ページ「阪神甲子園球場」と「陸前高田市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
阪神タイガースのホームグラウンドにして[[高校野球ファン|高校野球]]でも有名な'''阪神甲子園球場'''(甲子園)について。
{{市|name=陸前高田|reg=東北|pref=岩手|area=沿岸南部|ruby=りくぜんたかだ|eng=Rikuzen-Takada}}
 
== 陸前高田市の噂 ==
==甲子園球場の噂==
# 自称「岩手の湘南」
#阪神タイガースの本拠地。
#*その名通り雪は全く降らない。
#*ただし建設目的は[[高校野球ファン|中等学校野球]]の誘致のため。もとは総合スポーツ施設。
#*ほとんど乾燥路面を走ってるのでスタッドレスタイヤなど履く意味がない。
#かつて「ラッキーゾーン」があった。
#*サーフィンは出来るがスキーは出来ない。
#*これがなくなったことが、[[阪神タイガース/暗黒時代|1992年という暗黒時代唯一の輝き]]を優勝で飾れなかった元凶だという説もあり。
#*たまに雪が降ると転ぶ。
#近隣にジェット風船公害を起こす。
#*10センチ積もるとその日職場では大雪の話題で盛り上がる。
#*よって球場周辺にはアンチ阪神も多いとの話もある。[[中日ドラゴンズファン|中日ファン]]が店主の店もあると2003年に聞いた。
#*30センチ積もるとパニックになる。出勤不可能。
#*ついでに騒音公害も起こす。
#**生まれてこのかたそんなに積もったことがない。
#阪神線利用者にとって甲子園球場での試合は鬼門。いつもより混雑してウザイ。
#*年に一度は峠で車の大名行列が出来る。
#*昼でも夜でも試合終了後が特に大変。通学・通勤時間帯か?!と思うほど乗ってくる。
#*語尾に「だっちゃ~」の仙台弁と「なのっさ」の気仙沼弁と「なのす~」の盛岡弁が交じり合う粋な街。
#*JR甲子園口駅を駅名だけで判断して甲子園球場の入り口と勘違いすると死ぬほど歩くことになる。
# 陸前と付いていることから宮城県と勘違いされることが多い。<br/>実際、陸前高田、陸前矢作、陸前赤碕(三陸鉄道)以外で陸前がつく駅はすべて宮城県内にある。
#**バスがあるので使えないアクセスでもない。塚本~灘相互間に有効な定期持ってると一番安い交通手段だし。
# 県内随一の海水浴場[http://www.3riku.jp/kanko/docs/attractions/coast.html 「高田松原」]が自慢だ。
#**[[青春18きっぷファン|青春18ユーザー]]にとっても同様か?バスと阪神の運賃差は50円程度なので、時間考えると有効とも言い切れないが。
# デビューしたてのハウンドドッグが、嵐の金曜日を引っさげ、所狭しのベニヤ板特設ステージ上で何度も繰り返し熱唱していたあの夏の日の高田松原・・・真剣に聞いていたのはソフトクリームを舐めていたガキだけだった。
#*山陽板宿以西は稀に阪神・オリックス・ヴィッセルが勢揃いする日もある
#*[http://www.3riku.jp/kanko/docs/attractions/coast.html 「高田松原」]は開発しすぎてピラミッドまで出来てしまった。
#球場内で売られているカレーが有名。
#*遊泳可能区域から沖に出て行こうとすると、監視している漁船の爺に棒で沈められる。
#*2008年になってご飯の量が減った。
#*高田松原には石川啄木の「一握の砂」の歌碑があるが、高田とは全く関係がない。
#*そんじょそこらのレストランよりも確実に美味である。
#**啄木が盛岡中学時代、修学旅行で高田松原を訪れ詠んだ歌だってば。
#現在改修中。
# [http://www.3riku.jp/kanko/docs/attractions/coast.html 「高田松原」]は禁猟区のため動物が野生化している
#*銀傘が大きくなった。
#*巨大化したウサギを「カンガルー」と見間違えたことがある。
#*フードコートが出来て立派になった。名物の串焼きは健在。
#*子供のころトウモロコシ畑で巨大なキジと出くわし「ダチョウ」と勘違いした。
#甲子園大学が存在する。
#*野生化したニワトリが空を飛んで行くのを目撃したことがある。
#*ただし甲子園球場の近くではなく[[宝塚市]]に存在。
#*古川沼は以前汚濁がヒドく、1mを超える巨大魚が度々目撃された。
#**西宮市内に大学~小学校まで存在しています。最寄り駅はJR甲子園口か阪急神戸線西宮北口。
# 海沿いバイパスを20年間集中して開発したために旧市街は廃墟状態。
#***[http://www.koshien.ac.jp/honbu/Koshienn6%204th.htm 甲子園学院HP]
#*町の中心がバイパス沿いに移り駅前商店街は壊滅。
#附近の住所は「西宮市甲子園X番町」。
# 実は(元)伊達藩
#試合のある日は地響きが起こる。
#*心のヒーローは伊達政宗。仙台・青葉城は聖地。
#*でも04年から縮小傾向。
#**心のBGMは[http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/aobajyou_koiuta.htm 「青葉城恋歌」]
#毎年8月には高校野球のため阪神のホームゲームとしては使えない。
#**朝食の定番は笹かまぼこ。
#*タイガースは甲子園の使えないこの時期を「死のロード」と言っている。
#**NHKの大河ドラマが伊達政宗だった時は視聴率が異常に高かった。
#*この甲子園が使えない時期、阪神のホームゲームは[[大阪ドーム]]で行われる。それ以前は[[プロ野球/旧本拠地#大阪スタヂアムの噂|大阪球場]]→[[神戸総合運動公園野球場‎|グリーンスタジアム神戸(現スカイマークスタジアム)]]→[[プロ野球/旧本拠地#阪急西宮球場の噂|阪急西宮球場]]で行われていた。
