ページ「富山/呉西」と「静岡/遠江」の間の差分

< 富山(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>47th-sol
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=呉西|reg=北陸|pref=富山|ruby=ごせい|eng=Gosei}}
{{地域|name=遠江|pref=静岡|reg=東海|ruby=とおとうみ|eng=Totoumi}}
==呉西地方の噂==
== 遠江(遠州)地方の噂 ==
# 隣の家がやたらと遠い(散居村)
{{静岡/遠江}}
# チューリップフェアーが全国的に割りと有名だが、期間中は交通渋滞のため地元民は迷惑に思っている。
# 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
#*実は周辺の田んぼで栽培されてるチューリップの方が見所。辺り一面チューリップのカーペット
#*別に変化したモノじゃない
#*小学生の写生大会の会場は大抵チューリップ公園である。
#* ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
#*もしくは太閤山ランド
#*[[石川]]県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
# 農家の座敷に上がると、仏壇がやたらと大きくビックリする。
#遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
#*仏壇は財産としてみてもらえるのでかなりデカくてお金もかける。だからキンキラキン。
#*おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
#*仏壇は立派でも、ほとんどはS価学会と無関係。 ただし、自民党王国。
#*今時誰も使ってない
#庄川を境に北側は栄えてきているが南側はそれほどでもない、というか田舎なので南側の人間は栄えている北側の事を好ましく思っていない。
#*やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
#*↑庄川って町のこと?川のこと?それに庄川は南から北に流れていますが???
#浜岡の桜ヶ池と長野の[[長野/諏訪|諏訪]]湖はつながっている。
#国道156号線を「イチコロ」と呼ぶ。 死ぬよ?
#*奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
#*遠州の七不思議ってやつね!
#[[愛知/三河|三河]]・南信地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
#*南信([[長野/下伊那|飯田]]や[[長野/上伊那|伊那]]、駒ヶ根といった[[長野]]県南部)の人たちとは共にやっていけそうだが。
#*しかし我の強そうな[[愛知]]県人(三河人)とは、一線を引いた方が…何かと[[浜松市|浜松]]の足をひっぱりそう。
#遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
#*「南遠」なんてあるのか?
#**旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
#この項目が「西部」じゃないあたりに、遠州人のアイデンティティを感じる。
#*書いた人は天気予報区分のせいで「西部」の方がシックリ来てる東部人です。
#*むしろ「東部」「中部」に個性のなさを感じる。(ページ名を「遠江」にした人)
#**とどのつまりは「静岡がデカい」って事ですな。18きっぱーにはよく言われる事ですが・・・。
#渇水時、大井川、天竜川、豊川と新幹線で通過すると、天竜川だけ水ありすぎ。
#*遠州じゃないけど、安倍川は大雨の後以外は全然流れてない。


