ページ「寝台列車の新設・改正案/東北・北海道」と「寿がきや」の間の差分

< 寝台列車の新設・改正案(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>だだーん
(→‎日本海: 誤字修正)
 
>SEDASTER
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
<[[寝台列車の新設・改正案]]
[[画像:sugakiya.jpg|frame|'''スガキヤラーメン'''<br>290円也。150円のソフトクリームと一緒に食すべし。]]
==えぞ==
#[http://www.sugakico.co.jp/ 「スガキヤ」]が全国区だと思っている。ケンタやマックよりメジャーである
#区間:名古屋-札幌・旭川
#*[[ラーメン]]の格は「スガキヤより美味いか不味いか」で決まる。
#停車駅
#**「スガキヤより高いか安いか」も重要な要素。
#*往路:名古屋・尾張一宮レ・岐阜・高山・富山・長岡・新津・小樽・札幌(・岩見沢・旭川)
#***正直、スガキヤより高ければ大概スガキヤより美味いが。
#*復路:(旭川・岩見沢レ)札幌・小樽・新津レ・長岡レ・富山ウテ・高山・岐阜・尾張一宮・名古屋
#*最近関東で人気の魚ダシ系ラーメン店は全部スガキヤっぽい・・・
#牽引車
#*早稲田通りに東京初
#*名古屋-岐阜:単独
#**実は一度東京などに出店していたが撤退している。東大和市の忠実屋(現:ダイエー)には確かに存在した。
#*岐阜-富山:DD51
#**早稲田通りの店は2006年9月末で閉店。関東再出店のアンテナとして出したようだがダメだったな。
#*富山-青森:EH500
#**そのため、最東端は伊豆の国市にあるアピタ大仁店だが、アクセスが悪いので実質上は駿東郡のサンテラス駿東と思ってよいかと。
#*青森-五稜郭(運転停車。時刻表では通過。):EH500
#***残念ながら、ココも閉店してしまった(サンテラス駿東自体の撤退)。
#*五稜郭-札幌:DD51重連
#**その昔には、小田原にも有ったと地元民に聞いた。
#*(札幌-旭川:DD51重連)
#**10年ほど前まで、バザール文庫(ユニー金沢文庫店)には1階と3階の二箇所に店舗があった。あの頃が関東地区出店の黄金時代。
#使用車両
#**名古屋では似たような位置づけの[[愛知の企業#壱番屋|ココイチ]]が関東ではそれなりに受け入れられているのとは対照的。
#*名古屋車両センター所属T1系([[勝手に鉄道車両開発/JR東海|新設]])。
#*そんな事は無い。[[愛知の喫茶店#喫茶マウンテン|喫茶マウンテン]]とかが繁盛しているからそう思うかもしれんがあれはネタとして存在しているだけ、こっちから言わせれば関東の人間の方がよっぽど舌が貧しい。
#運転間隔
#**普通の飯も置いてるらしいですね。名古屋の友人に「あんなので経営が成り立つのか?」と聞いしまった。
#*1日2本。
#**千葉の松戸のイトーヨーカドーに20年以上前にあったような
#運転及び乗車時間
#*同感。美味いもんは多いよ。自分は横浜出身だけど、喫茶マウンテンとか、変な喫茶店とかはほんと、ネタとしての存在だけだよ。ああいった少数のお店が変なメニューを出してるから、関東や全国から見ると愛知・東海=悪食っていうイメージになっちゃってるだけ。味噌煮込みとか手羽先とか味噌カツとか、味付けが濃いものは多いけどそれは個人の好みの判断だと思うし。むしろ、首都圏(だけなのかな)の、どうってないような、中庸な味の店に行列作っちゃってるほうがおかしいと思うもの。首都圏の人間の方が舌が貧しいと思うけど。名古屋に住んで10年以上経つけど、こっちの方がメシはうまい。(横浜・西区出身、現在名古屋市昭和区在住){{long article L}}
#*25時間程度。
#**安くて美味くないと名古屋では商売できません(除・ネタ)
#この特急えぞ誕生を記念に岐阜駅に駅弁を作る。
#*名古屋では[http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/3319f9086e6de1d6e36ccd9a9af6f917.jpg 「寿がきやスプーン」]で食べれない人はモグリ
#三大都市の主要駅全てに札幌行きが生まれる。
#**…と言う人も居るが、名古屋人判別に使えるほどメジャーではない。普通に蓮華代わりに使ってる人のほうがはるかに多い。
#通過する路線
#**その証拠に、割り箸がプラスチック箸に切り替えられた。普及運動は諦めたようだ。
#*東海道本線・高山本線(全区間)・北陸本線・津軽線・津軽海峡線・函館本線
#名古屋人のファーストフード。
#**信越本線と白新線もだろう。
#チェーン店なのに、小汚い店舗が多い気がする。(最近はどうか知らないけど)
#***新潟を通らなければ白新線は通らない。が、肝腎な路線が抜けているのは事実。
#*だいたい店舗が古いから。チェーンのくせに新しく出来たり無くなったりすることがやけに少ない。
#***トワイライトエクスプレスや日本海と同じルートを通っているんだけど。
#**[[餃子の王将|二大]][[イートアンド|王将]]チェーンよりはええ方。
#***上記の路線だと新津で足止めということだろう。
#***あと[[ゼンショー#すき家|某牛丼チェーン]]よりはええ方。
#ラーメンが有名だが、飲食店舗としてはソフトクリームも有名。
#*・・・というか、「ラーメン食べた後にソフトクリームが食べれるから好き」と言う尾張娘が居た。
#*ストロベリー+とか、デザートセットとかデザートの質がなぜかいい。
#**もともとは甘味屋さんだったからね。甘味屋がラーメンを出すようになったのだ。
#*ソフトクリームのあの味はほんと好き。あれをモチーフにしたアイスクリームとか出て欲しい。
#社名の由来は、創業社長の苗字「菅木」より。
