神奈川のサービスエリア・パーキングエリア

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
各都道府県内の新規追加は
路線別かつ起点から順にお願いします。

東名高速道路編集

港北PA編集

  1. 東名の起点から見て一番最初の休憩施設。
    • しかし次が海老名のためイマイチ影が薄い。
      • 下りは施設が大きいのでそこそこ需要はあるが、上り線は・・・
  2. 今でこそ名前と所在が合ってないが、開通時はちゃんと港北区所在だった。
  3. 手前の横浜町田ICで大半の車が下りるための上り線施設の規模なのだろうが、その割にはしょっちゅう満車になったりする。
  4. 上り線は住宅街に面しているため防音壁ガチガチ。外の風景は何一つみられない。
  5. 下りだと横浜青葉からの合流車線がそのままPAへの進入車線に変わる。
    • 料金所からのランプが長く最後は下り坂で前がいなければ合流までに簡単に80km/hまで引っ張れるので、ヒヤリするまでのことはないが地味に危なっかしい。
      • 更に横浜環状北西線開通によって本線側もPAに入る時は非常に合流車両に警戒する必要がある。
        • 下り線は草津PAみたいな構造になれば安全に思える気がする。
  6. 上り線は長く駐車できない。
    • 収容台数が少ない事、ここを出ると首都高や環八に入る為、休憩する人が多いからだそうだ。
      • その為、時間帯によっては混雑する印象を受ける。
      • ハイウェイラジオでも長時間駐車するなと繰り返し放送されている。
        • 「港北PAは首都圏に向かう最後の休憩施設」と遠く静岡県内から延々と流すぐらいの状況。
  7. 港北区は都筑区の東側にあるが、当PAは都筑PAの西側にある。
  8. 横浜環状北西線が横浜青葉ICまで開通したら当PAの混雑が更に悪化しそうな悪寒がする。
    • 特に上り線は元々収容台数が少ない上、保土ヶ谷バイパスからこちらに流れる車も多いから更に激込みしそうな感じがする。
    • 案の定、横浜環状北西線が開通してから特に上りの混雑が悪化した。上り線は数キロ先に横浜青葉ICやJCTもあるから事故防止面でも青葉ICと当PAの分散路が求められる事に。
      • 横浜環状北勢線ができてから上りは収容台数が少ないこともあって、平日でも混雑や満車が当たり前のようになってしまった。

