ページ「似たモノ同士/日本の都市」と「偽古畑任三郎の特徴」の間の差分

< 似たモノ同士(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>吉田宅浪
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{投稿規制|人口や面積、鉄道の具合、主要都市からの方角や距離等の単に数値だけの比較}}
==偽古畑任三郎の特徴==
*街の雰囲気とか成り立ち等を含めて、両都市を知る人が「そう、そう」と頷ける内容をお願いいたします。
#実は「新畑任三郎」。
==関東と関西==
#*または「時 任三郎」(とき にんざぶろう)。
#[[川崎市]]と[[尼崎市]]
#*もしくは「占畑任三郎」。
#*神奈川県と兵庫県における東端の都市。海岸部は工業地帯で内陸部は農地が残る住宅地。
#2006年の正月スペシャルで松井秀喜が犯人役で登場。
#**どちらも海岸寄りのイメージが強く、内陸部は同じ市内とと思われていない。
#第1作では警部補だったが、第2作では警部、第3作では警視になっている。
#**喘息が公害病として問題となったのも共通。
#*第2作から肩書きが取れたのはそのため。
#**どちらの都市も、海岸の一部を浅野総一郎の事業で埋め立てている。
#角刈り。
#*市の規模に比べて認知度がイマイチ。住民は県庁所在地よりも[[東京]]・[[大阪]]に向いている。
#**それゆえ、ときおり隣の都府に属すると勘違いされる。
#*[[プロ野球]]球団の本拠球場がある都市に挟まれている。(東京特別区と[[横浜市]]、大阪市と[[西宮市]])
#*どちらの市にも、そこを発祥とする大手私鉄がある([[京浜急行電鉄|京急]]は川崎大師の輸送が祖業、[[阪神電気鉄道|阪神]]の本社はもともと尼崎にあった)。
#**大手私鉄のターミナルはJRの駅と離れている。
#*[[東海道本線]]を乗り越える国鉄の支線の存在([[南武線|南武支線]]、[[福知山線|尼崎港線]]※民営化前に廃止)
#[[横浜市]]と[[神戸市]]
#*日本を代表する港町。神奈川県と兵庫県の東部に位置し、東京23区や大阪市にも近い。
#*市の北部は他都市志向(横浜市青葉区は東京志向、神戸市北区東部は大阪志向)。
#*市内が2つの国に分かれている(武蔵と相模、摂津と播磨)。
#*いろんな意味で万年Bのプロ野球球団の所在都市。
#**[[オリックス・バファローズ|オリックス]]の本拠地は大阪だぜ。
#*前者は神奈川県横浜市神奈川区、後者は兵庫県神戸市兵庫区と県名がついた区を抱えている。
#**両方とも中心街でない点も共通している。
#***神奈川駅や兵庫駅も中心駅ではない。
#**さらには、江戸時代に中心街であった点も共通している。
#*どちらも高度成長期以後、西部と北部が発展した。
#*その街の中心部とその都市が属する地域の中心都市(東京・大阪)との間に、3つもの鉄道路線が通っている。
#**一つは国鉄→JR、あと二つは私鉄。そしてそのうち1路線は、もとは[[路面電車]]に毛が生えたような路線であった。
#**また、東京・大阪からその街の端の方をかすめて通り過ぎていく路線もある。<!--田園都市線・福知山線-->
#*東京23区と大阪市の市外局番がそれぞれ03、06であるのに対し横浜市は045、神戸市は078というように数字の並び方に規則性がある。
#*日米修好通商条約で指定された条約港と、実際に開港された港が別の場所であったところ(神奈川に対し横浜、兵庫に対し神戸)。
#**そしてそれを正当化すべく、廃藩置県で両者を合体させた。
#*市営と三セク、両方の地下鉄路線がある。
#**三セクの方は「都市名+高速鉄道」を名乗る。
#***そして三セクの方は、私鉄と直通運転を行う。
#***地下鉄はどちらかと言えば郊外のニュータウンの足という性格が強い。
#*中心部の繁華街はどちらも「元町」。ともに中華街も近くにある。
#[[茅ヶ崎市]]・[[平塚市]]と[[加古川市]]
#*神奈川県と兵庫県の中部に位置する。
#*ともに新幹線の駅がない。
#*いや、全く似たイメージがないけど。茅ヶ崎平塚は都心への通勤圏だが、加古川はちょっとつらい。茅ヶ崎平塚は湘南のイメージがあるが、加古川にそこまでのイメージがない。だいたい県の中部に位置して新幹線駅がないなんて全国にいくらでもあるぞ?
#**時間的には茅ヶ崎平塚~横浜・東京よりも加古川~神戸・大阪の方が短い。もちろん[[新快速 (JR西日本)|新快速]]のおかげ。
#***平塚の方が遠いのは知らんかった。平塚にベッドタウンというほどではないが通勤圏なイメージがあるが、加古川にそれがないのは俺の思い込み?大阪に住む加古川出身者が自虐的に「加古川行くのは小旅行」とか言ってたのに騙された?
#****まあ、基本的には神戸都市圏の一部で大阪まで通勤する人はそんなに多くない。
#**ベッドタウン度で言えば茅ヶ崎<加古川<平塚。むしろ平塚は全然ベッドタウンじゃない。
#*地形的にも割と似てる。
#**丘陵のある平野部を南北に流れ、海に注ぐ相模川と加古川。
#**ただし南の海岸の状態は天地の差。
#[[小田原市]]と[[姫路市]]
#*神奈川県と兵庫県の西部における中心都市。城下町。
#*大都市とつながっている私鉄の終点がある。
#**しかも終点の1コ手前の駅の駅名はいずれも○柄という駅名である。(足柄及び手柄)
#*どちらも、[[横浜市]]と[[神戸市]]から55kmぐらい
#*規模は違えどお城が町のシンボル。
#*どちらにも、蒲鉾で有名な企業がある。
#東京と[[京都市]]
#*東西の都。というより東京は東の…。
#東京都(とうきょうと)と東京都(ひがしきょうと)。
#*実際にあるらしいです、ひがしきょうとww
#[[つくば市]]と[[京田辺市]]・[[木津川市#木津の噂|木津川市(旧木津町)]]・[[京都/山城#精華町の噂|精華町]]
#*研究都市。つくばは鉄道も開通してさらなる発展がのぞめるが…。
#[[田園調布]]と[[芦屋市]]
#*高級住宅街。
#*しかし、線路(東急東横線、JR東海道本線)を挟んだ反対側はごく普通の住宅地。
#[[東京23区]]西部の一部と[[大阪市]]南東部の一部
#*旧多摩郡域と旧河内国
#*東京:[[東京/中野区|中野区]]・[[東京/杉並区|杉並区]]・[[東京/世田谷区|世田谷区]]西部
#*大阪:[[大阪市/鶴見区|鶴見区]]・[[大阪市/平野区|平野区]](一部除く)など
#下町言葉と大阪弁
#*人情味溢れて商売人的なイメージ。
#[[川越市]]と[[大和高田市]]
#*市内中心部に複数の鉄道路線が通り、複数の駅が存在するが、各駅が微妙に離れているので乗り換えがしにくい。
#*県庁所在地([[さいたま市]]・[[奈良市]])よりも隣県の大都市([[東京23区]]・[[大阪市]])との結びつきの方が強い。
#[[所沢市]]と西宮市
#*東京以外の都市で政令指定都市ではないが、プロ野球球団の本拠地球場([[西武ドーム]]・[[阪神甲子園球場]])がある。
#**ともにその都市を通る鉄道会社がスポンサー。
#**そして隣の都府から、球場最寄り駅まで直通の臨時電車が試合開催時に走る。
#[[宇都宮市]]と[[姫路市]]
#*人口がほぼ同じ(約50万人)。
#*その地方の中心都市(東京・大阪)とはJR・私鉄双方がつながっているが、JRの方が圧倒的に利用客が多い。
#*首都圏と近畿圏の外縁部に位置する中堅都市。
#**文化的にも関東と東北、近畿と中国地方の境界に位置する。
#*B級グルメが有名(宇都宮餃子と姫路おでん)。
#[[千葉市]]と[[堺市]]
#*政令指定都市なのに新幹線が通っていない。
#*人口の割に中心市街地が地味。
#*政令指定都市になったのは平成になってから。
#*衛星都市かつ工業都市。
#[[厚木市]]と[[四條畷市]]
#*人口の割に鉄道駅の数が少ない。(厚木市:2駅 四條畷市:1駅)
#**四條畷は人口も少ないと思うのだが?
#*市名を名乗る駅は[[海老名市|隣の]][[大東市|市]]にある。
#大田区と[[東大阪市]]
#*町工場が有名。


