ページ「勝手に新駅設置/地下鉄」と「北海道のメディア」の間の差分

< 勝手に新駅設置(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>ジャガマン
 
1行目: 1行目:
<noinclude></noinclude>{{Pathnav|勝手に新駅設置|name=地下鉄}}
==北海道のTVの噂==
{{注意|駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。}}
#ほっとないとHOKKAIDOのアシスタントが可愛かった(10年以上も前の話だけど)
*駅名標テンプレートのご使用は最低5行以上を満たした場合にお願い致します。
#道民はデブタレントといえばホンジャマカ石塚でも内山君でもなく[[wikipedia:ja:MR.デーブマン|Mrデーブマン]]こと高田文之氏のほうがメジャー。
#*[http://www.h-banban.com/ 引越屋バンバン]のCMの人と言えば絶対わかる。あ〜ラクチンラクチン。
#*むしろ子供たちは高田をしらない。
#*玄武さんもそれなりに有名な気が。
#*「オクラホマ」の河野が着々とその地位を築きつつある?
#*しかし一番人気は藤村忠寿、タレントじゃない。
#**しかもビリーさんのお世話になってデブを返上してしまった。
#*ジャンボ秀克も忘れないで
#北海道ローカルタレントの鈴井貴之と劇団TEAM-NACS(主に大泉洋)のメンバーを知らない人はいない。
#*道内のNACSファンはメンバーの両親の名前が言える。
#**シゲに至っては母親の旧姓まで知られている。
#**シゲの芸名になったため、常識になりつつある。
#***だからといって母親の旧姓は「とつぎ」ではないので注意されたい。
#*大泉洋が東京のテレビに出て有名になることが怖い。
#*鈴井貴之はタレントではなくオフィスキューの社長
#**…間違ってはいないが、タレントであり構成作家でもあり映画監督でもある(登記は「クリエイティブ・オフィス・キュー」だったはず)。
#***鈴井貴之の奥様は副社長。でもって恐妻家。
#****そのせいで、オフィスキューでは副社長が一番偉いらしい。
#***肩書きは「ハイパーメディアパーソナリティ」らしい。
#*CUEのタレントは毎日必ず何かで見る(聴く)。
#*北海道テレビとFM北海道はCUEの子会社化している。
#*しかし、uhbとTVhはCUEとの関係が最悪。
#9月にスタッドレスタイヤのCMをやっている。
#8月に床暖房付きストーブのCMをやっている。
#パチンコ屋のCMがやたら多いような気がする。
#*江別市なんて高校の目の前にパチンコ屋ができたくらいだ。
#*本場名古屋のパチンコ屋が関東も東北もすっ飛ばして北海道で支店開店
#*ただし、2007年5月以降、深夜帯を除いて、テレビでのパチンコ屋のCMは自主規制で放送休止中。パチンコ屋が提供していた番組は提供を中止したり、パチンコ屋の経営会社名での提供に切り替えたりしている。
#**しかし、深夜帯のみにパチンコ屋CMの放映が自主規制されているが、パチンコ台メーカーのCMは、規制されていない(2007年12月現在) 昼間から、『CRフィーバー創聖のアクエリオン』の「気持ちいい」がうるさい。
#**そして規制が解けた夜中になるとイーグルと太陽グループがぐるぐる・・・。
#***ビクトリア、ひまわり、ベガス・ベガスあたりもね。
#YOSAKOIソーランの時期になると各局揃って特番流しまくり
#*昔はさっぽろ雪まつりも同様だったが、最近はおとなしめ。
#札幌地区(札幌局と札幌局を受信している各中継局)以外のエリアは、日本の民放で唯一ステレオ放送を実施していない。というか、回線使用料が高くつくのでできない。
#*地デジについては2007年10月の旭川、函館、釧路などの道内主要都市の中継局の開局でようやく民放のステレオ放送が楽しめるようになった。アナログ放送は2011年7月の放送終了までそのままの予定である。
#北海道のテレビの視聴率は札幌市とその近郊でのみ測定されており、「札幌地区」の視聴率として公表されている。
#VHF(アナログ)ch番号では中継局も含め唯一「8」が使われていない。
#5局ともonちゃんに触発され、マスコットの売り込みに必死。
#*イベントでたまに全マスコットが集結する機会がある。
#夕方ワイド激戦区のひとつで元祖「どさんこワイド」を筆頭に4局が参入。
#冬のスキージャンプ大会が各局の看板。NHKも含めた全6局の冠大会がずらりと揃ってる。
#5局とも総じて在京キー局との仲は悪いが、在阪準キー局とはSTV以外それなりにうまくやっている。
#*系列は違うが、[[札幌テレビ放送|STV]]は[[フジテレビ|CX]]・[[毎日放送|MBS]]と、[[北海道テレビ放送|HTB]]は[[日本テレビ|NTV]]と、[[北海道文化放送|uhb]]は[[テレビ朝日|EX]]とそれぞれ親密とされている。
#**[[北海道放送|HBC]]もテレ朝・NTVとは仲良し。ついでに言えば[[朝日放送|ABC]]とも仲良し。
#**uhbは[[テレビ東京|テレ東]]とも仲良し。
#*在京局とは対照的に在名局とは総じて良好。
#*キー局との仲の悪さはむしろ悪い方から順にSTV、uhb、HTB、HBCあたりか?
#かつてここでの「テレビショッピング」は札幌市内のデパートとテレビ局のタイアップによるものだった。
#*ローカルワイドショーの中だけでなく「(店名)テレビショッピング」と題したミニ番組もあった。一時はHBC・STV・uhbの3局で放送していたが、百貨店不況の影響もありSTVは撤退して子会社制作の通販番組に切り替え、2局も縮小した。
#北海道の女性アナウンサー界はまるで[[広島東洋カープ|ここ]]みたい。優秀なのは東京へ進出してしまう。
#東京からの放送は本州より1秒遅れで届く。
#キー局や在名局・在阪局・在福局に比べてタレントの起用が少ないように見える。
#*特にHTB。CUE中心に起用していることから、ハロプロなど東京に置く芸能事務所との関係はあまりよくない。
#*北海道で積極的にタレントを起用しているのはSTV。


==東京メトロ==
==NHK==
;馬場口(東西線・副都心線)
===[http://www.nhk.or.jp/sapporo/ 札幌放送局]===
{{駅名標/メトロ|name=馬場口|ruby=ばばぐち|back=高田馬場|next=早稲田|back2=Takadanobaba|roma=Babaguchi|next2=Waseda|color=#00a7db|symbol=T|s-no=04|next-no=05}}
#「さわやか自然百景」の制作局
{{駅名標/メトロ|name=馬場口|ruby=ばばぐち|back=雑司が谷|next=西早稲田|back2=Zoshigaya|roma=Babaguchi|next2=Nishi-waseda|color=#d7c447|symbol=F|s-no=11|next-no=12}}
#沖谷昇アナはスポーツ実況ではエース格だった。
#東西線高田馬場駅を250m位中野よりに移して、副都心線と接続します。でもこれで、東西線はめでたく全線と接続する東京メトロの大動脈となった。
#*どういうわけか、今回で3度目の赴任。
#*早稲田寄りの間違い?
#JR・西武と東西線の乗り換えに副都心線の乗り換えが加算された、世界有数のカオスな駅になりそう。
#50音順で最後の方に来る大学の学生が使いそうな気はする。
#意外にも都電との乗り換え需要が発生したりしそう。
#今のままでは商業地があまり無いので乗り換え需要しか無い。
#東西線なら高田馬場-早稲田間が広いから一つだけ駅あっても良さそう。ただ副都心線の雑司が谷~西早稲田駅間だと意外と狭いので微妙な所。
#快速と通勤快速は停車区間なので必ず停車する。


;東綾瀬(千代田線)
===[http://www.nhk.or.jp/hakodate/ 函館放送局]===
{{駅名標/メトロ|name=東綾瀬|ruby=ひがしあやせ|back=綾瀬|next=北綾瀬|back2=Ayase|roma=Higashi-Ayase|next2=Kita-Ayase|color=#009944|symbol=C|s-no=20|next-no=21}}
#北海道のNHKでは2番目に歴史が長い。
#綾瀬~北綾瀬間、東綾瀬公園前に設置。
#「う~みん」という独自のマスコットがいる。
#島式1面2線のホームで、列車の交換が可能。
#*これにより、北綾瀬支線が一気に増発。
#*ホーム番号は綾瀬行きが1番線、北綾瀬行きが2番線。
#*この際、複線化し支線から本線化し綾瀬止まりを全部こっちに回す。そのくらい本数が増やせる。
#駅番号はC-19-2。
#*いや、C-20で良い。北綾瀬をC-21にする。
#**駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとC-19-1だろうけど。
#千代田線の駅だが、発車放送は副都心線と同じ感じのもの。
#*1番線綾瀬行き発車メロディ:プラネタリウム(いきものがかり)のアンティークオルゴールバージョン
#*2番線北綾瀬行き発車メロディ:愛(大塚愛)のサイレントベルバージョン
#*両番線メロディ鳴動後、「ドアが閉まります。手荷物をお引きください。無理なご乗車はおやめください。」のアナウンス。