#**渡辺健が世界のケン・ワタナベになって「梵天丸もかくありたい」。
#**グリーンスタジアム完成前は[[プロ野球/旧本拠地#平和台野球場の噂|平和台球場]](福岡)を使用していたのだが・・・
#*いつの日か宮城県に吸収されることを夢見る市民達。
#*4月初期も高校野球のため甲子園球場が使えない。よって本来なら甲子園球場で行われるはずの阪神の開幕戦が大阪ドームで行われる。
# 陸前高田の[http://www.kesendaiku.com/kesendaiku1-1.htm 「気仙大工」]は国内でも5本の指に入る技術集団だと思う。
#*阪神の開幕戦が最近は大阪ドームで行われるようになっただけでもましだが、ひどい時はAクラス入りしたのに翌年の阪神の開幕戦がビジターなんてこともあった。
#*宮大工の流れと言われているが、実は何を作ったのかは判らない。
#始まる時と終わる時になるサイレンは戦争経験者には空襲警報に聞こえるらしい。
# [http://www.3riku.jp/taiko/ 「全国太鼓フェスティバル」]を密かに楽しみにしている。
#由緒正しい日本語では「甲子」は「かっし」と読む。従って「甲子園」は「かっしえん」になるはずだったのだが、DQNが「こうしえん」と名づけてしまった。
#*入場券は通行手形と言われる木の札だ。
#*↑「甲子」は「きのえね」と読むほうが一般的?でも「きのえねえん」では燃えん。
#*このイベントにちなみ、市内のお年寄りが米寿を迎えると太鼓の形の置物が進呈される。
#*今そんな呼称にしたらファンがカンカンに怒る。
# 新たな地場産業は合宿免許。
#[[村上ファンド]]の手により買収&解体されそうになった。
#*数年前に高田自動車学校が[http://takata.driving.ne.jp/ 陸前高田ドライビングスクール]と改名し合宿免許を始めた。
#ビジター側のファンが行くと確実に不快になるだけ。もういっそのことビジター席廃止してしまえ。
#*料金が全国平均よりもかなり安いため全国から若者が殺到。
#*警備員まで嫌がらせする空気ドームよりマシ
#**しかし、本当の山中にあるため外界に出ることは困難。本当の山岳合宿気分。
#**警備員が嫌がらせなんてありえない。単に暴れて取り押さえられただけだろ。
#***送迎バスでついた直後はキレイな景色に喜ぶが、周辺に何もないことを知り愕然と。
#***プラカード規制がすごく厳しいらしいね。
#**稀にコース内を鹿が横切るが、[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%C6%B0%CA%AA%C3%ED%B0%D5+%C6%BB%CF%A9%C9%B8%BC%B1+%C6%B0%CA%AA%A4%AC%C8%F4%A4%D6%BD%D0%A4%B9%A4%AA%A4%BD%A4%EC&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 動物注意の標識]がないのが残念なところ
#**それ、あの[[東京ドーム|巨大卵]]の事?
#**それでも学校が貸し出す自転車に乗って、海まで4キロの道のりをひた走る若者多数。
#*ビジター席廃止したら、分散されてまとまって応援できないじゃないか。
#*扱う免許の幅が非常に広いため普通車・2輪・ブルドーザー・観光バスが共にコースを走ることも。
#**他球団ファンの肩身の狭さは、ここが一番高いみたいだがな。一人で行ったら何されるか・・・。
#*卒業試験後に卒業者を一ノ関駅まで送迎するバスは「天国行きのバス」と呼ばれる。
#特に放送権が絡んでるテレ朝&朝日放送で「魔物」と聞くと甲子園を思い出す。「甲子園には魔物が住んでる」ため
#**合格発表時の歓喜は「これで免許が取れる!」よりも「これでここを脱出出来る!」が強い。
#*「魔物」?甲子園特有の「浜風」やろ?ライト側からレフト側へ吹く風やで。
#**合宿二日目から何故か吉幾三の「おら東京さいくだ」が流行り出す。
#**阪神ファンと高校野球ファンの意識の差を垣間見た。阪神には魔物はそっぽ向きっぱなしだもんなー
#**ほぼ100%の卒業生が、そのまま新幹線で帰ってしまうので一ノ関ってどこ?状態。
#*「魔物」の元ネタはゴルフのオーガスタだったような・・・。
#*教官は地元の人が多いためかなり訛っている。しかしアットホームとも言われる。
#甲子園球場の蔦の中には白いヘビが住んでいるとずいぶん前(20年くらい?)に聞きましたが、蔦がすべて刈られてしまう今、ヘビはどこにいったんでしょう。
#**青森出身の教官は岩手出身に比べ、より訛っているので関東の生徒は半泣き状態。
#最近はイタチが住み着いているらしい イノシシでないだけましか
#**レベルが一定に達するまでやり直しをするので「日本一厳しい教習所」とも呼ばれる。
#*試合中に猫が闖入したことがある。
#*他の地域では考えられないほど所内コースが広い。[http://www.kanamachi.co.jp/top.htm 都内某教習所]の2倍との噂。
#**猫ならハマスタの方が多い模様。
#**気づくとコース内で60キロ出してしまい速度超過で教官に叱られる。
#高校野球(夏)の兵庫県の予選で使われている。
#*路上教習での最大の難関は「堂々と道路を歩くお年寄りを轢かないこと」。
#*昔は毎年プロ野球のない日のうち数日だけ使われたけど、少なくとも21世紀に入ってからは使われていない(今は[[兵庫/淡路島|淡路島]][[豊岡市|豊岡]]にも立派な球場があるから)。[[神戸総合運動公園野球場]]も同じく滅多に使われない(ただ過去1度だけ決勝戦を行ったことがある)。
#**卒業検定最大のトラップは「お年寄りの信号無視」と「ヘルメットチャリの中・高生」。
