偽日産自動車の特徴/車種別

< 偽日産自動車の特徴
2010年2月21日 (日) 08:22時点における>Amberangelによる版 (あ行・は行の車種を独立)
ナビゲーションに移動 検索に移動

偽日産自動車の特徴

新規項目作成の際は五十音順でお願いします。

  • 現在生産されていない車種について「現在も生産されている」と書くのはご遠慮下さい。偽物なら今からでも生産できるじゃないですか(笑)。

分割済み

あ行

か行

偽ガゼールの特徴

  1. 正式な車名は「シルビアガゼール」であった。
  2. 4ナンバー仕様の商用バンの設定があった。
  3. 2代目のS12型は1986年にマイナーチェンジを受け、1988年まで生産された。
  4. 3代目はシルエイティがベースであった。
    • というか後継車はシルエイティであった。
  5. セザールだ。
    • よく見たらセガール

偽キャブオールの特徴

  1. ホントは「キャボール」と呼ぶのが正しい。
    • もちろん「キャボール」と名前で売られていた。
      • カタログにももちろん「キャボール」と書かれていた。
        • そして「キャノンボール」という派生車種まで発売される。
          • 断じてダッシュ4号の方ではない。
  2. オールキャブだ。
  3. セミキャブオーバースタイルもあった。
  4. よく見たらキャブオーバーだ。
  5. 現在はいすゞからエルフのOEM供給を受けている。

偽キャラバンの特徴

  1. 車名は外国でも「キャラバン」である。
    • もしくは日本国内でもアーバンを展開している。
  2. ホンダに「ステップバン」としてOEM供給されている。
  3. 乗用ワゴン仕様は「キャラワゴン」の名称で販売されている。
  4. 実はこの車の商用バン仕様である。
    • それゆえに駆動方式はMR。
  5. 現行型にも救急車の設定がある。

偽キャラバンシルクロードの特徴

  1. 正式な車名は単に「シルクロード」であった。
  2. 最近、万里の長城をもとに命名された「キャラバンリ」が発売されたという噂が…
  3. よく見たらキャラバンクロスロードだ。

偽クルーの特徴

  1. タクシー仕様車がない。
  2. 教習車もない。
  3. 現在も自家用車のラインナップがある。
  4. 4ナンバー仕様のライトバンの設定がある。
  5. V6・2.5Lの設定がある。
    • 今年から直6 2.6Lツインターボの280ps 6MT使用もラインナップされた。
      • 駆動方式はドリフト好き向けにFRと、速さを追求した「ATTESA E-TS」が選べる。
  6. 3ナンバーサイズだ。
  7. なぜかピックアップトラックのラインナップがある。
    • もちろん4ナンバーだ。
  8. イケメン専用車。
  9. 実はグルー(GRU)
  10. マツダに「カスタムキャブ」としてOEM供給されている。
  11. 正式な車名は「ブルーバードクルー」である。
    • もしくは「セドリッククルー」である。
  12. ステーションワゴンもラインナップ。

偽グロリアの特徴

  1. セドリックとは基本設計から異なる。
  2. Y31以後はGT系のみのラインナップに。
    • もちろんGT-Rもある。
  3. 現在はトヨタから「クラウンアスリート」のOEM供給を受けて販売されている。
    • もしくはホンダから「レジェンド」のOEM供給を受けて販売されている。
  4. 後ろ姿がグロい。

さ行

偽サニーの特徴

  1. 近鉄特急車だ。
    • 川島氏が名づけ親である。
  2. 現在もサニーを生産し続け、カローラ、フィットと並ぶヒット商品。
  3. ピックアップトラックの設定はなかった。
  4. 購入するとサニーレタスが1年分貰える。
  5. 日に当てると溶ける。
  6. 現在はホンダから「シビック」のOEM供給を受けて販売されている。
    • あるいはトヨタから「カローラアクシオ」のOEM供給を受けて販売されている。
    • もしくはマツダからアクセラのOEM供給を受けて販売されている。
  7. タクシー仕様車の設定があった。
  8. レタスでできている。

