藤沢市

2015年9月21日 (月) 12:48時点における116.65.53.17 (トーク)による版 (→‎藤沢の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動
中井
寒川 藤沢


二宮 大磯 茅ヶ崎
  江ノ島
逗子
葉山

主な地域

藤沢の噂

藤沢市役所
  1. 暴走族のメッカ。夏の鵠沼や海岸沿いはひどい。
    • てか、大和とか町田からの遠征族が多過ぎ。地元のヤンキーが圧倒されている。
      • DQNの巣窟
      • 毎日新聞の記者が袋叩きにされて殺されてから、取り締まりが厳しくなった。
  2. 藤沢には見たこともない古いタイプのヤンキーが沢山いる
    • その実体は東京都下、千葉埼玉から遠路はるばるやって来る連中だ
      • さすがにそれはない。最近は湘南地域より本厚木地域の方が危ない気がする、深夜に駅前でバカ騒ぎする連中共や奇妙なバイクが集まる。
    • 最近は湘南地域より本厚木地域の方が危ない気がする、深夜の本厚木駅前でバカ騒ぎする連中共や奇妙なバイクが集まる。
  3. 藤沢地域はスポーツ選手が多いが、平塚にはかなわない
  4. 近隣市の綾瀬市に飛び地がある(殆ど家六軒分かな、(約300坪、下土棚2047番地)
  5. 市内に住むと、深夜の騒音に悩まされる。南部は暴走族、北部は米軍の飛行機。
    • ただし暴走族の騒音は、数少ない幹線道路から300mくらい離れていれば気にならない。
    • 南部も結構戦闘機は飛んでいるので、北部ほどでないにしても、やはりやかましい。
    • 南部は台風の時の怒濤の音もやかましい。
  6. 「女坂」という地名があるが、近くに「目坂台」もある。
    • どちらも、地名には無いが。旧字(あざ)と、最近の、不動産屋?と思われる、用田?(違)
  7. 「大六天」という地名が多い
  8. 小学生・中学生には給食でおなじみ、近藤牛乳。漬物は秋元。贅沢なおやつはタタミイワシか鳩サブレ。
    • 地味だなあ・・・。タコせんべいとかは?
    • タタミイワシや鳩サブレってそんな贅沢じゃないです
    • 藤沢本町の藤長パンにも、給食のときはお世話になった。
      • タコせんべいや湘南たこ焼きなど、湘南名物と謳う物は沢山あるが、殆どが「自称」。おそらく純に名物と謳える物は、鳩サブレとか江ノ電モナカぐらいじゃ無かろうか。
        • タコせんは最近地味に知名度上げてきてるから、十数年後には名物になってるかも。まあ、作ってるのは茅ヶ崎だが。(鳩サブレも鎌倉だけどさ)
  9. 藤沢自動車学校付近の店はみんな『ミネ』
    • ミネらーめん、ミネボウル、ガソスタでさえミネ
    • でも、らーめん以外綾瀬市。
      • 社長が、峰尾さん。同一の人だった時代も。
  10. 実は工業地帯。
    • 北部にある「桐原工業団地」を始め、ソニー・ヤクルト・山武ハネウエル・三菱電機・日立・IBM・いすゞ・荏原製作所・日本精工、松下電器と、結構な企業が軒を連ねる。一旦撤退した武田薬品も、工場跡に新たにプラントを作り、戻ってくることが決まった。
      • 三菱電機の工場は鎌倉市にある(鎌倉製作所)
      • 旧藤沢薬品工業(アステラス製薬の前身の一つ)は藤沢市にはないが、藤沢薬品の古いTVCMソングで地名としての藤沢が出てくるのがあったので多くの人が誤解したらしい。
  11. 岩手県藤沢町がある。
    • 隣は岩手県一関市川崎町(合併前は岩手県川崎村)。
      • 岩手県東岩井郡藤沢町・・・多額な借金があるため、一関市に吸収合併を拒否される。今じゃ東磐井郡は藤沢町のみ。
      • 藤沢町も編入へ。
    • 西武池袋線に武蔵藤沢駅がある。
  12. 藤沢本町には民団と共産党の事務所が斜め向いにあり少し雰囲気が周辺と違う場所がある。
  13. 市の鳥はカワセミらしいが、市内でカワセミを見たことがない。本当に生息しているのか・・・(by藤沢市民)
    • たまに大庭の遊水地に現れるぞ
  14. 近年市内の映画館が次々と潰れてしまい、今営業しているのは藤沢駅近くの映画館「フジサワ中央」だけになってしまった。しかしあそこは座席も音も昔ながらの映画館なので、ほとんどの人は映画を見に行くとき茅ヶ崎や平塚に行くようになった。
    • かつては藤沢駅周辺に映画館がたくさんあった。湘南地区の「映画の街」と言ってもよかったのではないだろうか。
    • でも現在は・・・上のとおりである。
    • 全てシネコンブームが悪い!・・・だが、現在辻堂駅前再開発(湘南C-X)によりシネコン(ユナイテッド・シネマ系)が建設予定。
