ページ「勝手に市町村分割して委員会」と「カテゴリ:デスノート」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>晩秋
編集の要約なし
 
>ないです
(新しいページ: 'てすのおと')
 
1行目: 1行目:
「明治の大合併」「昭和の大合併」「平成の大合併」と日本の市町村は数を減らしてきました。だからこそ、あえて逆に市町村分割を考えてみましょう。
[[category:もしも借箱|てすのおと]]
 
注:他人が考えた案は勝手にいじらないようにして下さい。
 
{{日本目次}}
 
==北海道==
===札幌市===
#南区から定山渓地区を分離→定山渓町
#区の分割 北区の篠路以北・あいの里→篠路区
#*篠路区はあいの里の人口増えたらできそうだ
#清田区は地下鉄が通ってないため札幌市とは言えない。よって北広島市へ編入。
===札幌市(その2)===
#豊平市(豊平区、清田区)
#厚別市(白石区、厚別区)
#手稲市(手稲区)
 
===苫小牧市===
#人口増加著しい沼ノ端地区分割。沼ノ端市に。
 
===釧路市===
#合併前の釧路市+阿寒町+釧路町→釧路市(飛び地と紛らわしいのを解消)、音別町+白糠町→白糠町
 
===北見市===
#常呂地区を分割。常呂地区を佐呂間町に編入。
 
==埼玉==
===さいたま市===
#浦和と大宮に分割
#*浦和市(浦和区・南区・桜区・緑区・中央区)
#*大宮市(大宮区・北区・西区・見沼区・岩槻区)
#*[[もし○○市が政令指定都市になるとしたら/関東#さいたま市再編案|周辺地域を取り込んで]]両者とも政令指定都市に。
#浦和と大宮と岩槻に分割
#*浦和市(浦和区・南区・桜区・緑区・中央区)
#*大宮市(大宮区・北区・西区・見沼区)
#*岩槻市(岩槻区)
#*[[もし○○市が政令指定都市になるとしたら/関東#さいたま市再編案|周辺地域を取り込んで]]浦和・大宮は政令指定都市に。岩槻は春日部との合併を目指す。
 
===加須市===
#北川辺を分離→茨城県古河市と合併
#*加須市<新>(北川辺以外)
 
===深谷市===
#秩父鉄道沿線の旧川本町・花園町を分離→寄居町と合併
#*深谷市<新>(深谷・岡部)
#*寄居市(寄居・花園・川本)
 
==千葉==
===市川市===
#行徳を分離→浦安市と合併
#*市川市<新>(行徳以外)
#行徳を分離→行徳市
#*ならいっそ、浦安区・行徳区で東京に入れて、東京25区にすればいいじゃん
 
===千葉市===
#花見川区・美浜区のうち花見川以西を分離。幕張市に。
 
==東京==
===東京23区===
*正確には市町村分割ではありませんが、性質上ここに載せます。
#東京23区再編案
##東京市(千代田区+中央区+港区+江東区青海・有明・豊洲・東雲+品川区東八潮)
##*江戸市の方がいい。
##**東京市の方がいい。
##***江戸っぽくない地域あるから東京市で
##新宿市(新宿区+中野区+杉並区)
##渋谷市(渋谷区+目黒区+世田谷区)
##品川市(品川区(東八潮を除く地域)+大田区)
##池袋市(豊島区+板橋区+練馬区+北区)
##上野市(台東区+文京区+荒川区+足立区)
##両国市(墨田区+江東区(青海・有明・豊洲・東雲を除く地域)+葛飾区+江戸川区)
##*城東市の方がいい。
#区部に郡制施行(※東足立町:足立区のうち、首都高速6号線以東と西綾瀬・足立,それに荒川南部の千住桜木以東の地域から成る。西足立町は足立区のそれ以外の地域。)
##西千葉郡;足立区東部(東足立町)+葛飾区(葛飾町)+江戸川区(江戸川町)+墨田区(墨田町)+江東区(江東町)
##南埼玉郡_(東京都);足立区西部(西足立町)+北区(北町)+板橋区(板橋町)+練馬区(練馬町)
#東京23区全てを市に移行。
#*千代田区のみは千代田町?
#*世田谷区は政令指定都市となる。
#東京23区再編案(2)
##東京市(千代田区・中央区・港区)
##*新たに首都特別市とする。
##山手市(新宿区・目黒区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区)
##*政令指定都市
##豊島市(文京区・豊島区・北区・板橋区・練馬区)
##*政令指定都市
##葛立市(台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区)
##*政令指定都市
##*いい名前が思いつかなかったので、葛飾+足立で葛立にした。
##品川市(品川区・大田区)
##*政令指定都市
#第24特別区構想
##台場区(江東区豊洲/辰巳以南、港区台場地区、品川区東八潮地区から分割)
 
