ページ「近畿日本鉄道」と「部活動の強豪校」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ないです
 
 
1行目: 1行目:
==近畿日本鉄道の噂==
*各都道府県の中学・高校の部活動の実績などを列挙してください。
#社名に「近畿」を名乗っているが、大阪より西側の近畿地方は無視している。
**なるべく、列挙するだけでなく、エピソードやバカ話も交えてください。
#*[[滋賀]]・[[和歌山]]・[[北近畿]]も無視している。
*できるだけ全国大会出場などの実績でお願いします。
#**和歌山に関しては戦時中は[[南海電気鉄道|南海]]が近鉄に合併させられたので無関係とは言い難い。和歌山近鉄百貨店もあるし。
#**和歌山に近鉄百貨店があるのは、[[JR西日本・アーバンネットワーク#桜井線・和歌山線の噂|国鉄(現・JR)和歌山線]]を買収する計画がったからとかどうとか。真相求む。(真相わかり次第この項消してください。)
#**昔、[[滋賀の鉄道|近江鉄道]]が乗り入れる計画があったそうだが、実現する事は無かった。
#**厳密には伊賀線の伊賀電気鉄道時代に近江鉄道が貴生川―伊賀上野を建設して伊賀線に乗り入れ松阪から名張まて延長予定だった[[東海旅客鉄道#三重県の路線#名松線|名松線]]と連絡して近江方面からの伊勢参拝客の取り込みを狙っていた。したがって現在の大阪線である参宮急行電鉄との乗り入れを目指した物ではない。
#***↑実現してたら、今の近鉄はないな。
#*大阪より西側の近畿地方([[兵庫]]県近辺)も[[阪神電鉄|阪神]]乗り入れで何とかなる。
#「近畿」日本鉄道なのに中部地方の[[愛知]]や[[岐阜]]にも顔を出していたが、岐阜県に乗り入れていた養老線が2007年10月01日をもって「養老鉄道」に移管された。
#*近江鉄道に遠慮して昔は「近鉄」の略称を使えなかった。だから「近鉄○○」という駅はすべて'''<font color="#ff0000">「近畿日本名古屋」</font>'''とか'''<font color="#00cc00">「近畿日本奈良」</font>'''というすごい名前だった。
#**今でも[[近畿日本ツーリスト|系列の旅行会社]]の名前に残っている。
#**つまり「きんき'''にっぽん'''てつどう」である。ちなみにニッポンレンタカーは近鉄沿線だけ「近畿ニッポンレンタカー」と名乗る。
#『[[京都市|平安京]]』『[[奈良市|平城京]]』『[[明日香村|飛鳥京]]』『[[奈良/中和・東和|藤原京]]』『[[大阪市|難波(なにわ)京]]』といったいにしえの都は網羅している。
#*[[大津市|大津京]]は?
#*[[長岡京市|長岡京]]はどうした?
#*[[京都/山城#加茂の噂|恭仁京]]は?
#[[阪神電気鉄道|阪神]]西大阪線が2009年に、西九条から近鉄難波駅に乗り入れしてくるが、阪神側は6両しか走れないので、やはり手が打てないか?
#*↑[[尼崎市|尼崎]]まで10両で、尼崎から[[神戸市|神戸]]方面は6両で運転予定。(尼崎で増結解放)
#**近鉄提供だった「真珠の小箱」が何故か[[サンテレビ]]で再放送されている。
#**しかも近鉄は20mだが、[[阪神電気鉄道|阪神]]は18mである。(車体の長さ)
# 2004年ころから「駅名は正式名称で呼ぼう」キャンペーン実施中。
#*PCやケータイで略称を入れると、とんでもない駅が出てくるので。例:西大寺は[[岡山]]の[[西日本旅客鉄道/岡山支社|赤穂線]]、中川は[[横浜市営地下鉄|横浜地下鉄]]の駅が出てくる。
#**正式には西大寺は「大和西大寺」、中川は「伊勢中川」。近鉄[[名古屋市|名古屋]]とか近鉄[[難波]]も要注意。
#**(正式名称)近鉄[[八尾市|八尾]]、近鉄[[奈良市|奈良]]、近鉄[[大和郡山市|郡山]]、近鉄[[四日市市|四日市]]もJRとは離れているので注意。
#***「近鉄××」駅は近鉄抜きでアナウンスされるので、上記の6駅を検索する際はご注意を。
#*しかし混乱も招いている
#**例・車内アナウンス「次は八木です」→「次は大和八木です」乗客「え?何?八木ちゃうんか?」
#**最近は「次は伊勢中川、中川です」というようなアナウンスが多い。
#*行先表示の交換も進んでいるが、「準急|[[河内長野市|長野]]」はまだ健在。
#**予算の関係からか、電車の側面の方向幕は、4輛ユニットで1輛だけしか旧国名入りに交換していないことが多い。
#大昔に大きな事故([http://homepage2.nifty.com/tkataoka/history/009/history_009.htm 代表例])をいくつか経験しているので、安全速度が非常に厳しい。
#*上記の事故は尼崎の例の事故までは、鉄道事故としては最大級だったらしい。
#増便やスピードアップではなく、減便や特急停車駅増加があるので、ダイヤ改正ではなく「ダイヤ変更」と称する。
#*ダイヤ改悪が正しい表現
#*ただ、利用者は近鉄が火の車なのを知っているので諦めている。
#**何故か2007年は「ダイヤ改正」となっている。
#*近鉄南大阪線は無縁の存在。どこが変わったか確かめる必要があまりない。
#**そうでもないぞ。なんか特急吉野行き停車駅増えすぎ。橿原神宮前より先は隔駅停車状態。
#**南大阪・吉野線だけ自由席特急を導入できないものか?単線で4本/hだと行違い待ちが多くて…。昼間は、自由席特急1本・急行(吉野線各駅停車)1本・吉野口止1本/hだと5分は短縮できそうな気配。
#近鉄は気象条件が悪くても簡単には運行を止めないので有名
#*なにせ阪神淡路大震災の日もフツーに運行
#*国土交通省からちょくちょく指導が入っているらしい
#*台風でも特急だけ運休させてあとは通常運行。海沿いを走る志摩線だけは別ですが。
#*台風で近鉄が完全に止まるのはほぼ架線が切れたときのみ。
#*しかし雨が降ると電車が遅れる。
#「金欠」と揶揄されている。
#*どちらかというと末期の近鉄バファローズが言われていた。
#**「金欠特急(打線)大赤字」との揶揄もあったな。
#[[関東]]では関連会社の某旅行会社の方が有名。
#*近畿日本ツーリスト([[アメリカ]]だとヤバく聞こえるので海外ではKintetsu International)ですね。
#**「キ××イ日本ツーリスト」と取られたらねえ…。
#昔、[[名古屋鉄道|名鉄]]と直通運転をしていた。
#*団体専用列車だけだけどね。
#*乗り入れは豊川稲荷参拝用であったが当時は名鉄豊川線がなかったため、買収前の飯田線である豊川鉄道の豊川まで乗り入れた。
#*しかし、戦前は、伊勢電鉄(現在の近鉄名古屋線)の買収をめぐって対立。結局近鉄の勝利となる。
#直接ではないが、[[相模鉄道|相鉄]]と資本関係がある。
#*↑それは、ありえない。
#**説明しよう!元々、相鉄の子会社であった「相鉄観光」が近鉄の子会社である「近畿日本ツーリスト」の子会社になったために、相鉄観光は「近鉄グループ」になったのである!正確に言えば、相鉄観光の株を近畿日本ツーリストが8の、相鉄が2という割合で保有している。
#*高速バスも相鉄と近鉄で共同運行しているしな
#意外に知られていないが、路面電車が由来の鉄道。
#*その名残かどうかは知らないが、車掌~運転士間の合図はチーンという情けない音のベル。ブザーではない。
#**その「チーン」が好きなのに…。
#**[[京阪電気鉄道|おけいはん]]もやってるけどなぁ。
#*昔の近鉄奈良駅周辺にも、はっきりとした名残があった。
#[[東京急行電鉄|東急]]と同じように、傘下に[[近畿車輛]]がある。
#名阪特急の衰退期を除いて、ストが行われたことがない。
#*集改札ストはやってましたよ。
#駅員、乗務員が[[公務員]]なみに高圧的。
#*一部では[[東海旅客鉄道|JR東海]]の方がまともな接客をするといわれている。
#*そうか?[[北陸鉄道]]と[[京都市交通局|京都市営地下鉄]]今出川の駅夫よりは大分いいような・・・
#*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]よりは絶対ましだから。
#なぜかJスルーカードが使える。
#*鶴橋でのJRとの乗り換え客が多いこと、特急が有料なことなどからJR西日本とは仲がよいらしい。スルッとKANSAIの導入にも最初は消極的だった。
#ちゃっかり[[河内長野市|長野]]にも進出(詳しくは5項を参照)
#パリーグの関西大手私鉄系球団(近鉄・[[南海電気鉄道|南海]]・[[阪急電鉄|阪急]])の中で最後まで残ったのは近鉄。しかし南海・阪急はそれぞれダイエー(現[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]])・[[オリックスバファローズ|オリックス]]に身売りされたのに対し、近鉄は身売りされることなくそのまま消滅してしまった。
#*結局合併といってるけど,実際は吸収されたも同然。
#*[[阪神タイガース|阪神]]は?
#**↑阪神はセリーグですが、何か?
#「この電車はここまでです」
#*↑「この電車はこの駅までです。」じゃね?
#**↑「この電車はこの駅まで。」
#ゆびにご注意。
#ドアの小広告がなぜか「日清oillio」と「新光証券」。
#*[[日本アジア航空|JAA]]もありましたが?
#いまの社長は浪費癖があるようです。「阿倍野[[近鉄百貨店]]本店の超高層化」「奈良駅に新商業ビル建設」「大和西大寺駅駅ナカ拡充」「一般特急車に新車導入」「[[京都駅]]改良(これは前から決定済)」「海遊館の経営権獲得(これは未遂)」…。
#日本一の路線網を持っているが、なぜか目立っていないように思う。ビスタカーかアーバンライナーしか知られていない。
#上記JAA広告も含め、[[日本航空]]グループと何らかの関係があるようだ。
===路線===
*'''[[近畿日本鉄道/路線別]]'''
**[[近鉄奈良線]]


