西鉄関連路線延長・新線

2019年5月14日 (火) 20:22時点における>Gurasasjettaによる版 (→‎天神熊本線)
ナビゲーションに移動 検索に移動
SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。

天神大牟田線関連

熊本延伸

有明本線

  1. 路線 東甘木~新大牟田~南関~三加和~山鹿~鹿本~七城~菊池~泗水~御代志~北熊本~藤崎宮前~西鉄熊本
  2. 菊池から先を復活させ熊本電鉄の線路を改軌して買収
  3. 東甘木~大牟田間はローカル線に転落

天神熊本線

  1. 路線 大牟田~西鉄荒尾~西鉄玉名~河内温泉~本妙寺公園~西鉄熊本
    • 西鉄荒尾はグリーンランド周辺で一大ベッドタウン、西鉄熊本は辛島町周辺で九州では天神に次ぐ大ターミナル駅に
    • 天神発熊本行き特急の停車駅は 天神~二日市~久留米~柳川~大牟田~玉名~熊本
      • スーパーノンストップ停車駅二日市-久留米-柳川-大牟田-西鉄熊本(熊本までの特急+スーパー料金要)
      • ノンストップ停車駅薬院-二日市-久留米-柳川-新栄町-大牟田-西鉄熊本
      • 従来の大牟田止まりの特急は急行に格下げ。
    • 西鉄荒尾行きに直行特急が走るが南海ラピートみたいなデザインのウルトラマン号/リアルデンライナーが走る。
      • リアルデンライナーを導入した場合、ビュフェが導入される。
      • あのナオミコーヒーが、、、
    • 西鉄熊本がJRと同居した場合、鹿児島線、おれんじ鉄道経由鹿児島中央行き特急(桜島号)を走らせる。
    • 特急料金は福岡-大牟田間は指定席のみ必要で自由席は従来どおり。(スーパーノンストップ除く)
  2. 熊本市電を昇圧して相互乗り入れ。
    • 藤崎宮あたりから交通センター地下まで地下区間として伸ばす。藤崎宮前-上通-通町筋-下通り-交通センター地下
  3. 名称はひのくに号で。
    • 高速バスの共同塗装をインスパイアした塗装を車体に使用。
    • 新幹線と競合する路線なので近鉄アーバンライナー風のビジネス特急を走らせる。
      • はかた号で培ったプレミアムシート、ビジネスシートを採用。

鹿児島延伸

  • 西鉄熊本(辛島)-熊本駅前-宇土-宇城-八代-肥薩線並走-西鉄鹿児島(天文館)
  • 特急の名称はもちろん「桜島号」
  • 西日本の私鉄初の夜行便も導入。そのため夜行便のシートもはかた号と同じプレミアム仕様。

門司線

  • 九州の2大都市である福岡市と北九州市まで直結させる。
  1. 区間 西鉄福岡~貝塚~西鉄新宮~西鉄古賀~西鉄福間~西鉄赤間~西鉄中間~西鉄黒崎~西鉄八幡~西鉄南小倉~西鉄小倉~西鉄門司。
    • 貝塚~西鉄新宮間は貝塚線をそのまま利用。
      • その先に延びている廃線跡も、西鉄福間付近までそのまま利用。
        • 西鉄福岡~貝塚間は地下鉄貝塚線と違い特急・急行専用の専用線とする。普通列車は地下鉄貝塚線と直結。
          • 門司線の西鉄福岡駅は警固公園下に配置。大牟田線の乗り換えを直通エレベーターを配置することで便利にする。
    • 更に下関まで延伸。
      • 路線 西鉄門司~西鉄下関
    • 特急停車駅は、 西鉄福岡・貝塚・千早・宗像(赤間)・西鉄黒崎・西鉄小倉・西鉄門司
    • 近鉄アーバンライナー級の有料特急を走らせる。
    • もちろん愛称は「なかたに(小倉までノンストップ)」「ひきの(黒崎までノンストップ)」「いとうづ」
      • 「ひびき」忘れてた、、、訂正「ひびき(小倉までノンストップ)」「なかたに(黒崎までノンストップ)」「ひきの(赤間までノンストップ)」「いとうづ」
    • 西鉄門司は本来の門司市街である門司港地区に設ける。また、JR門司駅近辺に設置する駅は大里駅とする。
      • さらに西鉄門司には門司港レトロラインのターミナルも併設する(ここでは現実とは異なり、門司港レトロラインは西鉄の子会社による運営となっている)。
        • むしろ、平成筑豊ごと買収したりして。

佐賀線

  1. 路線 大善寺~西三潴~城島~蓮池~西鉄佐賀
    • 西鉄佐賀駅はJR佐賀駅よりも少し南に設置。
    • 西鉄佐賀駅ができた場合、玉屋の地下か呉服町あたりになるかも。
    • 「佐賀にも地下鉄がある」と佐賀っ子の自慢に。
  2. 佐賀特急を新設。大善寺~西鉄佐賀間はノンストップ。普通列車は大善寺~佐賀間で区間運転。
    • あるいは福岡発大善寺行き普通を西鉄佐賀まで延長。
    • 区間列車も一緒に制定し、10分間隔。
    • もちろん名称は「わかくす」号
    • 特急停車駅・福岡-薬院-二日市-久留米-佐賀(ラッシュ時は大善寺停車)
    • 車両は5000系を2ドア仕様にしてビジネスツアラー化する。
  3. 別線 大橋~老司~那珂川~東脊振~吉野ヶ里公園〜西鉄佐賀
    • 大橋佐賀間は約40kmで天神花畑間と同じくらいの距離。山間部以外は国道385号-国道34号-県道51号上を高架で通り、佐賀県庁(佐賀城)前に着く。