#*2008年も東兵庫・西兵庫の決勝で使った。今後は時々使われると思われるけど。
# 気仙町の謎のお祭り[http://www.3riku.jp/kanko/docs/attractions/kenkatanabata.html 「けんか七夕」]
#甲子園球場は[[西宮市]]にある(兵庫県だから[[神戸市]]にあると思っていた)。
#*某関西のあらくれ祭り「だんじり祭り」を超えるバイオレンス度。
#*西宮市民にしてみれば禁句(僕も西宮市民)。
#*昼は、飾り付けられた高さ10メートル程の山車を子供達が曵き練り歩く。
#**[[大阪市]]にあると言うともっと禁句。
#*夜は、一変して山車と山車を激しくぶつけ合う町内対抗綱引き状態。
#***神戸と間違えられるのはやむをえないが、大阪と思われるのは非常に心外。
#*山車の土台に丸太が組んであり、丸太と丸太をぶつけて引っ張り合う。
#***[[中日ドラゴンズ|中日]]の応援歌では、甲子園を大阪と表現している。
#*さらに山車に乗った男衆が竹竿で相手の山車をぶっ叩く。
#****あれ?そうだっけ?まあ、確かにほとんどのファンが大阪と考えているフシはるが・・・。
#*子供は綱にしがみつくのが精一杯。
#****「横浜 大阪 広島も 東京エッグも割れて散る~♪」(燃えよドラゴンズ)
#*結局、対戦結果はいつもうやむや。
#***[[道頓堀|戎橋]]のすぐ近くにある。と思ってる人までいる。
#*あまりの衝突の激しさに過去には死者が出た事が…。
#***『こち亀』で、御堂ハルが所属する大阪府警のパトカーが甲子園球場の前に大量に駐車してる描写があったりして、上記の傾向に拍車をかけてたりする。
# 昔、市民体育館にピンクレディーが来たが本物か偽物か最後まで判らなかった。
#***1961年までの球団名が「大阪タイガース」だったのも大きいかと。「大阪」には戦前、兵庫県に属する宝塚から東灘にいたる一帯を含む意味合いがあったそうですし(「大阪学」より)。
#*解散直前のラストツアーで81年の1月に市民体育館でコンサート開催(解散は81年3月)
#***はじめから「西宮甲子園球場」とでも名乗っていれば良かったのに…。まあ「阪神甲子園球場」とも呼ばれることは少ないから、同じ結果かも知れないが。
#*当時は人気も一時程ではなく2階席は満員でもなかった(1階フロアは満員)。
#***男どアホウ甲子園に出てくる南波高校も甲子園の近くにあるが、大阪府代表で甲子園に出ていたような気がする?
# 成人の日には、新成人全員に[http://www.tkma.co.jp/tjc/enka/sen/ 千昌夫]と[http://www.geocities.jp/murakamizenith/top.html 村上弘明]から電報が届く
#*でもアメリカ制作のとあるドキュメンタリー番組では大阪となっている。
# [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CE%A6%C1%B0%B9%E2%C5%C4+%A5%B8%A5%E7%A5%CB%A1%BC+%A5%E2%A5%EA%A1%BC%A5%AA%C6%FC%BB%EF&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「ジョニー」]と言う謎のジャズ喫茶がある
#[[涼宮ハルヒファン|涼宮ハルヒ]]も小学生の頃に来た事があるらしい…
# 十年前に突然「ラジオ体操第3」の[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B8%B8%A4%CE%A5%E9%A5%C2%A5%AA%C2%CE%C1%E0%C2%E8%A3%B3&n=3&b=0&c=image&d=1&to=0&rh=20& 幻のレコード]が発見された。
#*試合を見終わった後今のような変人になってしまった
# 数十年間、隕石の大きさで日本記録だった[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%A4%C0%E7%F0%A8%C0%D0+%A3%B1%B3%AC%C5%B8%BC%A8%BC%BC&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「気仙隕石」]が落ちたことがある
#**'''涼宮ハルヒ'''も阪神ファン。
# 建築途中の気仙大橋に侵入し自転車ごと転落した人がいる(生還)
#***軽薄な発言は原作225ページ2行目の「野球なんか興味なかった」を通読してからにしてほしい。
# 名産品が無いので「ムール貝」「モロヘイヤ」「ヤーコン」と続けざまに仕掛けたが失敗。
#****軽薄な発言ではなくバカな発言なのでお間違えのないよう。
#*「ムール貝」は磯場に多数自生している雑貝。地元では「しうり貝」と呼ばれている。
#****しかし、ハルヒは野球が大の得意。まあ、スポーツは全部得意だが。
#*そのため、地元民から「岸壁に付いているものを誰が喰うんだ?」と不思議がられた。
#****むしろ、作者の谷川氏が甲子園のある西宮市在住で阪神ファンであるため、作中で野球の話が出てきたような気がしてならない。
#*ヤーコンは(大分遅れて)昨年大ブームに…。
#かつてはサッカーやスキージャンプもやっていた。
#*諦めてなかった様で、[http://www.club-michieki.net/mono_map/iwate/02.html#link 「ヤーコンソフト」]なるモノが販売されている模様。
#*実際見に行きました。(G大阪VSV川崎)
#*[http://www.iwatetabi.jp/mikaku/03210/ 「ヤーコン冷麺・ヤーコンラーメン」]もどうぞ。
#*スキージャンプは無理だろう・・・スノボのビッグエアーとかじゃない?