===八王子市===
#高尾市
#南大沢市
 
===武蔵野市===
#吉祥寺市
#武蔵境市
 
==神奈川==
===横浜市===
#幾らなんでも大き過ぎる感のある横浜市を分割。
#*横浜市<新>(西区・中区・南区・神奈川区・保土ヶ谷区・金沢区・磯子区・港南区)
#**政令指定都市
#*都筑市(港北区・都筑区・青葉区・緑区)
#**政令指定都市
#**新横浜駅が横浜市ではなくなってしまうのが玉に瑕。
#*西横浜市(戸塚・泉・旭・瀬谷)
#**政令指定都市
#**戸塚市でよさそう
#*鶴見市(鶴見区)
#*鎌倉市に編入(栄区)
#『案1』の横浜市<新>を更に分割。
#*横浜市<新>(西区・中区・南区・神奈川区・保土ヶ谷区)
#*武蔵金沢市(金沢区・磯子区・港南区)
#**たぶん、石川県の金沢市より人口が多い。
#**<del>金沢は相模国だから相模金沢市で</del>
#***相模国だったのは朝比奈あたりだけでしょ。
#****はあ?金沢は相模国だろ・・・・ってあれ??違ってたのはこっちか・・・orz。
 
===横浜市(その2)===
#戸塚市(戸塚区、栄区、泉区)
#鶴見市(鶴見区)
 
===相模原市===
#津久井市(旧津久井町・相模湖町・藤野町)
 
===相模原市・大和市・町田市===
#それぞれから一部地域を切り出して、『鶴間市』を作る。
#*人口は調べてないので、ひょっとすると「鶴間町」になるかも。
#*上鶴間、下鶴間、西鶴間、鶴間ってな地名が3市にまたがって存在していてよくわかんないんだもん、いっそ1町村に合併しちゃってよ。と、いうよそ者の願望。
#ついでに、相模原市と大和市は東林間、[[中央林間]]、南林間あたりの林間シリーズも独立合併させてしまって下さい。
 
==山梨==
===北杜市===
#小淵沢市(旧小淵沢町・長坂町・白州町・大泉町・高根町)
 
==長野==
===松本市===
#梓川地区を安曇野市に割譲。(「未回収の安曇野」)
#安曇・奈川地区で南安曇郡上高地村。
 
==新潟==
===上越市===
#上越市から柿崎・吉川・大潟・頚城の4地区を分割。
#*合併しすぎな為。
#*以上4地区で人口3万ちょっと。市名は「頚城市」または「柿崎市」。「くびき市」は勘弁。
#*あと、中郷地区を妙高市に譲渡。
 
==石川==
===白山市===
#白山市を松任市(旧松任市+旧美川町)と鶴来市(旧鶴来町+旧河内村+旧吉野谷村+旧鳥越村+旧尾口村+旧白峰村)に分離。
#*余りにも面積が広すぎるため。
#**改めて地図で見るとずいぶんいびつな形だな。。。
#***人口数的に鶴来市は無理。野々市市と組むかしないと。
 