#他府県人が食べると、「結構美味しい」と「食べられたもんじゃない」の真っ二つに分かれる。そして愛知県民にとっては「時々無性に食べたくなる味」。
#*北海道や東京のいろいろなラーメンを食べた人間だと「愛知県民ってラーメンに興味ないんだなあ」と感じる。(愛知在住/北海道出身)
#**確かに、「名古屋ラーメン」は存在しないし。きしめんあるから技技新しい麺類を開発する意味がなかったから、なのかも。
#*一度、600円のラーメンを出す店とハシゴしたことがあるが、比較してしまうとやはり美味しいとは言いがたかった。
#*確固たるラーメン文化を持っている地域(九州や北海道など)の人からは総じて評価は低い。
#*一応とんこつ、ということになっているが、とんこつとはまた違う説明し難い味。
#**名古屋の小学生の間には、「すがきやのダシにはヘビが使われている」という噂が僅かながら存在。
#レンゲではなく、独特な形のスプーンが出される。あれにはいろいろ薀蓄あるらしく上の方に「食べれない人はモグリ」という人まで出るが、[http://www.sugakico.co.jp/joho/0605-01.html 新バージョンに変わるらしい](画像右下隅参照)ので、そういう人は技能を磨きなおすことになる。
#*その新スプーンは1年経っても出てこない。あのスプーンを超えるのは無理みたいだ。
#**満を持して(そうか?)2007年7月、新スプーンついに登場。
#***新ラーメンスプーンが使い辛いです。
#****左利きにとっては新デザインの方が使いやすい。
#***あのスプーンでよく、舌を刺しましたww
#***実はMoMA(ニューヨーク近代美術館)のショップで買える。'''もちろんNYでも。'''[http://www.momastore.org/museum/moma/ProductDisplay_Ramen%20Spoon%20Fork%20set_10451_10001_50824_-1_11515_11517_null_shop_]
#カップ麺も有名。[[ファイル:カップみそ煮込みうどん.jpg|160px|thumb|みそ煮込みうどんのカップ麺]]
#*大阪でも普通に見るけど、全国展開してるのかな(特に東京)。
#**名古屋を中心とした地域だけみたい。東京には無いし…
#***一時期東京で「狩人麺」なるものが販売されていたが、あれが実は寿がきや食品だった。
#スーちゃん一家全員の名前が言えれば神。
#昼飯に悩んだらスガキヤ。
#*[[ユニー]]グループのスーパーならたいていある。
#**名古屋圏の[[イオン]]にも最近進出。
#**ユニー、イオンどころか、名古屋市内のある程度の大きさの商業施設でここが入っていないことはほぼないと言ってもいいくらい。というか、ググっても思い浮かばなかった。
#なんだかんだ言っても名古屋人のソウルフードなのは間違いない。
#*子供の頃、外食の楽しい記憶といったらスガキヤであると言う名古屋人は多い。
#*ばあちゃんちの近所のフードコートにあって、夏休みの帰省中に買い物についてくと、昼飯は大概寿がきやのラーメンとソフトクリームだった。おかげで大阪府民なのに、舌にしっかり染み付いてしまっている。近所にねえのよ。
#**大阪にも14店舗あるそうなのでお近くに行った際はぜひ。
#いつの間にか、ラーメンとソフトクリームが値上げ(+10円)されていた。
#*どこの店も、値上げは必死だろうとは思う。カップ麺もかなり値上げされたわけだし。
#ラーメンスプーンは割り箸消費減少も狙っていたようだが、まったく普及しなかったので、昨今になって箸が割り箸からプラスチック製(洗って再利用型)に代わった。
#大阪にも結構ある。[[門真市#古川橋|古川橋]]のダイエーで食べたことがある。
#*[[大東市|住道]]の[[ダイエー]]にもあったよ。建て替えた後も残ってるかどうかは知らないけど。
#**残ってます。 by隣のうどん屋の方が好きな大東市民
#*そういえば[[藤井寺市]]の[[イオン|ジャスコ]]地下にもあったなあ。
#*[[東大阪市]]のカルフールにもある。名古屋の親戚がビックリしてた。
#*大阪じゃないけど、滋賀の八日市にもあって驚いた。ただ、地元の中高生がだべる姿は同じだったので懐かしさも覚えた。
#*最西端の店舗は、[[姫路市|姫路]]の[[イオン]]リバーシティ内の店舗。
#**かつては[[福岡]]に出店していた時期もあったが、博多ラーメンの本場では到底受けいれられるような代物ではなく、すぐに撤退してしまった。
#***バリカタ&替え玉がデフォで酒飲んだ後のシメに食べることも多い博多のラーメン文化と、親子連れがおやつ代わりに食べることも多いスガキヤラーメンとはそもそも相容れなかった。
#**その昔は、イオンリバーシティから西に4kmくらいのところのジャスコ[[姫路市#広畑|広畑]]店にもあった(今はジャスコ広畑店自体がない)。
#*高槻のイオンと摂津富田のダイエーにもある。
#かつて女性専用の店があったと聞いたことがある。今でもあるんかなあ。
#*今は無いそうです。
#*京都だとカナート洛北のフードコートにもある。昔は至近のイズミヤ高野店内にあった。そんな訳で長い事名古屋発祥とは知らなかったです。ばい元京都民
#台湾にも支店がある「寿賀喜屋」。日本と値段はほぼ同じなので物価が安い台湾ではやや高い印象。
#名古屋と'''三重'''はスガキヤラーメン♪
#一年に一度、全店半額セールが行われる。一杯140円でラーメンが食えるためお昼の時間帯は混雑する。
#*ソフトクリームも70円 ラーメンにご飯とデザートのセットで280円はマジで安い。ちなみに編集者のおすすめは特製ラーメンセット。そして食った後でソフトクリームを追加で頼む。
#*ここでうっかりセットでソフトクリームを頼むと後で泣くことになるので注意。経験者として。
#名古屋のラーメンチェーン「スガキヤ」と、カップ麺事業を行う「寿がきや食品」で著名。
#東海地方にあるショッピングモールのフードコードに高確率で出店している。