海老名SA編集

海老名SAのスタンプ
  1. 海老名SAは下手なショッピングセンターは顔負けなくらいの大規模商施設。首都高の時間ずらしや遠距離輸送の休憩などで、連日大きくにぎわっている。
    • 一目見れば誰もが「でかい」との感想を漏らすに違いない。
  2. と言うか日本で1、2を争う交通量を誇る区間のSAらしい。だからあれだけ広大な駐車場でもしばしば満杯になる。
    • ついでに、日本のSA・PAで一番ゴミの量が多い。
      • 理由は10.もあると思う。元ツアー系は車内アナウンスで「ゴミは途中休憩地に捨てろ」と言ってる位だから。
    • これ以上収容量を拡大するにはGSを潰すしかない。が、頼むからやめてくれよ。
    • 酷い時はSAの駐車場内から数珠繋ぎで1時間経っても本線に入れない時もある。夕飯でも食べてればよかったと後悔しても時既に遅し。
  3. 大和トンネル付近は渋滞のメッカなので、必然的に海老名SAで渋滞に備える人が多い。
    • 下りの場合は東京や神奈川のお土産を買う帰省客でごった返すけど。
  4. 母親が海老名の人に聞いたそうなんだが、近所の人らは従業員通用口から中に入って買い物するんだとか。
    • 港北PAは売店の店員に言えば、従業員専用通路から外に出してもらえることもある。
    • 実際、下り線側では何事もなさげに従業員通用口から出入りする一般客の姿を見かける。
      • 上り線にも普通にあって普通に開きっぱなしになってる。もちろん、出るなとの警告張り紙付き。
      • 警備員さんも「ここから入って下さい」と案内してくれる。
  5. 注意、06年6月3日(土)11時25分頃上り車線側道で、駐車違反取締りを目撃。
    • それは・・・そんなとこに止める方が悪いと思う。
    • あれだけ広大な駐車場なんだから、止める場所はいくらでもある。
    • 側道の話!(外からの買い物客?)
  6. 食事がうまいと噂?
    • 田舎から来た子も思わず「んめな〜」と言ってしまいそうな店が揃っている。
  7. 遠足のガキはフジテレビのショップに群がる。
    • ジュースだけ買ってもフジテレビの袋に入れて手渡された。
  8. 「ぽるとがる」のメロンパンが有名。
    • 下りでしか買えない。上りで買ってもそれは似て非なるもの。
      • 上り線のメロンパンは箱根ベーカリーという会社が製造している。
        • 昔は神戸屋だったんだけどねぇ・・・(談合坂上りのより少し品揃えが多かった)
          • 帰りがけにここのメロンパンを大量購入するのが小さい頃出掛けてた時の楽しみだった。
            • 厚木市の某直売所にてこのメロンパンが売ってた。ちなみに厚木PAにも売ってた気がする。
  9. 2012年現在、リニューアルされた上り線側のみ外部からの入口がある。
    • こちら側には少し離れた場所に仮設の駐車場も設置。
  10. 上り側では朝4~5時台にかけて元ツアーバス系の高速バスが一斉に休憩する。絶えず10台以上の高速バス車両がずらりと並ぶ様は壮観。
    • 時々駐車スペースに空きが無く手前で待機させられている車両も見かける。
      • その対策で乗合化以降はトラックや普通車が止められないようにコーンが設置されている。
    • 元ツアー系は東京側のターミナルが共用のうえ狭く(特に新宿南)、各社のバスが一気に到着するとオーバーフローするため、発着調整も兼ねていると思われる。
      • なので独自のターミナルを持つ非ツアー系は、そういう事情が無いので足柄SAでの休憩が一般的。
        • 足柄の方が駐車場広いしね。
    • ツアー時代からここに止まる便は多く、全盛期の頃は今以上の台数があった。最近は乗合系路線でもここに止まる便が増えている。
    • 上りの海老名は本線側にもトイレあるけど、やっぱり乗合/ツアーバスやトラック野郎の利用を想定したものよね?
  11. テレビで「SA・PA特集」とあったら、たいていここと足柄SAが紹介される。
  12. 上り線のEXPASAは昔と比べるとだいぶごちゃごちゃしてしまったイメージ。平屋時代が懐かしい。
    • 利用客数を考えれば改修時に2階が造られるのも当たり前なんだけど、なんかね。
  13. 海老名駅からも歩いて行かれないことはない(3.5kmくらい)。一応バスも出ている。
  14. 今では割と当たり前だが、施設両側にあるトイレ(本線側にサブトイレがある)、それらを抱き込んで一体の建物に見せるあの建物形状はできた当時は斬新だった。
    • それ以前は本線側に休憩施設があり、上下線双方の施設が利用できた。本線にある「海老名橋」がその名残。
  15. 上りはNEXCO中日本の他のSAよろしくトヨタファイナンスだが、下りは珍しくSMCCがクレジットカード契約を勝ち取った。
    • 2018年6月中程に下りもTS3中心の構成になった。SMCC時代のNEXCO中日本カードがイオン扱いにならない問題も一件落着。
  16. ばけものがかりの吉岡がデビュー前バイトしていた。

中井PA編集

  1. トラック野郎の溜まり場で、下りはコインシャワーも完備されている。
    • 下り線のコインシャワーは2階にある。
  2. 上下線ともファミリーマートがある。
  3. 下り線の入り口付近はアップダウン+急カーブ(R=550・高速道路では急な方)なので注意。
  4. 下り線は左右ルート分岐前最後のPAということでちょっとした案内がある。
  5. 下り線の足柄が気軽に食べる所が無くなったので最近は乗用車が増えたような。朝は決してトラック運ちゃんを起こさぬように。
  6. 上りのうどん屋はうまし。天ぷらも無ければすぐに揚げてくれる。紅ショウガが好き。

