ページ「東京/小笠原」と「東京/文京区」の間の差分

< 東京(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>ないです
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=小笠原|pref=東京|reg=関東|ruby=おがさわら|eng=Ogasawara}}
{{|name=文京|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=ぶんきょうく|eng=Bunkyo-ku}}
==小笠原諸島の噂==
==文京区の噂==
#実は[[品川ナンバー]]。
# 出版社と印刷会社が多い。
#*名義変更や廃車等の手続きはいちいち品川に行かなければいけないのですごく面倒。
#*でも実はみんな講談社がらみ。
#東京都なので意外と物価が高い。
#*↑それは音羽周辺だけ。本郷~湯島は学術出版社ばっかり。
#*特に住居費は都心部なみ。1DKのアパートで月10万円は当たり前。
#*学校も多い。
#*物価が高いのは、「東京都だから」じゃなくて、「僻地で輸送コストが高いから」。都心だと勘違いしていたい気持ちも分からないではないけども。
#*路地にトラックがハザード出して停まっていたら、間違いなく近くに印刷工場(または製本工場)アリ。
#外国へ行くよりも手間とヒマとカネがかかる。
# 湯島の辺りには湯島天神と出版社と印刷会社とラブホテルが並んである。
#これまでは携帯電話のパケット通信が使えなかったため、i-modeをはじめとしたサービスの利用が出来なかったが、2006年6月8日からはFOMAプラスエリアのサービスエリアとなりパケホーダイも使えるようになった。
# いまいち存在感がない。勉強もできて性格もいいけど、クラスの中で忘れられるタイプ。
#中国軍に狙われている。
# なんと、JRの駅がただの一つも無い。
#戦国武将の小笠原氏によって発見されたため小笠原諸島の名になった。
# 山手線の内にあるのに閑散としてる。下北や吉祥寺の方がよっぽど賑やか。
#*それ、違うらしい。実際に発見したのは紀州の蜜柑船らしい。
#*地下鉄丸の内線は、地下鉄のくせに地上を走る。それだけ土地が安いということ。
#*ヨーロッパ人が先に発見したらしい。欧米系の顔立ちの住民がいる。
#*でも最近ごちゃごちゃしてきた[[世田谷]]なんかよりはよっぽど閑静で住みやすいと思う。一人暮らし用のスーパーとかも点在してるし。
#*そんな小笠原の観光大使を務めているのはジャイアンツの「落武者」こと小笠原道大選手である。まさに島流しw
# 教育ママが多い
#*もし林子平が三国通覧図説を書かなければ、アメリカ領かイギリス領になっていた。
#*国立・私立小学校を受験する子どもの割合は23区でトップクラス。
#本土まで船で丸一日かかるらしい。
#*何年か前にそれ絡みの殺人事件があったなぁ。
#*東京から小笠原までおよそ25時間かかる。ある意味ブラジルより遠い。
#*かと思うと、地元民には放置ママも多い。
#島の商店には、週に一度しか商品が届かないらしい。
# 治安のよさは23区一。
#*新聞も1週間分がまとめて販売されるという。配達は行われない。
#音羽周辺は講談社と関連会社の天下。地下鉄護国寺駅には講談社への直通出入り口がある。
#小笠原には空港(飛行機)がない。よって船が本土と小笠原を結ぶ唯一の交通手段となる。船は6日に1便しか就航されていない。
#*でもあのへんって空気が重くねえ?
#*船の名前は「おがさわら丸」。
# 後楽園駅そばにある文京区役所(シビックセンター)は無駄に豪華。区民から批判されている。
#*高速船の導入が検討されたが、原油高によって断念。
#* しかし最上階の展望ラウンジは隠れた夜景スポット。しかも回りに高層ビルが少ないので、結構眺めはいい。かの椿山荘が経営する展望レストランもあり、まさに知る人ぞ知る穴場。
#** TSLの'''「SUPER LINER OGASAWARA」'''。石原典子さまが御命名。
#*あそこに行くエレベーターは役所の人も使うフツーのエレベーターです。
#*不定期貨物船「共勝丸」運行中。 旅客も条件付で乗船可能。但し、原則は貨物の付き添いのみとされている。<br/>(乗船目的の自動車等の積載は不可。)<br/>例外条件として、旅客輸送力の補完目的として小笠原諸島の住民、船会社が緊急と認めた場合などがある。
#東京本土から南に1000kmのところにある。1000kmは東京~福岡間の距離に相当。
#ガソリンがリッター500円するらしい。本当だとすると、最近の高騰どころの話ではない。
#*さすがにそれはないようだが、レギュラーでリッター200円台はするらしい。本土の倍くらい。
#住民の1/4が公務員とその家族。村役場以外に、国の小笠原総合事務所、都の小笠原支庁をはじめ多くの官公庁の出先機関、公立学校の教職員が本土から3年ほどの期間で赴任してくる。「隔遠地特昇」により昇給が早い。


