もしあのアニメが大ヒットしていたら/せ

ナビゲーションに移動 検索に移動

せあ~せお

正解するカド

  1. 9話など終盤の超展開が高く評価されていた。
  2. エンディングテーマの歌手は大ブレイクしていた。
    • 西尾夕香に改名して響に所属することはなかっただろう。
  3. 「エロマンガ先生」のヒットもあり木下グループは日本のアニメにとって欠かせない企業と賞賛されていた。
  4. 有坂あこが挿絵を手がけたライトノベルがアニメ化される可能性が出ていた。
  5. 東映アニメーションは深夜アニメ製作に積極的になっていた。

世紀末オカルト学院

  1. オカルトブームが再燃していた。
  2. 物語の舞台となった松代が聖地になっていた。
    • らき☆すたやたまゆら同様に地元の商店街や商工会がコラボイベントを企画していた。
  3. 茅原実里が新境地を開拓していた。
  4. 中川美風の画が描かれたポルシェ911の痛車が製作されていた。
  5. カーマニアの間で密かに三菱・ミニキャブの人気が出ていた。
  6. EDで流れた実写PVが話題になり、曲を唄っていた高垣彩陽が一般層にも知名度を上げていた。
  7. テレ東アニメノチカラ枠は史実より長く存続していた。
    • あの花やビビオペなどもこの枠で放送されていたかもしれない。
      • その場合、アニメノチカラ枠はビビオペが大コケするまでは存続していたかもしれない。
  8. 魔法少女モノのアニメがアニメノチカラ枠で放送されるという噂があった事もあり、魔法少女まどか☆マギカもテレ東での放送だった可能性がある。
  9. テレビ東京とアニプレックスの関係は悪化しなかった。

世紀末救世主伝説 北斗の拳2

  1. あと1年放送していた。
    • リュウ旅立ち編、コウケツ編、サヴァ編、ブランカ編が放送された。
      • ボルゲ編は劇場版として公開する。
    • 「魁!!男塾」以降の後番組は放送開始が遅れていたか、別の時間帯もしくは放送局で放送されていた。
  2. ゲームは修羅の国編以後、原作に収録された話は全て収録される。
    • 格闘ゲーム版の第2弾や北斗無双の続編とかにそれらのキャラが新キャラとして登場していた。
    • パチンコ・パチスロにもそれらのキャラが登場していた。
  3. 新北斗の拳と真 世紀末救世主伝説 北斗の拳は東映アニメーションが制作になる。
    • 天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝もサテライトではなく、東映アニメーションが制作していたかも。
    • 蒼天の拳とDD北斗の拳も東映アニメーションが制作。
      • 蒼天の拳はフジテレビで放送されていた。
  4. ジェイスターズ ビクトリーバーサスのケンシロウの声は神谷明が演じていた。
  5. パチンコ、パチスロ、PS以降のキャストはテレビアニメと同じで、ドラゴンボールのゲームのように声優が少しずつ交代されていた。
    • セガから「北斗が如く」が発売されることはなかった。
  6. 帝都編&修羅の国編の一部シーンカット&改変がなければこの項目のようになっていたかも。
  7. 以後の少年向けアニメ作品にて、必殺技名テロップの表記が史実よりも多くなっていた。

聖剣使いの禁呪詠唱

  1. 綴る、思い…出したが流行語になっていた。
  2. たぶんクソアニメとは言われていない。
  3. テレビ東京が深夜アニメから完全撤退することは無かった。
    • 「おそ松さん」が史実ほどの大フィーバーになったか不透明。
    • ていうか2015年春クールの新作深夜アニメが0本という事態にはならなかった。
  4. 「GA文庫原作のテレビアニメは売れない」というジンクスは崩れていた。
  5. 「あるいは現在進行形の黒歴史」もテレ東でアニメ化されていた。
    • 「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」シリーズもテレ東での放送だった。
  6. ディオメディアは以降もテレ東アニメを手がけていた。
    • 「風夏」は「君のいる町」と同様テレ東での放送だった。
    • 「あひるの空」まで遠ざかることはなかった。

