大宮駅

2008年7月16日 (水) 18:52時点における>Amatiasによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動

所在地:埼玉県さいたま市大宮区

大宮駅の噂

まめの木
大宮駅で待ち合わせ場所といえばとりあえずここになる。
その先は東北

JR大宮駅

  1. 合併前は45万都市の中心駅とは思えないくらい、デカい。
    • 浦和駅に勝っている。
    • 今は中心駅ですらない。
      • ↑合併してしまったからね。でもさいたま市の中心駅だと当駅では?
        • ↑さいたま市の中心駅(というより市役所の最寄り駅?)は、中浦和駅です。
  2. ここを境に、電車賃が跳ね上がる。「神奈川平塚まで安いのに、何で埼玉はその半分の距離の大宮までしか安くないんだ?!」と埼玉県知事がJRに抗議。
    • 大宮以北は急に田舎になるから。
      • 正しくは競合路線がないから。
    • 大船もしくは久里浜じゃなくて?
      • あ、平塚は昔の東京近郊区間の端か。でも「半分」つってたのは確かなんで久里浜のコトを指したんだと思います。
    • 平塚まで安かったら、ばんざいだよ・・・(by藤沢利用者)
  3. 埼京線が地下にあるなんて、大宮駅に行くまで知らなかった。
    • 地上に宇都宮線高崎線のホームが無駄に多いのはかつての川越線ホームの名残。
      • 確か、川越線のホームは、現湘南新宿ラインのホーム(宇都宮高崎方面)のホームだけだったらしい。
        • 11.12番線。今は片側のみ使用。もう片方は放置。。
          • 12番線はたまに車両の展示会で使っているね。
      • 上野行のホームが4本ある(一部時間帯だと、3・4番ホームが使えなくなるため、真ん中の特急ホームへ上野行が移動する。)
        • 3、4、6、7が上野行き・湘南新宿ライン、8,9が宇都宮線、10、11が高崎線。
          • 10番線はねぇぞ。3,4が宇都宮線上り、6,7が高崎線上り、8が高崎線下り、9が宇都宮線下り、11が湘南新宿ラインの下り(高崎・宇都宮方面どっちも)。3,7が使われるのはまれ。
            • 3番線は朝のラッシュ時に宇都宮線上りが使用。また八王子、河口湖方面の快速列車発着に使われる。7番線は夕方の高崎線・両毛線方面の特急『あかぎ』および上野発のホームライナー鴻巣・古河が使用(乗って欲しくないのか?)。
  4. 北側に、電車の処刑場がある。新幹線からよく見える。
    • 現在は、鉄道博物館を作るので、処刑場は処刑された。
    • 鉄道博物館完成。処刑場は長野へ飛ばされた。
  5. Ecute1号店。
    • 何故か阪神地区ではお馴染みのいかりスーパーが、大宮駅構内にある。
    • 最近は紀ノ国屋よりここのエコバッグを持ち歩くのが奥様方の密かなブーム。
    • 品川ecuteより売上が良い。
    • Ecuteに寄るために、わざわざ南側通路を使う人が急増。
    • 上野~高崎線で始めて降りた時ホームの階段を上がると店がいっぱいあって「まだ改札出てないのにショッピングセンター!?」とびっくり。店ばかりあるので川越線のホームがわからず乗り遅れた。
  6. 毎日鉄ヲタが出没。
    • 確かに、最近年に何回か行くけど必ず見掛ける。
    • 11番線の最北部によく潜伏している。
    • 103系と113系の廃車回送の時、ここでものすごい罵声騒動が起きた
    • 鉄ヲタが183系「ホリデー快速むさしの」号を見て、「豊田電車区115系は死んだのか?」といっていた。それほど大宮駅に熱中しているのか?
  7. 実は開業は浦和駅・上尾駅より遅い。
    • 高崎線沿線の主要駅は大宮より先に開業しているところが多い。埼玉県内で大宮より先に開業しているのは他に桶川・鴻巣・吹上・熊谷・深谷・本庄がある。
    • 高崎線から宇都宮線を分岐するために作られた。もともと熊谷にする案もあった。
      • 周辺は特に大きな集落もなく、駅間が近すぎると当時の機関車の性能では問題があったため駅はなかった。
    • ここに新幹線を止める予定もあったほど。
      • それはガセ。
  8. 何気に浦和や川口より家賃が高い所がある。
  9. まめの木で待ち合わせをすると、なかなか会えない。
    • 最近は改札前の住宅情報マンションズのほうが人気。
    • 命名者は大宮高校のOB。
  10. 東北方面から上京すると、ここから東京が始まるような感覚に陥る。
    • まだ埼玉県内だと知って、埼玉=田舎のイメージとのギャップに混乱する。
      • 白い仙台駅。西口の景観もそっくり。
        • 屋根が駐車場になってるところまでそっくり。
        • ペデストリアンデッキもそっくり。でも仙台よりしょぼい。
        • 目の前のビルに大型ビジョンがあるのもそっくり。
  11. はるか昔新幹線の始発だったことを知らない人が多い。
    • リレー号を知らない人が増えてきた。また、駅構内にリレー号の外観をしたレストランがあったことを知らない人も増えてきた。
    • どう考えてもデッドスペースになってる15・16番線はその名残。
      • たまに秋刀魚が止まってる。
  12. 2番線の発車メロディが大宮アルディージャの応援歌に。
    • 昼間の京浜東北線は2番線ばかり使用されている。つまり、1番線のさいたま市歌の扱いが(ry
    • 浦和駅の発車メロディを浦和レッズのサポーターソングに変更したいという要請があったことを聞きつけ、慌てて変更させた。
      • 浦和駅の発車メロディ変更はニュースになったが、こっちの変更はほとんど知られることなくひっそりと実施されていた。
  13. 新幹線乗換え口前の切符売り場はいつも混んでいる。
    • 隣にクレジットカードも使える指定席券売機できたのに…。
      • 使い方がわからんため。Kaere君よりはましだが。
  14. 宇都宮線・高崎線・川越線が止まった時の要塞。
    • 6月に架線が切れて止まったときは酷かった。
      • 基本的に赤羽駅がだめになると東京方面に行くのは新幹線しかなくなる。
        • で、新幹線改札に乗客が殺到して入場制限まですることに・・・当然新幹線は帰省ラッシュ並の大混雑。
      • 京浜東北線はどうなったのw?
        • コッチも停まった、と聴いてる。たぶん南浦和折り返し対応。
        • 埼京線は?
        • なぜか停まった。
  15. 深夜のタクシー待ち行列も異常。
    • 終電後には東口のタクシー乗り場から豆の木付近まで並んでいる。
      • バブルの頃は西口階段まで並んでいた。西口からの列は豆の木付近まで・・・(得)大栄橋まで行けば待たずに流しのタクシー乗れる。
  16. 漸く東口に手を加え始めた。東西でここまで時代の違う駅も珍しかったのでは?