==日本海==
{{動画}}
*既存の「日本海」を寝台電車化して時間短縮、函館まで再延長。
{{DEFAULTSORT:すかきや}}
**名古屋-函館にモノクラス4両も設定、敦賀にて分割併合。
[[Category:愛知の企業]]
**車両は専用車両を新造。
[[Category:飲食店]]
***一例として、きたぐにと主要部分が共通の「[[勝手に鉄道車両開発/JR西日本#685系|685系]]」
[[Category:ラーメン]]
**どうせなら、関西空港発着の方が良いのでは?
#運転区間:大阪・名古屋-函館
#停車駅
#*大阪-京都-西大津-''敦賀''-福井-金沢-高岡-富山-糸魚川-直江津-長岡-鶴岡-酒田-羽後本荘-秋田-東能代-鷹ノ巣-大館-大鰐温泉-弘前-青森-蟹田-木古内-五稜郭-函館
#**大津京です。
#*新大阪・加賀温泉・魚津・新津・村上・新青森も入れたら?
#*名古屋-岐阜-米原-''敦賀''-(この区間内は同上)-函館
#最近乗車しましたがJR西、東共に少しの鉄道屋の魂と努力があれば十分今後も活躍できる魅力のある列車と思います。
#*車両はズバリ285系交流版です、7~8両編成
#**クハネとサハネ2階建でBシングル利用料金5700円
#**モロハは個室Aシングルツイン11000~15000円
#**モハネは開放型の一般型B寝台4800円です。
#*基本は大阪~青森間で 上り大阪19:50発→青森8:30着 下り 青森20:00発→大阪8:20着
#*すぐにでも実現出来る列車です。
;別案
いっそのこと札幌まで
#停車駅
#*大阪-京都-西大津-敦賀-福井-金沢-高岡-富山-糸魚川-直江津-長岡-鶴岡-酒田-羽後本荘-秋田-東能代-鷹ノ巣-大館-大鰐温泉-弘前-青森-蟹田-木古内-五稜郭-函館-洞爺-東室蘭-登別-苫小牧-南千歳-札幌駅
#*名古屋-岐阜-米原-敦賀-(この区間内は同上)-札幌
#非電化区間は「'''電車をディーゼル機関車が牽引'''」
#長距離列車の為ロビーカー(売店付)は是非連結お願います。
#トワイライトエクスプレス瑞風と差別化するために全体的に「和」をイメージした内装とする。
#*和室スイート付き
 
==青葉==
#運転区間:大阪-仙台
#首都圏を深夜に通過し、関西・名古屋圏と東北地方を乗り換えなしで結ぶ。
#停車駅
#*大阪-京都-米原-岐阜-名古屋-豊橋-浜松-(深夜に首都圏を通過)-宇都宮-黒磯-郡山-福島-仙台
#車両は285系ベースの交直流バージョンを新造。
 
==つるぎ==
*映画「劔岳~点の記」公開を機に復活を検討。
#運転区間:関西空港-新潟
#*関空起点とすることで差別化を図る。
#下り京都23:45発、新潟6:30着/上り新潟23:00発、新大阪6:30着を軸にダイヤ設定。
#急行「きたぐに」は名古屋経由とし直流車両に置き換え。
#*車両限界がクリアできれば285系を使用したい。
#**途中に交流があるから 無理
#***名古屋経由だったら東海道本線~中央本線~篠ノ井線~信越本線なので直流区間だけで行けるはず。
 
==陸奥==
#運転区間:東京-青森
#使用車両:583系
#東京(20:20),品川(20:29),渋谷(20:38),新宿(20:45),池袋(20:52),大宮(21:12),象潟(5:00),羽後本荘(5:30),秋田着(6:15),秋田発(6:23),東能代(7:25),大館(8:10),大鰐温泉(8:37),弘前(8:50),青森(9:30)
 
==臨時寝台特急「コミケットはくつる」==
#運転区間:東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」-青森
#運転車両:583系(秋アキ6連)
#とある期間のみ(夏・冬)需要がありそうなので設定された。夏冬それぞれ、2日間限定で2往復
#停車駅()内は国際展示場行きのみ停車「」内は運転停車:国際展示場-大崎-(郡山)-(仙台)-「一ノ関」-八戸-青森
#*昔あったコミケットトレインに合わせて「コミケットはくつる」の方がいいのでは。
#**というわけで変更してみました。ついでに停車パターンを少々いじくりました
#***国際展示場・大崎だけじゃ少ないぽ 追加
#****でもほかは通勤時間帯に当たって人でごった返してると思います。そんななかに特急電車を停めようものなら少し収集がつかないのではないかと
#新幹線最終より遅い時刻に出て、翌朝の開場よりは早めに着く時刻設定にする
 
