「もしあの都道府県が分裂したら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(リンク修正)
タグ: 改変
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
153行目: 153行目:
#*相鉄は保土ヶ谷(横浜)→旭(神奈川)→瀬谷(横浜)→大和(神奈川)と忙しいことに。
#*相鉄は保土ヶ谷(横浜)→旭(神奈川)→瀬谷(横浜)→大和(神奈川)と忙しいことに。
#*横浜県は東海道線を軸にできるが、神奈川県は小田急線&横浜線か?
#*横浜県は東海道線を軸にできるが、神奈川県は小田急線&横浜線か?
#**逆に、神奈川県は東名や第三京浜・横羽線・湾岸線に縦軸の横浜北線・大黒線が整備されているが、横浜県は首都高と横浜横須賀道路・新湘南バイパス・小田原厚木道路が県内でつながっておらず、道路交通が遅れている。
#*日産スタジアムもニッパツも神奈川側にあるため、横浜を拠点とする3つのJリーグチームはそろって横浜⇒神奈川に改名。
#*日産スタジアムもニッパツも神奈川側にあるため、横浜を拠点とする3つのJリーグチームはそろって横浜⇒神奈川に改名。



2021年5月24日 (月) 18:22時点における版

平成22年2月6日時点での書き込みを参考に地図化

市町村合併が相次ぐ昨今。そんな時代だからこそ、市町村分割に留まらず、更に都道府県分割について考えてみましょう。

もしあの都道府県が分裂したら 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

全般

  1. 結局のところ47都道府県が成立する1段階前の状態みたくなるのではないか?
    • 史実では46都道府県よりも少なかった時期があるんですが。
      • 東京も「府」で「都」がなかった。1道3府(その他)県。
  2. 国立大学がない県が出てくるかもしれない。
  3. 甲子園やインターハイは日程が長くなる。
  4. 北海道があの広さのまま一県なのは四国4県や九州7県がないみたいなもんでやはり異常。

北海道

Hokkaido2.png

なんせデカいから。

  1. 渡島支庁と檜山支庁で渡島県、県庁所在地は函館市。
  2. 石狩支庁、後志支庁、胆振支庁、日高支庁、空知支庁中南部で石狩県、県庁所在地は札幌市。
  3. 上川支庁、空知支庁北部、留萌支庁、宗谷支庁で旭川県、県庁所在地は旭川市。
  4. 十勝支庁、釧路支庁、根室支庁、網走支庁で釧路県、県庁所在地は釧路市。
  5. 都道府県としては面積が広大な北海道を、地方分権の一環として6県に分県。
    • 渡島・檜山支庁→函館県(県都:函館市)
    • 石狩・後志支庁→石狩県(県都:札幌市)
    • 胆振・日高支庁→室蘭県(県都:室蘭市)
    • 空知・留萌支庁→空知県(県都:岩見沢市)
    • 上川・十勝支庁→上十県(県都:旭川市)
      • これは無理があるな。十勝は釧路県と、上川は空知県と合併。
    • 宗谷・網走支庁→網走県(県都:網走市)
    • 釧路・根室支庁→釧路県(県都:釧路市)
  6. 明治期に1度失敗した北海道を再度分県
    • 渡島・檜山・後志(寿都郡・島牧郡のみ)→道南県(県都:函館市)
    • 石狩・空知(南空知・中空知)・後志(寿都郡。島牧郡を除く)→道央県(県都:札幌市)
    • 胆振・日高→胆振県(県都:苫小牧市)
    • 上川・空知(北空知)・留萌・宗谷→道北県(県都:旭川市)
    • 網走→オホーツク県(県都:北見市)
    • 十勝→十勝県(県都:帯広市)
    • 釧路・根室→釧路県(県都:釧路市)      