===父島===
==千駄木の噂==
#帰り際、父島二見港から出航するとき、島の皆が見送りに来てくれる。何隻かのクルーザーは湾と外洋の境目まで伴走してくれる。感動。
# 千駄木にはまずいラーメンの『彦龍』がある。
#*それくらいしか日々の生活の変化が無いんだろうさ。四季の変化もなさそうだし、暗くなりゃセックスするとかそのくらいしか娯楽がなさそう。
#*マスターは蛇を飼っている。
#*そして海に飛び込む。
#*ダウンタウン・ビートたけしと志村けんの番組で紹介された。
#*バッドボーイズも取材に行った。


===母島===
==根津の噂==
#甚八。


#懐かしのカレー屋はカレー粉が貴重品なのか、ほとんど片栗粉にカレー粉を溶いたようで、ハッキリいって全然懐かしくない。
==後楽園の噂==
===東京ドーム===
→[[東京ドーム]]の項参照。


===硫黄島===
=== 後楽園ホールの噂 ===
#1945年の終戦までは、東京都硫黄島村であった。
#様々な格闘技の聖地である。
#最高峰は、島の南端にある摺鉢山。
#大喜利も毎週行われている。
#太平洋戦争=第2次世界大戦の激戦地の一つで、戦争後半の米軍の反攻作戦において、米軍の死傷者の合計が日本軍側の戦死者を上回った唯一の戦場。
#*つまり、東京都では、米軍が上陸して地上戦も行なわれた、ということに。
#クリント・イーストウッド監督の「硫黄島プロジェクト」二部作映画(米軍側から描いた『父親たちの星条旗』と、栗林忠道陸軍中将を中心とする日本軍側から描いた『硫黄島からの手紙』)で注目を集めるようになる。
#自衛隊員が今も旧日本兵の骨を探している。
#勇猛果敢な自衛官でさえ、本土帰還の際は、たたりを恐れて硫黄島に関連するものを持ち帰らないらしい。
#*靴に付着した硫黄島の砂、一粒すら見逃さない徹底振りだと噂される。
#**「くっついたものを払う=祓う=取り憑かれない」が起源か?
#* アメリカ産のアカアリ(だったと思う。結構凶暴。)を本土へ持ち帰らないためだと聞いている。
#上陸こそしないものの硫黄島をクルーズするツアーがある。


===沖ノ鳥島===
==御茶ノ水の噂==
[[沖ノ鳥島]]
#お茶の水女子大学がない。
#*茗荷谷にある。なのにどうして「お茶の水」なんだ?
#**前身が御茶ノ水にあったから。
#駿台予備校生がわらわらいる。
#*その3号館の生徒は近くの明治や日大の現役学生より優秀。
#**東大コースの上の方の生徒は、ね。下のクラスになるとその辺の大学(下手したらその下)が現実的な選択肢になっちまう。
#かつては、駅構内の眼下に流れる神田川で、お茶のための水を汲んでいたらしい。
#*現在は、神田川はお茶をいれるまでもなく綺麗な抹茶色。
# 実は[[東京/千代田区|千代田区]]である。
#* ↑衝撃の新事実!
#** 正確には千代田区と文京区の境目になっている。
#休日など混雑時に[[秋葉原]]のディープスポットに行くには、御茶ノ水から神田明神や昌平橋を経由して歩いた方が空いていて便利である。
#駅周辺には24時間オープンのコンビニが存在しない。
#ちゃらちゃら流れる。
#*粋なネェちゃんが立小便している
#快速と鈍行の乗り換えは便利。
#*ああじゃないとラッシュ時にホームから人が落ちるのでは。
#新御茶ノ水はやたら深い。
#*神田川の地下を通っているから。
#*小川町交差点側から入ると普通の深さ
#日本のカルチェラタンだったらしい。


===南鳥島===
==本郷の噂==
#沖ノ鳥島、択捉島、与那国島に比べて地味。↑より大きいんだけれど。
*東京大学については[[東京大学]]の項を参照。
#自衛隊しかいない。
#修学旅行の拠点となる旅館が多い。
#*気象庁と米海兵隊もいるはず。ちなみに米海兵隊の区画内では[[グアム]]標準時(JST+1)が採用されている。
#*自由行動の始まり、旅館を出てまず行くのは東大の正門 or 赤門。
#周りにはサメがいるため、泳ぐのは危険。(行けないけど)
#JRの窓口で「本郷まで」と言っても、渡される切符は文京区本郷に行けるものではない。
# 平坦な島なので、台風が来ると大変危険。
#*[[広島]][[広島/備後|三原市]]までさようなら。
#海岸近くさんご礁を過ぎると深さ1000メートルのガケのようになっていて生理的な恐怖を感じるとか。
[[Category:東京23区|ふんきようく]]
[[Category:東京|おかさわら]]
[[Category:日本の島|おかさわら]]
[[Category:日本の町村|おかさわら]]

