ページ「梅田」と「姫路市の交通」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「{{経過観察}}」を「」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{小地域1|name=梅田|reg=近畿|pref=大阪|city=大阪市|ku=北区|ruby=うめだ|eng=Umeda}}
== 梅田の噂 ==
#北。(北朝鮮ではございません。)
#*「キタ」って書いたほうがしっくりくるね。
#**でも実際関西人は「キタ」と呼ばない。「阪急村」とはもっと呼ばない。
#*位置が北区に位置するため。ミナミは旧南区から。
#関西人にとっての大阪といえばココ。
#*言うまでも無く西日本最大、そして日本有数の繁華街。
#**厳密に言えば東京を除く全地域で最大。
#**北梅田の開発が完了すれば、日本最大規模の繁華街になる可能性もある。
#***繁華街としてはミナミの方が大きい。梅田はビジネス街で、休日になると百貨店と茶屋町周辺を除き人は少ない。
#****確かに地上は平日の方が賑やか。しかし地下街は休日の方が賑やかである。
#****つまり梅田は地上がオフィス街、地下が繁華街になっているという事。(茶屋町、東通辺りを除く)
#*以前は[[大阪/和泉|泉州]]、[[奈良]]、[[和歌山]]方面からのアクセスがやや不便だったのだが、今ではJRが直通運転を行っているので、そっち方面からのアクセスも大幅に向上している。
#**お陰で関西全域から梅田に人が集まる様になった。
#***特に[[大阪/北摂|北摂]]、[[兵庫]]、[[京都]]、[[滋賀]]方面から大阪市内に来る場合は、難波よりも梅田に足が行くようだ。
#*明石大橋開通以降は[[兵庫/淡路島|淡路島]]や[[徳島]]、[[香川]]からも沢山の人々が買い物にやって来る様になった。
#**休日に淡路島・徳島から梅田へ向かう高速バスは、前もって予約しておかないと確実に満席である。
#*東日本の住民が梅田の高層ビル群を見ると、「東京以外にもこんなにビルが沢山建ってる所があるんだ!」と驚くらしい。
#**特に東京人は驚く。
#*東京のマスコミが全国に流している大阪の街のイメージとは大きく異なる街の代表格。
#**いくらなんでも梅田がビルに囲まれたオフィス街だっていうのは関東の人間でも知ってるが。
#**しかし梅田が全国屈指の繁華街である事は殆ど知られていない。
#*東京ほどではないかもしれないが、リアルタイムで繁栄の中心が移動しており地元の人でも街の変化についていけない。
#*関西を代表するビジネス街の一つで昼間はサラリーマンの街と化す。
#*既に[[東京]]を遥かに凌駕する日本一の超高層ビル街を形成している。
#曽根崎心中。
#オランウータンを密輸したペットショップがある
#*他にも希少種を輸入して度々パクられてる。
#地名の由来は、湿地帯を埋め立てて出来た田んぼから「埋田」と言われ、それが転じて「梅田」になったことは、誰も知らない。
#*いや結構有名かと。
#**↑スマン。てっきり昔、梅の木栽培をしていた地帯だとばっかり思ってたわ。
#曽根崎警察署は「そねざきけいさつ」と平仮名で書くのが標準。
#*略して「そねけぇ」。
#*っちゅーか、大阪府警の警察署は全署建物にひらがなで「○○けいさつ」て書いてるでしょ。あれ、大阪府警だけかなぁ…?