===車両===
{{日本目次}}
#アーバンライナーが走ろうとアーバンNEXTが走ろうと1985年以前の生まれの人間にとってはいつまでも'''近鉄といえばビスタカー'''。
#*当然「II世」ね。編成はこれまた当然AかB。
#**どうせ速度じゃ新幹線に勝てないんだから、客寄せパンダに「IV世」を製造すべきだと思われる。アーバンライナーは正直飽きの来るデザイン。
#***実は21000系の設計の際にビスタカーⅣ世も検討されたが、今の電車は高速化しており2階建車両は高重心で安定性に難があり、また朝夕の通勤客向け運用の際乗降に時間がかかりダイヤを乱しやすいこと、さらに座席予約システムや編成運用の都合などから見送られた。
#*ラビットカーを知っている人はかなりの近鉄マニア。
#**2200系、2250系、800系、10000系…以下略
#シリーズ21車両と従来の車両とを併結している列車をよく見かける。そればかりか、VVVF車両と非VVVF車両とを併結している列車もよく見かける。
#*よく見かけると云うか、日常茶飯事です。快急にシリーズ21+抵抗制御車なのが近鉄クオリティ!(ブレーキ信号の読み替え装置を開発したので併結できるようになった。これ、近鉄が世界で初めて作ったらしい。)
#*かつては、1050系、920系といった釣り掛け駆動の車体更新車と8000系などのカルダン駆動車の併結もあった。貫通幌経由で行き来すると、駆動装置の音の違いがはっきりと分かり、マニアにはたまらなかったらしい。
#*↑1050系って、1450系の間違いじゃないの?1450系、900系(920系も)の世代の車両はすでにカルダン駆動になってますよ。
#**↑今は廃車になった特急の部品を使ってるカルダン化され改番もされたけど1050系は2410系の釣り掛け版、920系は8400の釣り掛け版だった。
#***↑1050系じゃなくて1000系だろ、名古屋線用の機器再用車
#*別に、関東でも[[小田急電鉄|小田急]]とか[[東武鉄道|東武]]とかがやっているので不思議ではない。
#'''「楽」'''という用途不明の車両がある。
#*↑団体専用の車両。かつての「あおぞら」号の後継。
#**あおぞら号は、20100系以降は退役した特急車両(18200系→12200系)が就任している。「楽」は豪華版団体専用車。
#**あおぞらというネーミングは[[北海道旅客鉄道|JR北海道]]の特急の名前に似ている。
#*広く言えば、最後に製造されたビスタカー。
#*「楽」の文字は榊莫山の筆
#**ところで、その人生きてるの?
#**よかいち、よかいち
#*ちなみに系列名は20000系。
#電笛の音が車のクラクションみたいな音で統一されている。
#*地下で鳴らされるとかなりうるさい。
#*車のみたいなのと電車らしいものの2つがあるようだが。電車らしいほうは非常用みたい。
#*特急列車(ACE・アーバンライナー・伊勢志摩ライナー・さくらライナーのみ)と、シリーズ21は違う電笛を使用している。
#**ちなみに、空笛(電車らしいもの)は非常用のみではなく、トンネル進入時にも使われている。
#**大阪線の大和朝倉~長谷寺間のトンネルは、空笛を鳴らす運転手もいれば、鳴らさない運転手もいる。
#スナックカーには現在スナックコーナーはない。
#*とっくの昔に死語になっている。
#見た目はカルダン駆動車、中身が釣り掛け駆動車という車両が多かった。
#一本だけステンレスカーがある。
#シリーズ21は愛知・三重の路線では走っていないって聞いたけど本当?
#*マジな話。だって、名古屋線は別名「近鉄界の廣嶋支社」だものw
#*上本町~鳥羽の間の急行・区快・快急では当然入るけど、名古屋線には決して入らない。代わりといってはなんだけど改造車のL/Cカーがたくさん。


===種別===
==北海道==
;近鉄特急の噂は[[近鉄特急|こちら]]。
#広いため、野球以外でも南北に地域分けされることが多い。
#「快速急行」だが、あまり快速ではない。
#*たいていは南のほうがやや強い。
#*[[近鉄奈良線|奈良線]]快速急行の花園付近での減速は異常。ほとんど停まるんじゃないかと思うほど。
#駒大苫小牧高校野球部の甲子園優勝で有名だがアイスホッケー部は全国最強を誇る。
#**実際、前の各停が遅れていると停まってしまう。
#*駒苫に限らずアイホケ強豪校は苫小牧に多い。
#*[[三重/伊賀#名張市の噂|名張]]までは速いが、名張で10分近く停まる。しかも伊賀の山中は各駅に停まる。急ぐなら有料特急に乗れ!って意味。
#全日本選手権2位の常呂高女子カーリング部なんてのもある。
#**[[鶴橋]]から名張まで途中に停まる駅は快速急行だと5駅、区間快速急行だと7駅、急行だと10駅、準急だと....。
#*あの「チーム青森」だって、常呂町なしには成立しない。
##'''<font color="#ff0000">快速急行</font>'''=五位堂・大和高田・大和八木・桜井・榛原
#男子バレーの東海大四や女子バレーの旭川実業も強かったが、最近は名前を聞かなくなった。
##''<font color="#ff0000">区間快速急行</font>''=(快速急行の5駅)+室生口大野・赤目口
#進学校として有名な札幌南のバスケ部は大昔のインターハイで優勝したことがある。
##'''<font color="#ff6600">急行</font>'''=(区間快速急行の7駅)+布施・河内国分・三本松
#札幌山の手はラグビー・女子バスケ・男子駅伝で全国大会出場を続けている。
##'''<font color="#009900">準急</font>'''は布施・近鉄八尾・河内山本・高安、そして河内国分から延々各駅停車。その数33駅中24駅もある。通過する駅を数えた方が早い。
#*でも、男子バスケ部はごく最近できたばかり。
##*準急はどこもそんなもんかと。快速急行だって[[新快速(JR西日本)|新快速]]が近江舞子北で各駅停車になるのと同じような感じがするが。
#*駅伝は室蘭大谷に止められた。
#「名阪特急」「特急」「快速急行」「区間快速急行」「急行」「区間急行」「準急」「区間準急」「各停」これらの列車種別を、なんと一本の路線で運転している。
#競泳の札幌大谷。
#*区間快速急行は大阪線朝・夕方以降。区間急行は南大阪線の朝と終電間際の一部。区間準急は奈良線の昼間のみで、1路線に全部走るわけではない。
#雪国だけにスキーも。東海大四、北照など。
#*同じ時間帯で一番多くの種別が走るのは大阪線朝夕の6種別。(但し特急を甲乙の2種とした場合)
#サッカーは長いこと室蘭大谷の独壇場だったが、今はどこが全国行ってもおかしくない状態。
# 区間快速急行、区間急行に加え、区間準急も登場。ややこしそうだが、それぞれ走る線が異なるので混乱はない。
#札幌工業のボクシングも有名。
#京都線の準急は止まらない駅を覚えたほうが早い(通過駅:十条・上鳥羽口・伏見)
#*↑[[小田急電鉄|小田急]]の「区間準急」も同様である。
#**↑近鉄の「区間準急」も同様である。
#*[[阪急宝塚線]]の準急もそういえる(通過駅:服部・庄内・三国だけ)
#*[[神戸電鉄]]の準急はさらに通過駅が少ない(鵯越と丸山だけ)。
#*[[近畿日本鉄道/路線別#名古屋線系統の噂|近鉄名古屋線]]と[[東武東上線]]の準急も同様というより、一番わかりやすい。
#4文字種別(快速急行や区間準急など)の方向幕の書き方が「縦書き+横書き」と特殊である。
#*シリーズ21車輛でも、行き先はLED表示だが、種別だけは幕で残った。


===駅===
==青森==
#無人駅はコスト削減のためトイレの撤去が多く、各沿線から水洗式トイレが減るケースも多い。
#何でもかんでも強すぎる青森山田をどうにかしてくれ。
#*大阪線 榛原駅は構内は水洗トイレ、南口改札外は「男女共用」汲取式。お隣り室生口大野駅は構内は汲取式、改札外は水洗トイレである。ハイカーの方、憶えといてください。
#*卓球がいい例。しかし、福原愛がインターハイに出た時に負けたらしい。
#かつて、主要駅にはバファローズボードなるものがあった。
#*唯一の抵抗勢力は光星学院野球部か。
#近鉄難波駅には「急行」と「普通」のエスカレーターがあるが、実際にはそんなに大差がない。
#**ラグビーの青森北と三本木農業をお忘れなく。
#*むしろ普通のほうが空いてて早い。急行は混んでいる。1.5メートルぐらいの違い。
#***バスケなら弘前勢(男子の弘前実業と女子の弘前聖愛)。
#奈良県内の主要駅(+東生駒)には[http://www.kcn.jp KCN(近鉄ケーブルネットワーク)]のテレビモニターが置いてある。小型のテレビがずらりと並んでいて放送局のマスターのよう。当然大きい駅だと人だかりが出来る。
#地味に演劇部が強い。青森県で高校演劇をやっていたなら、どの学校が印象深かったかで世代が分かるほど。
#生駒線の王寺駅と田原本線の新王寺駅は至近距離にあるにも関わらず繋がっていない。
#*2005年全国高校総合文化祭では、地元開催枠の青森中央が観客・審査員の圧倒的な支持で最優秀賞・創作脚本賞を持っていった。
#*同様に田原本線の西田原本駅と橿原線の田原本駅も近いが別の駅舎、こちらは線路同士は繋がっている。


