ページ「小田急の車両」と「滋賀地図」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tama1106
 
(文字列「\[\[利用者:([^\d].+)\|(.+)\]\]」を「{{旧サイト利用者|$1|$2}}」に置換)
 
1行目: 1行目:
==小田急の車両の噂==
記憶だけで{{PAGENAME}}を描いてみよう!
[[画像:ODAQN4000.PNG|frame|[[新津車両製作所]]製ですが何か問題でも?]]
#今度出てくる新型の車輌は…なんですかこの[[東京都交通局新宿線|都営新宿線]]の色違いは。
#*自分は[[中央快速線|中央線]]の色違いっぽく見えますが。
#*どちらも正解、両方ともJR東日本E231とその発展型の色違いだから。ついでに[[東急の車両|東急新5000系]]と相鉄10000系も。 
#**小田急4000はライト形状以外まんま[[常磐緩行線]]用E233系なんだよな。
#***車両のライトの形が浮世絵の人物の目の形。日本情緒を感じさせられる。
#****東急世田谷線に見えたぞ。気のせいか?
#*****確かに世田谷線の青い奴に似てるな。
#*父親は「千代田線の06系だ」と言った。私は一瞬東京モノレールに見えた。
#裾刷りありの幅広車体など小田急らしさの通勤車の伝統が、3000形で全部ぶち壊し。
#*一見無個性に見えるのが案外小田急らしい気がする。でもこればっかだとつまらんよね。
#*同じような形をした事業用車がある。
#*つまりついに小田急も走ルンですに汚染されてしまったわけだ。
#車内が臭いのでどうにかしてください。6-9月は偶数号車に木の香り入り
#あっと言う間に、パンタグラフをシングルアームに取り替えてしまった・・・。
#*旧型の9000形や5000形も交換されたが、ことごとく廃車された。シングルアームは今どこにあるのやら。
#3000形があまりに増備されるので、絶対にゾロ目車両3333(6両編成3283Fの中間車)ができると思っていたが、一本前の3282Fの3332で増備がストップしてしまった。惜しかった。
#6連、8連、10連には新車が続々と入っているが、実は4連には10年以上新車が入っていない。
#*2008年3月のダイヤ改正で、10両編成の増解結がほぼ消滅するほか、4両の運用も、新松田~箱根湯本だけになるっぽい。
#新4000形は小田急のライバルであるJR東日本の技術をパクったどころが、ドアチャイムまでJRと同じ。さらに増備車にはJRの[[新津車両製作所]]製もある。ライバルにそんなことさせるとは・・・小田急ももはやこれまでか。
#*ヒント:[[常磐緩行線|常磐線]]
#**千代田線に答えがある。
#*東海道仕様のE231系と同じだった。
#*千代田線はJRも入るから、4000系はしょうがないかと
#**でもドア開閉時のチャイムまで東日本と一緒ってのは勘弁して欲しい。小田急乗ってるのにJRの気分に・・・
#***確かに小田急の車両ってなんだろうなと思った矢先チャイムは走るんですと同じ…orz
#*車内は静かで、乗り心地はなかなか良好なのだが・・・正直、9000系や8000系のようなインパクトはない。旅客の視点にたった車輌という点では合格なのだが、「小田急にふさわしい車輌か」という点では及第点はつけられない。(特急形であれ通勤型であれ、「小田急の車輌」である以上は、暗黙のうちに個性が求められているのかも・・・。)
#やはり9000形は素晴らしい名車両だった。
#特急以外の小田急車両は電車の座席が硬いので長時間座るのは酷。3000系とか。
#*以前は座るとビヨンビヨンするシートだったんだが、最近流行の定員着席シートに変えられてからひどくなった。
#*もっとひどいのは4両編成のシートが青い古いやつ。背もたれの高さが足りなくて体格のいい人は背骨が折れそうになる。
#**いや、3000系の座席に比べれば、まだ長距離向き。共通設計はいいが、もう少し軟らかい座席にならないものか・・・。
#***千代田線直通の新型ではJRの車両にイスを合わせたので若干改善された。