==高岡市の噂==
== 浜松市の噂 ==
#形が鳥っぽい。
→'''[[浜松市]]'''を参照。
# 富山藩ではなく加賀藩の一部だったため、[[富山市]]よりも[[金沢市]]に一方的に親しみを持っている。
# 銅器産業が盛んで、お寺の鐘のシェアは日本一。
#*ドラえもんやのび太の銅像がある。
# [http://www.city.takaoka.toyama.jp/kanbutu/kankou/kanko160.html 高岡大仏]があり、日本3大仏の一つに数えられているものの、[[鎌倉]]・[[奈良]]の物に較べて歴史も浅く、サイズも小さいため他県の人に話すときには自虐的になってしまう。
#*福井の大仏と3大仏を争っている。
#* 高岡大仏には後光がある。内部には木製だった頃の頭部が保管されていてお参りが出来る。
#*あの地獄絵図は本当にコワイ
# 古城公園内はタダで入ることが出来る施設が結構多い。その為お金を払って入っても見ごたえのない富山市の城址公園を詐欺だと思い込んでいる人が多い。
#* 古城公園は公園というより「近道の為の通路」と思い込んでいる人もいる。
#* 古城公園には正規の入り口のほかにも抜け道が沢山あり色々な場所につながっている為、地理感覚のない人が迷い込むと大変なことになる。一方地理感覚のある人には近道になる。
#* 古城公園の動物園はタダで見物できる。
#* お堀の白鳥やカモたちは餌の時間になると動物園の真横の池で待ち構えている。
#** カラスとハトが堂々とエサ盗み食い。
#* 古城公園では年に一回万葉集全巻を3日3晩徹夜で詠む祭りがあり詠むスタイルが自由なので全国から応募が殺到する。
#*お堀は正直、どぶ臭い
# 加賀藩二代藩主前田利長の居城があったことが自慢。墓所もある。
# 綿貫民輔のせいで高速道路(北陸道)ICが無いことを恨んでいる。
#* 綿貫民輔の支持率がもっとも低いエリア。
#* 「だれでも市役所に就職できる」某市長時代、将来のモーターリゼーションなどだれも予想できず、旧社会党と地元地主が高速を拒否したという理由もあるが・・・
#*能越道はいまいち使い勝手が悪いため、不評。
#**富山に行くためにいちいち小矢部・砺波なんて回ってられるか!
#*やっぱり小杉インターの方がよく使うよね
# 高岡駅周辺は開業予定の新幹線が現駅併設でないことにさらに怒りを覚えている。
#*イオンのあたりにできるらしい。現駅の南1.5km。
# 朝日放送が入らないエリアでもある。新聞に北陸朝日放送の欄があっても見ることが出来ないため内心悔しがっている。
# アメリカに爆撃されて綺麗になった富山市を内心うらやましがる人もいる。
# 鋳物発祥の地である金屋町があり、ご印祭りでもりあがる。
#* 鋳物資料館はいつもは閉鎖されているので見学は予め連絡が必要。近くに鳳明橋があり、金色の鳳凰像が置かれている。鋳物公園は夜のライトアップが綺麗だが場所が意外に知られていない。
# 休みの日にイオン(ジャスコ)に行くと必ず知り合いに会う。
#* ジャスコは生活用、大和はおしゃれ用とわけられている。ハレの場でジャスコ製品を身につけていることがバレると笑われる。
#**イオンモールの方はおしゃれ用でも可
# 戸出を高岡市だと思っていない人がいる。 散居であるため、砺波扱い。
#* 「戸出よいとこ、砺波の都」という歌があった(戸出音頭)。元々は西砺波郡。
#* 伏木や中田も同様に微妙。福岡もそういう扱いになるのか?
#**福岡の発音が九州の福岡とは異なっている
#* 牧野は・・・
# 高岡の人間にとって戸出の人は「戸出もん」氷見の人は「氷見人(ひみじん)」と呼ぶ人が多い。
# 加賀藩の一部だった時代、商業・文化的に中心だったので、富山市のことを「元田舎」と呼んで内心軽蔑していたりする。
#**実際に呉東の方言には呉西に対し、敬語で話したものが、訛ったものが残っている
# 藤子不二雄の出身地(藤子不二雄Aの方は氷見出身)
# デパートは大和。
#*「ヤマト」と呼ぶヤツは他県人。
#*昔は大丸もあった
#*HMX-13
# 8月の七夕祭りはかつては豪勢だったが、今は見る影もない。
# 5大不良中学校で有名な中学校があったが今はおとなしくなった。
#* 卒業式などのビッグイベントには、必ず校門前にパトカーが集結するとのこと。現在は知らないが…
# 雷の多いエリアでもある。雪が本格的に降る前夜に「ぶりおこし」といわれる過激な雷が鳴るせいで次の日の朝は皆寝不足になる。
# 街の中を市電が走っていて、遠く新湊まで行くことが出来る。(万葉線)
#*万葉線はなんとか南へ延伸すべきではないかと思うのだが。 イオンモールとか、新幹線 新高岡駅とか。
# 万葉集で有名な大伴家持関係の遺跡が多いせいか、万葉関係の祭りが多い。
#*「万葉がどうの」は、大部分の住人がどうでも良い事と考えている。
#白金町、末広町がある。
#*白金町に住むおばちゃんはシロガネーゼ。
#高岡駅南にあったスーパーは業界で負け組のサティとダイエー。 ダイエーは撤退して現在パチンコ屋。
#ウィング・ウィングってどースか?