; 西千住(千代田線)
===[http://www.nhk.or.jp/kushiro/ 釧路放送局]===
{{駅名標/メトロ|name=西千住|ruby=にしせんじゅ|back=町屋|next=北千住|back2=Machiya|roma=Nishi-senju|next2=Kita-senju|color=#009944|symbol=C|s-no=18|next-no=19}}
#看板は「タンチョウてれび」。
# 千住宮元町郵便局辺り、墨堤通りを跨る
#壁の色をなんとかしてくれ~
#ここの辺りは路線が2つ別れているので大きく地下駅を作ることになりそう。
#京成本線の千住大橋駅のアクセスに。
#*乗り換え需要が大きく発生しそうだ。
#千住の東西南北シリーズを完成させるために、京成本線の千住大橋~京成関屋間に東千住駅も作れと言う声が掛かりそう。
#*だが、南大宮駅と同様絶対実現出来ない駅に。
#発車サイン音は北千住駅と同様出来ないか。


;秋葉原(銀座線)
===旭川放送局===
{{駅名標/メトロ|name=秋葉原|ruby=あきはばら|back=神田|next=末広町|back2=Kanda|roma=Akihabara|next2=Suehirosho|color=#f39700|symbol=G|s-no=14|next-no=15}}
#放送エリアは全国のNHKで一番広い。
{{駅名標/メトロ|name=万世橋|ruby=まんせいばし|back=神田|next=末広町|back2=Kanda|roma=Manseibashi|next2=Suehirosho|color=#f39700|symbol=G|s-no=14|next-no=15}}
#日比谷線との連絡案内はせず。
#*「日比谷線への乗り換えは上野で」と言うアナウンスを入れる。
#*念の為に改札を出ても初乗り扱いにならない(飯田橋などにもある)専用改札機は用意しておく。
#*実際には万世橋駅の復活になるのでは?2両分のホームは残ってるし。
#**ぶっちゃけ、位置的に岩本町駅の方が良くないか?
#**万世橋駅なら「戦前の時を越えて復活」と話題になることは間違い無し。
#**ついでに中央快速線にも万世橋駅を復活させる。秋葉原駅と連結してかなりの多くの鉄道に乗り換える事が出来る反面複雑になりそう。
#*万世橋より北なら旅籠町電停の復活も。
#秋葉原UDXやビックカメラへの地下通路も建設。設置付近に近くにあるから。


;東砂町(東西線)
===帯広放送局===
{{駅名標/メトロ|name=東砂町|ruby=ひがしすなまち|back=南砂町|next=西葛西|back2=Minami-sunamachi|roma=Higashi-sunamachi|next2=Nishi-kasai|color=#00a7db|symbol=T|s-no=16|next-no=17}}
#毎年恒例の「NHK杯全十勝アイスホッケー大会」。その昔は総合テレビ、教育テレビを用いて、8時間近くにわたる実況放送を行った。
#南砂町~西葛西間に南砂町駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
#ここから東西線は地上駅へ。まあ、実質高架駅だけど。
#南口は工場だが、どれくらい需要があるか微妙な所。
#東西線の中でも一番距離長し、設置しても大丈夫そう。
#若州方面へ向かう鉄道が構想したらこの駅に乗り入れる。
#誰もが場所的に東?と疑問視する人多いような気がする。この付近は東砂町だけども。
#これで東砂町も南砂町みたいな街になるか?


;東葛西(東西線)
===[http://www.nhk.or.jp/muroran/ 室蘭放送局]===
{{駅名標/メトロ|name=東葛西|ruby=ひがしかさい|back=葛西|next=浦安|back2=Kasai|roma=Higashi-kasai|next2=Urayasu|color=#00a7db|symbol=T|s-no=17|next-no=18}}
#「いぶりdayひだか」。
#葛西~浦安間に葛西駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
#*距離的には浦安駅も混雑回避しそう。
#*ただ、葛西駅には地下鉄博物館という施設がある。東葛西なら周辺にアップルがあるが、それだけでは弱いので再開発して欲しい所。
#ギリギリ千葉県寄りの駅になりそう。
#アリオ葛西も近いし、それなりに多く利用しそう。
#大きな道路付近に設置。葛西駅のような駅構造にする。
#バス路線に大きく需要出来そう。


;銀座一丁目(銀座線・丸ノ内線)
===北見放送局===
{{駅名標/メトロ|name=銀座一丁目|ruby=ぎんざいっちょうめ|back=銀座|next=京橋|back2=Ginza|roma=Ginza-icchoume|next2=Ky&#333;bashi|color=#f39700|symbol=G|s-no=10|next-no=11}}
#昔、旭川放送局に統合するという案が出されていた。
{{駅名標/メトロ|name=銀座一丁目|ruby=ぎんざいっちょうめ|roma=Ginza-icchoume|back=銀座|back2=Ginza|next=東京|next2=T&#333;ky&#333;|symbol=M|s-no=17|next-no=18|color=#e60012}}
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
#*丸ノ内線の駅はJR山手線有楽町駅とも接続可能に。
#銀座線だと近すぎるが、丸ノ内線なら丁度良さそう。
#*そのためには銀座線の銀座駅を少し南寄りに移動しそう。
#調子に乗って都営浅草線に銀座二丁目駅が出来ちゃうかも。有楽町線は近いから微妙か。
#一丁目と書かれているが、銀座二丁目にも掠めている。
#もう、ここまで停車するんだったら新銀座駅でも良さそうな気が。


;内幸町(銀座線)
==北海道の民放テレビ==
#都営三田線との接続のため。
*[[北海道放送]](HBC)
*[[北海道テレビ放送]](HTB)
*[[札幌テレビ放送]](STV)
*[[北海道文化放送]](uhb)
*[[テレビ北海道]](TVh)


;サンシャイン60(丸ノ内線)
===ケーブルテレビ===
{{駅名標/メトロ|name=サンシャイン60|roma=Sunshine-sixty|back=新大塚|back2=Shin-otsuka|next=池袋|next2=Ikebukuro|symbol=M|s-no=25|next-no=26|color=#e60012}}
#手稲区は最近までJ:COM札幌エリア外だった。
#サンシャイン60へのアクセスのため。
#函館のNCVは全道でCM流れてる。エリア外の者にとっては無意味。
#*サンシャイン60通りに建設。
#*NCVではBSデジタルがアナログで配信されている。
#現在の東急ハンズとサンシャインのアクセス通路も流用。
#Tvhを直接受信できない都市にとっては貴重。
#*ついでにバスターミナルも作る。
#地元の公営競技を売りにしている局もある。
#サンシャイン60の近くなら需要はかなりありそうだ。
#「テレビ寿都」は「日本一小さなケーブルテレビ」として道内外のメディアに取り上げられた。
#英語表記ではどうするかで紛糾する。普通に考えれば「sixty」なのだが…
#*TVhも再送信されており、なぜかスカイAもある。
#*そして車内放送では、見事なイギリス式の発音で読んでしまい、キッズ大喜び(sextyと発音されます)。
#**TVhは岩内等にアンテナを向ければ視聴可能。
#駅名にアラビア数字にカタカナが含まれる初の駅名にはなれる。
#苫小牧ケーブルテレビはGAORAが標準装備されている。北海道日本ハムファイターズ戦のためだろう。
#*外国人向けに数字はローマ字ではなく英語表記で表示させる。
#[[wikipedia:ja:西興部村コミュニケーションネットワーク|西興部村コミュニケーションネットワーク]]ではTVhがない代わりにBSジャパンが再送信されている。
#終点駅ギリギリなので駅番号はM-25。池袋駅はM-26。
#乙女ロード駅と呼ばれてしまう。(線路が乙女ロード界隈の真下にある)