      • とうとう「フジサワ中央」も惜しまれつつ閉館。辻堂に出来るまで映画館が無くなってしまった。
  15. 遊行寺の門前町であることを、誰も書かないような人々の住む町。
    • 遊行寺といえば、箱根駅伝の難所だろ。
    • おおかたの市民の認識は「遊行寺=渋滞の多発地帯」。
    • 横浜市立中学の歴史の授業で、この寺のことを「鎌倉時代に出来た、踊り念仏で有名な時宗の本山」と教わったが、東隣の街のほうが、同時期に出来た仏教宗派の本山が多いため、忘れられやすい。
    • 系列の私立高校の方が、市内では名が通ってると思う。もっとも、麓にある学校以外は仏教色薄めだけど。
  16. 新幹線が北辺をかすって通る(まあ、当然駅は無し)。
    • その新幹線の線路脇に、市のゴミの埋立地がある。確かあのあたりは女坂とかいった。
  17. 以外と通ってる鉄道や、その駅は多い。
    • その結果、買い物客が町田や横浜に流れて、藤沢駅前が寂れるという状況に・・・orz
    • ビックもあるし、OPAともあるし、寂れるということはないと思うが・・
      • ビックは丸井撤退後の穴埋めだし、西武も無くなった、明らかに衰退傾向だと思うよ。
        • 西武が潰れたのは90年代前半だが…今は1Fがドラックストアのマンションになった。
        • 一度マンションになってしまうと商業地としての役割は終焉へと向かう
        • そして辻堂のショッピングモールに客足が向くようになった。藤沢駅前は地権者の関係が複雑で再開発し辛いらしい。南口は雑居ビルで、北口は、まあ、あれだ。
  18. 藤沢に競輪場があったということを知ってる人は滅多にいないだろう。
    • 藤沢でギャンブルっていうと、藤沢駅周辺にやたらあるパチンコしか思いつかない。
  19. 人口で神奈川5位なのに中核市(横須賀・相模原)でも特例市(平塚・小田原・茅ヶ崎・厚木・大和)でもない一般市。
    • 2012年時点で横須賀を抜いて4位に浮上。南部の宅地分譲(放置されていた古い別荘地の切り売り)と北部の開発で、まだまだ人口は増加傾向。
    • 中核市指定要件(30万人以上)はとっくに満たしているが、あくまでベッドタウンだから権限を貰っても仕事が増えるだけで困ると言うことで、指定を目指す動きを起こしていない。「保健所政令市」だけは指定を受けた。
  20. 藤沢市の北のほうに「古里」という交差点がある。便乗したのか、「古里団地入口」もある。でも、交差点名が、看板でかくれてていみがない。
  21. 藤沢駅南西方面の自動車事情が最悪。小田急・江ノ電がタダでさえ狭い住宅街を分断。
  22. サザンや加山雄三のイメージで鎌倉、江ノ島、茅ヶ崎などは全国的知名度があるが、これだけ大きな都市なのに藤沢の知名度が低いのは実に意外。
    • それは、有名地名と都市名が重なっていないから(鎌倉=鎌倉市、茅ヶ崎=茅ヶ崎市だが江ノ島?藤沢市だし、サーフィンも鵠沼?藤沢でしょ)
  23. 一回も当選したことが無く、それでも何故か国会ででかい顔をしているゾンビ議員産地。
    • あの人「(自称)当選4回」とか肩書きで書いてはいるけど、マジでそう思っているんだろうか?。
    • このまま記録更新していけばギネス申請して、ある意味ここは世界的メジャーな市になるなw。
    • 京都市には6回連続(自称)当選の議員がいるぞ。
  24. NTT藤沢局は隣の鎌倉・茅ヶ崎両市も管轄しているので、市内局番の0466だけではなく両市の0467も市内通話料金で通話可能。
  25. 20世紀末には岐阜県大垣市と並んで、現在のインターネット常時接続の礎となったOCNエコノミー(現在のISPであるOCNのルーツ)などの実験サービスを行なっていた。
  26. 県立最強の進学校、湘南高校を隠し持っている。
  27. 意外と知られていないが、割と福祉が整っている
    • 子育て支援は、児童手当はずっと一定レベルあるし、病院代もかからない(予防接種等は別だが)からお金の心配(負担)がだいぶ減る。
  28. 祭りの時期になると、江の島付近の地域(片瀬海岸付近)では、何でか夜中じゅう太鼓をたたいて神輿が回るのだが、これは迷惑極まりないと思う。
    • 夜中の2時・3時に警察へ連絡した事があるが、「許可はしてない、厳重注意する」とはいうもののとまった試しも無ければ、いまだに続いている。
  29. 内陸(大庭)には、ミニ動物園のような幼稚園が有る(大庭城山幼稚園)
  30. 番組のお天気コーナーにでる「神奈川」の天気予報は藤沢市には通用しない