==メトロ北斗星==
地下鉄千代田線から常磐線・東北本線・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道・津軽海峡線・函館本線・室蘭本線・千歳線経由で札幌へ向かう寝台特急。
#運転区間:表参道 - 札幌
#使用車両
#*牽引:[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#EF-E82形電気機関車|EF-E82形]](表参道 - 青森)・ED79形(青森 - 函館)・DD51形(函館 - 札幌)
#*客車:[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#24系1000番台|24系1000番台]]
#停車駅:表参道 - 霞ヶ関 - 大手町 - 北千住 - 水戸 - いわき - 仙台 - 盛岡 - 青森 - 函館 - 森 - 八雲 - 長万部 - 洞爺 - 伊達紋別 - 東室蘭 - 登別 - 苫小牧 - 南千歳 - 札幌
#10両編成+機関車
#列車編成
#*1・3・4号車はB寝台個室デュエット
#*5・6号車はB寝台個室ソロ
#*2・7号車はB寝台開放車
#*8号車はA寝台開放車
#*9号車はA寝台個室ロイヤル
#*10号車に関しては、なんと1両そのものが個室!!名づけてメトロスイート
#**10号車のきっぷを持っている者以外は立ち入り禁止。
 
#*現在常磐線いわき以北は壊滅的なので、いわきより先は磐越東線回りで東北線回りで出た方がいいと思う。
#*いわき~郡山~仙台間の停車駅
いわきー郡山ー福島ー岩沼ー仙台
#*いわき以南と仙台以北は同上。
 
==夜行特急るつくは==
東北夜行の再興をめざした結果
 
*諸々
#運転区間:上野~青森
#*下り停車駅:上野(0:00)、大宮(0:18-0:20)、宇都宮(0:58-1:00)、※仙台(3:02-3:05)、盛岡(4:49-4:54)、八戸(5:43-5:45)、青森(6:32)
#*上り停車駅:青森(0:00)、八戸(0:47-0:50)、※盛岡(1:39-1:41)、※仙台(3:25-3:30)、福島(4:11-4:12)、郡山(4:36-4:37)、宇都宮(5:32-5:34)、大宮(6:12-6:14)、上野(6:32)※は運転停車
#所要時間:6時間32分(表定速度:約113キロ)
#車両:新型車両(車体傾斜装置をつけてね{{ハート}})→[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E589系|E589系]]
#*設備:航空機の長距離国際便を参考にして全て座席の3クラスを設定。寝台を設けないため、車両は昼行特急にも使用可能というお得モノ。
#*編成:6(+1)+3(+3)の9-13両編成。
#**1・2号車・・・Fクラス
#**3-5号車・・・Cクラス
#**7-9・(10-12)号車・・・Yクラス
#**6号車・・・車販準備室、ロビーカーetc...
#**需要に応じて[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E589系1000番台|E589系1000番台]]ノビノビ座席タイプの横になれる車両を連結
 
*設定する前に
**この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
#最高時速160キロに対応する高性能車両の開発
#線形・路盤の改良、踏切の撤廃等の160キロ対応工事
#IGRなんちゃら、青い森の買収、場合によっては民●党を動員した東北新幹線の破壊etc...
 
==夜行特急はくつるほっかぃどぅ==
東北夜行の再興が逝き過ぎた結果
 
*諸々
#運転区間:上野~札幌(東北本線・津軽海峡線・函館本線・室蘭本線・千歳線経由)
#*下り停車駅:上野(19:58)、大宮(20:18-20:20)、宇都宮(21:02-21:04)、仙台(23:00-23:03)、※盛岡(0:31-0:33)、※青森(2:08-2:11)、☆函館(3:45-3:41)、☆東室蘭(6:20-6:28)、苫小牧(6:58)、南千歳(7:13)、札幌(7:40)
#*上り停車駅:上り列車はダイヤ未作成m(_ _)m、※は運転停車、☆:函館~東室蘭はDF200重連が必死に牽引
#所要時間:11時間42分(表定速度:約104キロ)
#車両:新型車両(車体傾斜装置をつけてね{{ハート}})→[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E589系|E589系]]
#*設備:航空機の長距離国際便を参考にして全て座席の3クラスを設定。寝台は設けないため、車両は昼行特急にも使用可能というお得モノ。
#*編成:6+3の9両編成。
#**1・2号車・・・Fクラス
#**3-5号車・・・Cクラス
#**7-9号車・・・Yクラス
#**6号車・・・車販準備室、ロビーカーetc...
 
*設定する前に
**この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
#最高時速160キロに対応する高性能車両の開発
#DF200と新型車両の努力もしくは函館~東室蘭間の電化
#線形・路盤の改良、踏切の撤廃等の160キロ対応工事
#IGRなんちゃら、青い森の買収、場合によっては北海道新幹線建設の阻止etc...
 
