日本橋 (東京)

2010年2月18日 (木) 00:36時点における>Havによる版 (→‎日本橋の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本橋の噂

  1. 全ての道は日本橋に通ずる。
    • つまり、日本橋とローマは繋がっているらしい。
    • 氷河期なら本当につながっていたと思います。
  2. 「日本橋」の付く町名が多い。
    • 旧日本橋区域は全て「日本橋」の冠がついている。
      • 東日本橋は日本橋が後ろにつく。ただの日本橋もある。
      • 八重洲は?
        • ヤン・ヨーステンが由来。
  3. 日本橋の真ん中に日本の道路の基点である「日本国道路元標」がある。
  4. 「日本橋の上に高速道路が通っていては景観が損なわれる。」ということで、日本橋周辺の首都高の地下化か移設を行うらしい。
    • どっかの政治家は「あんなもの(上を走る首都高の事らしい)爆破してしまえ!」とまで言ったそうな。
    • この計画には莫大な金がかかるので、実現性が乏しいらしい・・・
      • そこに高速の高架を建設するのにも金がかかっている。
        • と、言うことは金をかけて景観を壊したことになり先人に対する侮辱にならないか?
          • 先人に計画性がなかったということじゃない?
          • 東京オリンピックに間に合わせるためはやむを得なかったと思われる。
      • ここによると、周辺の首都高の地下化を行うには3000~6500億円かかるらしい。ちなみにそれだけの金があれば明石海峡大橋がもう一本作れる。
    • 当時の優先順位は東京五輪>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>利便性・景観
    • 東京ジャイアニズム的事業。
      • ぜんぜんジャイアニズムでも何でもないんだが。
      • 全くもって意味不明。昔の景観に戻すことが何故東京ジャイアニズムになるのか。
        • 満足に道路整備が行われていない地域がある中で、現状のままでもまったく支障がない道路を景観のためだけに改修(地下化すればおそらく数千億かかる)しようとしているから問題になるのであって・・・。もし予算がついたらアクアライン以上のムダ事業として語られるであろう。
    • 日本三大がっかりは札幌の時計台・高知のはりまや橋とあと一つが空席になっているが、ここに日本橋が入ってもいいと思う。
    • 日本橋より首都高の方が価値があるといっている人もいる。[1]
      • じゃあ高速道路を撤去するときになったら、一部区間を保存してイベント会場(京都の納涼床みたいなもの)にすれば良い。
  5. 大阪にある日本橋は「にっぽんばし」と読む。
    • 通称ポンバシ
    • 大阪のアキバ
    • 本家の大通にはここへ誘導する標識があるが、あれを見る度にオタロードに行けそうな気がしたりしなかったり・・・
  6. 日本橋の下を流れる神田川は七色に変化する。落ちたら死ぬよ。
    • 日本橋の下は日本橋川だよ。
      • 神田川水系。
      • 川と橋、どっちが主体なんだか・・・(小学生でも気になる疑問)
  7. 土着の東京都民だろうと、どこまでが日本橋か把握しきれていない人が多い。
    • 神田の方が酷いだろ。日本橋は日本橋○○町で統一されてるからまだマシ。
  8. 魔の江戸橋ジャンクション
  9. 日本橋っていうプレートが付いてる首都高の高架のことを日本橋だと思っていた小学生時代。
  10. 三越や高島屋には多くのタクシーが横付けされていて、さながらタクシー乗り場の様になっている(実際タクシー乗り場だけど)。
    • デパートからタクシーで帰るなんて絵に描いた様なセレブなんてまだいるの?それともJR駅(東京駅)まで行くだけ?

日本橋(1丁目~3丁目)の噂

コレド
  1. 日本橋といえば高島屋
    • 建物はよく見ると素晴らしい。
      • 南海電鉄難波駅に見た目そっくり。
        • 南海難波も高島屋だからね。
    • 叙勲のシーズンになると、店内に勲章を入れるケースの販売案内が控えめにでる。
  2. ポケモンセンターがあったところ。(現在は浜松町に移転した)

日本橋兜町

兜神社
  1. 日本経済の中心地
    • 日銀の旧館は歴史的建造物。
      • 実は上から見ると「円」の形をしている。これが造られた当時は旧字だったので、まったくの偶然だとか。
      • その話は本石町でやれよ。
    • 東京証券取引所がある。
    • 兜町の証券会社同士がひしめき合っている様子はすさまじい。
    • 証券の神様、兜神社が存在する。
      • 祟りがあると都市伝説になっている平将門の塚の一つ。高速の日陰にひっそりと佇んでいる。「兜町」の由来。

日本橋室町

三越本店新館
  1. 日本橋といえば三越
    • デパ地下の店員さんは、おばさんばかりと思ったら、最近、かわいい子がはいっていた。
    • 日本で初めてエスカレーターを導入したのが日本橋三越の新館らしい。
    • 日本橋三越は他の三越より食料品の値段が高い。
    • 建物はよく見ると素晴らしい。
    • たねやのバームクーヘン売り場にはいつも行列ができている。
    • 東京メトロにその名も「三越前」という駅がある。
      • 三越が駅の建設費用の一部を負担する代わりに三越の名を駅名に採用してもらった。元祖ネーミングライツ。
  2. 三井グループの総本山がある。
    • 三越の本店もあり、更にマンダリンなども入るえげつない(褒め言葉)お城を総本山の隣に建てた。
  3. 松本幸四郎が三井不動産のCMで「大人が楽しめる街になってきましたよね」って歩いているのがここ。
    • 三菱地所の総本山・丸の内が急速に幼稚な街と化しているのに対抗しているのかと思われる。

日本橋本町

  1. 数多くの製薬会社が本社を構えるドラッグタウン。岩城製薬・アステラス製薬・第一三共など。

日本橋箱崎町・蛎殻町

  1. 交通の要所であり渋滞の名所でもある箱崎ジャンクションがある。
    • 東京空港交通の本社が近くにあり、羽田空港や成田空港からTCATという行き先のバスに乗ると確実にそこへ行けます。地下鉄の場合は半蔵門線の水天宮前になります。
      • 半蔵門線でも「次は水天宮前、水天宮前、箱崎エアーターミナル前です」とアナウンスされる。しかも営団の頃から言ってた。
        • 水天宮前駅は建設時の仮称:蛎殻町。安産の神様・水天宮は駅から歩いて5分もかかんねぇ。正式な駅所在は蛎殻町だけど、人形町にもかかってる。
  2. 先物取引所があり、先物取引を中心とする企業が多数集まっているのが特徴。

日本橋人形町

  1. 人形焼発祥の地
  2. 蛎殻町にある水天宮前駅とは徒歩圏内。連絡通路を設ける予定だったが、商店街の反対により頓挫。

日本橋富沢町・久松町

  1. 日本橋の中でもかなり地味な場所。
    • 碁盤目状の町並みだらけの日本橋界隈でも特にそれが顕著、初めて来る人を混乱に陥れる。

日本橋馬喰町・横山町

  1. 日本屈指の衣料系問屋街を形成する。都営新宿線の馬喰横山駅はこの二つの地名を合わせたもの。

日本橋小伝馬町・大伝馬町

  1. 人形町に隣接する地域。江戸時代は処刑場があり、今でもその跡地が祭られている。