藤沢(藤沢駅周辺)の噂

藤沢駅南口
  1. 丸井跡に何が来るかが最近話題だったが、この度ビックカメラに内定したようだ。
    • しかしそのあおりで追い出されたカレースタンド「シュクリア」の移転の方が話題になった。
    • その「シュクリア」のカレーは辛さが1~70倍と選べる。
    • 70倍以上でも頼べば作ってくれるらしい
    • 長らく開きテナントだった7F、8Fにジュンク堂が完成。神奈川県内では初の出店だが、藤沢市民は昔から有隣堂に慣れ親しんでいるのでどこまで食い込めるか。
  2. 藤沢駅が旧市街地から遠く離れているのは、蒸気機関車の煙害を恐れた住民運動の成果である。
  3. 小田急はホントは辻堂に行くつもりで線路を敷いたのでスイッチバックが発生した。
    • 乗換階段狭過ぎ。
    • 構造上通過できない。
  4. 藤沢駅周辺が路上喫煙禁止になったが、禁止箇所で吸う人が多すぎる。もっとビシバシ取り締まってくれ!
    • これだから藤沢なんだよ
  5. ルミネに服屋が1軒も入ってない。
    • リニューアルした結果「earth music&ecology」「ロペピクニック」が4Fに出来た。しかし紳士服売場は出来ず。
  6. 国道467号下り線のJR高架付近はいつも渋滞する。ひどい時は車列が白幡神社付近まで伸びる。
  7. 南口の焼き鳥屋・一徳はオススメ。