#**野菜ブームの仕掛け人がいるが、イイ人過ぎて他の自治体にもノウハウを伝授してしまい、いつも先を越される。
#**スキージャンプは戦前の話です。証拠の写真も残ってます。バックネットのスタンドに特設ジャンプ台が設けられていました。
# 建立当時の奈良の大仏の金メッキは[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%B6%CC%BB%B3%B6%E2%BB%B3+tama&n=4&b=2&c=image&d=1&to=4&rh=20& 玉山金山]で産出された金で行った。
#*[[東京ドーム]]前身の後楽園球場でも同じ事をしていた。
#*[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%B6%CC%BB%B3%B6%E2%BB%B3+tama&n=4&b=2&c=image&d=1&to=4&rh=20& 玉山金山]の金を採掘していた人の名前はキンタモンttp://f48.aaa.livedoor.jp/~iwalife/167kamaishi-sumita/kama-sumi3.html。
#*高校サッカーも甲子園でやってた時期があった。
# 前市長が改選出来なかった理由は「タラソテラピー施設」の建設計画が原因。
#大学[[アメリカンフットボールファン|アメフト]]日本一決定戦「甲子園ボウル」もおなじみ。でも甲子園が使えない2007年は長居だったが、それでも「甲子園ボウル」のまま。
#*地元民には「タラソテラピー」と言う言葉が理解出来なかった。
#*昔、中継のゲストでKONISHIKIを呼んだとき、あまりの巨体っぷりで特設放送ブースに自力で登れなかったためリフトが調達されていた。
#*さらに[http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kakuka/umikai/ 「海と貝のミュージアム」]と言う謎施設も存在する。
#*甲子園ボウルのフィールドは、外野芝生部分を横にとる。観客は、ホーム側(関西学生)は外野席に座れるが、アウェイ側(関東)は仮設のスタンド。
#**「三陸海の博覧会」の名残。
#*正直ここでのアメフトは無理があるのでずっと長居で開催してほしい。名称は甲子園ボウルのままでいいから。
#*現市長は日本で数少ない[http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-29/03_01.html 共産党の市長]
#外野のほうに阪神タイガース記念館があり、売店で巨人グッズ(野球帽やメガホン)を堂々と売っている。
#**しかも、後に民主党あいのり支援というありえない状態に発展
#*今の記念館は無料ですけど、2010年ごろにもっと規模を拡大して有料化(500円予定)して「タイガース歴史館」にするとか。
# 学校給食に「冷やし中華」「あわ御飯」が出る。
#立ち応援禁止らしい。
#*週に四日はご飯給食(パンは週に一度)
#*別に禁止ではない。盛り上がった時しかやんないけど(中虎がいなくなった今もそう?)。禁止されてるのは、ウェーブ。やったら崩れそうだ(震災には持ちこたえたけど・・・?)
#*揚げパンやクジラの立田揚げは見たこともないので全然懐かしくない。
#*でもその禁を破って、昔沖縄尚学とかがセンバツで優勝したときウェーブが起こった。
#**自分が小学生の頃はたまに出たよ、揚げパン。
#*他に、紙ふぶきや紙テープ禁止。禁止されてなかった80年代はファンが個人で作ってきたヤツを撒いてたけどね。
#*シーフードカレーには「ムール貝」しか入っていない。
#オマリーが「阪神甲子園球場に、駐車場は、ありまへ~ん」と言ってるが、実は阪神パーク(今のららぽーと甲子園の場所)が現存した頃には駐車場があった。
# 「ヤマセン醤油」で全国的に有名な[http://www.yagisawashoten.com/shohinn.html 「八木澤商店」]がある。
#*野球開催期間には、地元の人が臨時駐車場を営んでいるらしい。
# 「TSUNAMI」と聞くと、即座に[http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/tunami.htm 「三陸大津波」][http://www.okinawa-jma.go.jp/ishigaki/school/200402/tiritunami.htm 「チリ地震津波」]が脳裏に浮かぶ。
#魔物が住みついているらしい。
#*団塊世代でも津波の記憶がある人が多く、津波の脅威が語り継がれている。
#*3月下旬から4月上旬、8月上旬から下旬になると何の前触れもなく現れて高校球児たちに対して悪さをするようだ。
#*「チリ地震津波」はハワイ諸島で波の方向が変わり三陸海岸を直撃したらしい。
#近くに甲子園浜がある。
#*火災訓練・地震訓練は力を抜くが、「津波訓練」になると皆必死だ。
#*夏になると出てくるここのDQN達の近隣への騒音妨害は、阪神ファンよりひどい上にたちが悪いらしい。
# 市内唯一のファストフード店は[http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=MOS&ino=BA347846 「モスバーガー陸前高田店」]だ。
#「甲子園」は高級住宅街の名称でもあるということなど、球場のおかげで全く認知されていない。
#*モスバーガー創業者「櫻田慧」はお隣の大船渡市出身
#*元は川を埋め立てた敷地に作った、球場を含むテーマパーク、住宅地の総称。
# 夜八時には皆寝てしまうのに24時間営業の「ローソン」が1キロ四方に4件もある。
#**おかげで[[wikipedia:ja:スーパー玉出|スーパー玉出]]がない。いかりスーパーマーケットならあるけれど。
