つくばエクスプレス

2010年8月29日 (日) 22:32時点における>K Shnによる版 (→‎駅の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

つくばエクスプレス(TX)の噂

ファイル:TX-2663F01.png
2000系電車(流山セントラルパーク駅にて)
  1. オタク発、研究所行き電車。
    • ある意味、オタクの聖地発、オタクの職場行き電車。
    • 某大学生の自殺予防の為に作られた。
      • 実際、友人の彼女が某大学出身で手首が凄いことになっていた。
        • 筑波大学生の自殺率が高いとか都市伝説だよ。データもないし。
  2. 第3セクター。
    • 確かマイカル株持ってたような。
      • それで社長がクビになりました。
    • もともとはJRが「常磐新線」として計画していて、建設後はJRが運行することになっていたが、採算が取れなさそうだからといって建設主体の第3セクターがそのまま運行まで請け負うことになってしまった。
      • 大誤算で常磐新線を常磐線のライバル路線にしてしまったJRは間違いなく後悔している。
      • 常磐線の混雑緩和を目的に計画された路線がTXなのに、その常磐線がTXに客を奪われまいと必死なのは何か間違っている気が…
    • 社長以下役員は全員天下り。鉄道経験者は一人もいない。
    • 「第三セクター」とはいうものの、実質的には「国土交通省直轄の鉄道運営組織」とも、もしくは「西武鉄道の傀儡組織」という噂も多数飛び交っている。
  3. 正式な社名は「首都圏新都市鉄道」であるが、誰も知らない。
    • ゆりかもめと同じく、正式名称も「つくばエクスプレス」にすべき。
      • 「ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線」なわけだがつくばエクスプレス何線にすればいいんだw
        • 「常磐新線」というのが正式名称みたいだが、これを正式名称と認めるか否かだけでwikipediaで大論争になった。
          • 常磐新線は建設計画の名称であって、路線名じゃねえだろ…?
    • 私のパソコン、「しゅとけんしんとしてつどう」を首都検診として集うと変換した・・・(ネタじゃないよ)。
    • 定期券には正式社名が書いてあるが、駅名を見せないとほんとにどこかわからない。
  4. またの別名を「アキバエクスプレス」、またの名を萌電と言う。
    • つくば側から見ればまぁそうだな。
    • 柏の人間は「柏エクスプレス」と呼んでる。
      • 柏市内には快速は停車いたしません。
      • 流山おおたかの森駅は一部の柏市民が利用します。
    • ちなみにアキバエクスプレスは別に存在します。
  5. つくばエクスプレスなのに秋葉原~守谷ばっかし・・・。
    • なので守谷-つくば間の沿線住民からの呼称は「守谷エクスプレス」。
      • 快速通過のせいで20分に1本・・・。常磐線に負けてる。
        • 定石の『末端各駅』の真逆を行く『末端飛ばし』。ヲタには嬉しい、利用者には厳しい運行形態。
          • でも秋葉原から北千住までは全種別各駅。
        • 常磐線は20分待っても来ないことはある。なんせダイヤが…
      • 当初の常磐新線計画では先ず守谷まで整備すると言う事だった。守谷-筑波間はそれから延伸するつもりだったらしい。
      • 常磐線と同様、地磁気研究所の影響で守谷以東は交流電化になってしまい、TXの半数以上を占める直流車両は守谷より先へは行けない。
        • なんで全部交直流対応編成にしなかったんだろう。おかげで2008年になってから交直流車両を増備することになった。
          • 交直流車両は作るのに金がかかるらしいのです。
          • ならばディーゼルのほうが安上がりだと思うのだが。
            • 両端の終点が地下駅なのにディーゼルは無茶だ。
            • ディーゼルは内燃機関だから保守が大変!
            • 全区間交流というのは出来なかったのだろうか。
              • 地下区間で交流電化というのは、いろいろ難しいんだそうです。
      • 快速でつくばまで行き、到着後隣からスグ発車する区間快速に乗り継ぐ乗客が続出。
        • 最近は折り返し乗車はご遠慮・・・と放送している。
  6. インターネットが車内でつながる。
    • トンネル内でも携帯電話がつながる。
    • 無線LANもOK。ただしNintendo DSは無理だった。
    • でも、駅に降りるエスカレーターでは圏外@青井
