こんな大手私鉄は嫌だ/関東

< こんな大手私鉄は嫌だ
2021年3月25日 (木) 02:06時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「上田電鉄」を「上田電鉄」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 各事業者への批判や、現状に対する不満をぶつける場ではありません。

こんな小田急電鉄は嫌だ

  1. オバQ電鉄である。
    • オバQを全面的にマスコットとして活用している。
    • 実は「オバQ」の略称はホントに小田急から来ている。藤子不二雄が当時沿線に住んでいた。
      • とはいえ、↑の兄妹や友達(当然オバケ!)が本当に化けた車両に乗るのは、たとえ昼間でもこわい。
    • 新宿から箱根湯本まで、電車の代わりに高橋尚子氏が走っている。
    • オバQ電鉄ゆえにこの人が社長だ。
  2. 特急は全て通勤輸送用。展望なんぞJRの車両と同様に全く効かない。
  3. 松戸競輪開催日はブルーロマンスカーが北松戸行きとなる。
  4. 江ノ島方面と小田原方面に分かれるはずなのに、相模大野で停車しない。
    • 大野を通過し、町田で分割併合してた時代が懐かしいなぁ。
  5. 異次元列車が定期的に運行されている。
    • あけてくれ!
    • 接近メロが『ウルトラQ』の曲。
    • ロマンスカーの乗客がワイアール星人に変化することもある。
  6. JR北海道から、ドラえもんを死ぬ気で奪おうとする。和泉多摩川が舞台の為。
    • 本来この会社が使うべきだと思う。(出身地的な意味で)
      • 西武は?(ドラえもんの舞台は練馬区)
  7. 小田急だけに「脱臼」する。させられる。(←嫌~!!)
  8. なぜか埼玉方面まで直通する(草加・越谷・春日部方面)。
    • 下手をすると、赤城、東武日光、土浦まで直通する列車まで登場する。
  9. 御神輿を担いで乗ってもOK!!
  10. JR-C御殿場線直通列車が特急「あさぎり」ではなく、普通の通勤電車。
  11. 車両がボロいのであちらの二の舞が発生。
  12. アーバンライナーNEXTなど他社車両が走っている。
  13. 急行が快速に格上げされ、「小田快電鉄」に社名変更。(←別に違和感ないのでは?)
  14. ロマンスカーが快速に格下げされ、特急料金なしで乗れるようになる。
    • 歓迎しまっせ!!
    • ただし安くなった分、座席は全て使用禁止。座る人は時間制+距離別の別料金が課せられる。
  15. 通勤電車は近鉄「L/Cカー」と同様の座席を搭載。
    • 全然構へんで。是非やってくれや!!
    • ただしその座席は運転席のみに適用されている。
  16. ライバルはズバリ近鉄電車。小田急は鉄くず電車だからひがんでいる。
  17. キャッチフレーズが「Great Train Odakyu」。
  18. 東急との合併でもめにもめて、両者間で戦争に発展。
  19. 特急メトロはこねが北千住より先の常磐線・東北本線を経由して札幌までいく寝台特急になる。もちろん北海道を通るので寝台付きの特急型気動車を製造する必要がある。
  20. 箱根登山鉄道の車両が新宿まで乗り入れる。
    • 朝ラッシュ時の上り線を走行して新宿まで、2両編成のベルニナ号が悠々と到着している。
      • ちなみに小田急乗り入れ用のベルニナ号はフリーゲージトレインに改造ですね。
  21. 乗客がブチ切れて、「第二の上尾事件」が発生。
    • 全線運休し、京王・東急・JR東日本.etcから多額の損害賠償を請求される。
  22. 全列車パステルカラー。
    • ロマンスカーがオレンジ、快速急行・急行がピンクで各駅停車がブルー。
  23. VVVF音がウザイ。
  24. 運転しているのが暴力団員。
  25. 東京メトロ千代田線直通列車は、綾瀬より先のJR-E常磐線(各駅停車)にも乗り入れて松戸・柏・我孫子方面まで乗り入れる。
    • いや、データイムなら(1時間に1本だけど)我孫子行きがあるし、ラッシュ時も結構走ってるし。
  26. 学園ドラマで、車内が集団リンチの舞台にされる。
  27. ロマンスカーどころか、通勤電車まで名鉄同様「ドケヨホーン」で他社線を威嚇。
    • ♪ドケドケドケヨ~
  28. 猿・豚・鰐・蛇・鼠.etcが乗っている(←ギャ~~~~~~)
  29. 小田原発の列車が千代田線・常磐線に乗り入れて仙台まで運行される。
    • 車両は455系3両編成。
  30. 元JR-E京浜東北線209系が払い下げられてくる。
    • もちろん、鉄くずなので不評。
  31. ロマンスカーがEXEとMSEだけになる。
  32. ロマンスカーにトイレが無い。
    • その代わりに「座席での大小便可」と張り紙があり、すごく汚い。
  33. 江ノ島で江ノ電とレールがつながり、江ノ電の車両が新宿まで乗り入れる。小田急側もロマンスカーを鎌倉まで乗り入れる。
  34. 実は織田急電鉄で、JRに乗り入れて愛知県や岐阜県や滋賀県までロマンスカーが走っている。
  35. あさぎりがMSEからデッキと客室間が扉無しのJRの373系に変更される。
  36. 乗降客数がずば抜けて少ない南新宿・東北沢・世田谷代田だけ通過する「緑各停」を新設。
    • というより実質区間準急に参宮橋と代々木八幡を加えただけだが。
    • ほとんどの各駅停車が緑各停に置き換えられ、南新宿・東北沢・世田谷代田に停まる各駅停車は1時間1本になる。
      • 次のダイヤ改正では南新宿・東北沢・世田谷代田は朝夕のみの停車に。
        • さらに次のダイヤ改正では南新宿・東北沢・世田谷代田は上下とも1日1本ずつのみの停車に(石北本線の上白滝状態)。