==養老鉄道の噂==
==秋田==
*旧養老線
#能代工業のバスケ部が超有名。
#近鉄が[[岐阜]]県にも乗り入れていた路線。<!--だが沿線住民以外の認知度は低い。-->
#*バスケットの秋田大会は試運転である。現在36連覇中。
<!--#*養老線の事を指す。しかしそれも別会社への譲渡が検討されている。-->
#*[[スラムダンクファン|某漫画]]の「山王工業」のモデルにもなった。全員坊主なとことかユニが白いとことか、明らかに…。
#*ながら族にはおなじみの大垣駅に乗り入れている。
#*バスケだけでなくウエイトリフティングも強豪。
#元近鉄の路線のためか、[http://www.yororailway.co.jp/ 社章が近鉄ベース]。
#秋田商業がサッカー高校選手権優勝経験があるのは意外と知られていないかも。
#*近鉄タクシーも似たようなもの。
#*50年も前の話だし・・・。
#国鉄から貨物が乗り入れていたため名古屋線標準軌化後も狭軌のまま。
#**秋田商業が優勝したのは第36回(1957)と第45回(1966)の2度です。
#*16000系を走らせてみたい。
#*西目(旧西目農業)も強豪。第59回(1980)の小松晃(現:神戸学院大監督)のキックオフ直後の50m弾は今でも高校サッカーの名シーンとして挙げられている。
#こちらが「本当の」三岐鉄道。三重県内で終わってるどこぞの私鉄とは違う。
#**あれを見て、マネしたことがあるのは、当時のサッカー小僧、共通のヒミツだ。
;駅
#実は高校野球第1回大会で秋田高校が準優勝している。でも90年も前の話…。
[[桑名市|桑名]]-播磨-下深谷-下野代-多度-美濃松山-石津-美濃山崎-駒野-美濃津屋-養老-美濃高田-烏江-大外羽(おおとば)-友江-美濃青柳(みのやなぎ)-西大垣-[[大垣市|大垣]](ここでスイッチバック)-室-北大垣-東赤坂-広神戸(ひろごうど)-北神戸(きたごうど)-池野-北池野-美濃本郷-揖斐
#*泥沼の夏の甲子園初戦12連敗・・・東北他県がレベルアップ著しいのに・・・
#秋田南高校は吹奏楽の名門校。新屋高校は顧問が変わったら東北どまり…。
#秋田工業がラグビー高校選手権優勝経験があるのは意外と知られていないかも。
#*実に60回を越える選手権出場のうち、優勝15回、準優勝7回を誇る東北の強豪ですな。
 
==岩手==
#野球よりサッカー。
#*遠野、盛岡商が2強。
#*花巻東の活躍で野球弱小県の汚名は返上しつつある。
#ラグビーは盛岡工業。
#男子駅伝は一関学院の独壇場。県内では無敵だが、全国でも何度か8位入賞を果たしている。
#*女子駅伝の強豪校は、'''無い'''。全国でも40位代後半を争っている。
#バスケは盛岡南。
 
==宮城==
#[[宮城の学業#東北と仙台育英|東北と仙台育英]]だけでこの県は語りつくせると思う。
#*一迫商業と利府が、21世紀枠で春の甲子園に出て勝利を挙げた。
#*サッカーだと宮城県工も。
#女子バレーの古川学園も最強。代表選手にここの出身者がゴロゴロ。
#*自転車も強い。
#仙台高校の男子バスケはかつては東北では能代工と並ぶ強豪だったけど…。
#*最近は明成が全国的な強豪になりつつある。
#**その明成は2009年のウインターカップで優勝。
 
==山形==
#羽黒はサッカー部や野球部にブラジル人留学生を入れていることで有名。
#山形中央もサッカー部やラグビー部が強い。
#*羽黒と山形中央の両校は社会人クラブや山形大学を抑えて[[天皇杯全日本サッカー選手権大会|天皇杯]]に出場したこともある。
 
==福島==
#[[郡山市]]にある安積黎明は、コーラス部が全国トップクラス。
#*だから、福島県は合唱が妙に強いのもこの辺りにある。
#[[福島/県北#伊達市の噂|伊達市]]の聖光学院はここんとこ甲子園でもいいところまでいくときがある。
#駅伝強豪校が多い印象。
#*代表格は田村。
#*箱根駅伝の5区を沸かせた今井正人・柏原竜二はともに福島出身(高校はそれぞれ原町、いわき総合)。
#男子バスケは福島工業。
 
==茨城==
#野球は木内氏を中心に回っている。
#*取手第二→常総学院。
#*水戸商業、下妻第二、霞ヶ浦、水戸桜ノ牧あたりが追う展開。
#サッカーは近年鹿島学園・県立鹿島といった鹿嶋勢が強い。
#バスケは土浦日大。
#レスリングは霞ヶ浦、柔道は土浦日大(塚田真希が有名)
 
==栃木==
#[[栃木の学業#作新学院|作新学院]]は軟式野球の強豪校。
#*一方、硬式は31年も甲子園から遠ざかっていた。
#**正確に言えば、夏の方が遠ざかっていたわけで春は出ていた。
#***けど作新の甲子園出場回数と実績を超える学校が皆無。
#**文星芸大付属の誇大広告が目立つ。甲子園最多出場!とPRしているが、現時点で作新が14回(春8回・夏6回)、文星が12回(春2回・夏10回)。最多出場は作新である。
#***関東大会や甲子園での栃木県勢の実績は作新が稼いだものがほとんど。
#***甲子園勝利数は作新20勝。文星12勝。優勝回数は作新2回。他校はなし。
#アイスホッケーは日光明峰。
 
==群馬==
#野球は桐生市内の学校が強い。
#*しかし1999年の桐生第一まで甲子園優勝がなかった。
#サッカーは前橋育英、前橋商業
#ラグビーは東京農大二
#マイナーながら男子ソフトボールの全国的な強豪が新島学園
#地区トップの進学校が別学校のため、比較的進学校の部活が強い
 
==埼玉==
#[[深谷市]]にラグビーと男子バレーの強豪校がある。
#*ラグビー=正智深谷、男子バレー=県立深谷。
#*2009年、県立深谷はたった8人の部員で春高バレーに出た。
#サッカーは浦和勢が中心。
#*あとは武南(蕨市)。
#競泳の春日部共栄も有名。
#*水泳部のマスコットがなぜか[[らき☆すたファン|このアニメ]]に出てきてた。
#*夏の甲子園ではここの準優勝が埼玉県の最高成績である。
#意外なことに夏の甲子園で優勝したことがない。選抜も1回だけ。
#*浦和学院、もうちょっと県外で勝ってくれよ・・・
#ボクシングの花咲徳栄も有名。
#バスケは昌平。
#アイスホッケーの埼玉栄。
#埼玉栄、春日部共栄、伊奈総合は高校吹奏楽では埼玉御三家。
 
==千葉==
#県立松戸馬橋高校の演劇部の顧問はプロ脚本家。何かと擬音語をよく使うらしい。
#*そしてかなりの強豪校。
#最近、静岡にかわる高校サッカー王国となりつつある。
#*市立船橋、習志野、八千代、流通経済大柏が4強。
#**2008年インターハイは市船と流経柏の決勝となるも、雷雨で両校優勝となった。
#東京学館浦安高校はほぼすべての運動部が関東大会へ出場している。
#千葉の三大部活と言えば「野球・サッカー・演劇」
#青森と並びの演劇が盛ん。中高両方とも盛んだがどちらかといえば中学のほうがすごい。
#*中学だとおもに船橋市の中学が全国や関東大会に出場する。高校だと松戸馬橋、専修大松戸、船橋豊富、千葉日大、船橋旭、松戸国際など。
#*薬円台とかも。
#高校野球の激戦区。
#*市立船橋、拓殖大学紅陵、木更津総合、東海大浦安、東京学館浦安、習志野、流通経済大柏、市立柏、八千代松陰、千葉英和、成田など。
#**銚子商、千葉経済大付も忘れるな。
#剣道は専修大松戸、千葉日本大学第一が有名。
#*男子だと安房や習志野、東海大浦安、女子だと木更津総合や市立松戸だろ。なぜ専松?
#女子バスケは昭和学院。
#男子バスケは市立柏、市立船橋あたりが全国大会を争っている。
#ラグビーは流経柏の独壇場。
#*千葉日本大学第一も09年の春の大会に出場している。
#将棋は幕張総合が強い。
 