  7. 昼間は観光のおじいちゃんおばあちゃんでいっぱい。
    • もちろん下りは終点のつくばまで行く。
  8. 東京駅まで延ばす計画があるらしい。(秋葉原で乗るのは嫌、早く伸ばしてほしい)
    • でも京葉線みたいに長い通路を延々と歩くのは・・・
      • 大深度地下を使うみたいだから直下も可能な筈。その分長いエスカレーターを延々上り下りするだろうけど。
      • 京葉線に直結させるらしい。分岐して東京→(京葉線直通)→南流山→つくば方面直通とした方がディズニーヲタの茨城県民が利用するし儲かると思うが。
  9. TXって言うからテレビ東京かと思った。
    • そのためか、開通のニュースのとき、文字スーパーに「つくばEXP」と略していた。
    • テレ東は最近はあんまTXって言わないね。
    • あんまり関係無いが、開業数週間前にアキバの路上で「TXのうちわで~す」とか言いながらうちわを配ってる人がいたから「開業前のPRから?」と思い記念にもらったら、パソコンのEXだった・・・。
  10. つくばエスプレッソ!?
    • ぷれっそとは似たもの同士。
    • つくばエクスプレスかエキスプレスか迷うことがあります><
  11. 冬場、架線に着氷して運休したことがある。
    • 東京から北へ行く他の鉄道、東武では夜間にも電車を空運転して着氷を防いでいる。常磐線は貨物が走るので勝手に剥がれる。
      • 関鉄にはそもそも架線がない。実際、常総線は風や雪に意外と強い。
      • 実は着氷を防ぐため終夜運転していた。そのため本線は問題なかったのだが、車庫からの連絡線部分が着氷していたそうな。
  12. 開業前や開業直後は他の第三セクター鉄道の例に漏れず散々叩かれたが、今や目標を大きく上回る一日20万人超を輸送し、償却前黒字を達成、秋葉原駅では早くも改札機増設工事中。
    • しかし、批難のひとつである「輸送力不足」は現実の悪夢になりつつある……
      • 常磐線が止まると、振替輸送の混雑で遅れます。
        • 人大杉で振替されると終了なので編成数だけじゃなくて編成ごとの車両数も増やす事になりました。8両編成になるとか。
    • 当初は乗客も少なく、死ぬほど混雑している日比谷線を横目に優雅に通勤できたが、最近はかなり乗客が増えてきた。
      • それでも乗客の民度が高く、雰囲気は良い。常磐線とは好対照。
        • いや、酔っ払いの忘れ物による車内清掃で、北千住駅に数分間停車を余儀なくされた事もある。まだまだ。それでも、常磐線の沿線よりこちらの沿線の方が伸びしろがある事は言うまでもないが。
    • 最新技術によりあまり車両は揺れないとか言われながら、結局運転手の力量によってかなり揺れることがある。。。
      • 運転手さんは運転していないと思います。ボタン2つ同時に押すだけで。
        • 実は習熟運転としてたまに運転してたりする。ATOはあくまで運転支援装置だからATOを切ってATCと人の手だけで動かす事も可能。
      • そして、居眠りしながらでも安全運転できることが証明された。
  13. 実は赤字。まぁ、償却前はバリバリ儲かってると思うけど……
    • 運賃は高いと評判。
      • 『各駅までの料金比較表』を出している駅があるが、あまり高いとは思わない。
        • 定期券が高いので常磐線からTXへの変更を認めない会社が多い。
          • 遠くに行くならJRに比べそんなでも無いが、近くだとメトロとかの方が・・・(例:北千住~秋葉原TX280円、メトロ190円、JR160円)
          • 速い分、時間に対して移動距離が長いから、乗ってる時間の割には料金が高くなる。
      • 北総鉄道東葉高速鉄道に比べりゃ、大分良心的だとは思うけどな。
      • 初乗り160円のどこが高いのか疑問。
        • 守谷駅の場合は、初乗り250円です。
      • 高いと思われている原因は、遠距離低減がないから。(15km400円を超えると3km50円が延々と。)横浜市営地下鉄よりは高い。
    • 運賃については高いと思う人が多く、そのため利用を敬遠し、人が少ないという現象が起きている。
      • と、いうことをさかんに報道して国の無駄遣い批判をしたかったマスゴミだが、真実はまったく異なり、利用者数は増加の一途を辿っている。
      • 最近は切り口を変えて、一体化法で大量に作られたマンションが不人気だと煽るようになった。
  14. 悪名高き女性専用車両が導入されており、しかもそれを強制している。
    • 開業一週間後から導入した。実質は開業前から導入を決めていた。
      • 痴漢実績もないというのに、開業前から決めるとは明らかにおかしいぞ。