==福井==
===南越前町===
#河野を越前市に編入。南庄町に変更。越前多すぎだろ。
 
===越前町===
#宮崎・織田・朝日を鯖江市に編入。越前を南越前と合併し越前町に。
 
==岐阜==
===岐阜県飛騨地方===
#一市あたりの面積があまりにも巨大すぎる、飛騨地方分割案。
#*飛騨古川市(飛騨市(旧神岡町域除く)+国府町)
#*神岡町(神岡町+上宝村)
#*高山市(高山市+丹生川村+久々野村+高根村+宮村+朝日村)
#*白川郷町(白川村+荘川町+清見町)
#**これが本来の白川郷の範囲。
 
==静岡==
===静岡市===
#葵区の旧井川村、大河内村、梅ヶ島村、玉川村、清沢村、大川村をまとめて安倍町として独立させる。
#*上のを全部独立させても静岡市の人口70万切らないはず・・だよな?
#*ひょっとたら「安倍'''村'''」かもしれない(人口的に町になれない?)。
 
===浜松市===
#天竜区が面積が大きすぎる割に人口が少なすぎるので、天竜区を天竜市として独立させる。
#*人口が5万いないから天竜'''町'''になるかもしれない。
 
===富士市===
#市内で電気の種類(なんだっけ?)が変わると面倒なので富士市の富士川以西を富士川町として分離。
#*ひょっとしたら富士川'''村'''?
#**それはさすがにない。
 
===沼津市===
#南北に分離。狩野川放水路以南は西浦町に。
#*ひょっとしたら「西浦'''村'''」になるかもしれない。
 
==愛知==
===豊田市===
#豊田市を豊田市(旧豊田市+旧藤岡町+旧小原村)と東豊田町(その他-旧稲武町)に分離。
#*産業が全然違うため。
#旧稲武町は設楽町に編入。
#豊田市は新、豊田市とはずれの方の若林市に分けるべき
#*若林区、豊田区はだめだ。だって若林区は仙○市にあるじゃないか。
 
===名古屋市===
#名古屋市の区域分割。
#市を分割するわけではないが、中身の区を分割することにする。
#人口の多い、[[名古屋市/緑区|緑区]]・[[名古屋市/港区|港区]]・[[名古屋市/守山区|守山区]]・[[名古屋市/中川区|中川区]]などを2つに分割する。
#今回考えたのは、以下の11つの区。
#この区域分割により、現在の16区から27区へ。[[横浜市]]・[[大阪市]]・[[東京23区]]を抜いて日本一の区数となる。
#これは、[[勝手に市町村名変更委員会#愛知|これ]]とも連動しているので、ついでにご覧になってください。
 
;荒陽区
#区名:'''荒陽区'''(こうようく) 
#区域:港区内、南陽地区から荒子川以西までの地域。残りの東部はそのまま港区とする。
#名前の由来:荒子川の「荒」と南陽の「陽」を合わせた造語。
#区役所の場所:現在の港区南陽支所をそのまま荒陽区役所へと格上げ。
 
;高海区
#区名:'''高海区'''(たかみく) 
#区域:緑区内、鳴海町(有松地区は除く)・大高町地域を鳴海区。
#名前の由来:新区域北部にある地名「大高」の「高」と「鳴海」の「海」をあわせた造名。
#区役所の場所:現在の緑区役所を高海区役所とし、元の緑区役所(区名変更後は神風区)を10年に桜通線延伸の際に作られる神沢駅(仮)付近に設置、移転することとする。
 
;庄内区
#区名:'''庄内区'''(しょうないく) 
#*庄内というと、西区なんですが・・・。
#**浜松市がこれを見たら、今の西区(浜松の庄内半島)と思うかも。
#区域:北区の庄内川以北と豊山町。
#名前の由来:区の南部を流れる庄内川から。
#区役所の場所:現在の北区楠支所をそのまま庄内区役所へと格上げ。
#駅がないので、TKJに楠駅新設を要望。比良駅を西へ移転した上で開業。名古屋駅乗り入れを果たす。
 