==東京==
#スポーツで都立高校の出る幕は'''皆無に等しい'''。出ても初戦敗退。
#*2007年に三鷹がサッカー高校選手権でベスト8に入ったのが目立つ程度
#**その三鷹は、大昔に女子バレーでインターハイ優勝したらしい。当時の監督は後に全日本の監督にもなったとか。
#*甲子園は3校が4回出たが、いずれも強豪校にぶつけられ撃沈。
#*サッカーは比較的都立の出場が多く、久留米(現・東久留米総合)や駒場も選手権に出ている。
#**都久留米って中村憲剛のイメージが強いなぁ。
#ラグビーは絶対に国学院久我山が花園へ出る。
#*ライバルは本郷。
#*東京や保善も強い。
#*昔は目黒(現・目黒学院)も強豪だった。
#サッカーと野球の両方で全国制覇の経験があるのは帝京ぐらいだろう。
#*東京ではね。全国では神戸(兵庫)、習志野、明星(大阪)、鹿児島実業が両方で全国制覇経験がある。
#*習志野は千葉。
#帝京が出ようが日大三が出ようが、東京一の野球名門校は早稲田実業。
#*早稲田大学高等学院もアメフトの強豪校として有名。
#*野球はときどき日大の付属校同士の戦いとなる。
#**第一、第二、第三、豊山、鶴ヶ丘。
#***桜丘も忘れるな(選抜で優勝している)。ちなみに都内のあと1校は女子校(豊山女子)。
#女子バレーは八王子実践と下北沢成徳。
#*共栄学園を入れて3強とする説が有力。
#国学院久我山は全体的に部活が強い。
#*早稲田実業も。
#女子バスケは東京成徳大の独壇場。
#男子バスケは京北。
#テニスはあの堀越が強い。
#*硬式野球とサッカーも全国大会出場経験あり。
#男子ハンドボールは安田学園・明星・城北・東海大菅生。
#東京都内の野球強豪校をあげてみたらきりがなくなる。
#*早稲田実業・帝京・日大第一・日大第二・日大第三・日大豊山・日大桜丘・日大鶴ヶ丘・二松學舎大付・国学院久我山・安田・創価・八王子・佼成学園・関東第一・東京実業・修得……多すぎて困る。
 
==神奈川==
#野球は横浜。
#*他にも慶應、桐蔭、横浜商大、横浜隼人など、横浜市内に強豪の私立がひしめく。
#**市外では東海大相模。プロを多数輩出する伝統ある強豪だが、その強さ以外にも話題に事欠かない伝統校。
#***夏の大会は30年以上も県予選で敗退を繰り返している。
#***2007年夏の県予選での伝説の「振り逃げ3ラン」
#***「とうかいおおずもう」
#野球とサッカーの強豪校である桐蔭学園と桐光学園が紛らわしい。
#*中村俊輔が桐'''蔭'''出身だと勘違いされることも多い。
#*個人的には桐蔭=野球、桐光=サッカーで認識していますが。
#男子バスケといえば湘南工科大。スラムダンクの「海南大付属高校」のモデルらしい。
#*テニスも強い。テニプリの「立海大付属」のモデルらしい。
#女子バスケは金沢総合。
#男子駅伝は藤沢翔陵。
#*近年県立多摩が急成長。
#東高西低の高校サッカー。桐蔭学園、桐光学園がほとんど。たまに日大藤沢や麻布大淵野辺が顔を出す。
#*近年では唯一第73回大会に[[伊勢原市]]にある向上高校が出場。それっきり。
#女子ソフトボールは厚木商業の独壇場。
 
==山梨==
#ラグビーは日川。
#サッカーは韮崎高校(中田英寿の母校)。
#*ココのおかげで、「韮(ニラ)」の字を覚えられた。
#野球は、東海大甲府、日本航空、山梨学院大付、甲府工業、甲府商業など。渋いところでは日川、塩山、市川、都留も。
 
==長野==
#男子バレーといえば岡谷工業だが最近はどうもパッとしない。
#*監督が諸々の事情で創造学園大附に移籍したから。
#駅伝は佐久長聖。
#*女子は長野東。
#野球は松商学園。夏の甲子園最多出場を誇る。
#テニスでも松商学園。男女ともに10年以上連続でインターハイ出場。
#サッカーは松商、東海大三、上田西、都市大塩尻あたり。近年は創造学園大附が力をつけている。後は中信の公立校。
#*ちなみに北信勢で選手権県大会決勝に進んだのは過去40年間で2回だけ。全国大会出場は無し。
#ラグビーは岡谷工業、飯田、下伊那農業の南信勢。
#ボートは諏訪清陵、岡谷南。
#バスケは男女とも東海大三。
 
==新潟==
#野球は日本文理、新潟明訓、県央工業、中越の4つだけで語りつくせると思う。
#*しかし全国区で見ると・・・(ry
#*かつては新発田農業とか新潟南(夏全国大会ベスト8の経験あり)も強かったのだが。
#**日本文理が2009年選手権で決勝進出。じつに惜しかった。
#サッカーだと新潟工業あたりか。
#*北越は?
#男子バスケは新潟商業。インターハイで優勝もしている。
 
==富山==
#サッカーは水橋か富山第一。
#*富山第一と言えば[[禁句/富山#有名人@富山|ドイツで急にボールが来て困った人]]の出身校。
#柔道は小杉。
#野球は富山商業、高岡商業、富山第一、高岡第一。
#吹奏楽も富山商業、高岡商業が全日本コンクールの常連。
#ボートは大沢野工業、八尾(やつお)
 
==石川==
#やっと能登から甲子園出場校が出た。
#*金沢・星稜・遊学館でほぼ決まりだったもんね.
#星稜は最近サッカーの方が強い。
#*本田圭佑・豊田陽平と二人の五輪代表選手を輩出した。本田は今や中村俊輔の後釜候補にまで成長!
#*一方野球は小松や松井の時代が懐かしい…。
#**星稜のチャンステーマは全国的にも知名度があるが、あんまり甲子園で聞けなくなってきた。
 
==福井==
#野球では嶺北のほうが強い気がする。
#*例:福井商業、福井
#*戦前は敦賀の独占だった。
#*戦後も敦賀気比は健闘している。
#*昭和なら若狭もまあまあ。
#サッカーは丸岡高校の独占状態。
#ラグビーは若狭と若狭東が毎年の様に花園を賭けて戦っている。
#*ラグビーの県予選出場校は3校じゃなかったっけ?
#競技かるたは武生
#フェンシングは武生商業
#男子バスケの北陸は全国的な強豪。スラムダンクには「堀高校」の名で出ている。
#*男子ハンドも強い。
#ボートは美方、小浜水産、若狭
 
==静岡==
#[[静岡とサッカー|とにかくサッカー]]
#*群雄割拠すぎて戦力が分散するので全国大会でなかなか勝てないのが悩み。
#*藤枝東、清水商業、静岡学園・・・。
#ほとんど知られてないが実は昔から全国レベルで強いのが富士高かるた部。
#*文化系だと藤枝明誠の女子将棋部も強い。毎年この学校を会場に女子個人戦が行われている。
#サッカー王国といわれながら野球も甲子園では春・夏とも結構優勝している。
#*ただし、戦後は選抜しか優勝していない。
#ラグビーは東海大翔洋(旧東海大工業)。
 
==岐阜==
#野球部は県立岐阜商業高校(略して県岐商)。市立岐阜商業高校(略して市岐商)も何度か甲子園に出場経験あり。
#*ここ最近は甲子園では一勝すら出来なかったが、2009年、14対6で県岐商が圧勝。
#**結局はベスト4までいった。
#サッカーは岐阜工業。
#フィールドホッケーが強い。男子は岐阜総合学園(旧岐阜西工業)、女子は岐阜各務野(旧岐阜女子商業)が有名。
#バスケは男子は岐阜農林、女子は岐阜女子。
#駅伝は男子は中京、女子は益田清風
 
==愛知==
#高校野球は、ほぼ愛工大名電か中京大中京の2パターンになってきてる。
#*他には東邦や享栄が強豪で上記の2高を合わせて愛知私学四強又は私学四天王と呼ばれている。
#*中京大中京の前身、中京商業は「延長25回」の記録。
#駅伝は豊川工業(公立)と豊川高校(私立)。どちらも全国レベルで強いが、紛らわしい。
#女子バスケの桜花学園。
#*男子の能代工と並んで反則的な強さ。
#*桜花の前は市邨が全国的な強豪だった。
#*桜花はハンドも全国的に強い。
#ラグビーは西陵(旧・西陵商)が盟主的存在である。
#*最近ではビーチバレーでも頭角を現した。
#吹奏楽の強豪校が多い
#*愛工大名電、安城学園、光ヶ丘女子etc...
#至学館(旧中京女子)のレスリング部。
#男子バスケは愛工大名電がウィンターカップで優勝したが、最近全国大会はご無沙汰。
 
==三重==
#サッカーなら四日市中央工業。
#ラグビーは四日市農芸。
#男子バスケは四日市工業。
#*桜井良太のフリースロー21連続成功が有名。
#女子ハンドボールは暁。
#*県内では敵なしと言っていいぐらい強い。
#津商業の女子バレーと女子バスケ。
#駅伝は上野工業
 
==滋賀==
#サッカーは2005年選手権優勝の野洲。
#*「セクシーフットボール」の意味が未だにわからん。
#**大丈夫<!--何が???-->。当時の選手が「今もわからない」と証言。
#野球は近江か比叡山。
#*[[もし滋賀県が高校野球の強豪県だったら|こんなこと]]書かれたりしてますが。
 
==京都==
#野球は龍谷大平安。実は優勝回数より準優勝回数のほうが多いが。
#ラグビーはスクールウォーズのモデルで有名な伏見工業。
#バスケは洛南。
#京都明徳の珠算部
#*明徳高校ソフトボール部は確かに強豪だが、[[吉本興業|別の意味]]でも有名。
#駅伝女子は立命館宇治.男子は洛南が強かったが2008年は代表校が全国大会でドベ(最下位)
 