        • 充分発生が予想されることに対して、事前の対策をとることが「明らかにおかしい」と?じゃあ、事故が起きるまではATS等の保安装置を設置するのはおかしいってことかい?ホームドアなんかもいらないっていうんだな?
        • と、いくらムキになってみても、女性専用車で痴漢が無くなるわけではないので、結局のところ大義名分としては「明らかにおかしい」ことに変わりはない。
        • ???「ゼロにならないからおかしい」という考え方自体が明らかにおかしいがな。
        • 横を走っている常磐線が埼京線に次ぐ痴漢実績不動の2位では対策しないわけにいかんがな。
      • これ以降、おおさか東線副都心線など開業前から女性専用車の導入を決定する路線が続々と・・・
    • 夜に男性が先頭車両の女性専用車両に乗ると、運転士がすっ飛んでくる。そして遅延させてまで男性客を強制排除する。
      • アホみたいですね。んで、終日女性専用車付き?
        • そんな、昼間は快速でも座れるぐらいなのに・・・
        • さすがに終日設定という訳ではない。
      • 運転士は前方の安全確認に集中してもらいたい。
      • それどころが秋葉原駅のホームでは制服・私服警官が専用車両付近でゴロゴロ居て男性を乗せないようにしているとか…
    • ガラガラの各駅停車にも導入されている。あんなところでどうやって痴漢しろと言うんだ?
      • 埼京線の項にも記載されているが、仮に痴漢が発生したとしても、その女性専用車両以外の車両にも女性の乗客がいるはずだから、その乗客が痴漢に遭ったら、全く無意味でしょ。
        • 女性専用車両で痴女にあった女子高生もいた。
    • TXがメールでの問い合わせを一切受け付けていないのは、女性専用車両反対派の意見を排除するため。
      • 電話しても現場と言ってることが違ったり、会社にスペースがないから面会できないとか言ったとか…
    • ちなみに何故かつくばエクスプレスの沿線、特に駅周辺~エキナカには某所で「大ちゃんファンクラブとのつながりがある」と疑われている企業が少なからず出店している。(●uショップ、モ●バーガー、タリー●等)
      • また駅構内の自動販売機も伊●園、キリ●ビバレッジと「要注意」のブランドがクリーンヒット。
        • (ほぼ)沿線民としては、あまり考えたくor信じたくはないのだが・・・。
    • 6両のTXで女性専用車とか男にとっちゃ実質5両。常磐線のたった3分の1である。許せん。
  15. つくばエクスプレスというバラもあるらしい。
  16. 期間限定で発売される一日乗車券の子供と大人の額の差が激しい。
    • てか、一日乗車券ケチケチしないで通年発売してよ・・・。
  17. 猛烈な台風でもほぼダイヤ通りの運行。
    • ただし雪には弱いらしい。
    • バケツをひっくり返した様な夕立と落雷の中を130km/hでかっ飛ばしてくれたのは爽快でした。
      • 落雷で止まったね。防雷システム意味無いじゃん...
        • 防雷システムは駅周辺だけじゃなかった?
        • 防雷システムってのは95%問題無いものを99.9%にしてくれるようなものだ。100%防御出来る訳が無い。
  18. 秋葉原より北千住の利用が多いと見込んでいたようだが、いざ開業すると秋葉原の方が客が多くなった。北千住は2位だが乗り換え便利だぞ。
    • 南流山方面からの人へ:都心への乗り換えには地下深くにあるアキバより北千住を使うと乗り換え楽&少し安く済むよぉ~。
      • だけど千代田線への乗り換えは、エレベータか階段・・・。JR改札から入っていくという裏技も!?でもやっぱり階段。
  19. いい加減10両にして、運賃値下げして500均で乗れる特別車導入しない?
    • いやそれは無理、だってホ-ムが8両分しかないから!!
    • グリーン車のことか?
  20. 乗車人員は流山市HPに載っている。
  21. ドアチャイムが近鉄
    • 関東なら京急と言った方が早いか。
  22. 公式サイトのアドレスに入っている「mir」が何を意味するのか、未だにわからない。
    • きっと「未来」だよ。
    • Metropolitan Intercity Railwayの略だよ。
  23. 英文ガイドの気合の入り方が異常。
  24. 「TX」のロゴが「イヌ」に見えたりもする。
  25. 2009年5月5日 南千住~北千住で線路内に人が侵入したため列車遅延...どっから入ったんだ??
  26. ついに鉄道むすめに手を伸ばした。秋葉みらいだって…。
  27. 良くも悪くも様々な意味で茨城県南の各地域の姿を大きく変えてしまった鉄道であることには変わりない気がする。