鮎沢PA編集

  1. トラック野郎のたまり場。サンドラに大人気の足柄サービスエリアの次という立地が影響しているとしか思えない。
    • あまりの溜まり具合に、駐車場だけでは捌ききれず、よくPA→本線の入路にまでトラックが溜まりまくっている始末。
      • 一応言っておくが、駐車場はPAとしては破格の規模。
      • ただし下りは東名では普通くらい。
      • ハイウェイラジオでは常に「駐車スペースを守りましょう」と繰り返し放送されている。
  2. 山の中にある。外からのアクセスとか間違いなく考えられなさそうな雰囲気。
    • その辺の沢で、釣りをやれば鮎だけでなく岩魚やら山女魚やらなんでも入れ食い状態になりそう。
    • でもぷらっとパークがある。
    • 大阪からのドリーム号で朝ここで休憩すると朝焼けの富士山がきれいなのだがトイレはクモの巣だらけ。どちらも山の中だからだが両極端すぎ
  3. 上り線富士見食堂は、御飯と味噌汁のおかわりがやりたい放題。この辺りがトラック野郎にすかれる要員なのかもしれぬ。
    • 定食そのものもそれほど良いもんではないが、ドライバーにとっては調度良い値段と味と量だったりする。
  4. 鈴廣のかまぼこが買える。小田原からわざわざここまで持ってくるのも相当大変だろう。
    • 御殿場インターそばにもあるから多少は・・・
  5. 下り線では左ルートを利用しないと入ることができない。
    • 下り線のハイウェイスタンプには、洒水の滝に加えて「左ルート 900m先」という東名高速の標識もデザインされている。
    • 集中工事期間中は上下共に封鎖される。
    • 下り線は商業施設よりトイレの建物の方が大きいように感じるのだが、そう感じるのは自分だけだろうか?
  6. 上り線で先が渋滞している時、トイレだけが目的ならここで済ませる方がいい。中井も海老名も足柄もどれもかなり混む。(冬の足柄はそうでもないが)
    • コインシャワーもあるから夏の汗や冬場に身体を温める時はここを利用すると良い。
  7. 上りにあるパソコンの電源コーナーが使いづらい。
    • カウンター席にあるのだが、机の下に電源がある。

首都圏中央連絡自動車道編集

厚木PA編集

  1. 圏央道で最も南にある休憩所。
    • 内回りは洋風、外回りは和風。
  2. メニューはB級グルメが多い。
  3. ここではパソコンやスマホの電源を使う事が出来る。
  4. ぐるっとまわって逆向きに車を止める。
    • まわるところにもトラックが停まりまくって邪魔。
  5. やたら休憩所が混雑していて駐車台数が不足している。
    • 特に内回りはその傾向が強い。
    • 圏央道鶴ヶ島方面は次の狭山PAまで50km以上あるのも原因かと。
      • その為、駐車場が拡幅された。
      • 因みに外回りはPAを出ると青梅ICまでトンネル連続区間に入る。
  6. 内回りのトイレは仕切りが大きくプライベート感が強い。ありがたい。
    • 外回りのトイレには畳敷きのいすで休めるスペースがある。
  7. フードコートでは、ドリンクバーが注文できる。ドリンクバーのみの注文も可能。
    • 更にホットとアイスを変える事も出来る。
  8. 内回りは天候が良ければ相模川を眺めるスペースを利用する事も可能。
  9. 最近スマートICができたが、需要はあんまない。

小田原厚木道路編集

平塚PA編集

  1. GOODZ形態のスリーエフがある。
    • 狭山PA(内回り)と異なり24時間営業。
  2. 平塚ICと合わせて利用する事は出来ない。
    • しかも下り線だけなので利用するなら一般道から利用した方が賢明。
  3. PAからは南東側の側道を直進すれば辿り着く事が出来る。
    • 但し、駐車台数が少ない点はは要注意。
  4. 箱根新道に行く際、小田原PAから出る自信がないならここで休憩する事をお勧めする。
    • 箱根新道は無料だが、休憩所が存在しない為。
  5. 実はここから南へ進んだ平塚本線料金所の少し東京寄りに上り線PAがあったが、駐車スペース不足と狭いことが原因で、大磯PAの開業翌日に閉鎖となった。
    • 大磯PA開業日に閉鎖しなかった理由は、あっちの売店のオープン日が翌日だったため。
      • 事実上の移転である。
  6. 平塚PAは外から出入り自由

大磯PA編集

  1. 上り線の小田原厚木道路では唯一の休憩所。
    • 但し、ファミリーマート等があり海老名などの渋滞がある為、混雑する事が多い。
    • 下り線には無い。
  2. 正直、小田厚の上り線にはここ以外にもう1つ休憩所が必要だと思う。
  3. 一応、PAからICに出る事も出来る。

小田原PA編集

  1. 小田原料金所から出て直ぐにある下りの休憩所。
  2. 正直、平塚PAを使っているなら使わない方が良い。
    • 勿論、出るときは要注意。
  3. PAから出たら小田原東ICがすぐそばにある。

