ページ「東京メトロ丸ノ内線」と「日高町」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
(→‎駅)
 
(これでよかった)
タグ: 新規リダイレクト 改変
 
1行目: 1行目:
都市高速4号線・路線記号M・ラインカラーは<span style="color:red">'''レッド'''</span>
#REDIRECT [[日高]]
==丸ノ内線の噂==
[[画像:EDC02-2.png|frame|営団02系電車(後楽園駅にて)]]
#Uの字型の路線
#*東京生まれでも、路線図を見ないとどちら行きに乗るべきか迷う
#**メトロの駅に掲げられている停車駅案内図は基本的に斜め線だが、丸ノ内線だけはUの字になっている。
#***新サインシステムへの更新により、各線とも横直線で描かれるようになりました。
#**特に四ッ谷で中央線から乗り換えると方向感覚を失う。
#**外人さんに間違えた方向を教えちゃって、そのまま自分も間違えましたorz。
#*全線通して乗る人はニートか暇人か物好き。
#**もしくはアンチJR。
#***もしくは上京間もない地方出身者。
#***アンチJRは今度から[[東京メトロ副都心線|副都心線]]に乗ればいい。
#**しかし、新宿行きの池袋発車時に「荻窪には参りませんのでご注意下さい」と言う馬鹿が後を絶たない。
#**スタンプラリー参加者を忘れないでください(by 営団時代のスタンプラリーの参加者)
#*上京したとき「池袋〜新宿は丸ノ内線が早いよ」と騙される人がいる。
#**'''はなわ?'''
#***今年からは副都心線に取って代わられた。
#**それ故に、御茶ノ水における駿台予備学校において学問をしていた友だちと会った際に、西新宿においてお仕事をしていた友だちは荻窪方面の丸ノ内線に乗車し、かつ駿台予備学校において学問をしていた或る彩の国民は池袋方面の丸ノ内線に乗車してわかれる。
#当初計画にあったのは[[池袋]]-御茶ノ水間のみ。あとはトンネルを掘りながらどこへ行くか考えたらしい。
#*結局神田へは行かずにぐるりと周り新宿に着いた
#*実は池袋ー御茶ノ水間は東京で二番目に古い路線である。日本では三番目に古い(二番目は[[大阪市営地下鉄御堂筋線]])
#**”地下鉄として”ね。
#**単に鉄道の地下線なら最初は[[仙台市]]の[[仙石線|宮城電気鉄道]]。次が[[東京メトロ銀座線|東京地下鉄道]]、そして[[京都市]]の[[阪急京都線|新京阪線]]。戦後の丸の内線はかなり後のほうに来る。貨物を含むなら[[東京駅]]のが先か。
#***[[神戸市]]の[[阪神本線]]も昭和一桁。
#**いちばんは銀座線。
#**ここでも1938年に開業した四つ橋線のことは忘れられる。
#**古い路線の割には駅名に新〇〇といった亜流の名称が多い。しかも全部マイナー。新大塚、新中野、新高円寺っていったいどこ?
#*赤坂見附ー[[新宿駅#東京メトロ新宿駅|新宿]]間は元々銀座線の支線として計画されていた。
#**昔の路線図には丸ノ内線の赤坂見附以西の区間が「新宿線(計画中)」って書いてあったそうな。
#**赤坂見附は今も丸ノ内線&銀座線の相互乗り入れが可能になっている。
#***隅田川花火大会の時「花火ライナー」という臨時列車が新宿方面から浅草へ向かう。
#****車両の大きさが異なるので相互は無理。銀座線車両のみ丸ノ内線を走行可能。逆は不可。
#***たまに茗荷谷の車庫に銀座線の車両が停まってたりする。
#*池袋〜御茶ノ水間は開通当初大赤字だったという。
#*なんで荻窪止まりにしたんだろう?あのまま青梅街道の地下を練馬区や西東京市まで伸ばして8両・10両で走らせてくれれば混雑緩和になったし便利だったのに。
#**不発弾があるから・・・。
#***不発弾というのは都市伝説で、本当は田無まで伸ばすつもりだった。しかし、西武の反対で頓挫したという過去がある。
#**まだ中央線が複々線化前だったからじゃないの?
#*さらに成増まで行く案もあった。その計画は[[東京メトロ有楽町線]]に化けたが。
#*この地下鉄の計画が最初に発表されたのは大正14年。
#[[東京駅]]に行くのは実はこの路線のみ。他の路線は大手町を通る。
#*でも東西線は東京駅の目の前を通る。
#**しかも東京駅と大手町駅は地下で通路がつながっている。
#**そのため大手町駅では唯一乗り換え駅に指定されている。
#*東京は愛せど何にも無い。
#*なお、丸ノ内線も大手町駅を通っている。
#**東京から大手町まで丸ノ内線に乗るのは相当のもん。
#*千代田線に至っては、大手町駅はおろか、二重橋前駅にも東京駅から地下を歩いていける。
#**おいおい、日比谷までだっていけるぜ。
#新宿~荻窪間はいまひとつマイナー。方南町支線はさらにマイナー。
#*方南町行きは車庫行きの路線のおまけみたいなもんだからね。千代田線の北綾瀬よりはマシだが。
#**方南町支線におけるナンバリングの英字は、通常の大文字のMではなく、小文字のmになっており、かつ数値は荻窪からの通常の奴に合わせている為にm1から始まっていない。
#'''丹波哲郎仕様の秘密車両'''が存在する。