==小矢部市の噂==
== 磐田市の噂 ==
# メルヘンの町 小矢部。前の松本市長時代の遺産です。
# メロンが名産。
#*日本や世界の有名な建物に、似せて作られた学校や施設がゴロゴロある。
#*いや、メロンは袋井の名産だって!!
# ホッケーが盛ん。アイスホッケーではありません。
#*旧福田町がメロンの名産なんじゃないか?旧浅羽もそうだけど
# このホッケー、大昔国体の会場になったことから盛んになって、全国でも強豪だったが、最近では鳴かず飛ばずの成績。オリンピックに出た女子チームでも小矢部市出身は1名のみ。しかし、一番美形の石田選手。もう結婚しちゃって名前が変わっているそうです。
# J1の「[[ジュビロ磐田]]」が有名にもかかわらず県民でさえもその本拠地の場所を知らない人が多い。
# 銘菓・薄氷。
#*かつては常に上位に食い込む強豪だったのに最近勢いがなくなってきて心配。
# 駅前に30年くらい前から存在する「農協会館」。
#磐田のアクセントに敏感である。ちなみに地元民は「い」にアクセントをつける。
# 市外に勤める人の半数は、石川県の金沢市で勤務しています。
# おやつに麩を食べる
#クロスランド小矢部 & クロスランドタワー。
#*しかも色とりどりの麩にほんのちょっと砂糖がかかっただけのもの。鯉の餌と大差はない。
#*でも、うまいって。
#JRの磐田駅は比較的新しいがその殆どが無駄
#*駅前はシャッター街から脱皮中だが栄える気がしない。
#*1番線から3番線まであるのに通常使うのは2と3番線のみ
#*他にも留置線があるが殆ど使われていない痕跡がある
#**それを言うなら、「殆ど使われている痕跡がない」が正しい。
# トンボがある意味多すぎて自転車などで走っていると目に入る
# テレビ愛知が映る
# ジュビロードという名のゴースト商店街がある。またの名をシャッターロードと言う。
#*再開発計画の所為で余計店数減少に加速がかかっていた。
# 元豊田町民に「磐田市出身です」といわれると何故かイラッとする。
#*逆に旧竜洋町民、旧豊田町民は磐田と合併して思いっきりハズレたと思っている(浜松市竜洋区(豊田区)になり 電話も053になるはずだった)
#*↑そうそう、別に磐田市民になりたくは無かった。旧竜洋町や旧豊田町と比較して、磐田市が別段イメージ良いって訳でも無いし…浜松なら別だけれどね。
#*また、浜松区民から磐田市民の事を、川向こうの人と呼ばれる。(天竜川の向こうと言う事で)
#*↑掛塚橋,かささぎ橋,浜北橋の東西では言っているらしいが 国1の東西では聞いた事はありません。(こちらの方が東京に近いから格が上)
# 漁港、結構設備の良いオートキャンプ場、有名な梅園、藤の名所があるが 全て、旧磐田市以外の所にある
# 旧竜洋町民、旧豊田町民は学校、会社、買い物、その他全てを浜松で済ませるので磐田市民になったという意識はゼロである
# 忘れられがちであるが、[[ヤマハ発動機]]の本社所在地である。
#*↑その会社が二輪の世界グランプリで優勝するよりも、同じ会社のサッカーチームの国内リーグ戦の成績の方が重要視されている。
#*最近はラグビーに傾いてるか?
#ララポートができるらしい。専門店街は150くらいとか・・・
#平成の大合併の結果、人口が県内第5位になってしまった。(浜松>静岡>富士>沼津>磐田)
#女優の長澤まさみは磐田が産んだ奇跡。
#*野久保直樹もここ。
#なんと磐田に「'''浜松'''シーサイドGC」がある。
===豊田===
# 旧豊田町には、今でも「豊田町」という駅が残っている。「豊田町」という地名が残っているのはこの駅名のみかな…


==射水市の噂==
== 掛川市の噂 ==
# 海王丸が自慢・・・でも嵐に弱い
→[[掛川市]]
#* 海王丸パークではイベント時以外に人間を見ることが稀だが、何かイベントが開催されるときは駐車場に入りきれない車が渋滞するくらい人が集まる。ちなみに駐車場はそこらの郊外型巨大ショッピングセンターも裸足で逃げ出すくらい無駄に広大。
#* 世間一般では、同じ帆船でも横浜の日本丸の方が有名だが(しかも両船は姉妹船)、富山(特に新湊)では横浜に日本丸があるということが全く知られていない。日本丸の名すら知らない人も多い。
#* 実は海王丸は、御役御免でスクラップにされそうだったところを旧新湊市(富山県?)が引き取った。横浜の日本丸も同じ。
#* 台風で座礁したのは2代目海王丸。たまたま富山の沖合いにいて座礁したのだが、これも何かの因縁か・・・。
# 街中のいたる所に、当然のようにロシア語の看板がある。
# 旧射水郡民は旧新湊市民と同じ扱いを受けることに抵抗を感じている。
# 暴走族活動が盛ん。
# 太閤山ランドが作られたのは置県100年記念(石川県からの分離独立記念)
# 高岡の牧野地区を返して欲しい。
# 五分程度の船旅ができる。


