長野vs松本

2008年7月10日 (木) 02:20時点における221.34.19.8 (トーク)による版 (→‎長野県vs松本県!?の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:保護解除

長野県vs松本県!?の噂

  1. 県が4つに分裂していて仲が悪い。
    • 県庁所在地が(県民の心の中で)長野県庁と松本県庁と2つある。
    • 北信・中信・東信・南信という表現が県外でも当然通じると思っている。
    • 「北(長野)」と「中(松本・木曽)」の仲が悪く、何かにつけていがみ合っている。
      • 北信の住人は、大糸線沿線地域を中信だと思っており、中信の住人はこの地域を北信だと思っている。
        • 県外から見れば、北安曇郡は北信の一部だと見なす人が多い。
      • 南信の住人は、この争いは正直どうでもいいと思っている。
        • 南信の住民は半ば諦めている
      • 東信の住人もわりとどうでもいいと思っている。
        • と言うか軽井沢蓼科を擁する東信にとっては長野県内の対立よりも関東方面との付き合いの方が重要問題。
    • 「東(上田・佐久)」はたいした勢力がなく、「南(伊那・諏訪)」は名古屋の文化圏扱い。
      • その南でも温度差がある。完全な名古屋文化圏の下伊那(飯田あたり)、東京文化圏の諏訪、緩衝地帯の上伊那(駒ヶ根あたり)…。地域内ですらこの調子だからなぁ。
    • 木曽と伊那も、昔国鉄と高速道路を取り合った遺恨が残る(今度トンネルでつながるのでピリピリしてる)
    • JR東日本・西日本・東海の本州三社をコンプリート。こんな県は長野だけ。そしてこれが更なる分裂を招く・・・。
      • 三遠南信以東は東日本のエリアに入れてくれ~!東海は要らん!
    • 思うに、松本ナンバーと長野ナンバー地域でそれぞれ独立したほうがよろしいかと。
      • それは言えますね。南信から県庁まで3時間は遠すぎる。
      • でも小谷村から根羽村まで松本ナンバーなので、これも分割したほうがよろしいかと。と思ったら、諏訪ナンバーできるのね。
        • 小谷村は北安曇郡なんだから長野ナンバーに入れろ!
          • 北安曇は元筑摩県なんだから松本のもの!
      • あと、上田ナンバーと飯田ナンバーができてもいいと思う。
    • 歴史的にも諏訪が信濃から独立していた時期がある。
    • 地域間での仲の悪さが原因して、信州大学のキャンパス統合は願わず、国立大有数のたこ足キャンパスを持つに至る。特に繊維学部のある上田市に至っては「上田繊維大学」として独立させようとする運動さえある。こうした地域エゴのおかげで設備関連の無駄な経費(5キャンパス全てに図書館を設置しなければならないなど)などが信州大学の足を引っ張っている。
      • それゆえに信州大学最大の不幸は「長野県に設置されたこと」。
      • 信州大学の前身である旧制松本高等学校は校名に「松本」を冠しているが、新制大学では「松本大学」とも「長野大学」ともできず(結局両名は私立大学として存在している)、「信州」の名前を冠するに至った。県外者からしてみると、田舎臭い「長野」や「松本」より「信州」の方が垢抜けたイメージがあるため、災い転じて福となっている。
        • いずれにせよ信州大学は長野県民のエゴに翻弄されている。
  2. 長野市民は「こっちには地下鉄(長野電鉄)がある!」と豪語し、松本市民は「こっちにはパルコがある!」と反論し、お互い一歩も譲らない。
    • 長野市にあるのは地下鉄ではなく実際は"地下区間"である。
    • 冷静な松本市民の間では「あんなの地下鉄って言えるかなぁ?」と、冷ややかな突っ込みを入れる。
  3. 長野高校と松本深志高校は、互いに県内No'1の座を競っている。しかし他県と違い、長野県内には偏差値が70を超える高校が存在しない。
  4. 「諏訪」に住むくらいなら僻地に住んだほうがましだと諏訪地方以外の人は思っている。
  5. 長野市周辺の人は酒の席になると北信流をやりたがる。
  6. 県外で出身地を問われると長野市の人は「長野県」と言うが松本以南の人は「信州」という傾向がある。
    • 県名が県庁所在地の長野市に由来しているため。その前の県庁は中野市にあり、その時は中野県だった経緯も有り。
    • または、長野県の○○出身です、と言う。長野県出身だが、長野市出身と思われたくないと考えている。
      • もしくわ、単に「松本です。」とも。絶対に北信出身だとは思われたくないと思っている。
  7. 他県民から見ると城、美ヶ原、アルプス、安曇野があり、「白線流し」の舞台にもなった松本の方がイメージが沸く。長野市は善光寺しかなく野沢や志賀のようなリゾート地は遠い。
  8. 長野新幹線開業後、負けじと松本市は「あずさ」の高速化を目指している。
    • 固い決意を表した立て看板が松本駅前にある。
      • しかし、動きはほとんどない。早く高速化して!
  9. 長野松本内戦!は根深いものがある。それはかつて廃藩置県の時代に遡る。
    • 当時現在の長野県は長野中心の「長野県」と松本中心の「筑摩県」に分かれていた。
    • 筑摩県庁だった松本県庁舎が火事になったのが事の発端。それで合併問題が急浮上した。
    • 結局は県庁を長野市とした「大長野県」が生まれたのだ。未だに松本人はそれを気に食わないでいる。隙あらばいつか「信州県」の県庁として返り咲きたいと願っている。
      • 上信越自動車道沿線とは縁を切りたいと願っている。
    • 松本県庁舎は上田の人が放火したとの噂。
      • その噂のために有力候補・上田も没になり、長野が漁夫の利。
    • 松本市博物館に、「筑摩県を復活させろ」てな内容の陳情書が展示されてる。
  10. 長野、松本のサッカーチームが、共にJリーグ参入を掲げて対立している。
    • 両者の直接対決は「信州ダービー」と呼ばれて数千人の観衆を集める。地域社会人リーグとしては異例。
      • 2007年のリーグ戦では松本ホームで6,399人、長野ホームで3,199人の観衆を集めた。
      • ただし、松本はキャパが20,000人で入場無料、長野はキャパ5,000人で有料なので、比較が難しい。
  11. 東京~長野間のバスでもこの構図が見られる。
    • 新宿行きのバスが松本勢(京王バス&川中島バス=アルピコグループ)、池袋行きのバスが長野勢(西武バス&長電バス)。
    • 中南信人だらけの新宿の高速バスターミナルで、長野行きが何か窮屈そうに見えるのは自分だけだろうか?w
      • 貴方だけではないと思います。