ページ「川口市」と「静岡/遠江」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>気ままなピエロ
 
>47th-sol
 
1行目: 1行目:
{{|reg=関東|pref=埼玉|area=南部|ruby=かわくちし|eng=Kawaguchi-city}}
{{地域|name=遠江|pref=静岡|reg=東海|ruby=とおとうみ|eng=Totoumi}}
{{埼玉/南部}}
== 遠江(遠州)地方の噂 ==
==主な街の噂==
{{静岡/遠江}}
*[[西川口]]
# 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
*[[東川口]]
#*別に変化したモノじゃない
*[[鳩ヶ谷]]
#* ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
#*[[石川]]県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
#遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
#*おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
#*今時誰も使ってない
#*やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
#浜岡の桜ヶ池と長野の[[長野/諏訪|諏訪]]湖はつながっている。
#*奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
#*遠州の七不思議ってやつね!
#[[愛知/三河|三河]]・南信地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
#*南信([[長野/下伊那|飯田]]や[[長野/上伊那|伊那]]、駒ヶ根といった[[長野]]県南部)の人たちとは共にやっていけそうだが。
#*しかし我の強そうな[[愛知]]県人(三河人)とは、一線を引いた方が…何かと[[浜松市|浜松]]の足をひっぱりそう。
#遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
#*「南遠」なんてあるのか?
#**旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
#この項目が「西部」じゃないあたりに、遠州人のアイデンティティを感じる。
#*書いた人は天気予報区分のせいで「西部」の方がシックリ来てる東部人です。
#*むしろ「東部」「中部」に個性のなさを感じる。(ページ名を「遠江」にした人)
#**とどのつまりは「静岡がデカい」って事ですな。18きっぱーにはよく言われる事ですが・・・。
#渇水時、大井川、天竜川、豊川と新幹線で通過すると、天竜川だけ水ありすぎ。
#*遠州じゃないけど、安倍川は大雨の後以外は全然流れてない。