==砺波市の噂==
== 湖西市の噂 ==
#砺波市民は砺波市が全国的にも住み良い町であるという事が何よりの誇り。
# 滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
#*車がないとかなりつらい。
#* 滋賀で、琵琶湖の西側(県西部)を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
#**というか、無いと生活できない。
#*滋賀だけでなくJR西日本のあの線の利用者({{北陸3県}})もそう思っていた(by 該当者)。
#***車に乗れない学生さんは自転車で頑張って。
#**北陸どころか[[新快速]]ユーザーでさえそう思っていた。(by[[姫路市]]民)
#*住みやすさ指標には気象条件が考慮されてない事を知りながら、気付かないふりをする
# 文化・通勤圏などほぼ愛知県。
#自転車で行動するには遠すぎるほど田舎。
#* 昔から[[豊橋市]](東三河)と関連深かったから。
#*高校生に原付を解禁してやれよ、と本気で思う。
#**↑今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
#**でも、車に乗る身だと源チャが激しくウザいので、大人が賛成しない。
#*何言ってるんだ(笑)。豊橋なんてどことも合併すら振られない嫌われ者。豊川にも田原にも無視されている。
#**待て!ここら辺の人間は交差点で巻き込み確認もしないから危険だぞ!
# TVチャンネルは愛知系がメインである。
#車は18歳以上で一人一台。 学生は親に借金してでも買う。
# 湖西では、田舎と都会の差が激しい。
#コンビニのサンクスが結構最近出来た。
# [[東京]]の土産が使えない。
#*ポプラも(旧TIC-TAC)。
#* なんで?
#山間部には、船でしか行けない温泉宿がある。数年に一度は密室殺人事件の撮影現場になる。
# 方言ほとんど三河弁と同じ
#*自販機のジュースが500円だった。(10年前)
# 湖西市民はイオンの浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。
#*社長は映画「ビーバップ・ハイスクール」で悪役をやっていた。しかも3作連続(4~6)出演。
# JRの鈍行列車で[[関東]]と[[関西]]を頻繁に行き来する人にとっても、「えっ?そんな市、あったっけ?」という知名度の低さ。
# チューリップフェアーが全国的に割りと有名だが、期間中は交通渋滞のため地元民は迷惑に思っている。
#* 駅名が「鷲津」と「新所原」なので、気づかれずに通り過ぎることさえある。
#*小学生の写生大会の会場は大抵チューリップ公園である。
#実は、豊田佐吉の出身地。
#*強制連行
#*豊田佐吉の出身地であることから、遠江の人は[[トヨタ]]を遠州起源と主張。
#チューリップ音頭。
#流行っている物は東京で二・三年前に流行ったもの
#*ドドンッ!と開いてっ!チューリップ♪
#企業がたくさんある豊橋市内に勤め、財政が比較的余裕のある湖西市に住むのがベスト。
# 農家の座敷に上がると、仏壇がやたらと大きくビックリする。
# ごてんばあさんに見事にすっ飛ばされた
#*座敷自体もやたら広い
#*'''間奏のギター音が湖西'''とかいう無茶苦茶な解説がなかったっけ?
#*しかもその座敷は日常生活で使用するのを禁止されている(ジジババに)
#*レコード発売した時に「こさい!」とシャウトで入っていた
#庄川を境に北側は栄えてきているが南側はそれほどでもない、というか田舎なので南側の人間は栄えている北側の事を好ましく思っていない。
#*他でも指摘がありますが、南北ではなく、東西では?西は国道沿いが栄えていて、東が山林地帯で。
#*太田橋の海側の橋桁がいつ落ちるか心配。早期新橋建設を!
#都市計画ができるほどの規模の街ではないため、開発が中途半端。
#*町内ごとに区画整理したため幹線道が曲線を描きまくっているため迷路のような中途半端な街になった。
#*出店してくるチェーン店も中途半端なものばかり、飲食店とかスーパーばっかり。ほかのものもほしい・・・
#*信号がやたら多い。信号1サイクル間に一台・一人とも通行しない交差点が多数ある。
#*国道359号線バイパスはその典型。片側1車線で店が建ちまくってきたため混雑しまくる。片側2車線道路として建設してほしかった・・・
#インター周辺は発展したが、そのかわりに駅前商店街が・・・
#*そもそも城端線の便が悪い → 駅周辺に人が集まらない原因。 高校生しかいねーよ。
#南砺市の政治家のおかげで、三桁国道の156号線が小矢部あたりの8号線より立派。
#高校生が問題を起こすと、大抵 某工業高校の生徒かと疑われる。 そして、その疑いは大抵真実である。
#約10年前に市の給食を食べていた人間に「グリンピースポタージュ」という言葉を言ってはいけない。
#シマヤやアピタには南砺市はおろか、岐阜県北部からも1~2週間分の食料の買い出しにやってくる車がいる。 アメリカ並。
#集落を作らず、水田地帯に家が点在する 希な農村地帯。(散居村)
#* 隣の家がやたらと遠い。
#**回覧板を車や自転車で運んだりとか、そんな。
#**配達業者にとって死の地帯、除雪されていない道を走る早朝の新聞配達は遭難の危険大
#**道を熟知していないと、いつの間にか私道→民家へご案内
#市内で一番立派な建物は、砺波市立総合病院。
#*隣の箱の音も聞こえる五月蠅いエレベーター。欠陥では?
#*高さが最も高い建物はロイヤルホテル(13階)