#*多分、西日本で一番忙しい警察署、西日本最大の警察署。
#警察署前がエンコーの待ち合わせ場所になったりする。
#*エンコー?あぁ、援助交際のことね。
#*泉の広場もヒドい。
#百貨店がすでに3つもあるのに、4つ目を建設する計画がある。
#*その百貨店を作るのに、大阪駅はホームを3つも潰す。
#**それは工事中だけ。完成時に1つホームが復活するから最終的に潰されるのは2つ。
#**可哀相もっと良い計画は無かった物か。
#**そのため大阪駅の混雑がひどくなった。
#**三越大阪店は利益が出そうにないので出店中止が検討されているとか。
#*出店を計画しているのは関西ではあまりネームバリューの無い[[三越]]。はたして絶大な知名度とブランド力を誇る[[大丸]]、[[阪急百貨店|阪急]]を相手に勝ち残れるか…。
#**三越だけでは頼りないと思ったのか、三越&[[伊勢丹]]の共同店舗になる事が決まった。
#***というか、会社自体が経営統合で「株式会社三越伊勢丹ホールディングス」である。
#かつては日本中の土産物が買えてアリバイ作りに便利だったが、最近は買えない地域が増えてきている。
#*阪神百貨店の所の地下街にある各県の名産品店街は「アリバイ通り」と呼ばれている。
#*あの店の奥行きがほとんどないのは、電照式広告を取り外した跡に店を作ったから。
#**通路の治安が悪く、通路を有人化したかったらしい。
#上品な梅田人は梅田に住んでいることを誇りに思っている。下品なミナミに住んでる奴らの理解に苦しむ。
#*だが、ミナミ人は「ミナミこそが真の大阪!!」と主張し、梅田を「東京のパクリ」と切り捨てる。
#*確かに大阪の食い物文化では難波に分がある。梅田は洗練され過ぎている様な。
#阪急三番街、阪急17番街、阪急32番街の位置関係がある程度分かるようになれば、そこそこの梅田通。
#*ちなみに大阪市民になり30数年、しょっちゅう行く梅田ですが、いまだにどれが第1ビルでどれが第4ビルかがわかりましぇーん。
#*西梅田駅から東へ第1,第2,第3の順番。第3の北が第4
#大阪駅御堂筋口~阪神百貨店(阪急百貨店にも繋がってるけど)の歩道橋は、日本初の歩道橋。
#*テレビインタビューのメッカ。でも最近はあまり見ない。
#**この歩道橋の下でもかつてはインタビューが行われていた(後ろに青文字で「JR大阪駅」と書かれた場所)が、屋根(というか商業施設)が出来て風景が様変わりしたので全く行われなくなってしまった。交番が出来たというのも関係してるかも?
#*この歩道橋には、雨ざらしになる屋外にエスカレーターがある。(関西では珍しくないけど)
#*日本最古の歩道橋はヒルトンや中央郵便局の前にかかっていた歩道橋。今は無い。
#*日本初の歩道橋は[[愛知]]じゃないの?
#北新地には怪しげなマジックショップなども存在する。
#大阪梅田はてんゆうちゃんー♪
#飲み屋街のど真ん中に何故か「まんだらけ」がある。
#*まんだらけから奥の東通は、エロい街になる。
#紀伊国屋書店梅田本店は混雑し過ぎで、立ち読みどころかゆっくり本も探せない。
#*落ち着いて本を探したい人には堂島アバンザのジュンク堂書店大阪本店がオススメ。
#**旭屋書店本店もオススメ。
#*移転したらイイのに。阪急も自前で本屋作ったんだし。(ブックファーストの事)
#*意外にも歴史は古く、1969年開店。関東以外ではここが一号店。しかも、その後は梅田のあっちこっちに店を作った。
#小腹が空いた時は阪神百貨店地下のスナックパークへ直行。
#*阪神電車には乗らなくても、阪神梅田駅構内にあるジューススタンドのミックスジュースはよく飲む。
#*ここのジューススタンドは関西でも有名。確かに美味しい。
#*スナックパークのいか焼き(焼きイカではない!)もなかなか美味しい。
#大阪では珍しいヤマンバギャルが、たまにHEPファイブ前でたむろしている。
#*ある意味、都会な証拠。東京の渋谷にもギャルは多い。
#初めて梅田へ来た地方の人は、とりあえずHEPファイブの観覧車に乗る。
#ヨドバシ梅田が出来る前の大阪駅北口の寂れ様が、今では信じられない。
#*ヨドバシカメラマルチメディア梅田は家電量販店としては、日本最大の売り場面積を誇るらしい。