==企業城下町==
==偽今泉慎太郎の特徴==
#[[門真市]]と[[日立市]](電気機械産業)
#古畑の部下の中では最も優秀。
#[[豊田市]]と[[池田市]](自動車工業)
#「ガ×ター10」を常用していたが胃ガンが見つかり依願退職。
#*相模原市も日産のイメージが強いのですがどうでしょう?
#*「プ□ペ×ア」も常用して、カミ懸かり的な推理力で事件解決に貢献。
#**あと太田市(スバル)も。
#演じている役者は「西村和彦」。
#**広島市(マツダ)もね。
#**相模原は今では合併して大きくなりすぎてイメージがわかない都市になってしまった。
#*日野市と上尾市・狭山市も。
#[[四日市市]]と[[熊本/中南部#水俣市の噂|水俣市]](化学)
#*公害でも有名だよね、どっちも。
#四日市市と[[苫小牧市]](石油化学)
#[[浦安市]]と[[三重/志摩#志摩市の噂|志摩市]](娯楽)
#[[川崎市]]と[[倉敷市]](石油コンビナートと三菱自動車)
#[[夕張市]]と[[北海道/空知#美唄市の噂|美唄市]](旧炭鉱城下町)
#苫小牧市と[[四国中央市]](製紙)
#*紙なら富士市はどうですか?
#**確かに富士市もだな。
#***[[春日井市]]も。ここは[[王子製紙|苫小牧と同じ企業]]の工場があるし、四国中央市とは「書道ガールズの町」として張り合っている。
#[[京都市]]と[[東京/大田区|大田区]](家庭用ゲーム機)
#[[北九州市]]と[[室蘭市]]と[[鹿嶋市]]([[新日鐵住金]])
#*[[堺市]]と[[姫路市]]もですね。


==東海道沿線と山陽沿線==
==偽向島音吉の特徴==
#[[浜松市]]と倉敷市
#実は[[wikipedia:ja:古畑任三郎の登場人物|宮崎県知事]]
#*静岡県と岡山県における主要都市。
#*元たけし軍団。口癖は「どげんかせんといかん!」
#*工業都市であり、商業は斜陽気味。
#妻の実家は貧乏で、妻は内田裕也似。
#[[豊橋市]]と[[福山市]]
#弟はロッテのサブロー。
#*愛知県と広島県のそれぞれの最東端の都市であり県内第2の都市でもある。
#*豊橋は愛知県内で人口4位になりましたが、地理的には今でも第2の都市のイメージがある。
#**東京、横浜についで人口第3位の都市であっても、日本第2位のイメージが強い大阪市と同様か。
#*ともに隣県の主要都市([[浜松市]]・[[岡山市]])の方が自分の県の県庁所在地([[名古屋市]]・[[広島市]])よりも近い。
#**浜松市は県庁所在地ではないが、人口は80万人を越えている。
#**浜松市・岡山市とも近年政令指定都市に昇格した。
#[[広島市]]と[[北九州市]]
#*人口減少気味の政令指定都市
#*瀬戸内方言の工業都市
#*戦前は軍事都市で原爆投下の最優先候補地
#*任侠とヤクザ抗争の都市として名声をあげる。
#[[姫路市]]と[[豊橋市]]
#*県庁所在地(神戸市・名古屋市)から約60km離れており、独自の都市圏を形成している。
#*関西圏と中京圏の[[新快速]]はそれぞれ姫路駅と豊橋駅で終点となるものが多い。
#**大阪や名古屋から来た私鉄線(山陽電鉄及び名鉄)もここで終点となる。
#***しかも双方とも3駅手前(飾磨・国府)で支線が分岐する。
#[[姫路市]]と[[岐阜市]]
#*かつて市営バスが存在したが現在では民間委譲されている。
#*中心市街地は衰退気味。
#*[[山陽電気鉄道|私]][[名古屋鉄道|鉄]]の終着駅がある。
#**どちらも高架上の行き止まり駅であるが、JRはさらにその上を高架で通過する。
#*シンボルとなるお城がある。
#[[姫路市]]と[[静岡市]]
#*街並みが似てる。
#**そこは城下町と言ってくれ。
#*おでんが有名。
#[[京都市]]と[[福岡市]]
#*人口がほぼ同じ。
#*市街地の建物に高さ制限が設けられている。
#*一番の繁華街である(四条・天神)にJRが通ってなく、地下鉄と私鉄が通ってる。
#**その地下鉄は同じ年(1981年)に最初の区間が開業した。さらに地下鉄建設に伴って並行する[[京阪大津線|既存]][[筑肥線|路線]]を一部廃止した区間がある。
#**最近ではJRが駅ビルを建設したことからそちらも賑わうようになった。
#*ともに「祇園」があり、その名を冠した有名な祭りもある。
#*ラーメンが有名。
#*人口の割に大学が多い。
#*市内交通におけるバスの比重が高い。
#**特に市の中心部はバスが数珠つなぎになる。
#[[神戸市]]と[[北九州市]]
#*繁華街のすぐ近くに大きな山がある。そのため、市街地が東西に長い。
#*ともに製鉄などの重工業で栄えた。
#**ヤ○○も栄えている。