星刻の竜騎士

  1. 「石鹸なんてなくたっていい」が流行語になっていた。
  2. 上記の空耳から誕生した「石鹸枠」という言葉は大ヒットの図式となていた。
    • 現実以上に「学園を舞台にしたライトノベル原作のファンタジーアニメ」が製作されていた。
    • ネットでは「親石鹸」vs「反石鹸」の論争がくりひろげられていた。

聖痕のクェイサー

  • 原作は2016年現在も連載が続いており、第2期以降何期も放送されるほどヒットしていたら。
  1. 日本で正教会が史実以上に盛り上がったのではないだろうか。
    • ファンが正教会の聖堂や修道院を訪れるなどこれが本当の聖地巡礼として盛り上がっていた。
    • 原作の海外版で発禁になった話もあるため逆に日本正教会やロシアなど正教徒が多い国からも抗議が殺到し国際問題に発展していた。
  2. 少女病はメジャーでも大ブレイクしていて同人を完全に卒業していた。
  3. 「魔乳秘剣帖」「閃乱カグラ」といった以降のフッズエンタテインメント制作作品も史実以上にヒットしていた。
    • おっ○いアニメ専門企業を大々的に売りにしていた。
  4. ともかく表現規制問題は史実以上にややこしくなっていた。
  5. 第2期のネット局が激減することはなかった。
    • 毎日放送もネットしていて地上波が関東のTOKYO MXとtvkのみにはならなかった。

聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ

  1. 内田真礼のOP曲は以後のシングルのように10位以内にチャートインしていた。
  2. ブリッジは元請け本数を減らすことはなかった。
  3. 以降のテレ東深夜アニメもおそ松さんやけものフレンズ含め積極的に中国向けに先行配信していた。
  4. グリーが海外ゲーム事業から撤退することはなかったかも?

聖戦士ダンバイン

後年、派生作品が多数制作されるほど影響を与えたが、放送当時にヒットしたらと仮定。

  1. 後半は地上に移らず、最後までバイストン・ウェルで展開された。
    • スポンサーからの要望で登場した2号ロボ、ビルバインは登場しなかったか、他のオーラバトラーと同様のデザインになっていた。
      • 史実でのビルバインのデザインは別のロボットのデザインに流用された。
  2. スポンサーのクローバーは倒産することはなかった。
  3. 翌年の「重戦機エルガイム」もクローバーが続投するが、翌々年の「機動戦士Zガンダム」は存在しない。よってその後のアニメ・玩具業界が大きく変わる。
    • もしかしたら勇者シリーズもクローバーがスポンサーになっていたかもしれない。
      • その場合、TFシリーズが特撮でいう戦隊シリーズのようにブランクなしのシリーズになっていたかもしれない。

生徒会の一存

  1. 碧陽学園生徒会の新人女子声優4人が人気声優となっていた。
    • 知弦・真冬の声優変更もなく第2期が早期に制作された。
  2. 2期で聖地北海道での地上波放送も実現していた・・かどうかは難しいか。
  3. 北海道日本ハムファイターズとのコラボがアニメ劇中利用のみで終わらず、球場でのコラボイベントやグッズ展開も行われていただろう。

精霊使いの剣舞

  1. 古川慎はこの時点で主役級常連になっていた。
  2. 優木かなは大ブレイクしていて人気声優の仲間入りを果たしていた。
  3. 藤井まきもキャラデザの仕事が遠ざかることはなかった。
  4. 新作はオーディオドラマではなくテレビアニメ2期だった。
  5. 原田ひとみのOP曲は前シングル並に売れていて以降シングルを出す度に売上を落とすことはなかっただろう。

セイレン

  1. ゲーム版が出ていたか少なくとも放送中か直後にゲーム化が告知されていた。
  2. 下地紫野はアイカツ!に留まらない人気声優として大ブレイクしていた。
    • 黒木ほの香も大ブレイクしていた。
    • 会沢紗弥もデレマスを待たずにブレイクしていた。
    • 浅利遼太も以降テレビアニメで活躍していた。
    • 三上枝織は進撃の巨人以外でも主役級常連のみならず出演本数も史実以上にあった。
  3. 奥華子のイメージが変わっていた。
  4. 「レコラヴ」もテレビアニメ化される気運が高まっていた。
  5. 次クール以降サンテレビでのTBS製作深夜アニメの放送が消滅することはなかった。
    • 「だがしかし」2期と「たくのみ。」まで中断することはなく「アクションヒロイン チアフルーツ」なども関西地上波で放送されていた。
  6. 「たくのみ。」は30分アニメだった。