2006年12月10日 (日) 21:50時点における版

文京区の噂

  1. 出版社と印刷会社が多い。
    • でも実はみんな講談社がらみ。
    • ↑それは音羽周辺だけ。本郷~湯島は学術出版社ばっかり。
    • 学校も多い。
    • 路地にトラックがハザード出して停まっていたら、間違いなく近くに印刷工場(または製本工場)アリ。
  2. 湯島の辺りには湯島天神と出版社と印刷会社とラブホテルが並んである。
  3. いまいち存在感がない。勉強もできて性格もいいけど、クラスの中で忘れられるタイプ。
  4. なんと、JRの駅がただの一つも無い。
  5. 山手線の内にあるのに閑散としてる。下北や吉祥寺の方がよっぽど賑やか。
    • 地下鉄丸の内線は、地下鉄のくせに地上を走る。それだけ土地が安いということ。
    • でも最近ごちゃごちゃしてきた世田谷なんかよりはよっぽど閑静で住みやすいと思う。一人暮らし用のスーパーとかも点在してるし。
  6. 教育ママが多い
    • 国立・私立小学校を受験する子どもの割合は23区でトップクラス。
    • 何年か前にそれ絡みの殺人事件があったなぁ。
    • かと思うと、地元民には放置ママも多い。
  7. 治安のよさは23区一。
  8. 音羽周辺は講談社と関連会社の天下。地下鉄護国寺駅には講談社への直通出入り口がある。
    • でもあのへんって空気が重くねえ?
  9. 後楽園駅そばにある文京区役所(シビックセンター)は無駄に豪華。区民から批判されている。
    • しかし最上階の展望ラウンジは隠れた夜景スポット。しかも回りに高層ビルが少ないので、結構眺めはいい。かの椿山荘が経営する展望レストランもあり、まさに知る人ぞ知る穴場。
    • あそこに行くエレベーターは役所の人も使うフツーのエレベーターです。

千駄木の噂

  1. 千駄木にはまずいラーメンの『彦龍』がある。
    • マスターは蛇を飼っている。
    • ダウンタウン・ビートたけしと志村けんの番組で紹介された。
    • バッドボーイズも取材に行った。

根津の噂

  1. 甚八。

後楽園の噂

東京ドーム

東京ドームの項参照。

後楽園ホールの噂

  1. 様々な格闘技の聖地である。
  2. 大喜利も毎週行われている。

御茶ノ水の噂

  1. お茶の水女子大学がない。
    • 茗荷谷にある。なのにどうして「お茶の水」なんだ?
      • 前身が御茶ノ水にあったから。
  2. 駿台予備校生がわらわらいる。
    • その3号館の生徒は近くの明治や日大の現役学生より優秀。
      • 東大コースの上の方の生徒は、ね。下のクラスになるとその辺の大学(下手したらその下)が現実的な選択肢になっちまう。
  3. かつては、駅構内の眼下に流れる神田川で、お茶のための水を汲んでいたらしい。
    • 現在は、神田川はお茶をいれるまでもなく綺麗な抹茶色。
  4. 実は千代田区である。
    • ↑衝撃の新事実!
      • 正確には千代田区と文京区の境目になっている。
  5. 休日など混雑時に秋葉原のディープスポットに行くには、御茶ノ水から神田明神や昌平橋を経由して歩いた方が空いていて便利である。
  6. 駅周辺には24時間オープンのコンビニが存在しない。
  7. ちゃらちゃら流れる。
    • 粋なネェちゃんが立小便している
  8. 快速と鈍行の乗り換えは便利。
    • ああじゃないとラッシュ時にホームから人が落ちるのでは。
  9. 新御茶ノ水はやたら深い。
    • 神田川の地下を通っているから。
    • 小川町交差点側から入ると普通の深さ
  10. 日本のカルチェラタンだったらしい。

本郷の噂

  1. 修学旅行の拠点となる旅館が多い。
    • 自由行動の始まり、旅館を出てまず行くのは東大の正門 or 赤門。
  2. JRの窓口で「本郷まで」と言っても、渡される切符は文京区本郷に行けるものではない。