青森

もしあの県が分裂したら-青森.png
  1. 津軽と南部・下北で分裂。
    • 津軽は津軽県か青森県、南部・下北は南部県か八戸県。
    • 津軽は県庁の場所で青森と弘前が揉める。一方南部・下北はすんなりと八戸に決定。
    • 青森・弘前・八戸の3県に分裂してほしい。
    • 経済的な脆弱さから、津軽は北海道、南部・下北は岩手県と合併するかも。
      • 津軽は秋田県の可能性も。んで、放送局はABAかRABのどちらかが八戸市に移転する。
  2. 青森・下北・津軽の3県に。
    • 津軽地方は津軽県(県庁所在地:青森)
    • 南部地方は青森県(県庁所在地:八戸)
    • 下北地方は下北県(県庁所在地:むつ)
    • 津軽地方と上北郡は青森県(県庁所在地:青森)
    • 南部地方は八戸県(県庁所在地:八戸)
    • 下北地方は下北県(県庁所在地:むつ)

山形

  1. 庄内・最上で鶴岡県、残りが山形県
    二分裂した場合のイメージ。
  2. 村上・置賜・最上・庄内の4つに分割。
    • 村山県は仙台に依存し、庄内県は新潟に依存するようになる。
    • 4つに分かれた場合、置賜県の県庁所在地は米沢、最上県は新庄とすんなり決まるが、庄内県は酒田と鶴岡でもめる。

福島

もしあの都道府県が分裂したら-福島.png

仲が悪い郡山市とは別の県になりたかったら、こんな案はどうかな?

  1. 浜通りに福島市周辺で福島県と郡山市周辺と会津で郡山県はどうだ!
    • 浜通りは相双地区は福島県、いわき市は郡山県。
  2. 会津・県南を会津県に、県北・県中・浜通りが福島県
  3. 浜通りは磐前県、中通りは福島県、会津は会津県。
  4. 会津が会津県になり、浜通りがいわき県になり、中通りは福島県。
    • おとなしく会津県、福島県、磐前県でいいじゃないか。
  5. 檜枝岐村が独立し日本一人口の少ない県に。
    • いや、新潟に吸収されると思う。

茨城

  1. 日立県・鹿島県・古河県の3つに分割。
    • 古河県は埼玉県に経済的に依存するようになる。

栃木

イメージ。上側が宇都宮県。
  1. 小山+足利+佐野+栃木+下野で栃木県
    • 野木は古河県に編入?
  2. それ以外は宇都宮県

群馬

  1. 東毛地区と伊勢崎を両毛県。
  2. 他を高崎県。
    • 高崎県という名称に前橋市民や前橋市関係者は激怒する。
    • 旧群馬町との関係性から高崎のある県は群馬県になる。
  3. 群馬は、東毛県、中毛県、西毛県、北毛県に分割する。
    • 高崎や上越新幹線、長野行新幹線を抱えている西毛県が最も発展する。
      • 中毛県や北毛県は経済的に西毛県に依存するようになり、JRよりも東武が発達している東毛県は、埼玉県に依存するようになる。

埼玉

もしあの都道府県が分裂したら-埼玉.PNG
  1. さいたま市やその周辺の市町を「さいたま県」とする。
    • 新たな「さいたま県民」は、非常にださい県名を激しく嫌悪し、東京都への吸収合併を激しく求める。
      • もし、「さいたま県」が東京都への吸収合併が認められた際には、車のナンバーはさいたまナンバーか足立ナンバーになりそう。
        • 「さいたま県」という県名は非常にださいが、過疎地域や農村などはほとんどなく、大宮やさいたま新都心など押さえるところをしっかりと押さえているため、県の財政や経済などはかなり最強になりそうな気配がする。
    • 秩父周辺は「ださいたま県」と名乗る。
      • 秩父と埼玉は元々関係ないし。シッタカは恥ずかしいからやめたら?
  2. 熊谷市やその周辺の市町を「熊谷県」とする。
  3. 川越市や所沢市やその周辺の市町村を「入間県」とする。
    • そこはあえて狭山県で
  4. 分割の具体案(地域名はここでの区分に従う)
    1. 埼玉県
      • さいたま市+南部+東部+中部のうち上尾・桶川・伊奈
    2. 入間県
      • 西部+比企のうち川島
    3. 熊谷県
      • 北部+北埼+秩父+中部のうち鴻巣・北本+川島を除く比企
  5. 美しい大自然が残り観光地でもある秩父地方の所属は、熊谷県か入間県になるかで葛藤を引き起こす。
    • 車のナンバー関係者、秩父鉄道などは熊谷県を支持
    • 西武鉄道、池袋の財界関係者などは入間県を支持
  6. 埼玉県を西と東に分割する
    • 普通に旧入間県復活でよさそうだが県北の扱いは微妙かも
    • 東武県と西武県になる