Saint October

  1. スタジオコメットは元請けとして女児向けアニメに専念することはなく深夜アニメも多く手がけていた。
  2. コナミも深夜アニメが女性向けに比重を置くこともなかった。
  3. 細野佑美子、清水宏、かねこはりいは声優としてブレイクしていた。
    • 平野貴裕もブレイクしていて声優の仕事は史実より多かった。
  4. キャラデザ原案だったきぃら〜☆も商業で成功していて同人ばかりにならなかった。

聖闘士星矢

真紅の少年伝説

  1. 「聖闘士星矢」のアニメ版は史実よりも長く続いていた
  2. 「B'T-X」もテレビ朝日系で放送されており、製作も東映アニメーションとなっていた。
  3. 原作ももう少し続いていた

天界編序奏 〜over ture〜

  1. 天界編は3部作で公開された。
    • 『天界編本編』『天帝編』の企画が実現していた。
      • さらに3部作が全て大ヒットすれば、時空クロノス編も制作された。
  2. OVA『冥王ハーデス編』の声優は変更されず、旧作キャストのままだった。
  3. その後の聖闘士星矢のメディア展開が、史実とは大きく異なるものになっていたかもしれない。
    • 「聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話」の内容にも影響を与えていた。
  4. 「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」も東映アニメーション製作になっていた。

ゼーガペイン

  1. 史実上の花澤香菜の代表出演作だがこれのヒットにより、もしかすると一発(ry(うわっ!!何をする…ドカッバキッ)…。
  2. どっちにしろスパロボ参戦は難しい(設定的な意味で)
    • それでも待望する声は大きかった。
      • 2015年、『X-Ω』に参戦。
  3. 全日帯にシリアス路線のアニメが増えていた。

せか~せろ

世界征服〜謀略のズヴィズダー〜

  1. 星空めておはアニメでも大ブレイクしていた。
    • かつてシナリオを担当していたライアーソフトの作品がリバイバルヒットしていた。
    • 「Girl's Work」も製作が具体的に進行していた。
  2. ロシアやウクライナでも大々的にプロモーションされていた。
    • 2014年に起きたアレの関心が史実以上に高まっていた。
  3. 「ロボ執事」が単独作品としてテレビアニメ化されていた。
  4. TYPE-MOONの中でFateシリーズへ依存度が下がっていた。
    • 「Fate/Grand Order」が製作されたか不透明。
    • 「魔法使いの夜」などもアニメ化されていた。
  5. 以降の世界征服もの作品で関連企業などのサイトを征服する企画が定番になっていた。
  6. 広田みのるは大ブレイクしていた。

世界でいちばん強くなりたい!

  1. プロレスブームが再び起きていた。
    • 現実でもアイドルがプロレスをやることがあったかもしれない。
    • レッスルエンジェルス」の新作も発売されていた。
    • 新日本プロレスと親会社のブシロードが仕掛けた「プ女子」ブームは?
  2. 21世紀のタイガーマスクと呼ばれていた。
  3. 竹達彩奈がこの作品でまた知名度をあげていた。
    • 雨宮天、伊藤美来もこの時点でブレイクしている。
  4. 戸松遥のイメージが変わっていた。
  5. BSでも遅れ放送していた。
  6. アーススターは本格的に30分サイズのテレビアニメ製作に力を入れるようになったかも。
  7. 清水愛が本人役でゲスト出演したかもしれない。
  8. りんしんは以降もキャラデザなど第一線で活躍し続けていた。
    • 久城りおんは以降も監督を担当していた。

世界の闇図鑑

  1. 闇芝居のように2期、3期・・・が製作されシリーズ化していた。
  2. 闇芝居と交互にテレビ東京日曜深夜枠で放送され、再放送も繰り返し行われた。
  3. 2021年ごろに闇芝居に続いて実写化されたかもしれない。

