ベタな○月生まれの法則

2009年6月12日 (金) 21:36時点における>Lutairによる版 (→‎9月: 抜けていました・・・)
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本の年度に沿って4月から始めます。

4月

  • 4月1日生まれは除きます。
  1. 学年の中でも誕生日がかなり早いことに関して優越感に浸る。
    • 高校進学からしばらくして原付免許を取りに行く。
  2. 別に身長が高いわけでは無い(by 4/26生まれ159cmの25歳)。
    • 次長課長の河本準一(4/7生まれ・162cm)や神戸蘭子(4/14生まれ・154cm)など、4月生まれで小柄なケースはゴロゴロある。
      • Mr.オクレ(4/30生まれ)も小さいよね?
  3. 4月の某日生まれの人はちょっと語呂的にかわいそうである。
  4. クラス替えでみんなに覚えてもらう前に誕生日が終わってしまう。
    • 日にちによっては、春休みに誕生日の人もいる。
  5. 4月26日生まれの人は「吉本興業に同じ誕生日の芸人が3人もいる」とネタにできる。

5月

  1. 出席番号が誕生日順の場合、1番になると「運がいい」と言われる。
  2. タイネパールではこの月が年度始め。
  3. ゴールデンウィーク中の誕生日の人は友達に祝ってもらえない。
  4. 中旬生まれのママさんは誕生祝と母の日のプレゼントを一緒にされる。

6月

  1. 雨期生まれなので、(実際そうでなくても)雨と縁が有ると思われる。
    • 勝手に「雨男」or「雨女」と言われる。
    • 誕生日に雨が降るとガッカリする。
  2. (中旬生まれの子持ちの男性限定)誕生祝と父の日のプレゼントを一緒にされる。
  3. なぜか多い6月のベイビー(楽園ベイベー
    • 僕のクラスでも、29人中5人が6月生まれです。
  4. インドではこの月が年度始め。
  5. 6月6日生まれはドラえもんファンから絵描き歌でお祝いされる。

7月

  1. 前半生まれの場合、期末テストと誕生日が重なるため、まともに祝ってもらえない。
    • 6月下旬も同じ。
    • 本人も開き直って「誕生日なんかどうでもいい」と思っている。
  2. 「大正7年7月7日生まれの人は平成7年7月7日に77歳になった」というトリビアがある。
    • 下記の「1958年3月3日」と同様、当てはまっている有名人がいた。
    • 7だけに下のトリビアに比べ縁起よさそうな感じ。
  3. 11日生まれの人は語呂合わせ(セブンイレブン)で覚えてもらえる。
    • 10日生まれの人は納豆。

8月

  1. 夏休み中なので誕生日会がしにくい。
    • 幼稚園とかだと7月にまとめてやる。
  2. 8月下旬の場合、夏休みの宿題が気になってパーティーがイマイチ楽しくない。
    • 特に31日の場合、夏休み最後の日なので誰も遊んでくれなかったこともあるらしい。
      • 俺か、俺のことを言っているのか?
        • それに加え、宿題でパーティーなんてやってる余裕がなかったりすることもあるらしい。
  3. 「1988年8月8日生まれの人は平成8年8月8日に8歳になった」というトリビアが存在する。
    • 中国では8は縁起の良い数字なので、中国人が喜びそう。
      • 日本でも縁起良いよ(末広がり)。
  4. 暑さに強そうと言われる。

9月

  1. 中国ロシアではこの月が年度始め。日本で言うところの「4月生まれ」に該当する。
  2. 9月3日生まれはドラえもんファンから「ドラえもんと同じだな」と言われる。
  3. 9月15日~21日前後生まれのおじいちゃん・おばあちゃんは敬老の日のプレゼントと誕生日プレゼントを一緒くたにされる。

10月

  1. 中盤生まれの人は、中間テストと重なってしまうため、まともに祝ってもらえない。
  2. 下旬の人はハロウィンと重なるが、日本ではほとんど問題にならない。
  3. 10月10日生まれは正月に親がすること無いから…(以下省略)
    • …と考えるのは実は計算がおかしいのであった。
  4. 長崎人だとくんちの時のお小遣い=誕プレになる
  5. 月としては地味だが、誕生石はカラフル。
  6. 20日生まれは、「頭髪の日」という語呂合わせで覚えられる。

11月

  1. ある意味最も特徴がない。
    • だってさぁ、七五三以外にまともな行事ないんだもん・・・。
    • 「11月は何もないけど 酒がのめるぞ」
  2. 11月18日生まれはディズニーファンに「ミッキーと同じだな」と言われる。
  3. 11日生まれは誕生日を暗証番号に使えないから困る。
    • つーかそもそも誕生日を暗証番号に使うこと自体(ry
  4. 一部の11月15日生まれは坂本龍馬の誕生日及び命日(生没同日)であることを自慢する。
    • しかしどちらも旧暦であると聞かされて撃沈。
  5. 22日生まれの人は、「いい夫婦の日」という語呂合わせで覚えられる。