==川口市の噂==
== 浜松市の噂 ==
[[画像: Kawaguchi LILIA.JPG|thumb|250px|川口市総合文化センター「リリア」]]
'''[[浜松市]]'''を参照。
#東京とさいたまの間にあるが、東京志向が非常に高い。[[川口駅]]周辺は橋一本で東京都。
#*'''東京24区'''なんてブランド名をつけたマンションまであった。
#**'''東京24区'''は無理があるんじゃないの?
#**百歩譲って埼玉じゃないにしろ、絶対[[東京]]ではない!
#***とは言うが、東京23区の中で川口以上に都会な区は10区あるかどうか。
#****確かに。隣の赤羽駅に着くと、川口のが東京な気がしてやまない。
#*****さいたまの浦和VS大宮という醜い闘争に巻き込まれてない、(ださい)鋳物の街であった川口がいつの間にか、浦和や赤羽に勝ってしまったようである。
#***川口はそこまで都会って言うわけじゃないから
#***駅前の雑然とした感じといい、人のカラーといいどう見ても場末です本当に(ry むしろ東京の北部は埼玉に植民地化されたようなもん。
#***でも距離的に東京駅から大田区と同じ位置にある
#**24区目があるとしたら、川口市じゃなくって武蔵野市だろ。
#**冗談抜きで「東京都川口区」と書いたDMが届いたことがある。とある進学塾からだったが一発で通わせる気を無くした。
#*通常、地価は東京からの距離に比例するが、川口の地価は浦和より安い。
#**でも今は住宅地価県内1位、商業地価大宮の次で2番目に高い 浦和駅より川口駅の方が人降りてる
#*立ち位置が[[尼崎市|ここ]]に似てるな。
#*それでも、似たポジションの[[川崎市|ここ]]や[[市川市|ここ]]ほど栄えてはいないと思う(by川口市民)。
#**市川市民だが、電車から眺める限りそれはない。こちらはタワマンだってダサいのが最近やっと2棟建ったくらいだし、まだまだ一昔前の街の雰囲気を脱していません。元々の土地の由緒や市内の僻地の話はともかく、現在の「中心市街地」における都会度は絶対川口>>市川。
#**絶対に市川のが下だとおもうが………
#**高層建造物20をはるかに超える
#*しかし、サッカーでは[[FC東京]]ではなく[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]を応援する市民が圧倒的多数。
#誰もが最初に「クレヨンしんちゃん」のひろしの部下「川口」のイメージが先に浮かぶ。
#東京オリンピックの聖火台は川口の鋳物。
#*昔は「鋳物の街」として栄えたらしいが、今となっては何の事やら・・・(跡地は殆どマンションになった模様)。
#*工場川口の地方に飛んだ
#*聖火台と同じものが青木公園にひっそりとある。
#もうすぐ人口50万。
#*おかげさまで突破しました。
#**面積についてやたらとインパクトのある市が隣にあるのであまり知られていないが、日本で2番目に狭い50万都市。(1位は尼崎)
#**まだ登録人口が突破しただけのエセ。推計人口はこないだ49万を突破。
#*もうすぐ60万。
#埼玉随一の風俗街西川口がある。「西川口流」なんて風俗用語まである。
#*別名「NK流」
#**これももはや過去形でしか語れないのか。
#*お陰で余所の人に「川口に住んでる」というと「西川口?」と聞かれる。酷いと「お前って家西川口だったよね?」と言われるようになる。
#*数年前まで風俗街が通学路だったことがある(by西川口駅付近の私立高OB)
#**部活とかで帰りが遅いと紹介所って文字がギラギラ光っていたのを思い出すよ…。
#**風俗店が軒並み撤退してゴーストタウンになっている。市が西川口駅西口再生支援事業として補助金をだしてB級グルメの街として活性化させようとしているがことごとく失敗している。
#**店名にセンスを感じられるのが多々あった、流行に掛けてたので通学時、爆笑してた。
#安行の植木が特産物である。海外のコンクールでも常に上位だそうだ。
#なにかというと蜷川幸雄をフューチャーする。
#齋藤雅樹の出身高校は市立川口高校であるが、出身中学は北中と十二月田中とで意見がわかれる。
#*十二月田中学校(しわすだちゅうがっこう)をすんなり読めるのは川口or鳩ヶ谷市民。赤羽-鳩ヶ谷の路線バス内のアナウンスで読み方を知る者も多い。「じゅうにがつたなかがっこう」と誤読されることも。
#**十二月田小学校の塀に『昔、冬の十二月(しわす)に田の神のお使いのキツネたちが、杉の葉を植えて田植えの真似をしたという言い伝え』と書いてあるが、実際には12月の田んぼのように常に不毛の土地であったため。
#*実際には北中です。
#川口市の新郷地区は東武線も近いが比較的川口駅を利用する。(東武線は高く便が悪い)
#*「最寄り駅はJR」という矜持を捨てたくない。じきに日暮里・舎人ライナーが最寄り駅に。
#**現状でも最寄は埼玉高速のどこかだろうけど…。
#**日暮里・舎人ライナーの終点の「見沼代親水公園」駅は、埼玉ではなく、ぎりぎりで都内にあるけど、徒歩で2~3分くらいで、川口や草加に歩ひて行ける。
#***それ故か、衆議院の埼玉2区選出の川口市出身の某議員のホームページを見ると、日暮里・舎人ライナーを川口や鳩ヶ谷まで延伸せよなどと記載されている。
#県立川口高校は通称「カワタカ」と呼ばれるが、川越あたりで「カワタカ」出身というとみんなから羨ましがられる。(第二学区は川越高校を指す)
#*最近は学区がなくなって、大宮辺りで「カワタカ」というとどっちのことだかわからなくなる。
#*基本制服は学ランだったが私服が許可されていた。しかし生徒の素行が徐々に悪くなり平成7年あたりからブレザーに変更、私服不可になった。
#*同じ頃に男子校から共学校に転換。少子化の波には逆らえなかったようだ
#宇都宮線と高崎線が市内のどの駅にもとまらないのが不満。
#*駅ホーム設置に関してJRは消極的で、あくまで費用は市の負担が設置の条件となっている。
#**こんな感じで法がらみでもない限り駅舎に絶対にお金をつぎ込まないのがJRクオリティー。
#*えきから時刻表の宇都宮・高崎線に川口があるのはナゼ?近々停まるのかと勘違いする。
#**かつて東北本線の川口で貨物運輸を行なっていた名残でデータだけ残っているらしい。
#*湘南新宿ラインのホーム分は西公園とは別に川口市が市有地として所有してる。
#*県内で大宮の次に人が降りる川口。
#*川口駅利用者は、隣駅にとまる湘南新宿ラインの駅よりも、東口・西口と称しているが1つしかない改札口に不満をもっている。
#オートレース場がある。近隣住民はおろか鳩ヶ谷にまで聞こえることがある。
#*近隣小中学校はオートレース側の出資で防音ガラス、エアコンが設置されている。
#*元SMAPの森且行のオートレーサー移行に伴い、女子トイレが改装される。デビュー戦は若い女性が押し寄せカオスに。
#私立高校はひとつもない。 
#*蕨にある武南高校を県立高と併願する川口市民は多そう。
#川口駅と東川口駅の相当な距離。
#*途中で、さいたまの南浦和に出ないと鉄道では行けない。また、大昔の「かわぐち」という市が作った郷土の教科書には、JRの川口駅と東川口駅を結ぶモノレールが「将来の川口」として描かれていた。
#川口北部の田舎である神根地区と安行地区は川口市のオアシス。
#新聞の地方欄を開くと「川口で強盗」か「川口でひったくり」か「川口で空き巣」の記事が高確率で見られる。
#*どんな内容にしろ、「川口」を見ない日はない気がする。
#なんだかんだで、東京へ出るのには便利。
#*確かに。北区足立区は近いな。
#**東京'''駅'''に出るのはかなり便利。川口駅からなら乗り換えなしで30分未満。
#***かなりってほどではないだろ。乗り換えなしでも約30分かかるのは少々不便だろ。
#****正直川口駅から都心に出るより、川口駅から東川口駅に行く方が面倒w
#*****それには同意せざるを得ない。南浦和から[[武蔵野線]]に乗り換えるのは不便。
#****快速だと川口~東京は20分ちょいで行けるぞ。
#*池袋 新宿 渋谷は 14分 19分 23分でいける(乗り換え時間込み)
#**'''赤羽ダッシュ失敗で10分増しな件wwwwww
#**赤羽で3分かけ乗り換えても新宿19分 東京25分未満 川口元郷駅利用可能
#*おかげで完全に「埼玉都民」の街と化している。
#*意外かも知れないが、実は[[東京駅]]までの距離なら[[川崎駅]]より近い(東京~川口15.8km、東京~川崎18.2km)。しかし如何せん[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]しか止まらない為、余計に時間がかかる。
#**さらに、品川以南は「[[京浜急行電鉄|京急]]が平行している為に駅間が長く、同じ距離でも時間が異なる」というのもある。
#武蔵野線の内側の都市でこんだけまだまだ自然が残っているから観光で川口を売ってもいいのでは?
#*うん。でも、川口だけではなく、さいたまの緑区や見沼区などとも共闘して、彩の国さいたまの大自然として売り込むべき!!!
#**現川口市長が自民で、現さいたま市長が民主だから正直希望は薄い。
#*上青木以南の川口市民の場合、自然なんて見たことない。
#**田んぼというものがこの世に実在するものだと思っていなかった小学生時代。
#**この世はコンクリートとアスファルトでできていて、土なんてものはマンション内の庭と校庭しかないと思っていた小学生時代。
#**芝も追加で。
#*森や畑が住宅地になっていく神根地区付近。てか後数十年したらほとんど住宅街になると予想。
#**それにはいろいろと苦しい事情が・・・
#***土地持ってる人間がマジレスすると、土地税はかかるし、みんな高齢者ばかりだから、市で保存してくれないときつい。
#**武蔵野線開通により田んぼの多くが消滅。それ以後、住宅地化が進んだ。
#***武蔵野線が通ることにより、土地持ってる人間が話し合って売ったらしい(渋々だったかは忘れたが)。ちなみに田んぼがつぶされる写真が残っている。
#**特定の名字に対して業者の土地売ってくれDMや電話が絶えない。ひどいと家に来る。
#***あるとき電話にて「大型店舗を建てる土地を探しているんですが…中略…ここら辺だと○○さんが土地を持っていると聞いたんですが」。狙われていることが良くわかりました。
#西新井宿の大型公園「川口市グリーンセンター」はドラマや戦隊もののロケにしょっちゅう使われる隠れ名所。
#*川口駅前の「川口西公園」も早朝に戦隊もののロケが行われている。電車の中から良く見える。
#*ごくせんとか
#コミュニティバスの名前は「みんななかまバス」。幼稚園バスか。
#荒川を渡るときに奇妙な色・形の学校が見える。
#*それは川口市立南中学校。幼稚園も隣接してる。
#**隣接施設は船戸小学校と船戸幼稚園。前代小学校校舎には半地下室があり、壁に線と日付、台風名(荒川が氾濫してすぐ浸水するため)が書かれていた。
#***船戸じゃなくて、舟戸。私立じゃないのに、幼・小・中が隣接するのは珍しいらしい。
#****南中学校の学区は、舟戸小と市内では「名門」とみなされている本町小が学区である。舟戸小と南中の校歌は同じらしい。
#*****南中学校や舟戸小学校の近くにある、本町1丁目こそが本来の川口の発祥の地。だけど、いまはマンションとかがちらほら見えるくらいで寂れてる。
#**そして浸水のあった年(ほぼ毎年だが)にプール掃除をすると、ほぼ確実に鯉やらが水揚げされた。
#**荒川がよく氾濫していた頃、舟戸小では増水した川の水が校舎1階まで押し寄せ、校舎の中側からガラス越しに泳いでいる鯉が見れたという伝説がある。
#**善光寺では、荒川が氾濫すると墓場から骨壺を避難させるのが恒例となっていた。現在の墓場の位置は新しい場所である。
#*その南中の下に埼玉高速鉄道線が通っている。
#*洪水はもうきえた
#[[東京/足立区|足立区]]に近い東領家の交差点に「'''東スポ入口'''」とあるが、そこには[[東京スポーツ]]の埼玉支局は無い。
#*なぜなら、東スポーツセンターだからだ。
#市役所が古くてぼろい。
#*市役所を建て替えるという考え方がないらしく、その予算があるなら支所や出張所を建てる。
#**あとプールを作る。いまでは10個くらいある。西スポは流れると25とスラーダー2個とかが200円くらいのハイクオリティー。
#**血税が、川口の地方のは少し減らせや。
#**でも川口市は実質収支111億円で日本一儲かってる。次は江戸川区そして横浜市と続く。
#**スケート場とかもある。グリーンセンターは17ha東京ドーム4個分もある。グリーンシティとかも入れたら23ha。
#*映画『キューポラのある街』では不良グループから逃れた吉永小百合が市役所前まで逃げる場面があるが、その建物は今も全く同じものである。
#*市役所の駐車場がほぼギャンブル。空いてると思うフロアに入り、満杯だと自動的に出口方面に追いやられる。
#*市役所は旧青木村にある。旧川口宿は現在の本町1町目あたりにあり、そこが本来の川口であった。旧青木村は旧川口宿などと合併して、新生の旧川口町になった際に、町役場や現在の市役所が、なぜか旧川口宿ではなく旧青木村に設置されて現在に至っている。
#*火の見櫓が3.11の地震で壊れ撤去された。
#*旧鳩ヶ谷市役所を市役所にしたほうが良いのでは?
#*「SKIPシティを市役所に!」という標語も見かける。
#文化放送の送信所がある。
#*春は桜の名所。
#イオンモール川口キャラの改装オープン後、市内のゴミ収集所にはクリスピークリームドーナツの箱が大量にあった。
#スキップシティの話題が見あたらない件について。
#*昔NHKラジオの鉄塔が建ってたところね。
#*今は市立科学館、早稲田大学川口芸術学校、NHKアーカイブス、映像博物館とか結構すごい。
#川口の産業と言えば、鋳物や盆栽が有名だが、実は国内シェアほぼ100%を誇る製品が他に存在する。
#*食パンの袋などの口を閉じてある、あの切れ込みの入ったプラスチックの小片(クロージャー)がそれ。
#電卓で「1110」と打つと、「川口」に見える。
#*[[:画像:1110.JPG|よーく見たら川口に・・・]]
#っていうか、なんで「武南」なの??武蔵国は埼玉県、東京都の全域、川崎市、横浜市の一部なのに。本当は横浜市周辺なんじゃないの?誰か教えてください!!
#*まず横浜・川崎辺りには南武という言い方があるから武南は使われていない。元々は赤山街道にかつて桜並木がありそれが「武南桜」と呼ばれたのが最初で、そこから近隣施設(公園・警察・高校)に派生したと思われる。なぜ武南桜なのかが分からないので答えになっていないが・・・
#*武南市騒動で誤解されがちだが地域呼称として武南地区と呼ばれることはない。それと適切かどうかは別として武蔵国全体でみると座標上は中央より南に位置しているので一応間違ってはいない。
#**回答どうもでした。
#芝下町内の[[マクドナルド]]に強盗が入ったことがある。被害額は410万円。
#ゆるキャラが暗い色使いでなんかイマイチ、巻きク○見たいって言われてるらしい


