語)。
#*文字は繁体字とかな文字(台湾仮名)を使用する2文字国家。
 
==南モンゴル国==
内モンゴル自治区の大半を領土とした国。
#首都はフフホト。
#国旗はモンゴルの国旗の黄色を青にしたもの。
#略名は南モンゴル。
#通貨は南モンゴル・トグログ。
 
==延辺長白朝鮮民国==
#首都は延吉。
#国旗は大韓帝国のを流用。
#略名は中韓国。
#通貨はウォン。
#結局朝鮮半島統一の時に韓国に併合される。
#朝鮮民族の国だから「間島」が国名に入るはず。
 
[[カテゴリ:もし中国が分裂するとしたら|こつかへつ2]]

2021年3月1日 (月) 12:25時点における版

中国がもし分裂したら・・・・

広州民国

広東省とチワン族自治区と海南省と福建省と安徽省の国。

  1. 首都は香港。
  2. 構成国は広東民国、チワン民国、香港市国、九龍市国、マカオ市国、福建民国、安徽民国。
  3. 一番大きな影響力を持つのは香港市国。
  4. 略名は、広州。
  5. もちろん国旗は香港の旗。
  6. 通貨は広州ドル。広州元とも。
  7. 公用語は広東語と英語とポルトガル語。
  8. 旧中国から独立した中で上海と肩を並べる経済大国に成長した。

広東民国

  1. 首都広州。
  2. 国旗は香港の旗。
  3. 通貨は広州元。

香港市国

  1. 首都中環。
  2. 国旗は香港の旗。
    • しかし国民が「イギリス領の旗に戻せ!」と抗議したため、仕方なく1959年から1997年まで使われたモノに変更。
  3. 通貨は香港ドル。

九龍市国

  1. 首都亞皆老街。
  2. 国旗は青地に香港の紋章。
  3. 通貨は九龍ドル。

マカオ市国

  1. 首都ファティマ堂区。
  2. 国旗はマカオの旗。
  3. 通貨はパタカ。

福建民国

  1. 首都福州。
  2. 国旗は香港の旗に福建と書いてある。
  3. 通貨は福。

安徽民国

  1. 首都合肥。
  2. 国旗は香港の旗に安徽と書いてある。
  3. 通貨は安徽ドル。

中華合衆国

北京と天津と山西省と山東省と河北省と河南省と陝西省の国。

  1. 首都は北京。
  2. 国旗はカントンで、4分の3が青だが、残りは黄色の地に赤い太陽が描かれている。社会主義ではない。資本主義である。
  3. 略名は中国。
  4. 通貨は中華元。
  5. 国旗の名は「黄天紅日満地青旗。」

四川多民族国

四川省と雲南省と貴州省の国。

  1. 首都は成都。
  2. 国旗はお馴染み青天白日旗の赤の部分に、4つの川を描いた物。
  3. 略名は、四川。
  4. 通貨は四川セン。
  5. 中国がレアメタルの供給地を失い、資源外交に支障をきたす。

中華民国

上海と湘北省と湘南省と江蘇省と浙江省と江西省の国。

  1. 首都は南京。
  2. 国旗はお馴染み青天白日旗。
  3. 略称は南中国。
  4. 通貨は国民元。
  5. 国民党独裁の民主社会主義国家となる。

寧夏連合民国

甘粛省と寧夏省と南モンゴル自治区の一部と青海省の国。

  1. 首都は蘭州。
  2. 国旗は、中華人民共和国の星を1つ減らし、漢字とモンゴル文字で寧夏連合民国と書いてある。
  3. 略名は、寧夏。
  4. 構成国は、寧夏国と、甘粛国と西南モンゴル国と、青海国。
  5. 一番大きな影響力を持つのは、寧夏国。
  6. 通貨は蘭州。

青海人民共和国

中華人民共和国が亡命し、作った国。

  1. 首都だったところは西寧市。
  2. 国旗は五星紅旗。
  3. 略名は、青海。
  4. 通貨は人民元。
  5. その後、寧夏に占領され、ロシア極東部の一部を占領しましたけど、ロシアがのっとりました。ちゃんちゃん。

チベット王国

チベット自治区と青海省のチベット自治州の国。

  1. 首都はラサ。
  2. 国旗は独立国だったころのものを再利用。
  3. 略名チベット。
  4. 通貨はタンカ・チィク、カーチェ、ショガン、チェカ、カルマ、カガン。

満州国

黒竜江省と、吉林省と遼寧省、南モンゴル自治区の東部の国。

  1. 首都はハルピン。
  2. 国旗は満州の国旗をそのまま使用。
  3. 略名は、満州。
  4. 通貨は、満州円。

重慶市国

  1. 首都は渝中区。
  2. 国旗は青天白日旗に、漢字で重慶と書いてある。
  3. 略名重慶。
  4. 通貨は重慶元。

ミャオ・トゥーチャ族民国

ミャオ族とトゥーチャ族の自治県・州と、ベトナム・ラオス・タイの山岳地帯の国。

  1. 首都は彭水。
  2. 国旗はミャオ族の民家と空。
  3. 略名は、ミャオ。
  4. 通貨は、ミャオ・トゥーチャ・ドン。

ウイグルトルキスタン多民族国

とりあえずウイグル自治区の国。

  1. 首都はウルムチ。
  2. 国旗はトルコの国旗の赤を青に変えた物。
    • 水色かな。
  3. 略名ウイグル。
  4. 通貨はウイグル・ルーブル。
  5. 新疆は中国から見た呼び方だから、新疆は付けないだろ
    • 直しといた。

台湾民国

台湾島と周りの島の国。

  1. 首都は台北。
  2. 国旗は緑・白・緑の三色旗の白の部分に、台湾島を描いたもの。
  3. 略名は台湾。
  4. 通貨は台湾ドル。台湾元とも。
  5. 公用語は台湾語、北京語、福建語、客家語、日本語(準公用語)。
    • 文字は繁体字とかな文字(台湾仮名)を使用する2文字国家。

南モンゴル国

内モンゴル自治区の大半を領土とした国。

  1. 首都はフフホト。
  2. 国旗はモンゴルの国旗の黄色を青にしたもの。
  3. 略名は南モンゴル。
  4. 通貨は南モンゴル・トグログ。

延辺長白朝鮮民国

  1. 首都は延吉。
  2. 国旗は大韓帝国のを流用。
  3. 略名は中韓国。
  4. 通貨はウォン。
  5. 結局朝鮮半島統一の時に韓国に併合される。
  6. 朝鮮民族の国だから「間島」が国名に入るはず。