;向原(丸ノ内線)
==北海道のラジオ==
#都電荒川線との接続のため。
*[[北海道放送#HBCラジオ|HBCラジオ]]
*[[STVラジオ]]
#北海道では民放ラジオはAM・FM合わせて4局存在するが、AMはほぼ全道カバーしているもののFMは一部聴取できない地域も存在する。
#*AMステレオは両局とも実施しているものの、親局のみ。アナログテレビの音声多重と同じ理由だろう。
#そんな民放FM2局はなぜかタッグを組んでライブイベントを開催したことがある。
#北海道のラジオ局はアニラジに対して消極的。
#*道内民放がTVhを除いて深夜アニメに消極的なのと同じ。つまり「道民はTVもラジオも自社製作番組を望んでいる」と考えているのが在札局。
#**それに関しては、HBCも積極的だと思われ。
===[http://www.air-g.co.jp AIR-G']===
#FM北海道のこと
#*内地の人間は末尾の「'」をどう読むのか悩む。
#**無視するらしいよ
#夕方は鈴井貴之の「GO・I・S」が9年半続いた後、ナックスの「R」が1年半続いた。今もRは続いている。
#*Rは3月を最後に終わってしまった…
#道新・uhbのグループ企業
#*なので、ステラプレイスにある「えき☆スタ」もuhbと共用。
#**「らき☆すた」と紛らわしいが「えき☆スタ」の方が実は先手らしい。
#**「えき☆スタ」は2003年オープン。「らき☆すた」は2004年連載開始。
#***'''当然あ~やの出演はナッスィング。'''
#***当然もってけ!セーラーふくはオンエアしない・・・はず・・・
#****リク希望の方は[[FMナックファイブ|こちら]]へどうぞ。
#**昔、ABCにも「エキスタ」があったな。
#*ニュースは「道新ヘッドラインニュース」
#**しかしその「道新ヘッドラインニュース」も時間によっては北海道新聞社の提供が離れてしまい(昨今の株がらみだろうが)「AIR-G'ヘッドラインニュース」というものがある。
#*実は「HTB北海道テレビ」も株主。
#*過去に読売新聞提供のミニ番組もあった。
#*中継局はuhbの電波塔に相乗りさせてもらっている。
#**だが、室蘭・北見・小樽は別。この3局はなんと[[NHK]]に世話になっている。
#JFN名物番組・『放送室』をネットしていない。
#*道内唯一。
#**そりゃ道内のJFN局はここしかないでしょうに
#道内の各中継局には衛星回線が使われているため、札幌地区以外では約0.5秒のタイムラグがある。
#*それに対してFMノースウェーブは光ケーブルデジタル回線が使われている。
#**そのせいでノースウェーブの経営が悪化したのか・・・。
#**そうでもないのでは?
#なぜか[[北海道/胆振#洞爺湖町の噂|洞爺湖町]]に中継局がある。
#*洞爺湖サミット関係?
#**サミットが決まる前からあった。確か有珠山噴火の際に災害用FMを設置していたので、それの使いまわしかと。
#土曜日の夕方には電波ソングで有名なKOTOKOの番組がある。
#ブレイク前の平井堅も長い事レギュラーを務めていた。
#「FM ROCK KIDS」から数多くのビッグアーティストを輩出した。
#夜中3時以降は音楽垂れ流し。
#道内の局しか聞けないところが多いのでJFNの番組を増やした方がよいのではないか。


;西麻布(日比谷線)
===[http://825.fm ノースウェーブ]===
#西麻布へのアクセスとして。
#本社は北区。JR札幌駅北口前にある。
#*新千歳空港にスタジオがある。
#**現在の親会社は新千歳空港の経営会社。
#***ちなみにこの会社にはフジメディアHD(フジテレビ)の資本の入っているので、間接的ではあるがフジテレビと関わっていることになる。
#北見・網走方面と室蘭には中継局がない
#某巨大掲示板では「北波」と称されている
#*ライバル局は「空気爺」
#K-POPを先取りしたのはここらしい。
#*BEATS OF KOREAの中に、韓国KBSの国際放送と共同制作してるコーナーがある。
#大黒摩季のレギュラー番組もあった。当時はビーイング所属で数少ないメディア露出だったため貴重。
#倖田來未の唯一(?)のレギュラーもここだった。
#デビュー前の宇多田ヒカルも、この局で番組を持っていた。「北海道からヒットが生まれる」業界の定説は今も健在か。
#CUEとは完全に無縁な局
#*それは間違い。月光グリーンが出ている。
#最近は懐メロを多くかけるようになった。
#一方で小学生のリスナーも多し。特に夕方。
#周波数は82.5で、東京のNHK-FMと同じ。
#*小樽はNACK5(79.5)
#完全24時間放送実施中。
#*日曜深夜は独壇場・・・かと思ったら、[[STVラジオ|ここ]]もやってる。
#開局当初は元親会社のつながりでHTBとのコラボレーションも多かったが、uhbアナがミニコーナーを持っていた時期もあった。
#*HBCとの関係も良好。
#**ただし、STVとは犬猿の仲。
#室蘭ではコミュニティFM経由で一部聴取できる。
#*中標津も。
#CROSS FMとの2局ネットが多かった。


;飯倉片町(日比谷線・南北線)
===コミュニティFM===
#両線の接続のため。
#FMいるかはコミュニティFM第1号。
#札幌市内はコミュニティFMだらけ。全10区に作るつもりだろうか?
#*中央区には2局存在するが、リスナー層が全く違う。
#*白石区にも予備免許が下り、北区や清田区でも動きあり。これで開局の見込みすらないのは手稲区だけになってしまった。
#**手稲区も水面下で動きはあった模様。しかし周波数は限界に近いので、次の開局は早くとも2011年の完全デジタル化後になるだろう。
#*南区...。
#カロス札幌でやってたナックスの番組はいまや伝説。
#[[#AIR-G'|あの局]]や[[#ノースウェーブ|この局]]が聞けない地域にとっては非常に重宝されている。
#帯広では勝毎と道新が喧嘩したため、人口規模に合わずコミュニティFMが2局存在している。
#*そのうちの一方ではカントリー娘。のレギュラーがあった。(確かりんねとあさみの頃)
#FMアップルはHTB傘下。
#*そのためか、コンサドーレ戦のみならずたまにファイターズ戦中継も組まれている。
#なぜかFMおたるには最近まで岩男潤子のレギュラーがあった。
#FMふらのパーソナリティーのイトー×aniはアニオタ。
#*正しくは「ラジオふらの」。
#*この書き込みを本人が見つけ、ブログの記事に。
#*歴史や政治を扱う番組を持つが、合間にかかる曲が全部アニソン…


;虎ノ門(日比谷線)
==新聞==
#銀座線との接続のため。
#北海道新聞が最強の新聞。毎日新聞はあったと思うが朝日新聞なんて奥地で販売しているのだろうか?
#*道内の購読数は道新、読売、朝日、毎日の順だが、道新のシェアは7割近いとも。
#**道新>>>>>>読売>朝日>>十勝毎日>>毎日だったりする。
#**最近は読売が攻勢をかけてきてる。読売本社の社長(ナベツネの後任)が北海道出身のため。
#*日経と産経の配達は道新が受託している。
#**東京の日経販売店で道新を取り扱っている。1日遅れで配達される。
#**虎ノ門にある道新東京支社に行けば、昼頃に当日付の新聞が手に入る。ビル入口に無人のスタンドがある。お金は正しく料金箱に入れよう。
#[[帯広市|帯広]]あたりは、十勝毎日新聞ってのは、けっこう強かったり。
#*[[室蘭市|室蘭]]あたりは、室蘭民報が最強である。
#*北海道新聞社が唯一ライバル視しているのが十勝毎日新聞社であり、ゆえに十勝地方だけ紙面の構成が違う。
#**十勝地域に「毎日新聞社」が電話をすると、十中八九「勝毎」と間違われる。
#**道南地域は道新が圧倒しているにもかかわらず、函館新聞に対してありとあらゆる妨害工作を施したのは、函館新聞のバックには[[#十勝毎日新聞|十勝毎日新聞]]がついていたからとも。
#各地に地方紙も多い。
#新聞店がない(遠い)地域は、郵送で配達されるところも少なくない。
#かつては北海タイムスと言う地方紙があったが、道新に加えて全国紙にも負けて廃刊。
#*題字のみ読売が買収したが、使い道がなく放置
#*でもタイムスは本来朝日と関係が深かった。[[日刊スポーツ|北海道日刊スポーツ]]もタイムスが関わってたし。
#旭川には日刊紙がない。フリーペーパーとCATVが地元の情報源。
#*もともと北海タイムスのルーツは旭川
#[[日刊ゲンダイ]]はかつて「日刊サツポロ」として販売していた。
#紋別には人口が少ない割に日刊紙が2紙存在する。しかしそのうちのオホーツク新聞は事実上廃刊が決まった。


;虎ノ門ヒルズ(日比谷線)※確定済
===北海道新聞===
#虎ノ門ヒルズへのアクセスとして。
→[[北海道新聞]]を参照。
#*距離的には長いが、地下通路も作る。
#日比谷線の虎ノ門駅建設断念になったらここの駅に設置しても良さそうな気がする。
#虎ノ門駅の混雑回避に繋がる。
#むしろ'''新虎ノ門(虎ノ門ヒルズ前)'''がいいのでは?