==川口(川口駅周辺)の噂==
== 磐田市の噂 ==
[[画像:Kawaguchi01.JPG|frame|<s>高層マンション</s>鋳物の街川口]]
# メロンが名産。
*川口駅の噂は[[川口駅|こちら]]
#*いや、メロンは袋井の名産だって!!
#サッポロビール工場跡地に「アリオ川口」という巨大なショッピングモールを作ったが、川口駅前に競合する大規模小売店ができてしまい、駅から遠いアリオ川口の存続が危ぶまれている。
#*旧福田町がメロンの名産なんじゃないか?旧浅羽もそうだけど
#*昔サッポロビール工場が市内にあった頃に、サッポロビールは「川口ビール園」という札幌にもあるようなジンギスカンとサッポロビールの食べ呑み放題をやっていた。私は埼玉を友達の(群馬出身の)都民に認知してもらうために、一緒に「川口ビール園」において呑み食いをしたことがある。
# J1の「[[ジュビロ磐田]]」が有名にもかかわらず県民でさえもその本拠地の場所を知らない人が多い。
#*アリオ川口にイトーヨーカドー川口店が引っ越したので、昔からあった古くさいイトーヨーカドー川口店は川口駅前店と改称した上で、食料品だけを販売し続けている。
#*かつては常に上位に食い込む強豪だったのに最近勢いがなくなってきて心配。
#**その川口駅前店は、「ザ・プライス」というディスカウントストアに業態転換された。
#磐田のアクセントに敏感である。ちなみに地元民は「い」にアクセントをつける。
#***2008年11月14日に格安の食料品を販売しているセブンアンドアイ系列の「ザ・プライス」川口店が堂々とオープン!今のところ、ザ・プライスは全国で川口と西新井しかない。
# おやつに麩を食べる
#****きっと、次は亀有のイトーヨーカドーがザ・プライスになるに違いない。
#*しかも色とりどりの麩にほんのちょっと砂糖がかかっただけのもの。鯉の餌と大差はない。
#*****西川口のイトーヨーカドーも転換されました。
#*でも、うまいって。
#*駅前ショッピングモール「キュポ・ラ」はマルエツと無印良品くらいしかめぼしい店が無く、アリオ川口を脅かすほどの存在にはなっていない。
#JRの磐田駅は比較的新しいがその殆どが無駄
#*2012年確実にビアガーデン復活した。
#*駅前はシャッター街から脱皮中だが栄える気がしない。
#高層マンションだけは無駄に立派。もともと工業地区のため建築制限が緩く、駅前は高層マンションが10棟近く立ち並ぶ壮大な景色に。
#*1番線から3番線まであるのに通常使うのは2と3番線のみ
#*地元の人に道を尋ねたら「あのちっちゃいマンションを右に曲がって…」と答えられたが、そのちっちゃいマンションは32階建てだった。
#*他にも留置線があるが殆ど使われていない痕跡がある
#*'''「ここは埼玉県か??????」'''と思わず錯覚に陥った By川崎市高津区原住民
#**それを言うなら、「殆ど使われている痕跡がない」が正しい。
#**生まれも育ちも川口の後輩曰く、川口に生まれ育った人間にとっては「ビルの建ち並ぶ風景こそが故郷埼玉の光景」らしい。同じ市内でも田んぼの広がる光景に故郷は感じないが、新宿や丸の内のビル群を見ると故郷に帰ってきたような錯覚に陥るという。
# トンボがある意味多すぎて自転車などで走っていると目に入る
#*'''海がないから埼玉って奈良のような街並みだと思ってたらぜんぜん奈良より都会だった....''' by 神戸人
# テレビ愛知が映る
#**奈良において我が国が誇るべき由緒正しい神社仏閣があるけど、埼玉においては秩父における様々な仏閣の巡礼があるくらい。川口においては、よそから観光で見に来るような神社仏閣は特に無い。
# ジュビロードという名のゴースト商店街がある。またの名をシャッターロードと言う。
#***埼玉で奈良の街並みだったら[[川越市|川越]]のほうが近いかも。
#*再開発計画の所為で余計店数減少に加速がかかっていた。
#*とあるTV番組で「埼玉のマンハッタン」と呼ばれていた。
# 元豊田町民に「磐田市出身です」といわれると何故かイラッとする。
#*この変わりゆく川口の町並みに抗うが如く立退きを拒み続ける家屋・ビル多数。途中まで拡幅された道路に古い街灯が残されている箇所も多い。
#*逆に旧竜洋町民、旧豊田町民は磐田と合併して思いっきりハズレたと思っている(浜松市竜洋区(豊田区)になり 電話も053になるはずだった)
#*高層物100m制限があるが9.95とかがめちゃある。
#*↑そうそう、別に磐田市民になりたくは無かった。旧竜洋町や旧豊田町と比較して、磐田市が別段イメージ良いって訳でも無いし…浜松なら別だけれどね。
#**高さ制限が設けられたので100m以上のマンションは建てられないことになっている(エルザタワーは制限が設けられる前に建てられたので別)
#*また、浜松区民から磐田市民の事を、川向こうの人と呼ばれる。(天竜川の向こうと言う事で)
#***高層マンションの数は多いものの、上の高さ制限と広範囲に分散してるので[[川崎市/中原区|武蔵小杉]]あたりと比べるとイマイチ迫力が足りない気がする・・・
#*↑掛塚橋,かささぎ橋,浜北橋の東西では言っているらしいが 国1の東西では聞いた事はありません。(こちらの方が東京に近いから格が上)
#映画「キューポラのある街」の舞台。現在は鋳物工場はほとんど無い。
# 漁港、結構設備の良いオートキャンプ場、有名な梅園、藤の名所があるが 全て、旧磐田市以外の所にある
#*鋳物工場の跡地に高層マンションが建っているため、川口の高層マンションは別名「鋳物工場の墓標」と呼ばれている。
# 旧竜洋町民、旧豊田町民は学校、会社、買い物、その他全てを浜松で済ませるので磐田市民になったという意識はゼロである
#[[そごう]]の不祥事の時、閉店が危ぶまれた川口そごうは奇跡的に持ちこたえている。今後も予断は許さないが。
# 忘れられがちであるが、[[ヤマハ発動機]]の本社所在地である。
#*そごうの前からあった丸井は撤退してしまった。
#*↑その会社が二輪の世界グランプリで優勝するよりも、同じ会社のサッカーチームの国内リーグ戦の成績の方が重要視されている。
#**そういった経緯もあってか西武グループと併合するまでは、市役所の職員たちが毎日、買い物へ行って売り上げを落とさないようにしていた、という話が伝わっている
#*最近はラグビーに傾いてるか?
#*実は東川口にも小さいそごうがあったのだが某有名チェーン居酒屋に変わった
#ララポートができるらしい。専門店街は150くらいとか・・・
#*川口市内にあった丸井は、最初は今のパチンコ屋の駅附近にあり、2軒目は少し前まであった書泉ブックドームがあったところにあった。最初は、2軒目の駅からちょっと離れたところの丸井が撤退し、ブックドームに変わり、とうとう昔からあった駅前の丸井も潰れてパチンコ屋に堕してしまった(死)
#平成の大合併の結果、人口が県内第5位になってしまった。(浜松>静岡>富士>沼津>磐田)
#**ブックドームも潰れたorz
#女優の長澤まさみは磐田が産んだ奇跡。
#***ちなみにブックドームは23区外で唯一の書泉の店舗だった。
#*野久保直樹もここ。
#書泉ブックドームのビルに出店すると業績が落ちる。丸井インテリア館(閉店)→書泉ブックドーム(閉店)→ドコモショップのみさびしく残る。
#なんと磐田に「'''浜松'''シーサイドGC」がある。
#*都内から川口に侵略してきたブックドームのせいで、近所にあった岩淵書店が倒産してしまった(死)。岩淵書店の後には、焼肉屋とかが出来ていたがそれも潰れて、いまはビルそれ自体が破壊されてしまった。しかも、ブックドームも平成20年現在ですでに潰れてしまい、ブックドームの跡には、携帯屋さんがひっそりと営業をしている。
===豊田===
#**川口駅前キュポ・ラの文教堂はあと何年もつか・・・
# 旧豊田町には、今でも「豊田町」という駅が残っている。「豊田町」という地名が残っているのはこの駅名のみかな…
#*2008年4月現在、携帯屋(Docomo)も撤退。駅前という好条件立地にも関わらず抜け殻状態に。
#**最終的にマンションになりました。
#川口駅の西口を出たところで、左側にリリヤという建造物があるあたりの歩行者用通路のところにガラスのようなのでできている透明なピラミッドのようなところの附近に棲みついていたあるホームレスは極悪非道なDQNによって殺害されたという悲惨な事件があった。その犯人は逮捕されたという噂はいまなお無い。。。
#*それ以前に川口は最近、凶悪事件に悩まされている。
#川口駅西側は昔の地図を見ると工場がたくさんあるが、今はあまりない(地図で分かるのはララガーデン川口の隣のだけ)
#*ララガーデンは非常に戸田に隣接しているがぎりぎりで川口市内にある。実際にララガーデンの屋上の駐車場には「川口方面」と「戸田方面」と書かれている。
#*残念だが実際川口って名前の方が人が来るからな。
#*それにしてもララガーデンは何であんな所に作ったんだ?正直川口駅前に作ってほしかった。
#書泉ブックドーム後は駅前○井後のパチンコ屋さんが購入!噂だと300億円だったとか?
#大光銀行という新潟の地銀の「川口支店」がある。ところで地元新潟には[[長岡市#川口|川口町]]があるがここにある支店の名前は「''越後川口''支店」。
#*美容院とかとこ屋が100近くある。
#*川口元郷利用可能。
#某闇金映画の撮影で栄町の道路(というか樹モール)を無許可で封鎖、書類送検されるという珍事が起きた。
#*「闇金ウ○ジマくん」のことかーっ!ちなみにマンガ内で「蕨市南町」という住所も出てきた。