;富田区
#区名:'''富田区'''(とみたく) 
#区域:中川区内、庄内川以西の地域と蟹江町。残りの東部はそのまま中川区とする。
#名前の由来:該当地域である場所が旧海部郡富田町であったことから。
#区役所の場所:現在の中川区富田支所をそのまま富田区役所へと格上げ。現・蟹江町役場を蟹江支所へと変更。
 
;志段味区
#区名:'''志段味区'''(しだみく) 
#区域:守山区内、(曖昧だが)小幡緑地〔本園〕より北部の地域を志段味区。南部はそのまま守山区とする。
#名前の由来:該当地域である場所が旧東春日井郡志段味村であり、現在でも志段味地区と呼ばれることから。
#区役所の場所:現在の守山志段味支所をそのまま志段味区役所へと格上げ。
 
;猪子石区
#区名:'''猪子石区'''(いのこしく)
#区域:現・名東区北境から星ヶ丘~野間町~猪高緑地までの道路。旧・名東区はそこから南部、天白区の国道153号までとする。
#名前の由来:新区域の地名「猪子石」から。
#区役所の場所:現在の名東区役所を猪子石区役所に変更。元の名東区役所(区名変更後は社区)は、高針橋に移転。
 
;那古野区
#区名:'''那古野区'''(なごのく)
#区域:南西端・黄金陸橋、南東端・西大須、北東端・三の丸1、北西端・上更の中の地域を新区域とする。
#名前の由来:新区域の地名「那古野」から。
#区役所の場所:現・中村区役所を那古野区役所へ変更。元の中村区役所は、中村公園付近に移転。同時に、地下鉄桜通線「中村区役所」駅を「那古野区役所」駅へ名称変更。
 
;小田井区
#区名:'''小田井区'''(おたいく)
#区域:西区の庄内川以北と春日町。
#名前の由来:新区域が元々「小田井村」という村であったことから。
#*言っとくけど、'''春日町'''は'''春日村'''だから。
#区役所の場所:現・西区役所山田支所を小田井区役所へ格上げ。現・春日町役場を春日支所へ変更。
 
;光屋川区
#区名:'''光屋川区'''(みつやがわく)
#区域:中川区内、庄内川と新川の間の中洲地域。および、海部郡大治町、大字鎌須賀と大字砂子(新川以東)の地域。
#名前の由来:新区域中心部の助光の「光」と伏屋の「屋」と両側を川に挟まれていることから「川」を合わせた造名。
#区役所の場所:助光付近に光屋川区役所を新設。
 
;八事区
#区名:'''八事区'''(やごとく)
#区域:地下鉄八事駅を中心に昭和区の杁中地区~東山公園の南~天白区の塩釜地区~天白川沿い~瑞穂運動場地区~檀渓通~いりなかといった地域を取り囲むように形成される。瑞穂区は、それに伴い面積が小さくなってしまうため、南区の鶴里、桜本町、新瑞橋、呼続、豊、内田橋地域を新たに瑞穂区とし区境を東海通とする。
#名前の由来:区の中心となる地「八事」から。
#区役所の場所:地下鉄八事駅付近に八事区役所新たに設置。
 
;有松区
#区名:'''有松区'''(ありまつく)
#区域:緑区内、有松町・鳴海町(有松地区)・若田・尾崎山・大清水・諸ノ口などの地域。(同区・鳴海区を含めそれ以外の地域は従来の緑区とする。)
#名前の由来:区域の中心部と南部にある「有松」から。
#区役所の場所:名鉄本線有松駅付近に新たに設置。
 
===名古屋市(その2)===
#上記の11区の新区にさらに名古屋市周辺の6市町を編入合併し、それぞれを区制にする。
#今回、新たに考えたのは以下4つの区。
#上記の11区と今回の4区とをあわせて、上記の27区から31区の大台へと化す。
#*追加で、もうひとつ考えてみた。
 
;大宝区
#区名:'''大宝区'''(たいほうく)
#区域:現在の[[愛知/海部|海部郡]]大治町・七宝町の地域。
#名前の由来:大治の「大」と七宝の「宝」の字を合わせた造名。
#区役所の場所:現・大治町役場を大宝区役所へと変更。七宝町役場は七宝支所へと変更。
 