#**東京のヨドバシAkibaとは外観がそっくりだが、規模は梅田の方が大きい。
#*そのヨドバシ梅田の目と鼻の先から難波の大型家電量販店「LABI1なんば」へ向かう無料シャトルバスが出ている。
#**2008年6月20日で運行終了しました。
#*そしてそのバスを知る人たちは、それに乗ってなんば、日本橋までタダでいく。
#*昔はJR西日本の本社があった。
#**さらにその昔は国鉄の鉄道管理局だった。
#*今でもこの辺をJRの車掌がうようよしている。この界隈に、名門車掌区、'''大阪車掌区'''がある。
#ヨドバシ梅田の北側はおっちゃんだらけ。
#*場外馬券場の「ウインズ梅田」がある為。
#*「ボートピア梅田」の出来た堂山町交差点辺りでもおっちゃんが増殖中。
#梅田周辺を走っている自転車にはあんまり「さすべー」が取り付けられていない。
#馬おじさんがたまに歩道橋上にいる。
#*そして横断歩道を渡る人を見ながら勝手に実況中継。
#待ち合わせは阪急のビッグマン前か阪神地下のマクド前。たまにJR大阪駅の噴水広場跡。
#*しかしビッグマン前は人が多過ぎて待ち人と会えない事もよくある。
#**ビッグマンの「裏」、つまり阪急の2階改札口へのエスカレーターを上がったところには集団は少ないのでお勧め。なんでみんな紀伊国屋の入り口前に固まるかな~
#***ビックマンとなりには小ビックマン(CO-BIGMAN)がある。タカラヅカのCMばっか流してる。
#*噴水後は、実質閉鎖状態。でも後にあったポールみたいなのは移動してた。今は純粋に改札前に移行…したのか?人の多さは相変わらずだけど。
#オタク向けの店が「まんだらけ」と「とらのあな」位しか無いので、オタクにとってはつまらない街である。
#*まだまだ梅田ビギナーやな。探してみい。裏通りにいっぱいあんでぇ。ホビットやら梅田古書倶楽部やらもっきりややら・・・
#*鉄道模型おたくにとっては恵美須町日本橋筋の次に重要な場所。阪急梅田の下に一軒。ヨドバシの前に一軒。阪急梅田から歩いて10分で関西一有名なマッハ模型。中崎町まで歩けばもう一軒。
#**マッハ模型は昔は曽根崎の旭屋書店の7階の奥にあった。
#*まんだらけの斜め向かいに同人と古コミックを山ほど扱ってる古本屋があったはず。
#*そもそも第3ビルには「ゲーマーズ」がある。32番街の紀伊国屋もなかなか。
#*また大阪駅北口にはヨドバシカメラマルチメディア梅田もある。隠れた情報としては、ツタヤ梅田堂山店はアニメCDの在庫関西最大級。
#*しかしやっぱり[[日本橋 (大阪)|日本橋]]にはかなわない。
#**梅田はもうちょっとオタク向けの店が1ヶ所に集積してくれたら便利なんですけどね…。
#***これ以上劣化した日本橋が増えてもなあ。
#大阪中央郵便局はとってもレトロ。
#*周りのビルがほぼ全て近代的な高層ビルに建て替えられたので、そこだけ時間が止まっているという感じを受ける。
#*場所柄、遅くまで窓口が開いてる。確か23時まで。
#**時間外窓口を含めたら24時間営業。
#*その中央郵便局を高層ビルに建て替える計画が現在進行中らしい。
#**新ビルにウォルトディズニーが出店するらしい。
#兎我野町辺りにはあんまり近寄りたくない。
#新梅田シティのある所は梅田とは言えない。
#*ありゃ福島だろう。福島駅の方が近い気がする。
#実は日本一の映画館密集地帯。[[大阪市]]内の約40%の映画館(78館中31館)が同一エリア中にある。
#*ちなみに[[大阪]]府内での割合は約15%(197館中31館)
#*参考までに[[東京]]の主要エリアは、[[東京/千代田区#有楽町の噂|有楽町]]・[[銀座]]地域が25館、[[東京/新宿区|新宿]]・[[歌舞伎町]]地域で23館、[[池袋]]で13館である。
#*現在建設中の大阪駅新北ビル内にもシネコンが入る予定。
#アンディ・ガルシアが松田優作に殺されたとこ
#*[[wikipedia:ja:ブラック・レイン|これ]]な。あの映画、よくぞ撮影許可もらえたよ。
#中古CD、レコード屋が多い。それも輸入もの中心のマニアックな品揃え。洋楽ファンには溜まらない。
#阪急百貨店の建物が無くなって寂しくなった。
#西梅田の高層ビル群は(良い意味で)大阪の象徴と思う。通天閣何かよりよっぽど良い!