辻堂の噂

  1. そろそろC-Xの全容が見えてきそうなので、項目作りました。田舎だの、葬式屋だの言われて来ましたが、どうなる事やら・・・。
    • C-X出来たらホントに快速停るのか?停るのか?未だに不安な日々。
    • Luzが12月3日open!
      • これで藤沢や茅ヶ崎に行かなくても大体何でも揃うね!一つの街が出来る感じだ。後はJRが快速停めてくれてバイク置き場も整備してくれれば、もう辻堂に望む物は何も無い。
        • 気が早過ぎるぞ!今秋まで我慢しろw
      • バイク置き場が無いのが早くもネックになりそうだ。
      • 正直あのHPと看板の「キター口」は如何なものかと。
    • 正直ロフトより東急ハンズの復活が望まれたけど素晴らしい。、5年後どうなっている事やら。。。
    • 109シネマズは湘南初のIMAXデジタルシアター。観た事無いけどどんなモンなんでしょうか?もう藤沢駅に行く事は少なくなるなあ。って言うか藤沢の映画館は全滅したけどネ。
    • 湘南アニメパーク計画は挫折したらしい。。。
    • テラスモール湘南キタ━(゚∀゚)━!・・・大渋滞もキタ━(゚∀゚)━!・・・ね♪
      • 一段落したけど未だに雨の週末は大渋滞だね。南口駅前から地下道に行く道とサーファー通りが使いモンにならん。
  2. 湘南爆走族の聖地である。
  3. 辻堂住人=藤沢7:3茅ヶ崎位か。
  4. 最近南口に出来たラーメン屋・まる玉はラーメン王・石神氏絶賛らしい。辻堂のはチェーン店だけど。
  5. グッパーの掛け声が変だと指摘されました。「グッパーグッツキヤス!」の何処が可笑しいと言うのだぁっ!
    • ドロジュンもドロケイと否定された経験が有りますし、軍艦じゃんけんも軍艦・ハワイ・朝鮮じゃないって言われましたよ。
    • あいこの時の「オーレッショ」も忘れずにね。
      • 山側は「うらおもて」も使ってる。
  6. 浜見山の交差点は店が入っても潰れてばかり・・・。今度のファミリーマートには期待したい。
  7. 南口からサーファー通に至る一通は改定されて随分経つのに、たまに逆走する奴がいる。進入禁止の看板を増やすべきだ!
  8. 駅前南口はハッキリ言って良い飲食店が少ない。サーファー通りの海沿いは逆に市街地から離れてるのに名店が多い気がする。焼肉のトザワ、創作イタリアン寿司の口福、そして何よりもおでんセンター。駅前より海沿いが熱い!一寸離れてるけど、紅がらや今は亡きカウベルも良いな♪
    • 居酒屋バッコス、忠雄等良い店あるじゃないか。カウベルは焼肉ワッショイになって品が下がったな。
    • 口福は閉店してしまった・・・orz。他所から来た友人を饗す店が無くなった。。。
  9. 辻堂銀座は西側も電柱地下化して欲しい!
    • 浜竹通りと赤松通りを跨線橋か地下道で結ぶのが先だ!
      • 西口改札が完成した今、それも不可能になってしまったのう・・・orz。
  10. 昔ライフタウン迄モノレールが設置される予定があったが、いつの間にか消えた。今更だがライフタウン、SFC経由で湘南台まで作ってくれないかな>相鉄さん。
    • ライフタウンへのモノレールが正式に中止になったのって2000年以降なんだってね。湘南ライフタウンバス停前のローソンがずっと空き地だったのは駅建設予定地だったからとか。有藤のフットサル場も栄建設予定地だったのでずっと空き地だったんだとか。
  11. 最近松下工場に生息してたと見られるタヌキが工場跡地から街中に居場所を変えたらしく、目撃情報が多い。
    • 今は湘南サスティナブルスマートタウン(長い!通称SST)になり、パナソニックの住宅分野進出の足掛かりになってる。T-SITEとか言うおしゃれな街になったが・・宝の持ち腐れ感が半端ない。。
  12. 夕方の時報チャイムは茅ヶ崎と混同して何が流れてるのか判らない地域がある。
  13. 浜見山に多分湘南イチの金持ちが住んでる。グーグルで見るとテニスコートやらが敷地内に・・。実は昔富士山麓でフェラーリ博物館を展示してた。
  14. 圏央道開通に伴い来夏の湘南海岸は埼玉方面から客が来そうだけど、藤沢ICの方が茅ヶ崎海岸ICより江ノ島に近い事から辻堂辺りの渋滞が懸念される。お客さんも藤沢IC降りた後の道路事情に辟易するだろう。国道134号のが空いてるから、遠回りしても茅ヶ崎海岸ICから行った方が速い。(平成27年3月現在)