スピードの噂

ファイル:TX-1612F01.png
高速普通電車
  1. 速い。各駅停車でも120km/hオーバー。
    • 最高速度は130km/hです。
  2. 宣伝ではしきりに130km/hと案内していたけど、実際乗ったら125km/h止まり。ATCの都合で130km/h出した瞬間に自動でブレーキがかかって、125km/hまで落ちてしまう。騙された。
    • 「最高速度=リミッタのかかる速度」はJR東日本の文化です。
      • JR東やTXの場合、実際には最高速度を1km/h超過するとリミッタがかかる。(最高速度100km/hなら、101.1km/hがリミッタ速度)
    • ちなみにJR東海は「最高速度=リミッタ速度-5km/h」。
    • JR西日本の新快速「最高速度=モーター限界速度」。走らせる度に寿命が…
      • 設計最高速度が160キロなので別に寿命は縮まないと思う。
        • いっそのこと、200キロだしちゃえ!
      • モーターの限界速度は凄まじくガセ。220KWの電動機なので理論的には160キロ出せる
        • 限界速度はガセだけど160km/hは無理だ
          • 踏切とかもないから、やろうと思えばできるかも。
            • たぶん、下り勾配なら出るだろうけど、制動が効かなくなる。
              • 223は登場前の試験走行で160出してます。その10年前に前新快速用221も湖西線で160出してます
                • E531系、721系快速エアポートや京急1000形は160km/hでるの?
                • まぁモーターが170KW以上でMT比1:1以上なら限界まで回せばでるんじゃね?たぶん最近の車両なら大丈夫だと。実用にはならないと思うけどね。京急の車両みたいにギアを大きく加速側に振ってたら厳しいかも。
        • 160キロ走行には気圧変動対策のため気密性をためてる車体が必要不可欠。通勤電車じゃコスト的に不可能。最高速度130km/hは速度と経済性の妥協点から決定してる。
          • ちなみに京急2100は120キロ到達まで1分らしい。まあ200KWで1:1なら当たり前かw
      • 線路的には地上部分は160km/hでも走れる高規格路線だけど、問題は停車駅をどうするか。最高速度160km/hの各駅停車なんて絶対詐欺だし。
      • 守谷~柏たなか の利根川で強風の場合は速度制限掛かるから・・・そこで遅れが出た時の回復運転用。
  3. 秋葉原駅のエスカレーターも早い(時間限定だけど)。
    • しかも平日だけ。土日は普通の速さ。がっかり。
    • 横浜駅をぱっくった。
  4. 関東最速だった京急を抜かしてしまった。
  5. 車両は130km/hでカーブを曲がれるようにしたり、急勾配を素早く通過できるようにするなど走破性を重視して設計された。自動運転時の急減速を和らげてくれればもっと良くなると思う。
  6. まあ、TXが130km/hを出す前に、東はとっくの昔に130km/h運転していますが(しかも常磐線で)。
  7. 乗務員は廃止になった日立電鉄から転向してきた人が多く、最高速度が50キロから128キロになったことで、たいへんビビッたとか。
    • 日立電鉄みたいにアナログなところで運転手やってたヒトにしてみりゃ、ATOで勝手に運転されてしかもバカみたいにスピード出されるってのは確かに恐怖かもw
    • そのため開業当初は、停車駅構内進入時、ATO(自動列車運転装置)に任せておけば良いものを、「止まりきれないッ!」と思った運転士が手動に切り替えてブレーキをかけてしまい、かえって停止位置をズラす羽目になってしまうという事例が発生した。
      • 考えたら、運転士にとって見ればATOでの高速運転ってジェットコースターそのものだもんな。
      • 開通初日のエピソード。特に初日は雨だったから。