==県庁所在地同士==
==偽西園寺守の特徴==
#[[名古屋市]]と[[仙台市]]
#180cmを超える大男。
#*中部地方と東北地方における中心都市。
#礼儀が悪く、古畑に対しても常にタメ口。
#*両市とも東京からおよそ350km。最速新幹線(のぞみ・はやて)が新横浜・大宮の次に停車する駅。
#明治時代には[[wikipedia:ja:西園寺公望|首相]]を勤めた。
#*どちらも不美人が多い街と言われる。
#**そうかなあ。名古屋は結構美人も多いと思うが。
#[[札幌市]]と福岡市
#*日本の北と南の一大都市で、ともにラーメンが有名。
#*地方の中心、文化の発信力、すすきのと中州。
#*都市の規模も同じぐらいかな?
#**↑とはいっても福岡のほうがエネルギッシュだがな。
#*上記の名古屋や仙台とは逆に美人が多い街と言われる点も共通している。
#広島市と仙台市
#*東京・大阪と南北の巨大都市(札幌と福岡)の中間にある大都市。野球球団が弱い点も共通。影が薄い大都市。
#**野球球団のイメージカラーも似たような色。
#***仙台は東京から約350km、会津から約175km。 広島は大阪から約350km、萩から約175km。
#*牡蠣の産地が近くにある。
#**日本三景に数えられている観光地(安芸の宮島・松島)も。
#*エリアの民放テレビが全く同じ日(1975年10月1日)に[[テレビ新広島|4局]][[東日本放送|化を]]果たしている。
#**しかし民放中波ラジオは1局しかなく、それぞれ[[中国放送|広島戦]]・[[東北放送|楽天戦]]で二重制作を実施している。
#高知市と札幌市
#*よさこいとがっかり名所の街。
#[[長崎市|長崎]]と[[横浜市|横浜]]と[[神戸市|神戸]]
#*新潟市もお忘れなく。(幕末に開港した五港という点で共通。[[函館市|残り一つ]]は県庁所在地ではない。)
#*中華街が有名という点ではこの3つな気がする。長崎と神戸は夜景も、か。
#[[仙台市]]と[[熊本市]]
#*県庁所在地ではあるが、海沿いの地域は至って静かだ。
#*市内に本社を置くインフラ以外の全国区の企業が思い当たらない。
#新潟市と[[青森市]]
#*隣の県庁所在地との直線距離が一番近くでも120km以上ある港町の県庁所在地。
#*県内第2・第3の都市からあまり好かれていない(青森:八戸・弘前、新潟:長岡・上越)。
#*東北電力管区内の中ではともに1桁国道2本の起点か終点が存在し、加えて港・空港・フル規格の新幹線が揃っている。
#*城下町ではない。
#[[佐賀市]]と[[岐阜市]]
#*一応県庁所在地であるものの、近くにある大都市(福岡市・名古屋市)の影響を強く受けている。
#*県内に新幹線は通っているものの、市内に新幹線の駅が設置されていない(あるいは設置される予定がない)。
#広島市と松山市
#*[[岡山市|どちらも]][[高松市|隣に]]なめられている。
#**まあ、それでも隣には余裕で勝ってるんだが。
#*路面電車が走っていてたいていのところにはそれで行ける。
#[[高松市]]と[[熊本市]]
#*属する地方で人口が最多の都市ではないにもかかわらず州都になる気マンマン。
#*夏になると全国の天気予報で予想最高気温の全国トップを争っている。
#*岡山市は???
#[[津市]]と[[山口市]]
#*県庁所在地より人口の多い都市がある上、都市の規模も最小級。
#*いずれも市内に電化路線はあるが、JRの津駅と山口駅は非電化路線の駅。
#松山市と山口市
#*松山市駅、新山口駅とそれなりに立派な駅はあるのだが、県代表駅の松山駅、山口駅は<del>しょぼい</del>質素。
#**おまけに市内の在来線は全駅自動改札機未設置。(新山口駅は新幹線のみ自動改札、愛媛県唯一の自動改札設置駅である松山市駅は伊予電)
#*有名な温泉がある。
#[[長野市]]と[[奈良市]]
#*山がちな内陸県の県庁所在地で、しかもともに県の北部にある。
#*有名な寺院がある。
#*大都市でないにもかかわらず、市内に私鉄の地下駅がある。
#[[大津市]]と[[山形市]]と[[佐賀市]]
#*県庁所在地同士が隣接している。しかも相手は全て[[政令指定都市]]([[京都市]]・[[仙台市]]・[[福岡市]])。
#[[岡山市]]と[[熊本市]]
#*人口がともに70万人台。21世紀になってから政令指定都市になる。
#*市内を路面電車が運行している。
#*お城が黒い。
#*市内に有名な庭園がある。
#*ともにその地方の中心都市ではない。
#[[山形市]]と[[和歌山市]]
#*約60km離れたところに大都市([[仙台市]]・[[大阪市]])があり、買い物はそちらに向かうことが多い。
#**津市(名古屋市から約60km)もお忘れなく。
#[[松山市]]と[[熊本市]]
#*高層ビルがあまり無い。
#*駅(JR)が繁華街から離れている。
#**まぁ、城下町だったとこってわりとそんなもん。繁華街近くに鉄道引く土地がなかったか。
#*路面電車が名物。
#*城下町。平山城で城の壁は黒。
#**広島市も高層ビルがあんまり無くて繁華街が駅から離れていて路面電車があってお城はありますよ。松江も多分(スミマセン、松江の繁華街がどこか詳しくないですが)
#***松江には路面電車はありませんね。あるのは[[一畑電車]]というローカル私鉄で路面区間はありません。
#[[神戸市]]と[[大津市]]
#*なんで似てるの?
#*背後に山地が迫る水辺の都市。
#**片や六甲山、片や比叡山。
#*両方、ちょっとだけ首都だったことがある。
#**首都じゃなくなるのとほぼ同時期に戦乱の舞台になった点も同じ。
#*どっちも歴史ある有名な温泉がある。イメージはえらく違うけど。
#*港町として繁栄。
#**ただ面していたのが海か湖かが、近代以降の運命を大きく分けた。
#[[神戸市]]と[[仙台市]]
#*市の事実上の代表駅([[三ノ宮駅・三宮駅|三宮駅]]・[[仙台駅]])の駅前の雰囲気が似ている。
#**神戸市の代表駅は決して[[神戸駅]]ではない。
#*過去に地震で大きな被害を受けた経験がある。
#*地下鉄のイメージカラーが緑色。
#*どちらかというと都市名の方が有名で、市が所属する県名がなかなか出てこない。
#*市内に有名な温泉がある。
#*坂が多い都市である。
#*市内北部や西部には大規模なニュータウンがある。
#*繁華街の近くに長いトンネル(新神戸トンネルと仙台西道路)があり、それを使うと10分で田舎にたどり着ける。
#[[神戸市]]と[[新潟市]]
#*共に幕末の開国以来港町として発展してきた。
#*城下町ではない。
#*市街地が東西に細長く、南北にはあまり広がりを見せない。
#*いずれも県内第二の都市(姫路、長岡)まで約60km程である。
#*地元で「シンダイ」と呼ばれる国立大学がある。(前者は神戸大学、後者は新潟大学)
#*後述の通り、「神戸=新潟」、「大阪=富山」、「京都=金沢」の図式が成り立つ。
#*対岸には県内最大かつ全国的にも有名な[[兵庫/淡路島|離]][[新潟/佐渡|島]]がある。
#[[大阪市]]と[[富山市]]
#*製薬業が盛んである。
#*商売上手である。
#*それぞれの地方の経済の中心都市。(北陸の行政の中心は金沢だが、経済の中心は富山)
#[[京都市]]と[[金沢市]]
#*伝統文化の集積があり、観光都市として全国的に人気がある。
#*人口の割に学生が多い都市である。
<!--非 都市の類似点 #*府内、県内の南北格差が余りに激しい。-->
#[[福岡市]]と[[高松市]]
#*九州と四国における事実上の中心都市。
#**高松市は四国における人口最大の都市ではないが、福岡市も人口が北九州市に抜かれていたことがある。
#*近くに大きな川がないため、水不足になりやすい。
#*うどんが有名。
#岡山市と新潟市
#*共に21世紀になってから合併で政令指定都市に昇格
#*[[広島市|一番近い]][[仙台市|地方中枢都市]]とライバル関係にある。
#*広大な平野に位置しており坂道が少ない。
#大阪市と名古屋市
#*3大都市圏に属する近畿圏と中京圏の中心都市で、首都圏を除くと最大級の人口を誇る大都市である。
#*お城の天守閣は昭和になって再建された。
<!--#*伊勢志摩や紀伊半島への玄関口。
#**…伊勢志摩や紀伊半島の玄関口だからって町が似ているっていうもんではないでしょ(距離が遠すぎてそれが都市形成に影響を与えているとは思えない)。-->
#*2000年代に個性派市長が誕生、地方政党を率いる、ってのは一過性のもんで都市が似ているわけではないか。そういうのを産む土壌は似ていると強弁できるけれど。
#*首都圏のマスコミからは色眼鏡で見られる。大阪はコテコテ文化の町、名古屋は「名古屋めし」をはじめとしたキワモノグルメばかり紹介される。
#**なんかこれだけしか条件がない、つーことはつまり大阪と名古屋は似てないってことか?ちょっと意外。<!--他に投稿あればCO等してください-->
#*大河川により形成される平野に位置する。淀川・大和川の大阪平野と、木曽三川の濃尾平野。
#**これは町が似ていると言うより、両者が大都市として発展するための基礎条件ですけど。
#**ただし濃尾平野は穀倉地帯なことがあって名古屋地方の発展を支えたイメージがあるが(少なくとも織田信長の時代)、大阪平野にはそういうイメージないなぁ。
#*大阪湾、伊勢湾の奥に位置し、そのため貿易港として発展。
#**とはいうものの古代より大陸貿易の拠点となり、その後も北前船やら天下の台所であった大阪に比べると名古屋は昔は津島に港があったが地味過ぎるかも、、、あれ?津島は名古屋市内じゃないや。
#**一応現代では阪神工業地帯、中京工業地帯の出荷港として活躍、ってことで良いのかな?(その辺詳しい方補足お願いします)
#*地下街が非常に発達している。[[名古屋駅]]周辺や[[梅田]]の地下街は全国でも1・2を争う規模を誇り、知らない人が行くと必ず迷う。
#仙台市と横浜市
#*神戸同様都市名の方が有名で、市が所属する県名がなかなか出てこない。
#*青葉区と泉区がある。
#[[岐阜市]]と[[和歌山市]]
#*ともに人口30~40万人台で、県内でもダントツの大都市だが、その割に特に中心市街地の衰退が激しい。
#**大都市(名古屋市・大阪市)が近くにあるのと車社会化で郊外に商圏を奪われているため。
#***岐阜-名古屋は30km程度、和歌山-大阪は60kmくらい、近くったってだいぶ違うぜ?
#***和歌山の場合、中心部に衰退はあるけども、郊外はそんなに商圏奪ってるかなぁ?
#****繁盛してそうなオークワは郊外というほどでもないとこにあるし。郊外というには少し遠いが、大阪府の[[大阪/和泉#泉南市の噂|泉南市]]や[[りんくうタウン]]のショッピングモールには和歌山ナンバーの車も多いが、[[和歌山/紀北|岩出や打田]]のお客さんも多いのであんまし実感はない。どうなんすかね。
#*城下街だった岐阜と、城下街だけれども港町でもあり沿岸部に工業地域もある和歌山市、街としての雰囲気はちょっと違う。中心部の商店街あたりは似てなくはないかも知れんが。
#福岡市と神戸市
#*おしゃれな女性が多いというイメージがある。
#**それと同時に「国際都市」のイメージも強い。
#*ユニバーシアード競技大会開催の実績がある。
#*[[ダイエー]]と縁が深い。
#*空港が都心から比較的近くにある。
#*平成に入ってから大きな地震に見舞われた。