六会の噂

  1. 日大の野望は半分だけ叶った。
    • 六会駅を「湘南日大前」駅に改名しようと運動したが、地元の猛反発で結局「六会日大前」で妥協した。
    • 六会日大前の駅舎は日大があるためか、かなり立派。
    • 最近また駅舎を改造し、宝くじまで売り始めた。
    • だけれど各駅停車しか停まらない。哀れなるかな六会日大駅。
  2. 「六会」とは六会村が成立したときに円行、亀井野、下土棚、西俣野、今田、石川の六つの村が合併したことを表すために付けられた名前である。
  3. 臭い。風向きによっては悲惨なこともw
    • 小田急の線路の傍に乗馬教室があった頃はもっとひどかったです。
      • 藤沢乗馬クラブならまだありますよ
  4. 何にもない。酷すぎる。
  5. 大会という字を見ると反応してしまう。
  6. これでも江ノ島線開業当初からある駅。湘南台や善行より古い。
  7. 境川のあたりは、今は無きドリームのホテルが堂々と建っている。今じゃ大学の校舎だと。
    • なんか違和感ありすぎな建物だよありゃ…
    • その大学は、何かと話題の都築グループである。
    • 小田急の中からも東の方に見える。夜見ると少し怖い。
    • 子供の頃はあれなんの建物だか分からなかった。
  8. 六会コンクリートがやりやがったw
    • まさかこんな形で六会が有名になるとは思わなかったわw
    • 小さい頃あそこの前を車で通るとき、ミキサー車が建物の上に乗っているのがとっても不思議だった。
  9. TSUTAYAの一階の雑貨屋は24時間営業。
  10. その昔バラバラ殺人事件があった。
  11. 湘南台から六会にかけてを学区とする藤沢市立六会小学校は、この少子化のご時世にも関わらず児童数1300人を超えるマンモス校。創立は明治24年と100年以上前。

善行の噂

  1. 中村メイコの旦那
  2. 谷の中にあるが如しの善行駅。
    • 厩皇子の別荘があったので、この谷戸には太子の名が付いている。
  3. 六会日大前寄りの坂が半端じゃない。
    • 坂の下になぜか川が隠してある。
  4. 善行駅で「世なおしきっぷ」というのが売られていた。今も売ってる?
  5. 徳川家光と対立し廃止された寺があったと言われている。家光は徳川家康が関東に僧侶を呼び集めて布教したある宗派と対立していた。
  6. 荏原製作所では春に、さくらまつりが開催される。何年か前に当時の山本市長が来ていた。
  7. 善行団地は7街区があるのに6街区がなかったり、7街区の住民は目の前にある善行小学校に通えなかったりと変な団地。
    • 6街区はちょっと大きな善行小学校になった。
    • 7街区と善行小学校の間にはバス通りがあり、通学にバス通りを渡るのは危ないからという超過保護的な理由で、7街区の住民は歩いて1分の善行小学校でなく10分の大越小学校に通学する。
    • 「3街区の谷間」というシュールな広場というか空き地があったが埋め立てられた。
    • 数年前から湘南ライフタウンに移り住む人が多く、ゴーストタウン化している。
  8. かつては飛行場があった。
    • 今は荏原製作所の敷地となっている。

湘南ライフタウンの噂

  1. 黒川紀章が設計した。
  2. 昭和54年秋に羽根沢団地ができて住民が一挙に増えたため、滝の沢小学校では1学期と2学期の間に1クラス増やし異例の年度中クラス替えをした。
  3. 湘南ライフタウンの茅ヶ崎市民は藤沢市編入を本当に熱望している。茅ヶ崎市も意地悪しないでくれ。
    • ああ、あの一角はマジ可哀相。
    • 小中学校のクラスの一割ぐらい茅ヶ崎市民がいて、連絡網を回すときも市外局番が必要。
  4. 昔はカントリークラブ経由のバスが圧倒的に多かったが、今や駒寄経由のほうが圧倒的に多い。
  5. 湘南カントリークラブ前のバス停が堤ゴルフ場入口という名前だった頃、バス停近くにエロ本自動販売機と大人のおもちゃの店があった。
  6. 大庭斎場隣接。(火葬施設はない、式場と公園墓地のみ)

