東北は田舎なのが?

2017年9月1日 (金) 00:34時点における124.33.52.138 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 東北は天国だぞ。仕事と金以外の全てがある。
  2. 「僻地」と聞いて大半の日本人が連想するのが東北。
    • 会津地方は日本有数の僻地だと思う
    • この発想は都市圏を除く西側地域の人特有のもの。どちらも僻地だが、雪害がある分東北以北を馬鹿にする。
      • 実は東側地域でも大半の人が僻地と思っている。
    • 実は、山陰のほうが東北の太平洋岸よりずっと降雪量が多いし、中国山地では水道管も凍るのだが、それは秘密である。
      • 中国山地では4月でも雪が降っていることは秘密である。
    • 東京キー局の全国放送が、東北=田舎、東北人=田舎者の代名詞として散々扱った。特にテレビドラマでのキャスティングや農協バッシングなどで。
    • そういう東北出身の俺がイメージする僻地=只見川流域や南会津郡(会津全体ではない)、飛騨(白川郷、五箇山)、赤石山脈内の山村、離島部。東北とひとくくりにされるのは残念
  3. 田舎以外の何者でもない
    • この間、夜道でアナグマを轢いてしまった。アナグマをはじめて見た。ああ東北だぁと思った。
      • あやまれ! アナグマさんにあやまれ!
    • だから良い。東北最高♪
  4. 実際人口密度全国最下位の福島県檜枝岐村がある。
    • 僻地→過疎→高齢化→雪降ろしが大変→豪雪→北日本→演歌→東北一人旅→東北 と連想しますが。
    • 僻地→過疎→高齢化→字幕スーパーがないと何を言っているのか分からない→方言がきつい・なまっている→人生に後ろ向きのように聞こえてしょうがない→農業での死活問題→減反→東北、とも連想できます。
    • 僻地→過疎→高齢化→田舎→農業→米→あきたこまち→秋田→東北にもなりますね。
    • 僻地と聞くと会津地方を連想する。
      • それは少数派でしょ。東京から仙台行くのと会津行くの、そんなに時間変わらんし。
        • 東京から仙台行くのと会津行くのが変わらないってやっぱり不便な証拠だと思うんだけど……(仙台-郡山が約106km、会津若松-郡山が約39km。このページでの計算結果)
          • その論理だと首都圏のはずの房総伊豆の南部は東北地方にある仙台より不便ということになる(都内で一般人が住んでいる例外的地域のことも忘れないであげて)
      • 会津も広い(一地域なのに千葉や愛知全県より広い)し高速道路が通る場所は開けてきているのだが、奥只見や桧枝岐、大内宿のイメージに染まってしまっているのだろう。この点北海道とかは東北以上に誤解されているのかも
    • 俺の東北のイメージは「全体的に暗い、方言が耳障り、大飢饉多すぎ、雪降り過ぎ、歴史的に浅い、未だに移動の手段は徒歩しかなさそう」だな
      • そんなことはない。津軽や南部や奥州は歴史深い。京都ほどとまではいかないが、東京なんてメじゃない。
      • しかも寒くて雪が降る分、昔の人々は高い文化を持って生活していた。僻地はむしろ東京のほうだ。
      • 東京ほど暗くない。むしろ明るい(方言がある分初対面でもフレンドリーに会話できる)。その証拠にヒキコモリが多いのは東京のような都市じゃないか
        • でも、秋田って自殺率8年連続日本一じゃなかったっけ?