==氷見市の噂==
== 浜名郡の噂 ==
# きときとの魚が美味しい。
===新居町の噂===
# きときと寿司が人気。平日も朝から満員。
#関所の町。建物は江戸時代からのものが残ってる。
# 海の向こうの立山が美しい・・・が、たまにしか見れない
#手筒花火が有名。でも、町自体がもうすぐ消えそうな花火状態である。
#* 海の向こうの立山の景色は灘浦海岸で見るのが一番。
#*あの光景は、圧巻。殆どスタント。
#* はっきりとした姿を見るには氷見と立山を一直線につないだエリアの天気もかかわってくる。ちなみに高岡駅には電光掲示板があり、海の向こうの立山連峰が見えるかどうかを毎日知らせてくれる。
#今後も単独でいくのか、湖西市もしくは[[浜松市]]と合併するのか揉めている。ちなみに湖西市も[[浜松市]]もあまり新居町を相手にしていない。
#「氷見男新湊女は合わない」といわれるように気が強い(女性も)
#*それは逆。むしろ、浜名湖競艇の収入でウハウハなので、他の市とは合併したくない。
# ブリのおかげで日本全国に知られるようになった。
#*競艇は赤字でしょ。
# 駅近の商店街には前に立つと喋りだす置物が大量にある。
#**ようやく湖西市との合併に動き出したようだ
#* 横を通っただけで勝手に喋り出すので、意識していないと本気で怖い。
#* びびって逃げ出す人もたまに見られる。
#* 置物に模されているキャラクターは氷見のマスコットキャラ「ブリンス」。(他にもタコハチ、シマシマ博士なんてのも居る)
#* 「ブリンスサンバ」で氷見市の小学生の体操歌No.1だったが、最近は「エビブリ魚んちゅ~」に出番を取られてしまった。
#氷見独立国の野望。


==南砺市の噂==
== 袋井市の噂 ==
# 良く言えば「素朴なまま」。悪く言えば「田舎」を「商売道具」にするのが下手。
# 江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
#*「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として世界遺産に選ばれたが、観光客はほとんど岐阜の白川郷にとられている。
# メロンが名物。メロン温室だらけ。
# 総選挙では市内中が綿貫民輔と国民新党で盛り上がったのに、市報の2005年10大ニュースに欠片も取りあげられなかった。
# 恐竜がいるらしい。
# '90年頃。浄土真宗のお家騒動で瑞泉寺が一時閉鎖されたが、一部の住民が本当にむしろ旗を立てて抵抗した。
#* 旧浅羽あたりのへん?
#*一向一揆の本場。戦国時代には武将ではなく坊主が治めていたので、「信長の野望」をプレイしても郷土愛がない。
#* ↑ハウス食品の近くでしょ?
#刑事ドラマで「冬の北陸連続殺人事件」の舞台になるのは、ここか能登半島。共通点として終着駅がある。
# 花火大会は全国有数の規模だったりもする。
#* 肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
#**でも岐阜市には3万発規模の花火が2回あるぞ。
# 袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
#* 3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
#* 1番線と4番線は遠州ふくろいの花火の時だけ使われる。
# 昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
# 旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
#* でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
# 何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
#* でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
#**ホタル祭りもいいですよ。だんごもただで食べれるし♪(蜜だんごも有り)
#静岡スタジアム「エコパ」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
#*駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。
#袋井駅ではバス乗り場で車の送迎をしている人が多く、バスの邪魔になっている。
#転入しようとしたブラジル人を、ブラジル人というだけで拒否した。
#合併協議会なら離脱した森町を未だに良く思っていない。
#旧浅羽町と合併し、海に面するようになった。
#磐田市にも掛川市にもない、山梨のジャスコがちょっと自慢。
#*しかしそのジャスコは袋井の民度を知り尽くした田舎仕様である。


[[category:富山|ごせい]]
== 菊川市の噂 ==
#常葉菊川高校くらいしか連想出来る事がない。(野球が強いので)
#*何と、甲子園で優勝してしまった。でも夏は出られるかァ?(強くても、平気でコケる静岡県予選だけに・・・)
#**夏も甲子園に出場しベスト4に。春夏連覇まであと2勝だったのだが惜しかった・・・。
#**今年(2008年)春は3回戦敗退だったが夏は決勝進出。あと一つ…
#読みは「きくかわ」ではなく「きく'''が'''わ」。
#「金玉落とし」という史跡がある。
#遠江限定のお菓子屋、「たこまん」の本店がある
#*大砂丘が名物
#*お茶クッキーも美味い。
 