;日比谷(丸ノ内線)
===北海タイムス===
#東京メトロ千代田線・都営三田線との接続のため。
#前述の通り、1998年9月に[[もしあの新聞が休刊していなかったら#北海タイムス|休刊した]]。
#[[札幌テレビ放送|ココ]]と親密だった。


;新富町(日比谷線)
===[http://www.muromin.mnw.jp/ 室蘭民報]===
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
#通称「むろみん」。
#胆振地方での販売部数は道新を凌ぎ最強。
#どうでもいい読者の声をダイレクトに届ける「むろみんトーク」が密かな人気。
#*「いやぁ、室蘭のマチの真ん中で"ホタル"をみたさ。いや、これ冗談さ。」って具合に、読者の℡投稿の話し言葉を編集もせず?にそのまま掲載。読む方が恥ずかしくって失笑してしまう。
#*すぐに地元の食材を使って名物を作れという投稿をする常連がいる。他力本願にならずに自分で作ればいいのに。
#**プチ「はいはい道新」。
#*たまに一つのテーマをきっかけに読者同士の紙上バトルトークが勃発する。しかし、いずれの内容も下らない主張や屁理屈の応酬である。
#何故かおくやみ広告に故人の生前の顔写真が掲載されている。
#紙面の中に各市町村ごとに「登別民報」「伊達民報」などがある。
#「月刊ほっかい」
#胆振・日高全域において、零細夕刊紙である苫小牧民報よりも力が強い。
#地域のつり情報がこれでもかと言わんばかりに満載。金曜夕刊なんてラ・テ欄を差し置いて裏面全部がつり情報だもんなぁ。
#ページを開くと、ページとページの中間の柱部分?に企業広告があり。
#サッカーの街なのに、サッカー関係の記事よりも自社主催の朝野球の記事にご執心w
#東京23区では配達してくれないらしい。支社はあるんだけどね。
#記者の目から見た、どうでもいいような内容を書いたコラム「ろくおん」が密かな人気。
#なんだかどうでもいい内容の新聞みたいだが、本当にどうでもいい内容にも関わらず胆振・日高地域住民のハートをガッチリキャッチして安定した読者層を得ている。
#銀魂の「[http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/07/27/20070727m_07.html 洞爺湖木刀]」についてどこよりもいち早く報道した新聞。侮り難し。


;岩本町(日比谷線)
===[http://www.tokachi.co.jp/ 十勝毎日新聞]===
#都営新宿線との接続のため。
#帯広市を拠点に十勝支庁管内で発行。通称「かちまい」。
#*既に地下鉄の秋葉原と岩本町は乗換駅扱いになっているので、地下通路を作ればいいだけのような。
#*十勝管内では道新よりも発行部数が多い。
#[[毎日新聞]]とは特に関係ない。でも以前はともにラリージャパンに関わっていた。
#*ラリージャパンは道央圏に行ってしまった。
#ケーブルテレビ・コミュニティFMのみならずホテルなども傘下に収めている。
#道内の新聞社では道新に次ぐ発行部数。
#土地柄からか農業関係の記事多し。
#社説はなし。
#テレビCMは全国規模のコンクールで入賞しまくっている。
#署名記事のパイオニア的存在。
#読売新聞などの委託印刷も行っている。
#十勝系スポーツ面が全国スポーツ面の2倍程度ある。
#十勝管外でも郵送で購読可。
#本社ビル看板の「勝毎」が「豚毎」に見えて仕方ない。


;筑土八幡町(東西線)
===[http://www.hakodateshinbun.co.jp/ 函館新聞]===
#都営大江戸線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
#函館市を拠点に渡島支庁と桧山支庁の管内で発行。通称「はこしん」。
#道新と題字を巡って揉めたことがある。
#十勝毎日新聞の関連企業。


;銀座東一丁目(有楽町線)
===[http://www.news-kushiro.jp/ 釧路新聞]===
#都営浅草線との接続のため。
#釧路市を拠点に釧路支庁と根室支庁の管内で発行。
#一時は十勝管内にも進出したが、勝毎・道新が強く撤退。
#帯広同様CATVに加入すれば本来視聴できないテレビ北海道を視聴することができるが、それがあるためテレビ北海道の番組表を載せている勝毎と違ってこちらはテレビ北海道の番組表がない。


;池袋東口(副都心線)
==隣接メディア==
#池袋駅東口方面とのアクセス改善のため。
*[[青森のメディア]]
#*豊島区役所へのアクセスも。もちろん地下通路も作る。
#実際に東池袋駅で計画されているが、実現出来るかどうか。


;東京音大前(副都心線)
[[Category:北海道|めていあ]]
{{駅名標/メトロ|name=東京音大前|ruby=とうきょうおんだいまえ|back=東池袋|next=雑司が谷|back2=Higashi-ikebukuro|roma=T&#333;ky&#333;onbaimae|next2=Zoshigaya|color=#d7c447|symbol=F|s-no=11|next-no=12}}
[[Category:都道府県別のメディア|ほつかいとう]]
#[[関東地区JR関連新線#メロディライン|この電車]]と接続させる。
#*都電荒川線にも設置させる。JR、地下駅、路面電車の三種類の電車と乗り換え可能になる。
#ここの発車メロディは音大生作曲。
#ここに駅が出来たら東京音楽大学と言う名が広まるかもしれない。
#まさかと思うが、東池袋駅とセットに開業したらどうなっちゃうんだろうが。
#*1.8キロはあるし、2つ駅出来てもおかしく無いと思う。
 
;代々木(副都心線)
#JR山手線・JR中央線との接続のため。
#*だが、乗り換えには時間掛かる。
#急行と通勤急行は通過かな。
 
;神南(副都心線)
#ついでに山手線にも設置させる。
#渋谷区役所との地下通路も作る。
#カープがきつそうな中で設置するので工夫が必要になりそうな気がする。
 
;京葉東京(丸ノ内線)
#現行の東京駅では京葉線との乗り換えが不便なので、東京〜銀座の東京寄りに新駅を設置する。
#JR京葉線との乗り換え駅に指定するが、他路線へは現行通り東京駅を使用する。
#ただでさえ、乗り換えにさらに複雑になりそうな気がする。
#駅名は丸ノ内駅でも良さそうな気がする。
#さらに地下を掘る事になる。
 
;人形町(半蔵門線)
#日比谷線・都営浅草線との接続のため。これで半蔵門線はめでたく全線と乗換えが可能になる。
#*というより北千住以北は並走し、北越谷以北は一緒の線路も走る日比谷線が唯一乗換できない路線というのが不思議。
#*実際に水天宮前と人形町は地上経由の乗換駅になったが、水天宮前は楽(エレベーターを使う)したければエアターミナルのほうまで、人形町は浅草線のほうまでまわらなくちゃいけないため、遠回りの時もあるかもしれない。
 
;永代橋(東西線)
#門前仲町寄りに相対式2面4線で設置。
#快速運転を茅場町までに拡大し、快速は東陽町~茅場町間は門前仲町のみ停車。
 
;呉服橋(東西線)
#大手町駅と日本橋駅の間に建設。(東京駅日本橋口の至近でもある)
#東京地下鉄・JR東日本E259形5000番台([[勝手に鉄道車両開発/合同開発/在来線特急用#東京地下鉄・JR東日本E259形5000番台|勝手に鉄道車両開発/合同開発]])を使用した、JR中央線〜東西線〜成田空港方面の直通特急専用の駅である。(地下鉄の普通電車は通過)
#*ホームの両端が地下鉄の大手町駅、日本橋駅に接しているので乗り換えは容易。
#[[東京メトロ関連路線延長#京葉線方面支線|地下鉄京葉線]]開業後は房総特急用ホームとしても使用。
 
;日暮里(千代田線)
#千駄木-西日暮里間に建設。
#JR線に乗り換えるのに数十分掛かるかも。
#1面2線の待避線なしの島式ホームになる。
 
;新日暮里(千代田線)
#日暮里と同様。
#*日暮里駅の前の駅だ。
#空耳を言われる事もある。
#*主に駅員か否か問わず「最近だらしねぇな」「歪みねぇな」「仕方ないね」と言われる。
#2面4線の列車交換可能の島式ホームとなる。
#名物はチャーハン専門店の「チャーハン」「あんかけチャーハン」「ホイホイチャーハン」。
#なんばパークスへの往復高速バスがでてくるかも。
 
;妻恋坂〈秋葉原〉(千代田線)
#新御茶ノ水-湯島間に建設。
#*銀座線「末広町駅」と地下通路で繋げる。
 
; 池之端〈上野動物園前〉(千代田線)
#湯島-根津間に建設。
 
;外苑前(半蔵門線)
#表参道-青山一丁目間に建設。
#銀座線とは、地下通路で連絡。
 
; 竹橋 (半蔵門線) / 竹橋 (三田線)
# 大手町-神保町間に建設。傾斜が厳しいのであれば前後の線形を変える。
# 半蔵門線と東西線は地下通路で連絡。三田線は屋根付きの橋で連絡。
# 大手町の裏口として機能するように地下通路を大手町側へと伸ばす。
# 三田線より北側にも地下通路を伸ばして大手町の建て替えの波を北側へと波及させる。
 