==同一県内同士==
#[[高知/西部#四万十市の噂|四万十市]]と[[高知/西部#土佐市の噂|土佐市]]
#*「ハゲ」という地名がある。
#**バカバカし過ぎていいな、これ。
#[[高知/西部#土佐清水市の噂|土佐清水市]]と[[高知/東部#室戸市の噂|室戸市]]
#*高知県の端っこで岬がある
#**むしろ四国の端っこと言っていいと思う。そしてどちらも先端附近にお遍路のお寺。
#*県内(四国)屈指のド田舎都市。
#*鉄道が走ってない。
#[[大東市]]と[[羽曳野市]]
#*どちらも大阪府内では影の薄い存在。
#*市の代表駅の駅名が市名とは異なるばかりか、市名を名乗る駅すら存在しない。
#*隣の市([[四條畷市]]・[[藤井寺市]])の方が知名度が高いが、人口では上回っている。
#[[下関市]]と[[岩国市]]
#*どちらも[[福岡|隣]][[広島|県]]っぽくて結びつきが弱い。
#*橋が有名(錦帯橋、関門海峡の橋)、かなぁ?橋の形状が違いすぎて似ている気がしないけど。
#**もうちょっと類似点出して下さいな。港町と城下町で似ている気がしない。
#[[愛知/東尾張#瀬戸市の噂|瀬戸市]]と[[豊田市]]
#*どちらも名古屋圏に属するものの、独自の産業がある(瀬戸市:陶器産業 豊田市:自動車産業)ため独立性が強い。
#*名鉄と愛知環状鉄道が接続する駅があるが、お互いに駅名が異なる。
#*意外と[[名古屋駅]]には出にくい。
#**名鉄は名古屋駅まで直通できず、愛知環状鉄道の場合は名古屋駅まで遠回りになる。
#*「瀬戸」「豊田」をずばり名乗る駅は市内にはなく[[岡山|県]][[東京|外]]にある。
#[[宇部市]]と[[山口/長門#山陽小野田市の噂|山陽小野田市]]
#*どちらもセメント屋の町
#[[四日市市]]と[[伊勢市]]と[[三重/東紀州#尾鷲市の噂|尾鷲市]]
#*3市とも[[津市|県庁所在地]]より有名な三重県の市(四日市は公害で、伊勢は伊勢神宮で、尾鷲は日本最多の年間降水量で有名)。
#*さすがに尾鷲よりは県庁所在地の方が有名だろう。
#[[静岡市]]と[[浜松市]]
#*政令指定都市だが、面積が広すぎる。長野県に接している。
#*政令指定都市だが、のぞみが止まらない。


