神奈川の駅/湘南

ナビゲーションに移動 検索に移動

主な駅[編集 | ソースを編集]

東海道本線[編集 | ソースを編集]

辻堂駅の噂[編集 | ソースを編集]

辻堂
つじどう
藤 沢   茅ヶ崎
Fujisawa Tsujidō Chigasaki
拡張したホーム

所在地:藤沢市辻堂神台

  1. 快速が停まらない駅だが、駅周辺に高校なども多く平日朝は非常に混雑し、ラッシュのピーク時だけ駅員がでてきて放送する。
    • 居住人口に駅の規模とかが合ってない気がする・・・
    • 試験当日間違えて快速に乗ってしまった大学生が通過時に飛び降りて骨折したことがある。
    • 東京~平塚間唯一の、通過駅。
      • 湘南C-X完成の暁には快速が停車してくれるらしいが・・・。ある日突然快速を作られ、飛ばされた経験を持つ辻堂住人はJR東を今一つ信用してない。
  2. 北口はいつまでたっても工事中・・・いつまであんな不便なままなんだろう。
    • 大規模開発が計画されてるらしい。
      • 「湘南C-X(シークロス)」。また階段が変わった。
        • シネコンや大型ショッピングモール、さらには「湘南アニメパーク」なる施設までもが計画されている。
          • 大きなお友達も楽しめるような施設にして欲しい←湘南アニメパーク。反対の人、大そうだけど・・・。(byアニオタサーファー)
  3. 西口に行く階段がめちゃくちゃ狭い上、改札機が出入兼用の2台だけ。電車が到着した直後は出てくる人でいっぱいになり駅に入れない。
    • 東海道線下りで先頭車両に乗ってるのは横浜か辻堂か平塚の利用者である。
    • 西口改札から30秒で茅ヶ崎なので茅ヶ崎市民も利用客が多い。
  4. 鉄道むすめ/辻堂みどりちゃん・・・誰も知らんか。
  5. 日本で二番目に長いホームと言う噂があるが、確認した者はいない。因みに一番は京都駅
  6. 丸湘跡地のマンションが出来てきて、駅前のパチンコ屋が目立たなくなって来て嬉しい。このまま潰れてくれると嬉しさ3倍なのだが・・・。
  7. いよいよ悲願のホーム拡張工事が始まる。5月22日、23日はバス代行や湘南電車折り返し運転になり、混乱必至なので皆さんご注意を。
    • ここは特急やアクティーや湘南新宿の特快が良いスピードで通過するので危ない。将来的に拡張が終わって、全ての電車が4ドアになったらホームドアとか付けるのかな?
      • その頃には快速や特快も辻堂に停るらしいから大丈夫かと思ってる。茅ヶ崎はおろか平塚も抜いて藤沢以西で最大の乗降客になるらしいからね。
  8. パスポートセンターも出来る♪辻堂が湘南の顔になる日が来る・・・のか?
  9. 西口から見る富士山は東海道線神奈川区間では一番だと思ってる。←周りにデカイ建物が無い為。
  10. 西口改札口拡張と階段の工事が始まりましたね。どうせなら車も渡れるようにして欲しい。んで、跨線橋上にロータリー。無理か・・・。
  11. 駅を見てると北口=近未来、南口・西口=昭和のイメージになって来た。
    • 西口も改造が進んで近未来になってきた。如何せん小さいけど。せめて券売機は増やしてくれ!
  12. ターミナル駅でも無いのに出入口が2つあって非常に便利♪もし西口が無かったらラッシュ時は駅前ロータリーがパンクして大渋滞だっただろう。(by茅ヶ崎市民)
  13. 平成24年の調査で遂に茅ヶ崎駅より乗降客が多くなった・・のに快速はスルー・・・orz。どうなってんだ!JR!
    • でもそうなると快速自体が要らなくなりそう。ここが停車したら平塚駅以東は各停になるから。
      • 戸塚や小田原-熱海間の小駅にアクティーが停車しだした時点で快速じゃなくなってるけどな。
    • ご要望が通ったのか、日中の快速アクティーが普通に格下げになりました。更にライナー置き換えの形で特急停車駅となる大出世。
  14. 辻堂駅は南口はとにかく北口方面のバスが向かうライフタウンや慶応大学SFCあたりだと海老名駅の方が東京都心に近くて安く本数も多い。
    • しかし、市はどうしても高くて本数の少ない辻堂駅誘導ばかりやっている影響で利用者が多い。
    • 辻堂駅の利用者を増やしているのはいうまでもなく辻堂駅からSFCやライフタウン方面のバスが当駅北口発着便が多いから。
      • それらの行き先が海老名駅方面のバスが増えると藤沢駅だけでなく辻堂駅も廃れるからだそう。
    • つーかまず湘南台使うだろ。
    • ライフタウンは普通に辻堂のほうが行きやすいし使いやすい。辻堂まではほぼ道路1本だし。辻堂から横浜まで25分、東京も50分で行けて、海老名より早く行ける。
  15. この駅だけでも高架化すれば周辺道路を含めて辻堂界隈の道路事情及び東海道線事情が改善するように思うけどな…。
  16. 平日7時台に一本だけだが、この駅始発の列車(普通上野行)が存在する。
  17. ホームドアの設置工事をしているらしい。設置されれば、東海道線を西から辿れば金山駅以来のホームドア設置駅となる。