千葉

  1. 柏県(常磐沿線)
  2. 成田県(成田・佐原・佐倉・鎌ヶ谷など)
  3. 市橋県(市川・船橋・習志野など)
    • ある殺人事件の容疑者の名前みたいなのでやめなさい。
    • 東葛県でいい。
    • 東葛だとまるで柏や松戸などの常磐線沿線みたいじゃないか?
    • 市川と船橋の間に県庁舎を含む行政区画を埋立開発し市橋市が誕生。
    • 市川市と船橋市は県に対して肥大化しすぎているので解体。
      • 行徳・本八幡・中山・国分・大野・法典・小室・谷津・津田沼・勝田台などを独立した市にする。
  4. 市原県(内房と安房)
  5. 千葉県(残り)
  6. 実は「千葉県」が成立する直前まで、北西部・北東部・南部で綺麗に3県に分かれてた(新治県・印旛県・木更津県)。史実。

東京

  1. 東京23区を東京都、多摩地区を多摩県、伊豆・小笠原諸島を小笠原県として分割。
  2. 東京都下の市町村制を廃止、区制を施行し都の行政下に編入、東京都を特別行政区に指定。
    • 同時に伊豆・小笠原諸島を静岡県に返還・割譲。
  3. 多摩地方は多摩県
    • 多摩県の県庁所在地は八王子市
      • しかしそこで多摩市と立川市が異論をとなえる。立川市は駅の利用者数、多摩市は地名を理由にする。
      • それよりも府中市が異論を唱えると思う。歴史的な理由から。
  4. 残りの23区部は東京都
    • 伊豆諸島・小笠原諸島はどちらに入れるか難しいけれど…海を挟んで接する東京都所属となるか。
      • 伊豆諸島は静岡に返還、小笠原は政府直轄で。

神奈川

  1. 横浜・川崎・三浦地区を横浜県、県央・湘南地区を相模原県、足柄・西湘地区を小田原県として分割。
  2. 横浜市と川崎市だけで神奈川県、残りは相模県。
  3. 川崎と横浜の武蔵部分で南武蔵県(南多摩郡編入もありか)。残りは相模県。
    • 第2案との違いは戸塚を相模にいれるか横浜と一緒にするかの違い。
  4. 2008年の高校野球県大会での分け方。横浜市(鶴見区、神奈川区、港北区、都筑区、青葉区、緑区、瀬谷区、旭区)、川崎市、相模原市、厚木市、愛甲郡、座間市、海老名市、大和市、綾瀬市、伊勢原市、秦野市で北神奈川→神奈川県、その他で南神奈川→横浜県。
    • 横浜市は北の神奈川県神奈川市と南の横浜県横浜市に分裂。
    • 神奈川県には政令指定都市が県庁所在地の神奈川市を含めて3つあるが、東京横浜両都県のベッドタウンになってしまう。
    • 県庁舎・市庁舎を置けるような広い場所が神奈川区内にないので、新横浜駅周辺や港北ニュータウンセンターに建設。
      • 新横浜駅は新神奈川駅に改名。
      • 横浜線も神奈川線に変更。
    • 相鉄は保土ヶ谷(横浜)→旭(神奈川)→瀬谷(横浜)→大和(神奈川)と忙しいことに。
    • 横浜県は東海道線を軸にできるが、神奈川県は小田急線&横浜線か?
      • 逆に、神奈川県は東名や第三京浜・横羽線・湾岸線に縦軸の横浜北線・大黒線が整備されているが、横浜県は首都高と横浜横須賀道路・新湘南バイパス・小田原厚木道路が県内でつながっておらず、道路交通が遅れている。
    • 日産スタジアムもニッパツも神奈川側にあるため、横浜を拠点とする3つのJリーグチームはそろって横浜⇒神奈川に改名。