==寝台急行安比アッピ==
花輪線に、春が来た
 
*諸々
#運転区間:上野~大館(東北本線・花輪線経由)
#*下り停車駅:上野(22:02)、大宮(22:23-22:24)、宇都宮(23:21-23:23)、西那須野(23:49)、黒磯(23:59-0:06)、白河(0:19)、郡山(0:46)、福島(1:17-1:18)、仙台(2:15-2:17)、盛岡(4:12-4:28)、大更(4:52-5:02)、松尾八幡平(5:12)、安比高原(5:20-5:30)、荒屋新町(5:39-5:40)、湯瀬温泉(5:58)、鹿角花輪(6:07-6:09)、十和田南(6:16)、大滝温泉(6:29)、大館(6:41)
#*上り停車駅:大館(22:30)、大滝温泉(22:42)、十和田南(22:55-22:56)、鹿角花輪(23:03-23:10)、湯瀬温泉(23:19)、荒屋新町(23:39)、安比高原(23:48-0:02)、松尾八幡平(0:10)、大更(0:17)、盛岡(0:41-0:55)、仙台(2:50-2:52)、福島(3:49-3:51)、郡山(4:22)、白河(4:49)、黒磯(5:02-5:11)、西那須野(5:21)、宇都宮(5:46-5:47)、小山(6:06)、大宮(6:38-6:40)、上野(7:01)
#所要時間:8時間31分(表定速度:約78キロ)
#車両:130キロ対応の機関車+新型2階建て客車
#*設備:B個室を中心にノビノビ座席タイプと座席車も連結。
#*編成:6-9両編成。
#**1号車・・・A寝台個室シングル
#**2・3・(8・9)号車・・・B寝台個室ソロ
#**4号車・・・B寝台個室ツイン、ミニロビー
#**5号車・・・ノビノビ座席タイプ
#**6・(7)号車・・・2+1配列の座席車
 
*設定する前に
**この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
#最高時速130キロに対応する新型客車の開発
#花輪線における超絶規模の高速化工事&行き違い設備の大復活
#十和田南のスイッチバック消去、一部の駅のホーム延長、花輪線の利用ゴリ押し
#IGRなんちゃらの買収、場合によっては●ジテレビを動員したバス&マイカー大バッシングetc...
 
==夜行特急ゆぅう~づぅるぅ~==
我らがジョーバン!線の逆襲がはじまる
 
*諸々
#運転区間:上野~青森(常磐線経由)
#* 1号停車駅:上野(21:55)、水戸(22:53-22:55)、平(23:44-23:46)、仙台(1:19-1:25)、※盛岡(3:01-3:04)、青森(4:41)
#* 3号停車駅:上野(22:00)、水戸(22:58-23:00)、平(23:48-23:50)、仙台(1:22-1:28)、※盛岡(3:05-3:08)、青森(4:45)
#* 5号停車駅:上野(23:00)、水戸(23:58-0:00)、平(0:48-0:50)、仙台(2:22-2:35)、盛岡(4:19-4:24)、八戸(5:13-5:15)、青森(6:02)
#* 7号停車駅:上野(23:22)、水戸(0:31-0:33)、※仙台(3:21-3:23)、一ノ関(4:19)、盛岡(5:14-5:15)、二戸(5:58)、八戸(6:20)、三沢(6:34)、青森(7:24)
#* 9号停車駅:上野(23:30)、水戸(0:41-0:43)、※仙台(3:31-3:33)、盛岡(5:23-5:24)、八戸(6:26)、三沢(6:40)、青森(7:30)
#*11号停車駅:上野(23:50)、水戸(1:02-1:04)、※仙台(3:52-3:54)、一ノ関(4:49)、盛岡(5:44-5:45)、二戸(6:28)、八戸(6:50)、三沢(7:04)、野辺地(7:25)、青森(7:56)
#*13号停車駅:上野(0:00)、水戸(1:12-1:14)、※仙台(4:04-4:06)、水沢(5:17)、北上(5:28)、盛岡(5:58-5:59)、三戸(6:51)、八戸(7:04)、三沢(7:18)、青森(8:08)
#*めっちゃ長くなるんで上り列車は省略m(_ _)m、※は運転停車
#所要時間:最速6時間45分(表定速度:約111キロ)
#車両:1~6号→がんばった新型車両[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E589系|E589系]]、7~14号→高性能な新型客車
#*設備:列車によるがA個室、B個室、カーペット車、お座席車、ロビーカーetc...
#*編成:6-13両で。
 
*設定する前に
**この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
#いわき駅の改称
#スジ屋さんや足の遅い貨物列車の努力
#定番の線形・路盤改良、踏切撤廃等の高速化工事
#工作員タソ総動員のアンチ東北新幹線工作、ブルトレ利用促進キャンペーンetc...
 