藤沢市民の噂

  1. 藤沢は都会だと思っている
    • 一応、ハンズはあるしね。
      • 腐ってるけどね。
      • 藤沢のハンズはハンズの1号店。二子玉川が1号店だと思っている無知がいるが誤り
      • 但し、閉店が決定(寂)。
      • 閉店した。
    • 地下鉄も、通ってるぜ。隣の綾瀬に比べたらまし、遠藤(ライフタウン内を除き)とか御所見はド田舎。でもやっぱ都会でいい。
      • 茅ヶ崎、鎌倉、平塚なんかよりもマシだよ。湘南地区では一番住みやすい街だろ。
    • 御所見は明治時代に「御所見村」が合併したところなのでそもそも藤沢北部と言うカテゴリかすら微妙
    • でも辻堂は田舎だ。駅前の葬儀屋をなんとかしろ。って言うか、辻堂は茅ヶ崎だと思っている。
      • 葬儀屋は別にいいんだが、駅前に新しく何か建つかと思えば洩れなくパチンコ屋というのを何とかしてくださいorz
        • 葬儀屋は、何処でも必要だもんな、ド田舎でも東京のド真ん中でもな。
        • その「田舎」のハズの辻堂にパスポートセンターや映画館取られちゃって、C-X迄出来ちゃうんだけど、どんな気分?
      • 最近辻堂駅北口がすげー勢いで開発されてるが・・・完成予想図見たけど、あれはあれで寂しいな・・・北口はやっぱりショボくあるべきだよ。アクティー止まらんし。
        • 再開発後はアクティーも止める予定らしいが。
          • それほとんどアクティーの意味無いじゃないか!混んでくるのは平塚あたりからなのに!!
            • 快速カクティー
      • 湘南C-Xの再開発のおかげで湘南和田斎場は北側に1ブロック移動して、問題だった和田斎場広告付の高層駐車場も解体されました。今後は「辻堂って言えば葬儀屋」って言われることも無いでしょう。
    • 北部も基本的に田舎。今やときめく湘南台も、10数年前まではとても都会と呼べるものじゃなかった。
      • 湘南台、2線乗り入れ当時は相当な期待を持たれたが、結局単なるバス乗り場とパチンコ銀座になっちゃった。
        • 北部はそもそも観光資源もなく人口流入地が少ない(工場地帯)なのが原因だろう
      • 端っこの方の御所見なんて、御所見塚の由来が工場の敷地の壁際にぽつんと置いてあるだけだし、周囲はスクラップ工場とかゴム工場のために異臭と騒音で笑えるほど「70年代の田舎」だ
      • さて湘南台どころか、藤沢自体「都会」なのか? 大いに疑問だな。
    • 小田急の「相模大野行き」「町田行き」を見ると、「田舎へ行く」という印象を持つが、実際に行くとその発展ぶりに悔しくなる。
      • 北部から鎌倉・江ノ島へ行こうとすると藤沢駅の存在が邪魔になる。なんでスイッチバック・・・
        • もともとまっすぐ江ノ島へ伸ばすつもりが、「江ノ電と並行するだろ」と国に怒られてああなったらしい。
    • なんか藤沢駅の周りの建物がほとんどボロい。
    • 客観的に見れば単なる地方都市だよな、今も昔も。4行↑を見て思ったが俺がこの辺うろついてた20年前もやっぱり町田の方が活気があったよ。
      • 30年前は吉祥寺よりも栄えていた。勿論相模大野や町田よりも。つまり藤沢は30年前から衰退こそすれ発展はしてない。
  2. 藤沢市民は地元を愛している
    • 長後と湘南台は、独自のアイデンティティを持っている。長後の場合、その独自のアイデンティティを堅持するためか、地下鉄と相鉄の乗り入れに反対した。結果は…。もう目も当てられないorz。