12月

  1. 誕生日とクリスマスのパーティーをいっしょくたにされてしまう。
    • 最悪、両方兼ねてしまいプレゼントが一つだけ。
  2. 生まれ年の翌年生まれだと間違えられてしまう。
    • 例として1987年12月生まれの場合、1988年生まれだと間違えられてしまう。
  3. 26日以降の場合、忘れられやすい。
    • 逆にクリスマスの後ということで覚えやすいかも。
  4. 「昭和元年生まれ」というレアな方々がいる。
    • 12/25~12/31の一週間しかないというレアなかたがた。

1月

  1. 誕生日が年末年始だと、おめでたいと思われることもあるが、たいがいは「クソ忙しい時に生まれたんだな」と思われる。
    • 特に1月1日。
    • とりあえず通常よりもまともに祝ってくれない事だけは確か(すいません、私の事です)。
  2. 成人の日より誕生日が後だと、成人式は来年出るべきかという話のネタになる。
    • 成人の日より後だと、未成年なのに成人式に参加することになるため。
      • マジレスすんと同級生が同じ年で出るように告知が来るため、成人して無くても成人式には出れる。
  3. ケニアではこの月が年度始め。年度と暦がそのままのため非常に分かりやすい。
  4. 「昭和64年生まれ」というレアな人々。
  5. 上旬生まれの人は、誕生日にお年玉をもらう。

2月

  1. 寒さに強いと思われている。
  2. よく29日生まれの奴は4年に1回しか誕生日が来ないとか言われるが、法律上2月28日or3月1日生まれに編入される。
    • 一応法律上は2/28の24時で年をとることになるのだとか。
  3. オーストラリアではこの月が年度始め。
  4. 2月14日生まれの男性は「誕生日プレゼント」と「義理チョコ」を一緒くたにされるらしい。

3月

  • 便宜上4月1日生まれも含めます。
  1. 学年の中でも誕生日がかなり遅いことを気にしてしまう。
  2. 生まれ年の翌月に生まれた人に「あと1ヶ月早く生まれていたらなぁ」とうらやましがられる。
    • 成人した女性の場合、「約1年若い!」となることも。
  3. 子供の頃は、4月生まれと比べると身長の差がはっきりでる。
    • 上記の名残から、成長期が終わっても小柄なイメージを持たれてしまう。
      • ただ、コブクロの黒田俊介(3/18生まれ・193cm)や知花くらら(3/27生まれ・173cm)のように、長身の3月生まれが存在するのも確かである。
    • 実際、プロ野球選手の場合1~3月生まれの割合が少ない。
      • サッカー選手にも同様のケースが見られる。
    • 子供の頃に受ける4月生まれ等との体格や運動神経の差により、体育が苦手という意識が生まれやすく、ならばと芸術系方面に才能を伸ばす傾向があるらしい。
    • ところが韓国ではこの月が年度始め。スポーツ関係者に3月生まれが多いのはそのためか?
  4. 1958年3月3日生まれ(例:栗田貫一など)に関するトリビアはあまりにも有名。
    • 「昭和33年3月3日生まれの人は平成3年3月3日に33歳になった」っていうあれ。
      • 世界のナベアツに言わせたら大変なことになりそうだ・・・。
    • 他の年の3月3日生まれの人はやっぱり悔しいのだろうか・・・。
  5. 4月1日生まれは、本当は学年で一番誕生日が遅いのに、学年で一番誕生日が早いと勘違いされやすい。
    • 「4月1日生まれは前の年度に含まれる」というのは、実は以前国がエイプリルフールに乗じた冗談だったが、引っ込みが付かなくなり後付けの理由を付けて定着してしまった。

番外編

  1. 祝日生まれの人はちょっと優越感。
    • その祝日がハッピーマンデー化された7月20日、9月15日、10月10日、1月15日生まれの人は大ブーイング。
      • 特に1月15日は、祝日にならなくなってしまった・・・。
    • 2月11日に生まれた俺はツイてる。
    • そういう意味では、祝日が無い6月生まれ、8月生まれは悔しい思いをする。
      • でも8月はお盆という1億一斉休暇があるから、6月よりはマシかも。
        • となると、6月生まれは余計に悔しがっていると思う。
    • 会社や学校で友達に祝ってもらえないので少しガッカリ。
  2. 誕生日がぞろ目の人はフィクションに多い。
    • これは1月1日から12月12日まですべて揃っている。
    • こっちでは全シリーズを通して10名が該当。
      • 但し、「3月3日生まれのキャラ」役の人は5月6日生まれ・・・、惜しい(何が?)。