==元郷の噂==
== 掛川市の噂 ==
*川口元郷駅の噂は[[埼玉の駅#川口元郷駅の噂|埼玉の駅]]へ。
[[掛川市]]
#川口元郷駅の近くに住んでてもあえて自転車で運賃の安いJRの川口駅を利用する。
#*そのせいか、[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]しか停まらない川口駅なのに、[[浦和駅]]よりも利用者が多く、利用者数だけなら[[仙台駅]]に匹敵している。
#埼玉高速鉄道線川口元郷駅と駅前ロータリーが出来たことによりバスの経路が変更に。122号を今まで通らなかった路線(川04等)が122号に入るようになりそのせいで交差する市道が大混雑。しかもその混雑の原因は直進する歩行者と自転車。
#*122号をワンツーツーと読む人は地元人。
#**および鳩ヶ谷人
#埼玉高速鉄道の川口元郷附近にある我が国において一番高い五十五階建の高層マンションにおいて、建設中で完成する前から自殺者が発生したり、五十五階から飛び降りても奇跡的に死なずに大怪我ですんだ人もいる。
#十二月田交差点の読み方は人から聴くまで「じゅうにがつだ」だと思っていたが、先日足立区民から、「あの、読めない交差点」と言われた。「師走」だったら、誰でもそれと分かるのに。
#*なぜか「さつきだ」と呼んでしまう自分がいる。
#*「十二月→暦の師走→しわす」で「十二月田(しわすだ)」と読ませるようになったのだろうが、「こんなひねらなくても」と昔、子供心に思ったものである
#元郷から末広にかけてマンションラッシュで次々と立ち並び、相当に人口が増えたと思うが、川口元郷駅から122沿いに北に向かっていっても、ほとんどコンビニ、スーパーがない。ここに出展すれば、帰路での立ち寄り客が多々いると思うが、できる気配もない。なぜ?
#*元郷駅から西に行って芝川を渡ると、ミエル川口というショッピングモールがあるから。基本122沿いは商売にならないので、122から少し奥まったとこにスーパー多し。
#**ミエルかわぐちはもともとはダイエーがあり、それ以前は忠実屋であった。忠実屋の事を地元民は「ちゅうや」などと略す者がいた。
#末広の辻井製作所前に、マックスバリュ川口末広店が建設中。
#*求人情報を見ると、「マックスバリュエクスプレス」という新業態(?)らしい。