偽サニーRZ-1の特徴

  1. 正式な車名は単に「RZ-1」だった。
  2. 誰に聞いてもすぐにどんな形の車だったか思い出す。
  3. サニーAZ-1からサニーQZ-1まで黒歴史。

偽サニーカリフォルニアの特徴

  1. 正式な車名は単に「カリフォルニア」であった。
  2. その名の通りカリフォルニア限定で販売されていた。

偽サニートラックの特徴

  1. 現代的(モダン)なスタイル。
    • レトロ、クラシカルとは無縁なスタイルだ。
  2. 現在も日本国内で販売されている。
  3. 90年代から前輪駆動になった。
    • もちろんFFだ。
  4. なぜかライトバンもラインナップ。
  5. 正式名称が「サニトラ」で「サニートラック」は通称。
  6. サニーレタスを運ぶためだけに作られたトラックだ。
  7. サ二一トラックだ。
  8. ダブルキャブの設定もあった。

偽サファリの特徴

  1. 正式な車名は「テラノサファリ」であった。
    • もしくは「ダットサンサファリ」であった。
  2. 現在はトヨタからランドクルーザーのOEM供給を受けて販売されている。
  3. 3代目にも消防車があった。
  4. 車内では肉食動物が放し飼いされている。

偽GT-Rの特徴

  1. 正式な車名は「スカイラインGT-R」である。
  2. 6MTのラインナップがある。
  3. スーパーGTは4WDで参戦している。
    • もちろんFRで参戦するのはもってのほか。
  4. エンジンはミッドシップレイアウトだ。
  5. 車両価格が異常に安い。
    • 維持費も安い。
  6. ホンダに「NSX」としてOEM供給されている。
    • トヨタにも「スープラ」としてOEM供給されている。
  7. GT-AからGT-Qまで黒歴史。
    • そのうちGT-AはAT車のみがラインナップされていた。
    • GT-Kは軽スポーツカーだった。
    • GT-Oは大人の事情で欠番。
  8. サーキットでのラップタイムは最下位の方である。
    • マニアから遅いとバカにされている。
  9. カッコ悪い。
  10. 2009年のスーパーGTでは、レギュレーション通り3.4リッターのV8エンジンに換装して参戦した。

偽シーマの特徴

  1. 人面魚だ。
  2. 三重県限定で販売されている。
    • シーマ志摩をかけている
    • 他にもナバーリ(名張)、ヤマーダ(山田)が姉妹車として存在する。
  3. シーサーだ。
    • 沖縄県限定で販売されている。
  4. 英文表記は「CYMA」が正しい。
  5. 全面フルスモーク金のグリル金のエンブレムが標準装備である

偽シビリアンの特徴

  1. ガソリン車はハイオク指定である。
  2. 三菱ふそうのエンジンを搭載したことない。
  3. テールランプは汎用タイプである。
    • コスト削減のため。
    • もうひとつの理由はスペースランナーRAのテールランプが汎用タイプになったから。
  4. エンジン音はハスキーボイスだ。
  5. 軍民は運転できない。
    • 自衛隊員は運転していいのかどうかは審議中。
  6. DMVのベースに使われたことない。
  7. 新幹線だ。
  8. いすゞにOEM供給してない。
  9. マツダに「パークウェイ」としてOEM供給している。
    • あるいは「ライトバス」としてOEM供給されている。
      • いすゞにも「ローデッカーバス」としてOEM供給されている。
  10. 日産ディーゼルにもOEM供給している。

偽シルエイティの特徴

  1. フロントが180SXでリアがS13シルビアである。
    • 逆に現実のシルエイティが「ワンビア」である。
  2. やはり走り屋に人気がない。
    • もちろんドリフトと無縁。
  3. シルワンからシルセブンティナインまで黒歴史。
  4. シルATだ。
    • AT車のみのラインナップだ。

偽スタンザの特徴

  1. 正式な車名は「サニースタンザ」であった。
  2. 初代に5ドアハッチバックの設定はなかった。
  3. 2代目も単に「スタンザ」と名乗っていた。
  4. 実は「スタンザク」だった。
    • それゆえに6月下旬から7月上旬までの限定販売だった。

偽ステージアの特徴

  1. 初代はプレスドアを採用していた。
  2. ライトバンの設定もあった。
    • もちろん、1ナンバー車である。
  3. 4WDターボのみのラインナップだった。
  4. V6・3Lの4WDターボのラインナップがあった。
  5. スカイラインGT-Rと同じエンジンを搭載したことない。
  6. 4ドアセダンのラインナップもあった。
  7. 実はヤマハのエレクトーン。
  8. 現在はスバルから「レガシィツーリングワゴン」のOEM供給を受けて販売されている。
  9. スカイラインとは真っ赤な他人。スカイライン顔のステージアなんてありえない!!
  10. 正式な車名は「スカイラインステージア」であった。
    • あるいは「ローレルステージア」であった。
  11. よく聞けば「スペーシア」だった。

偽セドリックの特徴

  1. 横浜市内のタクシーはすべてこの車だ。
  2. よく見たら「瀬戸リック」だ。
  3. 4ドアハードトップ、セダンだけでなく、もちろんステーションワゴン、ライトバンも生産されている。
  4. 横浜ベイスターズ東北楽天ゴールデンイーグルスに所属していた外人選手の愛車。
  5. 現在はトヨタから「クラウンロイヤル」及び「マークX」のOEM供給を受けて販売されている。
  6. 4代目の330型にも5ナンバーのステーションワゴンがあった。

偽セフィーロの特徴

  1. 製造工場は異世界にある。
  2. 初代も3ナンバー車のみのラインナップだ。
  3. 現在も国内で販売されている。
  4. 初代に限り教習車仕様もあった。
    • ただし、1992年6月のマイナーチェンジと同時に廃止。
  5. ステーションワゴンをラインナップしたことがない。
    • ライトバンならラインナップしたことある。
  6. かつて藤山一郎氏がこの車種の青いモデルを歌ったことで話題になった。
  7. プロジェクターヘッドライトなんてラインナップした事もない。
  8. 井上陽水のCMが当時の天皇の目に止まり、センチュリーを抜き皇室御用達になった事がある。
    • 「ご病気ですか~。」
  9. 初代の正式な車名は「シルビアセフィーロ」であった。
    • もしくは「スカイラインセフィーロ」であった。
    • または「ローレルセフィーロ」であった。
  10. 3代目までFRを死守した。
    • 故に2代目、3代目までドリ車のベースになっている。
  11. キーワードは『のむたつかせぐ』
    • くうねるあそぶ!?…これは一体何のことだ?

偽セレナの特徴

  1. 車名は1991年のデビュー当初から単に「セレナ」である。
    • バネット?歯ブラシのことか?
  2. 初代に限りピックアップトラックの設定もあった。
  3. 現在も商用バンの設定あり。
  4. スズキへのOEM供給はない。
  5. 「みんな、乗るな、セレナ」。
  6. 実はこっち
  7. 2年連続でミニバン販売台数No.1の座をトヨタのノアもしくはヴォクシーに奪われている。
    • そして2009年もまたしてもヴォクシーにNo.1を奪われた。
  8. トヨタに「レジアス」としてOEM供給されている。
  9. 初代に限り正式な車名は「ラルゴセレナ」であった。

た行

偽ダットサンの特徴

  1. 浦安でタクシーとして使われている事実はない。
  2. ホントは「ダッツン」という名前で売られていた。
    • もちろんカタログにも「ダッツン」と書かれていた。
  3. ホントは「ダッツン」と呼ぶのが正しい。
    • 正式な車名はもちろん「ダッツン」であった。
  4. なぜかハイオク仕様もラインナップ。
  5. 実は英語のスペルは「Dotson」だった。
    • 「ダットサン」になった理由は「どっと損」ではまずいと言われた為。
  6. いすゞに「ロデオ」「ファスター」としてOEM供給していた。
    • あるいは東洋工業に「プロシード」としてOEM供給していた。
  7. 現在は三菱からトライトンのOEM供給を受けて販売されている。

偽ティアナの特徴

  1. 実は「ティアラ」である。
  2. スズキに「クレセント」という名前でOEM供給をしている。
  3. 京都のみの限定販売である。
  4. 三菱に「ディアマンテ」としてOEM供給されている。
    • トヨタにも「ビスタ」としてOEM供給されている。
  5. 中原麻衣がイメージキャラを務めている。
  6. 正式な車名は「ブルーバードシルフィティアナ」である。
    • もしくは「セフィーロティアナ」である。
  7. 駆動方式はFRである。

偽ティーダの特徴

  1. もちろんこの人の愛車。
  2. 沖縄でしか購入できない。
    • 本州ではハッチバックが「パルサー」、セダンが「サニー」の名称になっている。
  3. スズキに「エリオ」としてOEM供給されている。
    • 三菱にも「ミラージュ」としてOEM供給されている。
    • トヨタにも「ターセル」「コルサ」「カローラⅡ」としてOEM供給されている。
  4. 正式な車名は「マーチティーダ」である。
    • あるいは「サニーティーダ」である。
  5. かつては2列シート6人乗り仕様のラインナップがあった。
  6. 紅茶だ。

偽ティーダラティオの特徴

  1. 車名がいまだに「サニー」である。
  2. タクシー仕様車もラインナップ。
  3. 三菱に「ランサー」としてOEM供給されている。
  4. 正式な車名は単に「ラティオ」である。
  5. 正式な車名は「サニーラティオ」である。
    • あるいは「マーチラティオ」である。

偽ティーノの特徴

  1. 正式な車名は「サニーティーノ」であった。
    • あるいは「ルネッサティーノ」であった。
  2. 沖縄県では「ティーダ」の名称で販売された。
  3. 現在はホンダからエディックスのOEM供給を受けて販売されている。
  4. 車体は5ナンバーサイズであった。

偽デュアリスの特徴

  1. 世界初の可変式自動車である。
    • ガウォーク形態にもなる。
      • トランスフォーマーの次回作に出演予定。
        • 次回CMにはシェリル・ノームとランカ・リーを起用
  2. エクストレイルと車体がまったく同じだ。
  3. 三菱に「エアトレック」としてOEM供給されている。
    • OEM用は、構造はそのままだがコントロールモジュールが搭載されていないので変形不可。
  4. 輸出仕様車はローンが組めない(現金買い)。
  5. 実は双子のリスだ。
  6. 正式な車名は「ムラーノデュアリス」である。
    • もしくは「エクストレイルデュアリス」である。
  7. エクストレイル同様、クリーンディーゼル車もラインナップ。

偽テラノの特徴

  1. 寺野さんが開発したことからこの名がついた。
  2. 後期型のCMソングはこの人だった。
  3. 2代目にも商用バンの設定があった。
  4. 現在はトヨタから「ランドクルーザー」のOEM供給を受けて販売されている。
    • もしくはハイラックスサーフのOEM供給を受けている。
    • あるいは三菱からパジェロのOEM供給を受けて販売されている。
    • またはホンダからCR-VのOEM供給を受けて販売されている。
  5. 正式な車名は「ダットサンテラノ」であった。

偽テラノレグラスの特徴

  1. 正式な車名は単に「レグラス」であった。
  2. 現在はトヨタからランドクルーザー及びハイラックスサーフのOEM供給を受けて販売されている。
    • もしくは三菱からパジェロのOEM供給を受けて販売されている。
  3. テラルグラスだ。
  4. 正式な車名は「サファリレグラス」であった。

は行

ま行

偽マーチの特徴

  1. 女性ユーザーが少ない。
  2. モデルチェンジはしたことがない。
    • 毎年三月になると大規模なマイナーチェンジが行われる。
  3. 中日の70年代半ばを支えた外国人選手だ。
  4. いまだにターボチェージャーとスーパーチェージャーのW(ダブル)搭載している。
  5. スクエアな外見が特徴の1BOXカー。
    • それってキャラバン?
  6. 明治・青山・立教・中央・法政
  7. 3代目は、丸さと無縁で四角い。
    • そのため、若い男性に大人気。
  8. 4ナンバー車もラインナップ。
  9. 初代は駆動方式がFRだった。
    • あるいはMRだった。
  10. 現在も3ドアの設定がある。

偽マイクラC+Cの特徴

  1. 正式な車名は「マーチマイクラC+C」だ。
    • あるいは「マーチC+C」だ。
  2. 日本国内で生産されている。
  3. マイクラA+A、マイクラB+Bは黒歴史。

偽マキシマの特徴

  1. 正式な車名は「ブルーバードマキシマ」であった。
  2. ワゴンの設定もあった。
  3. 実は某社のインスタントコーヒーだ。
  4. 牧島さんが開発したことからこの車名がついた。

偽ミストラルの特徴

  1. 日本国内で生産された。
  2. 正式な車名は「テラノミストラル」であった。
  3. 2ドアショートボディの設定はなかった。

偽MID-4の特徴

  1. 1989年にMID-4IIIが開発され、実際に市販化された。
    • NSXよりも300万ほど安かったため、かなりの人気車種となった。
    • 結果、R32GT-RやZ32を食ってしまった。
      • そして日産はR33GT-Rを開発せずにMID-4IIIGT-Rへシフト。
  2. 2008年11月にフルモデルチェンジしMID-4IIIIGT-Rが発売される。
    • 和製スーパーカーMID-4の名に恥じぬ性能でヴェイロンの記録を塗り替え、400Kmをマーク。
  3. MID-1からMID-3まで黒歴史。
    • もちろんMID-2も黒歴史。
  4. 正式な車名は「スカイラインMID-4」であった。
  5. 高速パトカーに採用されたことある。

偽ムラーノの特徴

  1. 村野さんが開発したことからこの名がついた。
    • 当然クレイモデルを削りだしたのも村野さん。
      • 木村さんが削りだすことなどあってはならない。
  2. エンジンがおとなしい。
  3. 運転してるとムラムラしてくる。
  4. 大阪府枚方市で製造されている。
  5. 正式な車名は「エクストレイルムラーノ」である。
    • あるいは「ティアナムラーノ」である。
    • もしくは「デュアリスムラーノ」である。

偽モコの特徴

  1. 日産なので白ナンバー。
    • 軽自動車ではない。
  2. 速水もこみちの名前の由来。
  3. モナコグランプリに参戦すべくして開発された車。
  4. よく見たら「蒙古」だ。
    • いや、「モロ」だ。
  5. 日産独自で生産。
    • もちろん開発も日産独自。
    • スズキ製はもってのほか。
  6. 実はこれのOEM。

やらわ行

偽ラシーンの特徴

  1. 没個性的なスタイル。
    • それゆえに自分の車を見失うオーナーがたくさんいる。
  2. 正式な車名は「サニーラシーン」であった。

偽ラシーンフォルザの特徴

  1. 正式な車名は単に「フォルザ」であった。
  2. 実はココが生産しているビッグスクーターである。
  3. ヘッドライトは角型4灯であった。

偽ラフェスタの特徴

  1. 車名がいまだに「リバティ」である。
  2. 三菱自動車に「ディオン」としてOEM供給されている。
  3. カフェスタだ。
    • ラテスタだ。
  4. 正式な車名は「ティーダラフェスタ」である。
    • もしくは「セレナラフェスタ」である。
    • あるいは「ウイングロードラフェスタ」である。
    • または「リバティラフェスタ」である。

偽ラパンの特徴

  1. よく見るとルパンだ。
  2. 実は本家アルトのモデルチェンジに合わせて、Newピノとして日産デビューするらしい。
  3. 誰に聞いてもどんな車かすぐに思い出す。
  4. スズキのアルトラパンより知名度が高い。
  5. 実はこれ

偽ラルゴの特徴

  1. 現在は三菱からデリカD:5のOEM供給を受けて販売されている。
    • もしくはホンダからステップワゴンのOEM供給を受けて販売されている。
    • またはマツダからビアンテのOEM供給を受けて販売されている。
  2. 3代目のW30型にはV6・3L搭載車の設定もあった。
  3. 1998年のプレサージュ発売に伴い生産を打ち切られた。
  4. 正式な車名は「セレナラルゴ」であった。

偽ラングレーの特徴

  1. 初代のテールランプはスカイラインからの流用だった。
  2. 2代目にも4ドアセダンの設定があった。

偽リバティの特徴

  1. 1998年の発売当初から単に「リバティ」と名乗っていた。
  2. 現在はトヨタからアイシスのOEM供給を受けて販売されている。
  3. ターボ車の設定はなかった。

偽リベルタビラの特徴

  1. 正式な車名は単に「リベルタ」であった。
    • あるいは「ビラ」だった。
  2. 2代目も4ドアセダンのみであった。
  3. の愛車だった。
  4. よく見たらベルタビラだ。

偽ルークスの特徴

  1. 三菱からトッポのOEM供給を受けている。
    • あるいはダイハツからタントのOEM供給を受けている。
  2. 正式な車名は「オッティルークス」である。
    • あるいは「モコルークス」である。

偽ルキノの特徴

  1. 正式な車名は「サニールキノ」であった。
    • あるいは「パルサールキノ」であった。
  2. ボディは2ドアクーペのみだった。
  3. 1998年秋にサニーとともにフルモデルチェンジを受けた。

偽ルネッサの特徴

  1. 実はこれ
  2. ボディは5ナンバーサイズ。
  3. 3列シートの7人乗りであった。
  4. CMには某お笑いコンビを起用。
  5. 現在はホンダから「オデッセイ」のOEM供給を受けて販売されている。
    • あるいは三菱から「グランディス」のOEM供給を受けて販売されている。
    • もしくはトヨタから「アイシス」のOEM供給を受けて販売されている。
    • またはマツダから「プレマシー」のOEM供給を受けて販売されている。
  6. ユネッサンだ。
    • 箱根で限定販売されていた。
  7. 正式な車名は「ウイングロードルネッサ」であった。
    • もしくは「ブルーバードルネッサ」であった。
    • または「プレーリールネッサ」であった。
  8. 電気自動車の設定はなかった。
    • ただしハイブリッド車の設定はあった。

偽ローレルの特徴

  1. 初代から5代目までステーションワゴンとライトバンもあった。
    • もちろん初代から4代目までピックアップトラックの設定もあった。
  2. 日野自動車の「ブルーリボン」とともに鉄道ファン御用達の車両だ。
  3. 6代目のC33型にもタクシー仕様車の設定があった。
  4. 6代目のC33型は4ドアピラードハートトップだった。
  5. 正式な車名は「スカイラインローレル」であった。
    • もしくは「ブルーバードローレル」であった。
  6. ボディも含めてすべて月桂樹の葉でできている。

偽ローレルスピリットの特徴

  1. 正式な車名は単に「スピリット」であった。
    • あるいは「ブルーバードスピリット」であった。

偽180SXの特徴

  1. 2ドアクーペもラインナップ。
  2. 240SXが日本国内でも販売されていた。
  3. 排気量が2000ccだったので途中から200SXになった。
  4. 1988年当時からシルエイティもラインナップされていた。
  5. 偽シルビア同様、走り屋に人気がない。
    • ドリフトと無縁だ。
  6. ガゼールだ。
  7. V6 3.5Lピックアップもラインナップ。
    • 「350SX」と名乗っている。
  8. ターボ車のみのラインナップだった。
  9. 180×××××だ。
  10. その名の通り排気量は最後まで1.8Lだった。
  11. 実は「ひゃくはちじゅうエスエックス」と読むのが正しい。
  12. 正式な車名は「シルビア180SX」であった。
    • もしくは「ガゼール180SX」であった。
  13. 1SXから179SXまでは黒歴史だった。

関連項目