茅ヶ崎駅の噂[編集 | ソースを編集]

茅ヶ崎
ちがさき
辻堂   平塚
Tsujidō Chigasaki Hiratsuka
茅ヶ崎
ちがさき
  北茅ヶ崎
Chigasaki Kita-Chigasaki
北口駅ビル

所在地:茅ヶ崎市元町

  1. 相模線の起点駅。
    • 湘南地区で205系が見られる数少ない駅。
      • でも相模線の205系って、他の205系と比べて正面の形が違うよね。
  2. 東海道線6番線の発車メロディーは当駅オリジナル。
  3. サザンの発車メロディーの話はどこへ・・・
  4. 3、4番線は日中と休日は閉鎖。
  5. 駅の東側にある相模線の車庫には、昼間二階建ての車両が停まっているが、実にもったいない。是非昼間も走って欲しいものだ。
    • 消えたヒント:ドア数・椅子の材質
  6. 東海道線の5・6番線ホームがムダに長い。
    • 昔は20両近い客車でも停まってたのかな?
  7. ホームに烏帽子岩のモニュメントが建っている。
  8. 2014年10月1日、遂にサザンの曲が発車メロディに。ただし、東海道線ホーム5,6番線のみ。
    • 上り方面が「希望の轍」のイントロで、下り方面がサビ。
  9. ホーム幅が異常に狭く、混雑時は外側ぎりぎりを歩くことが多い。近年は遅延などが起きると入場制限がかかるようになった。ホームドアは夢物語。
    • 使っていない辻堂寄りのホームを使って上下線の停車位置をずらすべきだと思う。
  10. 正直、ライナー用ホームは相模線ホームと一体化して、相模線及び東海道貨物線兼用ホームとして島式2面4線にした方が良い。
    • 小田原方面⇄相模線を直通すると海老名駅〜小田原駅間で小田急と競合するようになる。
  11. ガミ線ツーマン末期は、発メロが加山雄三だった。ワンマンになってからも乗降促進で流せるようにしてほしかった。
  • 路線 - 東海道線 相模線
  • バス - 神奈中バス 京成バス

大磯駅の噂[編集 | ソースを編集]

大磯
おおいそ
平塚   二宮
Hiratsuka Ōiso Ninomiya

所在地:大磯町東小磯

  1. 大磯ロングビーチに行くのための駅。
    • 駅からかなり離れてるためバスで耐用している。
      • 大磯駅-二宮駅間に新駅出来たらどうなることやら…。
  2. 残念ながら湘南新宿ラインは無縁。
    • それでも国府津発着がある分鴨宮よりマシでは。
  3. 朝ラッシュ時間帯に平塚方面から乗車してきてそのまま東京方面の列車に乗車していく不正乗車客が増加している。
  4. 東京から来たら最初の地上駅舎となる。
    • し、新子安駅…

二宮駅の噂[編集 | ソースを編集]