      • 大丈夫だよ。長後にはニュートンランドがあるじゃないか。元気出せ。
    • 南部住民にとって、横浜と横須賀は永遠のライバル。でも北部には、瀬谷区・泉区と隣接している故に「横浜出身」を名乗る者もいる。
    • 買い物とかで遠出するとき、南部住民は東京(この下の定義による)、北部住民は町田に行く。南部住民にとって、横浜はあくまで通過点。
      • 最近は、みなとみらい当たりに行く人も増えてきた。
    • 川崎は、南部の住民にとって横浜と同様通過するだけ。県庁所在地でもないので、川崎にこれといったイメージが無い。
  3. 藤沢市民は渋谷でも秋葉原でも、まとめて「東京」と表現する。
    • 山手線から、10駅くらいまではだいたい「東京」。中野も「東京」北千住も「東京」。電車で「品川行き」があるのに、品川も「東京」。でも新宿だけは、なぜか「新宿」。
      • 「だから東京の何処だよ!」と言いたくなる。
    • 遠藤地区に「秋葉原」がある(読みは『あきばはら』)
      • 秋葉台(あきはだい)もある。こっちの方が有名ですし。「別世界を、思わせるような、体育館」
      • 最近秋葉原周辺には大きな道路が整備されているが、栄える気配はまったく無く相変わらず畑ばかり。
      • バス停とか東京の地名が多い。
    • しかし東京まで行くのはJRだと高いので、小田急で行く人が多い。横浜に行く場合は仕方なくJRを使うが、やはり高い。
  4. 藤沢市民はあまり江ノ島に行かない
    • 車で行けば駐車場代高いし、歩き回ると数時間もかかるし、岩屋は面白くないし・・・。
    • 地元にすんでいても、なかなか行く機会が・・・(by藤沢市民)
    • サイクリングロード経由なら自転車・ジョギングで江ノ島に行く人は多いと思う。(by辻堂に近い茅ヶ崎市民)
  5. 湘南は藤沢と茅ヶ崎だけだと思っている。
    • 湘南ってのは、江ノ島を中心とした半径10キロ。鎌倉も入るよ
      • ちなみに湘南発祥の地は「大磯」(確かに、そんな碑が国道1号沿いに、ある)
      • 結論、県政統計センター?によると、藤沢、茅ヶ崎、平塚、伊勢原、秦野、寒川、大磯、二宮の5市3町を指している事実がある。(県統計資料の湘南地域に上記記述あり 2006年資料参照しました)
    • そのくせに、平塚は遠い。
      • 小田急があるし。JRとさほど変わらない値段でロマンスカーに乗れる
  6. 海を汚すやつは敵
    • 精神的に病むと海岸に行く暗黙の了解がある
  7. 鵠沼・片瀬に住んでいる人は大庭・御所見を藤沢ではないと思っている。
    • そりゃ、心外だなぁ。確かに大庭は田舎だけど。「ブーブーに乗るには車の免許が要る」の看板あるし。
      • 教習所の看板ですか。あの辺りは一面田んぼ。
      • 大庭に住んでるけど御所見なんて聞いた事ない。読み方すら分からん。辻堂駅までバスで10分かからないし充分藤沢だぜ
      • 御所見もまあ何言われてもしょうがない所はあるが、大庭って墓場のあるとこ以上の認識がないなあ、基本的に降りないし。
    • 大庭地区は湘南ライフタウンと呼ばれアップダウンが激しい。
      • 湘南ライフタウンを設計したのは去年亡くなられた黒川紀章氏。設計当初は極力十字路を排するように道路が引かれた。今でも十字路の数は少ない、と思う。
    • 町田になぜか似ている。
      • 町田よりか本厚木に似ている。衰退具合がorz
    • 歴史教科書にて必ず名前が載る大庭景親は大庭の人間の誇り。