東武大宮駅

  1. 先頭車両は混む。
    • 櫛形ターミナル駅の宿命。
  2. 発車メロディー導入。1番線では日光・鬼怒川温泉で使用中の「夜のストレンジャー」が導入され、ファンは大喜び。しかしながら半分くらいのところでフェードアウトされ落胆する。
    • この辺の人は、聞いたことすらない人が大半かと。(もちろんファン除く)
  3. スペーシアに乗れるのはこちらではない。JRホームなのだ!(ついでに夕方の上りスペーシアきぬがわは、野田線とほぼ同時に大宮に到着する。)

ニューシャトル大宮駅

  1. いくら大きい大宮駅でもニューシャトルなんて使う人以外はよく知らない。
    • そもそも乗り場が遠すぎる。
      • 鉄道博物館が出来てから使う人が増えた。
        • 駅名まで鉄道博物館になった。
          • すべては束の策略。
  2. 大宮を発車すると、左カーブしたと思ったら右方向に急カーブして、また右方向に急カーブしてU字型に曲がり、さらに左カーブして直線になる。なんでこんなジェットコースターみたいな線形にしたのか?
    • その連続急カーブに囲まれたビルの11階に埼玉県の県域民放FM局NACK5がある。2005年4月にさいたま市浦和区常盤から移転した。

バス