#*西梅田の端にビルの中間階を高速道路が貫通しているビルがある。
#傾いたプロミスの看板が地味に有名。
#*そのプロミスの看板に関する都市伝説がさらに地味~に[[毎日放送#毎日放送ラジオの噂|MBSラジオ]]リスナーを中心に広まっている。
#**この都市伝説は麒麟の川島明さんがMBSラジオの某ラジオ番組内で言い出したのがきっかけ。
#涼宮ハルヒに破壊されたことがある。
#*キョンが古泉に案内された閉鎖空間の現場。
#*派手に破壊されているのが阪急グランドビル。
#**しかし阪神百貨店の屋上からはもうすぐ阪急グランドビルが見えなくなる。(阪急百貨店の高層ビル化で)
#阪急梅田駅の構内の、JR環状線のガード下に日本一売上高の高いマクドナルドがある。阪急梅田駅とJR大阪駅との連絡階段のふもと。
#*新梅田店のことか?確かに昼時に行ったら結構賑わってた。でもあのぐらいの混雑なら東京や横浜にもよくあるんだけど・・・
#ポケモンセンターオーサカもある。他の店とは少し違うので、近くに行く際には是非どうぞ。
#*そこから東に歩いていくと、中崎町という若手芸術家の巣窟みたいな町に出る。
#大阪駅北側にある北ヤードの開発は、これからの梅田の中心であり、ひいては大阪の顔となるだけに優れたセンスの良い都市計画が待たれる。
#*間違っても、大阪駅前ビル1〜4のように、経済効率だけを求めただけの美しさの欠片もないただの箱が並んだような街並みにはして欲しくない、と願う市民や府民は少なくない。
#**そろそろ1ビル、2ビル辺りは高層ビルに建替えてもらいたいですね…。
#***1ビル2ビルは入居してるテナントも大半を入れ替えて欲しい、古臭すぎる。
#梅田センタービルのある所は、全然梅田のセンター(中央)ではない。
#*むしろ梅田の端。
#*上の項目で書かれている「ポケモンセンターオーサカ」はこのビルの中。
#*大阪が世界に誇る空調設備会社・[[ダイキン工業]]の本社もある。
#「お初天神」は大阪を代表する観光スポットの一つなのだが、巨大な繁華街や高層ビル群に圧倒されてイマイチ存在感が薄い。
#*神社の周辺は歓楽街になっている。
#*ちなみにお初天神の正式名称は「露天神社(つゆてんじんじゃ)」。しかし、地元民でも知っている人は少ない。
#*すぐ近くに、30年以上使用中だが建築途中のビルがある。隣接する病院が取り壊され、一層目立つようになった。
#梅田~[[大阪市/北区#中之島|中ノ島]]の超高層ビル群は間違いなく『日本一』である。
#旭屋書店で昔、「曽根崎二丁目の田中さん」とだけいう(丁番号と名前は変わる)不思議な放送が時々流れていた。
#*あれは店員を呼ぶ業務連絡。曽根崎は旭屋本店の所在地。


== 駅の噂 ==
==姫路の交通==
# 大阪駅が東西南北に対して斜めにある(中央口は南東を向いている)ので、[[おのぼりさん(怒涛の大阪編)|地方から来た人間]]はよく方向音痴になる。
#姫路バイパスの中地インターはいつも猛烈な渋滞になっている。そうでなくとも、ラッシュ時の中地一帯の渋滞は猛烈。
#*JR大阪駅でたまに「梅田に行きたいんですけど」と道を尋ねられる。
#姫路駅以西は新快速が各駅停車になる。
#**大阪の人でもそういうときがある。特に最初に来た人は、出口に出るのに30分かかることがある。
#*でも多くは二駅先の網干まで。竜野以西の人間には利用価値なし。中には姫路止まりで、回送される電車も。
#**初心者はマップ片手に慎重に進むべし。おのぼりさん丸出しであるが…
#**今は播州赤穂行もある。でも結局、岡山方面は相生乗換。
#[[JR西日本・アーバンネットワーク|JR]][[阪急電鉄|阪急]][[阪神電鉄|阪神]][[大阪市営地下鉄]]と駅が沢山あって、ややこしい。
#*網干でも平日上りは9:06の次は9:34で28分待ち。
#*[[大阪駅|JR大阪]][[梅田駅|阪急梅田]]・阪神梅田・地下鉄梅田・西梅田・東梅田、更に北新地もみーんな同一駅。
#*米原付近同様、18きっぷ族が困っている。