;甚和寺区
#区名:'''甚和寺区'''(じんわでらく)
#区域:現在の海部郡甚目寺町・美和町の地域。
#名前の由来:甚目寺の「甚」と美和の「和」の字と区域にある「甚目寺観音」の「寺」をあわせた造名。
#区役所の場所:現・甚目寺町役場を甚和寺区役所へと変更。美和町役場を美和支所へと変更。
 
;清須区
#区名:'''清須区'''(きよすく)
#*頼むから'''清洲区'''(きよすく)にしてくれ。
#区域:現在の清須市全域。
#名前の由来:。「きよす」の表記は、「清須」と「清洲」の両方が混在しており、歴史書によって異なる。江戸時代初期に書かれた書物『三河物語』には「清須」、同時代に書かれた書物『信長公記』には「清洲」と書かれている。(現・清須市から)
#区役所の場所:現・清須市役所を清須区役所へ変更。
*なんかJRにありそう。
 
;長久手区
#区名:'''長久手区'''(ながくてく)
#区域:現在の長久手町全域。
#名前の由来:地形がくねくねした山坂、狭間の多い所より長谷、長湫、長久手より転化した。(現・長久手町から)
#区役所の場所:現・長久手町役場を長久手区役所へ変更。
 
;愛知区
#区名:'''愛知区'''(あいちく)
#区域:現在のの全域。
#名前の由来:旧愛知郡([[愛知]]県の由来となった郡名)から。
#区役所の場所:現・日進市役所を愛知区役所に変更。
 
===名古屋市(その3)===
#さらに、新たに区割りをする。
;柴田区
#区名:'''柴田区'''(しばたく)
#区域:南区南部(柴田以南)と東海市名和地区。
#区名の由来:区役所所在地、柴田から。
#区役所の場所:柴田駅付近に新設。
 
;大府区
#区名:'''大府区'''(おおぶく)
#区域:大府市南部。
#区名の由来:旧大府市から。
#区役所の場所:現・大府市役所を、大府区役所に。
 
;共和区
#区名:'''共和区'''(きょうわく)
#区域:大府市北部。
#区名の由来:共和地区から。
#区役所の位置:共和地区。
 
;東海区
#区名:'''東海区'''(とうかいく)
#区域:名和を除く東海市全域。
#区名の由来:東海地方から。(決して東海市からではない)
#区役所の位置:現・東海市役所を東海区役所に。
 
;柴名区
#区名:'''柴名区'''(しばなく)
#区域:現・南区の柴田地区、東海市の名和地区
#区名の由来:柴田の柴と名和の名を合わせた造名。上記の柴田区だとおもしろくないため。
#区役所の位置:名鉄柴田駅付近に設置。
#*これにより、柴田駅に準急が停車。
 
;三好区
#区名:'''三好区'''(みよしく)
#区域:現三好町全域。
#区名の由来:旧自治体名三好町から。
#*単独市制で[[愛知/西三河|みよし市]]になりました。
#区役所の位置:現三好町役場を三好区役所に。
 
;津島区
#[[愛知/海部|海部]]地区(愛西、津島、弥富の3市と海部郡)の人口は332196人。木曽岬町を加えて編入。
#区名:'''津島区'''(つしまく)
#区域:津島市、甚目寺町、美和町、七宝町、愛西市。
#区名の由来:津島市から。
#区役所の位置:佐屋駅周辺に新設。
 
;飛島区
#区名:'''飛島区'''(とびしまく)
#区域:'''飛島村'''、蟹江町、弥富市、名古屋市南陽地区、[[三重|三重県]]木曽岬町
#区名の由来:ゴネるに違いない飛島村の名をとる。
#区役所の位置:JR・名鉄の弥富駅と近鉄弥富駅の中間辺り。木曽岬町、飛島村の役場は支所に。
#住民の自治が確立されていて、住民サービスもそのまま変わらず。ただし、旧飛島村地域のみ。
 
