もし横浜が開港しなかったら

2009年2月25日 (水) 23:48時点における121.93.81.61 (トーク)による版 (→‎下田は)
ナビゲーションに移動 検索に移動

横浜は

  1. いまだに横浜村、もしくは町、
  2. あるいは神奈川市
  3. 神奈川県ではなく、小田原県になる。
    • 県庁所在地は小田原市
    • テレビ小田原が昭和44年に開局する。
    • 二宮町は昭和合併時に消滅。
    • あるいは現実の川崎・横浜(戸塚・瀬谷・泉・栄のぞく)・三多摩で神奈川県。神奈川市はその県庁所在地。
      • そして多摩地区とまとめて東京府に編入。今は「東京都神奈川市」。
  4. でも、旧東海道周辺はそこそこに発展。
  5. 神奈川市、保土ヶ谷市、菊名市などは東京のベッドタウンになる。
    • 菊名市は新幹線の駅も作られる。
      • でも、ラーメン博物館と日産スタジアムは存在しない。
    • 都筑市、田奈市が東急の開発で戦後急成長。
    • 21世紀になって神奈川・保土ヶ谷・菊名・鶴見・武蔵金沢の5市合併で政令指定都市「神奈川市」が誕生。
  6. 外国人居留地が存在せず、山手は手付かずの自然が残る。
    • 中華街も存在しない。山下町は今も海になっている。
  7. ランドマークタワーやベイブリッジは存在しない。
  8. 石川町の女子高生天国はない。
    • 寿町の×××××地獄もない。
  9. 青江三奈が伊勢崎町ブルースを歌うことはない。
  10. 東急は鎌倉に線を引いていた。
    • 京浜急行は横須賀リゾート急行だった。
      • 根岸線がないので根岸と磯子を経由。東急は上大岡経由で鎌倉へ。
  11. 日本最初の鉄道は新橋-小田原間に開通した。
    • いきなり小田原が無理なら、53次の戸塚まで。

下田は

  1. 人口50万の、静岡・浜松に次ぐ大都市になっていた。
  2. 海は埋め立てだらけ、山は削られ、伊豆半島の環境破壊は深刻に。
  3. もちろん熱海~下田間の鉄道は国鉄が建設。
    • 当初現・御殿場線が東海道本線だったことを考えると、国府津~下田と考えるべきか。
  4. さまざまな西洋文化流入の地も下田。
  5. 沼津-熱海以南が合併して、下田市を継続するか伊豆市が誕生する。