#*中野新橋駅は、日本の諜報機関の秘密基地につながっている。
#後楽園遊園地(東京ドームシティ)のジェットコースターを追い抜いていくことがある。
#意外と地上に出て走っている。神田川を渡るシーンはTVでも良く見かける。
#*あそこは、パスネットになるほど。しかし、よく神田川から水が浸水しないものだ。
#**冠水で止まったことはある。神田川の氾濫のせいではなく、四ツ谷(地上駅)から雨水が流れ込んだため。
#***昔は台風が来る度に不通になったものだが、外堀通り沿いに神田川のバイパス水路が出来てからは格段に減った。
#*「こち亀」で両津の仲間達の乗った船が電車に激突され丸ノ内線に突入したのがここ。
#**アニメだとここから両さんたちが乗った屋形船が放り出される。
#*四ッ谷駅も地上にある。
#**しかも中央線の真上。
#*そして、地上に出ている部分はだいたい中央線沿線である気付く。
#*後楽園も地上駅で時々線路にネコがうろついている。駅員も特に気にしていない。
#新宿-新宿三丁目間は歩いたほうが早いくらいまで徐行するので、止まってても誰も気がつかない。
#*池袋行きが新宿三丁目出た後「東京メトロ丸ノ内線をご利用いただきましてありがとうございます。この電車は、池袋行きです」と放送するのは、ちょっと無意味なような気がする。
#「丸'''の'''内線」ではない。
#*昔は同じ路線だったのに「丸ノ内線」と「荻窪線」に分かれていた。
#まもなくワンマン化。ホームにホームドア設置工事中・・・。やめてくれ。
#*ついに運転席にもモニターが・・・。完全にやりますね・・・。
#*でも、東京メトロはワンマン化を必死で隠そうとしている(ホームドアの設置理由を「安全性を向上させるため」としている。そうなると銀座線もだろ?と思いたくなる。)。
#**'''副都心線建設コスト圧縮の為。'''じゃあ銀座線もワンマン化しろよと言いたい所だが、メトロ曰く「銀座線は輸送密度も乗降量も桁違いなのでワンマン化は危険」と判断したそうだ。
#***丸ノ内線も東京〜新宿あたりは結構混んでいるんだが。
#***建設コストというより運行コスト圧縮のためかと・・・。建設コストはむしろ他の線より莫大。
#*営団民営化でサービスが良くなるどころか一番大切な安全性が欠けてしまった。
#*最近では遅延の理由に「ホームドア点検」が度々登場。ホームドア設置で転落事故のリスクを減らし遅延リスクを増やしている。
#赤坂見附は丸ノ内線池袋行き→銀座線浅草行き、銀座線渋谷行き→丸ノ内線新宿方面の乗り換え客が多く、その逆は少ない。
#*同一ホーム乗換の設計が活かされた好例。
#**深夜は丸ノ内線1本に銀座線2本のお客が乗り換えて激混み。増発してくれ。
#茗荷谷・後楽園・四ツ谷と地上区間があるのは、戦後路線を建設する時にGHQが「敗戦国に地下鉄なんて」と言ってきた為、「地下ばっかりじゃないんです」と地上区間を作ってごまかしたらしい。
#*おかげで地下鉄にオーバークロスされる地上鉄道がある。
#**茗荷谷~後楽園間は地形の関係(谷底区間)で地上に出たほうが工費が安く済むからと聞いたが…。あの区間の一部が地下なのは騒音がらみだとか。茗荷谷の車庫は窪地を埋め立てて作った。埋め立て原料は丸ノ内線建設残土。
#池袋〜本郷三丁目間は、近くの春日通りをことごとく避けて走っている。何か理由があるのだろうか・・・
#*あの区間の春日通りはアップダウンがあり、当時の地下鉄技術では困難(高コスト)であったため。歩いてみることをオススメ。
#**春日通りはアップダウン激しいな。富坂とか真砂坂・お茶の水女子大学周辺とか。
#新宿二丁目から一本なので、杉並区中野区の丸の内線沿線にはゲイの方々が多く居住しているらしい。
#*新宿三丁目から新宿御苑前か。
#*新宿三丁目駅=新宿二丁目駅?
#朝は電車がかなり頻繁にやってくるが、いつも遅れる上に駅の間で電車が止まることが多い。
#茗荷谷駅のみ発メロを流していない(近くに住宅が多いため)
#*発メロが他と違ってウザい。ここに住んでいて、ブザーの方が発メロの方がうるさいと思った。人の感じ方にもよるが。
#ATO・ワンマン化してからブレーキが荒すぎる、止まるときに強く込めたままなので衝撃が大きい。なんでこんなアホなプログラムなんだ?
#*ホームドア採用直後なんか停止位置調整で遅れたこと多数。一度4駅連続で調整になったことも…。
#休日の昼間は新宿行がなぜか多い
#銀座あたりから分岐して西船橋方面に延伸すれば、[[東京メトロ東西線|某超混雑路線]]のバイパスが出来そう。
#2009年の頭ぐらいに駅備え付けの発車メロディが付いたが、程なくしてなぜか使用禁止になったらしく、車両備え付けのメロディしか流れない。
#*2012年2月1日より発車メロディ本格使用開始。
#**しかし、茗荷谷駅はブザーのままである。
#「サインウェーブ」とかいう模様を側面にあしらった改修車両を最近投入しているが、ホームドアのせいで全然見えない。
#荻窪~東京・御茶ノ水間は事実上、中央線のバイパス
#メトロの路線とは全て直接乗り換え可能。しかし都営浅草線とは乗り換えられないどころかクロスすらしない。
 