==安行の噂==
== 湖西市の噂 ==
#植木が有名。
# 滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
#*植木の里は安行であり、植木の里川口とは絶対に呼ばせない。旧地名がないがしろにされがちな埼玉県では珍しいケース。
#* 滋賀で、琵琶湖の西側(県西部)を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
#市街地より気温が低い
#*滋賀だけでなくJR西日本のあの線の利用者({{北陸3県}})もそう思っていた(by 該当者)。
#川口市安行より南埼玉郡安行村といった方がしっくり来る
#**北陸どころか[[新快速]]ユーザーでさえそう思っていた。(by[[姫路市]]民)
#*実際には北足立郡であり、南埼玉郡だったことはない。
# 文化・通勤圏などほぼ愛知県。
#**旧地名は北足立郡安行村。
#* 昔から[[豊橋市]](東三河)と関連深かったから。
#首都高から東北道に乗る時、安行の案内板が出てくるが何処だかさっぱり解らない。
#**↑今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
#道の駅のすぐそばに「安行スポーツセンター」がある。通称安スポ。
#*何言ってるんだ(笑)。豊橋なんてどことも合併すら振られない嫌われ者。豊川にも田原にも無視されている。
#*隣にある緑化センターの名は「樹里安」(じゅりあん)
# TVチャンネルは愛知系がメインである。
#日本農園という農園があり、日本脳炎と勘違いしてしまう。
# 湖西では、田舎と都会の差が激しい。
#*クワガタやカブトムシが獲れる穴場であった。
# [[東京]]の土産が使えない。
#*小さい頃、「日本脳炎」を「日本農園」と思いこんでいたコトを思い出した。
#* なんで?
#変質者の出没が妙に多い。
# 方言ほとんど三河弁と同じ
#安行出羽にある「ときめきランド」という川沿いにある遊歩道は憩いの場として存在するが、実は水死体が数回発見された事がある。
# 湖西市民はイオンの浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。
#*車が通れないので地元ヤンキーがパトカーからの逃げ道だったりする。
# JRの鈍行列車で[[関東]]と[[関西]]を頻繁に行き来する人にとっても、「えっ?そんな市、あったっけ?」という知名度の低さ。
#那須にある銀河高原ビールで売られているソーセージの中には安行産の物がある。
#* 駅名が「鷲津」と「新所原」なので、気づかれずに通り過ぎることさえある。
#東京を出て車で20分も経っていないのに田舎に来てしまったのではないのかと錯覚が起こるほど、自然が豊かな場所。
#実は、豊田佐吉の出身地。
#旧安行村が旧鳩ヶ谷町などとともに川口市に合併し、その後鳩ヶ谷が川口から分離独立したのちにも、安行は川口への残留を決めてたので、一時期はみどり市のように飛び地になっていたことがあった。
#*豊田佐吉の出身地であることから、遠江の人は[[トヨタ]]を遠州起源と主張。
#*群馬に於ける平成の大合併の悲劇によって、大間々町や笠懸町などの合併によって大々的に成立したみどり市の存在によって、桐生市があたかも東西に分断されたようになっており、みどり市は飛び地になっていない。
#流行っている物は東京で二・三年前に流行ったもの
#*安行は鳩ヶ谷離脱後に川口になったので飛び地は経験していない。実際には安行合併で新郷の飛び地が解消された。
#企業がたくさんある豊橋市内に勤め、財政が比較的余裕のある湖西市に住むのがベスト。
#戸塚安行駅の所在地の住所は戸塚でも安行でもない。
# ごてんばあさんに見事にすっ飛ばされた
#安行デパートという店があるが決してデパート(百貨店)ではなく園芸店。通称安デパ。
#*'''間奏のギター音が湖西'''とかいう無茶苦茶な解説がなかったっけ?
#*レコード発売した時に「こさい!」とシャウトで入っていた


==神根の噂==
== 浜名郡の噂 ==
#緑がいっぱい
===新居町の噂===
#ここら辺が本来の北川口
#関所の町。建物は江戸時代からのものが残ってる。
#さいたま市に近づくにつれ、何もない空き地と共産党のポスターが増えていき、景気と治安と生活水準が悪化してくる。
#手筒花火が有名。でも、町自体がもうすぐ消えそうな花火状態である。
#*さいたま市に入るとある程度リセットされる。
#*あの光景は、圧巻。殆どスタント。
#東京外郭環状道路(外環)は地元住民にとっては邪魔である。
#今後も単独でいくのか、湖西市もしくは[[浜松市]]と合併するのか揉めている。ちなみに湖西市も[[浜松市]]もあまり新居町を相手にしていない。
#神根中学サッカー部はその昔、全国制覇を果たした。
#*それは逆。むしろ、浜名湖競艇の収入でウハウハなので、他の市とは合併したくない。
#東川口〜東浦和の中間で土地価格が安い。
#*競艇は赤字でしょ。
#神根が基本学区だが、校舎の新しい近隣の学校に通わせたがる親が多い。しかし抽選で落ちる。
#**ようやく湖西市との合併に動き出したようだ
#かつては[[もし武州鉄道が廃止されなかったら|武州鉄道]]の起点(終点?)だった。[[埼玉高速鉄道]]にかつての夢を託している。
#安行領根岸という地名があるが、れっきとした神根地区の地名であり、安行とも接していない。よく「ああ、植木で有名な」と言われるが、否定するのも面倒くさいので、あえて訂正しない。


==芝の噂==
== 袋井市の噂 ==
#最寄り駅は蕨です。
# 江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
#*いちいち「最寄り駅は蕨だけど、住所は川口」と説明しなきゃいけないのが面倒。
# メロンが名物。メロン温室だらけ。
#*「みんななかまバス」蕨駅東口バス停は、微妙に市境を越えない位置に設置されている。
# 恐竜がいるらしい。
#芝園団地ではかつて新幹線が作られていた。
#* 旧浅羽あたりのへん?
#*[[日本車輌製造|日本車輌]]の蕨工場の跡地が芝園団地。
#* ↑ハウス食品の近くでしょ?
#**戦時中はその工場で武器も作ってたからそれが原因で蕨空襲(というか芝空襲)が起こったという説が有力。
# 花火大会は全国有数の規模だったりもする。
#*芝園団地は知る人ぞ知る自殺の名所である。
#* 肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
#*現在芝園団地には主にアジアン系の外国人が数多く住んでいる。
#**でも岐阜市には3万発規模の花火が2回あるぞ。
#芝に住んでいますというと、[[東京|東京都]][[東京/港区|港区]]の芝と間違われる。
# 袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
#マンションの名前は「南浦和」と付くものが多いが、当の南浦和駅から20分は歩くのは内緒。
#* 3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
#*特に小谷場あたり。実際この辺は最寄駅が南浦和。
#* 1番線と4番線は遠州ふくろいの花火の時だけ使われる。
#外環浦和インターチェンジは実は芝にある
# 昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
#外環が開通した当初、外環を「がいかん」ではなく「そとかん」と発音する人も多かった
# 旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
#100均の店の1号店がここにあったような気がする
#* でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
# 何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
#* でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
#**ホタル祭りもいいですよ。だんごもただで食べれるし♪(蜜だんごも有り)
#静岡スタジアム「エコパ」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
#*駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。
#袋井駅ではバス乗り場で車の送迎をしている人が多く、バスの邪魔になっている。
#転入しようとしたブラジル人を、ブラジル人というだけで拒否した。
#合併協議会なら離脱した森町を未だに良く思っていない。
#旧浅羽町と合併し、海に面するようになった。
#磐田市にも掛川市にもない、山梨のジャスコがちょっと自慢。
#*しかしそのジャスコは袋井の民度を知り尽くした田舎仕様である。