==大阪==
#強いのに最近なかなか甲子園に行っていないPL学園。
#*2009年、夏は5年ぶりの出場。
#サッカーは近畿で一番弱い。たまに大阪朝鮮高級学校に優勝されてしまうほど。
#*ガンバ大阪ユースに入団できなかった時点で諦めてしまうのだろうか。
#逆にラグビーは全国制覇を狙える強豪がわんさか。全国大会が地元開催で、かつ代表校が3校というアドバンテージはあるが。
#*常翔学園、常翔啓光学園。
#*東海大仰星、大工大付もお忘れなく。
#**大阪工大高=常翔学園なんですが。
#以前、[[アメリカンフットボールファン|クリスマスボウル]]の西代表は、兵庫の関学高等部が常連だったが、最近は、大阪府の高校が代表となることが多い。
#*大産大附属、関西大倉など。
#女子卓球は四天王寺.バレーボールも強い.
#*ハンドボールも。
#駅伝・体操は清風.
#野球で夏優勝2回の大阪桐蔭が、サッカーにも参入して来た。
#上宮にはクリケット部がある。
#女子バスケは樟蔭東と薫英。
#*ウィンターカップはこの2校のどっちかで、インターハイ2枠も必ず入り込む。
#ボクシングは興國。
 
==兵庫==
#駅伝は西脇工業と報徳学園。いっそのこと、両校とも全国大会へ出場させてあげてはどうか?
#*記念大会枠のおかげで2校共全国大会に出て、西京極でのトラック勝負で'''全国'''制覇を争ったことがある。
#ラグビーも報徳かな.
#野球は報徳と東洋大姫路がよく出てる.
#女子硬式テニスでは園田学園が有名。
#姫路市の日ノ本学園は女子サッカーの強豪。
#基本的に市立尼崎と神戸科学技術はなんでも強い。
 
==奈良==
#野球は天理(春1回,夏2回優勝),智辯(ベスト4を2回),郡山(ベスト4あり)
#*天理の「ワッショーイ」のチャンステーマの知名度は抜群。あれがかかると相手校は否応無く動揺する。
#ソフトテニスの高田商業.何度も全国優勝してる.
#ラグビーは天理と御所工業
#*御所工業は統合で御所実業に改名。
#クイズは東大寺学園.高校生クイズ優勝・準優勝あり.
#陸上は添上,しかし駅伝は弱い.男子駅伝はほとんど智辯.
#ボクシングの王寺工業と奈良工業(統合して奈良朱雀).顧問の先生がオリンピック代表でしたからね.
#アーチェリーは奈良学園。個人団体ともに全国制覇したことも。
#*県内でアーチェリー部があるのは数校だが・・・
#サッカーは奈良育英と一条
 
==和歌山==
#野球は満遍なく強い。
#*戦前の和歌山中(桐蔭)、昭和50年代の箕島、平成の智辯和歌山と強豪校が時代によって異なる。
#*県高野連加盟校の半分以上に甲子園出場経験があるほど。
#智辯和歌山は高校生クイズにもよく出場している。
#*10回以上出場して未だ優勝がないのだが。
#ラグビーは毎年和歌山工業か熊野のどちらかが出る。
#サッカーの初芝橋本も最近名前を聞く。
 
==鳥取==
#サッカーは境が中心。
#*鳥取市内にサッカー強豪校は無い。
#高校野球に参加している高校数は日本一少ない25校(2009年現在)。
#駅伝は全国2位2回の実績を誇る鳥取中央育英(旧・由良育英)
#相撲は鳥取城北。
#*大関・琴光喜は愛知県出身だが高校はココ
#女子バスケは倉吉北。最近では男子も全国大会に顔を出している。
 
==島根==
#野球は開星高校が強い
#*西部は浜田高校、江の川高校
#**江の川は「石見智翠館」に改名した。
#*昔は大社高校が強豪だったが、近年は決勝で負けるのが常態化している。
#サッカーは立正大淞南。
#合唱が強い中学、高校も少なくない
#ホッケーは横田高校。
 
==岡山==
#サッカーなら作陽。
#*女子部は[[日本女子サッカーリーグ#岡山湯郷Belle|ここ]]のユースと化している。
#陸上は玉野光南。
#駅伝は昔は男子:倉敷,女子:就実(有森さんの母校).今は女子は興譲館.全国優勝あり.
 
==広島==
#駅伝の[[広島/備後#世羅町の噂|世羅高校]]。
#バレーボールは祟徳。
#高校アメフト部の最西端は広島。
#サッカーは広島皆実か広島観音。
#*皆実が2008年度に選手権で優勝。
#**最近低迷はしているが広島工業も強い。
#ラグビーは尾道高校が最近強い。
#女子ハンドの山陽女子も全国的な強豪。
#野球は昔は広島商業、今は広陵だ。
#*最近は如水館も。
 
==山口==
#サッカーは高川学園(旧多々良学園)
#*しかし、監督が変わってから全国の舞台に立てなくなった。
#バレーは男子は宇部商、女子は誠英(旧三田尻女子高等学校)
#バスケは男子は山口、女子は誠英
#*''誠英の女子の平均身長はかなり高そうだ''
 
==徳島==
#徳島商業がいろいろ中心かなあ。
#ラグビーは貞光工業。
 
==香川==
#野球は尽誠学園、観音寺中央あたりか。
#*「人生学園」だと勘違いされることが多い学校でもある。
#サッカーは香川西。
 
==愛媛==
#南宇和高校は四国唯一のサッカー高校選手権優勝校。
#野球は松山商業、最近では今治西に済美あたり。
#*松山商業では「奇跡のバックホーム」が有名。
#*春夏通して大正から平成まで全年号で優勝したところ・・・らしいが今はそんなもの見る影がない状態に・・・。
#*全国的に見ても、公立が強い県のひとつ。それも進学校。
#聖カタリナ女子はバレーとバスケが強い。
#基本的に男子の新田、女子の済美。
 
==高知==
#野球は明徳義塾・高知・高知商が3強。
#*明徳が登場するまでは土佐高校が3強の一角だった。
#*しかし、県代表の甲子園初出場はなんと戦後1回目の1946年。
#女子バスケは岡豊。
 
==福岡==
#サッカーとラグビーは東福岡。
#*野球もそこそこ。
#**最近はバレーボールも強くなっている。
#***ボクシングも。
#****柔道部を忘れてた。「正直、スマンカッタ」。
#駅伝は大牟田。
#バスケもかなりのもの。男子は福大大濠と福岡第一、女子は中村学園が有名。
#テニスは柳川。
#*野球部も結構甲子園行ってます
 
==佐賀==
#ラグビー部がある高校はたったの4校。
#*その中でも佐賀工業が圧倒的に強く、県予選で200点とった、なんてのもザラ。
#**全国的に見ても強豪で、[[早稲田大学|]][[明治大学|]]や関東学院などにもOBがいっぱい。
#*200点取られてた側です……。地獄でした。
#高校野球は小さい県なのに甲子園優勝校が2校もある(1994年の佐賀商業と2007年の佐賀北)。
#サッカーは佐賀北と佐賀東。
#駅伝は白石。
 
==長崎==
#サッカーの国見
#*小嶺監督辞任後は地味に
#**国見の前はやはり小嶺氏が率いた島原商業だった。
#高校野球の清峰
#*2009年春の選抜で優勝
#**だが夏は予選準々決勝敗退
#バレーの九州文化学院
#駅伝は諫早.女子は全国優勝経験あり
#女子バスケは長崎女子
 
==熊本==
#サッカーは大津が圧倒的に強い。
#高校野球は熊工(熊本工業)が盟主である。
#高校男子バレーは鎮西。
#バスケは熊本国府。
#卓球は慶誠。
#駅伝は千原台。
#*熊本国府も。
 
==大分==
#ラグビーは大分舞鶴.
#女子バレーの東九州龍谷。
#*2009年は高校三冠+全日本選手権ベスト4という無敵ぶり。
#ハンドボールの大分国際情報。
 
==宮崎==
#サッカーは鵬翔と日章学園。
#バスケは延岡学園。
#*小林も。
#駅伝は何と言っても小林.
#バレーは都城工。
#卓球は日南学園。
 
==鹿児島==
#最強はやはり鹿児島実業。
#神村学園には女子硬式野球部がある。
#*共学化後は男子の部活が強化され、野球部は選抜準優勝、サッカーは高校選手権ベスト4。
#サッカーはこの2校に鹿児島城西を加えた3強体制か。
 
==沖縄==
#野球は沖縄尚学と興南、浦添商業あたり。
#*ちょっと前までは沖縄水産だったが。
#**石垣島の八重山商工も忘れてはいけない。
#***日本最南端の高校というだけでなく、離島に所在する甲子園出場校という点で話題性充分。
#***プロ選手も輩出。大嶺祐太が[[千葉ロッテマリーンズ]]に在籍。
#ハンドボールの興南。
#中心となるのは那覇西。県総体12連覇の記録を持つ。
#男子バスケは興南、北中城、北谷、小禄あたり。


==伊賀鉄道の噂==
*旧伊賀線
#養老鉄道同様、[http://www.igatetsu.co.jp/ 社章が近鉄ベース]。
#トイレのある駅は[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%B8%82%E9%A7%85 上野市駅]を除き全て汲み取り式(ボットン便所)。
#忍者列車
;駅
伊賀神戸-比土-上林-丸山-依那古(いなこ)-市部-猪田道-桑町-茅町-広小路-[[三重/伊賀#伊賀市の噂|上野市]]-西大手-新居(にい)-伊賀上野
==関連項目==
==関連項目==
*[[奈良交通]]
*[[部活動の強豪校 (架空)]] - 小説・ドラマ・漫画・アニメなどフィクション作品の強豪校はこちらへ
*[[三重交通]]
 
*[[近鉄百貨店]]
{{DEFAULTSORT:ふかつとうきようこうこう}}
*[[近商ストア]]
[[Category:ご当地の噂テーマ別]]
*[[近畿車輛]]
[[Category:日本のスポーツ]]
{{DEFAULTSORT:きんきにつほんてつとう}}
[[Category:高校]]
[[Category:近畿日本鉄道|*]]
[[Category:大阪の企業]]
[[Category:スルッとKANSAI]]
[[Category:大手私鉄]]
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:京都の鉄道]]
[[Category:愛知の鉄道]]
[[Category:奈良]]
[[Category:三重]]
[[Category:岐阜|ようろうてつどう]]