==都営地下鉄==
{{駅名標/都営S|name=南国府台|ruby=みなみこうのだい|back=篠崎|next=本八幡|back2=Shinozaki|roma=Minami-Konodai|next2=Motoyawata|symbol=S|s-no=21|next-no=22}}
;南国府台(新宿線)
#篠崎-本八幡間に設置。都営地下鉄2番目の千葉県にある駅。
#駅番号はS-20-2。
#*後の駅が本八幡だけだから本八幡の駅番号をS-22に繰り下げればいいかと。
#**駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとS-20-1だろうけど。
#場所は以下の地図が示すところ。国府台地区から離れているが、なぜかこの駅名。
#*むしろ、「北行徳」と命名される可能性の方がありそう。
{{#widget:Google Maps |key=ABQIAAAAj0wxBXaBZOBwq5nA8GLX8xTpMAueq56qgdJXKxRIRQP9xdH7vhSUysothFxLPUa94_tC20k9P2TDHw |width=420 |height=350 |lat=35.714723 |lng=139.914494 |zoom=16 |marker.南国府台.lat=35.712737|marker.南国府台.lng=139.914129 }}
 
 
;乃木坂(大江戸線)
#千代田線との接続のため。
#*これによって大江戸線は東京の地下鉄全線と乗換えが可能になる。
 
;北参道(大江戸線)
#東京メトロ副都心線との接続のため。
 
;原宿(大江戸線)
#代々木~国立競技場間が長いため。
#原宿からは全く離れた場所にあるためこの駅名は不適。上の北参道か、もしくは鳩森が適当。
#*確かに代々木-国立競技場はキロ数的には長いが、大きく曲がっているために新駅を作るほどの距離感かと言うとそうでもない気がする。
 
;上落合(大江戸線)
#東京メトロ東西線落合駅との接続のため。
#駅名は落合南長崎駅と勘違いされないようにわざと変更する。
 
;北新宿(大江戸線)
{{駅名標/都営E|name=北新宿|ruby=きたしんじゅく|roma=Kita-shinjuku|back=新宿西口|back2=Shinjuku-nishiguchi|next=東新宿|next2=Higashi-shinjuku|s-no=02|next-no=03|color=#b6007a}}
#西武新宿線西武新宿駅との接続のため。
#浦和の次にに新宿が東西南北揃う。
#*新宿駅北口の開発が出来るようになるはず。
#新宿西口駅(北側の改札脇)と西武新宿駅(ペペの真下)の間に地下道掘った方がたぶん安くて早い。運行時間外は閉鎖で。
#住所に北新宿があるが果たして。(北新宿がある場所に中央快速線が通っている)
#*その駅名がダメなら新宿職業安定所駅になるのか。地下駅にも長い駅名が…
 
;筑土八幡町(大江戸線)
#東京メトロ東西線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
 
;湯島(大江戸線)
#東京メトロ千代田線との接続のため。
#湯島天神の近くに出口を設置し、利用者を見込む。
 
;越中島(大江戸線)
#JR京葉線との接続のため。
#これで都内の秘境駅と呼ばれる事は無くなるのか…?
#*流石に大江戸線では発車メロディの即切りは無いと思う。
 
;芝公園(大江戸線)
{{駅名標/都営E|name=芝公園|ruby=しばこうえん|roma=shiba-kouen|back=赤羽橋|back2=Akabanebashi|next=大門(浜松町)|next2=Daimon(Hamamatucho)|s-no=22|next-no=21|color=#b6007a}}
#都営三田線との接続のため。
#赤羽橋-大門(浜松町)間に設置。
#既存の三田線芝公園駅とは連絡通路および階段設備等を付け乗換。
#駅は既存の芝公園駅より北50mのところの真下に設置。
#出口は新たに増上寺前交差点に体が向くように設置し、A5番出口として位置付ける。
 
 
;二重橋(三田線)
#東京メトロ千代田線二重橋駅、東京メトロ丸ノ内線・JR横須賀線・JR京葉線東京駅との接続のため。
 
;須田町(新宿線)
#東京メトロ銀座線、JR中央線神田駅との接続のため。
#*小川町のコンコースから銀座線神田の出口まで連絡通路を新設した方が安上がりだと思うが、こっちの案だと千代田線や丸ノ内線も乗り換え対象になるので運賃調整が面倒な事になりそう。
#秋葉原電気街にも近いとアピール。
 
;日比谷(浅草線)
#東京メトロ千代田線、東京メトロ有楽町線、都営三田線との接続のため。
#*浅草線は日比谷を掠ってすらいない。乗換でいうなら現状でも東銀座から歩いて行ける(もっとも銀座駅を越えて日比谷線2駅分歩く必要があるが)。
 
;銀座東一丁目(浅草線)
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
 
;地下鉄とうきょうスカイツリー(浅草線)
{{駅名標/都営|name=地下鉄とうきょうスカイツリー|ruby=ちかてつとうきょうすかいつりー|roma=Chikatetsu-T&#332;KY&#332;-SKY-TREE|back=本所吾妻橋|back2=Honjo-azumabashi|next=押上|next2=Oshiage|symbol=A|s-no=20|next-no=21}}
#駅間の距離的に近すぎると思うが…。スカイツリーのアクセスをもっとよくするために。
#*スカイツリーとソラマチととうきょうスカイツリー駅を結ぶ地下通路を作る。
#押上駅はスカイツリー前という副駅名が使えなくなる。
#こちらの方が業平橋と言う地名に相応しかった。(業平橋は現在のとうきょうスカイツリー。)
#*この駅名が厳しかったなら業平橋と言う駅名が復活か?
#エアポート快特は勿論停車。
 
;新宿三丁目(大江戸線)
#新宿-東新宿間に設置する。
#乗換時間が掛かるかも。
#新宿から東新宿までには都庁前と新宿西口があるのだが、新線を作るということなのか、新宿西口-東新宿のことを言いたいのか…?少なくとも今の大江戸線は新宿三丁目エリアには掠ってすらいない。
 
;都営上野(大江戸線)
#上野御徒町-新御徒町間に設置する。
#JR上野駅への乗り換えがしにくく、JR御徒町駅への乗り換えがしやすい。
#*すでに上野御徒町でJR御徒町への乗換は至便なので、新駅を作る価値はおそらくない。
 
;慶應義塾大前(三田線)
#三田-白金高輪間に設置。
#慶大正門前交差点付近。公営で私立大の名前を駅名にすることが良くないのであれば、旧町名を使い「綱町」「三田綱町」「北寺町」もしくは「三田四丁目」。
#その名の通り、[[慶應義塾大学]]へのアクセス駅。
#*[[横浜市営地下鉄グリーンライン]]の[[横浜市の駅/港北区・都筑区#日吉駅の噂|日吉駅]]みたいに大学構内に出入口が作られるかも。
 
;月島四丁目(大江戸線)
#月島-勝どき間に設置。
#駅間はかなり短いが、勝どき駅の混雑緩和のために新駅を設置する。
#*晴月橋を通って、トリトンスクエアの利用はこちらを案内。
#駅名は「月島西」あるいは晴海アクセスのイメージで「晴月橋」もありか。
#[[川崎市の駅#小田栄駅の噂|小田栄駅]]やあしかがフラワーパーク駅みたいに月島or勝どきと構内扱いになるかも。
 
==横浜市営地下鉄==
;大塚原(ブルーライン)
#センター南~仲町台間に設置。
;いずみ町(ブルーライン)
#立場~下飯田間に設置。
#横浜修悠館高校、和泉町団地へのアクセスが便利になる。
 
==Osaka Metro==
;西天王寺(御堂筋線)
#駅番号はM23-2(多分)。
#*全部変更してM24にしたら?
#天王寺~昭和町はちょっと間隔が空いているので設置。
#*谷町線がカバーしてるし、地上を歩いたとしてもそんなに時間がかかる距離ではないからいらんのちゃうか?
 
;十八条(御堂筋線)
#江坂と東三国間が2キロもあり、東三国と新大阪間の0.9キロの2倍以上の距離なので。
 
;松下前(谷町線)
#大日〜守口間に設置。
#パナソニックへの通勤に便利。
 
'''''大量に「御堂筋線」新駅設置'''''( )内は現存駅です。[ ]内は廃止駅です。
 
:*乗換え駅は廃止しないでほしい
(江坂)-淀川吹田ー(東三国)-[南中島南方]-西中島‐(中津)-茶屋町‐(梅田)-曾根崎‐大江橋ー(淀屋橋)-瓦町‐(本町)-(心斎橋)-道頓堀‐(なんば)-[大国町]-今宮‐[動物園前]-新今宮‐(天王寺)‐阿部野‐新文の里‐[昭和町]-阪南‐(西田辺)-長居公園‐(長居)-(我孫子)-浅香‐(北花田)-蔵前町‐[新金岡]-北堺‐長曽根‐(なかもず)
#これ見る限り中津から南に新駅の必要性はないと分かった。どれひとつとっても、駅間距離が800m切ってるし、梅田付近なんか一駅200mないところもある。
#*そもそも「南中島南方」なんていう駅は存在しないんですが。
#*中津-天王寺間はNYの地下鉄みたいに複々線化して、千鳥式に駅を置けば良いんじゃなかろうか。既存の御堂筋線との乗り換え駅をどこにするかが問題にはなるが。
 