# 気仙町の「ケセン」はアイヌ語で「山に囲まれた場所」と言う意味だ。
#**「甲子園阪神パーク」とか、覚えている人はいるんだろうか。
# 「歳祝い」という新31歳が集う謎の集会がある。
#**「甲子園口」も、どっちかといえば住宅街に因んだ命名。
#*同窓会と神事が一緒になった不思議な集会。
#*西宮七園「甲陽園」「苦楽園」「香櫨園」「甲東園」「昭和園」「甲風園」「甲子園」のうち、唯一阪急沿線じゃない高級住宅街。「香櫨園」は阪神の香櫨園駅周辺じゃなく、阪急夙川駅辺りの事だから。
# 沿岸部唯一の映画館[http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m10/d02/NippoNews_2.html 「高田公友館」]が昨年(2004年)惜しまれつつ閉館した。
#もととなる球場は鳴尾にあった。鳴尾浜とは別物。
# もらい火で消防団詰所とその車庫にあった消防ポンプ車が全焼した。
#*競馬場兼球場のうち、競馬場だけ残して移転したもの。鳴尾時代は二つグラウンドがあった。
#*直後に(羽振りの良かった頃の)千昌夫が新しいポンプ車を寄贈。
#他球団ファンが、最も応援しにくい球場。[[阪神タイガースファン|熱狂的なファン]]から何をされるか分からないため。
# 市内で熊が出没すると、市内全域に放送で「熊出没注意報」が流れる
#*往復の電車もバスも阪神系列だから、なおさら雰囲気が阪神一色。他球団の帽子をかぶることが出来るかどうか・・・
#*その数時間後には「駆除しました。」とのインフォメーションが…
#*あそこに来ている広島とかヤクルト<!--(比較的ファンの人数が少ない球団)-->のファンは本物だと思うよ。
# 今流行りのファッションスポットは「シマムラ」だ。
#この球場と大阪タイガースの設立に対抗すべく[[阪急電鉄|阪急]]の小林一三が作ったのが[[西宮北口駅]]隣接の'''[[プロ野球/旧本拠地#阪急西宮球場の噂|西宮球場]]'''と阪急職業野球団(後に[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]])だったが、どっちも[[阪神電気鉄道|阪神]]に及べなかった。球団の強さはともかく。
# 宅配ピザ屋があるが、慣れていないので直接店に買いに行ってしまう。
#*阪神間の開発史は阪急が阪神を上回っていた印象があるが、例外はこれらスポーツ事業だと思う。
# 実は「クラブ↑」がある。
#スコアボードを電光式に換える際、これまでの白文字の雰囲気を残したいということで、電光色を黄色のものではなく白色のものを採用した。
# 買い物はついつい気仙沼に行ってしまう。
#*しかも書体は明朝体。
#*一番近い大都会は仙台だ。
#ナイター終了後、大阪方面と神戸方面に帰る人の割合は9:1くらい。これでは大阪の球団と言われても仕方ない。
#*仙台まで高速を使っても三時間位かかる陸の孤島だ。
#*[[阪神本線]]にしても、梅田方面は定期と別に臨時特急を設定するのに対して、神戸方面は急行を延長して臨時急行にするくらい。
#*盛岡は同じ県にも関わらず遠過ぎてあまり縁がない。
#**平日は、梅田方面は特急も急行もがら空きで到着するのに対して、神戸方面の特急は帰宅の通勤客で満員で到着するにも関わらずである。
#*さらに遠い県北のイメージは「青森」だ。
#**[[甲子園駅]]は試合終了後は駅を出る客に配慮して専用出口を作ってる(乗客とは動線は分離)ので、「でられなーい!!」ということはない。
# 高級食材のイクラ・アワビ・ウニが良く採れるため目にするが、食べることはあまりない。
#**どっちにしろ、甲子園駅は狭すぎて仕方がない。御影駅ほどじゃないけど改良工事が必要。エレベーターが設置できない。スペースを無理やり割いて辛うじて西出口に通じるエスカレーターをつけた程度。
#*開口になると「今日もかよっ!?」というくらい毎日食べさせられる。処分しきれないのでアワビご飯のおかずがアワビの刺身だったりする。勘弁してくれ。
#***今は近鉄乗り入れに合わせてホーム延伸工事をしているが、3~4mと、意味のない?延伸をしてる。
#*もちろんウニごはんに生ウニだったりすることもある。勘弁してくれ。
#****阪神と近鉄で車体の長さが違うんですよ。鳴尾の高架工事があるので、同時に甲子園駅も改造されるかは要注目
#*東京なんかで出される見るからにマズそうな「高級食材」を「ん~~おいしい!!」と言っているグルメレポーターがあほに見える。
#***外苑前([[神宮球場]])や原爆ドーム前([[広島市民球場]])と比べれば・・・。
#*小中学校時代に一時的にブームになるのは「万引き」ではなく「ウニの密漁」。
#*関西圏の人口分布を考えれば当然だが。
#*「サケの密猟」も一度は通る道。
#ホームゲームでの試合は360度見渡す限り阪神ファンという光景が見られる。声援による地響きがするらしい。
# 冬は雪が降らないぶん寒いので暴走族も21時には店じまい。
#*他の球団のファンは一箇所にこじんまりとしており、対戦相手によっては、それがどこにいるか一見分からないこともある。
#*もちろんお店は18時には店じまい。
#*低迷期はスタンドガラガラは日常的だったから、凄まじい変貌に驚くこともある。
# 市内にある[http://www.capital-hotel.jp/index.html キャピタルホテル1000]は、その昔[http://www.tkma.co.jp/tjc/enka/sen/ 千昌夫]の持ちモノであったが、今となってはそのことに触れようとしない。
#ひこにゃんを締め出した。
# 某TV番組のランキングで、日本で一番安全な市となった。
#ジェット風船応援発祥の地と言われる。でも元祖はタイガースファンじゃなく甲子園のカープファン。
#*市内での交通事故死が連続1500日以上無かった事がある。