長野

もしあの都道府県が分裂したら-長野.PNG
  1. 北信、東信、中信、南信の4つに分割。
    • 以下のように北信県以外は人口が鳥取県より少ないので東信県は北信県と、中信県は南信県と合併。
      • 分割案2:(新)長野県は人口116万人(県庁所在地は長野市・・・ではなく中野市にして、地域の発展を目指す)、新たに発足する伊那県(郡名「上伊那」「下伊那」が由来)は人口110万人(県庁所在地は北信県と同じ理由で飯田市)とすればバランスが良くなる。
        • さらに、長野県の佐久市と長野市に長野県の支庁を設置。
        • 勿論、伊那県にも松本市、諏訪市に伊那県の支庁を設置。
          • 史実の伊那県の県都は伊那市ではなく飯島町。
      • 北信県:県庁所在地長野市、人口約73万人
      • 東信県:県庁所在地上田市、人口約43万人
      • 中信県:県庁所在地松本市、人口約53万人
      • 南信県:県庁所在地飯田市、人口約57万人
  2. 南半分が松本県
    • んで北半分が長野県
  3. 筑摩山地でぶった切って北信+東信で長野県、中信+南信で松本県。
  4. 実際に松本市を含む中信+南信は筑摩県となる予定だったらしい。

新潟

もしあの都道府県が分裂したら-新潟.png
  1. 中越&上越で長岡県
  2. 下越&佐渡で新潟県
    • これで新潟県は明確に東北の仲間入りをする。
    • でもまだ長岡県はどこに所属するかわからない。北陸?関東?中部?
      • 富山県と一緒に「北陸」「越路」に入れられるのでは?
    • 新潟県は元々広いし、下越&佐渡で新潟県、中越&上越で長岡県になっても、人口的にも面積的にも両者とも全く問題は生じないだろう。
      • しかし下越&佐渡だけになってしまった新潟県は、観光名所も特産品もほとんど持たない日本一地味な都道府県になってしまう。
      • 上杉謙信ゆかりの春日山城がある上越市、米どころの魚沼、スキーのメッカの湯沢町、原発で有名な柏崎、城下町や花火の町として有名な長岡市等が全て長岡県となってしまい新潟県にはほとんど何も残らなくなるのだから・・・。
      • 「新潟県といえば佐渡島。逆に佐渡島以外これといった特徴も名所もない地味な県」と言われるようになる。
  3. 上越県と新潟県に二分。
  4. 佐渡は上越県。
  5. 三つに分割され、下越佐渡島が「新潟県」、中越が「長岡県」、上越が「頚城県」になっている。
  6. 中越を2分割し、下越・佐渡+長岡周辺と魚沼を新潟県、上越+柏崎と刈羽を頸城県または柏崎県にすればバランスが取れそう。

富山

  1. 西部を高岡県として東部の富山県から分離独立する。
  2. 高岡県にたとえ国立大学法人の高岡大学が新設されたとしても、高岡県民は高岡大学よりも金大に憧れ、金大をめざして受験勉強をがんばる。

石川

  1. 七尾県と金沢県に分離。
  2. 金沢市と能登地方と加賀地方(金沢市除く)で分離
    • 金沢市は金沢県、能登が能登県、加賀が加賀県となる。
    • 県庁は金沢県は変わらず、能登県が七尾市、加賀県が能美市に設置。