車両の噂

ファイル:TX2670F01.png
2000系赤帯増備車(三郷中央駅にて)
  1. TXの電車をデザインしたのはメトロ9000系のデザイナーと同じ人だとか。
    • TX1000系、2000系はA-trainなのに、妻板と側面の接合部が東武50000系やメトロ10000系みたいになっていない。
  2. 2階建て車両を通す計画だった。
    • さらに車両は全部クロスシートにする予定だった。さすがにNGだったようだ。
  3. ミュージックホーンがついている。しかし、鳴らしているのを聞いたことがない。
    • 優等種別の地上駅通過の際に普通に聞ける。
      • でも、ミュージックホーンを鳴らし始めてすぐに普通の警笛を鳴らしたりするので、フルで聞けないこともある。
    • それを見て「どけよ殺すぞ♪」を連想する名古屋人もいたりしてw
      • あれ明らかに「魔笛(クラシック)」の一部じゃないか?
    • 小田急と同様に、近隣からうるさいと苦情があったらしいが定かではない。
    • 開業時のCMで流れていて知った。
  4. 2000系増備車が登場した模様。しかも赤ラインが入って印象が変わった。
    • 女性専用車になる車両の一部の吊り革の位置が少し下がっているらしい。まあここの新型よりはまだマシだが・・・
    • 椅子の座り心地を改善したらしいけど、「液晶無し」は少々残念。