#*線路が近い[[新広島市民球場|新球場]]でもわざわざ新しい赤風船作って飛ばすくらいだから・・・[[横浜スタジアム|関内]]で禁止されているのとは大違い。
#*外出時に鍵をかける習慣が無いが実際盗まれるモノも無い。
#名古屋の人間にとってはリニューアルされた球場が、銀傘をとっぱらったらジャンボサイズになったナゴヤ球場に見えて仕方がない。
#*盗んだ預金通帳で金を下ろそうにも窓口担当者が預金者の顔を覚えているので見破られる。
#グラウンドが小さくなっているらしい。
#*たまに「消防署の方」から来る人たちがいるが、市内に「怪しい業者出没」放送を流され撤収。
#*リニューアル時に測ったら、両翼と中堅の数字が公称(両翼96m・中堅120m)より短かった(両翼95m・中堅118m)。でも左中間・右中間の長さは最長。「懐の深さ」は不変。
# 配達局の郵便局員は、市内すべての住民の名前と家族構成を記憶している。
#実は[[名古屋駅|近鉄名古屋駅]]から球場最寄りの阪神甲子園駅まで線路がつながっていて、直通電車こそないものの、改札を一度も出ずに名古屋から甲子園に行くことができる。
#*高校生が年賀状配達のバイトで局員に初めて聞かれるのは「お前ん家、住所なんだ?」
#サイレンの音が女性の声に聞こえなくもない。
# 市内でタクシーに乗って運転手に伝えるのは「町名」と「屋号」。
#「六甲颪に颯爽と…」と歌われているものの、実際にはシーズン中に六甲颪が吹くことはほとんどない。
#*住所では運転手もさっぱり判らないが世帯主の名前だとバッチリ。
 
#*タクシーは電話で呼ぶもので流しのタクシーは存在しない。駅前にもいない。
==関連項目==
#**タクシーを呼ぶ時は町名と屋号でばっちり。住所だと時間がかかる。
*[[甲子園駅]]
#**都会に出ても電話でタクシーを呼ぼうとして友達に笑われる。
*[[近畿の駅/西宮市|西宮市の駅]](JR神戸線甲子園口駅)
# 10畳程度なのに数千点のアイテムを所蔵する駄菓子屋が存在した。
 
#*正に、言えば何でも揃う「一人東急ハンズ」状態
----
#*だいぶ前に亡くなったが、何でも即答の名物バァちゃんが経営。
 
#**「接着剤下さい」「瞬間接着剤と木工用ボンドとプラモ用接着剤あるよ。どれ?」。
{{阪神タイガース}}
#**「虫籠下さい」「虫を捕まえて入れる籠と中が見える籠と水槽があるよ。どれ?」。
{{野球場}}
#**「網下さい」「虫取る網と魚取る網と害虫よけの畑にかける網があるよ。どれ?」。
{{DEFAULTSORT:はんしんこうしえんきゆうしよう}}
#**「竿下さい」「川釣りの竿とリールがついた竿と洗濯物干す竿があるよ。どれ?」。
[[Category:野球場]]
#**生半可な気持ちで聞くと脅威的な選択肢を提示されヤケドする。
[[Category:阪神タイガース]]
#*駄菓子屋なのに本物のテニスラケットや釣竿を販売。
[[Category:高校野球]]
#*もちろん冬の娯楽のスキー板・ソリも販売。
[[Category:西宮市]]
#*なぜか釘やビス・ナットと紙ヤスリも販売。しかも紙ヤスリの目の指定も可。
[[Category:干支]]
#*もちろん伝説のプラモ[http://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/rakuda_index.htm 「ガンガル」]も販売。
#*置いてないだろうと思って聞くと裏の棚から必ず持ってきてしまう脅威の記憶力。
#*亡くなった際に整理したところ、大量の商品が出てきて遺族には把握出来なかったらしい。
#当面合併はしない。
#*スーパー「マルニ」のある宮城県唐桑町が気仙沼市と合併したことに不満である。
# 連続女子トイレ盗撮事件発生。がんばれ警察。
#仙台よりは盛岡のほうがはるかに近い
[[category:岩手|りくぜんたかた]]
[[category:東北地方の市|りくぜんたかた]]

2006年11月18日 (土) 22:28時点における版

陸前高田市の噂

  1. 自称「岩手の湘南」
    • その名通り雪は全く降らない。
    • ほとんど乾燥路面を走ってるのでスタッドレスタイヤなど履く意味がない。
    • サーフィンは出来るがスキーは出来ない。
    • たまに雪が降ると転ぶ。
    • 10センチ積もるとその日職場では大雪の話題で盛り上がる。
    • 30センチ積もるとパニックになる。出勤不可能。
      • 生まれてこのかたそんなに積もったことがない。
    • 年に一度は峠で車の大名行列が出来る。
    • 語尾に「だっちゃ~」の仙台弁と「なのっさ」の気仙沼弁と「なのす~」の盛岡弁が交じり合う粋な街。
  2. 陸前と付いていることから宮城県と勘違いされることが多い。
    実際、陸前高田、陸前矢作、陸前赤碕(三陸鉄道)以外で陸前がつく駅はすべて宮城県内にある。
  3. 県内随一の海水浴場「高田松原」が自慢だ。
  4. デビューしたてのハウンドドッグが、嵐の金曜日を引っさげ、所狭しのベニヤ板特設ステージ上で何度も繰り返し熱唱していたあの夏の日の高田松原・・・真剣に聞いていたのはソフトクリームを舐めていたガキだけだった。
    • 「高田松原」は開発しすぎてピラミッドまで出来てしまった。
    • 遊泳可能区域から沖に出て行こうとすると、監視している漁船の爺に棒で沈められる。
    • 高田松原には石川啄木の「一握の砂」の歌碑があるが、高田とは全く関係がない。
      • 啄木が盛岡中学時代、修学旅行で高田松原を訪れ詠んだ歌だってば。
  5. 「高田松原」は禁猟区のため動物が野生化している
    • 巨大化したウサギを「カンガルー」と見間違えたことがある。
    • 子供のころトウモロコシ畑で巨大なキジと出くわし「ダチョウ」と勘違いした。
    • 野生化したニワトリが空を飛んで行くのを目撃したことがある。