世界名作劇場

ロミオの青い空

  1. 名劇は腐女子向けの作品も定期的に放送するようになった。
  2. 1年の放送を全うしていた。
    • サソリ団のメンバーも最後まで登場していた。
    • アンジェレッタは終盤に再登場した。
    • アニタは最終回にも登場、ロミオの結婚相手になっていた。
      • それでもビアンカは最終的にカセラ教授の手伝いをすることには変わりはない。
    • 最終クールはマルティーニ家の確執が全般的に描かれた。

名犬ラッシー

  1. 1996年8月に打ち切られることはなく、例年通り1年間放送されていた。
    • この作品がこの枠にて製作・放送されていた。
  2. 片渕須直はこの時点でブレイクした。
    • それでも『この世界の片隅に』は史実通りだっただろう(原作者のこうの史代が本作を見て片淵監督を知ったため)。

家なき子レミ

  1. 世界名作劇場はもう少しだけ長く続いていた。
  2. 第24作「レ・ミゼラブル 少女コゼット」はBSではなく地上波で放送されていた。
    • 場合によっては前世紀中には日の目を見ていた。
  3. 日本テレビで放送されていた「家なき子」の二の舞にされることはなかった。

セキレイ

  1. 早見沙織、花澤香菜が史実より早く有名となっていた。
  2. 花澤香菜の音痴イメージが史実より強くなっていた。
    • それでも後に歌手デビューはしていただろう。
  3. 「ほむら」といえばこの作品の焔を思い浮かべる人がまどマギ後もある程度いた。
  4. 2013年の2020年東京五輪決定時には、同じ2020年東京が舞台なため少し話題になっていたかも。
  5. 「幾久しく」がネット流行語になっていたかも。
  6. 本放送での○首露出が史実以上に物議を醸すことになりTOKYO MXでアニメは放送しにくくなっていた。
    • もしかするとこれが現実化していた?

Z/X IGNITION

  1. Z/Xのプレイヤー人口が大きく増えていた。
  2. 遠藤ゆりかの出世作になっていた。
  3. 佐藤聡美のイメージが変わっていた。
  4. 日笠陽子は、自身が声優として参加する作品で主題歌も担当することが多くなっていた。

絶園のテンペスト

  1. どんなにヒットしても、ネタ切れがある以上二期は作られない。
    • 原作の10巻に当たる内容はOVAで補完されていた。
    • ドラマCDの内容もアニメ化。
  2. シェイクスピアの文庫に吉野や真広、葉風等がコラボしたカバーがコラボしていた。
  3. 原作を再編集した劇場版が制作。勿論タイトルは「始まり編」「絶園編」。
  4. フロイラインリボルテックとフロイライン山本がコラボしていた(笑)。
    • 第2弾として愛花の、第3弾としてキャストオフ可能な舞姫葉風のフィギュアも発売。勿論脱がせても下にはちゃんと無人島ファッション。
  5. ボンズ20周年記念展ではハガレンやヒロアカ並みの扱いを受けていた。

石膏ボーイズ

  1. 石膏像への知識が幅広い層へと広まった。
    • 「石膏女子」が社会現象になっていたかもしれない。
  2. 前クール開始、同時期に放送された「おそ松さん」といい意味で比較された。
  3. ウルトラスーパーアニメタイムは2年目もあった。

絶対可憐チルドレン

  1. 1年で放送が終わることなく数年間続いていた。
    • 2013年のスピンオフ作品だけに留まらず、史実通り1年で放送が終わって中断期間があっても第2期が放送されていた。
      • 「クロスゲーム」の後番組である「恋するコリア」は放送されず「ヴァンガ道」までの繋ぎで2期が放送されたか、「ヴァンガ道」の開始自体が2012年4月まで遅れていた
    • 中学編、高校編と節目のたびに制作されていたかも。
  2. 可憐Girl'sも活動期間が史実より長かった。
    • 解散後3人ともアニソン歌手として活躍していた。
      • 中元すず香がSU-METALとしてBABYMETALのメンバーになることはなかった。
        • BABYMETALが史実ほどの世界的ヒットになっていたか不透明。
        • この場合、そもそも結成されていなかった可能性が高い。元々BABYMETALは中元すず香ありきの企画なので。
  3. GS美神」もテレ東系列でリメイクされていた。
  4. デュエル・マスターズを格下と看做してコラボを拒否したかもしれない。

