ページ「清須市」と「カテゴリ:デスノート」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>りんご3号
 
>ないです
(新しいページ: 'てすのおと')
 
1行目: 1行目:
{{市|name=清須市|reg=東海|pref=愛知|area=東尾張|ruby=きよすし|eng=Kiyosu-city}}
[[category:もしも借箱|てすのおと]]
{{東尾張}}
;関連項目
*[[愛知の駅/西尾張・海部#西枇杷島駅の噂|西枇杷島駅の噂]]
*[[東海の城#清洲城|清洲城]]
==清須市の噂==
#横井さんが多い。旧新川町阿原地区の横井さん密度の高さは尋常ではない。
#*旧新川町では、早川さん、小川さんが多い。
#*山内さん、堀田さんも多い。
#[[名古屋市]]内の駅に挟まれた下小田井駅は、冷遇されている。<br>栄生駅(高架)─東枇杷島駅(高架)─下小田井駅(爆爆爆)─中小田井駅(高架)─上小田井駅(高架)
#*西枇杷島駅も、30分に1本の各駅停車しか止まらない。乗り遅れると、たくさんの通過列車を見送ることになる。
#**普通は二ツ杁か枇杷島まで歩くでしょ。この辺の駅間隔は尋常ではない。
#**西枇杷島駅のホームに屋根がない。名古屋駅から3つ目の駅だってのに…。
#*{{国道|東海|22}}と名古屋高速があるので,高架化しようがない。
#清洲町・西枇杷島町・新川町が合併してできたが、それと同時に「清洲」の「洲」が「須」に変わってしまった。「清洲」は[[織田信長]]の居城として由緒ある名前だったんだがな~…。
#*清州の「清」と須ヶ口(旧新川町)の「須」を組み合わせたといわれているが、それはガセ。須ヶ口は「清須の入り口」という意味の地名だからである。
#**地名学的には「須」の場合、清須の須は「スカ(須賀)」の略とされる。よって「須賀口=須ケ口」、「須ケ口=清須の入り口」となる。
#*歴史書で見ると「清須」と書く場合が多い。織田信長がいたころは「清須」だった。
#*「清洲」は徳川家が天下を取った時に、尾張の守護を清須城から名古屋城へ移転したころから使われ始め、[[明治時代|明治]]頃に定着した。
#*その当時、「思いがけない名古屋ができて 花の清洲は野となろう」という歌が詠まれた。
#名古屋市と合併して区になったら「キヨスク」(噂でもなんでもない)
#*清須市民は名古屋市への編入を拒否すると思うぞ。信長や秀吉の時代には清須が尾張国の中心地だったのに、「清須越しで名古屋に町を奪われた」という江戸時代からの恨みを引き摺っているだろうし。[[滋賀|近江国]]で言えば、清須が[[長浜市|長浜]]で、名古屋が[[彦根市|彦根]]みたいなもんだ。
#*残念ながら合併したがったのは清須のほうで名古屋から断られたという経緯がある。
#一応「きよす」の名を継いだわけだが、市役所は旧新川町だ。
#*なので、JTB時刻表での中心駅も須ヶ口。
#JR清洲駅が稲沢市にある。
#*清洲駅は1934(昭和9)年開業、[[東海道本線]]の[[名古屋駅]]~岐阜駅間の駅で唯一大正以降に開業している。
#愛知県で一番新しい県立高校である、新川高校がギリギリ清須市に(新川高校は2015年度で30周年)
#宮重大根は一般的な食用大根の品種である「青首大根」の原種であり、約1000年の歴史がある。
#*しかし、栽培の難しさから生産農家が少なくなっている。
#市外局番は052、郵便番号は名古屋市内扱いの452(しかも集配郵便局は名古屋西郵便局)だが、名古屋市より歴史があり名古屋市にならなかったのは、[[金沢市]]との合併を拒否し市制した[[石川/加賀#野々市市の噂|野々市市]]と似ている。
#[[関東]]人(特に[[西武鉄道|西武]]沿線民)は[[清瀬市]]と間違えそう。
#旧西春日井郡だったから東尾張だが、[[愛知/東尾張#北名古屋市の噂|北名古屋市]]とともに[[愛知/西尾張|西尾張]]っぽい。
#尾張小牧ナンバー。
 