こんな京王電鉄は嫌だ

  1. 駅員が態度の悪い客をKOする。
    • 電車も人をKOする。
  2. 八王子を全く無視しており、優等列車は全て高尾と橋本に行く。
  3. 朝のみならず終日、平行ダイヤを組んでノロノロ運転している。
    • 一日中明大前でダンゴ状態。
  4. 正式社名が「ケチ王電鉄」だ。
    • 製造費をケチったためダンボールで出来た電車が走っている。
  5. この大学や関連校の関係者のみ使用できる。
    • 明大前の立場は……
  6. 新宿発高尾山頂行きがある。高尾登山鉄道と直通運転。
  7. 新宿発多磨霊園行きの幽霊電車が本当に走る。
  8. 閉鎖体質ゆえ、テレビやCMのロケに全く協力しないばかりか、個人のブログに車両の写真が載っただけでもすぐ「抗議」。
  9. 今は中央線(快速電車)をK.Oしているが、その三鷹ー立川間が高架化され高速化されるとこちらがK.Oされる。
  10. 亀田三兄弟が通勤に利用している(←あまり見たくない光景だが)。
  11. けいおん電鉄
    • 電車のガタンゴトンっていう音が『うんたん♪うんたん♪』って聞こえる。
      • 昔は石ぶ路線だった。
  12. 松本まで延伸。しかもこんな無茶なルートで。
  13. 若葉マークの電車が走ってる。
    • (初心者が運転しておりますので)危ないですから、どなたもご乗車にはなれません。
  14. 各駅停車でも「どうでもいい駅群」は止まらず、シルバーシャトルバスに乗らなければいけない。