==都道府県境近く同士==
==偽芳賀啓二の特徴==
#[[鳥栖市]]と[[古河市]]
#いつまで経ってもうだつの上がらないヒラ巡査。
#*ともに出っ張った場所にあるため、隣県だと思われている。
#今泉とは大の仲良し。
#*佐賀県鳥栖市には鹿児島本線が、茨城県古河市には東北本線がわずかな距離を通っているが、どちらもまさかその県を通っているとは思われていない。
#莫大な借金を宝石販売業で地道に働き返済したが、恐喝事件を起こし2007年に逮捕される。
#**茨城県古河市には東北新幹線も通っているが県内に駅はない。
#*どちらも県庁所在地(佐賀市・水戸市)よりも交通の便が良かったりする。
#[[大牟田市]]と[[豊橋市]]
#*どちらも県境に近い。
#*私鉄(大牟田市は[[西日本鉄道|西鉄]]・豊橋市は[[名古屋鉄道|名鉄]])はここで終点となる。
#*どちらも大都市([[福岡市]]・[[名古屋市]])から約70km離れている。
#[[石川|石川県]][[石川/加賀#加賀市の噂|加賀市]]吉崎町&[[福井|福井県]][[福井/嶺北#あわら市の噂|あわら市]]吉崎と[[山形|山形県]][[鶴岡市]]鼠ヶ関&[[新潟|新潟県]][[村上市]]伊呉野。
#*一見同じ集落内に県境がある。生活圏は共通だが行く学校は別。
#*近くに歴史的モニュメントも存在(吉崎御坊と念珠ヶ関跡)。
#[[池田市]]と[[犬山市]]
#*ともに市内を流れる川(池田市は猪名川・犬山市は木曽川)が県境になっている。
#*どちらも城下町として対岸の都市([[川西市]]・[[各務原市]])より知名度が高いにも関わらず、JRの駅はことごとく対岸に持っていかれている(川西池田駅・鵜沼駅)。
#[[三好市]]と[[橋本市]]
#*県内を東西に走る路線(徳島線・和歌山線)が県庁所在地以外で南北に走る路線(土讃線・南海高野線)と接続する場所。
#*自県の県庁所在地([[徳島市]]・[[和歌山市]])より山を越えた隣県の都市([[高松市]]・[[大阪市]])とのつながりが強い。
#三好市と[[名張市]]
#*県内の他の場所とは人の流れが異なるため、独自の地域圏を形成している。
#**徳島県は大阪指向、三重県は名古屋志向が強いが、三好市は香川・岡山指向が、名張市は奈良・大阪指向が強い。
#**どちらも県の西部にあり、南部にある都市との交流は希薄である。
#三好市と[[米子市]]
#*県庁所在地とは異なり、大阪指向が弱い。
#*JRの特急が岡山方面に向けて走っているので、新幹線に乗るにも岡山に向かう。
#[[唐津市]]と[[多治見市]]
#*自県の県庁所在地(佐賀市・岐阜市)より地域中心都市(福岡市・岐阜市)に行く方が便利。
#**どちらも自県の県庁所在地に行く方が非電化路線。
#**それゆえ佐賀市・岐阜市より福岡市・名古屋市との結びつきが強い。
#**陶器などの焼き物で有名。
#[[町田市]]と[[能勢町]](大阪府)
#*飛び地ではないが、同じ都府内の他地域に行くには一旦[[神奈川|隣]][[兵庫|県]]を通る必要があるケースがほとんど。
#*でも、これ以外は特段似ている箇所はない。前者は神奈川県町田市と揶揄されるが後者が兵庫県能勢町と言われることは無いし。
#[[中津市]]と[[新宮市]]
#*市内に流れている川が県境になっているうえ、[[大分|自]][[和歌山|県]]の[[大分市|県庁]][[和歌山市|所在地]]よりも対岸の[[福岡/豊前|隣]][[三重/東紀州|県]]との交流の方が盛んである。
#**中津市の対岸の町は日本有数の(面積が)小さい町だが新宮市の対岸にもかつて日本一面積の小さい村があった。
#**対岸は隣県にも関わらず市外局番が同じ。
#[[多治見市]]と[[館林市]]
#*夏になると猛烈な暑さになる。全国最高気温を記録することもしばしば。
#*自県の[[岐阜市|県庁]][[前橋市|所在地]]に行くのが不便。
#[[北九州市]]と[[函館市]]
#*鉄道における本州との玄関口。
#*明治時代の多数の洋風建築が観光資源。
#*元々は九州一、北海道一の都市だったのに現在は没落して人口減少が著しい。そのせいもあってか、現在における島内の[[福岡市|中心]][[札幌市|都市]]とは仲が良くない。
#[[川崎市]]と[[川口市]]と[[市川市]]
#*東京23区から神奈川・埼玉・千葉に入って最初の市である。工業都市であるが、東京のベッドタウンという性格が強い。