==れぶん・はっか・たんちょう・いしかり==
*要は上野-札幌間急行の拡張。
*#運行区間:東京~稚内・網走・根室・札幌(四階建て列車)
*#*停車駅:「れぶん」:東京(17:00)-上野(17:05)-大宮(17:28)-宇都宮(18:25)-黒磯(18:58)-郡山(19:47)-福島(20:21)-仙台(21:26)-一ノ関(22:33)-盛岡(23:39)-青森(2:24)-五稜郭(4:29/4:34)(機関車付替え)-長万部(札幌行分割)(6:09/6:14)-東室蘭(7:15)-苫小牧(7:59)-追分(釧路行分割)(8:27/8:32)-岩見沢(9:21)-滝川(9:48)-深川(10:03)-旭川(網走行分割)(10:21/10:26)-士別(11:02)-名寄(11:16)-美深(11:34)-音威子府(11:58)-幌延(12:58)--稚内(13:51)
*#*停車駅:「いしかり」:長万部(6:15)-蘭越(6:56)-倶知安(7:23)-余市(8:03)-小樽(8:21)-手稲(8:41)-札幌(8:51)
*#*停車駅:「たんちょう」:追分(8:33)-新得(9:37)-帯広(10:06)-池田(10:21)-釧路(11:35)-厚岸(12:19)-厚床(12:56)-根室(13:35)
*#*停車駅:「はっか」:旭川(10:27)-上川(11:07)-遠軽(12:18)-留辺蘂(12:53)-北見(13:11)-美幌(13:33)-網走(13:58)
*#使用車両
*#*機関車:EF510・DF200
*#*客車:[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E26系1000番台|E28]]
*#*編成:EF510/DF200-ナハネフ29-ナロハ28(ここまで「れぶん」編成)-ナハ29-オハネ28-ナロ28(ここまで「はっか」編成)-オロハ28-オハネ28(ここまで「たんちょう」編成)-ナハ28マシ28-オロ28-スイネテ28(ここまで「いしかり」編成)
 
==ナイトリゾートしらかば==
*目が覚めたら、五能線。
*#運行区間:東京-弘前
*#*停車駅:東京-上野-大宮-宇都宮-黒磯-郡山-福島-仙台-一ノ関-盛岡-田沢湖-大曲-秋田-東能代-(以後各停・五能線経由)-弘前
*#使用車両
*#*機関車:EF510
*#*客車:E30(客車改造されたHB-E300)
 
==夜行特急ルミネエストあけぼの==
魔改造あけぼの
 
*諸々
#運転区間:新宿~青森(奥羽本線経由)
#*下り停車駅:新宿(22:50)、池袋(22:57)、大宮(23:19-23:20)、宇都宮(0:01-0:03)、福島(1:20-1:38)、※山形(2:49:-3:05)、横手(4:52-4:55)、大曲(5:10-5:12)、秋田(5:52-5:55)、八郎潟(6:18)、森岳(6:33)、東能代(6:42-6:43)、二ツ井(6:56)、鷹ノ巣(7:06)、大館(7:21-7:23)、碇ヶ関(7:41)、大鰐温泉(7:49)、弘前(7:59-8:00)、浪岡(8:11)、青森(8:32)※は運転停車
#*上り停車駅:m(_ _)m
#所要時間:9時間42分(表定速度:約77キロ)
#車両:[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E589系|E589系]]
#*設備:航空機の長距離国際便を参考にして全て座席の3クラスを設定。寝台を設けないため、車両は昼行特急にも使用可能というお得モノ。
#*編成:7+3(+3)の10-13両編成。
#**1・2号車・・・Fクラス
#**3-5号車・・・Cクラス
#**7-9・(10-12)号車・・・Yクラス
#**6号車・・・車販準備室、ロビーカーetc...
#**[[勝手に鉄道車両開発/JR東日本#E589系1000番台|ノビノビ座席タイプの横になれる車両]]を連結
 
*設定する前に
**この列車を設定する前に以下のような膨大な準備が必要である
#最高時速160キロに対応する高性能車両の開発
#奥羽本線における線形・路盤の改良等の130キロ対応工事
#日●維●の会を動員した東北新幹線(八戸-新青森間)の破壊、み●なの党を動員した山形新幹線の破壊etc...
 
==寝台特急裏北斗星==
#上野から高崎線、上越線、信越線、羽越線、奥羽線、津軽海峡線、函館線室蘭線、千歳線経由で札幌に至る寝台特急列車。
#上野~札幌間は約21~22時間程かかる。
#停車駅 上野ー大宮ー(熊谷)ー高崎ー(渋川)ー水上ー越後湯沢ー長岡ー新津ー村上ー(あつみ温泉)ー鶴岡ー(余目)ー酒田ー(象潟)ー羽後本荘ー秋田ー東能代ー(鷹ノ巣)ー大館ー(大鰐温泉)ー弘前ー新青森ー青森ー蟹田ー木古内ー函館ー長万部ー(伊達紋別)ー東室蘭ー登別ー苫小米ー南千歳ー札幌
#()は毎週土曜日のみ停車。
#列車は12両編成2階建て
#連結車両 Bコンパート(1号車1階) ソロ(1号車2階) ツイン(2号車の一部) ツインデラックス(2号車の一部) シングル(3~5,8号車) 食堂車(6号車) サロンカー(7号車) シングルデラックス(9号車) ロイヤル(10号車) スイート(11号車) デラックススイート(12号車、1室のみ) 
#裏北斗星ってネーミングが少し悪いので日本海北斗星でもOK。
 
==おしどりつばさ==
#新幹線史上初の寝台列車。
#運行区間 東京・福島ー山形・新庄
#停車駅 東京ー上野ー大宮ー小山ー宇都宮ー那須塩原ー新白河ー郡山ー福島ー米沢ー高畠ー赤湯ーかみのやま温泉ー山形ー天童ーさくらんぼ東根ー村山ー大石田ー新庄
#使用車両 400系2000番台T編成
 
==POPORO SHINNKANNSEN==
#新幹線で二番目の寝台列車。
#運行区間 東京ー高崎・新潟
#停車駅 東京ー上野ー大宮ー熊谷ー本庄早稲田ー高崎ー上毛高原ー越後湯沢ー浦佐ー長岡ー燕三条ー新潟
#使用車両 400系2000番台P編成
 