路線の噂

ファイル:TX1611F01.png
1000系電車(三郷中央駅にて)
  1. 北千住~青井間はまるでジェットコースター
    • しかし、この区間は常磐線が平行して走っているが、常磐の方が線形が良い為、相手がE531系だと常磐の方がTXを追い越していくと言う屈辱を味わってしまう。
      • 常磐線は前後に障害が無いからスピード出せる。
    • つくば方面は、もぐる直前に大きく揺れる。何であんな線形にしたのか・・・。保線で改良できないものか。
  2. 東京の地下、埼玉の住宅地を抜けて、千葉県に入ると急に丘や林の中を突き進むことに。
    • 埼玉県区間は住宅地というより農作地。
    • 流山おおたかの森駅では、上り電車を、新築マンション隣の霊園の大観音様がお出迎え。そのため、おおたか駅以北の通勤客は人生の短さについて毎朝考えさせられる羽目に。
  3. 茨城県内に入ると住宅街が多くなり、終点のつくばでは再び地下。
    • 実は八潮市民の一部が強硬に反対したせいなのだが千葉県内ではあまり知られていない。だが守谷や谷和原では同市民は死ぬほど恨まれており、八潮駅が現在の市街地から離れて建設されたのはTX側の報復だと信じて疑わず、しかし駅が「八潮」を名乗っていることに「手ぬるい」と感じている。
      • 何に反対して、何がそのせいなのか、さっぱりわからないのですが…
    • 何で恨まれてるかって?実は守谷や谷和原ではTX建設以降、沿線で騒音公害や電波公害が相次いでいて、市民運動になるほど問題化しているのである。もし全線を地下で運行していればこのような問題は起こり得なかったので、その為に彼らはいらぬ怒りを買う羽目になったわけだ。
      • そう言えば学生時代(当時TXは文字通り開業直後)にバイト先で他の従業員が言っていた話を思い出したが、TXは茨城県内では土地取得に関しては相当アレな手段を使ったこともあるらしい。その人曰く「地上げ紛いの手を使ったと聞いた。まさにヤ●ザ」だとか。ちなみに現つくばみらい市の辺りで行ったとか・・・
    • もっとも、八潮以東の南流山駅が地下駅なのだから、その気になりさえすれば地下化できただろうに、とも思えるところだが。
  4. 変に線路が曲がっているのは市長のせいだとか。
    • 研究学園駅付近は地下化の予定だったが、南流山駅付近が地下に追いやられたために予算がなくなり高架線となった。
      • でも、将来沿線が発展すれば、高架下を賃貸できるというメリットもある
  5. 御徒町駅の辺りで90°近いカーブを描いて上りは秋葉原へ向かうが、出来ればそのまままっすぐ進んで新宿方面に行ってほしかった。大江戸線いらないから。
    • 山手線の内側には地下鉄以外の私鉄は入れないので無理。
      • 京成の動物園前はどうだったの?
        • っつーか京急の泉岳寺がありますが。
        • 西武新宿も…。
      • それってただの都市伝説じゃないの?
      • 戦前の話だったようなきがする。
      • TX東京駅の建設予定地は丸の内仲通りだから、山手線の内側。
      • 昔、市内交通公営主義政策により山手線内への私鉄乗り入れはダメでしたが、戦後廃止されました。こちらの「概観」を参照のこと。
  6. 北千住から浅草へ行く時は、運賃も安く本数も多いから、東武より圧倒的に便利。
    • でも、浅草中心から離れてる
      • 別名、南浅草駅
      • 旧名、元浅草駅
      • 浅草六区駅の方がわかりやすい。浅草演芸ホールのすぐ裏手に入り口がある。
        • 浅草ロック?
          • 老舗のスト○ップ劇場。
      • 語感的に浅草公園六区の六区を抜いて「浅草公園」か、そのまま「西浅草」にすれば良かったのに。
      • そして、地下内で銀座線の田原町駅と乗り換え可能にすれば良かったのに。
  7. 南千住~青井間は、西側の窓を見てはいけない
    • ここでしか併走していない常磐線に抜かれる。常磐快速線は松戸まで障害になる急カーブも駅もないので、新型のE531系どころか旧型の403/415系にまで抜かれる。
    • なので代わりに東側を見よう。
      • しかし上りの北千住~南千住のではフレッシュひたちを抜かしてた。
    • 東側には地下鉄日比谷線〜東武伊勢崎線が走っているが、こっちには抜かされないのか?
    • カ-ブがあるのでまあそんなこったないと思う
  8. 2006年11月、柏の葉キャンパスにシネコンが出来た。さらに2007年3月、隣り駅の流山おおたかの森にもシネコンが出来るため、シネコン激戦区になる。
    • 2007年6月、守谷にもシネコン登場。ただし駅前ではないため苦戦中の模様。
    • 2008年10月、さらに研究学園にもシネコンが登場する。しかも運営は柏の葉キャンパスと同じ会社である。こんなに作って生き残れるのか不思議になる。
    • シネコンってすいてる印象しかない。マイナー映画ばっか見てるからとか思うかもしれんが、スイーツ(笑)見学の為に見に行った恋空ですらガラガラ。あれで元取れてるんかな。
  9. 一番先頭で覗いていると滝から落ちてる様な感覚
    • まあ地下からいきなり上がって高架になるからね。