== 御前崎市の噂 ==
#浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。
#*御前崎市役所=旧浜岡町役場だし。てか原発の町って裕福だから普通合併しないモンだけど、やっぱイメージの問題か。
#*いや、原発でおいしい思いをしてる2つが、他(特に掛川)に取られるのが嫌だからくっついたというのが正しいのでは。
#*浜岡町の名前自体、'''浜'''松と静'''岡'''の中間だからだし、コダワリも無かったのでは。
#*財政は全国の市の中でもトップクラスで良い。
#*市民(本籍・元浜岡)だけど片方の名前になるのは少し悲しい。
#「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
#浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。
#東海大地震が来たときどうなることやら。
#*日本のほぼ全土が危ないらしい。
#静岡県西部の旧浜岡町と、中部の旧御前崎町が合併したので現在、西部か中部のどちらに区分されているのかよくわからない。ちなみに旧御前崎町地域は合併に伴い車のナンバーが静岡から浜松の管轄に変更された。
#静岡県内で唯一、鉄道が走っていない市。
#*[[静岡/中部#牧之原市の噂|牧之原市]]ができたので、『唯一』ではなくなりました。
#**牧の原市内には東海道新幹線の線路が通っています。線路すら通っていないのは御前崎のみ。
#*大昔には静鉄がこの辺を経由して藤枝~袋井と走ってた。なかなか面白い路線だったらしい。
#静岡から頻繁に高速バスが走ってる。吉田から下道だけど。
#*結構昔から走ってるような。この路線専用のワンロマ車とかもあったし。
#*2007年3月に静岡からの高速バスが相良で打ち切られたため、静岡から直行で御前崎へ行くことができなくなった。相良で乗り換えればいいけど。
#*静鉄が御前崎の観光開発から撤退したので、静岡行きバスの廃止も時間の問題だったのだろうね。
#びっくりするほど何もない市。
#*いや、原発がある。それが唯一の長所。
#*原発の街って大概そういうケースが多い気が・・・。
#*それでも'''他の原発がある地域と比べれば'''、民家や商業施設が多く、都市部にも出やい為、便利な方ではある。
#中心地は旧小笠郡で、旧御前崎町は旧榛原郡
#この町の市民プールはかなり豪華。しかし夏以外は過疎。
 
== 周智郡の噂 ==
===森町の噂===
#「森の石松」。
#静岡県の町で唯一「まち」と読む。ちなみに北海道も[[北海道/渡島#森町の噂|森町]]が唯一「まち」と読む。
#次郎柿発祥の地である。
#袋井市との合併を拒否した。
#森には警察署があるが袋井には無い(袋井は磐田署の管轄)。だが静岡県警の再編で袋井署を新設、森署は廃止の可能性が浮上している。
 
[[Category:静岡|とおとうみ]]

2008年8月17日 (日) 23:32時点における版

遠江(遠州)地方の噂

愛知

  島田

吉田
  浜名
 

牧之
 
 
湖西 御前崎
  1. 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
    • 別に変化したモノじゃない
    • ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
    • 石川県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
  2. 遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
    • おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
    • 今時誰も使ってない
    • やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
  3. 浜岡の桜ヶ池と長野の諏訪湖はつながっている。
    • 奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
    • 遠州の七不思議ってやつね!
  4. 三河・南信地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
    • 南信(飯田伊那、駒ヶ根といった長野県南部)の人たちとは共にやっていけそうだが。
    • しかし我の強そうな愛知県人(三河人)とは、一線を引いた方が…何かと浜松の足をひっぱりそう。
  5. 遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
    • 「南遠」なんてあるのか?
      • 旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
  6. この項目が「西部」じゃないあたりに、遠州人のアイデンティティを感じる。
    • 書いた人は天気予報区分のせいで「西部」の方がシックリ来てる東部人です。
    • むしろ「東部」「中部」に個性のなさを感じる。(ページ名を「遠江」にした人)
      • とどのつまりは「静岡がデカい」って事ですな。18きっぱーにはよく言われる事ですが・・・。
  7. 渇水時、大井川、天竜川、豊川と新幹線で通過すると、天竜川だけ水ありすぎ。
    • 遠州じゃないけど、安倍川は大雨の後以外は全然流れてない。