絶対衝激 〜PLATONIC HEART〜

  1. 八宝備仁は一般向けでもブレイクしていてエロゲーから卒業していた。
  2. OVAも5巻で終わらず最終回も違う内容になっていた。
  3. UMDプレイヤーズゲームがメジャーとなったかもしれない。
  4. PSP版ゲームも予定通り出ていた上製作会社もプロジェクト参加企業として公表されていた。

ZETMAN

  • 「TIGER & BUNNY」クラスのヒットで原作の最後までアニメ化されるほどだったら。
  1. 「I"s」「電影少女」など他漫画作品のテレビアニメ化が続いたかも。
  2. 一青窈は以降もアニソンを担当することがあった。
  3. もしかしたらネット局は「夢戦士ウイングマン」「D・N・A2」「TIGER & BUNNY」を放送した局に拡大したかもしれない。
  4. 2クール以上での作り直しを求める声が殺到していた。

瀬戸の花嫁

  1. 桃井はるこが主演・主題歌を担当するテレビアニメは以降も製作されていた。
    • 数年間声優活動を休止して海外公演に軸を移すことはなかった。
  2. 聖地巡礼で香川県は大々的にコラボしていた。
  3. OVAは発売されず第2期が放送されていた。
  4. 小柳ルミ子も何かしらの形で反応していた。
  5. 原作の最後までアニメ化されていた上、原作者は完結以降も新作を出していた。
  6. アニメでパロディにされた作品の人気も上がっていた。
    • 17話も許可を得るなどで封印作品にならなかったかもしれない。
    • 逆に著作権侵害の抗議がさらに来たかも。
  7. 村瀬克輝は大ブレイクしていて異色の経歴を持つ声優として史実以上の存在感を出していた。

07-GHOST

  1. コミックZERO-SUM連載作品のアニメ化がその後史実より増えていた。
    • ストレンジプラスが史実より早くメジャーなレーベルからアニメ化され、三十分作品となっていたかも。
  2. 一迅社は史実よりも多く腐女子層のシェアを確保していた。
    • 百合・日常系作品のイメージが強まることはなかった。
  3. 日本テレビでの再放送はなかった。
  4. 第2期は読売テレビ+東京MX+テレビ愛知&衛星・ネットの3大都市圏体制で行われていたかも。

ゼロから始める魔法の書

  1. 花守ゆみりはテレビアニメ出演本数を回復させることができていた。
    • 小山剛志もメインキャラを演じることが多くなっていた。
  2. 本作と同時に電撃小説大賞を受賞した「博多豚骨ラーメンズ」のアニメ版は最初から関西での放送もあった。
  3. 主題歌を歌ったアーティストは大ブレイクしていた。
  4. 「Re:ゼロから始める異世界生活」の大ヒットもあり「ゼロ」が付いた作品はヒットすると言われるようになったかもしれない。
    • 混同が史実以上にあったかもしれないがあえてそれに乗じた大々的なコラボを行ったかも。

せわ~せん

戦姫絶唱シンフォギア

※当初からトップレベルの売り上げを記録していたと仮定して。

  1. 独特の防人語フレーズがネット流行語として史実より浸透する。
  2. ライブイベントがもう少し大きな会場で行われていた。(例:第1回パシフィコ横浜大ホール、第2回横浜アリーナ)
    • 1期初回で散った天羽奏役の高山みなみがライブに特別出演し、水樹奈々とのツヴァイウィング歌唱が実現した。
    • 2010年台後半にはドームライブも実現していた。
  3. スマホゲーム「リズムバトル 戦姫絶唱シンフォギア スケルツァンド」が半年足らずで終了の憂き目にあうこともなかったかも。
    • 同じ深夜アニメ音ゲーのラブライブスクフェスが大ヒットすることはなかった。
    • 後発のスマホゲー「シンフォギアXD UNLIMITED」は出ていなかったかも。
  4. 紅白歌合戦で水樹奈々がこの作品の主題歌を歌っていた。
    • 水樹奈々の強い勢いは2010年代後半も続いていただろう。
    • スマホゲーのヒットでデレマスの勢いが史実より弱くなり、ナゴヤドーム等デレマスがアニソンで初公演した球場は水樹奈々が初公演していた。