==○○から等距離同士==
#[[大津市]]と[[明石市]]
#*大阪から新快速で40分ほど。
#**大阪駅からの距離がほぼ同じ(大阪-大津・明石間が約53km)。
#*同じ令制国内の他都市(彦根・姫路など)より、隣の令制国の大都市(京都・神戸)との関わりが深い。
#*大阪周辺では、京阪神圏の外と思われている。
#*隣に政令指定都市(京都市・神戸市)があり、その衛星都市である。
#*私鉄(京阪・山陽)がJRにまったく歯が立たない。
#**ただし大津市は[[京阪電気鉄道|同じ会社]]なのに大阪市内に直通できず、明石市は逆に[[山陽電気鉄道|違う]][[阪神電気鉄道|会社]]なのに大阪市内に乗り換えなしで行ける。
#***しかもどちらも途中で別会社を挟むため、運賃は3社分かかる。
#京都市[[京都市/山科区|山科区]]と神戸市[[神戸市/垂水区|垂水区]]
#*ともに大阪から同じような距離(約48km)にある。
#*ともに京都市や神戸市よりむしろ隣の[[大津市]]や[[明石市]]と思われている。
#*市営バスより民営バス(京阪バス・山陽電鉄バス)が強い。
#*準近畿地方(北陸・四国)への玄関口。
#[[草津市]]と[[加古川市]]
#*大阪から60~70km圏に位置し、折り返し電車も多数設定されている。
#*東海道・山陽道の宿場町であり、旧街道が商店街となっている。
#*駅前に百貨店が出店している。
#*草津駅・加古川駅から支線が分岐している。
#**しかも分岐駅の駅名が線名となっている点まで同じ。
#[[姫路市]]と[[北九州市]]
#*どちらも県庁所在地とは独立した、県内第2の独立した都市圏を形成している。
#*最近は県庁所在地(神戸市・福岡市)に押され衰退気味。
#*県庁所在地との距離はともに60km程度。
#*昔は鉄鋼業で栄えた。
#[[久留米市]]と[[四日市市]]
#*その地方の中心都市([[福岡市]]・[[名古屋市]])からどちらも40km位の距離にあり、独自の経済圏を有していてかつ県庁所在地ではない。
#*JRの駅より[[西日本鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]の駅の方が市の中心部に近く、かつ私鉄側はともに高架駅である。
#**私鉄側の駅はともに駅名に社名を冠している。
#*県庁所在地でもないのに市名のついた大学がある。
#*人口がほぼ同じ(約30万人)。
#[[柏市]]と[[さいたま市/大宮区]]
#*東京都心から大体30kmぐらい。
#*今では(柏駅、大宮駅ともに)西口の方が栄えてるが、昔は東口の方が栄えていた。
#[[尼崎市]]と[[堺市]]
#*大阪の隣町で、大阪中心部から大体10km離れている
#*[[尼崎駅 (JR西日本)]]、[[大阪の駅/和泉#堺駅の噂|堺駅]]が街の中心駅ではない。
#*ともに阪神工業地帯を代表する工業都市。
#[[市原市]]と四日市市
#*湾岸に石油コンビナートが濫立し、東京湾・伊勢湾を挟んで大都市を望める。
#*更にその大都市との間に有名な[[東京ディズニーランド|テーマ]][[桑名市#ナガシマスパーランド|パーク]]がある。


==国外相手==
#[[北海道]][[釧路市]]と[[アメリカ|米国]][[ミシガン|ミシガン州]]フリント市
#*アイスホッケーが盛んで、基幹産業は壊滅。
#[[夕張市]]と米国[[イリノイ|イリノイ州]][[wikipedia:ja:カイロ_(イリノイ州)|カイロ]]
#*詳しくは向こうの記事を参照されたし。