==青木の噂==
== 菊川市の噂 ==
[[画像:Skip city.JPG|thumb|160px|「彩の国ビジュアルプラザ」ことSKIPシティ]]
#常葉菊川高校くらいしか連想出来る事がない。(野球が強いので)
#[http://www.tokati.co.jp/ 十勝甘納豆本舗]の本社がある。
#*何と、甲子園で優勝してしまった。でも夏は出られるかァ?(強くても、平気でコケる静岡県予選だけに・・・)
#*よく知らない人は、本社が北海道にあると勘違いするに1000000ペソ。
#**夏も甲子園に出場しベスト4に。春夏連覇まであと2勝だったのだが惜しかった・・・。
#*北海道といえば、中青木にセイコーマートがあるな。
#**今年(2008年)春は3回戦敗退だったが夏は決勝進出。あと一つ…
#*セイコーマートは無くなりました……。近隣のセブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップには勝てなかったらしい。
#読みは「きくかわ」ではなく「きく'''が'''わ」。
#従来は旧川口宿とは別個の旧青木村であったが、旧川口宿がはじめて合併を為した際に旧青木村は旧川口宿と合併を為し、新たな旧川口町となった。
#「金玉落とし」という史跡がある。
#*旧青木村は比較的早期に川口との合併を為した事により、現在では川口市役所が所在するなど、実質的には川口の中心であるとみなしてもよい。
#遠江限定のお菓子屋、「たこまん」の本店がある
#地域に愛されている金融機関として「あおしん」といわれている青木信用金庫がある。
#*大砂丘が名物
#*因みに、「かわしん」として地域に愛されている川口信用金庫の本店は川口駅東口の栄町にある。
#*お茶クッキーも美味い。
#*一時期は、青木信用金庫と川口信用金庫との合併が噂されていた。
#青木は、旧川口に近くなる南部から北部にいくにつれて「青木」、「中青木」、「上青木」というような地名になる。


==新郷の噂==
== 御前崎市の噂 ==
#川口のページができてしばらく項目ができないほど何もない。
#浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。
#*工業団地と文化放送受信所だけじゃあねえ…。
#*御前崎市役所=旧浜岡町役場だし。てか原発の町って裕福だから普通合併しないモンだけど、やっぱイメージの問題か。
#バスがないとやっていけない。
#*いや、原発でおいしい思いをしてる2つが、他(特に掛川)に取られるのが嫌だからくっついたというのが正しいのでは。
#*ほとんど川11・12系統と川13系統頼り。川22系統と川25系統、鳩06系統は本数が少ない。
#*浜岡町の名前自体、'''浜'''松と静'''岡'''の中間だからだし、コダワリも無かったのでは。
#*新郷蓮沼交差点はよく渋滞する為、新郷農協より先はバスが時間通りに来ないこともしはしば。
#*財政は全国の市の中でもトップクラスで良い。
#大昔は新郷小学校の辺りまで海だった。
#*市民(本籍・元浜岡)だけど片方の名前になるのは少し悲しい。
#かつて川口市の飛び地だったことがある。
#「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
#川口市民だが電車に乗る時は[[東武伊勢崎線|東武線]]か[[東京都交通局#日暮里・舎人ライナーの噂|日暮里・舎人ライナー]]。
#浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。
#*草加市寄りの東部だと東武線の駅まで自転車で行ける。
#東海大地震が来たときどうなることやら。
#*日本のほぼ全土が危ないらしい。
#静岡県西部の旧浜岡町と、中部の旧御前崎町が合併したので現在、西部か中部のどちらに区分されているのかよくわからない。ちなみに旧御前崎町地域は合併に伴い車のナンバーが静岡から浜松の管轄に変更された。
#静岡県内で唯一、鉄道が走っていない市。
#*[[静岡/中部#牧之原市の噂|牧之原市]]ができたので、『唯一』ではなくなりました。
#**牧の原市内には東海道新幹線の線路が通っています。線路すら通っていないのは御前崎のみ。
#*大昔には静鉄がこの辺を経由して藤枝~袋井と走ってた。なかなか面白い路線だったらしい。
#静岡から頻繁に高速バスが走ってる。吉田から下道だけど。
#*結構昔から走ってるような。この路線専用のワンロマ車とかもあったし。
#*2007年3月に静岡からの高速バスが相良で打ち切られたため、静岡から直行で御前崎へ行くことができなくなった。相良で乗り換えればいいけど。
#*静鉄が御前崎の観光開発から撤退したので、静岡行きバスの廃止も時間の問題だったのだろうね。
#びっくりするほど何もない市。
#*いや、原発がある。それが唯一の長所。
#*原発の街って大概そういうケースが多い気が・・・。
#*それでも'''他の原発がある地域と比べれば'''、民家や商業施設が多く、都市部にも出やい為、便利な方ではある。
#中心地は旧小笠郡で、旧御前崎町は旧榛原郡
#この町の市民プールはかなり豪華。しかし夏以外は過疎。


==差間・北原台の噂==
== 周智郡の噂 ==
#数年前までは山奥の村状態。戸塚農協から木曽呂間の4車線道路が開通してからようやく手が付き始める。なので、この地の建物はそこそこ新しい。
===森町の噂===
#北原台の北側にある、さいたま市緑区の領土が未開発状態として残り、非常に邪魔。
#「森の石松」。
#*川口市内の領土は完璧に区画整理済み。
#静岡県の町で唯一「まち」と読む。ちなみに北海道も[[北海道/渡島#森町の噂|森町]]が唯一「まち」と読む。
#*この未開発領土のせいで、戸塚支所前から延びる道が途中で分断されている。
#次郎柿発祥の地である。
#*航空写真で見ると川口市側とさいたま市緑区側のコントラストが余りにもくっきりし過ぎて笑える。
#袋井市との合併を拒否した。
#ついに差間にベルク開店。ちょっとうれしい。
#森には警察署があるが袋井には無い(袋井は磐田署の管轄)。だが静岡県警の再編で袋井署を新設、森署は廃止の可能性が浮上している。
#朝の北原台は、バスに乗るのが至難の技(特に雨の日)。
#昔は美園村の一部で、美園村は2つに分かれてそれぞれ浦和市と川口市に合併し、現在のさいたま市緑区美園地区と川口市戸塚地区になった。