閃光のナイトレイド

  1. いくらテロップで強調したとしても国内外から歴史認識問題で噛みつかれていたかもしれない。
  2. 生田善子は大ブレイクしていて主役級から数年間遠ざかることはなかった。
    • 星野貴紀も主役級が遠ざかることはなかった。
  3. 他のアニメノチカラ作品と同様漫画化が実現していた。
  4. HIMEKAのレーベル移籍、そして帰国はなかったかもしれない。
  5. TOKYO MXでの再放送は却って行えなかったか数年後だったかもしれない。
  6. 「CØDE:BREAKER」もテレ東系列での放送だった。

戦国乙女〜桃色パラドックス〜

  1. 平田裕香は声優として大ブレイクしていてそれ以外の活動を縮小していた。
  2. 持月玲依も大ブレイクしていた。
  3. 天下取り隊は結成時にスポーツ新聞で取り上げられたことで一般の番組に出演する機会があったかもしれない。
  4. 他系列であるもののCBCテレビの「ノブナガ」とコラボしたかもしれない。

戦場のヴァルキュリア

  1. ゲーム続編の2・3もアニメ化されていた。
    • 4の発売も史実より早まった。
    • 3はOVAだけど一応アニメになってる。
  2. HIMEKAはソニーアニソン歌手の主力として史実よりも活発的に日本で音楽活動を行っていた。
    • ビザが切れて母国カナダに帰国することはなかった。
    • 仮に戦ヴァル後にタイアップ作に恵まれず不振となった場合も、一発屋として知名度は史実より高かった。
    • こうなっていた。
  3. 戦車とか登場兵器のプラモデルが、大手メーカーから多数発売されていた。
  4. ロージーなどのアニメでキャスト変更されたキャラクターは、ゲーム続編でもアニメ版のキャストで起用されていた。
  5. アニメオリジナルキャラだったラマール・ヴァルトは3以降のタイトルでも追加コンテンツのプレイアブルキャラクターとして登場した。

仙人部落

  1. 大人向けテレビアニメというジャンルが確立。史実より30年早く深夜アニメのブームが起こる。
  2. 昭和の深夜番組は「お色気テレビマンガ」(とでも名付けられたか?)が主流に。
    • 実際にあった「六法やぶれクン」「花の係長」のような、お色気モノではない大人向け「テレビマンガ」も盛んに作られていた。
      • お色気モノ、それ以外を問わず劇場版の大人向け「マンガ映画」も盛んに作られていた。
    • 中には度が過ぎる作品もあり、郵政省(当時)などから警告されることがあったかもしれない。
  3. 平成になってからオタク向け深夜アニメが出てくるが、今でも当時の名残りがあって、画もストーリーも史実とはかなり傾向の違うものに。
  4. 同作者の「ヒゲとボイン」も深夜アニメ化された。なお、放送枠は「ボイン」つながりで11PMの1コーナーとされた。

せんせいのお時間

  • 原作の最後までアニメ化されるほどだったら(ただし川上とも子が死去しているので大ヒットしても不可能かもしれない)。
  1. DROPSは成功していて2005年以降も活動を続けていた。
    • 本作品主題歌含め出したCD全てチャートで圏外になることはなかった。
    • 金田朋子のバラエティ番組進出時に再結成などもあったかもしれない。
  2. ラジオ版ドラマCD17時間目以降はCCCD廃止後にCD-DAで再販されていた。
  3. 11話以降のオリジナル話をやらなければ史実よりマシだったかもしれない。