#現在、子どもの絵のコンテストで優秀賞を取った作品をラッピングしている「ゆめの列車」が運転中。だが採用された2作品の応募者は小田急沿線住民ではないし、黄色い絵じゃない方は、酷すぎて見ていられない・・・
#*まぁ、いいじゃないか。子供らしくて微笑ましい。フラワートレインの派生と思えば・・・。
#*ロマンスカー3100系の末期のカラーリングも眉をひそめた。棒人間がたくさん書いてある赤白青のやつ。
#**↑「ゆめ70」ってやつか?
#*2008年3月をもって運行終了。私が小田急乗ってると、やたら見かけたような・・・
#昔、古い車両は最後は多摩線で運行していた。現在は多摩線の6、8両化により新型も走るようになった。
#女性専用車になる車両だけ全編成ドアステッカーが交換され、広告を張るようになった。どうせなら全車両交換すればよかったのに、なんて無意味なんだろう。
#通常1.3mのドアを、2mに広げたワイドドア車両は、見事失敗に終わった。
#*[[東京メトロ東西線|東西線]]のワイドドアも失敗。逆に多扉車はラッシュ時にはかなりの効果がある。田園都市線や京急ではかなり好評。しかし、両者とも昼間は不評。
#小田急の新シンボルマークが全車両に貼り付け開始された。だが、通勤型の中間車にまで貼り付けるのはどうかと。
#*と思ったら、通勤型は前にもデカデカと張ってやがる。いくらなんでも・・・
#*何だか[[南海電気鉄道|ここの列車]]を見ているようだ。
#**同じようなことをやらかすであろう会社が[[京阪電気鉄道|また一つ…]]
#***あのダサいマークはがして社紋貼れ。
#**あのマークはいかにも[[ダイハツ工業|某自動車会社]]の社紋ですね。
#昔っから、古い車両と新しい車両、いろいろな形式を繋げるのは小田急名物。だたし、最近は新型車両への置き換えが進んだため、バラエティが減りつつある。
#*↑異種混合なら[[近畿日本鉄道|近鉄]]もよくやる。
#5000系、8000系って昭和の匂いがするよね。懐かしいんだけど、正直ダサい。完全なる私見だけど。でも今回のodakyuのロゴは頑張ったと思うデザイン的に。
#*でもロゴを張るなら名鉄みたいに運転室横に小さく貼って欲しかった。前面と側面にデカデカと張られても・・・印象が少し悪くなってしまった。
#**うちの会社(デザイン)の連中や取引先の間では、新CIはダサい・キモイと不評。社紋に貼りかえれ。個人的には、小田急顔がなくなるのは悲しすぎる…
#よく行き先表示が故障して、変な行き先が出ていることがある。
#新型の4000形で思い出したが、2004年まで走っていた初代4000形は、車体は5000形そっくりだったが、走行機器は引退した古い車両のお下がりという車両だった。中間車の台車に付いていた銀色のディスクブレーキが印象的だった。
#今は亡き2400型に存在した、中間車末端の3.5人席はどうしようもなかった…
#*2400形は先頭車16m、中間車19mの変わった編成だった。中間車は20m車に近かったが3ドア。で、余ったスペースが↑になってた・・・のかな?
#最近の1000形の走行音は不気味な感じがする。
#*不気味な走行音の車両は4十4両編成と、4両編成と、6両編成の1000形である。この車両は地下鉄非対応車である。地下鉄内対応車10両編成は17編成ぐらい。8両固定編成はもう1編成しかない。
#*純電気ブレーキの対応のため、2004年からソフトを変更しているからである。
#*確かに前の走行音の方が良い。
#2000系にのるとほとんど運転が荒い。
#*↑2000形の'''元々の性能だから'''仕方が無い。
#わずか3年で通勤型全車両をシングルアームパンタに変えた。2000形を筆頭に、最後は8000形8266Fだったような・・・
#3000形の一部車両は側面を覆うようなスカートが付いていた。
#*[[おんぷちゃんねるファン|某鉄道画像掲示板]]で「変態カバー」なる愛称が付いてしまった。
##*防音カバーで、3263Fについていたが、去年(2008年)に完全に外された。
#小田急は失敗が多い気がする。1500系のワイドドアだったり、3263Fの防音カバーだったり。あと10000系のハイデッカーも。改造したり、[[長野電鉄]]に売却するなら、伝統を引き継いだほうがいいと思う。(裾絞とか)