こんな京浜急行電鉄は嫌だ

  1. 優等列車といえば隔駅停車である。特急が出来た東急にはスピードで敵わない。
    • 神奈川や多摩川橋梁などでは、東海道線はおろか京浜東北線の電車にも最優等列車がよく抜かれる。
  2. もちろん、全ての車両はロングシートである。
  3. 終点が三峰口駅。
  4. 京成の行商専用車が直通運転。
    • 負けじと京急も三崎口から鮮魚列車を運行。横浜と東銀座だけに止まり、そのまま京成線に直通。
  5. 車両が赤くない。チープなステンレス車両を使用。
    • 新1000系のことか!
  6. (正月限定)蒲田の踏み切りで箱根駅伝のランナーにお構いなく通常ダイヤ運行。
    • 高架工事中だからもうすぐ過去の思い出になるけど、逆に高架工事後も正月はランナーに合わせてダイヤが変わるままだったら嫌。
    • 品川~横浜間でランナーよりも遅い。
  7. ドレミファインバーターならぬ暴走族のラッパを奏でる電車。
    • 運転手も元暴走族。
      • 「ゴッド・ファーザー 愛のテーマ」を奏でる。
  8. 羽田空港の飛行機から勝手に拝借したジェットエンジン搭載。
    • しかも都営浅草線乗り入れ車両。
  9. 厄除けの川崎大師のお札を駅の売店で売っている。
    • 乗り入れ先である成田山の交通安全のお守りも。
      • お守りが必要なくらい危ない運転をする。
  10. 人身事故が起こると何時間も復旧しない。時にはまるまる一日運休。
    • 逆に「飛び込んだ奴が悪いわ!」と、あっという間に復旧というのも恐ろしい。
    • は!だから、車体が赤く塗ってあるのか。(( ;゚Д゚))ブルブル
      • 車両が真っ赤なのはもしかして…!?
        • 事故ったあと一分ぐらいで復旧して、その五分後警察に止められる。これ通例。
          • 武蔵野線京葉線が通常運行してるぐらいの風なのに運休している
  11. 各駅停車が通過待ちが多くて、品川~三崎口(or浦賀、新逗子)を乗り通すと5時間以上かかる。
  12. 阪神電鉄を上回る加速度10km/sの各駅停車用車両。しかも1両編成。
  13. 私鉄最長編成を目指して30両編成。18m×30両=540mなので青物横丁~鮫洲間では駅間距離より長い(500m)。
  14. JRよりもスピードが鈍い。
    • それ、存在理由、ないから。
    • 山陽電鉄の明石同様、横浜でJRに乗り換えられているのをほとんど見過ごしている。
  15. 全編成丸ごと羽田空港から国内線の飛行機に乗り込み、到着地の私鉄(しかもライトレールにまで!)乗り入れる。
    • 当然ながらFGT。南海や地下鉄、JR北海道、JR九州に乗り入れるため。
  16. 最近、赤&黄色・緑&白・青&白の3種類に塗り替えられた。
  17. 2100形・新1000形に搭載されているVVVFインバータ制御装置の音が、「♪しばくぞ小田急線~」
  18. スピードがJR-W新快速TXより速い150㎞/h運転。
  19. いまだに路面電車型車両で運行している
    • そのうえ、飛行機経由で相互乗り入れしている路面電車まで乗り入れ。しかも快特運用。
  20. 新車に新型インバータが導入されるが、その制御装置の音の出だしがベートーヴェンの『運命』。
  21. 新幹線のお下がりが走っている
  22. アルミ地むき出しの2100形。
  23. とうとう新型電車が「ボルスタ付き台車」から「ボルスタレス台車」になってしまう。
    • そして蒲田付近の半径80mのカーブを曲がることができず脱線して…しまうのかな?(ボルスタレス台車は半径100m未満のカーブは曲がれないらしい)
  24. この電車の乗客になるのに、1週間訓練を受け、実技試験に合格しなければならない。
  25. 地下鉄浅草線を介して新在直通運転を開始。「つばさ」・「こまち」が羽田空港へ乗り入れる。
    • しかも京急本線で200km/h運転を行う。
  26. 三崎口発 都営地下鉄浅草線京成押上線・京成本線北総線成田スカイアクセス線直通 成田空港行きの各駅停車がある。
  27. 航空券と京急百貨店でしか使えないお買い物券がセットでついている乗車券を、空港のある地方都市を走る鉄道会社の駅で発売している。
  28. 発車時のアナウンスに「ダァ、閉めます」との放送が義務付けられている。しかもその途中にドア閉。
    • 「ダァ!シェリエッス!!」の放送が義務付けられている。
  29. 平和島駅は競艇開催日に限って全列車(当然快特、ウイング号まで!)停車し、開催されない日は普通車にまで通過される。
  30. うっすら「みかん」と書かれた電車が走っている。
    • その車両の窓には、白地に赤字、丸がこみで「荷」と書いてある紙が貼られている。
  31. 連結時に5回停車する。しかも駅の進入速度が15km/h。
  32. 「怪特」が運行されている。
  33. 成田~三崎口までノンストップ運転
  34. 運転士の気分で停車駅を変える。
    • ホームが足りない駅に停まるとドアカットを行う
  35. 電車接近メロデイーにATOSが使用される。
  36. ダイヤが乱れると走行中に普通からウィングに種別変更することがある(品川~北品川でウィングに種別変更して上大岡まで止まらない、しかも追加で200円払わないといけない)たとえ北品川で降りるつもりだったとしても
  37. 「快特」」は「快速の見た目の特急」で、ロングシート3扉なのに特別料金が必要。
    • 正式名称は「快速特別料金列車」。
  38. 生麦駅では「なまむぎなまごめなまたまご」と3回言えないと乗降できない。
  39. 大師線直通エアポート快特小島新田行。
  40. 現在でも横浜駅で反対側線路を利用した待避が行われてる。
    • とうとう待避中の対向列車と正面衝突事故発生。100人以上の死者を出す。
  41. 京急蒲田付近の高架化が完了したのに現在でも毎年1月3日は空港線が運休になる。
    • 1月2日の午前中も運休になる。
    • 都営浅草線からの羽田空港行きは京急川崎行きになる。
      • 鉄道ファンにとっては嫌じゃないかもだが。
  42. 「車両が赤いから。」という理由で、車体の先頭部分にいつの間にか赤いツノが付いている上、他車両の通常の3倍の速度で運行する。

こんな相模鉄道は嫌だ

  1. 本来の鉄道路線である相模線を国有化で失っているため、戦後「神中鉄道」に社名を戻す。
  2. 未だに東急に運営を委託している。
  3. 何で大手私鉄になれたのか不思議に思うくらい、輸送量が少ない。
    • 未だに横浜駅西口にローカル私鉄を思わせるような形で細々と発着している。
    • JRや東急との直通など全く考えていない。というよりそれらから相手にされていない。
  4. 新線建設に消極的。よって未だに横浜から海老名までの一路線。
    • その代わり海老名・厚木間で旅客輸送を行っている。
    • 優等列車も無く各駅停車のみ。
  5. 横浜~二俣川が各停・二俣川~海老名ノンストップの急行がある。
    • いずみ野線が二俣川から湘南台までノンストップの快速がある。
  6. 宇宙戦艦ヤマトのテーマが、相鉄のイメージソング。
    • 海老名から、順に駅名を歌ってごらん。うちゅう~ せんかん~ や~ま~と~の部分が、さがみ~ おおつか~ や~ま~と~ってくるから。
    • 大和駅の発メロが宇宙戦艦ヤマトのテーマ。
  7. 京王小田急東急京急と合併して「東急神中線」となった。
    • いずみ野線は「東急いずみ野線」。
  8. 横浜からJR-Eに乗り入れ、東京・渋谷・新宿・池袋・大宮方面へ向かう。
    • でも実際には西谷から新線に乗り入れる計画がある。
  9. 全車走ルンですになる
    • 7000系VVVF車以降は直角カルダン駆動ではなくなった。
  10. メインキャラクターは「力士」。力強さと日本の伝統をイメージしている。
    • おすもうさんのような大きな乗客に対応して、座席幅は一人70cm。
    • 桟敷席とイス席がある。
    • 乗務員は全て髷を結っている。管理職以上は大銀杏を結うことが出来る。
    • そのため、時々「相撲鉄道」と誤植されている。
    • 駅ホームのアナウンス担当の制服が「呼び出し」の衣装だ。
    • 鶴ヶ峰駅(力士のほうは鶴ヶ嶺)と大和駅があるしね。
    • 通信指令や信号所担当の制服が「行司」の衣装。しかもお偉方は帯刀の義務がある。
  11. 8000系よりVVVF音のウザい電車が大量導入され、京急2100形・新1000形と差をつけたがる。
  12. 7000系・新7000系が廃車。
    • 特に前者は10両編成から8両編成にしやがった。
  13. 「相模鉄道」を捨て、ここみたいに「相鉄」を正式社名にする。
  14. 車体内外が全て木目で装飾されている。
    • 「木目鉄」だ。