==寝台特急こなゆき==
#カシオペア・北斗星から、始発駅などを改善した列車。
#2往復あり、一往複目は、上野・蘇我発札幌行きで、大宮で連結。2往復目は、横浜・八王子発札幌行きで、こちらも大宮で連結。
#上野~札幌間の停車駅 上野ー大宮ー宇都宮ー郡山ー福島ー仙台ー盛岡ー青森ー函館ー長万部ー登別ー苫小牧ー南千歳ー札幌
#蘇我~大宮間の停車駅 蘇我ー海浜幕張ー大宮
#横浜~札幌間の停車駅 横浜ー東京ー上野ー大宮ー宇都宮ー郡山ー福島ー仙台ー盛岡ー青森ー函館ー長万部ー登別ー苫小牧ー南千歳ー札幌
#八王子~大宮間の停車駅 八王子ー立川ー大宮
#車両は6両に短編成化したe26系と、ef510と、eh800を改造した車両とdd51である。
 
[[category:勝手にダイヤ改正|しんたいとうほく]]
[[Category:夜行列車|かつてしんたいとうほく]]

2015年3月24日 (火) 22:57時点における版

ファイル:sugakiya.jpg
スガキヤラーメン
290円也。150円のソフトクリームと一緒に食すべし。
  1. 「スガキヤ」が全国区だと思っている。ケンタやマックよりメジャーである
    • ラーメンの格は「スガキヤより美味いか不味いか」で決まる。
      • 「スガキヤより高いか安いか」も重要な要素。
        • 正直、スガキヤより高ければ大概スガキヤより美味いが。
    • 最近関東で人気の魚ダシ系ラーメン店は全部スガキヤっぽい・・・
    • 早稲田通りに東京初
      • 実は一度東京などに出店していたが撤退している。東大和市の忠実屋(現:ダイエー)には確かに存在した。
      • 早稲田通りの店は2006年9月末で閉店。関東再出店のアンテナとして出したようだがダメだったな。
      • そのため、最東端は伊豆の国市にあるアピタ大仁店だが、アクセスが悪いので実質上は駿東郡のサンテラス駿東と思ってよいかと。
        • 残念ながら、ココも閉店してしまった(サンテラス駿東自体の撤退)。
      • その昔には、小田原にも有ったと地元民に聞いた。
      • 10年ほど前まで、バザール文庫(ユニー金沢文庫店)には1階と3階の二箇所に店舗があった。あの頃が関東地区出店の黄金時代。
      • 名古屋では似たような位置づけのココイチが関東ではそれなりに受け入れられているのとは対照的。
    • そんな事は無い。喫茶マウンテンとかが繁盛しているからそう思うかもしれんがあれはネタとして存在しているだけ、こっちから言わせれば関東の人間の方がよっぽど舌が貧しい。
      • 普通の飯も置いてるらしいですね。名古屋の友人に「あんなので経営が成り立つのか?」と聞いしまった。
      • 千葉の松戸のイトーヨーカドーに20年以上前にあったような
    • 同感。美味いもんは多いよ。自分は横浜出身だけど、喫茶マウンテンとか、変な喫茶店とかはほんと、ネタとしての存在だけだよ。ああいった少数のお店が変なメニューを出してるから、関東や全国から見ると愛知・東海=悪食っていうイメージになっちゃってるだけ。味噌煮込みとか手羽先とか味噌カツとか、味付けが濃いものは多いけどそれは個人の好みの判断だと思うし。むしろ、首都圏(だけなのかな)の、どうってないような、中庸な味の店に行列作っちゃってるほうがおかしいと思うもの。首都圏の人間の方が舌が貧しいと思うけど。名古屋に住んで10年以上経つけど、こっちの方がメシはうまい。(横浜・西区出身、現在名古屋市昭和区在住)テンプレート:long article L
      • 安くて美味くないと名古屋では商売できません(除・ネタ)
    • 名古屋では「寿がきやスプーン」で食べれない人はモグリ
      • …と言う人も居るが、名古屋人判別に使えるほどメジャーではない。普通に蓮華代わりに使ってる人のほうがはるかに多い。
      • その証拠に、割り箸がプラスチック箸に切り替えられた。普及運動は諦めたようだ。
  2. 名古屋人のファーストフード。
  3. チェーン店なのに、小汚い店舗が多い気がする。(最近はどうか知らないけど)
    • だいたい店舗が古いから。チェーンのくせに新しく出来たり無くなったりすることがやけに少ない。
  4. ラーメンが有名だが、飲食店舗としてはソフトクリームも有名。
    • ・・・というか、「ラーメン食べた後にソフトクリームが食べれるから好き」と言う尾張娘が居た。
    • ストロベリー+とか、デザートセットとかデザートの質がなぜかいい。
      • もともとは甘味屋さんだったからね。甘味屋がラーメンを出すようになったのだ。
    • ソフトクリームのあの味はほんと好き。あれをモチーフにしたアイスクリームとか出て欲しい。
  5. 社名の由来は、創業社長の苗字「菅木」より。
  6. 他府県人が食べると、「結構美味しい」と「食べられたもんじゃない」の真っ二つに分かれる。そして愛知県民にとっては「時々無性に食べたくなる味」。
    • 北海道や東京のいろいろなラーメンを食べた人間だと「愛知県民ってラーメンに興味ないんだなあ」と感じる。(愛知在住/北海道出身)
      • 確かに、「名古屋ラーメン」は存在しないし。きしめんあるから技技新しい麺類を開発する意味がなかったから、なのかも。