    • 逆に、鵠沼・片瀬に住んでいる人は藤沢なんて地名はどうでもよく、鵠沼・片瀬に住んでいるとしか思ってないような。
      • 辻堂住民にも同じことが言えるが、微妙な劣等感を含む場合がある。
  8. SMAPの中居正広が藤沢市民だったことは、できれば内緒にしてほしい
    • どちらかというと今井翼が藤沢市出身ということが誇り
    • 女優の高岡早紀も藤沢市出身。不倫騒動があった頃は、界隈が騒がしかった。
    • 語尾「~だべ」は意外と藤沢・横浜近辺の住民も使う。
      • 茅ヶ崎市民も使う。というか普通すぎて方言だってことも知らなかった。
        • 「しょうがないじゃん」を「しょうがんないべ!」などと言う藤沢出身者が多い。
    • セイン・カミュを忘れてはいけない。
      • 中居と同じ小学校(M小)に通っていたらしい。TVでそう言っていたのを聞いたことがある。
    • 中島誠之助先生も、この市にあった第二国民学校に3年生のころまで通っていたそうな。
  9. 東海道線を「東海道」と呼ぶか、「湘南電車」と呼ぶかで、年齢の線引きが出来る。本来の「東海道」である国道1号は「1国(いっこく)」で統一されている。
    • 東海道線=東海道本線=団塊の世代は、割と正式名を重要視して育ったから、テストでも。
    • 横浜の北東部、川崎の南部では国道15号を「1国」と呼ぶ。国道1号は「2国」。
      • この話は「第一京浜国道(国道15号)」「第二京浜国道」と話が混じってややこしいことになりがちなので、話したがらない人が多い。
  10. 知名度に自信がない。横浜はもちろんだが、横須賀や茅ヶ崎にも劣っているのではないかと思っている。他県出身の人に「出身て、神奈川のどこ?」と聞かれると、
    • 「藤沢市・・・って知ってます?」と必ず聞いてしまう。
    • 一応人口40万人ぐらいなんだけどなぁ。人口では十分中核市になれるのに、面積が少なくてなれない・・・(狭い土地に人が密集しているということ)
    • 江ノ島のある藤沢市と答えてしまう。
    • 住所を書くときに「神奈川県」を入れるかどうか迷う。
    • でも、平塚よりは知名度が上だと思っている。
    • 神奈川県内の知名度。横浜>湘南>鎌倉>横須賀>川崎>箱根>江ノ島>茅ヶ崎>藤沢>小田原>厚木>平塚・・・かな?
  11. 東海道線上りで通勤する辻堂利用者以外の市民は、藤沢始発東京行きに乗ることに命かけてる人が非常に多い気がしてならない。
    • 始発じゃない東京行きなんかに乗り続けたら命にかかわるので仕方がない。
      • しかし、藤沢始発目当ての人がホームで溢れかえって非常に危険な状態になったり、入線まで待避する線に入っている間、踏切を完全に塞いでしまうのも事実である。
  12. 1国を境に南側は、自転車の所有率が高い。特に鵠沼地区・辻堂地区は、平地で移動しやすいためか、他の地域ならバスを使うくらいの距離(徒歩30分くらい)も、自転車で移動する。
    • このため江ノ電バスも、この地区ではあまり稼げてはいない模様。辻堂団地系統は結構稼いでるようだが。
    • 夏に限らず、電車以外の交通機関の時間がまったくもって読めないため。
    • 自転車の普及率も高いが、南下するにつれて潮風によるサビで自転車がダメになりやすくなる。海岸沿いでは自転車は1年から2年に一度は買い換える、いわば消耗品扱い。
    • まあな、神奈中は高いし全然来ないし・・・使えたもんじゃない。
    • 渋滞も多いし・・・
    • 鎌倉といい茅ヶ崎といい平塚といいこの辺りの街は自転車所有率が高いね。