2010年1月2日 (土) 22:45時点における版

  • 各都道府県の中学・高校の部活動の実績などを列挙してください。
    • なるべく、列挙するだけでなく、エピソードやバカ話も交えてください。
  • できるだけ全国大会出場などの実績でお願いします。
部活動の強豪校 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

  1. 広いため、野球以外でも南北に地域分けされることが多い。
    • たいていは南のほうがやや強い。
  2. 駒大苫小牧高校野球部の甲子園優勝で有名だがアイスホッケー部は全国最強を誇る。
    • 駒苫に限らずアイホケ強豪校は苫小牧に多い。
  3. 全日本選手権2位の常呂高女子カーリング部なんてのもある。
    • あの「チーム青森」だって、常呂町なしには成立しない。
  4. 男子バレーの東海大四や女子バレーの旭川実業も強かったが、最近は名前を聞かなくなった。
  5. 進学校として有名な札幌南のバスケ部は大昔のインターハイで優勝したことがある。
  6. 札幌山の手はラグビー・女子バスケ・男子駅伝で全国大会出場を続けている。
    • でも、男子バスケ部はごく最近できたばかり。
    • 駅伝は室蘭大谷に止められた。
  7. 競泳の札幌大谷。
  8. 雪国だけにスキーも。東海大四、北照など。
  9. サッカーは長いこと室蘭大谷の独壇場だったが、今はどこが全国行ってもおかしくない状態。
  10. 札幌工業のボクシングも有名。

青森

  1. 何でもかんでも強すぎる青森山田をどうにかしてくれ。
    • 卓球がいい例。しかし、福原愛がインターハイに出た時に負けたらしい。
    • 唯一の抵抗勢力は光星学院野球部か。
      • ラグビーの青森北と三本木農業をお忘れなく。
        • バスケなら弘前勢(男子の弘前実業と女子の弘前聖愛)。
  2. 地味に演劇部が強い。青森県で高校演劇をやっていたなら、どの学校が印象深かったかで世代が分かるほど。
    • 2005年全国高校総合文化祭では、地元開催枠の青森中央が観客・審査員の圧倒的な支持で最優秀賞・創作脚本賞を持っていった。

秋田

  1. 能代工業のバスケ部が超有名。
    • バスケットの秋田大会は試運転である。現在36連覇中。
    • 某漫画の「山王工業」のモデルにもなった。全員坊主なとことかユニが白いとことか、明らかに…。
    • バスケだけでなくウエイトリフティングも強豪。
  2. 秋田商業がサッカー高校選手権優勝経験があるのは意外と知られていないかも。
    • 50年も前の話だし・・・。
      • 秋田商業が優勝したのは第36回(1957)と第45回(1966)の2度です。
    • 西目(旧西目農業)も強豪。第59回(1980)の小松晃(現:神戸学院大監督)のキックオフ直後の50m弾は今でも高校サッカーの名シーンとして挙げられている。
      • あれを見て、マネしたことがあるのは、当時のサッカー小僧、共通のヒミツだ。
  3. 実は高校野球第1回大会で秋田高校が準優勝している。でも90年も前の話…。
    • 泥沼の夏の甲子園初戦12連敗・・・東北他県がレベルアップ著しいのに・・・
  4. 秋田南高校は吹奏楽の名門校。新屋高校は顧問が変わったら東北どまり…。
  5. 秋田工業がラグビー高校選手権優勝経験があるのは意外と知られていないかも。
    • 実に60回を越える選手権出場のうち、優勝15回、準優勝7回を誇る東北の強豪ですな。

岩手

  1. 野球よりサッカー。
    • 遠野、盛岡商が2強。
    • 花巻東の活躍で野球弱小県の汚名は返上しつつある。
  2. ラグビーは盛岡工業。
  3. 男子駅伝は一関学院の独壇場。県内では無敵だが、全国でも何度か8位入賞を果たしている。
    • 女子駅伝の強豪校は、無い。全国でも40位代後半を争っている。
  4. バスケは盛岡南。

宮城

  1. 東北と仙台育英だけでこの県は語りつくせると思う。
    • 一迫商業と利府が、21世紀枠で春の甲子園に出て勝利を挙げた。
    • サッカーだと宮城県工も。
  2. 女子バレーの古川学園も最強。代表選手にここの出身者がゴロゴロ。
    • 自転車も強い。
  3. 仙台高校の男子バスケはかつては東北では能代工と並ぶ強豪だったけど…。
    • 最近は明成が全国的な強豪になりつつある。
      • その明成は2009年のウインターカップで優勝。

山形

  1. 羽黒はサッカー部や野球部にブラジル人留学生を入れていることで有名。
  2. 山形中央もサッカー部やラグビー部が強い。
    • 羽黒と山形中央の両校は社会人クラブや山形大学を抑えて天皇杯に出場したこともある。

福島

  1. 郡山市にある安積黎明は、コーラス部が全国トップクラス。
    • だから、福島県は合唱が妙に強いのもこの辺りにある。
  2. 伊達市の聖光学院はここんとこ甲子園でもいいところまでいくときがある。
  3. 駅伝強豪校が多い印象。
    • 代表格は田村。
    • 箱根駅伝の5区を沸かせた今井正人・柏原竜二はともに福島出身(高校はそれぞれ原町、いわき総合)。
  4. 男子バスケは福島工業。

茨城

  1. 野球は木内氏を中心に回っている。
    • 取手第二→常総学院。
    • 水戸商業、下妻第二、霞ヶ浦、水戸桜ノ牧あたりが追う展開。
  2. サッカーは近年鹿島学園・県立鹿島といった鹿嶋勢が強い。
  3. バスケは土浦日大。
  4. レスリングは霞ヶ浦、柔道は土浦日大(塚田真希が有名)

栃木

  1. 作新学院は軟式野球の強豪校。
    • 一方、硬式は31年も甲子園から遠ざかっていた。
      • 正確に言えば、夏の方が遠ざかっていたわけで春は出ていた。
        • けど作新の甲子園出場回数と実績を超える学校が皆無。
      • 文星芸大付属の誇大広告が目立つ。甲子園最多出場!とPRしているが、現時点で作新が14回(春8回・夏6回)、文星が12回(春2回・夏10回)。最多出場は作新である。
        • 関東大会や甲子園での栃木県勢の実績は作新が稼いだものがほとんど。
        • 甲子園勝利数は作新20勝。文星12勝。優勝回数は作新2回。他校はなし。
  2. アイスホッケーは日光明峰。

群馬

  1. 野球は桐生市内の学校が強い。
    • しかし1999年の桐生第一まで甲子園優勝がなかった。
  2. サッカーは前橋育英、前橋商業
  3. ラグビーは東京農大二
  4. マイナーながら男子ソフトボールの全国的な強豪が新島学園
  5. 地区トップの進学校が別学校のため、比較的進学校の部活が強い

埼玉

  1. 深谷市にラグビーと男子バレーの強豪校がある。
    • ラグビー=正智深谷、男子バレー=県立深谷。
    • 2009年、県立深谷はたった8人の部員で春高バレーに出た。
  2. サッカーは浦和勢が中心。
    • あとは武南(蕨市)。
  3. 競泳の春日部共栄も有名。
    • 水泳部のマスコットがなぜかこのアニメに出てきてた。
    • 夏の甲子園ではここの準優勝が埼玉県の最高成績である。
  4. 意外なことに夏の甲子園で優勝したことがない。選抜も1回だけ。
    • 浦和学院、もうちょっと県外で勝ってくれよ・・・
  5. ボクシングの花咲徳栄も有名。
  6. バスケは昌平。
  7. アイスホッケーの埼玉栄。
  8. 埼玉栄、春日部共栄、伊奈総合は高校吹奏楽では埼玉御三家。

千葉

  1. 県立松戸馬橋高校の演劇部の顧問はプロ脚本家。何かと擬音語をよく使うらしい。
    • そしてかなりの強豪校。
  2. 最近、静岡にかわる高校サッカー王国となりつつある。
    • 市立船橋、習志野、八千代、流通経済大柏が4強。
      • 2008年インターハイは市船と流経柏の決勝となるも、雷雨で両校優勝となった。
  3. 東京学館浦安高校はほぼすべての運動部が関東大会へ出場している。
  4. 千葉の三大部活と言えば「野球・サッカー・演劇」
  5. 青森と並びの演劇が盛ん。中高両方とも盛んだがどちらかといえば中学のほうがすごい。
    • 中学だとおもに船橋市の中学が全国や関東大会に出場する。高校だと松戸馬橋、専修大松戸、船橋豊富、千葉日大、船橋旭、松戸国際など。
    • 薬円台とかも。
  6. 高校野球の激戦区。
    • 市立船橋、拓殖大学紅陵、木更津総合、東海大浦安、東京学館浦安、習志野、流通経済大柏、市立柏、八千代松陰、千葉英和、成田など。
      • 銚子商、千葉経済大付も忘れるな。
  7. 剣道は専修大松戸、千葉日本大学第一が有名。
    • 男子だと安房や習志野、東海大浦安、女子だと木更津総合や市立松戸だろ。なぜ専松?
  8. 女子バスケは昭和学院。
  9. 男子バスケは市立柏、市立船橋あたりが全国大会を争っている。
  10. ラグビーは流経柏の独壇場。
    • 千葉日本大学第一も09年の春の大会に出場している。
  11. 将棋は幕張総合が強い。