#**たしかにそうだけど、西梅田から阪急梅田は遠いよねえ。ひと駅分くらいあるんちゃうか。
#「姫路モノレール」があったことを、軌道の残骸を見て知る。[[ファイル:姫路モノレールの駅の跡.jpg|200px|thumb|ここにモノレールの駅ができる予定だった]]
#**確かに、阪急梅田から、ハービスまでめちゃ遠い。
#*姫路-大将軍-手柄山遊園の3駅
#**北新地と同一駅と呼べるのは、西梅田しかない。地下街の構造の関係上、東梅田より御堂筋線梅田の方が遠いし。
#* 今もホテルの階の一つに駅が残っていたり、水族館の傍にやたら綺麗な駅があったりする。
#***大阪市営地下鉄で同一駅と見做されてるはずの西梅田と東梅田の間の距離は、全く別の駅である四つ橋線岸里と堺筋線天下茶屋の間の距離よりも長い。
#*姫路モノレール。ワンスモア。
#**梅田駅地下の迷路具合は大手町(東京)や新宿を遥かに凌駕している。他方から来た人泣かせなんてもんじゃない(阪急梅田から西梅田に行くのに30分以上迷った神奈川人)
#*赤字モノレールを抱える他地域の人間が見ると、「他人事ではない」と切なくなる。
#***だから、初心者はマップ片手に(ry (by マップのおかげでそれなりに楽に移動できた人。でも「コビッグマン」はなかなか分からなかった)
#*本当は書写方面へと延伸予定で、最終的には日本海まで延ばす予定だった。
#****大阪市交の梅田、西梅田、東梅田の乗り換えは30分以内。何という、他所の人泣かせ(by神奈川県民)
#**なのに廃止したのは市の無能ぶりがよく表れてる
#*****不思議なことに長年利用していると、ここだけは移動に時間がかかっても嫌にならない。
#***廃止になったのは、当時は脱車社会なんて概念を持っている人がほとんどいなかったから。
#*****以前は時間無制限だった。多分乗り換えついでに買い物をする人が後を絶たなかったので、時間制限が出来たのでしょう。
#***[[大阪モノレール]]が大阪北部の都市交通として定着していることを考えると、先見の明がなかったというよりも時期尚早だった感じがする。
#**JRの大阪駅から梅田まで電車でどれ位時間かかるの?とマジで訊いてきた大阪の事を全然知らない田舎の知り合い(あべの橋と天王寺の時も同じ事訊いてきた)がいた。
#**その日本海側の行き先というのは[[鳥取市|鳥取]]だったという。
#**時刻表に、大阪駅乗り換え案内で「東梅田、梅田、西梅田 各乗り換え5分」と無茶苦茶なことが書いてある。
#***仮に鳥取まで延伸しても何時間かかることやら・・・。
#JR貨物の梅田貨物駅もある。もっとも、今後は、計画中の吹田貨物駅などに貨物駅の機能が分散して移転するらしいが。
#***ロッキード式は最高160キロ出せたそうなので、今の[[智頭急行]]より早く行けたかも。
#関西モダニズム建築の貴重な遺産である阪急コンコースがなくなって悲しい(シャンデリアと壁画は再利用されるらしいけど、でも…)
#**最初から手柄山よりも書写・安室方面に伸ばせば何とかなったかもしれないのに…
#*阪急のコンコースは是非とも残してもらいたかった…。特にシャンデリアのあった辺り。
#*右の写真。「駅ができる予定だった」んじゃなくて「駅があった」んだよ。
#*俺的にはステンドグラスや吹き抜けで形作られたあの豪勢さ全てを残してもらいたかった。
#**その建物(高尾アパート)も2016年から取り壊し工事中。
#2011年頃にJR大阪駅は生まれ変わる。
#市バスが自動車を煽る。
#*詳しくは[http://www.westjr.co.jp/grbiz/2011osaka/ こちら]。
#*しかも、ぶつけてちゃっかり逃げている。こんなこと[[西鉄バスグループ|九州の某グループ]]もできましぇん!
#「JR姫路駅周辺→山陽姫路駅周辺→モノレール姫路駅跡地周辺」という方向に歩くと、時間の流れが高速で逆戻りしているかのような錯覚に陥る。
#山陽電鉄でPITAPAが導入されても磁気定期を使う。
#*KOBE PiTaPa って名称が嫌。姫路でもPiTaPa作れ!