    • 古川沼は以前汚濁がヒドく、1mを超える巨大魚が度々目撃された。
  6. 海沿いバイパスを20年間集中して開発したために旧市街は廃墟状態。
    • 町の中心がバイパス沿いに移り駅前商店街は壊滅。
  7. 実は(元)伊達藩
    • 心のヒーローは伊達政宗。仙台・青葉城は聖地。
      • 心のBGMは「青葉城恋歌」
      • 朝食の定番は笹かまぼこ。
      • NHKの大河ドラマが伊達政宗だった時は視聴率が異常に高かった。
      • 渡辺健が世界のケン・ワタナベになって「梵天丸もかくありたい」。
    • いつの日か宮城県に吸収されることを夢見る市民達。
  8. 陸前高田の「気仙大工」は国内でも5本の指に入る技術集団だと思う。
    • 宮大工の流れと言われているが、実は何を作ったのかは判らない。
  9. 「全国太鼓フェスティバル」を密かに楽しみにしている。
    • 入場券は通行手形と言われる木の札だ。
    • このイベントにちなみ、市内のお年寄りが米寿を迎えると太鼓の形の置物が進呈される。
  10. 新たな地場産業は合宿免許。
    • 数年前に高田自動車学校が陸前高田ドライビングスクールと改名し合宿免許を始めた。
    • 料金が全国平均よりもかなり安いため全国から若者が殺到。
      • しかし、本当の山中にあるため外界に出ることは困難。本当の山岳合宿気分。
        • 送迎バスでついた直後はキレイな景色に喜ぶが、周辺に何もないことを知り愕然と。
      • 稀にコース内を鹿が横切るが、動物注意の標識がないのが残念なところ
      • それでも学校が貸し出す自転車に乗って、海まで4キロの道のりをひた走る若者多数。
    • 扱う免許の幅が非常に広いため普通車・2輪・ブルドーザー・観光バスが共にコースを走ることも。
    • 卒業試験後に卒業者を一ノ関駅まで送迎するバスは「天国行きのバス」と呼ばれる。
      • 合格発表時の歓喜は「これで免許が取れる!」よりも「これでここを脱出出来る!」が強い。
      • 合宿二日目から何故か吉幾三の「おら東京さいくだ」が流行り出す。
      • ほぼ100%の卒業生が、そのまま新幹線で帰ってしまうので一ノ関ってどこ?状態。
    • 教官は地元の人が多いためかなり訛っている。しかしアットホームとも言われる。
      • 青森出身の教官は岩手出身に比べ、より訛っているので関東の生徒は半泣き状態。
      • レベルが一定に達するまでやり直しをするので「日本一厳しい教習所」とも呼ばれる。
    • 他の地域では考えられないほど所内コースが広い。都内某教習所の2倍との噂。
      • 気づくとコース内で60キロ出してしまい速度超過で教官に叱られる。
    • 路上教習での最大の難関は「堂々と道路を歩くお年寄りを轢かないこと」。
      • 卒業検定最大のトラップは「お年寄りの信号無視」と「ヘルメットチャリの中・高生」。
  11. 気仙町の謎のお祭り「けんか七夕」
    • 某関西のあらくれ祭り「だんじり祭り」を超えるバイオレンス度。
    • 昼は、飾り付けられた高さ10メートル程の山車を子供達が曵き練り歩く。
    • 夜は、一変して山車と山車を激しくぶつけ合う町内対抗綱引き状態。
    • 山車の土台に丸太が組んであり、丸太と丸太をぶつけて引っ張り合う。
    • さらに山車に乗った男衆が竹竿で相手の山車をぶっ叩く。
    • 子供は綱にしがみつくのが精一杯。
    • 結局、対戦結果はいつもうやむや。
    • あまりの衝突の激しさに過去には死者が出た事が…。
  12. 昔、市民体育館にピンクレディーが来たが本物か偽物か最後まで判らなかった。
    • 解散直前のラストツアーで81年の1月に市民体育館でコンサート開催(解散は81年3月)
    • 当時は人気も一時程ではなく2階席は満員でもなかった(1階フロアは満員)。
  13. 成人の日には、新成人全員に千昌夫村上弘明から電報が届く
  14. 「ジョニー」と言う謎のジャズ喫茶がある
  15. 十年前に突然「ラジオ体操第3」の幻のレコードが発見された。
  16. 数十年間、隕石の大きさで日本記録だった「気仙隕石」が落ちたことがある
  17. 建築途中の気仙大橋に侵入し自転車ごと転落した人がいる(生還)
  18. 名産品が無いので「ムール貝」「モロヘイヤ」「ヤーコン」と続けざまに仕掛けたが失敗。
    • 「ムール貝」は磯場に多数自生している雑貝。地元では「しうり貝」と呼ばれている。
    • そのため、地元民から「岸壁に付いているものを誰が喰うんだ?」と不思議がられた。
    • ヤーコンは(大分遅れて)昨年大ブームに…。
    • 諦めてなかった様で、「ヤーコンソフト」なるモノが販売されている模様。
    • 「ヤーコン冷麺・ヤーコンラーメン」もどうぞ。
      • 野菜ブームの仕掛け人がいるが、イイ人過ぎて他の自治体にもノウハウを伝授してしまい、いつも先を越される。
  19. 建立当時の奈良の大仏の金メッキは玉山金山で産出された金で行った。
    • 玉山金山の金を採掘していた人の名前はキンタモンttp://f48.aaa.livedoor.jp/~iwalife/167kamaishi-sumita/kama-sumi3.html。
  20. 前市長が改選出来なかった理由は「タラソテラピー施設」の建設計画が原因。
    • 地元民には「タラソテラピー」と言う言葉が理解出来なかった。
    • さらに「海と貝のミュージアム」と言う謎施設も存在する。
      • 「三陸海の博覧会」の名残。
    • 現市長は日本で数少ない共産党の市長
      • しかも、後に民主党あいのり支援というありえない状態に発展