こんな西武鉄道は嫌だ

  1. 西武球場前行きにライオンズファン専用車両とビジターチームファン専用車両がある。
    • 前者はレッドアローで、後者はショボい。
      • むしろ後者は徒歩。
      • 後者は貨車。座席や窓なんてものは無い。
      • または、後者の車内にはライオンズの応援歌やライオンズ応援団の歓声が大音量で流され、ビジターファンのやる気を削ぐ。
      • ビジターファンのマスコットキャラクターが、後者の車輌で、レオライナにボコボコにさせられる。
      • 後者が阪神の場合、線路上で阪神ジェットカーを人力で押していかなくてはならない。
        • 軌間が違うため、もちろん台車交換から自力で行わなくてはならない。
        • その車内に入るとライオンズの応援歌や応援団の歓声のほか、「ハイハイ敗!!」がBGMとして流れている。
          • 西武が負けた場合、西武球場前始発で立場が逆転し、「負ける気せんね」や「六甲颪」が車内外両方で大音量で流れ、ライオンズファンが車両を押していくはめになる。
            • その際のレッドアローは阪神ファン専用車両となる。
              • もちろん上記のBGMが流れる。
              • そのまま阪神の車庫まで持ち出される。
      • 後者が巨人の場合、ライオンズの応援歌や応援団の歓声のほか、東京音頭で「くたばれ讀賣」が流れる。
  2. 30000系が、別名「アングリートレイン」
    • あるいは、「クライ(サッド)トレイン」
      • または「ラフトレイン」、警笛が人の笑い声だ。
  3. 「まもなく電車が参ります」のアナウンスの声が松崎しげる
  4. 朝の交通情報で「西武鉄道は、昨日埼玉西武ライオンズが試合に負けましたため、始発から全線で運休しております」とアナウンスされる。
  5. 日本シリーズ決勝の対戦相手が阪神のとき、負けた場合は阪神・阪急カラーの電車が運行される。
    • そして、西所沢(狭山線)・西武球場前の発車メロディーが「六甲颪」になる。
  6. 年がら年中、組合のストで止まる。
  7. 副都心線への乗り入れを機に、西武新宿駅を副都心線新宿三丁目駅と紛らわしいという理由で廃止。
    • 昔と同じく高田馬場起点となる。
    • あるいは「北新宿駅」と改称。
      • 同時に本川越駅も「旧川越駅」と改称。
  8. 田無駅を西東京駅と改称。同時に保谷駅は「北西東京駅」となる。
    • 西武柳沢駅は「東西東京駅」、ひばりヶ丘駅は「西北西東京駅」に……ってもう何がなんだか。
    • 「柳沢駅方面のバスは『北西東京駅口』のバス乗り場から……」(←全部揃った)
      • いやいや、「『東西東京駅』方面のバスは『北西東京駅口』のバス乗り場から・・・」
  9. 堤義明逮捕の影響で経営が傾き、遂に切り売りされる。
    • 東武鉄道に売却され、「武蔵野鉄道」の名が復活。
    • 所沢以西はトレードされ、新宿~所沢~秩父が京王電鉄、池袋~所沢~川越が東武鉄道に切り売りされる。
    • あるいは堤清二やその後継者に経営権が渡って「セゾン鉄道」に改名する。
  10. イギリスのグレート・ウェスタン鉄道を傘下に入れ、社名が「大西武鉄道」になる。
  11. 不正乗車すると大門軍団に処刑される。
  12. 廃車になると爆破される。
  13. ライオンを西武新宿駅と池袋駅で飼育し、見せ物にしている。
    • 野球シーズンになると猛牛闘士相手、交流戦時には大男相手の決闘ショーも開催される。
  14. 歯磨き粉の歯磨き粉の某メーカーを合併する。
    • 「おはようからおやすみまで」暮らし見つめられねばならないのか…欝だ…
    • 通勤時間帯に、洗面台がついた車両を走らせる。もちろんそこのメーカーの歯磨き粉や歯ブラシ、洗口液、果てはハンドソープまでもが備え付けられている。
  15. あそこと合併し、「武州鉄道」に改称。
  16. レッドアローが有楽町線新木場まで乗り入れる。
    • 副都心線の渋谷まで乗り入れるともっと嫌だ。
    • 東横線との直通運転開始後、交流戦時期になると西武球場前・横浜間運転の「ドーム号」、所沢・日本大通り間運転の「スタジアム号」が走るようになる。
      • また副都心線北参道駅発着の「神宮号」や、新木場から京葉線に乗り入れて海浜幕張駅まで行く「マリン号」も設定されるようになる。
  17. 黄色の車両の屋根にサイレンが付いている。
  18. 略され、正式社名が西鉄となる
    • そして知らぬうち、九州の西鉄とこの会社を合併していた。
  19. 野球でのライバル関係から、車内でソフトバンクの携帯は一切利用出来ない。
  20. いまだに自動ブレーキ、吊り掛け式の赤い電車で統一。
  21. ドラマ撮影に協力するが、その協力した作品というのがこれ
  22. 秩父鉄道直通列車の復路(池袋行き)が快速に格下げとなり、ひばりヶ丘までの各駅(秋津、清瀬、東久留米)と練馬が新たな停車駅に・・・
    • その後、準急に格下げ、石神井公園まで各駅停車となった。
      • 最終的には各停となり、長瀞・三峰口から池袋までひたすら各駅に停車することに・・・
        • さらには4扉ロングシート車での運用になる。
  23. 新2000系が異端児的存在。
  24. 特急が4扉ロングシート車で運転。しかも座席指定。
    • 吊革にも指定席番号がふってある。
  25. 秩父鉄道直通列車が羽生・三峰口行きとして運転される。
    • ここでは、前者の羽生行きが該当、もちろん秩父経由で運転。
      • 往路は快速急行、復路は急行として運転。
        • 復路の場合、全線通しで乗ると4時間前後かかる。
  26. 「西武のる人、おせいぶ」がキャッチコピーになっている。
    • 最高速度が遅い、電車も毎日遅れるという理由で、こういうキャッチコピーになった。
  27. 阪神ファンの乗車が禁止されている。
  28. 東武東上線に対抗して、池袋線を西武西上線に改称してしまう。
  29. 西武柳沢駅で事故が起きると、「急に電車が来たので」と言い訳する。
  30. 西武ドームでの試合開催日、終電が去ると「ガオー!」とライオンが吼える声と共にシャッターが閉まる。