==その他==
[[Category:偽モノの特徴|ふるはたにんさふろう]]
#川崎市と[[東海市]]と[[堺市]]
#*大都市(東京23区と名古屋市と大阪市)の南隣で、製鉄・鉄鋼業が発達。
#川崎市と北九州市
#*神奈川・福岡両県内都市の人口は二番手。工業は製鉄・鉄鋼(ry
#[[新潟市]]と静岡市と浜松市
#*合併して政令指定都市になった大都市(面積的な意味で)。
#**さいたま市も入れたって。
#***さいたま市、堺市は面積的に無理かと。
#**''静岡・浜松はともかく、新潟市は両市の面積の半分程度かそれ以下なんだが''
#***なぬ?!てっきり新潟市が一番だだっ広いんだと思ってたぞ。(田んぼが地平かなたに広がってるイメージ)
#****一応、[http://uub.jp/ctv/srchctv.cgi?DMY=%83_%83%7E%81%5B&SCOPE=%91S%8D%91&CITY=1&SORT=WIDE&DNUM=ALL&DVAL=&DPRK=1&DPPR=1&DPJK=1&DPAR=1&DPMT=1&KW=&MACH=PART&KE=1&GOTO=&GOBI=&B=%8D%C5%90V&DMY=%83_%83%7E%81%5B ソース]用意しておきますね。
#****むぅ、新潟県内ですら7位とはなんたる体たらく。(市町村の面積)
#*****仙台市は?
#[[高知市]]と[[米子市]]
#*聞いてて恥ずかしくなるキャッチコピーがある。
#*イオン大人気
#*[[高知自動車道]]、[[米子自動車道]]共にトンネルが多い。
#*経度がほぼ同じ。([[福山市]]も)
#[[函館市]]と[[長崎市]]
#*港町、教会が多い、路面電車がある、日本三大夜景、市の中心駅は終端駅、水産学部あり
#[[郡山市]]と[[浜松市]]、[[高崎市]]と旧大宮市
#*県庁所在地と仲が悪い。
#**県庁所在地より格上だと思っている。
#*高崎と旧大宮は県庁所在地と隣り合っている点でもそっくり。
#**[[倉敷市]]もそんな感じ。人口では[[岡山市|県庁所在地]]にかなわないが文化、観光では勝る。
#*[[松本市]]も仲間に入れてあげてください。
#[[横須賀市]]と[[長崎市]]
#*造船所、やたら坂が多い地形、人口規模がほぼおなじ
#**アメリカ海軍基地の存在を考えると、むしろ横須賀市と[[佐世保市]]では。造船所、坂も共通。
#*江戸時代は久里浜港でペリーが来日して、長崎ではザビエルが来日したことで有名な場所。
#**あのー、すみません・・・ザビエルが来たのは長崎市じゃなくて長崎県[[平戸市]]なんですけど。(いちばん最初は[[鹿児島市]])
#下関市と[[徳島]]の市町村
#*地元の局より隣県の局を見る人が圧倒的に多い。
#[[鷲宮町]]と七ヶ浜町
#*お察しください…
#北九州市と南九州市([[鹿児島]]県)
#*有名な「知覧町」という地名を消してまで「南九州市」にする必要はあるのかw
#[[唐津市]]と佐世保市
#*どちらも県内では人口2位で、県北部の中心。
#**県庁所在地(佐賀、長崎)よりも[[福岡市|福岡]]に行く方が便利。
#**県庁所在地には負けたくないと思っている。
#***ただし、唐津は観光、文化で佐賀を上回るが、佐世保は相手が悪い。
#[[呉市]]と[[佐世保市]]
#*原爆投下によって平和都市となった県都とは対照的に、海上自衛隊の地方総監部があり国防上の重要な拠点となっている。
#*人口と面積がほぼ同じ。
#[[座間市]]と[[宇部市]]
#*人口は10万人台だが、出身有名人が人口規模に対して非常に多い。
#*座間駅と宇部駅はともに市役所などのある市内中心部から離れた場所にある。
#[[亀岡市]]と[[三田市]]
#*どちらも京阪神のベッドタウンになっているものの、どこに行くにも山を越えなければならない。
#*どちらも隣が県庁所在地であり、且つ政令指定都市。(京都市・神戸市)
#*ここを通るJR線はかつては峡谷沿いを通る単線であったが、後にトンネルを通る複線の新線に切り替えられた。
#[[堺市]]と[[鹿児島市]]
#*堺駅・鹿児島駅がそれぞれ市の代表駅とはいえない(堺東駅・鹿児島中央駅が事実上の代表駅)。
#**そしたら[[神戸市]]も?(代表駅は事実上[[神戸駅]]ではなく[[三ノ宮駅・三宮駅||三ノ宮駅]])
#[[日光市]]と[[伊勢市]]
#*東京や大阪の小中学生の主な修学旅行先。
#*東京や大阪から[[東武鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]特急で来ることができる。
#**それに対しJRは圧倒的に劣勢。
#[[姫路市]]と[[和歌山市]]
#*いちおう京阪神圏に含まれるが、大阪から結構遠いので通勤圏に含まれるかどうか微妙な地域。
#**それでいて地域の中心都市であり、工業都市でもある。
#*中心市街地はどちらかというと衰退気味。
#[[浜松市]]と[[堺市]]
#*政令指定都市になったのは平成になってからでかつその府県の府県庁所在地ではない。
#*観光都市より工業都市として有名。
#[[倉敷市]]と[[尾道市]]
#*山陽地方を代表する観光都市である。
#*新幹線を利用する場合、市内の駅(新倉敷・新尾道)よりも在来線の普通列車に乗って隣の市の駅(福山・岡山)を利用するほうが便利なことが多い。
#*本四連絡道路によって四国とつながっている。
#*どちらの人も、出身地などを言うときは県名(岡山・広島)ではなく「倉敷」「尾道」と市名を言いたがる。
#[[鳴門市]]と[[別府市]]
#*隣に[[徳島市|県庁]][[大分市|所在地]]となる市ががるが、観光都市としての地位はこちらの方が高い。
#[[堺市]]と[[明石市]]
#*[[大阪市|隣の]][[神戸市|市]]の衛星都市としての性格が強いが、その割には独立した都市のイメージがある。
#**堺市はかつての自治都市、明石市は漁業の町としてそれぞれ固有のイメージがある。
#[[豊田市]]と[[豊中市]]
#*名前が似ているだけではなく、人口が30万人以上あるのにJRが全く通っていない。
#*[[名古屋市営地下鉄|名古屋]]と[[大阪市営地下鉄|大阪]]の両市営地下鉄の車両が[[名古屋鉄道|私]][[北大阪急行電鉄|鉄]]に乗り入れてやってくる。
#*一桁、二桁国道が通ってない。
#[[米子市]]と[[浜田市]]
#*県庁所在地よりも早く高速ができた。
#*自県の県庁所在地より、隣県の県庁所在地の方が圧倒的に結びつきが強い。
#[[姫路市]]と[[福山市]]
#*駅の北側に城と高速がある。
#*市内に山陽道のICが2つある。
#*駅からおよそ500m先に国道2号がある。
#*県庁所在地ではないが、それに匹敵する都市規模を誇り、かつ独自の経済圏や文化を持っている。
#*県庁所在地でもないのに新幹線「のぞみ」が停車する。
#[[福島市]]と[[福山市]]
#[[関市]]と[[三木市]]
#*刃物の町として有名。
#*かつては市内に鉄道路線が2路線通っていたが、そのうち1路線は既に廃止された。
#[[大阪市/平野区|大阪市平野区]]と[[神戸市/西区|神戸市西区]]
#*区内に「平野」という地名がある。
#*市内では都心部から最も遠い場所にあるが、実は市内最大の人口を誇る区である。
#[[塩竈市]]と[[四條畷市]]
#*人口・面積がほぼ同じ。
#*都市名と駅名の表記が異なる。(駅名はそれぞれ塩釜駅と四条畷駅)
#[[一宮市]]と[[西宮市]]
#*名前が似ている(○宮市)。
#*阪神間・名岐間のほぼ中間にある。
#*人口がどちらも県内で第3位。
#[[姫路市]]と[[松本市]]
#*お城の天守閣が国宝に指定されている。
#*人口が県内では第2位で、かつ県庁所在地とは独立した経済圏を有している。
#富士吉田市と大田区
#*お察しください…
#[[福山市]]と[[周南市]]
#*市の代表駅の駅名が「○山」駅。
#**しかも発音も似ている。
#*いずれも県の東部に位置する。
#*中国地方なのになぜか[[近畿日本鉄道|近鉄グループ]]を幅を利かせている。(福山通運・防長交通・近鉄松下百貨店など)
#[[八幡市]]と[[滋賀/湖南#守山市の噂|守山市]]
#*実はこの市名は2代目。
#**現在の市ができるまでに福岡県と愛知県にそれぞれ同名の市があったがどちらも合併で姿を消した。
#***ただし福岡県の市は「やはた」、現在の京都府八幡市は「やわた」と読み方が異なる。
#[[喜多方市]]と[[高山市]]
#*ラーメンが有名で且つ古い町並みが残る観光都市。
#[[神戸市]]と[[尾道市]]
#*海と山が迫っているので市街地が東西に長い。
#**坂道が多い町としても知られている。
#*ともに造船などの重工業で栄えた。
#*新幹線の駅は在来線とは離れた単独駅で、トンネルに挟まれた立地である。
#*本四連絡道路の本州側の起点がある。
#[[弘前市]]と[[松本市]]
#*県庁所在地を差し置いて国立大学があり、なおかつお城が有名。
#*県庁所在地と対立している。
#[[京都市/伏見区|京都市伏見区]]と[[神戸市/東灘区|神戸市東灘区]]
#*日本有数の酒どころ。
#**なんか酒つながりだけで書かれたっぽいな、この町比較。
#*区の中心部には複数の鉄道が通っているため交通が便利である。
#*京都、神戸両市の中では地理的に最も大阪に近い位置にある。
#北九州市と[[いわき市]]
#*昭和の大合併でできた代表的な都市。
#*かつては石炭産業で栄えた。
#[[神戸市]]と[[堺市]]
#*ともに古くから港町として、戦後になってからは鉄鋼業を中心とした重化学工業で栄えた。
#*内陸部にニュータウンがある。
#*市名をズバリ名乗る駅(神戸駅・堺駅)が市の代表駅ではない(代表駅は三ノ宮駅と堺東駅)。
#青森市、弘前市、八戸市と福島市、郡山市、いわき市
#*県内を代表する3大都市。
#**行政、経済、工業、水産、学問などどれか一つ秀でている分野がある。
#*(八戸、いわき)他2市と文化的に大きく異なる。
 