#**姫路verなんかかっこ悪くてwww
#*山陽電鉄沿線でIC定期券使える2007年春(予定)以降にはPITAPA利用者が増えそう。
#新幹線相生駅は姫路が近いのでいらない
#*山陽本線でも [[姫路駅|姫路]] - 英賀保 - 網干 - 竜野 - [[兵庫の駅/播磨#相生駅の噂|相生]] と間に3駅しかない
#**同じく近い[[東京駅|東京]] - 品川は、東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 品川 と4駅
#***そんな大都会とは意味が違う。品川は設置する意味があるけど、相生は本当に無意味に感じられる。
#****本当は智頭線(智頭急行として実現)と合わせて[[鳥取の駅#鳥取駅の噂|鳥取]]・[[鳥取の駅#倉吉駅の噂|倉吉]]方面乗継ぎ駅として作られた。
#*****新幹線相生駅は当時の総理大臣の出身地だから、地元に駅を強引に作れと言って作ったもの。政治的な意味合いで作られた。
#******退避駅としてつくられただけやろ。
#*******新幹線相生駅を使うのは相生市民だけ。
#********岡山~相生は特急料金830円なので、普通乗車券のみで関西~中国を行き来する際に相生で力尽きたときにこだまが来れば使ったりする。ここがなければ姫路~岡山が…てのは言っちゃ駄目。
#******そもそも、総理大臣じゃないわな。
#*ここに駅が出来たのは新幹線で夜行列車を運行する構想があったから。複線のうち片方の線路を保守してもう片方で単線運転を行うことになっていた。
#危険極まりない@姫路
#姫路以西利用者は客と思われていない。
#岡山方面の最終が異常なほど早い。
#*網干(上郡もかな)までなら、それなりに遅くまであるけどね。
#*遅くに岡山に行くのなら、新幹線に乗れってことですね。
#軽い気持ちで寝ていると大垣って事がある。
#姫路と豊橋は立場が似ている。大阪や名古屋からの新快速が終点となることや私鉄(山陽・名鉄)もここで終点となることが同じ。
#神姫バスの本社があるほか、お城の近くと東姫路駅の近くに車庫がある。セントラルパーク行きのバスは何故か社管轄のため神戸ナンバー。
#*お城の近くのほうの車庫の住所は当然のように「姫路市本町68番地」である。


== 梅田アンダーグラウンド ==
[[category:姫路市|こうつう]]
# 無計画に地下街やビルの地下階、地下鉄などの駅が接続されたため、地下は巨大ダンジョンと化している。
[[category:市町村別の交通|ひめし]]
#*そういえば梅田地下オデッセイなんてSF小説があった。
[[Category:兵庫の交通|ひめし]]
#**著者が[http://www.jali.or.jp/hr/ume/ume_s-j.html 公開]している。ちなみに書かれたのはダイヤモンド地下街(現ディアモール)も北新地駅もなかった時代で、すでにダンジョンだった。今はさらにすごくなっている。
#**知らない間に通路が増殖していたりする事も多々ある。
#**別に「地下何階建て」という地下街ではないが、入り組んでる上一部アップダウンが多く、気がつくと自分がさっき通った地下道の真上の地下道に来ていた、なんてこともある。
#***特に大阪駅前ビル(第1~第4)とその周辺の地下街が最も複雑。
#****東梅田―梅田と梅田―北新地は同じフロア(上下移動なし)で移動できるのに、東梅田→北新地は階段を1フロア降りないと移動できない。
#****新阪急ビルの地下も構造が分かっていないと、駅前ビル~梅田間を上手く移動する事が出来ない。
#*****駅前ビルと接続しているのは地下2階、梅田方面と接続しているのは地下1階である為。
#*みんな地下にもぐっているので、地上の歩道を歩いている人が西日本一の繁華街とは思えない程少ない。
#*電車で着いてから帰るまで、一度も外に出なかった…という事も珍しくない。
#*皆が地下にもぐるのは、信号が多く道路が入り組んでいる地上より歩きやすいため。
#梅田に住んでいるからと言って、あのクモの巣のような地下街を迷わず歩ける北区民は20%に満たない(うち浮浪者10%)
#*いつまでたっても迷うのは位置関係を覚えないからであり、地下街の案内所で地図をもらってしっかり内部構造を頭に入れればさほど迷わなくなる。
#**府下に生まれて30年、梅田に通って10年、住んで6年。地下と地上を出たり入ったりしてるうちに、いつの間にか迷わなくなりました。建物(百貨店、HEP、イーマ等)と駅の位置関係で覚えると吉。