浜松市の噂

浜松市を参照。

磐田市の噂

  1. メロンが名産。
    • いや、メロンは袋井の名産だって!!
    • 旧福田町がメロンの名産なんじゃないか?旧浅羽もそうだけど
  2. J1の「ジュビロ磐田」が有名にもかかわらず県民でさえもその本拠地の場所を知らない人が多い。
    • かつては常に上位に食い込む強豪だったのに最近勢いがなくなってきて心配。
  3. 磐田のアクセントに敏感である。ちなみに地元民は「い」にアクセントをつける。
  4. おやつに麩を食べる
    • しかも色とりどりの麩にほんのちょっと砂糖がかかっただけのもの。鯉の餌と大差はない。
    • でも、うまいって。
  5. JRの磐田駅は比較的新しいがその殆どが無駄
    • 駅前はシャッター街から脱皮中だが栄える気がしない。
    • 1番線から3番線まであるのに通常使うのは2と3番線のみ
    • 他にも留置線があるが殆ど使われていない痕跡がある
      • それを言うなら、「殆ど使われている痕跡がない」が正しい。
  6. トンボがある意味多すぎて自転車などで走っていると目に入る
  7. テレビ愛知が映る
  8. ジュビロードという名のゴースト商店街がある。またの名をシャッターロードと言う。
    • 再開発計画の所為で余計店数減少に加速がかかっていた。
  9. 元豊田町民に「磐田市出身です」といわれると何故かイラッとする。
    • 逆に旧竜洋町民、旧豊田町民は磐田と合併して思いっきりハズレたと思っている(浜松市竜洋区(豊田区)になり 電話も053になるはずだった)
    • ↑そうそう、別に磐田市民になりたくは無かった。旧竜洋町や旧豊田町と比較して、磐田市が別段イメージ良いって訳でも無いし…浜松なら別だけれどね。
    • また、浜松区民から磐田市民の事を、川向こうの人と呼ばれる。(天竜川の向こうと言う事で)
    • ↑掛塚橋,かささぎ橋,浜北橋の東西では言っているらしいが 国1の東西では聞いた事はありません。(こちらの方が東京に近いから格が上)
  10. 漁港、結構設備の良いオートキャンプ場、有名な梅園、藤の名所があるが 全て、旧磐田市以外の所にある
  11. 旧竜洋町民、旧豊田町民は学校、会社、買い物、その他全てを浜松で済ませるので磐田市民になったという意識はゼロである
  12. 忘れられがちであるが、ヤマハ発動機の本社所在地である。
    • ↑その会社が二輪の世界グランプリで優勝するよりも、同じ会社のサッカーチームの国内リーグ戦の成績の方が重要視されている。
    • 最近はラグビーに傾いてるか?
  13. ララポートができるらしい。専門店街は150くらいとか・・・
  14. 平成の大合併の結果、人口が県内第5位になってしまった。(浜松>静岡>富士>沼津>磐田)
  15. 女優の長澤まさみは磐田が産んだ奇跡。
    • 野久保直樹もここ。
  16. なんと磐田に「浜松シーサイドGC」がある。

豊田

  1. 旧豊田町には、今でも「豊田町」という駅が残っている。「豊田町」という地名が残っているのはこの駅名のみかな…

掛川市の噂

掛川市

湖西市の噂

  1. 滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
    • 滋賀で、琵琶湖の西側(県西部)を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
    • 滋賀だけでなくJR西日本のあの線の利用者(テンプレート:北陸3県)もそう思っていた(by 該当者)。
      • 北陸どころか新快速ユーザーでさえそう思っていた。(by姫路市民)
  2. 文化・通勤圏などほぼ愛知県。
    • 昔から豊橋市(東三河)と関連深かったから。
      • ↑今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
    • 何言ってるんだ(笑)。豊橋なんてどことも合併すら振られない嫌われ者。豊川にも田原にも無視されている。
  3. TVチャンネルは愛知系がメインである。
  4. 湖西では、田舎と都会の差が激しい。
  5. 東京の土産が使えない。
    • なんで?
  6. 方言ほとんど三河弁と同じ
  7. 湖西市民はイオンの浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。
  8. JRの鈍行列車で関東関西を頻繁に行き来する人にとっても、「えっ?そんな市、あったっけ?」という知名度の低さ。
    • 駅名が「鷲津」と「新所原」なので、気づかれずに通り過ぎることさえある。
  9. 実は、豊田佐吉の出身地。
    • 豊田佐吉の出身地であることから、遠江の人はトヨタを遠州起源と主張。
  10. 流行っている物は東京で二・三年前に流行ったもの
  11. 企業がたくさんある豊橋市内に勤め、財政が比較的余裕のある湖西市に住むのがベスト。
  12. ごてんばあさんに見事にすっ飛ばされた
    • 間奏のギター音が湖西とかいう無茶苦茶な解説がなかったっけ?
    • レコード発売した時に「こさい!」とシャウトで入っていた

浜名郡の噂

新居町の噂

  1. 関所の町。建物は江戸時代からのものが残ってる。
  2. 手筒花火が有名。でも、町自体がもうすぐ消えそうな花火状態である。
    • あの光景は、圧巻。殆どスタント。
  3. 今後も単独でいくのか、湖西市もしくは浜松市と合併するのか揉めている。ちなみに湖西市も浜松市もあまり新居町を相手にしていない。
    • それは逆。むしろ、浜名湖競艇の収入でウハウハなので、他の市とは合併したくない。
    • 競艇は赤字でしょ。
      • ようやく湖西市との合併に動き出したようだ