----
[[特別:Upload|画像をアップロード]]して、このページに貼ってください。[http://chakuriki.sakura.ne.jp/bbs2/ こちら]でも結構です。
{{小田急電鉄}}


[[Category:小田急グループ|しやりよう]]
自己紹介(下記参照)もあるとモアベターです。
[[Category:鉄道車両|おたきゆう]]
 
*名前(or ペンネーム)
*身分(出身地のこと。例:北広島市)
*特徴(どういう人が描いたかわかるように。例:酔っ払い・東大生・日体大生・幼稚園児等)
*年齢(任意)
*性別(任意)
*自己紹介 or 一言(任意)
 
== 彊 ==
*ペンネーム:彊
*身分:神崎郡
*特徴:関学生
*年齢:18
*性別:男
*一言:だいぶ脳内地図に近づけられたかな。
[[画像:バカ滋賀by彊.jpg]]
<!--
#琵琶湖の大きさが少し大きくなりました。
#琵琶湖の右上にある水たまりも少し大きくなりました。
#彦根市中央部にハトのマークが現れました。
#大津市が「京都の手前市」になりました。ついでに北部に「スゴーイ」が現れました。どこか哀愁を誘います。
#野洲市が守山市を吸収して「おいで野洲市」になり、ミニサイズの富士山が現れました。
#湖南市は「偽湖南市」になりました。これで疑惑の市名は適正な市名へと改善されました。良かったですね。
#彦根市南部を「稲枝町」としてなんとなく独立させてみました。
#愛東町と湖東町は「東」同士で紛らわしいので湖東に統合されました。え?東近江市?なんですかそれは。
#小学校問題で有名になった豊郷町は甲良町と秦荘町を吸収しました。え?愛荘町?なんですかそれは。
#大中はスイカが有名なので、安土町・能登川町・近江八幡市から分離して民族統一を果たしました。
#伊香郡と東浅井郡が合併して「やんす郡」になりました。
#米原市東部一帯に伊吹山が現れました。醒井は個人的に有名なので独立させました。
#京都の手前市西部には比えい山が現れました。中腹では大文字焼きが行われています。
#甲賀市の南の方はよくわからないので、「甲なんとか」になりました。信楽は狸で有名なので再独立しました。
#朽木村=ばかでかい ということで湖西地方の山間部は全部朽木村になりました。ついでに朽木以外の湖西地方は「琵琶湖の向こう側郡」になりました。正直湖西はよく知りません。
-->
 
== 米神 ==
 
*名/{{旧サイト利用者|米神|米神}}
*身分/八百万軍[[滋賀]]部隊甲賀隊の平民
*性別/男
[[画像:Map 滋賀米神.png]]
<!--
#琵琶湖の大きさがかなり大きくなりました。
#大津市が「京都市」に吸収されました。「堅田区」「浜大津区」「瀬田区」ができました。
#栗東は「栗太市」になりました。
#野洲市がと守山市が合併して「守野洲市」になりました。
#湖南市は「甲賀市」に吸収されました。
#彦根市に豊郷、甲良が吸収されました。
#愛東町、湖東町、愛荘町は全て愛知町になりました
#安土町・近江八幡市・蒲生町・竜王町が合併。「蒲生八幡市」になりました。
#東近江市の残りは、八日市市として復活しました。
#湖北の伊香郡と東浅井郡が合併。長浜市と湖北市に分かれました。
 
-->
 
== Summer.gaku ==
*名前/{{旧サイト利用者|Summer lover.gaku|Summer lover.gakuないしSummer.gaku}}
*身分/大阪府民
*性別/男
*コメント/琵琶湖を大きくしたりする技術は持ち合わせておりません(汗)ので脳内にある市が回りの市を併合しただけでございやす
 
[[画像:Summer-滋賀地図.JPG]]
 
== りんご3号 ==
*名前/りんご3号
*身分/長野
*特徴/学生
*性別/男
*コメント/6つしかわからないよ。
 
[[画像:Siga-bakatizu.png]]
 
[[Category:地図|しか]]
[[Category:滋賀|ちす]]

2021年2月14日 (日) 20:22時点における版

記憶だけで滋賀地図を描いてみよう!

画像をアップロードして、このページに貼ってください。こちらでも結構です。

自己紹介(下記参照)もあるとモアベターです。

  • 名前(or ペンネーム)
  • 身分(出身地のこと。例:北広島市)
  • 特徴(どういう人が描いたかわかるように。例:酔っ払い・東大生・日体大生・幼稚園児等)
  • 年齢(任意)
  • 性別(任意)
  • 自己紹介 or 一言(任意)

  • ペンネーム:彊
  • 身分:神崎郡
  • 特徴:関学生
  • 年齢:18
  • 性別:男
  • 一言:だいぶ脳内地図に近づけられたかな。

バカ滋賀by彊.jpg

米神

  • 名/米神
  • 身分/八百万軍滋賀部隊甲賀隊の平民
  • 性別/男

ファイル:Map 滋賀米神.png

Summer.gaku

  • 名前/Summer lover.gakuないしSummer.gaku(利用者:Summer lover.gaku)
  • 身分/大阪府民
  • 性別/男
  • コメント/琵琶湖を大きくしたりする技術は持ち合わせておりません(汗)ので脳内にある市が回りの市を併合しただけでございやす

Summer-滋賀地図.JPG

りんご3号

  • 名前/りんご3号
  • 身分/長野
  • 特徴/学生
  • 性別/男
  • コメント/6つしかわからないよ。

Siga-bakatizu.png