#**「阪神のとこのマクド」は待ち合わせとして危険。御堂筋梅田駅南側、阪神百貨店の「梅田阪神店」と阪神梅田駅前にある「西梅田店」があり、間違えると本当に悲惨。
#**案内所でもらえる地図も、梅田界隈の地下街(とそれに続くビルの地下フロア)を完全に網羅したものは存在しなかったりする。結局自分の頭だけが頼りになる。
#***ガイドブックの地図も大抵、駅前ビルや新阪急ビルなどの地下が省略されている。その辺りが一番ややこしいのに…。
#*あの迷路のような構造もそうだが、混雑時は人の波に飲まれて酔う。
#*地元の人よりここに通勤通学する人の方がよくわかってたり。北区民を案内したことがある。(by京都人)
#大阪駅前ビル(第1~第4)は、オフィスビルの地下とは思えないカオス。
#*どの地階も似た構造+いつの間にか隣のビルに+どこの階にいるのか分からない
#*ある意味「金券屋街」を形成してる。パチ屋・サラ金も多い。あと美味い飯屋もチラホラ。
#**一部ヲタ的要素もあって、最近3ビルにコスプレ居酒屋が出来た。通路を挟んだ両脇にあって衝立がないので、うっかり非ヲタが通ると引く。(私もその1人)
#**中古CD・レコード屋もなぜか多い。
#**500円もあればお腹いっぱいご飯が食べられる格安の飲食店も多数ある。
#***ただ、ビジネスマン相手の店が大半なので、土日祝日は休みの場合が多い。
#**3ビル辺りには古書店も結構ある、ついでにゲーマーズまである、正に何でもアリな都会の秘境。
#**昔は銭湯([http://www.occn.zaq.ne.jp/cuauc205/tsuioku.html 梅田壱番湯])もあった。
#***国鉄がJRになって20年も経つのに、駅前ビルの案内看板には未だに「国鉄」の文字が残っていたりする。
#****そして「JR東西線」の案内板は未だに仮設。
#*****JR東西線開通の際、駅前ビルの人は隣接する駅の名前に「桜橋」を主張したが、「北新地」になってしまった経緯から、駅名ではなく、線名の案内になっている。でも、最近は「北新地駅」の表示も出てきた。
#**日本最大の金券屋街。
#*雀荘やクラブまである(南端の東西の通りに多い)。
#*更に3階のデッキ(兼・駐車場)には野良猫が居る。
#殆どの施設と施設が地下で繋がっているので、雨が降っても傘がいらない。
#一定の年代以上の人は「ホワイティうめだ」の事を今でも「うめちか」と呼んでいる。
#*これに該当する人は、ディアモールも「ダイヤモンド地下街」と言ってるハズ。
#地下におりたとたん、串かつの香りがしてたまらない。
#*市バスのりば東側の入口から地下に入った所が特に…。あそこを通ると必ず食欲がわいてくる。
#*昔は阪神の西改札の大丸側に「いない!いない!バー!」という立ち飲み屋があった。2年くらい前になくなったけど。
#実は大阪に来た東京人が一番驚く場所。
#*ホワイティのセンターモールの広さにビックリするらしい。
#同じ地下街なのに休日のドーチカの人の少なさは異常。
#*ドーチカから肥後橋~淀屋橋~北浜と地下街(地下道)をつなげる計画があるそうな。
#**御堂筋沿いに地下街を造って、淀屋橋まで繋げた方が便利な気もしますが。
#*ちなみにドーチカの正式名称は「堂島地下センター」。しかし、正式名称で呼んでいる人はまずいない。
#梅田でお腹が空いたらとりあえず地下に降りる、これはもはや一般常識。
#*至る所に飲食店街がある為。
#*「食べる所が全然無いじゃん」とか言って地上を右往左往しているのは大抵観光客。
#地下鉄梅田駅中央改札~北改札の間に自由通路が無いのが非常に不便。
#*中央改札辺りからヨドバシに行こうとすると、一旦地上に上がらなくてはならない。
#**迂回して地下のみで行く事もできるが、めっちゃ遠回り。こんなことするのは変人。
#最近大阪市が地下鉄梅田駅の狭いスペースを無理矢理テナントスペースとして活用し始めた。
#*梅田駅南改札の横にあるユニクロはかなり無理矢理出店している。
#北梅田やJR大阪駅の開発が完了したらさらに地下街が巨大化しそうな気がする。
#何はともあれ、日本最大の地下街である事はまず間違いない。
#*資料を見ると「日本一は八重洲地下街」とあるけど、アレって同一法人だから・・・だよな?
#**東京は、通路しかない「地下道」まで含めている。大阪は、文字通り「地下街」だ。通路だけの方が少ない。
#*地下街に関しては圧倒的に東京よりも大阪の方が充実している。
#**他で梅田クラスの地下街が形成されているのは、名古屋位では?