西湘バイパス編集

西湘PA編集

  • 小田原市
  1. 下りの方が施設がでかい。
    • 一方、上りは料金所の側に小規模にあるだけ。
    • 料金所の左端レーンが一般レーンなため、ETC車がこの施設を利用する際は後続車に細心の注意を。
  2. 上下線で休憩所の距離が離れている。
  3. 昔は「国府津西PA」と言い、下り線にしかなかった。上り線の開設に伴って「西湘PA」となった。
  4. 下り線から相模湾が眺める事が出来る唯一の休憩所。
    • 由比と同じ立ち位置で、高波襲来時と正月は真っ先に閉鎖される。
    • この立地条件が仇となり、商業施設は高波の襲来を受けてそのまま再起不能に陥ってしまった。
  5. 箱根PAが廃止された現在、箱根新道の運転に自信がないならここで休憩した方が良い。ここを過ぎると静岡県の箱根エコPAまでまともな休憩所がなくなるから。
    • 有人なら伊豆縦貫道の三島塚原IC手前の伊豆フルーツパークまでないと思う。

第三京浜道路編集

都筑PA編集

  1. 港北PAより東にあるが、港北区より西側にある。
  2. 職業ドライバー向けの休憩所だが、PAからICに出る事が出来る為、利用者が多い。
    • 但し、上りだけ。
  3. 上り線から都筑ICを降りる場合、ここを利用すると良い。一般道を降りるとまともな休憩所が殆ど無くなるから。

保土ヶ谷PA編集

  1. 下り線のみで料金所に出たらすぐにある休憩所。
    • 但し、小田原PAや西湘PA上りより入りやすい。
  2. 横浜DeNAベイスターズグッツが販売されている。
  3. 出るときは事故に巻き込まれない様に要注意。
  4. 下り線に羽沢IC出口が設置され、以後は一番左の料金所区画に入ると第三京浜を流出してしまう。
  5. いつの間にか松屋に生まれ変わっていた。
    • 2021年に不採算エリアを大量にチェーン店やコンビニへ投げた中の1つ

横浜新道編集

戸塚PA編集

  1. 横浜新道で唯一の休憩所だが、規模が小さい。
    • なので常に混雑する。
  2. 下り線はファミリーマート。
    • 上り線はとん太→フジランドになっている。
      • エリアの手前にもデイリーヤマザキがある。減速・加速車線なんてものは一切ないので注意。
        • 道路のペイントを見ないとわかりにくいが、そのデイリーヤマザキと横浜新道の間には周辺の住宅街から延びる路地が挟まれている。これを利用して徒歩での来訪や住宅街を経由した料金所回避も可能。
          • PAのほうは新道部分に立ち入らないと行けないので当然NG。
    • 昔は下りPAから料金所を通らず裏手のマンション脇へ出られる小さな橋があったらしい。
  3. 正直、上り休憩所とデイリーヤマザキは一体化した方が様々な面で便利だと思う。
    • 特に上り線は駐車台数が少ないし、混雑するから効果があるかも。
  4. 駐車台数が少なく混雑する。
    • 特に上り線はそれが顕著になる。

横浜横須賀道路編集

横須賀PA編集

  1. 横横道路で唯一の休憩所。
    • なので利用者が意外と多い。
  2. 上りはガラス張り、下りは木造である。

中央自動車道編集

藤野PA編集

  1. 談合坂と石川の間にある小規模な休憩所。
    • 場所柄、休日にどういうことになるかは想像に難くない。
    • 下り石川PAの手前にある休憩所の混雑度合いを示す情報板では石川・藤野・談合坂のうち当PAだけ混雑度合いが表示されない。それくらい小規模。
  2. 上りはモスバーガー、下りはファミリーマート。
    • TS3カードはオフアス取引となります。
  3. 正直、あまり利用価値がない休憩所である。
    • 30年くらい前、毎週末の大月~相模湖間上り線大渋滞時には、ここのトイレは貴重だったんだよ。

首都高速道路編集

大黒PA編集

  1. 言わずと知れた走り屋の聖地。
    • 特に七夕のRX-7ミーティング。
  2. 中に入るまで結構遠い。
    • ぐーるぐる
    • 本線がかなり高いところを走っているがパーキングエリアは地上にある。
  3. 箱崎と同様にどこからでも入れてどこへでも出れるUターン上等なパーキング。
  4. PA内に神奈川県警の高速隊の施設がある。のに、やんちゃな車が集まる。
    • やんちゃすぎて週末の夜は度々閉鎖される。閉鎖中でもトイレやEV充電は可能だが時間帯によっては利用できないパターンは頭に入れておいたほうがいい。特にK3方面は渋滞にはまる前に休憩できないと辛い。
  5. 首都高では最大級のパーキングエリア
    • 事実上、首都高で唯一のサービスエリアとも言われている。
  6. 沖縄のブルーシールアイスがある。

大師PA編集

  1. 以前はコンビニやレストランもあったようだが、現在は自販機のみ。
  2. 奥の方でパトカーと白バイが料金所を睨んでいるよ。おそらくシートベルト、携帯だと思う。