二宮
にのみや
大 磯   国府津
Ōiso Ninomiya Kōzu

所在地:二宮町

  1. 国府津より大きいのに快速では飛ばされる。
    • 乗降客数は二宮の方が上だが、国府津は御殿場線があるしターミナル駅だから飛ばせない
      • 二宮に止めるんだったら大磯にも止めろ
      • それはすでに快速じゃない気がする
      • だったら辻堂だけ飛ばせばいいじゃない。
        • 小田原好きな俺が困るからやだ。
        • 俺も困る
        • 藤沢~小田原をよく利用する私も困る。
      • ぶっちゃけ、国府津駅と二宮駅の一日の利用者数を足しても辻堂駅の一日の利用者数に届かない。今のところは。
    • 大磯共々湘南新宿ラインは無縁。(ぜーんぜん日中は止まんない)
      • 小田原の鴨宮は大磯・二宮以上に無縁。(国府津~小田原は特快ばかり)
        • しかし、朝の湘南ライナーは二宮によく停車する。
      • 日中の湘南新宿ラインの「快速」(戸塚から先は各駅停車)の大部分が平塚発着のため。これが小田原発着になってくれれば・・・。
  2. 小田原以東の東海道線の駅前の中でなぜか二宮駅前だけはマンションがほとんど建たない。
  3. 二宮駅の乗車人員は常磐線牛久駅や高崎線籠原駅武蔵野線三郷駅内房線木更津駅などとほぼ同じ(2009年度のデータ)だが、二宮駅前には全くといっていいほど何もない。ファストフードの一つもない。これは駅前に古くて使えない商店街がのさばっているからといわれている。これらの古くて使えない商店街をまとめて取り壊して広大な更地にし、そこを再開発するべきだ。
  4. 同じ路線に三宮という駅がある。
  5. センターのあの人はここから都心まで通っている。
  6. 朝ラッシュにここを始発とする電車がある。理由は国府津車両センターから大量に列車が出庫する際に国府津駅の線路容量が足りなくなるため。
  7. 何気に町村の駅では利用者が多い駅となっている。王寺駅、東武動物公園駅、新松田駅に次いで多かった筈。
  • 路線 - 東海道線
  • バス - 神奈川中央交通 湘南神奈交バス 二宮町コミュニティバス

相模線[編集 | ソースを編集]

北茅ヶ崎駅の噂[編集 | ソースを編集]

駅舎

所在地:茅ヶ崎市茅ヶ崎三丁目

  1. 駅周辺にはイオンが2件が近くにある。
    • イオン茅ヶ崎中央店とイオンスタイル湘南茅ヶ崎のどちらも西口から行ける。
  2. かつて駅周辺には、東邦チタニウム茅ヶ崎工場などの引き込み線が存在した。
    • 駅舎を出ると、すぐ隣に門がある。敷地内への車も多い。
  3. 『野天湯元 湯快爽快 ちがさき』が近くにある。
  4. 島忠行く際には踏切を渡らないいかれない。
  5. 茅ヶ崎駅北口の市役所や文化会館の辺りは徒歩圏内。
    • 小田急経由など相模線利用者で、中心街の喧騒に巻き込まれたくない人は、この駅から歩いて行くのもお薦め。
  6. 小さな社がある。
  7. 2018年に橋上駅化する再整備の方針が決まったらしい(YouTubeで市議会議員が解説している)…のだが、なぜか3年経った2021年になっても動きなし。東口を作るという話はどこへ…?
  8. 周辺道路の混雑状況を加味するとここは複線化と同時に高架化した方が良い気が…。
    • 南側に東西を突っ切る道路計画に合わせて当駅を効果する計画もちらほら…。
      • それをやるなら併せて当駅〜茅ヶ崎駅は複線化しないと…。
  • 路線 - 相模線

香川駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:茅ヶ崎市香川五丁目

  1. 香川県にはない駅。
    • 所在しているのが神奈川県茅ケ崎市。
      • 神奈川県と香川県は読みが似ている…。
        • 因みに神奈川駅も神奈川県に所在している。
  2. 茅ヶ崎北部の交通拠点になる駅だが、単式1面1線なのは…。
    • ロータリー整備するんだったら交換可能駅にすればよかったのにね。
  • 路線 - 相模線
  • バス - 神奈川中央交通西

小田急電鉄[編集 | ソースを編集]

長後駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地: 藤沢市下土棚

  1. 小田急の通勤車両には長後の行き先表示が用意されてるが長後行きの定期運用はない。
    • 大和行き最終列車を長後まで延ばしてくれれば…と思っている人もいると思う。
    • 2016年のダイヤ改正で日中は急行が停まらなくなる。正確には江ノ島線内の日中の急行が快速急行に置き代わるのだが長後(と南林間)には停まらないので結局同じ事。
  2. 一応、待避線はある。しかし、当駅の待避線を何故、湘南台駅に移設しなかっただろうか?
    • 快速急行が止まらない当駅より快速急行が停車する湘南台の方が緩急接続面で非常に良いと思うのだが…。
    • それこそ湘南台の方が格上になった時点で、待避線を移設するのは無理だったのでは…
  3. ブルーラインは元々、湘南台ではなくコッチに来る予定だった。
  • 路線 - 小田急江ノ島線
  • バス - 神奈川中央交通