長崎線

  1. 路線 西鉄佐賀~福富町~肥前竜王~嬉野温泉~松原~大村~諫早~西鉄長崎
    • 西鉄佐賀から、嬉野温泉、大村市を経由する長崎までの路線。
    • 肥前電気鉄道の路線を途中に組み込む。
    • 嬉野温泉からトンネルで大村湾まで抜けて、松原から諫早までは、大村線にそって敷設。
    • 諫早から、路線を南下させて、橘湾沿いに進み、長崎市へ至る。
    • 長崎電気軌道蛍茶屋駅のそばに西鉄長崎駅を設置。
      • 広電のように、低床車両が、諫早、大村から、長崎電気軌道線に乗り入れるため、大村~西鉄長崎間の駅は高床・低床併用ホームになっている。
    • 西鉄福岡~長崎間には特急が20~30分間隔で運行。
    • もちろん名称は「九州号」で。
    • 長崎という土地柄、伊勢志摩ライナーのようなリゾート特急を運行する。

太宰府線延長

  • 太宰府から福岡市営地下鉄空港線に直結させ、博多駅へのアクセス及び二日市~福岡天神間の混雑緩和をさせる
  1. 区間 西鉄太宰府~宇美~志免~福岡空港
    • 福岡空港~博多間は三線軌条区間
    • その場合西鉄太宰府は地中化されるが、遺跡調査等で時間がかかるかも。
  2. 事実上の旧国鉄勝田線の復活というべきものになるだろう

八女線

やめ
八女
Yame
よしだ
Yoshida

  1. 事実上西鉄福島線の復活、ただし鉄道線で
  2. 区間 花畑~広川~八女~筑後福島
  3. 朝夕のラッシュ時には福岡天神方面への直通の快速電車を走らせる。
  4. 八女駅にしよう。
  5. 久留米工業大学前、久留米成田山前に駅を作ればなお利用客増が見込めるかと。

緑ヶ丘線

  1. 区間 大牟田~三池港~西原~原万田~大平~宮内~大谷~緑ヶ丘(三井グリーンランド)。
  2. 大半はかつての三井三池炭鉱の路盤を使用。
  3. 週末にはグリーンランド行きの特急を数本設ける。

甘木北線

  1. 区間 筑紫~筑前町~野町~西鉄甘木。
  2. 天神大牟田線(福岡方面)と直通。
    • 福岡(天神)~甘木間の普通列車を新設。
      • 普通を通すより特急を走らせたほうがいいと思うが。
  3. さらに西鉄甘木~朝倉町~杷木町へ延伸。これで朝倉軌道の事実上復活、ただし鉄道線で

日田線

  1. 区間 (筑紫)-東小田-篠隈南-下高場-新町-依井-甘木-三奈木-比良松-恵蘇ノ宿-原鶴温泉-杷木-夜明-西鉄日田-サッポロビール-大山-松原-杖立
  2. 種別 特急 福岡天神-薬院-二日市-甘木-杷木-西鉄日田(各駅停車)杖立
  3. 種別 急行 福岡天神-薬院-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫-新町-甘木-比良松-原鶴温泉-杷木-西鉄日田
  4. 種別 普通 筑紫(各駅停車)西鉄日田 筑紫で乗り換え

阿蘇線

  1. 区間 (杖立)-小国-黒川温泉-瀬の本久住高原口-阿蘇一の宮
  2. 種別 普通 杖立(各駅停車)阿蘇一の宮 登坂仕様の高原列車

久留米市内線

  1. 区間 久留米駅前~六ツ門~西鉄久留米駅前~文化センター前~久留米大前~御井町。

福岡市内線

  1. 区間1 姪浜-マリノアシティ-マリナ通り-シーホーク・ヤフードーム-大濠公園-赤坂-北天神-上川端-呉服町-祇園-博多-空港-博多の森
  2. パルコ前-ゲイツ経由は現在の渋滞状況と真下に地下鉄が走ってるのでショッパーズダイエー前に電停を作る。
  3. 区間2 那の津-北天神-天神三越前-南天神-渡辺通り-柳橋-住吉(キャナルシティ行きに分岐)-駅前4丁目-博多(-祇園以降循環線)
  4. 区間3 那の津-渡辺通り-那の川-第一薬大前-清水-大橋
  5. 区間4 博多-祇園-呉服町-県庁前-箱崎-貝塚-(貝塚線経由。複線化して専用線路を走る)-千早-アイランドシティ
  6. スマートループペイントや旧塗装バスのLRTのほかに里帰り電車(もちろん初代塗装か北九線最終車両旧塗装)を走らせる。

三池港線

  1. 島原へ行く際に高速船にスムーズに乗り換えができるようになる。
  2. 場合によっては島原~福岡間が二時間を切る。
  3. 大牟田~諏訪公園~三池港。
  4. 特急は大牟田~三池港間はノンストップ。

空港線

  1. 蒲池~佐賀国際空港間を結び、福岡~佐賀国際空港間を直結。蒲池以北は複線区間が多いが、蒲池~大牟田間は単線区間が多いので、現行ダイヤに挟むことは可能である。

臨海線

  1. 貝塚~博多埠頭~姪浜。無軌条電車(トロリーバス)方式とする。LRTより早く安く敷設可能、バスよりエコロジー、電気バスよりランニングコストがいいので。それと、四大都市圏で唯一、本格的トロリーバスのなかった九州にやっと導入できる。