      • 飢饉とか言ってるけど、実際東北で食物が獲れなくなって一番困るのは東京じゃん。自分とこで何にも収穫できないくせに
        • 地方と一都道府県でなく、地方と地方で比較するべきだろう。農水省HPによると、農業算出額は、関東地方1都6県の合計(16,042億円)だと、東北6県の合計(13,461億円)を超える。
          • 人口比を考えると関東地方は食料自給率が東北よりも低いということになる
      • 田舎の人は車が主。都会の人のほうがよく歩く。方言はそもそも聴き取れないので耳障りにもならない。歴史は東京ほど短くはない。雪は、、、、テレビで見ての通り。
      • 東京弁は心情を伝えるのには物足りない。しかも長くて回りくどい。喋るのがおっくうだ。
        • 東北の人はそういう表現をするけど、東北に住んだ関東の人間の印象としては、東北の人の言葉はぶっきらぼうで冷たい感じがするんです。関東の人間よりシャイだからそう見えるのかもしれないけど、東北の人が思っているほど関東の人間には情のこもった暖かい言葉には聞こえていない場合がありますよ。
      • 東京は何でもある分、人間そのものの能力が低そう。東京の人は電卓無いと足し算も出来ないのでは…
      • 東京の子供は魚が切り身で泳いでいると思っているらしい。じゃあ水族館の魚を何だと思っているのか。
        • 同音異義語の「さかな」。
    • 俺の東北のイメージは平野に広がる水田の中を走る新幹線。
      • 第一新幹線自体通ってないところもあるんだから、水田の中でも新幹線が通ってるだけありがたいだろ(by田村郡出身)
      • 水田を拓けるほどの平野が広がっているだけまだ「都会」と言える。(東北新幹線は那須塩原を過ぎるとトンネルだらけ)
    • 全国放送の「全国の天気」が県内の天気に切り替わる。
      • たまさか「全国の天気」を見たときに、関東地方を通り過ぎた台風ことを「台風一過」と説明しているのを見せ付けられては「ここは日本の辺境だ」という認識を新たにする。
        • 天気概況で「台風は『幸いにも』首都圏から、東北地方へぬけ」といったことがあるとかないとか。
    • 山陰は地味すぎて忘れ去られているから東北が思い出されるんだよな。
  5. 白河~青森間の距離が約550km。東海道で言うと東京大阪間より距離がある。だが、その間に百万都市が1つ、30万都市が3~4個しかない物凄い田舎。
    • 東北って本当にスカスカしているね。
      • そんなこと言ったら北海道は(ry
    • 三大都市圏の集まる東海道と比較するのはさすがに酷かと・・・。まあ中国地方の備前~下関と比べてもスカスカだとは思うが。
  6. 何となく良い言葉に思われている「みちのく」は差別用語。路の奥=都の文化の届かない僻地ってこと。
    • ちなみに、この場合の都とは京都の事。今は少しは文化的になった。
  7. このように、閉鎖的社会に生きる東北人は日本でもまれに見るいい意味での細かさ、悪い意味での陰湿さを有する。
    • これに絶えられない人間は東京へ出るが、都会過ぎる生活も辛くなり、仙台という妥協点で落ち着く。
      • 上の上の上のような陰湿なことを書き込むのが東北人だと思ってはならない。この人は東北でもまれに見る都会的な陰湿さを持っている。どこの方かは存じませんがそこまで他地方を蹴落とさなくったっていいじゃん、自分のとこが田舎だと言いふらして歩いてるような必死さじゃないかと東北人である私ですら思います。
  8. 旅行好きの東京都民です。全国くまなく旅行してみたけど東北地方が日本で一番後進地方だ。田舎好きには堪らないと思う。
    • 通過するだけ、みるだけの人間には、田舎の辛さはわからないよ。
    • 住んだことがあるから分かるんだが、北陸(三県)も大して変わらないし、山陰も同レベルかと思うよ。
      • ↑の人にほぼ同意見。四国とかも実はかなり田舎らしいけど、イメージ的に明るい印象があるのに対して、東北・北陸は雪が降るせいか暗い印象があるのも事実。
        • 京都や奈良もすごい田舎だぞ。死にたくるほどの田舎だ。だが彼らに言わせると岐阜や兵庫の山奥もすごいらしい。
  9. 仙台市中心部だけ都会で、他はどこも似たり寄ったりの田舎です。仙台近郊は郊外型のショッピングモールを中心に開発が進んでますけどね。(by東北人)
    • 東北人という劣等感が根底にあるので、仙台ごときよりもテンプレート:北関東の県庁所在地級の都市の方が都会的で垢抜けたように根拠なく思ってしまう(by宮城県郡部出身)
  10. 結局、東北の仲間うちで田舎だ都会だと競っていても、五十歩百歩でしかありません。なので、日本の僻地地方の我々は、底辺同士仲良くしましょうね。(by名取市民)
  11. 事実上、日本で二番の後進地域だが、住んでいる住民はなかなか認めない。ポケモンの地方区分のモデルにいまだになっていないことからもうかがえる。(カントー:関東、ジョウト:関西・東海、ホウエン:九州、シンオウ:北海道)
    • 関東→中部関西→九州四国と来たんだから次こそは東北!!って期待したのに、結局北海道。今年から北海道民だから別にいいけど、なんか悲しい。
    • ポケモンで区分されても困ると思われる。
    • 北陸も同様。
    • 山陰とか九州のほうが後進地域なのでは?