 
[[Category:似たモノ同士|にほんのとし]]

2008年6月9日 (月) 18:24時点における版

偽古畑任三郎の特徴

  1. 実は「新畑任三郎」。
    • または「時 任三郎」(とき にんざぶろう)。
    • もしくは「占畑任三郎」。
  2. 2006年の正月スペシャルで松井秀喜が犯人役で登場。
  3. 第1作では警部補だったが、第2作では警部、第3作では警視になっている。
    • 第2作から肩書きが取れたのはそのため。
  4. 角刈り。

偽今泉慎太郎の特徴

  1. 古畑の部下の中では最も優秀。
  2. 「ガ×ター10」を常用していたが胃ガンが見つかり依願退職。
    • 「プ□ペ×ア」も常用して、カミ懸かり的な推理力で事件解決に貢献。
  3. 演じている役者は「西村和彦」。

偽向島音吉の特徴

  1. 実は宮崎県知事
    • 元たけし軍団。口癖は「どげんかせんといかん!」
  2. 妻の実家は貧乏で、妻は内田裕也似。
  3. 弟はロッテのサブロー。

偽西園寺守の特徴

  1. 180cmを超える大男。
  2. 礼儀が悪く、古畑に対しても常にタメ口。
  3. 明治時代には首相を勤めた。


偽芳賀啓二の特徴

  1. いつまで経ってもうだつの上がらないヒラ巡査。
  2. 今泉とは大の仲良し。
  3. 莫大な借金を宝石販売業で地道に働き返済したが、恐喝事件を起こし2007年に逮捕される。