東京

  1. スポーツで都立高校の出る幕は皆無に等しい。出ても初戦敗退。
    • 2007年に三鷹がサッカー高校選手権でベスト8に入ったのが目立つ程度
      • その三鷹は、大昔に女子バレーでインターハイ優勝したらしい。当時の監督は後に全日本の監督にもなったとか。
    • 甲子園は3校が4回出たが、いずれも強豪校にぶつけられ撃沈。
    • サッカーは比較的都立の出場が多く、久留米(現・東久留米総合)や駒場も選手権に出ている。
      • 都久留米って中村憲剛のイメージが強いなぁ。
  2. ラグビーは絶対に国学院久我山が花園へ出る。
    • ライバルは本郷。
    • 東京や保善も強い。
    • 昔は目黒(現・目黒学院)も強豪だった。
  3. サッカーと野球の両方で全国制覇の経験があるのは帝京ぐらいだろう。
    • 東京ではね。全国では神戸(兵庫)、習志野、明星(大阪)、鹿児島実業が両方で全国制覇経験がある。
    • 習志野は千葉。
  4. 帝京が出ようが日大三が出ようが、東京一の野球名門校は早稲田実業。
    • 早稲田大学高等学院もアメフトの強豪校として有名。
    • 野球はときどき日大の付属校同士の戦いとなる。
      • 第一、第二、第三、豊山、鶴ヶ丘。
        • 桜丘も忘れるな(選抜で優勝している)。ちなみに都内のあと1校は女子校(豊山女子)。
  5. 女子バレーは八王子実践と下北沢成徳。
    • 共栄学園を入れて3強とする説が有力。
  6. 国学院久我山は全体的に部活が強い。
    • 早稲田実業も。
  7. 女子バスケは東京成徳大の独壇場。
  8. 男子バスケは京北。
  9. テニスはあの堀越が強い。
    • 硬式野球とサッカーも全国大会出場経験あり。
  10. 男子ハンドボールは安田学園・明星・城北・東海大菅生。
  11. 東京都内の野球強豪校をあげてみたらきりがなくなる。
    • 早稲田実業・帝京・日大第一・日大第二・日大第三・日大豊山・日大桜丘・日大鶴ヶ丘・二松學舎大付・国学院久我山・安田・創価・八王子・佼成学園・関東第一・東京実業・修得……多すぎて困る。

神奈川

  1. 野球は横浜。
    • 他にも慶應、桐蔭、横浜商大、横浜隼人など、横浜市内に強豪の私立がひしめく。
      • 市外では東海大相模。プロを多数輩出する伝統ある強豪だが、その強さ以外にも話題に事欠かない伝統校。
        • 夏の大会は30年以上も県予選で敗退を繰り返している。
        • 2007年夏の県予選での伝説の「振り逃げ3ラン」
        • 「とうかいおおずもう」
  2. 野球とサッカーの強豪校である桐蔭学園と桐光学園が紛らわしい。
    • 中村俊輔が桐出身だと勘違いされることも多い。
    • 個人的には桐蔭=野球、桐光=サッカーで認識していますが。
  3. 男子バスケといえば湘南工科大。スラムダンクの「海南大付属高校」のモデルらしい。
    • テニスも強い。テニプリの「立海大付属」のモデルらしい。
  4. 女子バスケは金沢総合。
  5. 男子駅伝は藤沢翔陵。
    • 近年県立多摩が急成長。
  6. 東高西低の高校サッカー。桐蔭学園、桐光学園がほとんど。たまに日大藤沢や麻布大淵野辺が顔を出す。
    • 近年では唯一第73回大会に伊勢原市にある向上高校が出場。それっきり。
  7. 女子ソフトボールは厚木商業の独壇場。

山梨

  1. ラグビーは日川。
  2. サッカーは韮崎高校(中田英寿の母校)。
    • ココのおかげで、「韮(ニラ)」の字を覚えられた。
  3. 野球は、東海大甲府、日本航空、山梨学院大付、甲府工業、甲府商業など。渋いところでは日川、塩山、市川、都留も。

長野

  1. 男子バレーといえば岡谷工業だが最近はどうもパッとしない。
    • 監督が諸々の事情で創造学園大附に移籍したから。
  2. 駅伝は佐久長聖。
    • 女子は長野東。
  3. 野球は松商学園。夏の甲子園最多出場を誇る。
  4. テニスでも松商学園。男女ともに10年以上連続でインターハイ出場。
  5. サッカーは松商、東海大三、上田西、都市大塩尻あたり。近年は創造学園大附が力をつけている。後は中信の公立校。
    • ちなみに北信勢で選手権県大会決勝に進んだのは過去40年間で2回だけ。全国大会出場は無し。
  6. ラグビーは岡谷工業、飯田、下伊那農業の南信勢。
  7. ボートは諏訪清陵、岡谷南。
  8. バスケは男女とも東海大三。

新潟

  1. 野球は日本文理、新潟明訓、県央工業、中越の4つだけで語りつくせると思う。
    • しかし全国区で見ると・・・(ry
    • かつては新発田農業とか新潟南(夏全国大会ベスト8の経験あり)も強かったのだが。
      • 日本文理が2009年選手権で決勝進出。じつに惜しかった。
  2. サッカーだと新潟工業あたりか。
    • 北越は?
  3. 男子バスケは新潟商業。インターハイで優勝もしている。

富山

  1. サッカーは水橋か富山第一。
  2. 柔道は小杉。
  3. 野球は富山商業、高岡商業、富山第一、高岡第一。
  4. 吹奏楽も富山商業、高岡商業が全日本コンクールの常連。
  5. ボートは大沢野工業、八尾(やつお)

石川

  1. やっと能登から甲子園出場校が出た。
    • 金沢・星稜・遊学館でほぼ決まりだったもんね.
  2. 星稜は最近サッカーの方が強い。
    • 本田圭佑・豊田陽平と二人の五輪代表選手を輩出した。本田は今や中村俊輔の後釜候補にまで成長!
    • 一方野球は小松や松井の時代が懐かしい…。
      • 星稜のチャンステーマは全国的にも知名度があるが、あんまり甲子園で聞けなくなってきた。

福井

  1. 野球では嶺北のほうが強い気がする。
    • 例:福井商業、福井
    • 戦前は敦賀の独占だった。
    • 戦後も敦賀気比は健闘している。
    • 昭和なら若狭もまあまあ。
  2. サッカーは丸岡高校の独占状態。
  3. ラグビーは若狭と若狭東が毎年の様に花園を賭けて戦っている。
    • ラグビーの県予選出場校は3校じゃなかったっけ?
  4. 競技かるたは武生
  5. フェンシングは武生商業
  6. 男子バスケの北陸は全国的な強豪。スラムダンクには「堀高校」の名で出ている。
    • 男子ハンドも強い。
  7. ボートは美方、小浜水産、若狭

静岡

  1. とにかくサッカー
    • 群雄割拠すぎて戦力が分散するので全国大会でなかなか勝てないのが悩み。
    • 藤枝東、清水商業、静岡学園・・・。
  2. ほとんど知られてないが実は昔から全国レベルで強いのが富士高かるた部。
    • 文化系だと藤枝明誠の女子将棋部も強い。毎年この学校を会場に女子個人戦が行われている。
  3. サッカー王国といわれながら野球も甲子園では春・夏とも結構優勝している。
    • ただし、戦後は選抜しか優勝していない。
  4. ラグビーは東海大翔洋(旧東海大工業)。

岐阜

  1. 野球部は県立岐阜商業高校(略して県岐商)。市立岐阜商業高校(略して市岐商)も何度か甲子園に出場経験あり。
    • ここ最近は甲子園では一勝すら出来なかったが、2009年、14対6で県岐商が圧勝。
      • 結局はベスト4までいった。
  2. サッカーは岐阜工業。
  3. フィールドホッケーが強い。男子は岐阜総合学園(旧岐阜西工業)、女子は岐阜各務野(旧岐阜女子商業)が有名。
  4. バスケは男子は岐阜農林、女子は岐阜女子。
  5. 駅伝は男子は中京、女子は益田清風

愛知

  1. 高校野球は、ほぼ愛工大名電か中京大中京の2パターンになってきてる。
    • 他には東邦や享栄が強豪で上記の2高を合わせて愛知私学四強又は私学四天王と呼ばれている。
    • 中京大中京の前身、中京商業は「延長25回」の記録。
  2. 駅伝は豊川工業(公立)と豊川高校(私立)。どちらも全国レベルで強いが、紛らわしい。
  3. 女子バスケの桜花学園。
    • 男子の能代工と並んで反則的な強さ。
    • 桜花の前は市邨が全国的な強豪だった。
    • 桜花はハンドも全国的に強い。
  4. ラグビーは西陵(旧・西陵商)が盟主的存在である。
    • 最近ではビーチバレーでも頭角を現した。
  5. 吹奏楽の強豪校が多い
    • 愛工大名電、安城学園、光ヶ丘女子etc...
  6. 至学館(旧中京女子)のレスリング部。
  7. 男子バスケは愛工大名電がウィンターカップで優勝したが、最近全国大会はご無沙汰。

三重

  1. サッカーなら四日市中央工業。
  2. ラグビーは四日市農芸。
  3. 男子バスケは四日市工業。
    • 桜井良太のフリースロー21連続成功が有名。
  4. 女子ハンドボールは暁。
    • 県内では敵なしと言っていいぐらい強い。
  5. 津商業の女子バレーと女子バスケ。
  6. 駅伝は上野工業

滋賀

  1. サッカーは2005年選手権優勝の野洲。
    • 「セクシーフットボール」の意味が未だにわからん。
      • 大丈夫。当時の選手が「今もわからない」と証言。
  2. 野球は近江か比叡山。