==三重==
===津市===
#津市分解
#*津市(津市北部。市役所は河芸あたり)
#*津南市(津市南部。市役所は今の津市役所)
#**またしても鈴鹿市に人口で敗北。
#*津市(旧津市+旧安芸郡)
#*一志市(旧久居市+旧一志郡)
#**やっぱり鈴鹿市に人口で敗北。
 
==滋賀==
===東近江市===
#東近江市分割
#*八日市市(旧八日市市、旧永源寺町、旧能登川町、旧五個荘町)
#*近江愛知(おうみえち)市(愛荘町、旧湖東町、旧愛東町)
#*蒲生市(蒲生町、日野町、竜王町)
#東近江市分割2
#*八日市市(旧八日市市、旧永源寺町、旧五個荘町、旧愛東町、旧湖東町、愛荘町)
#*蒲生市(旧蒲生町、日野町、竜王町)
#*近江八幡市(近江八幡市、旧能登川町)
===長浜市===
#長浜市分割
#*長浜市(旧長浜市、旧虎姫町、旧湖北町)
#*伊香市(旧高月町、旧木之本町、旧余呉町、旧西浅井町)
#湖北地方分割
#*長浜市(旧長浜市)63000人
#*坂田市か米原市(旧米原町、旧山東町、旧近江町、旧伊吹町)40000人《変化なし》
#*浅井市(旧虎姫町、旧湖北町、旧浅井町、旧びわ町)35000人
#*伊香市(旧高月町、旧木之本町、旧余呉町、旧西浅井町)27000人
#湖北地方分割2
#*長浜市(旧長浜市)
#*米原町(旧米原町、旧近江町)
#*伊吹町(旧伊吹町、旧山東町)
#*浅井町(旧虎姫町、旧湖北町、旧浅井町、旧びわ町)
#*伊香町(旧高月町、旧木之本町、旧余呉町、旧西浅井町)
#*案1とほぼかぶってるのは気にしない。
===大津市===
#大津市分割
#*堅田市or志賀市(旧堅田町以北、つまり大津市北部)
#*大津市(上記以外の地域、つまり大津市南部)
===甲賀市===
#甲賀市分割
#*水口市(旧水口町、旧甲南町)
#*甲賀町(旧甲賀町、旧土山町)
#*信楽町(旧信楽町)
 
==京都==
===京都市===
#伏見市(現伏見区のうち桂川以西と醍醐地区を除く)
#桂市(京都市のうち桂川以西 西京区と伏見区西部)
#*場合によっては向日市と合併。
#山科市(山科区と伏見区醍醐地区)
 
===京都市(その2)===
#伏見市(醍醐を除く伏見区)
#山科市(山科区と伏見区醍醐地区)
 
==大阪==
===堺市===
#堺市分割
#*堺市(堺区・北区・中区)
#*泉北市(東区・南区)
#*南かわち市(美原区+松原市)
 
==兵庫==
===神戸市===
#神戸市分割。
#*神戸市<新>(東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区)
#*甲北市(北区)
#*明石市に編入(西区)
#**ダメ
#神戸市分割第2案。
#*神戸市<新>(中央区・兵庫区・長田区・須磨区)
#*灘市(灘区・東灘区)
#**将来的には芦屋市と合併
#*甲北市(北区山田町)
#**市としてできない
#*有馬市(北区の残りの部分・西宮市山口町)
#**市としてできない
#*舞子市(垂水区)
#**市はできない
#***人口20万人超えてるのに舞子町?
#***これにより日本最大の「町」、兵庫県明石郡舞子町が誕生する。
#*明石市に編入(西区)
#**ダメ
 
==奈良県==
 
===奈良市===
#奈良市を分割
#*奈良市(西大寺以東)
#*西和市(西大寺以西)
#*柳生町(奈良市山間部)
===五條市===
#五條市分割
#*五條市(旧五條市)
#*西吉野町(旧西吉野村、旧大塔村)
 