#初めて来て迷っているのは方向感覚に“自信”がある人、無い人は地図を見たり人に聞く、そして諦めて上へ脱出する。
#有事の際は立派な地下シェルターになる。
#*洪水が起こったら大惨事になるといわれている
#*いくつかある排気口を塞がれると中にいる全員が窒息死する。
#*このまま開発が進めば100年後には'''エヴァンゲリオンレベルのジオフロント'''になると信じている。
[[Category:大阪市|うめた]]

2020年12月26日 (土) 19:31時点における版

姫路の交通

  1. 姫路バイパスの中地インターはいつも猛烈な渋滞になっている。そうでなくとも、ラッシュ時の中地一帯の渋滞は猛烈。
  2. 姫路駅以西は新快速が各駅停車になる。
    • でも多くは二駅先の網干まで。竜野以西の人間には利用価値なし。中には姫路止まりで、回送される電車も。
      • 今は播州赤穂行もある。でも結局、岡山方面は相生乗換。
    • 網干でも平日上りは9:06の次は9:34で28分待ち。
    • 米原付近同様、18きっぷ族が困っている。
  3. 「姫路モノレール」があったことを、軌道の残骸を見て知る。
    ここにモノレールの駅ができる予定だった
    • 姫路-大将軍-手柄山遊園の3駅
    • 今もホテルの階の一つに駅が残っていたり、水族館の傍にやたら綺麗な駅があったりする。
    • 姫路モノレール。ワンスモア。
    • 赤字モノレールを抱える他地域の人間が見ると、「他人事ではない」と切なくなる。
    • 本当は書写方面へと延伸予定で、最終的には日本海まで延ばす予定だった。
      • なのに廃止したのは市の無能ぶりがよく表れてる
        • 廃止になったのは、当時は脱車社会なんて概念を持っている人がほとんどいなかったから。
        • 大阪モノレールが大阪北部の都市交通として定着していることを考えると、先見の明がなかったというよりも時期尚早だった感じがする。
      • その日本海側の行き先というのは鳥取だったという。
        • 仮に鳥取まで延伸しても何時間かかることやら・・・。
        • ロッキード式は最高160キロ出せたそうなので、今の智頭急行より早く行けたかも。
      • 最初から手柄山よりも書写・安室方面に伸ばせば何とかなったかもしれないのに…
    • 右の写真。「駅ができる予定だった」んじゃなくて「駅があった」んだよ。
      • その建物(高尾アパート)も2016年から取り壊し工事中。
  4. 市バスが自動車を煽る。
  5. 「JR姫路駅周辺→山陽姫路駅周辺→モノレール姫路駅跡地周辺」という方向に歩くと、時間の流れが高速で逆戻りしているかのような錯覚に陥る。
  6. 山陽電鉄でPITAPAが導入されても磁気定期を使う。
    • KOBE PiTaPa って名称が嫌。姫路でもPiTaPa作れ!
      • 姫路verなんかかっこ悪くてwww
    • 山陽電鉄沿線でIC定期券使える2007年春(予定)以降にはPITAPA利用者が増えそう。
  7. 新幹線相生駅は姫路が近いのでいらない
    • 山陽本線でも 姫路 - 英賀保 - 網干 - 竜野 - 相生 と間に3駅しかない
      • 同じく近い東京 - 品川は、東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 品川 と4駅
        • そんな大都会とは意味が違う。品川は設置する意味があるけど、相生は本当に無意味に感じられる。
          • 本当は智頭線(智頭急行として実現)と合わせて鳥取倉吉方面乗継ぎ駅として作られた。
            • 新幹線相生駅は当時の総理大臣の出身地だから、地元に駅を強引に作れと言って作ったもの。政治的な意味合いで作られた。
              • 退避駅としてつくられただけやろ。
                • 新幹線相生駅を使うのは相生市民だけ。
                  • 岡山~相生は特急料金830円なので、普通乗車券のみで関西~中国を行き来する際に相生で力尽きたときにこだまが来れば使ったりする。ここがなければ姫路~岡山が…てのは言っちゃ駄目。
              • そもそも、総理大臣じゃないわな。
    • ここに駅が出来たのは新幹線で夜行列車を運行する構想があったから。複線のうち片方の線路を保守してもう片方で単線運転を行うことになっていた。
  8. 危険極まりない@姫路
  9. 姫路以西利用者は客と思われていない。
  10. 岡山方面の最終が異常なほど早い。
    • 網干(上郡もかな)までなら、それなりに遅くまであるけどね。
    • 遅くに岡山に行くのなら、新幹線に乗れってことですね。
  11. 軽い気持ちで寝ていると大垣って事がある。
  12. 姫路と豊橋は立場が似ている。大阪や名古屋からの新快速が終点となることや私鉄(山陽・名鉄)もここで終点となることが同じ。
  13. 神姫バスの本社があるほか、お城の近くと東姫路駅の近くに車庫がある。セントラルパーク行きのバスは何故か社管轄のため神戸ナンバー。
    • お城の近くのほうの車庫の住所は当然のように「姫路市本町68番地」である。