  21. 学校給食に「冷やし中華」「あわ御飯」が出る。
    • 週に四日はご飯給食(パンは週に一度)
    • 揚げパンやクジラの立田揚げは見たこともないので全然懐かしくない。
      • 自分が小学生の頃はたまに出たよ、揚げパン。
    • シーフードカレーには「ムール貝」しか入っていない。
  22. 「ヤマセン醤油」で全国的に有名な「八木澤商店」がある。
  23. 「TSUNAMI」と聞くと、即座に「三陸大津波」「チリ地震津波」が脳裏に浮かぶ。
    • 団塊世代でも津波の記憶がある人が多く、津波の脅威が語り継がれている。
    • 「チリ地震津波」はハワイ諸島で波の方向が変わり三陸海岸を直撃したらしい。
    • 火災訓練・地震訓練は力を抜くが、「津波訓練」になると皆必死だ。
  24. 市内唯一のファストフード店は「モスバーガー陸前高田店」だ。
    • モスバーガー創業者「櫻田慧」はお隣の大船渡市出身
  25. 夜八時には皆寝てしまうのに24時間営業の「ローソン」が1キロ四方に4件もある。
  26. 気仙町の「ケセン」はアイヌ語で「山に囲まれた場所」と言う意味だ。
  27. 「歳祝い」という新31歳が集う謎の集会がある。
    • 同窓会と神事が一緒になった不思議な集会。
  28. 沿岸部唯一の映画館「高田公友館」が昨年(2004年)惜しまれつつ閉館した。
  29. もらい火で消防団詰所とその車庫にあった消防ポンプ車が全焼した。
    • 直後に(羽振りの良かった頃の)千昌夫が新しいポンプ車を寄贈。
  30. 市内で熊が出没すると、市内全域に放送で「熊出没注意報」が流れる
    • その数時間後には「駆除しました。」とのインフォメーションが…
  31. 今流行りのファッションスポットは「シマムラ」だ。
  32. 宅配ピザ屋があるが、慣れていないので直接店に買いに行ってしまう。
  33. 実は「クラブ↑」がある。
  34. 買い物はついつい気仙沼に行ってしまう。
    • 一番近い大都会は仙台だ。
    • 仙台まで高速を使っても三時間位かかる陸の孤島だ。
    • 盛岡は同じ県にも関わらず遠過ぎてあまり縁がない。
    • さらに遠い県北のイメージは「青森」だ。
  35. 高級食材のイクラ・アワビ・ウニが良く採れるため目にするが、食べることはあまりない。
    • 開口になると「今日もかよっ!?」というくらい毎日食べさせられる。処分しきれないのでアワビご飯のおかずがアワビの刺身だったりする。勘弁してくれ。
    • もちろんウニごはんに生ウニだったりすることもある。勘弁してくれ。
    • 東京なんかで出される見るからにマズそうな「高級食材」を「ん~~おいしい!!」と言っているグルメレポーターがあほに見える。
    • 小中学校時代に一時的にブームになるのは「万引き」ではなく「ウニの密漁」。
    • 「サケの密猟」も一度は通る道。
  36. 冬は雪が降らないぶん寒いので暴走族も21時には店じまい。
    • もちろんお店は18時には店じまい。
  37. 市内にあるキャピタルホテル1000は、その昔千昌夫の持ちモノであったが、今となってはそのことに触れようとしない。
  38. 某TV番組のランキングで、日本で一番安全な市となった。
    • 市内での交通事故死が連続1500日以上無かった事がある。
    • 外出時に鍵をかける習慣が無いが実際盗まれるモノも無い。
    • 盗んだ預金通帳で金を下ろそうにも窓口担当者が預金者の顔を覚えているので見破られる。
    • たまに「消防署の方」から来る人たちがいるが、市内に「怪しい業者出没」放送を流され撤収。
  39. 配達局の郵便局員は、市内すべての住民の名前と家族構成を記憶している。
    • 高校生が年賀状配達のバイトで局員に初めて聞かれるのは「お前ん家、住所なんだ?」
  40. 市内でタクシーに乗って運転手に伝えるのは「町名」と「屋号」。
    • 住所では運転手もさっぱり判らないが世帯主の名前だとバッチリ。
    • タクシーは電話で呼ぶもので流しのタクシーは存在しない。駅前にもいない。
      • タクシーを呼ぶ時は町名と屋号でばっちり。住所だと時間がかかる。
      • 都会に出ても電話でタクシーを呼ぼうとして友達に笑われる。
  41. 10畳程度なのに数千点のアイテムを所蔵する駄菓子屋が存在した。
    • 正に、言えば何でも揃う「一人東急ハンズ」状態
    • だいぶ前に亡くなったが、何でも即答の名物バァちゃんが経営。
      • 「接着剤下さい」「瞬間接着剤と木工用ボンドとプラモ用接着剤あるよ。どれ?」。
      • 「虫籠下さい」「虫を捕まえて入れる籠と中が見える籠と水槽があるよ。どれ?」。
      • 「網下さい」「虫取る網と魚取る網と害虫よけの畑にかける網があるよ。どれ?」。
      • 「竿下さい」「川釣りの竿とリールがついた竿と洗濯物干す竿があるよ。どれ?」。
      • 生半可な気持ちで聞くと脅威的な選択肢を提示されヤケドする。
    • 駄菓子屋なのに本物のテニスラケットや釣竿を販売。
    • もちろん冬の娯楽のスキー板・ソリも販売。
    • なぜか釘やビス・ナットと紙ヤスリも販売。しかも紙ヤスリの目の指定も可。
    • もちろん伝説のプラモ「ガンガル」も販売。
    • 置いてないだろうと思って聞くと裏の棚から必ず持ってきてしまう脅威の記憶力。
    • 亡くなった際に整理したところ、大量の商品が出てきて遺族には把握出来なかったらしい。
  42. 当面合併はしない。
    • スーパー「マルニ」のある宮城県唐桑町が気仙沼市と合併したことに不満である。
  43. 連続女子トイレ盗撮事件発生。がんばれ警察。
  44. 仙台よりは盛岡のほうがはるかに近い