福井

  1. 嶺南が分裂して敦賀県。
    • そして敦賀県は滋賀県と合併する。

岐阜

もしあの都道府県が分裂したら-岐阜.png
  1. 美濃地方と飛騨地方で分離。
    • 美濃は美濃県、飛騨は飛騨県となる。
      • 県庁所在地は、美濃県は岐阜市、飛騨県は高山市。
      • つーか飛騨県3市だけかよww
      • 飛騨県3市1村だけではあまりにも可哀想だから、美濃地方寄りだけど飛騨色が強い郡上市も加えてあげてはどうだろうか?
      • 飛騨県は高山市(88千人)+飛騨市(24千人)+下呂市(33千人)+白河村(1.5千人)+郡上市(41千人)。これで約19万人の人口になる。
      • いずれにしても飛騨県は面積的には普通だが、人口はかなり少ない県になってしまう。
  2. 羽島市が独立。
    • 岐阜羽島県が誕生し、全国一小さな県となる。
    • 岐阜羽島駅が岐阜県ではなくなるため、岐阜県には新幹線は通るが駅のない唯一の県となる。
      • 茨城も新幹線がわずかに掠るが駅がない。
    • 分裂後愛知に編入だろ
      • その場合は、近隣の自治体も追随して愛知県に編入され始め、最終的に岐阜県の自治体が全て愛知県に編入。結果、岐阜県が無くなる。
  3. 岐阜地方・西濃地方が大垣県。
  4. 飛騨・中濃・北濃・東濃が多治見県。
  5. 美濃の名古屋の植民地化がより加速する。というより現状でも実質、飛騨と美濃は分離しているようなもんだと思う。
  6. 東西二つに分割され、京都寄りの西濃が「長良県」となり、塩尻寄りの東濃+飛騨が「木曽県」となる。
    • 長良県庁所在地は岐阜市で、木曽県庁所在地は中津川市長野県木曽郡も木曽県に編入されている。
    • 琵琶湖圏」である長良県が尾張近江若狭との関係が深いのは言うまでもないが、京都との交流が現実以上に深くなっている。
      • 中央本線は美濃太田経由となり、草津が名目上の終点になる。
        • 岐阜⇔京都の直通電車や、岐阜~美濃太田~中津川の直通電車が運行されている。
    • 高山本線は、中津川~高山富山のルートになっている。

静岡

  1. 伊豆半島と東部を伊豆県、中部を静岡県、西部を浜松県として分割。
    • 県庁所在地はそれぞれ沼津市、静岡市、磐田市(新設。磐田市+袋井市+掛川市+森町で合併)。極力、真ん中あたりになる人口20万人以上の都市を選んだ。磐田市の場合は、合併した上で成立。
      • 旧律令国に従って分割すると沼津は駿河に属する、(伊豆県の場合、県庁所在地を韮山に置いても意味ないので結局三島に置かれる) 遠江(浜松県)は浜松に県庁所在地を置くべきでは?
  2. 案2/伊豆半島を神奈川県に移管。遠江は三河と合併して浜松県に。残りが静岡県。(愛知の尾張地域は名古屋県に)
    • 浜松県ではなく、三河県が妥当。県庁所在地が浜松市はいいけど、三河のほうが人口が倍以上多い。
      • 旧国名を都道府県名にしたケースは皆無。
  3. 大井川、富士川で分離。
    • 大井川以西は浜松県、大井川から富士川は静岡県、富士川以東は沼津県。

愛知

もしあの都道府県が分裂したら-愛知.png
  1. 三河は、三河県とし、尾張は、名古屋府。当然。
    • 三河県の県庁所在地は、豊田市か、岡崎市か、豊橋市。
      • 岡崎市でしょうな
        • 三河地方独立により、八丁味噌は完全に岡崎名物と認識されるようになる。
          • そして三英傑が崩壊し、徳川家康を名古屋出身と勘違いされなくなる。
  2. めでたく三河は独立できた。
    • 独立したら、名古屋より強い県になることは確実。
  3. 名古屋市が独立。
    • 名古屋県が誕生し、区が市へと変更される。
      • 愛知県の人口が激減。
      • 愛知県の収入が激減。
    • 別ストーリーとして、名古屋市と愛知県が統合されて「名古屋都」か「中京都」が発足。
  4. 尾張県と三河県に分割。
  5. 尾張県の県庁所在地は名古屋で決まるが、三河県は岡崎とか豊田とかでもめそう。
  6. トヨタ自動車の威力が三河県だけではなく、名古屋とか尾張県にまで威力を発揮できるかどうかは微妙。
    • トヨタ自動車のおかげで、愛知県は日本の経済の中心と言われてたが、分裂によって三河県が日本経済の中心となる。
  7. 豊橋市を中心とした、豊橋県成立。
    • 範囲は、豊橋、豊川、新城、田原、蒲郡、設楽郡。もしかしたら湖西も入るかも。