'''''大量に「堺筋線」新駅設置'''''( )内は現存駅、[ ]内は廃止駅。
 
(天神橋筋六丁目)-天満‐[扇町]-西天満‐[南森町]-西中之島‐(北浜)-本町1丁目‐
(堺筋本町)-南久宝寺‐[長堀橋]-西難波‐(日本橋)-堺筋難波‐[恵美須町]-[動物園前]-新今宮‐今池‐東天下茶屋‐(天下茶屋)
#これ実現したら扇町と天満なんか、駅間距離5mとかになるじゃないか。単に新駅開業が見たいだけやろ?{{極小|使いもせんくせに……}}
#堺筋難波は高島屋跡のとこにある例の地下駅予定地使用かな、でんでんタウン至近距離で便利は便利だが駅間短すぎるというのが正論。
 
'''''大量に「中央線」新駅設置'''''( )内は現存駅、[ ]内は廃止駅。
 
(長田)-[高井田]-高井田中央‐(深江橋)-東今里‐[緑橋]-中本‐(森ノ宮)-大阪城南‐(谷町四丁目)-東船場‐[堺筋本町]-(本町)-本町西‐(阿波座)-[九条]-阪神九条‐[弁天町]-波除‐下弁天町‐(朝潮橋)-天保山‐[大阪港]‐(コスモスクエア)
#なにわ筋線に西本町駅が設置される見込みになったので、接続新駅を作るのはあり。駅間距離?長堀鶴見緑地線の長堀橋ー松屋町ー谷町6を考えれば問題なし
 
==名古屋市営地下鉄==
;牛島町(東山線)
#亀島-名古屋間(ルーセントタワー付近)に設置。
#駅番号はH07-2。
 
;柳橋(東山線)
{{駅名標/名古屋市営|name=柳橋|roma=Yanagibashi|back=名古屋|back2=Nagoya|next=伏見|next2=Fushimi
|symbol=H|s-no=08-2|next-no=09|color=yellow}}
#名古屋-伏見間に設置。
#駅番号はH08-2。
#実際に計画があったらしいよ。
#副駅名は「納屋橋」
#ミヤコ地下街と地下でつながる。
#*その結果、当駅~名古屋駅~国際センター駅が地下でつながる。
 
;布池(桜通線)
#高岳-車道間に設置。
#駅番号は全部変更してS07にする。
#*[[名古屋市営地下鉄関連路線延長#上飯田線|上飯田線]]と接続できる。
 
;八筋町(鶴舞線)
#上小田井-庄内緑地公園間に設置。
#駅番号はT21
#小田井駅に近いところに出入口を作り、城北線との接続を改善。
 
;記念橋(鶴舞線)
#上前津-鶴舞間に設置。
#駅番号はT09-1
#[[名鉄関連路線延長・新線#瀬戸線関連|名鉄瀬戸線延伸]](栄-記念橋-白金-神宮前)と同時に作って乗り換え駅に。
 
;ほら貝(桜通線)
#相生山-神沢間に設置
#フィールのちょっと西に設置。
 
;南山大学(名城線)
#八事日赤-名古屋大学間に設置。
#名古屋大学に駅があるから南山大学にも。
#地下通路で神学科と連絡する。
 
;浮島(名城線)
#伝馬町-堀田間に設置。
#JR東海道線との乗り換え駅にする。
 
;瑞穂運動場南(名城線)
#新瑞橋-瑞穂運動場東間(萩山中学校付近)に設置。
#瑞穂運動場東,瑞穂運動場西よりも瑞穂運動場に近い。(ラグビー場まで約200m)
 
;三蔵通(名城線)
#矢場町-栄間に設置。
#松坂屋北館と直通させる。
#全電車の半分はここに停車して矢場町を通過、残り半分は逆。
 
;テレビ塔(名城線)
#栄-久屋大通間に設置。
#高速エレベーターでホームからテレビ塔の最上階まで直通させる。
#改札はエレベーターの中央で、エレベーターの入口と出口を逆側にする。
 
;博物館前(桜通線)
#瑞穂区役所-桜山間に設置。
#桜山駅ホームから博物館までが意外と遠いため。
 
==京都市営地下鉄==
;上長者町(烏丸線)
#今出川-丸太町間の中間地点あたりに設置。
#駅番号はK06-2。
#出口は烏丸通の西側に出る物だけ。
#*東側はすぐ京都御苑なのでスペースがない。
#*1つはKBSホールに直結している。
#駅名標併記の広告は「京都ガーデンパレス前」もしくは「KBS京都放送前」。
 
==札幌市営地下鉄==
===南北線===
;北36条
#北34条駅を移転させ北36条に改称する。
#駅跡は治安維持のために埋め戻す。
#*埋め戻すのはもったいないから万世橋駅のように観光地化する。
 
;北30条
#北34条〜北24条間に設置。
#当駅の設置で、北34条駅を移転させ、北36条に改称。
 
;北8条
#北12条〜さっぽろ間に設置。
#副駅名は北大正門前
#地下道で接続しすすきの駅まで地下の移動が可能になる。
 
;環状通南
#平岸〜南平岸間に設置。
#南平岸駅を南に若干移転させ、駅間調整をする。
 
;真駒内上町
#自衛隊前〜真駒内間に設置。
#当駅設置に伴い、自衛隊前駅は50m北に、真駒内駅は100m南にそれぞれ移動
#五輪通に隣接して設置されるのでバスの連絡がスムーズ。
#光塩学園の最寄り駅として学生の利用が進む。
 
===東西線===
;西区体育館前
#宮の沢〜発寒南間の西区体育館付近に設置。
#周辺が住宅街のため、バスに頼っていた住民の交通事情が改善される。
#成人式の会場が西区体育館のため、成人の日は晴れ着姿の新成人でごった返す。
 
;発寒河畔
#発寒南〜琴似間の琴似発寒川の左岸に設置。
#親水エリアとして賑わう。
 
;一条橋
#バスセンター前〜菊水間に設置。
#市電一条線の一部が廃止された1973年4月以来の駅復活。
#マンションラッシュが続く大通東地区の交通アクセスが向上する。
 
;南郷4丁目
#白石〜南郷7丁目間のアサヒビール付近に設置。
#工場見学の利用が増え、東西線に見学終わりの酔っ払いが増える。
 
;北星
#南郷18丁目〜大谷地間の川沿いに設置
#若干大谷地よりも北星学園が近く、大学と地下通路で結ばれる。
#南郷側の住民も南郷18丁目駅が遠いため利用客が増える。
 
===東豊線===
;北20条
#元町〜環状通東間に設置。
#交通の空白地帯を埋め、利便性が向上する。
 
;北10条
#北13条東〜さっぽろ間に設置。
#札幌駅からの地下通路で連絡され、すすきの駅からポールタウン、駅前通り地下歩行空間、さっぽろ駅コンコースを介して徒歩での移動が可能になる。
#*あらたなウォーキングのコースとして注目される。
#札幌駅北側のビジネス街化が進む。
#北口付近の再開発が加速する。
 
;豊平川ウォーターフロント
#豊水すすきの〜学園前間の豊平川直下に設置。
#上下線で分離している2本のトンネルの間にホーム、改札、コンコースを設置。
#豊平川花火大会の日には見物客でごった返す。
#*南北線中島公園駅、幌平橋駅の混雑が緩和される。
 
;東月寒
#月寒中央〜福住間に設置。
#将来乗り換え駅になることを想定してゆとりある構造にする。
 
[[Category:勝手に新駅設置|ちかてつ]]
[[Category:地下鉄|しんえき]]