===清洲===
[[画像:KiyosuCsl00.jpg|thumb|240px|清洲城。作り物ですけど。]]
#鳥山明さんの出身地で、今も在住。
#*旧清洲町出身にはあまりそう見えないのだが、初期の単行本ではけっこう自分の田舎者ぶりをネタにしていたものだった。
#*鳥山家は3種類の一戸建てで成り立っている
#*奥様も漫画家
#*自宅から名古屋空港までの直通道路を作る構想も練られていたが、実現しなかった。
#**これは有名なガセネタ。東京便がないのに作られたって、そんなに意味ないでしょ?
#*アラレちゃんたちが名古屋弁や名古屋の方言を良く使うのは、それが理由。
#**ヤジロベーも忘れないで下さいな。
#なかむら治彦も一応清洲出身…でも一部の中日ファン以外に殆ど知られていないかw
#超有名な清洲城であるが、防御度はどっちかと言ったら大して強固じゃなかったらしい。
#*地元以外での清洲城は超有名どころか全くの無名。知っているのは歴史オタクと信長の野望プレイヤーくらいである。織田信長の居城としては安土城が一般にも知られているくらいで、次点で岐阜城が知られている程度である。
#*地元以外ではむしろ、「清洲城 信長 鬼ころし」として知られている。
#**勝手な思い込みで東海限定CMなんだろうと思ったら地元以外でも見れてびっくりした。
#*まぁ東海道線から見えるから知ってるかも、くらいかな。線路からは近いけど、駅からは少し歩くよ。
#丸'''ノ'''内駅は、[[名古屋市の駅/中区・熱田区#丸の内駅の噂|丸の内駅]]([[名古屋市営地下鉄鶴舞線]]・[[名古屋市営地下鉄桜通線]])でもなく[[東京メトロ丸ノ内線]]でもなく、ここ([[名鉄名古屋本線]])にある!
 
===西枇杷島===
#旧西枇杷島町は、名古屋市に編入合併を申し込んだが、名古屋市に断られた。
#*旧西枇杷島町には合併の枠組みがあった為。
#故・堀江しのぶの出身地。
#東海豪雨で町全体が水没、一気に有名になった。
#人口密度が日本一高い町であったこともある。
#もう一方「枇杷島町」もあったが、こっちは大正時代に名古屋入りした。
#*今の[[名古屋市/西区]]東枇杷島のこと。
#[[ハウス食品#壱番屋|カレーハウスCoCo壱番屋]]の発祥の地で1号店が健在する。
#*愛・地球博へ行った時に行きました。ついでに一宮にある本社にも。
#*2000年9月の東海豪雨の際、被災者に向けカレーの無料炊き出しを行っていた。
#googleマップで枇杷島駅周辺を見ると[http://maps.google.co.jp/maps?q=枇杷島駅(愛知) すごいことになっている。]
#*見ました、「西枇杷島」だらけ。
#*旧西枇杷島町の住所はみんな「清須市西枇杷島町…」である。
#*平成の大合併において旧自治体名そのまま横滑りで地名に残すのはよくある。
#日本で最初の歩道橋も忘れんといてちょーよ。
#*さすが車社会愛知。
#*2010年4月10日に解体される。
#*今はとてもきれい。
#**県道67号(旧国道22号)の。
#工場と線路が土地の多くを占める。
#「つけてみそかけてみそ」のナカモの本社がある。
#江戸時代から続く「尾張西枇杷島祭り」が毎年6月の第一土・日曜日に行われる。
#*年によっては県で一番早い花火の打ち上げが行われる祭りである。
#*祭りの日は西枇杷島駅に準急が停まって大変なことになる。
#実は江戸時代、日本三大青果市場のひとつだった([[神田]]・[[堺市/堺区|堺]]・下小田井)。
#給食がすごくおいしい。全国で一位をとったことがあるとか。
 
===新川===
#加藤あいの出身地である。写真集に「新川中学校」が写っている
#中洲地域の旧・新川町と旧・西枇杷島町との境がよく解らなかった。
#町役場(現・清須市役所)の前にある新川の堤防にはでっかく「'''新川をきれいに'''」の文字が。
#豊和工業、須ヶ口駅、名鉄の車庫と色々ある清須市の中心なのに地味すぎて泣ける
#新川優愛の出身地ではない。
#キュートきよすは、みちのえき、と称しているが、[[道の駅]]ではなく路の駅である。
 
===春日===
#「かすが」じゃなくて「はるひ」。
#*[[涼宮ハルヒファン|あのアニメ]]とは関係ないよ。
#**[[wikipedia:ja:春日萌花|あの女子プロレスラー]]とも関係はない…はず。
#**「トゥース!!」とか言ってる[[wikipedia:ja:春日俊彰|あのお笑い芸人]]も。
#*なのに郡名は「にし'''かすが'''いぐん」…ああややこしい。
#**それ「[[春日井市]](かすがいし)」の西側だからでしょ。
#***元々東春日井郡だったエリアが勝手に春日井市を名乗っただけであっちが中心というわけではない。
#最近まで村だった。
#*町になったけど、日本一小さな町に…。
#住民投票の結果、清須市への合併の意向を示している。
#*無事に2009年10月1日に清須市に編入されることが決まりました。
#春日町の企業から資料請求があった。送ろうとして住所を見ると「名古屋市外春日町」と書いてあった。「愛知県の行政単位は関東と違うらしい・・・」と思った。
#その地域の小中学校では、胃腸風邪が蔓延。
#地区が2つしかない(落合・下之郷)。「大字なし」で十分だと思う。
#*清須への編入に際し、落合・下之郷を消し春日を大字に繰り下げる。
#[[Dr.スランプファン|ペンギン村]]のモデルはこの町である。ちなみに大都会島のモデルは[[名古屋市]]である。
#町役場が小学校と中学校の間にある。
#美術館がある。

2007年12月10日 (月) 23:10時点における版