==前川の噂==
[[Category:静岡|とおとうみ]]
#観福寺(通称:前川観音)では象の像が祀られている建物が燃えたことがある。この時象は焦げる程度で済んだため、作り直された象には包帯が巻かれている。全焼の場合墓になっていた可能性がある。
#オートレース場のバイクの音が聞こえることがよくある。
#前川メンチというメンチカツを最近売り出し中。
 
[[Category:特例市]]

2008年8月17日 (日) 23:32時点における版

遠江(遠州)地方の噂

愛知

  島田

吉田
  浜名
 

牧之
 
 
湖西 御前崎
  1. 遠州弁の語尾「ずら」はほぼ絶滅したが「だら」に変化して若者も普通に使っている。(by みけ)
    • 別に変化したモノじゃない
    • ただし、「タメ」(同じ年)は遠州弁である。
    • 石川県から某工場へ出稼ぎに行ったとき、「だら」を連呼するのに驚いた。(石川では「アホ」「バカ」の意)
  2. 遠州弁にはケンカしている訳でもないのに会話の中に“バカヤロー”が盛り込まれている。(元気かバカヤロー)
    • おいバカヤロー今日も良い天気だな。ってな具合。
    • 今時誰も使ってない
    • やいやい、この人はだってこんなこん言ってるだだか。おとましいやあ、やっきりこく。でも威勢のいいおじさんがいいそう。
  3. 浜岡の桜ヶ池と長野の諏訪湖はつながっている。
    • 奇祭「おひつおさめ」というのがあって、赤飯入りのおひつを桜ヶ池に沈めると、諏訪湖にそのおひつが浮いてくるという言い伝えがある。
    • 遠州の七不思議ってやつね!
  4. 三河・南信地域とくっついて一つの県になったほうがいい気もする。
    • 南信(飯田伊那、駒ヶ根といった長野県南部)の人たちとは共にやっていけそうだが。
    • しかし我の強そうな愛知県人(三河人)とは、一線を引いた方が…何かと浜松の足をひっぱりそう。
  5. 遠州地域を小分けするとき東遠、西遠、南遠、北遠、さらには中遠の呼称で分類される場合があるがその境界線が全く不明。
    • 「南遠」なんてあるのか?
      • 旧浜岡町にある「浜岡砂丘」や浜松の「中田島砂丘」を総称して「南遠大砂丘」と呼ぶことがありますが。
  6. この項目が「西部」じゃないあたりに、遠州人のアイデンティティを感じる。
    • 書いた人は天気予報区分のせいで「西部」の方がシックリ来てる東部人です。
    • むしろ「東部」「中部」に個性のなさを感じる。(ページ名を「遠江」にした人)
      • とどのつまりは「静岡がデカい」って事ですな。18きっぱーにはよく言われる事ですが・・・。
  7. 渇水時、大井川、天竜川、豊川と新幹線で通過すると、天竜川だけ水ありすぎ。
    • 遠州じゃないけど、安倍川は大雨の後以外は全然流れてない。

浜松市の噂

浜松市を参照。

磐田市の噂

  1. メロンが名産。
    • いや、メロンは袋井の名産だって!!
    • 旧福田町がメロンの名産なんじゃないか?旧浅羽もそうだけど
  2. J1の「ジュビロ磐田」が有名にもかかわらず県民でさえもその本拠地の場所を知らない人が多い。
    • かつては常に上位に食い込む強豪だったのに最近勢いがなくなってきて心配。
  3. 磐田のアクセントに敏感である。ちなみに地元民は「い」にアクセントをつける。
  4. おやつに麩を食べる
    • しかも色とりどりの麩にほんのちょっと砂糖がかかっただけのもの。鯉の餌と大差はない。
    • でも、うまいって。
  5. JRの磐田駅は比較的新しいがその殆どが無駄
    • 駅前はシャッター街から脱皮中だが栄える気がしない。
    • 1番線から3番線まであるのに通常使うのは2と3番線のみ
    • 他にも留置線があるが殆ど使われていない痕跡がある
      • それを言うなら、「殆ど使われている痕跡がない」が正しい。
  6. トンボがある意味多すぎて自転車などで走っていると目に入る
  7. テレビ愛知が映る
  8. ジュビロードという名のゴースト商店街がある。またの名をシャッターロードと言う。
    • 再開発計画の所為で余計店数減少に加速がかかっていた。
  9. 元豊田町民に「磐田市出身です」といわれると何故かイラッとする。
    • 逆に旧竜洋町民、旧豊田町民は磐田と合併して思いっきりハズレたと思っている(浜松市竜洋区(豊田区)になり 電話も053になるはずだった)
    • ↑そうそう、別に磐田市民になりたくは無かった。旧竜洋町や旧豊田町と比較して、磐田市が別段イメージ良いって訳でも無いし…浜松なら別だけれどね。
    • また、浜松区民から磐田市民の事を、川向こうの人と呼ばれる。(天竜川の向こうと言う事で)
    • ↑掛塚橋,かささぎ橋,浜北橋の東西では言っているらしいが 国1の東西では聞いた事はありません。(こちらの方が東京に近いから格が上)
  10. 漁港、結構設備の良いオートキャンプ場、有名な梅園、藤の名所があるが 全て、旧磐田市以外の所にある
  11. 旧竜洋町民、旧豊田町民は学校、会社、買い物、その他全てを浜松で済ませるので磐田市民になったという意識はゼロである
  12. 忘れられがちであるが、ヤマハ発動機の本社所在地である。
    • ↑その会社が二輪の世界グランプリで優勝するよりも、同じ会社のサッカーチームの国内リーグ戦の成績の方が重要視されている。
    • 最近はラグビーに傾いてるか?
  13. ララポートができるらしい。専門店街は150くらいとか・・・
  14. 平成の大合併の結果、人口が県内第5位になってしまった。(浜松>静岡>富士>沼津>磐田)
  15. 女優の長澤まさみは磐田が産んだ奇跡。
    • 野久保直樹もここ。
  16. なんと磐田に「浜松シーサイドGC」がある。

豊田

  1. 旧豊田町には、今でも「豊田町」という駅が残っている。「豊田町」という地名が残っているのはこの駅名のみかな…

掛川市の噂

掛川市

湖西市の噂

  1. 滋賀県民からは“こせい”と読まれる。
    • 滋賀で、琵琶湖の西側(県西部)を「こせい」と呼ぶことから。もちろん、ここで言う「湖」は浜名湖。
    • 滋賀だけでなくJR西日本のあの線の利用者(テンプレート:北陸3県)もそう思っていた(by 該当者)。
      • 北陸どころか新快速ユーザーでさえそう思っていた。(by姫路市民)
  2. 文化・通勤圏などほぼ愛知県。
    • 昔から豊橋市(東三河)と関連深かったから。
      • ↑今切の所為。あと、国境ではないのに新居関があったから。平成の大合併でも「脱・静岡県」を目指して豊橋に助けを求めてる。
    • 何言ってるんだ(笑)。豊橋なんてどことも合併すら振られない嫌われ者。豊川にも田原にも無視されている。
  3. TVチャンネルは愛知系がメインである。
  4. 湖西では、田舎と都会の差が激しい。
  5. 東京の土産が使えない。
    • なんで?
  6. 方言ほとんど三河弁と同じ
  7. 湖西市民はイオンの浜松志都呂店より、豊橋のジャスコ南店に行く。
  8. JRの鈍行列車で関東関西を頻繁に行き来する人にとっても、「えっ?そんな市、あったっけ?」という知名度の低さ。
    • 駅名が「鷲津」と「新所原」なので、気づかれずに通り過ぎることさえある。
  9. 実は、豊田佐吉の出身地。
    • 豊田佐吉の出身地であることから、遠江の人はトヨタを遠州起源と主張。
  10. 流行っている物は東京で二・三年前に流行ったもの
  11. 企業がたくさんある豊橋市内に勤め、財政が比較的余裕のある湖西市に住むのがベスト。
  12. ごてんばあさんに見事にすっ飛ばされた
    • 間奏のギター音が湖西とかいう無茶苦茶な解説がなかったっけ?
    • レコード発売した時に「こさい!」とシャウトで入っていた