こんな東急電鉄は嫌だ

  1. 未だに五島体制。
    • 小田急も京王も京急も未だに東急。当然、ロマンスカーとか快速特急なんてものは無い。
      • 相鉄は??
    • 大東急の全ての区間で、JRよりノロノロ運転する状態が続いている。
    • ノストラダムスの予言する「恐怖の大王」の降臨に備えた危機管理体制が取られている。
      • え、五島違いスカ?
    • 大東急全線ステンレスカー。京急も新1000系8次車と同じタイプのステンレスカーが運転されているので不評。
  2. 混雑しまくり乗客が天井にまでよじ登る田園都市線。
    • 20両編成化しなきゃ足りんだろ。
  3. 全路線の急行が隔駅停車。
    • かとおもえば停車駅が溝の口・長津田、武蔵小杉・横浜のみの特急がある。
    • かとおもえば停車駅が馬車道、反町、代官山のみの超特急がある。
    • かとおもえば停車駅が武蔵小杉・横浜のみのリニアがある。
  4. 男女平等の考えに則り、車体に掲げられているパンツマークの半分がフンドシマークに交換された。
    • 男女平等の考えに則って女性専用車を廃止してくれるなら嫌じゃないが。
  5. 全車両6扉車。しかも座席無し。
    • しかも車体の色が全車緑色で冷房無し。
  6. 高級住宅地を疾走する電車の車内広告が、埼玉県の住宅地やサラ金。
  7. 日本ハムから北海道日本ハムファイターズを奪取してチーム名を東急フライヤーズに戻す。本拠地はこどもの国を潰して造った新球場。
  8. どこかの球団の選手に「投球」され、ガラスを割られてしまう。
  9. 田園都市線にも特急が運転され、東京メトロ(半蔵門線)・東武(伊勢崎線)に乗り入れを拒否されてしまう。
    • 停車駅…渋谷・二子玉川・溝の口・長津田・中央林間。(速い!!)
  10. 田園都市線の東武線からの乗り入れ車両が6050系。東急線、東京メトロ線内では各停運用にしか就かない。
  11. 田園都市線5000系に全車6ドアの編成が登場。
  12. インドネシアから8000系・8500系が帰ってくる。
    • 引退前の車両をインドネシア仕様にして運行する。
      • 派手なラッピング、前面窓に金網、側窓には真っ黒なフィルム。車両限界の範囲内でステップ取り付け。先頭車に真っ赤な排障器。
      • インドネシア仕様にしてから引退を発表するため、撮り鉄涙目。(もちろん喜ぶ人もいるだろう)
  13. 田園都市線宮前平駅が「宮前ライダー駅」。
  14. 世田谷線が下高井戸駅で京王線と、山下駅で小田急線と、三軒茶屋駅で田園都市線と相互乗り入れする。
  15. 長野電鉄しなの鉄道上田電鉄を買収し、「長野支社」を発足させる。
    • JR-E信越本線(長野~直江津間)を買収後、しなの鉄道線には全列車元田園都市線8500系を導入。
  16. 伊豆支社(伊豆急行を合併)も発足。
    • 東横線と東京地下鉄副都心線との相互乗り入れを開始後、9000系が全列車大量異動。当然、ラインカラーはマリンブルー。
    • じょうてつ改め札幌支社も。
  17. 世田谷線を除く全線にJR-Eの通勤電車(E231系)のパクリが大量導入され、個性消滅。
  18. 7000系電車売却先の弘南鉄道・北陸鉄道を支援した末、合併して津軽支社・金沢支社まで発足する。
  19. 東武から6050系の快速が直通してくる(停車駅:渋谷・二子玉川・中央林間)
  20. 沿線はすべてスラム街。ヨソ者が乗車すると身の安全は保障されない。
  21. なぜかこの会社と似たような名前をステージ名に使ったゲームの影響を受け、造船業や海運業に進出。
    • しまいには自衛隊向けの船を作り出す。
  22. 池上線は京浜東北線の一部としてJRに売却され、205・209・E231・E233が爆走してる
  23. 武蔵小杉で多くの乗客が横須賀線・湘南新宿ラインに流れてしまった結果、東横線の最混雑区間は元住吉→武蔵小杉になる。
    • 京成船橋、京急横浜の二の舞に。
    • そのため朝のラッシュ時の上りに武蔵小杉止まりの急行・通勤特急が運転される。
      • あるいは自由が丘止まり。
  24. 東横線渋谷駅の地下ホームは「新線渋谷駅」になり、地上ホームが従来の渋谷駅。
    • しかしほとんどが新線渋谷駅発着で、渋谷駅地上ホームに発着する電車は非常に少ない。
    • 横浜駅地上ホーム及び横浜~桜木町間も復活。しかし桜木町発着は1日1往復のみ。
      • 石勝線楓駅、南海和歌山港線水軒駅の再来。
  25. なかなか8500系が置き換えられないため、都営10-300R形のように先頭車だけ5000系の8500系が登場する。
    • 元々の先頭車を中間車に改造の上、付随中間車を廃車して先頭部分を5000系と同等の車両にしたもの。
  26. 運賃が初乗り220円と高い。