湘南台駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地: 藤沢市湘南台

  1. 江ノ島線で一番新しい駅。
  2. 小田急・相鉄・横浜市営地下鉄の集まるターミナル駅。
  3. 江ノ島線から横浜南部に向かう時は、当駅が便利。
  4. 藤沢市に所在しているが、場所的には湘南より県央の方が近い。
  5. 当駅から東京駅や品川駅に行くときは横浜市営地下鉄を経由して戸塚駅に行った方が楽…。
    • いずみ野線は時間かけて横浜まで出なければいけないし。小田急は東京駅(千代田線大手町経由)はとにかく品川駅に出るには新宿駅か田園都市線に行かないと厳しいから。
    • ちなみに東海道線大船駅以北や横須賀線鎌倉方面に出る場合は藤沢駅より戸塚駅を経由した方が便利。これは戸塚駅が電車特定区間が適用される為(藤沢駅だと電車特定区間が適用されない)。
    • 2023年春以降、相鉄いずみ野線各停が西谷から急行となり新横浜、東急目黒線経由で都営地下鉄三田線の大手町方面(終点は西高島平)へ直通予定。
  6. 「そうにゃんだい」もある。
  7. 小田急の駅には地上改札があった方が便利な気が…。
  8. 快速急行の停車駅だが、通過駅の長後よりこちらに待避線がある方が緩急接続面では良いのになぜ、移設しないだろう。
  9. 新横浜線開業後の湘南台駅~新横浜駅の運賃は切符だと10円で相鉄の方が高い。
    • しかし、IC利用だと相鉄は3円しか高くない現象が起こる。
    • その上で所要時間も短いのでIC利用なら素直に相鉄を利用した方が吉。
    • 相鉄線の駅で新横浜駅直結で恩恵を受けたのは実はここ。
      • 時間面で相鉄有利且つ運賃面では大きな差額がない事が理由。
        • いずみ野線加算運賃などを10円でも値下げ実行すれば、切符は地下鉄と同額以下。IC乗車券なら確実に同額未満になる。
        • 新横浜線開業までは乗降人員が3万人弱だった。しかし、相鉄新横浜駅の利用者が増えているのでどこまで増えるのか見ものとなっている。

六会日大前駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地: 藤沢市亀井野一丁目

  1. 開業当初は六会駅だった。
    • 西隣の県に同名の駅が。
  2. その名の通り日大生物資源科学部と附属高校があるため利用客は比較的多い。
  • 路線 - 小田急江ノ島線
  • バス - 神奈川中央交通 藤沢神奈交バス

善行駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地: 藤沢市善行一丁目

  1. 縁起の良い駅名だったせいか、嘗て記念入場券が発売されていた。
  2. ここから藤沢本町駅間には江ノ島線で唯一のトンネルがある…。
  3. 神奈川県で展開されているスーパーマーケット『ロピア』本社の最寄り駅。
  • 路線 - 小田急江ノ島線
  • バス - 神奈川中央交通

藤沢本町駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:藤沢市藤沢三丁目

  1. 跨線橋は、改札から行くと右側が上りだが、反対側は左側が上りという不思議な構造をしている。
    • 矢印を守らない人には関係ない話だが。
    • 最近修正されました。(2013年8月)
  2. 東海道藤沢宿に近いので栄えていたが、今では藤沢駅の方が発展してしまって影が薄くなってしまった。
    • それを暗示しているのか、ホームは6両までしかなく急行や快速急行が停まれない。
  • 路線 - 小田急江ノ島線

本鵠沼駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地: 藤沢市本鵠沼二丁目

  1. かつては急行が停車していた駅。
    • しかし6両編成の列車しか停車できず、10両編成急行は通過していた。
  2. 江ノ島線の駅では最も利用者が少ない駅。
    • しかしそれでも1万以上の利用者を持つ。
  • 路線 - 小田急江ノ島線
  • バス - 神奈川中央交通 江ノ電バス

鵠沼海岸駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地: 藤沢市鵠沼海岸二丁目

  1. 夏場になると海水浴客が増える。
  2. 本鵠沼駅と同様、こちらもかつて急行が停車していた。
  3. しかし、6両編成の列車しか停車できず10両編成急行が通過していた。
  • 路線 - 小田急江ノ島線
  • バス - 江ノ電バス

片瀬江ノ島駅の噂[編集 | ソースを編集]