三重

もしあの都道府県が分裂したら-三重.png
  1. 四日市県と津県に分裂。
    • 四日市県は東海地方に、津県は近畿地方に属す。
    • 四日市は新三重県になりそう。
    • 四日市県は北勢+伊賀
    • 津県は中勢+南勢+東紀州
  2. 伊賀県が分裂し、奈良県と合併
  3. 鈴鹿市以北が東海地方の四日市県、伊賀が名張県として独立し京都府へ、紀伊が尾鷲県として独立し和歌山県へ、そして残った津県はどこの地方にも属せない。

滋賀

  1. 彦根周辺、湖北、湖西で彦根県
  2. 残りは滋賀県
  3. 前身の犬上県・大津県の分け方をそのまま使ってみる
    • 彦根県:彦根市、長浜市、東近江市(旧蒲生町を除く)、高島市、米原市、犬上郡、愛知郡
    • 滋賀県:大津市、草津市、甲賀市、近江八幡市、守山市、栗東市、湖南市、野洲市、東近江市(旧蒲生町のみ)、蒲生郡

京都

もしあの都道府県が分裂したら-京都.png
  1. 舞鶴以北は舞鶴県
  2. 福知山・綾部・京丹波・亀岡・南丹は丹波県
  3. 京都市・山城は京都府。
  4. 福知山以北は舞鶴県
    • そして兵庫県から分裂した豊岡県と合併して豊岡県の復活
  5. 京都市以南は京都府
  6. 山科は木津府

大阪

  1. 茨木・豊中・池田・能勢などの北部は「茨木県」
  2. 北摂津~北河内~東大阪は「布施県」
  3. 大阪市・堺市は「大阪府」
  4. 泉南・岸和田は「岸和田県」
  5. 北摂、大阪市は大阪府
  6. 堺市、和泉は堺府
  7. 北河内・南河内は東大阪県
  8. 3つに分けんでも大和川以北が大阪府、以南が堺県でいいと思う。
  9. 淀川以北=北摂府、淀川以南大和川以北=大阪府、大和川以南=和泉府

兵庫

もしあの都道府県が分裂したら-兵庫.png
  1. 北側で豊岡県
    • 絶対成立しないので、京都から分離するであろう丹波・丹後と一緒になる。そうしたら豊岡県じゃなくなるだろうけど。
      • 「たんたん県(馬と波or後)」
      • 廃藩置県時は丹後・但馬のすべてと丹波のうち、京都府福知山市(旧加佐郡大江町を除く)・兵庫県丹波市・丹波篠山市(令和元年5月1日に「篠山市」から市名変更)を以て「豊岡県」となっていた上に、三丹の地理的中心は兵庫県豊岡市出石地区・福知山市夜久野地区ぐらいなので、豊岡県(県庁:豊岡市)でも問題はないと思います。
  2. 南側で兵庫県
  3. むしろ東-神戸県・西-姫路県
  4. 尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町を大阪府に、淡路島を徳島県にとられる。
  5. 兵庫県内の旧摂津国の東側は尼崎県。
    • 「大阪」にある、新・大阪府に編入しちゃえば?あのままじゃあ面積も小さいし。
  6. 兵庫県内の旧摂津国の西側・東播磨・淡路・丹波は明石県。
  7. 中播磨・西播磨は姫路県。
  8. 但馬は但馬県。

和歌山

  1. 和歌山県南部が田辺県となって独立。
  2. 田辺市・西牟婁郡・東牟婁郡・新宮市は「熊野県」。
    • 県庁所在地は新宮で、三重県東紀州地域も含む。
  3. 橋本市・伊都郡は大阪府に譲渡。

鳥取

  1. 旧伯耆国を米子県として分割。
  2. 高校野球の参加校は今の鳥取が最少(2011年は25校)だが、分割後は、米子県は15校、鳥取県は10校で代表を争うことになる。
    • 運が良ければ3勝で甲子園。