こんな京成電鉄は嫌だ

  1. 東中山駅には競馬開催日以外は停車しない(各駅停車も)。
    • 逆に競馬開催日には全車両が停車する(もちろんスカイライナーも)
    • 快速と普通の連絡のために存在するようなもので、乗り降りする人は少ない。西船駅に待避線が作れるなら本当に要らない駅なんだが。
  2. 船橋乗換えを阻止するため、優等列車が全部船橋通過となった。
    • JRとの乗換駅は優等列車が全部通過する。
      • 特急以上の列車は高砂の次が八千代台。
  3. 成田新幹線の計画跡地へ乗り入れることに、JRへの対抗心から反対し、未だに東成田を成田空港駅として使っている。
    • 同じ理由で日暮里駅に優等列車を止めない。
  4. 朝のスカイライナーが行商専用。
    • ↑を成田空港で全編成丸ごと国際線の航空機に乗り入れさせ、世界中で日本の行商文化を伝えて帰国。
  5. 特急停車駅:上野-新三河島-お花茶屋-江戸川-鬼越-大神宮下-京成大久保-志津-京成酒々井-芝山千代田。
    • 大佐倉を忘れてないかい?
      • 大佐倉は特急止まるからなあ・・・。
  6. 形成電鉄。スポンサーはもちろん上野クリニック。
    • 当然広告電車を運行。何の病院かを問われて答えを濁す人多数。
    • 乗務員の制服はハイネックで・・・・
    • 新型スカイライナーは、丸みをおびた流線型に肌色塗装、に変更された。
  7. 博物館動物園駅を残すため、全ての普通を4両編成にする。
    • 寛永寺坂駅も復活する。
    • その一方で金町線との相互直通運転は復活せず。
  8. スカイライナーがロボット化し、線路脇を全速力で通過。
  9. 成田空港から先、電車が飛行機に変身してそのまま飛ぶ。
  10. 新京成電鉄北総鉄道と合併・・・はまだ良いかもしれないが、料金が全路線北総鉄道並みに値上げ
    • そして新京成沿線住民が暴徒化。
  11. 成田空港駅の券売機で伯方の塩が買える。
  12. 系列の有名テーマパークを宣伝するため、モノレールに準じて同社車両の窓は全てネズミのシルエットに変わった。
    • これが原因で、最近まで京成の車両や施設の画像を日本語版Wikipediaに掲載することは禁止されていた。
  13. 男性制服が白パン。
  14. 小湊鉄道いすみ鉄道関東鉄道鹿島臨海鉄道も合併し、それぞれ「小湊線」・「いすみ線」・「常総線」・「竜ケ崎線」・「大洗鹿島線」(すべて非電化)となる。
    • 筑波鉄道(旧・関東鉄道筑波線)・鹿島鉄道(同・鉾田線)も生き残っていたらおそらく合併してたかもしれないが。。。
    • もはや京成「電鉄」ではない。。
      • となれば常総鉄道に社名変更するかも。
  15. 成田スカイアクセス開業後、北総鉄道の初乗り運賃がどえりゃー値上げされる(←絶対嫌や!!)
  16. 京急から2100形が乗り入れてくる。
    • 羽田空港~成田空港間を成田スカイアクセス経由で連絡するが、座席指定席券が必要。
  17. スカイライナーに代わって、上記と同様2ドア通勤電車が導入される(スカイアクセス開業後の措置)。
  18. 京急旧1000形が大量異動。
    • 北総開発鉄道(現・北総鉄道)全線開業前はあったようだが、またやられたら…。
    • ついでに京急800形も異動。片開きドア通勤電車王国に。
  19. 全てのスカイライナーが途中でNEXを抜かすようにダイヤ設定してあり、並走区間で車掌が実況する。
  20. スカイライナー券は航空券とセットになっていて、単品では売らない。
    • しかも海外において、スカイライナー券部分だけ値下げされて販売されている。
  21. 船橋での乗客流出対策の為に乗り換えルートにトラップを大量に仕掛けている。
    • 八幡では新宿線への乗り換え通路と称した通路がここに繋がっている。
  22. スカイライナーの編成が丸ごと成田発の国際線飛行機に入ってゆく。しかも到着先の鉄道へそのまま直通する。(LRT・某開途国のボロボロの鉄道・異軌間・そもそも鉄道が到着先の空港に鉄道が繋がってなくてもお構いなし。)
    • 逆も然りとばかりに海外からも直通してくる。
      • よって京成本線が世界中の鉄道の細長い見本市・博物館と化している。オリエンタル急行のリバイバルトレインもJR線ではなく、京成線(成空から)・浅草線・京急線(羽田空港まで)を走る。そして国内線の飛行機に全編成丸ごと入って行って日本全国中の私鉄に直通。
  23. お正月限定の開運号は現在も3200形で運行されている。
  24. 成田空港と押上を結ぶスカイ(ツリー)ライナーが運転される。