==車両の噂==
→[[東京メトロの車両]]
 
==駅==
*[[東京23区の駅/中野区・杉並区#荻窪駅の噂|荻窪]] - 南阿佐ヶ谷 - 新高円寺 - 東高円寺 - 新中野 - 中野坂上 - [[東京23区の駅/新宿区・渋谷区#西新宿駅の噂|西新宿]] - [[新宿駅|新宿]] - [[東京23区の駅/新宿区・渋谷区#新宿三丁目駅の噂|新宿三丁目]] - [[東京23区の駅/新宿区・渋谷区#新宿御苑前駅の噂|新宿御苑前]] - 四谷三丁目 - 四ツ谷 - 赤坂見附 - [[東京23区の駅#国会議事堂前駅・溜池山王駅の噂|国会議事堂前]] - [[東京23区の駅#霞ヶ関駅の噂|霞ヶ関]] - 銀座 - [[東京駅|東京]] - [[東京23区の駅#大手町駅の噂|大手町]] - [[東京23区の駅#淡路町駅・小川町駅の噂|淡路町]] - [[御茶ノ水駅|御茶ノ水]] - 本郷三丁目 - [[東京23区の駅#後楽園駅・春日駅の噂|後楽園]] - 茗荷谷 - 新大塚 - [[池袋駅|池袋]]
*(方南町支線・路線記号m)方南町 - 中野富士見町 - 中野新橋 - 中野坂上
 
----
{{東京メトロ}}
 
{{DEFAULTSORT:とうきようめとろまるのうちせん}}
[[Category:東京地下鉄|まるのうちせん]]
[[Category:東京の鉄道]]

2021年8月11日 (水) 07:42時点における最新版

転送先: