ページ「東北新幹線」と「枚方市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==東北新幹線の噂==
{{市|name=枚方|reg=近畿|pref=大阪|area=北河内|ruby=ひらかた|eng=Hirakata}}
#行き先が多彩な上に、分割併合する列車もある。鉄ヲタ以外もはや理解不能。
{{北河内}}
#* そのため、東京駅の電光板をフルカラーの物に取り替え
==枚方市の噂==
#*ちょっと前まで20、21番線が上越・長野、22、23番線が東北・山形・秋田のホームで分離されてて、わかりやすかったんだけど・・・。
#ひらパー ひらピー ひらポー
#*分割併合する列車は通り抜けができないので、走行中に別な編成の方に行くことができない。
#*なんだそりゃ?
#**指定席で編成を間違って乗ると、次の駅に停車するまで自分の席へ行くことができない。
#**「枚方パーク」が「ひらかたパーク」にリニューアルオープンした頃のキャッチフレーズですな。
#***混雑時でなければ車掌に言えばほぼ100パーセント「開いてる指定席に座って良いので次の停車駅でお乗換えください」って言われる。
#*ゆるキャラブームに乗ってか最近マスコットのピピンは妙な方向(三角座りをして「ファンクラブとかできないかなぁ」などとのたまったり)でキャラ立てに余念が無い。
#**福島駅14番線や盛岡駅から発車する下り列車で編成を間違って乗ると、目的地と違う方向へ行ってしまう。
#府下で4番目の人口数、しかし40万人で頭打ちか?
#*一時期17両編成の新幹線が走っていた(東海道山陽では16両が最長なのに)。
#*人口が減少に転じた。いつ40万人を割り込むだろうか…
#**但しやまびこ10両とつばさ7両の併結。
#*北摂や大阪市内からは田舎と罵倒される。それでも府下4位の人口数。
#**つばさの車両は普通の新幹線より1車両の長さが短い。
#*しかし、外国人が多い。
#*16両貫通の新幹線は無い。
#*現在、人口は増加傾向にある。2007年10月度の調査において、41万人を超えた。
#**かつては200系の16両貫通編成があった。
#*日本の市の中でも人口は多い方から40番台にある。
#**10両+6両(E2系とE3系の併結)で運用されるものはある。
#高校ラグビーは全国有数の強さ(啓光学園と東海大仰星)。
#***はやて・こまちに限らず、このパターンの併結で運用されるやまびこも多い。
#交野市は枚方市のオプションだと思っている。
#***このタイプのやまびこの場合、E3系の方は普通車全車自由席であるため結構空いている。
#*合併すれば「ひらかたの市」?
#**E4系による8両+8両のMaxやまびこなどもある。
#一時期、日本の首都(河内国樟葉宮)だった……らしい。
#「Max」の自由席の座席が、[[JR西日本・アーバンネットワーク#新快速の噂|JR西日本の新快速]]並み。
#ハイヒールリンゴと森脇健児と岡田准一(V6)は枚方出身で家が近所。またJanne Da Arc(全員ではない)、「ツバサ」で有名なアンダーグラフのボーカルとギタリスト、「踊るポンポコリン」のB.B.クイーンズの坪倉唯子(Vo)、またDir en greyのドラムも枚方出身。意外とミュージシャンが多い。
#*むしろ、京阪特急の方が近い?(2階建て車両がある)
#*森繁久弥も枚方市出身 幼少期を枚方で過ごした
#*しかも'''横6列'''。通勤需要があるとはいえ、新幹線は「特急」だろ???
#TSUTAYAは枚方が発祥の地。
#*真ん中の席の人は、どういう思いで乗ってるんだろうか。
#*なので香里園、1号線のTSUTAYAの規模を普通と信じていると、引越し先のTSUTAYAで愕然とする。
#**東海道だって2+3列で片方にゃ真ん中があるじゃんよ。まぁ、シート幅のことを言われれば東海道より狭いが、真ん中の座席は両隣より若干幅が広い。これは東海道でも一緒だが。
#*10月枚方市駅前にまた新しいTSUTAYAが出来た。
#***いや、'''肘掛けがない'''じゃないの。これは大問題では。
#*牧野高校の近くにも。
#****普段から乗らない人の意見だよ、それは。通勤で使ってる人にとってはあれがオアシス。
#市外局番3桁化は仕方ないにしても、あの番号はどうかと思っている。
#****っつか、そんなこと言ったらロングシート車で1時間以上揺られる連中の立場は一体どうなる。(by茨城県民)
#*大阪市(とその周囲)以外はすべて'''072'''で始まる。昔ハイヒールモモコはラジオ番組で「07225〜(堺?)」のお店の電話番号を思い切り「オ●ニーにGO!」と叫んでいた。
#****3列席はリクライニングもなし。景色を見なくてもいい人は一階席へ。
#**ただでさえラジオはボケた発言が目立つしな~…。
#*****駅でパンチラを拝めることもあるので、一階席を愛用してます。
#**島本町は京都と同じ075やけど。(by京都府民)
#****車端部の狭いスペースもおすすめ。あそこは穴場。
#「くらわんか」で有名
#東北各県民は宇都宮からの乗客で上りのやまびこが満席になると、「栃木人はなすのを使え!」と心の中で叫ぶ。同様の現象は[[上越新幹線]]・[[北陸新幹線#長野新幹線の噂|長野新幹線]](群馬県民VS新潟・長野県民)でも見られる。
#祝・京阪特急停車。
#*仙台・盛岡からの「やまびこ」の場合、自由席車両が少ないので、東京までの指定を取ることのあまりない栃木県民が乗ってくると大混雑になる。
#*市議会が陳情書出すくらい念願だったらしい。
#**「のぞみを停めろ!」とウルサイ[[静岡駅|この駅]]も、実際に停めたら同じ事になりそうな予感。「早けりゃ何でもいい」って客も結構多いし。
#*枚方市と樟葉に特急が止まって以来、京阪のダイヤは試行錯誤が続く。きっと枚方市民以外は良い顔をしていない。
#*宇都宮・仙台の二大需要地が無かったら、おそらく空気輸送になることは確実。
#*京橋を出たら京都七条までノンストップだったころが懐かしい。停めすぎやで。
#*東北各県民は東京から乗って大宮で降りる客には心で叫ぶだけじゃ収まらないらしく下(在来線)使えよと連れと話し始める。付近にすわっている栃木県民は小山や宇都宮で降りるときにも言われんのかなと気が気でないが民度の違いとあきらめる。
#*でも大阪市、枚方市、京都市にしか特急が停車する駅がない(おりひめを除く)。
#開業当初は、大宮始発だった。そろそろこの事を知らない鉄ヲタも増えてそうな予感。
#難読市名として有名。
#*しかし大宮に停まらないはやて・こまちが出現
#*「まいかた」や「まきかた」と読まれることが多い。また「牧方」と書かれることも多い。
#「[[東海道・山陽新幹線|のぞみ]]」ほどではないが、「はやて」も結構制約のある列車。
#*ある日テレのアナが「まきかた」と読んでいた。
#*「はやて」は愛称の候補に「いかさし」もあった
#*東京のラジオ番組に葉書を出すと「まいかた市」と読まれていた。
#*はやてやこまちしか走ってない盛岡より先は開いている指定席(グリーンは不可)に勝手に座ってよい。
#*[[東大阪市|東大阪]]に「'''枚'''岡」があるが、この「枚」も「'''ひら'''」と読む。
#**はやては全席指定だが盛岡~八戸間の利用に限り指定券なしでも乗車できる。
#*談合のニュースの時はどうなっていたのだろう?
#*頼む!「はやて」「こまち」に自由席を!!!
#1号線にROUND1ができたので田舎にも光が差してきたと思っている。
#*1日1往復仙台~八戸間のはやてがある。
#*隣に映画館できる予定。(2006.12)
#**はやてなのに仙台~八戸間は各駅停車。
#*樟葉立替時に映画館が出来るというガセネタが出た。
#*[[福島市]]は「はやて」の福島駅停車を要求している。
#国会議事堂がある(国会議事堂そっくりな建物)
#**現在は全ての「はやて」が大宮~仙台間をノンストップ運転。
#*議員の半分以上はちゃねらー
#**[[毎日新聞]]福島版に、「せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてほしい」という記事があった。
#*国会議事堂を真似て作ったと教授から聞いたことがある。
#***1時間に1本だと、半分以上のはやてを停めろといってるようなもん。はやてを宇都宮や福島に停めるのはむだ。つばさで我慢してろ。
#狭い道が多いけどバスの交通量も多い
#こだまタイプ(東京~仙台間各駅停車)の新幹線が少ない。
#*市民病院前のバス道が片側1車線は異常
#*「あおば」(東京~仙台間折返しの各駅停車)は名実ともに無くなったね。
#枚方城なる城が枚方に存在する。
#*なぜか白石蔵王だけ通過のやまびこが多い。逆に白石蔵王停車のやまびこは小山・那須塩原・新白河通過のものが多い。
#*何処に?
#[[東海道新幹線]]と比べると地味だが通勤需要のほか、仙台~東京の需要はそれなりに高いし、トクトク切符も多数あるから土日の自由席は満員。
#*一号線沿いにあるラブホテル「チャペル・ココナッツ」の事だと思われます。
#*東海道山陽ほどのビジネス需要の安定がないために、ビジネスマンの割合が低く、土日や観光シーズンの一般乗客の割合が高い。土日や夏冬春休み限定の企画きっぷが多いのも、そのため。
#*実はすぐ横に幼稚園があったりする。教育上問題はないのだろうか?
#*土日きっぷでの利用がおすすめ。新幹線の自由席が乗り放題だし、指定席も4回までならOK。
#**うちの妹が通ってたよ。ちゃんとよい子に育ってます。
#*土日の東海道新幹線は当日でも楽々指定席が取れるが、土日の東北新幹線の指定席は早々と満席になる。
#*枚方第二小学校の近くにあった、と聞きました。
#*土日は東海道新幹線よりも東北新幹線の方が混雑が酷い。
#ダイコン・フィルム版の『帰ってきたウルトラマン~マットアロー1号発進命令』(庵野秀明監督・主演作品)の劇中における、謎の怪獣パグジュエルに襲われるヒラツネ市という都市のモデルは、枚方市といわれている。
#東海道山陽新幹線は開業以来「青の新幹線」を通しているのに対し、東北新幹線の「緑の新幹線」は全滅してしまった。
#映画「HIRAKATA」が東京と大阪で公開されたことがある。
#*まるで子供のアニメに登場してくるようなキャラクターみたいな列車ばかり。
#北河内地区に属してはいるが[[東大阪市|東大阪]]や[[八尾市|八尾]]辺りに比べたら若干河内色は薄れてしまうような…。
#**実際に、アニメであった。しかし、なぜかJR東日本の車両が多い現状(多分、TOM○の仕業)
#寝屋川と交野と枚方で合併する話がでている
#*E1系登場以降は200系と別塗装となってしまった。また「緑の新幹線」200系も別塗装になってしまった。
#実は蝦夷地。古代の蝦夷の強制移住先だった。酋長のお墓を現代まで大事に守ってくれたので、東北(特に岩手)の人は枚方の人と会うと感激する。
#**ついに200系リニューアル車が1編成だけ緑の新幹線にリバイバル塗装された。が、運転席の窓を見ると物凄く違和感がある。
#*強制移住先というか阿弖流為という人のお墓ですね。一応牧野がそう(首塚)だとされてますが、伝王仁墓がそうだという説もあったりします。岩手県水沢市の資料館でそう書いてました。
#*山陽新幹線の0系や100系も別塗装になっている。
#枚方市民以外は知らないことがほとんどだが、昔は三越(撤退済み)・近鉄(現存)と大手百貨店の支店が進出していて、三越に至っては最盛期で隣のビルまで間借りするなど当時としては巨大駅前ショッピングモールを形成していた。ちなみに枚方市駅の高架化に伴って京阪百貨店が進出。1階の食品スーパーは若干高級志向だが内容はいい。
#**レールスターもなー。ドクターイエローもあんな色使いにすればいいのに。
#枚方市民は京阪・枚方市駅を「市駅」と略すことが多い。当然他の街で一般にこの表現は通用しない。
#全面禁煙
#*寝屋川市民も寝屋川市駅を「市駅」略して言うが・・・?
#*車内には喫煙可能な場所が一切ないため、ホームの喫煙所でしか喫煙できない。
#京阪のひらかたパーク、他の鉄道会社の遊園地が潰れていく(小田急の向ヶ丘遊園、阪急の宝塚ファミリーランドなど)なか、しぶとく生き残っている。
#*元喫煙車はヤニ臭いから避けるべし。
#*でも、名物だった菊人形展は数年前にポシャってしまった。
#*東北新幹線(上越も)を建設したため国鉄清算事業団が抱える巨額の赤字を、穴埋めするためにたばこ税値上をして喫煙者が赤字を負担している。それなのに、JR東が東北新幹線など全面禁煙の方針で、赤字を負担する喫煙者のありがたみをわかっていない。
#**ぽしゃった理由は経営難じゃなくて人材難
#**正気で言ってるの?
#***今その人材を育成中ですね。さすがにイベントが大々的に出来るほどは無理だと思いますが……。
#**ヒント:煙草の収益2兆8000億円、煙草の損失5兆6000億円。
#*近畿地方の遊園地としてはUSJに次いで人気、かつ知名度抜群。高槻駅から京阪バスでも行ける。
#田舎新幹線、政治新幹線
#枚方市駅のビオルネは若者が集まる
#*東北人は、地元駅から'''東京行き'''の新幹線が出ることを強く熱望している。
#*そのビオルネにアニメイトが出来るらしい
#**開業後にできたくりこま高原・水沢江刺・新花巻の各駅や、山形新幹線・秋田新幹線はまさにその典型。
#くずはモールは一日7万人の来場者のかなりの盛況である。
#関東人は、窓外に民家が見えなくなってトンネルに入ると、「東北に入った」と感じる。
#くずはタワーシティ最上階には武豊・倉木麻衣が住んでいると言われた事がある。
#*「白松がモナカ」の看板を見ると「東北だな〜」と感じる(by関東人)
#*私は京阪電鉄CEOと倉木麻衣と聞きました。
#*東海道新幹線に乗ったときに、いつまでも民家が途切れないのに驚く。
#最近は談合だのダーティーな話題に悩まされている。
#**東海道新幹線の用地買収は第二次世界大戦中の高速鉄道計画用に、住民を完全に無視し国が安く買い叩いた。なので住宅地のど真ん中をつっきっている。東北新幹線とは根本的に用地選びが違う。
#実を言うと大阪市内から見て鬼門。
#逆に東北人は、トンネルが消えて車窓風景に工場が増えると、「関東に入った」と緊張する。そして大宮を過ぎてスピードが落ち、左手に[[埼京線]]が見えると、いよいよ「東京に入った」とさらに緊張する。
#*そして京都から見て裏鬼門(石清水八幡宮)
#*むしろはしゃぐ。
#*そもそも京阪本線自体が大阪市から見て鬼門、かつ京都市から見て裏鬼門な都市ばかり走っている。
#*大宮以南では4ドアの通勤電車が見えるからそのような錯覚に感じるだけ。実際はまだまだ埼玉県。
#関西ローカルのムーブで大阪府で治安ワーストと認定された。
#*東京~大宮間は新幹線とは思えないほどノロい。実際ぼったくり。
#*分母といえる枚方警察所管内人口が突出して多いんだが、知事が変わって第二警察署建設も頓挫っぽい。
#**大宮以南の最高速度は110km/hに制限される。(最高速度120km/hの[[湘南新宿ライン]]より遅い)
#*第二枚方警察署は建設が決定された。交野にできるのに、枚方警察署。
#**全ては新幹線建設に猛反対して大宮~上野間の開業を遅らせ、おまけに埼京線まで建設させたさいたまプロ市民のせい。
#*大阪府下の市で人口比では4番目に犯罪件数が少ない。(大阪府警発表2008年)


==主要駅の噂==
{{DEFAULTSORT:ひらかた}}
*東京・[[首都圏の駅#埼玉|埼玉]] - [[東京駅]] [[上野駅]] 大宮駅
[[Category:大阪]]
*[[北関東・信越の駅#栃木|栃木]] - 小山駅 宇都宮駅 那須塩原駅
[[Category:近畿地方の市]]
*[[北海道・東北の駅#福島|福島]] - 新白河駅 郡山駅 福島駅
[[Category:特例市]]
*[[北海道・東北の駅#宮城|宮城]] - 白石蔵王駅 仙台駅 古川駅 くりこま高原駅
*[[北海道・東北の駅#岩手|岩手]] - 一ノ関駅 水沢江刺駅 北上駅 新花巻駅 盛岡駅 いわて沼宮内 二戸駅
*[[北海道・東北の駅#青森|青森]] - 八戸駅
 
==山形新幹線の噂==
#需要の割に供給があまりにも少ない。特に土日の輸送力不足は深刻。
#*平日でも下り電車は大体東京駅で席が埋まってると思う。
#*東北新幹線自体が客単価の高い「はやて・こまち」優先ダイヤであるのと、福島駅が14番線の1線しか使えないため、「つばさ」は思うように本数を増やせない。
#**そのせいで上りの「Maxやまびこ」は「つばさ」との連結のために福島駅の前後で本線を2度横断する羽目になってしまっており、福島駅は東北新幹線のダイヤ作成の上で大きなネックとなっている。
#*いい時間帯の臨時は「はやて・こまち」優先なので、「つばさ」の臨時は時間帯の悪い時に出すことが多い。
#**臨時の本数だけは「はやて・こまち」とほぼ同じ。JRも帰省ラッシュ前になると、決まってそれを宣伝している。つまり、単なる帳尻合わせで出しているに過ぎない。
#**下りで言うと、「はやて・こまち」の臨時は午前中が多いが、「つばさ」の臨時は午後が多い。
#帰省ラッシュ時の混雑っぷりが酷い。新幹線で200%前後の乗車率って、どういう状態なんだろう。
#*盆暮れ正月の帰省ラッシュの混雑関連のニュースで、つばさは東北系統で混雑の酷い列車としていつも真っ先に報道される。
#*ほとんど家畜運搬車。人間運んでる感覚じゃない
#*17号車の自由席車両の先頭車は扉が後端にしかない。その先頭付近は扉に近い後端がどれほど酷い混雑か気付くことがない。だからって通路にどっかと座ってんじゃねー。後は首都圏のラッシュなみの密度だったぞ!!!
#土日も混雑が酷い。途中駅から乗ったのでは自由席へはまず座れないと思っていい。
#通常の土日でも、始発駅である東京・山形・新庄では、自由席に座るために発車1時間以上前から自由席乗車口に行列ができている。
#*全国の新幹線で通常の土日にこのような現象が見られるのは「つばさ」だけ。
#あまりの混雑のため、「福島ダッシュ」なる現象が発生している。
#*上りのつばさが福島駅に到着すると、自由席で立っていた乗客が一斉に併結しているガラガラのMaxやまびこ自由席に向かってダッシュする現象。
#**今や[[福島駅]]の名物。
#*上りなら一本遅いやまびこでまったり行ってもいいが、下りだとここでつばさに移らないわけにはいかない
#*つばさとMaxやまびことの混雑の差があまりにも大きすぎる。
#*元旦には乗り放題切符が出る所為で、山形新幹線は首都圏の通勤電車並みの大混雑。しかし、福島で連結される「やまびこ」はグリーン車貸切状態だった。
#**さくらんぼの季節も同様の現象が見られる。つばさは首都圏の通勤電車並みの大混雑なのに、Maxやまびこの1Fやグリーン車は貸切状態。
#*ダッシュは帰省時の新庄発でもみられます。奥羽本線が新庄駅に着くなり猛ダッシュ。
#関東の乗客は指定席志向が強いが、山形の乗客は自由席志向が強い。
#地べたを走るのが新幹線?
#*踏切事故が起きると「新幹線で踏切事故」と報道され、マスコミから叩かれまくる。
#*福島・米沢間は山の中を蛇行していくせいか、随分ゆっくり走る
#いっそのこと「つばさ」単独運転にして大宮~福島ノンストップ&長編成(12両とか)にすればいいと思うのだが、そうするとホームの長さが足りない駅の工事をしないといけないとか、色々大変。
#初期の400系は、銀色づくめの車体ととがった先頭車両の特徴から秋刀魚というあだ名が付いていた。
 
==秋田新幹線の噂==
[[画像:PICT襲撃を受ける秋田新幹線「こまち」Z.JPG|frame|襲撃を受ける秋田新幹線「こまち」]]
#秋田新幹線の愛称を募集したら。'''「なまはげ」'''も結構な票数を集めたらしい。採用してたら、どうだっただろう。
#*「きりたんぽ」ってのもあったんだろうか。
#*「はやて」は農作物への病気をもたらす風の名前でもあるが、コチラは無視して採用。
#**戦前にも、東海道の特急列車に初めての愛称を付ける時、国鉄が公募した時、4位だった。しかし上記の理由で採用されず、5位の「鴎」が採用された。
#*得票数1位が「なまはげ」で、2位が「こまち」だったらしい。
#**今までの東北新幹線系統の愛称公募で、得票数1位がそのまま愛称に採用されたことは一度もない。
#**1位は「おばこ」だったような。続いて、たざわ、あきた、たざわこ、おが、みのり、みちのく、やまどり、はやて、そして、こまち。
#*なまはげの故郷、男鹿まで延伸したら、秋田新幹線「なまはげ」が実現するかも・・・
#*もういっそのこと「まちこ」でいい。
#大曲でスイッチバックをするので、秋田〜大曲間は客が逆を向いている。
#*開業時は上下とも大曲(もしくはその手前)で座席を乗客が反転させていたが、結構大変なのでやめた。
#全車指定席
#*仙台発着はおろか、大曲花火臨の区間運転列車ですら意地でも絶対に自由席を設けない。
#**盛岡過ぎれば勝手に座ってよくなるが知ってる人は鉄道ファンだけ。沿線住民でさえそのことを知らない人だらけ
#*逆に言うと、秋田新幹線は超繁忙期でも全車指定席で捌ける程度の需要でしかない。
#**指定席であること、料金が割高であることから、山形新幹線を利用する秋田県民も多い。
#***横手や湯沢からだったら奥羽本線を南下するだけだもんね。
#***結果として山形新幹線が混雑する。山形新幹線なのに秋田県民率は結構高い。
#*登場時の[[のぞみ]]も全車指定席。
#*因みに元・自由席はイスが狭い。乗ってみてイスが青かったら「ハズレ」と思うべし。
#**15号車・16号車だったら「ハズレ」。
#***窓口で号車指定もできるのだが、知らない人はまだまだ多い。
#***指定席券売機で号車・座席指定ができるよ。
#田沢湖線は単線を走るので、信号場で新幹線が離合する。
#*地べたを走るのが新幹線?
#**森の中や渓谷すら走ります。
#*田沢湖線は元来、非電化の単なるローカル線。
#**所詮田沢湖線は地方交通線。
#**ローカル線規格で建設された路線を無理矢理強引に幹線仕様へ仕立てたため、路盤が悪く乗り心地が悪い。
#*こまち号は東京駅発車時にはかなり席が埋まってると思っても、仙台、盛岡で沢山客が降りるので盛岡を出て在来線区間に入るとかなり空いている。逆方向も同様。
 
==関連項目==
*[[東日本旅客鉄道]]
*[[上越新幹線]]
*[[北海道新幹線]]
*[[東北]]
*[[東京]]
*[[埼玉]]
*[[茨城]]
*[[栃木]]
*[[福島]]
*[[宮城]]
*[[岩手]]
*[[青森]]
*[[山形]]
*[[秋田]]
 
[[Category:新幹線|とうほく]]
[[Category:東日本旅客鉄道|とうほくしんかんせん]]
[[category:東京の鉄道|とうほくしんかんせん]]
[[category:埼玉の鉄道|とうほくしんかんせん]]
[[category:茨城|とうほくしんかんせん]]
[[category:栃木|とうほくしんかんせん]]
[[category:福島|とうほくしんかんせん]]
[[category:宮城|とうほくしんかんせん]]
[[category:岩手|とうほくしんかんせん]]
[[category:青森|とうほくしんかんせん]]
[[category:山形|やまがたしんかんせん]]
[[category:秋田|あきたしんかんせん]]

2008年8月4日 (月) 11:04時点における版



枚方 八幡
摂津 寝屋川 交野 京田辺

守口 四條畷
門真 大東

枚方市の噂

  1. ひらパー ひらピー ひらポー
    • なんだそりゃ?
      • 「枚方パーク」が「ひらかたパーク」にリニューアルオープンした頃のキャッチフレーズですな。
    • ゆるキャラブームに乗ってか最近マスコットのピピンは妙な方向(三角座りをして「ファンクラブとかできないかなぁ」などとのたまったり)でキャラ立てに余念が無い。
  2. 府下で4番目の人口数、しかし40万人で頭打ちか?
    • 人口が減少に転じた。いつ40万人を割り込むだろうか…
    • 北摂や大阪市内からは田舎と罵倒される。それでも府下4位の人口数。
    • しかし、外国人が多い。
    • 現在、人口は増加傾向にある。2007年10月度の調査において、41万人を超えた。
    • 日本の市の中でも人口は多い方から40番台にある。
  3. 高校ラグビーは全国有数の強さ(啓光学園と東海大仰星)。
  4. 交野市は枚方市のオプションだと思っている。
    • 合併すれば「ひらかたの市」?
  5. 一時期、日本の首都(河内国樟葉宮)だった……らしい。
  6. ハイヒールリンゴと森脇健児と岡田准一(V6)は枚方出身で家が近所。またJanne Da Arc(全員ではない)、「ツバサ」で有名なアンダーグラフのボーカルとギタリスト、「踊るポンポコリン」のB.B.クイーンズの坪倉唯子(Vo)、またDir en greyのドラムも枚方出身。意外とミュージシャンが多い。
    • 森繁久弥も枚方市出身 幼少期を枚方で過ごした
  7. TSUTAYAは枚方が発祥の地。
    • なので香里園、1号線のTSUTAYAの規模を普通と信じていると、引越し先のTSUTAYAで愕然とする。
    • 10月枚方市駅前にまた新しいTSUTAYAが出来た。
    • 牧野高校の近くにも。
  8. 市外局番3桁化は仕方ないにしても、あの番号はどうかと思っている。
    • 大阪市(とその周囲)以外はすべて072で始まる。昔ハイヒールモモコはラジオ番組で「07225〜(堺?)」のお店の電話番号を思い切り「オ●ニーにGO!」と叫んでいた。
      • ただでさえラジオはボケた発言が目立つしな~…。
      • 島本町は京都と同じ075やけど。(by京都府民)
  9. 「くらわんか」で有名
  10. 祝・京阪特急停車。
    • 市議会が陳情書出すくらい念願だったらしい。
    • 枚方市と樟葉に特急が止まって以来、京阪のダイヤは試行錯誤が続く。きっと枚方市民以外は良い顔をしていない。
    • 京橋を出たら京都七条までノンストップだったころが懐かしい。停めすぎやで。
    • でも大阪市、枚方市、京都市にしか特急が停車する駅がない(おりひめを除く)。
  11. 難読市名として有名。
    • 「まいかた」や「まきかた」と読まれることが多い。また「牧方」と書かれることも多い。
    • ある日テレのアナが「まきかた」と読んでいた。
    • 東京のラジオ番組に葉書を出すと「まいかた市」と読まれていた。
    • 東大阪に「岡」があるが、この「枚」も「ひら」と読む。
    • 談合のニュースの時はどうなっていたのだろう?
  12. 1号線にROUND1ができたので田舎にも光が差してきたと思っている。
    • 隣に映画館できる予定。(2006.12)
    • 樟葉立替時に映画館が出来るというガセネタが出た。
  13. 国会議事堂がある(国会議事堂そっくりな建物)
    • 議員の半分以上はちゃねらー
    • 国会議事堂を真似て作ったと教授から聞いたことがある。
  14. 狭い道が多いけどバスの交通量も多い
    • 市民病院前のバス道が片側1車線は異常
  15. 枚方城なる城が枚方に存在する。
    • 何処に?
    • 一号線沿いにあるラブホテル「チャペル・ココナッツ」の事だと思われます。
    • 実はすぐ横に幼稚園があったりする。教育上問題はないのだろうか?
      • うちの妹が通ってたよ。ちゃんとよい子に育ってます。
    • 枚方第二小学校の近くにあった、と聞きました。
  16. ダイコン・フィルム版の『帰ってきたウルトラマン~マットアロー1号発進命令』(庵野秀明監督・主演作品)の劇中における、謎の怪獣パグジュエルに襲われるヒラツネ市という都市のモデルは、枚方市といわれている。
  17. 映画「HIRAKATA」が東京と大阪で公開されたことがある。
  18. 北河内地区に属してはいるが東大阪八尾辺りに比べたら若干河内色は薄れてしまうような…。
  19. 寝屋川と交野と枚方で合併する話がでている
  20. 実は蝦夷地。古代の蝦夷の強制移住先だった。酋長のお墓を現代まで大事に守ってくれたので、東北(特に岩手)の人は枚方の人と会うと感激する。
    • 強制移住先というか阿弖流為という人のお墓ですね。一応牧野がそう(首塚)だとされてますが、伝王仁墓がそうだという説もあったりします。岩手県水沢市の資料館でそう書いてました。
  21. 枚方市民以外は知らないことがほとんどだが、昔は三越(撤退済み)・近鉄(現存)と大手百貨店の支店が進出していて、三越に至っては最盛期で隣のビルまで間借りするなど当時としては巨大駅前ショッピングモールを形成していた。ちなみに枚方市駅の高架化に伴って京阪百貨店が進出。1階の食品スーパーは若干高級志向だが内容はいい。
  22. 枚方市民は京阪・枚方市駅を「市駅」と略すことが多い。当然他の街で一般にこの表現は通用しない。
    • 寝屋川市民も寝屋川市駅を「市駅」略して言うが・・・?
  23. 京阪のひらかたパーク、他の鉄道会社の遊園地が潰れていく(小田急の向ヶ丘遊園、阪急の宝塚ファミリーランドなど)なか、しぶとく生き残っている。
    • でも、名物だった菊人形展は数年前にポシャってしまった。
      • ぽしゃった理由は経営難じゃなくて人材難
        • 今その人材を育成中ですね。さすがにイベントが大々的に出来るほどは無理だと思いますが……。
    • 近畿地方の遊園地としてはUSJに次いで人気、かつ知名度抜群。高槻駅から京阪バスでも行ける。
  24. 枚方市駅のビオルネは若者が集まる
    • そのビオルネにアニメイトが出来るらしい
  25. くずはモールは一日7万人の来場者のかなりの盛況である。
  26. くずはタワーシティ最上階には武豊・倉木麻衣が住んでいると言われた事がある。
    • 私は京阪電鉄CEOと倉木麻衣と聞きました。
  27. 最近は談合だのダーティーな話題に悩まされている。
  28. 実を言うと大阪市内から見て鬼門。
    • そして京都から見て裏鬼門(石清水八幡宮)
    • そもそも京阪本線自体が大阪市から見て鬼門、かつ京都市から見て裏鬼門な都市ばかり走っている。
  29. 関西ローカルのムーブで大阪府で治安ワーストと認定された。
    • 分母といえる枚方警察所管内人口が突出して多いんだが、知事が変わって第二警察署建設も頓挫っぽい。
    • 第二枚方警察署は建設が決定された。交野にできるのに、枚方警察署。
    • 大阪府下の市で人口比では4番目に犯罪件数が少ない。(大阪府警発表2008年)