==岡山==
===倉敷市===
#水島市
#児島市
#玉島市
 
==広島==
===広島市安佐北区===
#巨大なあの区をどうにかしろと言うんだな
#純安佐区、可部南区、可部北区、高揚区、白木区
#*元安佐町を純安佐区にするのは・・・でもそれ以外ないようなw
#**安佐北区でおk
#***高陽と可部で可部区、ほかは分離するが、動物公園は広島市のもの
=== 広島市全般 ===
#佐伯区は五日市市と湯来町に分割
#東区は東区(新)と戸坂氏、安芸市(旧安芸町)に分ける。
#安佐南区はアストラム沿いが東区(新)、後は古市市、西風新区、緑井市、祇園町、梅林村に分割。色々あって中筋は戸坂市に編入。(以上地理の授業中にやった俺の妄想)
 
==山口==
===周南市===
#周防の南って、どこが南なのかわからないので、鹿野と旧都農町を分離、周南に対抗して、周北町はどうか?
 
==愛媛==
===松山市===
#南西部は松前町に編入。
#南東部は東温市へ編入か或いは石井市として独立。
#中心部はそのまま松山市。
#三津周辺は三津浜市として独立。
#北条は北条市として再度発足。
#日浦辺りは日浦町として独立か今治市へ編入。
#中島辺りは再度中島町として独立しこの際興居島も含む。
 
==福岡==
===福岡市===
#お互いに対抗意識が強い福岡と博多を分割
##福岡市(中央区・南区・城南区・西区・早良区)
##博多市(博多区・東区)
 
===福岡市(その2)===
#姪浜市
#香椎市
#博多市
 
==鹿児島==
===鹿児島市===
#松元地域は日置市に編入。
#喜入地域は指宿市に編入か給黎郡喜入町として独立。
 
===鹿児島市(その2)===
#谷山市
#桜島市
 
===鹿児島市(その3)===
5万人以上という市制施行の人口要件をクリアしている地域を独立。人口データは鹿児島市の資料による。
#谷山地域+喜入地域(169,304人)→谷山市
#*霧島市より大きくなり、県内一位になる。
#*県内で最も人口が多いのにもかかわらず県庁所在地ではない。
#**いずれか県庁所在地である鴨池市を編入しようと企んでいる。
#鴨池・郡元地域(113,542人)→鴨池市
#*県庁所在地であるが、最も人口が多い都市ではない。
#*霧島市(127,514人)に次いで人口の多い都市になる(鹿児島県内3番目)。
#中央地域上町地区+中央地区+吉田地域(112,093人)→吉野市
#*上町地区には吉野なども含まれている。
#伊敷地域+郡山地域+草牟田地域(110,390人)→北鹿児島市
#中央地域中央駅周辺地区+松元地域(92,738人)→鹿児島中央市
#*東部は古くからの市街地であるが、西部は新興住宅地が多い。
#*鶴丸市が鹿児島中央市に鶴丸高校があるのを理由に鹿児島中央市を編入することを企む。
#**鶴丸市は中央駅周辺地区のみを編入して、残りの松元地域などの郊外はは谷山市にプレゼント。
#桜島地域(5,784人)は単独で町制施行→桜島町
#*東桜島と西桜島を合わせての人口であるが、鹿児島県の町制施行の要件は5000人以上なのでかなりギリギリ。
#**経済的に厳しくなり、垂水市か姶良市に身売りを始める。
 
==関連項目==
*[[勝手に市町村合併して委員会]]
*[[平成大合併の悲劇]]
*[[歴史のif検討委員会/地方史#市町村変遷史|歴史のif委員会(地方史)市町村変遷史]]
*[[勝手に都道府県分割して委員会]]
*[[勝手に都道府県再編して委員会]]
*[[もしあの市町村が分裂したら]]
 
[[Category:ご当地の噂テーマ別|かつてにしちようそんふんかつ]]
[[Category:勝手に市町村合併して委員会|ふんかつ]]

2007年12月10日 (月) 23:10時点における版