京都

  1. 野球は龍谷大平安。実は優勝回数より準優勝回数のほうが多いが。
  2. ラグビーはスクールウォーズのモデルで有名な伏見工業。
  3. バスケは洛南。
  4. 京都明徳の珠算部
    • 明徳高校ソフトボール部は確かに強豪だが、別の意味でも有名。
  5. 駅伝女子は立命館宇治.男子は洛南が強かったが2008年は代表校が全国大会でドベ(最下位)

大阪

  1. 強いのに最近なかなか甲子園に行っていないPL学園。
    • 2009年、夏は5年ぶりの出場。
  2. サッカーは近畿で一番弱い。たまに大阪朝鮮高級学校に優勝されてしまうほど。
    • ガンバ大阪ユースに入団できなかった時点で諦めてしまうのだろうか。
  3. 逆にラグビーは全国制覇を狙える強豪がわんさか。全国大会が地元開催で、かつ代表校が3校というアドバンテージはあるが。
    • 常翔学園、常翔啓光学園。
    • 東海大仰星、大工大付もお忘れなく。
      • 大阪工大高=常翔学園なんですが。
  4. 以前、クリスマスボウルの西代表は、兵庫の関学高等部が常連だったが、最近は、大阪府の高校が代表となることが多い。
    • 大産大附属、関西大倉など。
  5. 女子卓球は四天王寺.バレーボールも強い.
    • ハンドボールも。
  6. 駅伝・体操は清風.
  7. 野球で夏優勝2回の大阪桐蔭が、サッカーにも参入して来た。
  8. 上宮にはクリケット部がある。
  9. 女子バスケは樟蔭東と薫英。
    • ウィンターカップはこの2校のどっちかで、インターハイ2枠も必ず入り込む。
  10. ボクシングは興國。

兵庫

  1. 駅伝は西脇工業と報徳学園。いっそのこと、両校とも全国大会へ出場させてあげてはどうか?
    • 記念大会枠のおかげで2校共全国大会に出て、西京極でのトラック勝負で全国制覇を争ったことがある。
  2. ラグビーも報徳かな.
  3. 野球は報徳と東洋大姫路がよく出てる.
  4. 女子硬式テニスでは園田学園が有名。
  5. 姫路市の日ノ本学園は女子サッカーの強豪。
  6. 基本的に市立尼崎と神戸科学技術はなんでも強い。

奈良

  1. 野球は天理(春1回,夏2回優勝),智辯(ベスト4を2回),郡山(ベスト4あり)
    • 天理の「ワッショーイ」のチャンステーマの知名度は抜群。あれがかかると相手校は否応無く動揺する。
  2. ソフトテニスの高田商業.何度も全国優勝してる.
  3. ラグビーは天理と御所工業
    • 御所工業は統合で御所実業に改名。
  4. クイズは東大寺学園.高校生クイズ優勝・準優勝あり.
  5. 陸上は添上,しかし駅伝は弱い.男子駅伝はほとんど智辯.
  6. ボクシングの王寺工業と奈良工業(統合して奈良朱雀).顧問の先生がオリンピック代表でしたからね.
  7. アーチェリーは奈良学園。個人団体ともに全国制覇したことも。
    • 県内でアーチェリー部があるのは数校だが・・・
  8. サッカーは奈良育英と一条

和歌山

  1. 野球は満遍なく強い。
    • 戦前の和歌山中(桐蔭)、昭和50年代の箕島、平成の智辯和歌山と強豪校が時代によって異なる。
    • 県高野連加盟校の半分以上に甲子園出場経験があるほど。
  2. 智辯和歌山は高校生クイズにもよく出場している。
    • 10回以上出場して未だ優勝がないのだが。
  3. ラグビーは毎年和歌山工業か熊野のどちらかが出る。
  4. サッカーの初芝橋本も最近名前を聞く。

鳥取

  1. サッカーは境が中心。
    • 鳥取市内にサッカー強豪校は無い。
  2. 高校野球に参加している高校数は日本一少ない25校(2009年現在)。
  3. 駅伝は全国2位2回の実績を誇る鳥取中央育英(旧・由良育英)
  4. 相撲は鳥取城北。
    • 大関・琴光喜は愛知県出身だが高校はココ
  5. 女子バスケは倉吉北。最近では男子も全国大会に顔を出している。

島根

  1. 野球は開星高校が強い
    • 西部は浜田高校、江の川高校
      • 江の川は「石見智翠館」に改名した。
    • 昔は大社高校が強豪だったが、近年は決勝で負けるのが常態化している。
  2. サッカーは立正大淞南。
  3. 合唱が強い中学、高校も少なくない
  4. ホッケーは横田高校。

岡山

  1. サッカーなら作陽。
    • 女子部はここのユースと化している。
  2. 陸上は玉野光南。
  3. 駅伝は昔は男子:倉敷,女子:就実(有森さんの母校).今は女子は興譲館.全国優勝あり.

広島

  1. 駅伝の世羅高校
  2. バレーボールは祟徳。
  3. 高校アメフト部の最西端は広島。
  4. サッカーは広島皆実か広島観音。
    • 皆実が2008年度に選手権で優勝。
      • 最近低迷はしているが広島工業も強い。
  5. ラグビーは尾道高校が最近強い。
  6. 女子ハンドの山陽女子も全国的な強豪。
  7. 野球は昔は広島商業、今は広陵だ。
    • 最近は如水館も。

山口

  1. サッカーは高川学園(旧多々良学園)
    • しかし、監督が変わってから全国の舞台に立てなくなった。
  2. バレーは男子は宇部商、女子は誠英(旧三田尻女子高等学校)
  3. バスケは男子は山口、女子は誠英
    • 誠英の女子の平均身長はかなり高そうだ

徳島

  1. 徳島商業がいろいろ中心かなあ。
  2. ラグビーは貞光工業。

香川

  1. 野球は尽誠学園、観音寺中央あたりか。
    • 「人生学園」だと勘違いされることが多い学校でもある。
  2. サッカーは香川西。

愛媛

  1. 南宇和高校は四国唯一のサッカー高校選手権優勝校。
  2. 野球は松山商業、最近では今治西に済美あたり。
    • 松山商業では「奇跡のバックホーム」が有名。
    • 春夏通して大正から平成まで全年号で優勝したところ・・・らしいが今はそんなもの見る影がない状態に・・・。
    • 全国的に見ても、公立が強い県のひとつ。それも進学校。
  3. 聖カタリナ女子はバレーとバスケが強い。
  4. 基本的に男子の新田、女子の済美。

高知

  1. 野球は明徳義塾・高知・高知商が3強。
    • 明徳が登場するまでは土佐高校が3強の一角だった。
    • しかし、県代表の甲子園初出場はなんと戦後1回目の1946年。
  2. 女子バスケは岡豊。

福岡

  1. サッカーとラグビーは東福岡。
    • 野球もそこそこ。
      • 最近はバレーボールも強くなっている。
        • ボクシングも。
          • 柔道部を忘れてた。「正直、スマンカッタ」。
  2. 駅伝は大牟田。
  3. バスケもかなりのもの。男子は福大大濠と福岡第一、女子は中村学園が有名。
  4. テニスは柳川。
    • 野球部も結構甲子園行ってます

佐賀

  1. ラグビー部がある高校はたったの4校。
    • その中でも佐賀工業が圧倒的に強く、県予選で200点とった、なんてのもザラ。
      • 全国的に見ても強豪で、や関東学院などにもOBがいっぱい。
    • 200点取られてた側です……。地獄でした。
  2. 高校野球は小さい県なのに甲子園優勝校が2校もある(1994年の佐賀商業と2007年の佐賀北)。
  3. サッカーは佐賀北と佐賀東。
  4. 駅伝は白石。

長崎

  1. サッカーの国見
    • 小嶺監督辞任後は地味に
      • 国見の前はやはり小嶺氏が率いた島原商業だった。
  2. 高校野球の清峰
    • 2009年春の選抜で優勝
      • だが夏は予選準々決勝敗退
  3. バレーの九州文化学院
  4. 駅伝は諫早.女子は全国優勝経験あり
  5. 女子バスケは長崎女子

熊本

  1. サッカーは大津が圧倒的に強い。
  2. 高校野球は熊工(熊本工業)が盟主である。
  3. 高校男子バレーは鎮西。
  4. バスケは熊本国府。
  5. 卓球は慶誠。
  6. 駅伝は千原台。
    • 熊本国府も。

大分

  1. ラグビーは大分舞鶴.
  2. 女子バレーの東九州龍谷。
    • 2009年は高校三冠+全日本選手権ベスト4という無敵ぶり。
  3. ハンドボールの大分国際情報。

宮崎

  1. サッカーは鵬翔と日章学園。
  2. バスケは延岡学園。
    • 小林も。
  3. 駅伝は何と言っても小林.
  4. バレーは都城工。
  5. 卓球は日南学園。

鹿児島

  1. 最強はやはり鹿児島実業。
  2. 神村学園には女子硬式野球部がある。
    • 共学化後は男子の部活が強化され、野球部は選抜準優勝、サッカーは高校選手権ベスト4。
  3. サッカーはこの2校に鹿児島城西を加えた3強体制か。

沖縄

  1. 野球は沖縄尚学と興南、浦添商業あたり。
    • ちょっと前までは沖縄水産だったが。
      • 石垣島の八重山商工も忘れてはいけない。
        • 日本最南端の高校というだけでなく、離島に所在する甲子園出場校という点で話題性充分。
        • プロ選手も輩出。大嶺祐太が千葉ロッテマリーンズに在籍。
  2. ハンドボールの興南。
  3. 中心となるのは那覇西。県総体12連覇の記録を持つ。
  4. 男子バスケは興南、北中城、北谷、小禄あたり。

関連項目