駅の噂

守谷駅構内
  1. ホーム側の飛び込み防止柵が開くのが遅い。
    • JRなどと違い電車到着後にしばらく間があるため、乗る人と降りる人でほんの一時、見つめ合える♪
      • ♪見つめ会ったその時から、恋が花咲くこともある(古い)
        • 一目会ったその日から、恋の花咲くこともある」だ。
          • 覚えてい~ます~か~♪
            • 目と目が合った~♪
              • 見つめあ~うと~すな~お~に~(ry
      • ↑誰か止めて……(笑)
  2. 地下駅では列車が通過したとき風がものすごい。
    • 六町駅下り線は125km/hで通過。ヤヴァイ。開通初日に本気でびっくりした。一方上りは100km/h程度なのでそこまででもない。ちなみに駅の表示も上下線で注意書きが違う。当然下りのほうが大きな文字で「突風」と書いてある。
      • 地下区間は剛体架線のため法令で90km/h迄しか出せないっての。表定速度を見ると地下区間と地上区間で大きな差があるのが分かる。
        • 剛体架線を使っているのは秋葉原~南千住のみで、他は全て吊架式だったはず。だから北千住以北の地下区間は遠慮なく高速運転している。
      • 同駅通過時見た速度計の表示に本気で眼を疑ったorz
      • 乗って感じる130km/hとホームで感じる130km/hは全く別物
    • つくば駅のトンネルに電車が突っ込んでくると、駅のホームにいる人々は全員耳鳴りの被害に遭う。
      • 駅の放送より前に、電車の到着が分かる。
      • 駅の先端にいると軽い衝撃波もありますw
      • (放送の聞こえてこない)改札の近くにいたとしても、電車の到着と出発を風が知らせてくれる。
    • 新御徒町の場合は、結構穏やかである。
    • それでも京急を抜いて特急料金なしの電車としては私鉄最速に躍り出た。
      • しかし電車がJRと同じ4扉走ルンです構造(正確には日立A-trainなので別の陣営)。京急はその時点で格が違うということはなく、むしろ京急は走ルンですと同じ東急車輛陣営。しかもJRより速いとうたって出現したにもかかわらず常磐線も130km/h化した。
        • なぜ京急だけ別格に扱うの?
        • そりゃあ、当然格が違うからに決まってるじゃないか。関東の関西私鉄。
          • 速さを抜けばTXと京急を比べる必要がない。2100形がある限り。
  3. 浅草駅があるのは旧来の浅草駅そばではなく浅草六区。
  4. 千葉県内の駅だけ駅名がおかしい。というか無駄に長い。
    • 「流山セントラルパーク」だの「流山おおたかの森」だの「柏たなか」だの。素直に「流山運動公園」「東初石」「田中」とつければいいのに。
      • 流山の新たな中心市街地となるべき駅が「東初石」では罷り成らん(仮称は「流山新市街地」であった)、かといって「流山中央」では旧市街地の激しい抵抗を受ける、ということで妥協案として市長がおおたかの森と命名。開業から1年以上経った今はごく普通に馴染んでいる。
        • おおたかの森は旧八木村域で旧流山町内ではない。旧八木村域と旧新川村域は旧流山町内とのつながりはほとんどなくて「流山市」としての統一感は希薄。「流山」と「の森」を取り払い「おおたか」か「大鷹」にすればいい。
          • ついに高校の名前にも
    • っていうか南流山を境に駅名がすごい。
    • 茨城県内では「みどりの」という安直過ぎると言われても仕方ない駅名がある。
    • 「みらい平」もなかなかふざけている。
      • そのふざけた駅名を名前の由来とする市ができてしまった・・・。
    • 鉄道ピクトリアル2007年1月号に、死ぬほど人を舐めた言い訳が載っている
      • kwsk
        • 言い訳ではなく、批判です。「大いに未来をうたいたい欲望(現状以前の否定)」だそうな。
    • 流山おおたかの森を新流山にすればいいのに・・・。駅名が恥ずかしすぎる。
    • おおたかの森駅ホーム柵、車内から見える「ながれやまおおたかのもり」の字が一箇所のみ「ながれやまお た のもり」となっている。なんだオタの森って。
  5. 浅草駅がとても臭い匂いがする。地上の鰻屋のせいらしい。
    • あの蒲焼のたれの香りは強力
      • 空腹時にあの香りを嗅がされるのはある意味獄門
        • それを言うなら、獄門ではなく拷問では?
  6. 発車メロディーが導入されている。番線別に違い、最近3番線と4番線のメロディーが変わった。
  7. 8両編成化に向けたホーム延長工事電子入札開始!!東京延長へ光が見え始めた!!
    • 8両なんてけち臭い事いわずに、今のうちに12両ぐらい確保しておくべきだと思うが。このあたりの凄惨な状況から少しは学ぼうよさぁ。
      • 15両編成が走れるのに10両ばっかり来て混雑してるライバル路線は一体…
      • 準備工事をしていたのは8両までだからこれ以上伸ばすのは金と時間がかかりすぎるんだよ。だからまずは8両化。
  8. 北千住東京電機大学が移転したらどうなるのやら・・・・。
  9. 「みらい平」って言いにくい。「みだいライダー」とか言ってしまう。

駅まとめ

秋葉原 - 新御徒町 - 浅草 - 南千住 - 北千住 - 青井 - 六町 - 八潮 - 三郷中央 - 南流山 - 流山セントラルパーク - 流山おおたかの森 - 柏の葉キャンパス - 柏たなか - 守谷 - みらい平 - みどりの - 万博記念公園 - 研究学園 - つくば

  • 太字は快速/区間快速停車駅、斜体字は区間快速停車駅でそれ以外は普通のみの停車駅。