2010年1月26日 (火) 01:11時点における版

北海道のTVの噂

  1. ほっとないとHOKKAIDOのアシスタントが可愛かった(10年以上も前の話だけど)
  2. 道民はデブタレントといえばホンジャマカ石塚でも内山君でもなくMrデーブマンこと高田文之氏のほうがメジャー。
    • 引越屋バンバンのCMの人と言えば絶対わかる。あ〜ラクチンラクチン。
    • むしろ子供たちは高田をしらない。
    • 玄武さんもそれなりに有名な気が。
    • 「オクラホマ」の河野が着々とその地位を築きつつある?
    • しかし一番人気は藤村忠寿、タレントじゃない。
      • しかもビリーさんのお世話になってデブを返上してしまった。
    • ジャンボ秀克も忘れないで
  3. 北海道ローカルタレントの鈴井貴之と劇団TEAM-NACS(主に大泉洋)のメンバーを知らない人はいない。
    • 道内のNACSファンはメンバーの両親の名前が言える。
      • シゲに至っては母親の旧姓まで知られている。
      • シゲの芸名になったため、常識になりつつある。
        • だからといって母親の旧姓は「とつぎ」ではないので注意されたい。
    • 大泉洋が東京のテレビに出て有名になることが怖い。
    • 鈴井貴之はタレントではなくオフィスキューの社長
      • …間違ってはいないが、タレントであり構成作家でもあり映画監督でもある(登記は「クリエイティブ・オフィス・キュー」だったはず)。
        • 鈴井貴之の奥様は副社長。でもって恐妻家。
          • そのせいで、オフィスキューでは副社長が一番偉いらしい。
        • 肩書きは「ハイパーメディアパーソナリティ」らしい。
    • CUEのタレントは毎日必ず何かで見る(聴く)。
    • 北海道テレビとFM北海道はCUEの子会社化している。
    • しかし、uhbとTVhはCUEとの関係が最悪。
  4. 9月にスタッドレスタイヤのCMをやっている。
  5. 8月に床暖房付きストーブのCMをやっている。
  6. パチンコ屋のCMがやたら多いような気がする。
    • 江別市なんて高校の目の前にパチンコ屋ができたくらいだ。
    • 本場名古屋のパチンコ屋が関東も東北もすっ飛ばして北海道で支店開店
    • ただし、2007年5月以降、深夜帯を除いて、テレビでのパチンコ屋のCMは自主規制で放送休止中。パチンコ屋が提供していた番組は提供を中止したり、パチンコ屋の経営会社名での提供に切り替えたりしている。
      • しかし、深夜帯のみにパチンコ屋CMの放映が自主規制されているが、パチンコ台メーカーのCMは、規制されていない(2007年12月現在) 昼間から、『CRフィーバー創聖のアクエリオン』の「気持ちいい」がうるさい。
      • そして規制が解けた夜中になるとイーグルと太陽グループがぐるぐる・・・。
        • ビクトリア、ひまわり、ベガス・ベガスあたりもね。
  7. YOSAKOIソーランの時期になると各局揃って特番流しまくり
    • 昔はさっぽろ雪まつりも同様だったが、最近はおとなしめ。
  8. 札幌地区(札幌局と札幌局を受信している各中継局)以外のエリアは、日本の民放で唯一ステレオ放送を実施していない。というか、回線使用料が高くつくのでできない。
    • 地デジについては2007年10月の旭川、函館、釧路などの道内主要都市の中継局の開局でようやく民放のステレオ放送が楽しめるようになった。アナログ放送は2011年7月の放送終了までそのままの予定である。
  9. 北海道のテレビの視聴率は札幌市とその近郊でのみ測定されており、「札幌地区」の視聴率として公表されている。
  10. VHF(アナログ)ch番号では中継局も含め唯一「8」が使われていない。
  11. 5局ともonちゃんに触発され、マスコットの売り込みに必死。
    • イベントでたまに全マスコットが集結する機会がある。
  12. 夕方ワイド激戦区のひとつで元祖「どさんこワイド」を筆頭に4局が参入。
  13. 冬のスキージャンプ大会が各局の看板。NHKも含めた全6局の冠大会がずらりと揃ってる。
  14. 5局とも総じて在京キー局との仲は悪いが、在阪準キー局とはSTV以外それなりにうまくやっている。
    • 系列は違うが、STVCXMBSと、HTBNTVと、uhbEXとそれぞれ親密とされている。
      • HBCもテレ朝・NTVとは仲良し。ついでに言えばABCとも仲良し。
      • uhbはテレ東とも仲良し。
    • 在京局とは対照的に在名局とは総じて良好。
    • キー局との仲の悪さはむしろ悪い方から順にSTV、uhb、HTB、HBCあたりか?
  15. かつてここでの「テレビショッピング」は札幌市内のデパートとテレビ局のタイアップによるものだった。
    • ローカルワイドショーの中だけでなく「(店名)テレビショッピング」と題したミニ番組もあった。一時はHBC・STV・uhbの3局で放送していたが、百貨店不況の影響もありSTVは撤退して子会社制作の通販番組に切り替え、2局も縮小した。
  16. 北海道の女性アナウンサー界はまるでここみたい。優秀なのは東京へ進出してしまう。
  17. 東京からの放送は本州より1秒遅れで届く。
  18. キー局や在名局・在阪局・在福局に比べてタレントの起用が少ないように見える。
    • 特にHTB。CUE中心に起用していることから、ハロプロなど東京に置く芸能事務所との関係はあまりよくない。
    • 北海道で積極的にタレントを起用しているのはSTV。

NHK

札幌放送局

  1. 「さわやか自然百景」の制作局
  2. 沖谷昇アナはスポーツ実況ではエース格だった。
    • どういうわけか、今回で3度目の赴任。

函館放送局

  1. 北海道のNHKでは2番目に歴史が長い。
  2. 「う~みん」という独自のマスコットがいる。

釧路放送局

  1. 看板は「タンチョウてれび」。
  2. 壁の色をなんとかしてくれ~

旭川放送局

  1. 放送エリアは全国のNHKで一番広い。

帯広放送局

  1. 毎年恒例の「NHK杯全十勝アイスホッケー大会」。その昔は総合テレビ、教育テレビを用いて、8時間近くにわたる実況放送を行った。

室蘭放送局

  1. 「いぶりdayひだか」。

北見放送局

  1. 昔、旭川放送局に統合するという案が出されていた。

北海道の民放テレビ

ケーブルテレビ

  1. 手稲区は最近までJ:COM札幌エリア外だった。
  2. 函館のNCVは全道でCM流れてる。エリア外の者にとっては無意味。
    • NCVではBSデジタルがアナログで配信されている。
  3. Tvhを直接受信できない都市にとっては貴重。
  4. 地元の公営競技を売りにしている局もある。
  5. 「テレビ寿都」は「日本一小さなケーブルテレビ」として道内外のメディアに取り上げられた。
    • TVhも再送信されており、なぜかスカイAもある。
      • TVhは岩内等にアンテナを向ければ視聴可能。
  6. 苫小牧ケーブルテレビはGAORAが標準装備されている。北海道日本ハムファイターズ戦のためだろう。
  7. 西興部村コミュニケーションネットワークではTVhがない代わりにBSジャパンが再送信されている。

北海道のラジオ

  1. 北海道では民放ラジオはAM・FM合わせて4局存在するが、AMはほぼ全道カバーしているもののFMは一部聴取できない地域も存在する。
    • AMステレオは両局とも実施しているものの、親局のみ。アナログテレビの音声多重と同じ理由だろう。
  2. そんな民放FM2局はなぜかタッグを組んでライブイベントを開催したことがある。
  3. 北海道のラジオ局はアニラジに対して消極的。
    • 道内民放がTVhを除いて深夜アニメに消極的なのと同じ。つまり「道民はTVもラジオも自社製作番組を望んでいる」と考えているのが在札局。
      • それに関しては、HBCも積極的だと思われ。

AIR-G'

  1. FM北海道のこと
    • 内地の人間は末尾の「'」をどう読むのか悩む。
      • 無視するらしいよ
  2. 夕方は鈴井貴之の「GO・I・S」が9年半続いた後、ナックスの「R」が1年半続いた。今もRは続いている。
    • Rは3月を最後に終わってしまった…
  3. 道新・uhbのグループ企業
    • なので、ステラプレイスにある「えき☆スタ」もuhbと共用。
      • 「らき☆すた」と紛らわしいが「えき☆スタ」の方が実は先手らしい。
      • 「えき☆スタ」は2003年オープン。「らき☆すた」は2004年連載開始。
        • 当然あ~やの出演はナッスィング。
        • 当然もってけ!セーラーふくはオンエアしない・・・はず・・・
          • リク希望の方はこちらへどうぞ。
      • 昔、ABCにも「エキスタ」があったな。
    • ニュースは「道新ヘッドラインニュース」
      • しかしその「道新ヘッドラインニュース」も時間によっては北海道新聞社の提供が離れてしまい(昨今の株がらみだろうが)「AIR-G'ヘッドラインニュース」というものがある。
    • 実は「HTB北海道テレビ」も株主。
    • 過去に読売新聞提供のミニ番組もあった。
    • 中継局はuhbの電波塔に相乗りさせてもらっている。
      • だが、室蘭・北見・小樽は別。この3局はなんとNHKに世話になっている。
  4. JFN名物番組・『放送室』をネットしていない。
    • 道内唯一。
      • そりゃ道内のJFN局はここしかないでしょうに
  5. 道内の各中継局には衛星回線が使われているため、札幌地区以外では約0.5秒のタイムラグがある。
    • それに対してFMノースウェーブは光ケーブルデジタル回線が使われている。
      • そのせいでノースウェーブの経営が悪化したのか・・・。
      • そうでもないのでは?
  6. なぜか洞爺湖町に中継局がある。
    • 洞爺湖サミット関係?
      • サミットが決まる前からあった。確か有珠山噴火の際に災害用FMを設置していたので、それの使いまわしかと。
  7. 土曜日の夕方には電波ソングで有名なKOTOKOの番組がある。
  8. ブレイク前の平井堅も長い事レギュラーを務めていた。
  9. 「FM ROCK KIDS」から数多くのビッグアーティストを輩出した。
  10. 夜中3時以降は音楽垂れ流し。
  11. 道内の局しか聞けないところが多いのでJFNの番組を増やした方がよいのではないか。