こんな東武鉄道は嫌だ

  1. 突撃隊のような茶色の制服に戻してしまう。
    • 車両もアイボリー一色の丸塗りを復活。
  2. 未だに地下鉄乗り入れをしておらず、都心へ出るには浅草・業平橋・北千住のいずれかでJRか地下鉄に乗り換える必要がある。
  3. 地方路線は加算運賃のため、中小私鉄並の運賃となっている。
  4. 実は束弐鉄道である。
    • 実は東夷鉄道である。
      • 坂上田村麻呂に成敗されてしまう。
  5. 会津若松から中央林間行きの直通電車がある。
    • しかも各駅停車。西若松だろうが鐘ヶ淵だろうが二子新地だろうが全駅に止まる。
      • これは冗談としても、会津田島から区間快速に乗るとマジしんどいっす。
    • もちろん非電化区間も走るため、会津鉄道の気動車で運行。朝夕ラッシュ時の田園都市線内だろうが1両ワンマン運転で半自動ドア扱い。
  6. 通常の車両を使ったTJライナーが運行されている。
    • 7人がけのシートを一人で使用し、戦後の私鉄初の「寝台車」として運行。
    • 3人がけのシートはB寝台として割引料金になる。
  7. 社章にモザイクがかかる。
  8. 8000系一車種で統一。
    • 東急や相鉄、京王などの8000系も走る。
      • それどころか、吊り掛けの5000系しか走っていない。おまけに車体の色はセイジクリーム
  9. 経営者が実は西武鉄道。
  10. 発車メロディーは全駅これ
    • PASSENGER等が存在しない・・・
    • 逆に東武鉄道全駅でPASSENGERの発車メロディーを導入。しかも1コーラス全部流れ終えるまで発車できない(JRや実際に東上線で使ってる発車メロディースイッチとは違いoffのスイッチがない)。
      • それも昔の池袋で使用されたエンドレスバージョンが導入される。
  11. 東武蔵野」とは言いがたいと「群玉栃葉(ぐんたまとちば)鉄道」と改称。
  12. 東上線を西武に譲渡。
    • そして、路線名を西武西上線と改称してしまう。
  13. 宇都宮線が宇都宮東武百貨店の建物をぶち抜いて大田原まで延伸。
  14. 創業時から廃車になった車両が一切ない。
  15. 姫宮ななのブログは、実はオッサン社員によって書かれている。
  16. 電気代滞納のため当分の間運休。
  17. OTAKUに冷たい。
    • 「鉄道むすめ?勘弁してくれよ。なんで我々がこんな物に手を出さなきゃいけないの?」
    • お客様センターの電話番号が変わっても他愛もないポスターでお知らせ。
    • 逆に「電車の乗り過ごしと忘れ物には注意」としてこの作品のポスターが車内・駅に掲示してある。これのバージョンもある。
      • 前者はともかく、後者は実際にあってもよさそうだが。
  18. 東急線乗り入れ対策と称して車内広告が世田谷区や横浜の高級住宅地やブティック、有名私立小中学校の宣伝ばかり。
    • 亀戸線や大師線の車内にまでハイソな広告が進出。
    • そして東急沿線のお客様に対し、金谷ホテルや日光アイスバックスの車内広告。しかも割引乗車券+特急券付。
  19. 8000系が50000系に合わせた内装に変更する大規模工事を実施。これであと20年は走る。
  20. 偉大なる根津将軍、万歳!
    • 社長の誕生日には業平橋で社員総出でマスゲーム。
  21. スペーシアやりょうもう号がそのまま北千住から千代田線に入り、小田急江ノ島、または箱根湯本まで乗り入れる。
  22. 「何?伊勢崎線内を移動してる内に寝過ごしちゃって(日比谷線の)中目黒まで来てしまっただと?甘い甘い。俺なんか田園都市線でうたた寝してたら押上どころか日光東照宮へのご参拝だぜ。」
  23. 東急と結託して私鉄新幹線を開発。会津鉄道野岩鉄道から東武線に乗り入れる。そして日比谷線を経由して東急東横線横浜駅までいってしまう。営業速度は200km/h超。
  24. OTAKU以外の乗車を拒否する。
  25. 快速・区間快速東武日光・会津田島行き、浅草行きが10000系、10030系のブツ6。
    • もちろん4扉ロングシートでトイレなし。
  26. 快速・区間快速が他社のように急行より遅い。
    • 断じてかつての急行料金を取っていた時代の急行ではない。
  27. 西武ファンの乗車は拒否される。
  28. 浅草駅発着の列車はすべて曳船止まりになる。
    • 第二の南海汐見橋駅。
    • さらに1日2本のみの運転となり、第二の南海水軒駅。
  29. 東京拘置所で死刑執行があった日は、小菅駅停車中に黙祷がある。
    • 小菅駅の隣に死刑執行があった日のみ営業する「絞首台駅」がある。
      • 歴代の死刑囚の最期の食事のメニューが味わえる駅食堂がある。
  30. 特急が全て末端区間が各駅停車。