袋井市の噂

  1. 江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
  2. メロンが名物。メロン温室だらけ。
  3. 恐竜がいるらしい。
    • 旧浅羽あたりのへん?
    • ↑ハウス食品の近くでしょ?
  4. 花火大会は全国有数の規模だったりもする。
    • 肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
      • でも岐阜市には3万発規模の花火が2回あるぞ。
  5. 袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
    • 3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
    • 1番線と4番線は遠州ふくろいの花火の時だけ使われる。
  6. 昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
  7. 旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
    • でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
  8. 何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
    • でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
      • ホタル祭りもいいですよ。だんごもただで食べれるし♪(蜜だんごも有り)
  9. 静岡スタジアム「エコパ」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
    • 駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。
  10. 袋井駅ではバス乗り場で車の送迎をしている人が多く、バスの邪魔になっている。
  11. 転入しようとしたブラジル人を、ブラジル人というだけで拒否した。
  12. 合併協議会なら離脱した森町を未だに良く思っていない。
  13. 旧浅羽町と合併し、海に面するようになった。
  14. 磐田市にも掛川市にもない、山梨のジャスコがちょっと自慢。
    • しかしそのジャスコは袋井の民度を知り尽くした田舎仕様である。

菊川市の噂

  1. 常葉菊川高校くらいしか連想出来る事がない。(野球が強いので)
    • 何と、甲子園で優勝してしまった。でも夏は出られるかァ?(強くても、平気でコケる静岡県予選だけに・・・)
      • 夏も甲子園に出場しベスト4に。春夏連覇まであと2勝だったのだが惜しかった・・・。
      • 今年(2008年)春は3回戦敗退だったが夏は決勝進出。あと一つ…
  2. 読みは「きくかわ」ではなく「きくわ」。
  3. 「金玉落とし」という史跡がある。
  4. 遠江限定のお菓子屋、「たこまん」の本店がある
    • 大砂丘が名物
    • お茶クッキーも美味い。

御前崎市の噂

  1. 浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。
    • 御前崎市役所=旧浜岡町役場だし。てか原発の町って裕福だから普通合併しないモンだけど、やっぱイメージの問題か。
    • いや、原発でおいしい思いをしてる2つが、他(特に掛川)に取られるのが嫌だからくっついたというのが正しいのでは。
    • 浜岡町の名前自体、松と静の中間だからだし、コダワリも無かったのでは。
    • 財政は全国の市の中でもトップクラスで良い。
    • 市民(本籍・元浜岡)だけど片方の名前になるのは少し悲しい。
  2. 「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
  3. 浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。
  4. 東海大地震が来たときどうなることやら。
    • 日本のほぼ全土が危ないらしい。
  5. 静岡県西部の旧浜岡町と、中部の旧御前崎町が合併したので現在、西部か中部のどちらに区分されているのかよくわからない。ちなみに旧御前崎町地域は合併に伴い車のナンバーが静岡から浜松の管轄に変更された。
  6. 静岡県内で唯一、鉄道が走っていない市。
    • 牧之原市ができたので、『唯一』ではなくなりました。
      • 牧の原市内には東海道新幹線の線路が通っています。線路すら通っていないのは御前崎のみ。
    • 大昔には静鉄がこの辺を経由して藤枝~袋井と走ってた。なかなか面白い路線だったらしい。
  7. 静岡から頻繁に高速バスが走ってる。吉田から下道だけど。
    • 結構昔から走ってるような。この路線専用のワンロマ車とかもあったし。
    • 2007年3月に静岡からの高速バスが相良で打ち切られたため、静岡から直行で御前崎へ行くことができなくなった。相良で乗り換えればいいけど。
    • 静鉄が御前崎の観光開発から撤退したので、静岡行きバスの廃止も時間の問題だったのだろうね。
  8. びっくりするほど何もない市。
    • いや、原発がある。それが唯一の長所。
    • 原発の街って大概そういうケースが多い気が・・・。
    • それでも他の原発がある地域と比べれば、民家や商業施設が多く、都市部にも出やい為、便利な方ではある。
  9. 中心地は旧小笠郡で、旧御前崎町は旧榛原郡
  10. この町の市民プールはかなり豪華。しかし夏以外は過疎。

周智郡の噂

森町の噂

  1. 「森の石松」。
  2. 静岡県の町で唯一「まち」と読む。ちなみに北海道も森町が唯一「まち」と読む。
  3. 次郎柿発祥の地である。
  4. 袋井市との合併を拒否した。
  5. 森には警察署があるが袋井には無い(袋井は磐田署の管轄)。だが静岡県警の再編で袋井署を新設、森署は廃止の可能性が浮上している。