戦闘妖精雪風

  1. 堺雅人は以降も積極的にアニメ声優の仕事を続けていた。
    • よって、後年「リーガル・ハイ」や「半沢直樹」で大フィーバーとなったか不透明。
  2. 海上自衛隊によるオスプレイの導入は史実より早かったかもしれない。
  3. 漫画版はII以降確実に発刊されていた。
  4. セリフによる設定などの説明を極力省いても問題ないと評価されていた。
  5. 「戦闘妖精少女 たすけて! メイヴちゃん」は却って製作できる雰囲気ではなかったかもしれない。

戦闘妖精少女 たすけて! メイヴちゃん

  1. 本家のイメージに影響を与えてでも硬派な作品のセルフパロディ萌えアニメを制作するのが流行っていた。
  2. 戦闘機の萌え擬人化が流行していて「艦隊これくしょん -艦これ-」のような作品がこの時点で大流行していた。
  3. 挿入歌を歌ったアーティストは大ブレイクしていた。

セントールの悩み

  1. TOKYO MX以外の地上波でも放送されていた。
    • 中国漫画原作の絵梦アニメーション製作アニメもTOKYO MX以外でも積極的に地上波放送されるようになっていた。
  2. 亜咲花は大ブレイクしていた。
    • ピュアリーモンスターもメンバーの声優含めてブレイクしていた。
      • 船戸ゆり絵の卒業はなかったか史実以上の騒動となった。
      • 元Popteenモデルであった石飛恵里花以外のメンバーの人気、知名度も高かった。
  3. 深川芹亜、綾瀬有、鎌倉有那らは大ブレイクしていて以降も出演作を増やしていた出演声優は数知れず。
  4. 川崎競馬の冠競走に留まらずJRAとのコラボまで実現する可能性が出ていた。
  5. 絵梦アニメーションは日本漫画作品のアニメ化もイケると評価されていた。
  6. 月刊COMICリュウの紙媒体が翌年に再休刊することはなかったかも。

せんぱいクラブ

参照:wikipedia:ja:せんぱいクラブ。日本でも史実以上に大ヒットしていたら。

  1. 日本をテーマにした日本国外作品が史実以上にブームになっていた。
    • 日本に対するステレオタイプに関する論争が激化していた。
    • 同じスウェーデン人による「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」もアニメ化されていた。
    • 「メガトーキョー」もアニメ化されていた。
  2. それでも修正なしでのテレビ放送は不可能だ。

閃乱カグラ

  1. 2期が決定していた可能性がある。
    • その場合、2014年4月に放送が開始され、ストーリーは「閃乱カグラ SHINOVI VERSUS-少女達の証明-」・「閃乱カグラ2-真紅-」がベースとなっていた。
      • デカ盛りは番外編だからおそらくアニメにはならない。ついでに雅緋や雪泉を出す関係上、2期は「SHINOVI VERSUS」がベースになるはず。
    • その2期「閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-」はTOKYO MX以外の地上波でも放送されていた。
  2. ゲームのアニメ化がヒットしないというジンクスが崩れていた。
  3. 舞台のモデルとなった浅草への聖地巡礼がファンの間で流行した。
  4. くノ一を題材とした作品は増えていた。
  5. 「ラブライブ」、「ビビッドレッド・オペレーション」と食い合いになっていた。
  6. OVA版への期待は史実より高まっていた。

SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-

  1. 前作を放送した局でも遅れネットで放送されていた・・・か?
  2. 監督やティー・エヌ・ケーなどはハイスクールD×D制作陣を見返したと評価されていた。
  3. 逆に告白実行委員会のイメージに影響したかもしれない。
  4. 佐咲紗花のOP曲が悲惨な売上になることはなかった。
  5. 明るいお色気系テレビアニメの衰退が決定的と言われることはなかったと思われる。
もしあのアニメが大ヒット
していなかったら い~お く~こ さ~し す~そ
ち~て な~の は~ひ ふ~ほ ま~も や~よ ら~わ
特撮円谷プロ/東映/ライダー/戦隊
していたら え・お
ち・つ
な~の へ・ほ
み~も や~よ ら・り る~ろ
特撮東映円谷プロ)/ライダー/戦隊/メタルヒーロー