    • 明らかに九州>東北。
      • 各県庁所在地を比較しても、差は歴然。(by 九州旅行に行った東北人)
        • 九州には4大工業地帯や地下鉄もある。政令市も三つ!
    • 北海道も後進だが・・・でもやっぱり一番遅れているのは四国だ。新幹線の建設許可も下りてないし、ようやく高知では鉄道が全線開通したし・・・
      • 観光立国!じゃだめか?
    • 何だかんだ言っても東北地方が日本で一番田舎。でも、そんなところが好き。
    • といいつつもやっぱり日本一は四国だろう。東北は田舎だが日本一は言いすぎ。
    • 何をどう比較しても、明らかに四国、山陰の方が田舎。
      • 山陰、四国は田舎だが、九州は中堅といえる。関東>近畿>中部>九州>中国>北海道>東北>四国
      • 人口密度から考えれば、札幌があってさえ人口密度最下位の北海道だと思うが。
        • 観光資源も東北に比べりゃ大いし、何よりあんなに広いのに1つの都道府県扱いしちゃだめだ。
    • 俺は四国に住んでるがやっぱり四国が一番の田舎だと思う。以下証拠。
      1. 一人当たりの県民所得・工業生産額はほぼ同じだが老年人口率は仙台があるため東北のほうが低い。
      2. 鉄道で東北を回れるようになった時、四国ではまだほとんど鉄道が開通してなかった。また東北自動車道が全線開通した時、四国では東予の一部にしか高速道路がなかった。新幹線だって東北では全県に整備されているが、四国には建設予定すらない。
      3. 北東北よりも四国南部のほうが田舎だ。(四国南部は高知市を除くと10万人以上の都市がまったくない)
    • そもそも田舎だから悪いとかいいとかそんなものはないのでは?
    • 田舎論争とは、そこに住んでいる者が、自分の住んでいる土地がどれだけ田舎なのかを自慢することである。
    • 東北は東京に依存して生きている。その意味で日本一の田舎。新幹線や高速道路が四国や山陰より早くできたのは単に東京に近いから。JRすら自前で持てず負担を関東に支払わせている。四国はJRを持っている。今からで遅くないJR東北を分離せよ。関東のJRの行楽案内が東北ばかりでうんざりする。
      • それを言ったら中国モナー
      • 神奈川県人は普通は伊豆や箱根に行くのにJR駅のポスターには全くその方面の情報が無い。JR東海に買収されたい。
        • 快速がなくなってもいいんですか?(By・静岡人)
          • 仙台駅の収入額はJR東日本で3位。新幹線があるのでそれなりの収入は上がっているのを、お荷物扱いするのはいかがなものか。
            • そんだけ長距離なんだ!
  12. 田舎だ。一部を除いて凄い田舎。だから素晴らしい♪ ほんとに素晴らしい♪ 東北大好き♪ 最高!
  13. 日本全国山さ行けばどこだって田舎だべした。東京も然り。
  14. 田舎好きにとっては一番住みやすい。東北では一番大きな都市の仙台でも、駅から車で10分ほど郊外にいけば、だだっぴろい田んぼと山がみることができる。こんな地方、他にはない。田舎好きにとって仙台とか東北は最高!
    • 田舎好きの方に喜んでもらえるのはありがたいが東北だけではないね、それは。
  15. 田舎の生活こそ環境にやさしいと思うぞ。
    • 人間にはやさしくないがな。
  16. 山陰はもっとひどい。県庁所在地の人口2つ足しても青森市にすら勝てない・・・。
  17. 東京みたいに狭苦しい巨大都市を嫌う人は、東北での生活をそこまで苦に思ってない。というか、若い頃に都会に憧れて上京するも住むに耐えなくなって戻ってくる人すらいる。