浜名郡の噂

新居町の噂

  1. 関所の町。建物は江戸時代からのものが残ってる。
  2. 手筒花火が有名。でも、町自体がもうすぐ消えそうな花火状態である。
    • あの光景は、圧巻。殆どスタント。
  3. 今後も単独でいくのか、湖西市もしくは浜松市と合併するのか揉めている。ちなみに湖西市も浜松市もあまり新居町を相手にしていない。
    • それは逆。むしろ、浜名湖競艇の収入でウハウハなので、他の市とは合併したくない。
    • 競艇は赤字でしょ。
      • ようやく湖西市との合併に動き出したようだ

袋井市の噂

  1. 江戸からも京都からも数えて27番目の宿場町なので東海道ど真ん中を名乗っているが、距離では浜松あたりがど真ん中らしい。
  2. メロンが名物。メロン温室だらけ。
  3. 恐竜がいるらしい。
    • 旧浅羽あたりのへん?
    • ↑ハウス食品の近くでしょ?
  4. 花火大会は全国有数の規模だったりもする。
    • 肩持つわけじゃないけど、"30,000発"なんて、全国見ても普通ないぞ!
      • でも岐阜市には3万発規模の花火が2回あるぞ。
  5. 袋井駅は1~4までのホームがあるのに使うのは2と3だけ。たまに1番線に貨物列車が停まってる。
    • 3番線の電車の接近放送は「到着します」の部分が何故か無い。
    • 1番線と4番線は遠州ふくろいの花火の時だけ使われる。
  6. 昔は沼地だったらしい。実際に水はけは悲しいくらいに悪く、大雨のたびに床下浸水する。
  7. 旅行から帰ってきてシンドラーエレベータの実験棟を見ると「故郷に着いた」と実感できる。
    • でも今はそのことはあまり知られたくないと思う。
  8. 何故正月になると法多山にああも沢山の人が初詣に来るのかわからない。
    • でも結局初詣に行く。そして厄除けだんごを食べる。
      • ホタル祭りもいいですよ。だんごもただで食べれるし♪(蜜だんごも有り)
  9. 静岡スタジアム「エコパ」がこの市にあることは、全国的にはあまり知られていない。
    • 駅から近そうに見えるが、実際歩くと15分はかかる。
  10. 袋井駅ではバス乗り場で車の送迎をしている人が多く、バスの邪魔になっている。
  11. 転入しようとしたブラジル人を、ブラジル人というだけで拒否した。
  12. 合併協議会なら離脱した森町を未だに良く思っていない。
  13. 旧浅羽町と合併し、海に面するようになった。
  14. 磐田市にも掛川市にもない、山梨のジャスコがちょっと自慢。
    • しかしそのジャスコは袋井の民度を知り尽くした田舎仕様である。

菊川市の噂

  1. 常葉菊川高校くらいしか連想出来る事がない。(野球が強いので)
    • 何と、甲子園で優勝してしまった。でも夏は出られるかァ?(強くても、平気でコケる静岡県予選だけに・・・)
      • 夏も甲子園に出場しベスト4に。春夏連覇まであと2勝だったのだが惜しかった・・・。
      • 今年(2008年)春は3回戦敗退だったが夏は決勝進出。あと一つ…
  2. 読みは「きくかわ」ではなく「きくわ」。
  3. 「金玉落とし」という史跡がある。
  4. 遠江限定のお菓子屋、「たこまん」の本店がある
    • 大砂丘が名物
    • お茶クッキーも美味い。

御前崎市の噂

  1. 浜岡町が原発の悪いイメージを払拭するために御前崎町を飲み込んで市になった。
    • 御前崎市役所=旧浜岡町役場だし。てか原発の町って裕福だから普通合併しないモンだけど、やっぱイメージの問題か。
    • いや、原発でおいしい思いをしてる2つが、他(特に掛川)に取られるのが嫌だからくっついたというのが正しいのでは。
    • 浜岡町の名前自体、松と静の中間だからだし、コダワリも無かったのでは。
    • 財政は全国の市の中でもトップクラスで良い。
    • 市民(本籍・元浜岡)だけど片方の名前になるのは少し悲しい。
  2. 「御前崎」に住んでいると話すと、あぁ、伊豆半島の先端ね!と言われる。それは「石廊崎」である。
  3. 浜岡に住んでいると話すと、「大きい動物いない?」と必ず聞き返され、終いには「あなたの目が大きいのはきっと放射能のせいね。」と言われる。そんな訳ない。
  4. 東海大地震が来たときどうなることやら。
    • 日本のほぼ全土が危ないらしい。
  5. 静岡県西部の旧浜岡町と、中部の旧御前崎町が合併したので現在、西部か中部のどちらに区分されているのかよくわからない。ちなみに旧御前崎町地域は合併に伴い車のナンバーが静岡から浜松の管轄に変更された。
  6. 静岡県内で唯一、鉄道が走っていない市。
    • 牧之原市ができたので、『唯一』ではなくなりました。
      • 牧の原市内には東海道新幹線の線路が通っています。線路すら通っていないのは御前崎のみ。
    • 大昔には静鉄がこの辺を経由して藤枝~袋井と走ってた。なかなか面白い路線だったらしい。
  7. 静岡から頻繁に高速バスが走ってる。吉田から下道だけど。
    • 結構昔から走ってるような。この路線専用のワンロマ車とかもあったし。
    • 2007年3月に静岡からの高速バスが相良で打ち切られたため、静岡から直行で御前崎へ行くことができなくなった。相良で乗り換えればいいけど。
    • 静鉄が御前崎の観光開発から撤退したので、静岡行きバスの廃止も時間の問題だったのだろうね。
  8. びっくりするほど何もない市。
    • いや、原発がある。それが唯一の長所。
    • 原発の街って大概そういうケースが多い気が・・・。
    • それでも他の原発がある地域と比べれば、民家や商業施設が多く、都市部にも出やい為、便利な方ではある。
  9. 中心地は旧小笠郡で、旧御前崎町は旧榛原郡
  10. この町の市民プールはかなり豪華。しかし夏以外は過疎。

周智郡の噂

森町の噂

  1. 「森の石松」。
  2. 静岡県の町で唯一「まち」と読む。ちなみに北海道も森町が唯一「まち」と読む。
  3. 次郎柿発祥の地である。
  4. 袋井市との合併を拒否した。
  5. 森には警察署があるが袋井には無い(袋井は磐田署の管轄)。だが静岡県警の再編で袋井署を新設、森署は廃止の可能性が浮上している。