片瀬江ノ島
Katase-Enoshima
 
鵠沼海岸Kugenuma-Kaigan かたせえのしま
名物駅舎

所在地:藤沢市片瀬海岸

  1. 竜宮城の形をしている。
    • 実はあの駅舎は仮駅舎ということになっている。小田急開通後茅ヶ崎までの鉄道がここに来る予定で、その時駅舎を立て直すことで開業時は仮駅舎ということで、どうせ仮ならと竜宮城にしたらしい。しかし新路線は免許が失効し、駅舎もそのままになってしまった。今の仮駅舎は簡略で本駅舎に力を。というのは逆である。
    • 実際は「書類上は仮駅舎だが予定線は会社の資金不足のため確実に着工できないので最初から本駅舎のつもりで豪華な駅舎にした」という経緯だったはず。
      • そうでなければ昭和初期に1万8000円もかけて駅舎を作った意味が分からない。
    • そんな駅舎が建て替えられることに。竜宮城デザインは踏襲されるが(2020年5月完成予定)。
  2. 「片瀬江ノ島」という駅名がほとんど知られていない。昔は行先幕も単に「江ノ島」だった時代もあるぐらい。
    • 「片瀬」が付くのは、一応江ノ島電鉄の江ノ島駅があるから。
    • ちょうど京急が金沢文庫→文庫、神奈川新町→新町と略していたのと似ている。
  3. 江ノ島に一番近い駅。
    • ついでに有名な水族館にもいちばん近い。
  4. 10両編成の列車は1番ホームしか停車できない。

江ノ島電鉄[編集 | ソースを編集]

石上駅の噂[編集 | ソースを編集]

  • 藤沢市鵠沼橘一丁目
  1. 藤沢消防署や合同庁舎などの藤沢駅南口の官庁はこちらが近い。
    • しかし、江ノ電はとにかく、小田急やJRなら藤沢駅から歩いて行った方が早い。

鵠沼駅の噂[編集 | ソースを編集]

  • 藤沢市鵠沼松が岡一丁目
  1. 鵠沼駅と名乗っているが、鵠沼の端にある。
    • 少し行けば片瀬に入ったしまう。
  2. 藤沢駅から来て江ノ電最初の交換可能駅。
  • 路線 - 江ノ島電鉄

湘南海岸公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

  • 藤沢市片瀬4丁目
  1. 湘南海岸公園からはやや遠い。
    • 小田急の鵠沼海岸駅や片瀬江ノ島駅の方が近い。
    • 加えて踏切を2階渡らないと行く事が出来ない。
  • 路線 - 江ノ島電鉄

江ノ島駅の噂[編集 | ソースを編集]

駅舎

所在地:藤沢市片瀬海岸

  1. 留置線って使っているのだろうか?昔はタンコロが留置されてた記憶が。
    • 本線横にあるのは昼間も一本いるし、夜は江ノ島止まりが留置される。
    • 3~4編成分が止まれる留置線で、ちゃんとした車庫は極楽寺にある。
  2. 微妙に江ノ島から遠い。
    • 江ノ島から歩くと両側に昔ながらのお土産屋さんがあって、あれはあれで情緒があっていいと思うが。
  3. 江ノ電にとっては貴重な行き違い可能な駅。
  4. 近くに湘南モノレールの江ノ島駅がある。
  5. PASMOが導入されるまでこの駅に自動改札は設置されてなかった。
  6. ここを出ると有名な一般道区間がある。
    • 一般道に出る龍口寺交差点のカーブは普通鉄道で一番キツい曲線(半径28m)。
  7. 駅前の柵には小鳥があしらってあるが、そこに地元の人が自作の服を着せたのが有名になった。
  • 路線 - 江ノ島電鉄
  • バス - 江ノ電バス 京急バス

湘南モノレール[編集 | ソースを編集]

湘南江の島駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:藤沢市片瀬

  1. 駅舎はいかにもビルそのものである
    • 路線自体が単線である以上乗り場よりその他テナントのスペースの方が大きくなるので仕方ないことかも。
    • 改装後は最上階に乗り場とテラス、その下に個人医院2件と自販機・イートインスペースがあったり、プラレールのジオラマやモノレール(旧型車両)の運転シミュレーターがある。
  2. 江ノ島駅とは近接しており乗換圏内だが、片瀬江ノ島駅との乗換は困難
    • 徒歩11分 900m弱なら乗換範囲ではある。ユーザーがどれだけ居るかは別だが。
  3. PASMOが使えない。江ノ電から乗り換えてくると「えっ!?」ってなる。
  4. 駅前のスリーエフを潰してバリアフリー設備を整備するらしい。
神奈川の駅
横浜市青葉区・緑区/港北区・都筑区/鶴見区・神奈川区/西区・中区/磯子区・金沢区/保土ケ谷区・旭区・瀬谷区/南区・港南区・栄区/戸塚区・泉区
川崎市多摩区・麻生区 | 相模原市 | 県央 | 鎌倉・三浦 | 湘南 | 足柄 | 偽モノ(横浜市)