島根

  1. 島根県と浜田県で分割。
    • 浜田県が復活。

岡山

  1. 岡山県と倉敷県に分割。
    • イオンモール岡山がもっと早く出来ていた。そして、吉備高原都市なるものはできていなかった。
  2. 津山県も独立。

広島

  1. 府中県・呉県・三次県が広島県から分割。
  2. 岡山県が、備前の岡山県と備中の倉敷県が別れたら、備後の福山さんは、倉敷と張り合うため、福山県として独立。府中、尾道も巻き込む。
  3. 安芸県と備後県に分割され、備北の市外局番が(0824)から(0844)に変更される。

山口

  1. 下関県と萩県に2分割
  2. 長門と周防で分割。
    • 長門側の県庁所在地はもちろん下関市。
  3. 長門国+豊前国・筑豊+山口・防府+鹿足・益田で、関門県を作る。もちろん九州地方入り。
    • 周南以東は広島県に編入。

愛媛

  1. 当然南予を切り離し。
    • 宇和島県が復活する。

福岡

もしあの都道府県が分裂したら-福岡.png
  1. 北九州地域と筑豊地域で北九州県?(県名が思いつかん)。
    • 候補
      • 門司県
      • 小倉県
        • 上記の範囲ではなく、旧・豊前国全域(=北九州市の門司・小倉、筑豊の田川市郡、京築地方、大分県の中津・宇佐)に相当する県としてなら、過去に存在していた。
      • 八幡県
      • 若松県
      • 筑豊県
      • 企救県
  2. 福岡都市広域圏で福岡県。
  3. 筑後と朝倉市、朝倉郡で久留米県。
    • 大牟田は熊本県に割譲、もしくは福岡県の飛び地。
      • 大牟田を熊本県とするのは分かるが、もう一つの候補が飛び地っていうのは強引だろう。
    • 鳥栖・三養基も。あと大川柳川は佐賀入りで。
      • 筑後地方の和を乱す鳥栖と基山は不要。福岡市にでもシッポを振っていろ。
  4. 旧豊前国が門司県。
  5. 旧筑前国が博多県。
  6. 旧筑後国が大牟田県。
  7. 筑前が博多県なのはは分かるけど、豊前は小倉県、筑後は久留米県じゃないの?

佐賀

  1. 大川・柳川を編入、伊万里・唐津とみやき町以東を切り離し。

長崎

  1. 壱岐・対馬は福岡県に譲渡。
  2. 対馬を対馬県として長崎県から分離独立する。目的は、対馬県は日本の中央政府から莫大な予算をもらい、対馬の経済が韓国に依存しなくても(韓国人が対馬に来なくても)じゅうぶんに自立した経済力を強化することにある。

鹿児島

  1. 薩摩・大隅・奄美に三分裂。
    • 奄美は沖縄に統合を希望するでしょうな
  2. 桜島の領有をめぐって薩摩・大隅でもめる。
  3. 島である奄美は奄美県として分離独立する。
  4. 日本で道州制が実施された際に、奄美県は九州州ではなく沖縄(琉球)州に組み込まれるかもしれない。
  5. 桜島を除く大隅半島が大隅県として分離独立する。

沖縄

  1. 名護県・那覇県・石垣県の3県に分割。
    • 沖縄を九州地方の一部ではなく独立した「沖縄地方」とするなら、1県1地方とする沖縄ジャイアニズムを解消するため3県に分割。
      • 「沖縄ジャイアニズム」や「東京ジャイアニズム」などの表現はもう時代遅れだからやめるべき。
    • 国頭・中頭地方→名護県、島尻地方・大東諸島→那覇県、八重山群島→石垣県とする。
  2. もし奄美群島が鹿児島県から奄美県として独立すれば、沖縄地方は四国地方と同じく4県からなる地方となる。
    • 分割後の沖縄地方は奄美県・名護県・那覇県・石垣県の4県から構成される。
      • 宮古諸島はどうなる?石垣県か?

関連項目