    • 一度、600円のラーメンを出す店とハシゴしたことがあるが、比較してしまうとやはり美味しいとは言いがたかった。
    • 確固たるラーメン文化を持っている地域(九州や北海道など)の人からは総じて評価は低い。
    • 一応とんこつ、ということになっているが、とんこつとはまた違う説明し難い味。
      • 名古屋の小学生の間には、「すがきやのダシにはヘビが使われている」という噂が僅かながら存在。
  7. レンゲではなく、独特な形のスプーンが出される。あれにはいろいろ薀蓄あるらしく上の方に「食べれない人はモグリ」という人まで出るが、新バージョンに変わるらしい(画像右下隅参照)ので、そういう人は技能を磨きなおすことになる。
    • その新スプーンは1年経っても出てこない。あのスプーンを超えるのは無理みたいだ。
      • 満を持して(そうか?)2007年7月、新スプーンついに登場。
        • 新ラーメンスプーンが使い辛いです。
          • 左利きにとっては新デザインの方が使いやすい。
        • あのスプーンでよく、舌を刺しましたww
        • 実はMoMA(ニューヨーク近代美術館)のショップで買える。もちろんNYでも。[1]
  8. カップ麺も有名。
    みそ煮込みうどんのカップ麺
    • 大阪でも普通に見るけど、全国展開してるのかな(特に東京)。
      • 名古屋を中心とした地域だけみたい。東京には無いし…
        • 一時期東京で「狩人麺」なるものが販売されていたが、あれが実は寿がきや食品だった。
  9. スーちゃん一家全員の名前が言えれば神。
  10. 昼飯に悩んだらスガキヤ。
    • ユニーグループのスーパーならたいていある。
      • 名古屋圏のイオンにも最近進出。
      • ユニー、イオンどころか、名古屋市内のある程度の大きさの商業施設でここが入っていないことはほぼないと言ってもいいくらい。というか、ググっても思い浮かばなかった。
  11. なんだかんだ言っても名古屋人のソウルフードなのは間違いない。
    • 子供の頃、外食の楽しい記憶といったらスガキヤであると言う名古屋人は多い。
    • ばあちゃんちの近所のフードコートにあって、夏休みの帰省中に買い物についてくと、昼飯は大概寿がきやのラーメンとソフトクリームだった。おかげで大阪府民なのに、舌にしっかり染み付いてしまっている。近所にねえのよ。
      • 大阪にも14店舗あるそうなのでお近くに行った際はぜひ。
  12. いつの間にか、ラーメンとソフトクリームが値上げ(+10円)されていた。
    • どこの店も、値上げは必死だろうとは思う。カップ麺もかなり値上げされたわけだし。
  13. ラーメンスプーンは割り箸消費減少も狙っていたようだが、まったく普及しなかったので、昨今になって箸が割り箸からプラスチック製(洗って再利用型)に代わった。
  14. 大阪にも結構ある。古川橋のダイエーで食べたことがある。
    • 住道ダイエーにもあったよ。建て替えた後も残ってるかどうかは知らないけど。
      • 残ってます。 by隣のうどん屋の方が好きな大東市民
    • そういえば藤井寺市ジャスコ地下にもあったなあ。
    • 東大阪市のカルフールにもある。名古屋の親戚がビックリしてた。
    • 大阪じゃないけど、滋賀の八日市にもあって驚いた。ただ、地元の中高生がだべる姿は同じだったので懐かしさも覚えた。
    • 最西端の店舗は、姫路イオンリバーシティ内の店舗。
      • かつては福岡に出店していた時期もあったが、博多ラーメンの本場では到底受けいれられるような代物ではなく、すぐに撤退してしまった。
        • バリカタ&替え玉がデフォで酒飲んだ後のシメに食べることも多い博多のラーメン文化と、親子連れがおやつ代わりに食べることも多いスガキヤラーメンとはそもそも相容れなかった。
      • その昔は、イオンリバーシティから西に4kmくらいのところのジャスコ広畑店にもあった(今はジャスコ広畑店自体がない)。
    • 高槻のイオンと摂津富田のダイエーにもある。
  15. かつて女性専用の店があったと聞いたことがある。今でもあるんかなあ。
    • 今は無いそうです。
    • 京都だとカナート洛北のフードコートにもある。昔は至近のイズミヤ高野店内にあった。そんな訳で長い事名古屋発祥とは知らなかったです。ばい元京都民
  16. 台湾にも支店がある「寿賀喜屋」。日本と値段はほぼ同じなので物価が安い台湾ではやや高い印象。
  17. 名古屋と三重はスガキヤラーメン♪
  18. 一年に一度、全店半額セールが行われる。一杯140円でラーメンが食えるためお昼の時間帯は混雑する。
    • ソフトクリームも70円 ラーメンにご飯とデザートのセットで280円はマジで安い。ちなみに編集者のおすすめは特製ラーメンセット。そして食った後でソフトクリームを追加で頼む。
    • ここでうっかりセットでソフトクリームを頼むと後で泣くことになるので注意。経験者として。
  19. 名古屋のラーメンチェーン「スガキヤ」と、カップ麺事業を行う「寿がきや食品」で著名。
  20. 東海地方にあるショッピングモールのフードコードに高確率で出店している。
トークに、寿がきやに関連する動画があります。