こんな東京地下鉄は嫌だ

  1. 全路線同じ色・同じ形の車両を使う。
    • 今の新型車両も6000系とデザインが全く同じ。
    • いや車体は10000系、走行装置は3000系。
  2. 小田急に乗り入れる特急の車両がラピートにクリソツ。
  3. 実はトンキンメトロ。
    • 実は東京〆トロ(しめとろ)。
    • 皇居のお堀の下を大々的に通す新線建設を記念して、「東京下鉄」
    • 実は東京メトロイドだ。
      • トンネル内でクラゲ型の宇宙生物との腐れ縁がある女性賞金稼ぎがアイテムをかき集めている。
  4. 連絡線だらけで実際の路線図は網の目みたいになっている。
    • 関係者でも全貌をつかむことが出来ていない。
    • 皇居の地下にもバンバン走っている。
    • 車両の先端にシールドを搭載しており、常にどこかしらトンネルを新たに掘り進めながら運行している。
  5. X電車が定期運行している。
  6. 神戸高速みたいに自社車両を持ってない
    • あるいは芝山鉄道や東葉高速鉄道みたいに、別の会社の車両をリースないし譲渡されて用いている。
    • おいおい、開通当時の半蔵門線はしばらく東急8500系を借りて運転してたのだが。
    • 銀座線01系に欠陥が見つかって使用停止になったため、銚子電鉄の1000型車両をリースして運行されている。(台車は……しーらない)
    • 05系が事故廃車になったため、インドネシアから5000系が東西線に里帰り。
  7. ウグイス色の制服に逆戻り。
  8. 都心に暖かみを、ということで、ハートMマークがピンク色に変更される。
  9. 全駅にホームドアを無理矢理設置したが、停車位置のずれが頻発して、修正のためダイヤがぐちゃぐちゃに。
    • 東西線のワイドドア車に対応してない。
  10. 増収のため、全車両広告ラッピング車両に。ラインカラーは有名無実になる。
  11. 現在の「東京地下鉄」という社名は、五島率いる東京高速鉄道に経営権を奪われた東京地下鉄道の早川徳次を悼んでつけた名だ。
    • よって営団から東京地下鉄に転じた後、東急との仲が若干悪くなった。そのせいもあってか、日比谷線との直通は近々廃止する予定。
      • 実際に廃止するらしい…www
  12. アメリカに迎合し、「東京メトロ」から「東京サブウェイ」に名前を変更。
    • ミーはおフランスに迎合するのもイヤざんす。
    • ナショナリズム高揚により「東京地下鉄」を略して「東地下」(トーチカ)が略称となる。ロシア語?何それ。
  13. 今も営団地下鉄だ。
  14. 東西線に1ドアで、ドア幅5Mのとんでもないワイドドア車が走っている
  15. 10000系が爆弾ドア装備。しかも1秒で閉まる。
    • しかも7000系の廃車発生品まで流用。
  16. 新型車両にキノコ型貫通路(改造前の6000・7000系であったやつ)を採用!
  17. お召電車登場。車体は全面漆塗り6両編成でフリーゲージ&2電源方式。そこまでは嫌でも何でも無いが……
    • お召し列車運行の20分前から、一般の電車は運転停止。朝のラッシュ時でも。
  18. 宮崎あおいや新垣結衣が「一日運転士」を務める。
  19. あずさ(JR東日本の特急)が東西線に乗り入れ。
    • これはむしろ実現してほしい。
  20. 大手町駅の通路が迷宮で、下手をするとお目当ての路線になかなか乗れないばかりか地上へ引き返すことも出来なくなる。
    • それどころか配線も迷宮と化しており、列車が正しい路線のホームに辿り着けない。
  21. NY地下鉄並みの無法地帯。
  22. 銀座線と丸ノ内線の照明がずっと停電している。
    • 駅構内も終日停電しているので、懐中電灯が無いと乗車できない。
  23. 2004年に民営化どころか、都営地下鉄に売却された。
    • 比較的長距離乗っていると、現在より割高になるのは間違いなし。
  24. 東急に乗っ取られて「東急メトロ」に改名させられる。
  25. 乗ると時間が早まったり戻ったりする『タイムマシントレイン』。
  26. 東西線の快速が、浦安・西船橋間各駅に停車し、日中の各駅停車西船橋行きの半分が浦安止まりになる。