ノースウェーブ

  1. 本社は北区。JR札幌駅北口前にある。
    • 新千歳空港にスタジオがある。
      • 現在の親会社は新千歳空港の経営会社。
        • ちなみにこの会社にはフジメディアHD(フジテレビ)の資本の入っているので、間接的ではあるがフジテレビと関わっていることになる。
  2. 北見・網走方面と室蘭には中継局がない
  3. 某巨大掲示板では「北波」と称されている
    • ライバル局は「空気爺」
  4. K-POPを先取りしたのはここらしい。
    • BEATS OF KOREAの中に、韓国KBSの国際放送と共同制作してるコーナーがある。
  5. 大黒摩季のレギュラー番組もあった。当時はビーイング所属で数少ないメディア露出だったため貴重。
  6. 倖田來未の唯一(?)のレギュラーもここだった。
  7. デビュー前の宇多田ヒカルも、この局で番組を持っていた。「北海道からヒットが生まれる」業界の定説は今も健在か。
  8. CUEとは完全に無縁な局
    • それは間違い。月光グリーンが出ている。
  9. 最近は懐メロを多くかけるようになった。
  10. 一方で小学生のリスナーも多し。特に夕方。
  11. 周波数は82.5で、東京のNHK-FMと同じ。
    • 小樽はNACK5(79.5)
  12. 完全24時間放送実施中。
    • 日曜深夜は独壇場・・・かと思ったら、ここもやってる。
  13. 開局当初は元親会社のつながりでHTBとのコラボレーションも多かったが、uhbアナがミニコーナーを持っていた時期もあった。
    • HBCとの関係も良好。
      • ただし、STVとは犬猿の仲。
  14. 室蘭ではコミュニティFM経由で一部聴取できる。
    • 中標津も。
  15. CROSS FMとの2局ネットが多かった。

コミュニティFM

  1. FMいるかはコミュニティFM第1号。
  2. 札幌市内はコミュニティFMだらけ。全10区に作るつもりだろうか?
    • 中央区には2局存在するが、リスナー層が全く違う。
    • 白石区にも予備免許が下り、北区や清田区でも動きあり。これで開局の見込みすらないのは手稲区だけになってしまった。
      • 手稲区も水面下で動きはあった模様。しかし周波数は限界に近いので、次の開局は早くとも2011年の完全デジタル化後になるだろう。
    • 南区...。
  3. カロス札幌でやってたナックスの番組はいまや伝説。
  4. あの局この局が聞けない地域にとっては非常に重宝されている。
  5. 帯広では勝毎と道新が喧嘩したため、人口規模に合わずコミュニティFMが2局存在している。
    • そのうちの一方ではカントリー娘。のレギュラーがあった。(確かりんねとあさみの頃)
  6. FMアップルはHTB傘下。
    • そのためか、コンサドーレ戦のみならずたまにファイターズ戦中継も組まれている。
  7. なぜかFMおたるには最近まで岩男潤子のレギュラーがあった。
  8. FMふらのパーソナリティーのイトー×aniはアニオタ。
    • 正しくは「ラジオふらの」。
    • この書き込みを本人が見つけ、ブログの記事に。
    • 歴史や政治を扱う番組を持つが、合間にかかる曲が全部アニソン…

新聞

  1. 北海道新聞が最強の新聞。毎日新聞はあったと思うが朝日新聞なんて奥地で販売しているのだろうか?
    • 道内の購読数は道新、読売、朝日、毎日の順だが、道新のシェアは7割近いとも。
      • 道新>>>>>>読売>朝日>>十勝毎日>>毎日だったりする。
      • 最近は読売が攻勢をかけてきてる。読売本社の社長(ナベツネの後任)が北海道出身のため。
    • 日経と産経の配達は道新が受託している。
      • 東京の日経販売店で道新を取り扱っている。1日遅れで配達される。
      • 虎ノ門にある道新東京支社に行けば、昼頃に当日付の新聞が手に入る。ビル入口に無人のスタンドがある。お金は正しく料金箱に入れよう。
  2. 帯広あたりは、十勝毎日新聞ってのは、けっこう強かったり。
    • 室蘭あたりは、室蘭民報が最強である。
    • 北海道新聞社が唯一ライバル視しているのが十勝毎日新聞社であり、ゆえに十勝地方だけ紙面の構成が違う。
      • 十勝地域に「毎日新聞社」が電話をすると、十中八九「勝毎」と間違われる。
      • 道南地域は道新が圧倒しているにもかかわらず、函館新聞に対してありとあらゆる妨害工作を施したのは、函館新聞のバックには十勝毎日新聞がついていたからとも。
  3. 各地に地方紙も多い。
  4. 新聞店がない(遠い)地域は、郵送で配達されるところも少なくない。
  5. かつては北海タイムスと言う地方紙があったが、道新に加えて全国紙にも負けて廃刊。
    • 題字のみ読売が買収したが、使い道がなく放置
    • でもタイムスは本来朝日と関係が深かった。北海道日刊スポーツもタイムスが関わってたし。
  6. 旭川には日刊紙がない。フリーペーパーとCATVが地元の情報源。
    • もともと北海タイムスのルーツは旭川
  7. 日刊ゲンダイはかつて「日刊サツポロ」として販売していた。
  8. 紋別には人口が少ない割に日刊紙が2紙存在する。しかしそのうちのオホーツク新聞は事実上廃刊が決まった。

北海道新聞

北海道新聞を参照。

北海タイムス

  1. 前述の通り、1998年9月に休刊した
  2. ココと親密だった。

室蘭民報

  1. 通称「むろみん」。
  2. 胆振地方での販売部数は道新を凌ぎ最強。
  3. どうでもいい読者の声をダイレクトに届ける「むろみんトーク」が密かな人気。
    • 「いやぁ、室蘭のマチの真ん中で"ホタル"をみたさ。いや、これ冗談さ。」って具合に、読者の℡投稿の話し言葉を編集もせず?にそのまま掲載。読む方が恥ずかしくって失笑してしまう。
    • すぐに地元の食材を使って名物を作れという投稿をする常連がいる。他力本願にならずに自分で作ればいいのに。
      • プチ「はいはい道新」。
    • たまに一つのテーマをきっかけに読者同士の紙上バトルトークが勃発する。しかし、いずれの内容も下らない主張や屁理屈の応酬である。
  4. 何故かおくやみ広告に故人の生前の顔写真が掲載されている。
  5. 紙面の中に各市町村ごとに「登別民報」「伊達民報」などがある。
  6. 「月刊ほっかい」
  7. 胆振・日高全域において、零細夕刊紙である苫小牧民報よりも力が強い。
  8. 地域のつり情報がこれでもかと言わんばかりに満載。金曜夕刊なんてラ・テ欄を差し置いて裏面全部がつり情報だもんなぁ。
  9. ページを開くと、ページとページの中間の柱部分?に企業広告があり。
  10. サッカーの街なのに、サッカー関係の記事よりも自社主催の朝野球の記事にご執心w
  11. 東京23区では配達してくれないらしい。支社はあるんだけどね。
  12. 記者の目から見た、どうでもいいような内容を書いたコラム「ろくおん」が密かな人気。
  13. なんだかどうでもいい内容の新聞みたいだが、本当にどうでもいい内容にも関わらず胆振・日高地域住民のハートをガッチリキャッチして安定した読者層を得ている。
  14. 銀魂の「洞爺湖木刀」についてどこよりもいち早く報道した新聞。侮り難し。

十勝毎日新聞

  1. 帯広市を拠点に十勝支庁管内で発行。通称「かちまい」。
    • 十勝管内では道新よりも発行部数が多い。
  2. 毎日新聞とは特に関係ない。でも以前はともにラリージャパンに関わっていた。
    • ラリージャパンは道央圏に行ってしまった。
  3. ケーブルテレビ・コミュニティFMのみならずホテルなども傘下に収めている。
  4. 道内の新聞社では道新に次ぐ発行部数。
  5. 土地柄からか農業関係の記事多し。
  6. 社説はなし。
  7. テレビCMは全国規模のコンクールで入賞しまくっている。
  8. 署名記事のパイオニア的存在。
  9. 読売新聞などの委託印刷も行っている。
  10. 十勝系スポーツ面が全国スポーツ面の2倍程度ある。
  11. 十勝管外でも郵送で購読可。
  12. 本社ビル看板の「勝毎」が「豚毎」に見えて仕方ない。

函館新聞

  1. 函館市を拠点に渡島支庁と桧山支庁の管内で発行。通称「はこしん」。
  2. 道新と題字を巡って揉めたことがある。
  3. 十勝毎日新聞の関連企業。

釧路新聞

  1. 釧路市を拠点に釧路支庁と根室支庁の管内で発行。
  2. 一時は十勝管内にも進出したが、勝毎・道新が強く撤退。
  3. 帯広同様CATVに加入すれば本来視聴できないテレビ北海道を視聴することができるが、それがあるためテレビ北海道の番組表を載せている勝毎と違ってこちらはテレビ北海道の番組表がない。

隣接メディア